JP2012208164A - 反射型表示パネル - Google Patents

反射型表示パネル Download PDF

Info

Publication number
JP2012208164A
JP2012208164A JP2011071704A JP2011071704A JP2012208164A JP 2012208164 A JP2012208164 A JP 2012208164A JP 2011071704 A JP2011071704 A JP 2011071704A JP 2011071704 A JP2011071704 A JP 2011071704A JP 2012208164 A JP2012208164 A JP 2012208164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reflective
reflection
display panel
wavelength
reflective display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011071704A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Fukuda
眞 福田
Takakazu Aritake
敬和 有竹
Kenichi Ashikawa
健一 芦川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2011071704A priority Critical patent/JP2012208164A/ja
Priority to US13/406,968 priority patent/US20120249929A1/en
Priority to TW101106492A priority patent/TW201243463A/zh
Publication of JP2012208164A publication Critical patent/JP2012208164A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
    • G02F1/13718Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on a change of the texture state of a cholesteric liquid crystal
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1347Arrangement of liquid crystal layers or cells in which the final condition of one light beam is achieved by the addition of the effects of two or more layers or cells
    • G02F1/13478Arrangement of liquid crystal layers or cells in which the final condition of one light beam is achieved by the addition of the effects of two or more layers or cells based on selective reflection

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】黒色表示の品質を向上した反射型表示パネルの実現。
【解決手段】対向するように配置された2枚の基板11,12、2枚の基板の対向する表面にそれぞれ形成された透明電極13,14および基板間に封止され透明電極間に印加する電圧により反射状態が変化する反射材料層17を有する反射表示パネル10と、反射表示パネルの背面に配置された光吸収層15と、反射表示パネルの観察面側に配置されたカットフィルタ層19と、を有し、可視波長域において透明電極の反射が最小となる波長は、反射状態にある時の反射材料層の反射主波長と重なり、カットフィルタ層は、反射状態にある時に反射材料層が反射する波長域の光を透過し、透明電極の反射を吸収する分光透過特性を有する反射表示パネル。
【選択図】図2

Description

本発明は、反射型表示パネルに関する。
今後、電源が無くても表示の保持が可能で、表示内容を電気的に書き換え可能な電子ペーパーが急速に普及するものと予想されている。電子ペーパーは、電源を切断してもメモリ表示可能な超低消費電力と、目に優しく、疲れない反射型の表示と紙のような可撓性があるフレキシブルで薄型の表示体の実現を目指して研究が進められている。電子ペーパーの応用としては、電子ブック、電子新聞、電子ポスター等などが考えられている。
電子ペーパーは、表示方式の違いにより、電気泳動方式、ツイストボール方式、電気化学方式、液晶表示ディスプレイ、有機EL表示ディスプレイなどに分類される。電気泳動方式は、帯電粒子を空気中や液体中で移動させる方式である。ツイストボール方式は、二色に色分けされた帯電粒子を回転させる方式である。電気化学方式は、電界を印加した際に電気化学反応により着色、消色、変色するような材料を電極間に挟んだ構造の表示素子である。有機EL表示ディスプレイ(有機エレクトロ・ルミネッセンス表示ディスプレイ)は、有機材料からなる複数の薄膜を陰極と陽極で挟み込んだ構造の自発光型のディスプレイである。液晶ディスプレイは、液晶層をそれぞれ画素電極と対向電極で挟み込んだ構造を有する非自発光型のディスプレイである。
電子ペーパーのカラー表示において有利な方式は液晶方式と電気化学方式である。これらは、反射モードと透過モードとにスイッチングすることが可能なため、積層型の表示素子に適用することができる。たとえば、RGB3色の表示パネルを積層すれば、画素面積を最大限活用できるため、明るく、コントラストが高く、発色の良い表示が可能となる。他の方式では、光を透過モードにすることはできないため、カラー表示を行う場合は、表示面に3色に塗り分けたカラーフィルタを配置して、各画素を分割する必要がある。このため、積層型と比較すると、明度や彩度が低くなることが避けられない。
液晶方式では、特定の波長領域の光を選択的に反射するコレステリック液晶がよく用いられる。しかし、コレステリック液晶の反射波長帯が広く、余計な波長領域の光を含むため、色ずれやノイズカットの目的でカラーフィルタを挿入することが、これまでにも提案されている。これらの対策は、反射層の反射光のノイズを除去するものであるため、発色しているときの色ズレは補正することができる。しかし、色ズレを起こす要因は反射層だけでなく、その他に透明電極の反射がある。例えば、人間の目の視感度が高い緑色の波長領域の光を透過するように設計する場合が多い。このような場合、透明電極は、青色および赤色を含むマゼンタ色を反射するため、黒表示は、マゼンタ色が加わった表示色となる。反射層を反射状態として、発色させた状態では、反射層の反射率を調整することにより、色補正が可能であるが、透明電極の反射色が残るため、背面側に黒色層を配置したパネルにおいて反射層を無反射状態(透過状態)として黒表示させたときに、電極の反射色が残り、黒色に赤みや青みなどの色が付き、黒表示の品質を低下させることになる。
特開2001−109012号公報 特開2001−075121号公報
実施形態によれば、反射層を無反射状態にしたときに残る透明電極による反射色を低減し、無彩色に近い高品位な黒色表示を行うことができる反射型表示パネルが実現される。
本発明の第1の観点によれば、対向するように配置された2枚の基板、2枚の基板の対向する表面にそれぞれ形成された透明電極および対向する2枚の基板間に封止され透明電極間に印加する電圧により反射状態が変化する反射材料層を有する反射表示パネルと、反射表示パネルの背面に配置された光吸収層と、反射表示パネルの観察面側に配置されたカットフィルタ層と、を有し、可視波長域において透明電極の反射が最小となる波長は、反射状態にある時の反射材料層の反射主波長と重なり、カットフィルタ層は、反射状態にある時に反射材料層が反射する波長域の光を透過し、透明電極の反射を吸収する分光透過特性を有する反射表示パネルが提供される。
本発明の第2の観点によれば、積層した複数枚の反射表示パネルと、積層した複数枚の反射表示パネルの背面に配置された光吸収層と、を備え、もっとも観察面側に配置されたパネルを除く反射表示パネルの可視波長域において前記透明電極の反射が最小となる波長は、反射状態にある時のこの反射表示パネルの反射材料層の反射主波長と重なり、この反射表示パネルの反射材料層が反射状態にある時に反射する波長域の光を透過し、透明電極の反射を吸収する分光透過特性を有するカットフィルタ層を、この反射表示パネルより観察面側に有する反射表示パネルが提供される。
実施形態によれば、黒色表示の品質を向上した反射型表示パネルが実現される。
図1は、実施例1のコレステリック液晶を用いた表示装置(デバイス)の概略構成を示す図である。 図2は、実施例1で使用される表示パネルの断面構造を示す図である。 図3は、液晶層をプレーナ状態に設定した時の分光反射特性を示す図である。 図4は、透明電極(走査電極とデータ電極)の表面反射スペクトルを示す図である。 図5は、表面側機能層(カラーフィルタ)の透過スペクトルを示す図である。 図6は、実施例2の表示パネルの断面構造を示す図である。 図7は、緑色パネルおよび青色パネルを反射状態にした時の反射スペクトルを示し、(A)が緑色パネルおよび青色パネルを反射状態にした時の反射スペクトルを、(B)は、青色パネルを反射状態にした時の反射スペクトルを示す。 図8は、緑色パネルの透明電極(走査電極およびデータ電極)の反射スペクトルを示す図である。 図9は、第1カットフィルタの透過スペクトルを示す図である。
図1は、実施例1のコレステリック液晶を用いた表示装置(デバイス)の概略構成を示す図である。実施例1の表示装置は、コレステリック液晶を用いた表示パネル10と、駆動部40と、走査電極駆動回路42と、データ電極駆動回路44と、を有する。
また、図2は、実施例1で使用される表示パネル10の断面構造を示す図である。
まず、図1および図2を参照して、コレステリック液晶を用いた表示パネル10およびそれを使用した表示装置の概略構成を説明する。
図1は、表示パネル10を基板に垂直な方向から見た場合を示している。表示パネル10は、複数の平行な走査電極13を形成した上側基板11と、複数の平行なデータ電極14を形成した下側基板12を対向して配置し、基板間に液晶を充填した構造を有する。表示パネル10の背面側には、黒色の光吸収層15が設けられる。表示パネル10の観察面側には、後述する表面側機能層19が透明粘着層18により接着される。
複数の走査電極13と複数のデータ電極14は、透明電極で、基板に垂直な方向から見た場合に、直交するように配置され、走査電極13とデータ電極14が交差する領域が画素領域になる。したがって、複数の画素電極はマトリクス状に配置される。上側基板11と下側基板12の間に、画素領域を囲むようにシール材16が設けられ、シール材16で囲まれた内部空間にコレステリック液晶材料が充填され、液晶層17が形成される。参照番号20は、シール材16で囲まれた内部空間にコレステリック液晶材料を充填するための注入口であり、コレステリック液晶材料の注入後に封止される。
走査電極駆動回路41は、例えばTCP(テープキャリアパッケージ)構造の汎用のSTN用ドライバICなどを搭載し、複数の走査電極13を駆動する。走査電極駆動回路41の出力端子は、フレキシブル回路に形成された配線43により、複数の走査電極13に接続される。データ電極駆動回路42は、TCP構造の汎用のSTN用ドライバICなどを搭載し、複数のデータ電極14を駆動する。データ電極駆動回路42の出力端子は、フレキシブル回路に形成された配線44により、複数の走データ電極14に接続される。なお、走査電極駆動回路41およびデータ電極駆動回路42に電源および制御信号を供給する回路が設けられるが、図示は省略している。
また、上側基板11にデータ電極14を形成し、下側基板12に走査電極13を形成する変形例も可能である。
液晶材料は、ネマティック液晶混合物にカイラル材を10〜40重量%添加したコレステリック液晶である。カイラル材0添加率は、ネマティック液晶成分とカイラル材との合計量を100重量%とした時の値である。ネマティック液晶成分とカイラル材との配合比により、反射する光の色や、その他の各種特性が決定される。
ネマティック液晶成分としては、公知のものを用いることができるが、液晶層22の駆動電圧を比較的低くするには、誘電率異方性Δεが20≦Δε≦50であることが望ましい。また、コレステリック液晶の屈折率異方性Δnが0.18≦Δn≦0.24であることが望ましい。屈折率異方性Δnがこの範囲より小さいと、プレーナ状態での液晶層17の反射率が低くなる。一方、屈折率異方性Δnがこの範囲より大きいと、フォーカルコニック状態での液晶層17の散乱反射が大きくなり、さらに粘度も高くなるため応答速度が低下する。
さらに、液晶層17の厚さ(セルギャップ)を均一に保持するため、樹脂製または無機酸化物製の球状スペーサを表示面の全面に散布したり、柱状スペーサを層内に複数形成する。液晶層17のセルギャップdは2μm≦d≦8μmの範囲であることが好ましい。セルギャップdがこの範囲より小さいとプレーナ状態での液晶層17の反射率が低くなり、この範囲より大きいと駆動電圧を高くする必要がある。
上側基板11および下側基板12は、透明基材で形成される。このような基板としては、ガラスまたは樹脂基材を挙げることができる。例えば、石英ガラス、ソーダガラス、ホウケイ酸ガラス等のガラス基材、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリカーボネート(PC)、ポリエーテルサルフォン(PES)、ポリサルフォン(PSF)、ゼオノア、ゼオネックス(以上日本ゼオン製)、アートン(JSR製)といった製品銘柄に代表されるシクロオレフィン系樹脂類を使用することができる。
走査電極13およびデータ電極14は、公知の材料で形成でき、例えばインジウム錫酸化物(Indium Tin Oxide;ITO)が代表的であるが、その他インジウム亜鉛酸化物(Indium Zinc Oxide;IZO)、酸化錫等の酸化物系の透明導電膜、またはアモルファスシリコン等の光導電性膜等を用いることができる。透明電極からの反射色は透明電極を構成する材料によって異なるが、光干渉により干渉色を生じるため、同じ材料であってもその厚みが異なると反射色が異なる。
また、コレステリック液晶を反射層に用いた表示パネルの場合は、透明電極の上に機能膜として、それぞれ絶縁膜や液晶分子の配列を制御するための配向膜(いずれも不図示)がコーティングされていることが好ましい。絶縁膜は、対向する電極間の短絡を防止したり、ガスバリア層として表示パネルの信頼性を向上させたりする機能を有している。また、配向膜には、ポリイミド樹脂、ポリアミドイミド樹脂、ポリエーテルイミド樹脂、ポリビニルブチラール樹脂およびアクリル樹脂等の有機膜や、酸化シリコン、酸化アルミニウム等の無機材料を用いることができる。
以上、コレステリック液晶を用いた表示パネルおよび表示装置(デバイス)の概略構成を説明したが、このような表示パネルおよび表示装置については広く知られているので、これ以上の説明は省略する。
実施例1の表示パネル10では、液晶層17は、走査電極13とデータ電極14間に電圧を印加することにより、画素ごとに、入射光を反射するプレーナ状態と、入射光を透過するフォーカルコニック状態に、設定することができる。
図3は、液晶層17をプレーナ状態に設定した時の分光反射特性を示す図である。図3に示した分光反射特性は、表示面に対して上方30°に配置した光源から測定光を入射し、上方0°(真上)に受光器を置き、分光光度計にて反射スペクトルを測定した。参照光は、白色板に対する反射光を使用した。以下、液晶層の分光反射特性は、同様の方法で測定した。
図3に示すように、プレーナ状態の液晶層17は、660nm付近を中心波長として、550nm〜780nmの波長範囲で相対的に高い反射率を有する。ここでは、反射の中心波長を、反射主波長と称する。
実施例1では、上側基板11および下側基板12は、ポリカーボネート製である。走査電極13とデータ電極14は、膜厚170nmのIZO層である。
図4は、走査電極13とデータ電極14の表面反射スペクトルを示す図である。図4に示した表面反射スペクトルは、電極面に対して上方−7.5°に配置した光源から測定光を入射し、上方+7.5°に受光器を置き、分光光度計にて反射スペクトルを測定した。参照光は、光源からの測定光を直接受光器に入射させた光を使用した。以下、電極の表面反射スペクトルは、同様の方法で測定した。
図4に示すように、電極の反射スペクトルは、可視領域においては、640nm付近の反射率が最小で、450nm付近で反射率が最大になる。言い換えれば、電極の反射スペクトルは、青色〜緑色で比較的大きな反射率を有する。
図5は、表面側機能層19の透過スペクトルを示す図である。図5に示した透過スペクトルは、カットフィルタを透明基材に貼り付け、フィルタ面の下方180°(真下)に光源から測定光を入射し、フィルタ面を透過した光を、上方0°(真上)にて受光したときの透過スペクトルを測定した。参照光は、光源からの測定光を透明基材のみを透過させた光を使用した。以下、フィルタの透過スペクトルは、同様の方法で測定した。
図5に示すように、表面側機能層19の透過スペクトルは、可視領域においては、580nm以上の範囲で高い透過率を有し、580nm未満の範囲で低い透過率を有する。言い換えれば、表面側機能層19は、赤色の光を透過し、青色〜緑色の光を吸収するカラーフィルタである。
表面側機能層(カットフィルタ層)19は、種々の形態で形成することができる。例えば、所定の波長領域を吸収する色素を用いて着色された樹脂やガラスなどの透明な板を表示パネルの前面に透明粘着層18により接着することにより形成できる。別の形成方法として、着色した粘着シートを貼り付けることでも形成できる。さらに別の形成方法として、上記のような色素を含むインクやカラーレジストを表示パネル面に塗布して形成することもできる。また、透明電極を形成している上側基板11を着色する方法や透明電極を形成している上側基板11上にカットフィルタ層を成膜し、その上に透明電極を形成した基板を用いて表示パネルを形成してもよい。
液晶層17を透過状態にすると、入射光のうち大部分の光は液晶層17を通過して光吸収層15で吸収され、黒表示になる。しかし、表面側機能層19が設けられない場合、透明電極(走査電極およびデータ電極)の反射により青色〜緑色の光の一部(反射率)が反射され、青色の混じった暗い色になり、黒表示の品質が低下する。また、液晶層17を反射状態にすると、入射光のうち赤色の光は液晶層17で反射され、残りの光は液晶層17を通過して光吸収層15で吸収され、赤色表示になる。しかし、表面側機能層19が設けられない場合、透明電極(走査電極およびデータ電極)の反射により青色〜緑色の光の一部(反射率)が反射され、赤色に青色の混じった彩度の低下した色になり、表示品質を低下させる。
これに対して、実施例1では、入射光のうち青色〜緑色の光は表面側機能層19で吸収されるので、液晶層17で反射される表示に使用される赤色成分のみがパネルに入射するため、透明電極(走査電極およびデータ電極)で反射される青色〜緑色の光は大幅に減少する。そのため、液晶層17を透過状態にして黒表示を行う場合も、青色が混じることはなく、高品質の黒表示が行える。同様に、液晶層17を反射状態にして赤色表示を行う場合も、青色が混じることはなく、高彩度の赤色表示が行える。また、表面側機能層19は、液晶層17で反射される表示に使用される赤色成分は吸収しないので、表示輝度を低下させることはない。
実施例1では、図3に示すような反射スペクトルを有する液晶層17、すなわち赤色表示を行うパネルを使用したが、青色または緑色など他の色の表示を行うパネルを使用することも可能である。その場合、可視波長域において、透明電極(走査電極およびデータ電極)の反射が最小となる波長が、反射状態にある時の液晶層17の反射主波長と重なるように設定する。そして、観察面側に設けられる表面側機能層(カットフィルタ層)19は、液晶層17が反射状態にある時に反射する波長域の光を透過し、透明電極の反射する波長の光を吸収する分光透過特性を有するようにする。
図6は、実施例2のコレステリック液晶を用いたカラー表示パネル10Cの概略構成を示す図である。実施例2のカラー表示パネル10Cは、コレステリック液晶を用いた表示パネルを3枚積層し、背面側に光吸収層15を設け、観察面側に透明粘着層18で表面側機能層50を接着した構成を有する。表面側機能層50は、AG(Anti Glare)層および保護膜として機能する。
積層した3枚のパネルは、それぞれ実施例1のパネルと同じ構成を有し、反射主波長が、それぞれ480nm(青色)、550nm(緑色)および650nm(赤色)であり、観察側から順に青色パネル、緑色パネルおよび赤色パネルの順に積層される。青色パネルと緑色パネルは、接着機能を有する第1カットフィルタ21で接着される。緑色パネルと赤色パネルは、接着機能を有する第2カットフィルタ22で接着される。
したがって、青色パネルは、複数の平行な走査電極13Bを形成した上側基板11Bと、複数の平行なデータ電極14Bを形成した下側基板12Bを対向して配置し、基板間に液晶を充填した構造を有する。上側基板11Bと下側基板12Bの間に、画素領域を囲むようにシール材16Bが設けられ、シール材16Bで囲まれた内部空間にコレステリック液晶材料が充填され、青色用液晶層が形成される。同様に、緑色パネルは、複数の平行な走査電極13Gを形成した上側基板11Gと、複数の平行なデータ電極14Gを形成した下側基板12Gを対向して配置し、基板間に液晶を充填した構造を有する。上側基板11Gと下側基板12Gの間に、画素領域を囲むようにシール材16Gが設けられ、シール材16Gで囲まれた内部空間にコレステリック液晶材料が充填され、緑色用液晶層が形成される。さらに、赤色パネルは、複数の平行な走査電極13Rを形成した上側基板11Rと、複数の平行なデータ電極14Rを形成した下側基板12Rを対向して配置し、基板間に液晶を充填した構造を有する。上側基板11Rと下側基板12Rの間に、画素領域を囲むようにシール材16Rが設けられ、シール材16Rで囲まれた内部空間にコレステリック液晶材料が充填され、赤色用液晶層が形成される。
赤色パネルは、反射状態にすることにより、図3に示した反射スペクトルを有する。
図7の(A)は、緑色パネルを反射状態にした時の反射スペクトルを示す。図7の(B)は、青色パネルを反射状態にした時の反射スペクトルを示す。
赤色パネルの透明電極(走査電極13Rおよびデータ電極14R)は、実施例1と同様に膜厚170nmのIZO層であり、図4に示すような反射スペクトルを有する。すなわち、赤色パネルの透明電極の反射主波長は、650nmである。
緑色パネルの透明電極(走査電極13Gおよびデータ電極14G)は、膜厚150nmのIZO層であり、図8に示すような反射スペクトルを有する。すなわち、緑色パネルの透明電極の反射主波長は、550nmである。
青色パネルの透明電極(走査電極13Bおよびデータ電極14B)は、膜厚140nmのIZO層であり、図8に示すような反射スペクトルをより短波長側にシフトした反射スペクトルを有する。すなわち、青色パネルの透明電極の反射主波長は、530nmである。
第2カットフィルタ22は、接着機能を有し、図5に示す透過スペクトルを有する。すなわち、第2カットフィルタ22の透過スペクトルは、可視領域においては、580nm以上の範囲で高い透過率を有し、580nm未満の範囲で低い透過率を有する。言い換えれば、第2カットフィルタ22は、赤色の光を透過し、青色〜緑色の光を吸収するカラーフィルタである。
第1カットフィルタ21は、接着機能を有し、図9に示す透過スペクトルを有する。すなわち、第1カットフィルタ21の透過スペクトルは、可視領域においては、480nm以上の範囲で高い透過率を有し、480nm未満の範囲で低い透過率を有する。言い換えれば、第1カットフィルタ21は、緑色および赤色の光を透過し、青色の光を吸収するカラーフィルタである。
実施例2のカラー表示パネルの3枚のパネルは、実施例1の走査電極駆動回路41およびデータ電極駆動回路42により、それぞれ駆動できる。走査電極駆動回路41は、共通化して1個の回路で、3枚のパネルの走査電極13B、13Gおよび13Rをまとめて駆動することができる。
実施例2のカラー表示パネル10Cでは、3枚目の赤色パネルの透明電極の反射色は青色〜緑色であり、第2カットフィルタ22により遮断される。また、2枚目の緑色パネルの透明電極の反射色は青色および赤色を含むマゼンタ色であり、第1カットフィルタ21により青色の部分が遮断される。
1枚目の青色パネルの透明電極の反射色および2枚目の緑色パネルの透明電極の反射色のうちの赤色は遮断されず、青色および少しの緑色が混じった黒表示になる。しかし、3枚のパネルの透明電極の反射光がすべて反射する場合に比べれば、透明電極の反射光は大幅に低減できる。
例えば、実施例2のカラー表示パネルの黒表示時、すなわち3枚のパネルの液晶層をすべて透過状態にした時の表示色は、Lab空間の表示で、a*=6.2,b*=2.4であり、無彩色に近い黒表示が得られた。
以上、コレステリック液晶を利用する表示パネルを例として説明したが、光を透過する状態と反射する状態の間で切り換えて表示を行う反射材料層であれば、ほかの材料を使用することが可能である。具体的には、コレステリック液晶以外の反射型液晶材料、エレクトロクロミック材料、エレクトロデポジション材料などが使用できる。このような材料の中でも、液晶材料は光を透過した時に散乱が大きいので、複数枚の表示パネルを張り合わせた積層型表示パネルにおいて、大きな効果が得られる。
以上、実施形態を説明したが、ここに記載したすべての例や条件は、発明および技術に適用する発明の概念の理解を助ける目的で記載されたものであり、特に記載された例や条件は発明の範囲を制限することを意図するものではなく、明細書のそのような例の構成は発明の利点および欠点を示すものではない。発明の実施形態を詳細に記載したが、各種の変更、置き換え、変形が発明の精神および範囲を逸脱することなく行えることが理解されるべきである。
11 上側基板
12 下側基板
13 走査電極
14 データ電極
15 光吸収層
16 シール材
17 液晶層
19 表面側機能層
41 走査電極駆動回路
42 データ電極駆動回路

Claims (7)

  1. 対向するように配置された2枚の基板、前記2枚の基板の対向する表面にそれぞれ形成された透明電極および対向する前記2枚の基板間に封止され前記透明電極間に印加する電圧により反射状態が変化する反射材料層を有する反射表示パネルと、
    前記反射表示パネルの背面に配置された光吸収層と、
    前記反射表示パネルの観察面側に配置されたカットフィルタ層と、を備え、
    可視波長域において前記透明電極の反射が最小となる波長は、反射状態にある時の前記反射材料層の反射主波長と重なり、
    前記カットフィルタ層は、反射状態にある時に前記反射材料層が反射する波長域の光を透過し、前記透明電極の反射を吸収する分光透過特性を有することを特徴とする反射表示パネル。
  2. 積層した複数枚の反射表示パネルと、
    前記積層した複数枚の反射表示パネルの背面に配置された光吸収層と、を備え、
    もっとも観察面側に配置されたパネルを除く前記反射表示パネルの可視波長域において前記透明電極の反射が最小となる波長は、反射状態にある時の当該反射表示パネルの前記反射材料層の反射主波長と重なり、
    当該反射表示パネルの前記反射材料層が反射状態にある時に反射する波長域の光を透過し、前記透明電極の反射を吸収する分光透過特性を有するカットフィルタ層を、当該反射表示パネルより観察面側に備えることを特徴とする反射表示パネル。
  3. 積層した3枚の前記反射表示パネルを備え、
    前記3枚の反射表示パネルの前記反射材料層の反射主波長は、観察面側から順に青色、緑色、赤色であり、
    反射主波長が赤色の前記パネルの前記透明電極の反射が最小となる波長は、赤色である請求項2記載の反射表示パネル。
  4. 反射主波長が緑色の前記パネルの前記透明電極の反射が最小となる波長は、緑色である請求項3記載の反射表示パネル。
  5. 前記カットフィルタ層は、
    反射主波長が青色の前記パネルと反射主波長が緑色の前記パネルの間に配置された青色カットフィルタと、
    反射主波長が緑色の前記パネルと反射主波長が赤色の前記パネルの間に少なくとも緑色を含む赤色以外の色のカットフィルタと、備える請求項4記載の反射表示パネル。
  6. 前記積層した複数枚の反射表示パネルの間に設けられ、隣接する前記反射表示パネルを接着する接着層を備え、
    前記接着層は、前記カットフィルタ層として機能する着色層である請求項2から5のいずれか1項記載の反射表示パネル。
  7. 前記反射材料層は、コレステリック液晶を含む請求項1から6のいずれか1項記載の反射表示パネル。
JP2011071704A 2011-03-29 2011-03-29 反射型表示パネル Pending JP2012208164A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011071704A JP2012208164A (ja) 2011-03-29 2011-03-29 反射型表示パネル
US13/406,968 US20120249929A1 (en) 2011-03-29 2012-02-28 Reflective display panel
TW101106492A TW201243463A (en) 2011-03-29 2012-02-29 Reflective display panel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011071704A JP2012208164A (ja) 2011-03-29 2011-03-29 反射型表示パネル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012208164A true JP2012208164A (ja) 2012-10-25

Family

ID=46926824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011071704A Pending JP2012208164A (ja) 2011-03-29 2011-03-29 反射型表示パネル

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20120249929A1 (ja)
JP (1) JP2012208164A (ja)
TW (1) TW201243463A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024031235A1 (zh) * 2022-08-08 2024-02-15 刘叔弦 胆固醇液晶显示器

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7030847B2 (ja) 2017-12-27 2022-03-07 富士フイルム株式会社 光学素子、導光素子および画像表示装置
JP6947021B2 (ja) * 2017-12-27 2021-10-13 株式会社リコー 画像処理方法、画像処理装置および画像処理システム
US20200091378A1 (en) * 2018-09-18 2020-03-19 Shenzhen China Star Optoelectronics Semiconductor Display Technology Co., Ltd. Display panel and display apparatus
KR102618753B1 (ko) * 2018-12-04 2023-12-27 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그 제조방법
CN110515246B (zh) * 2019-09-29 2023-12-19 冠捷电子科技(福建)有限公司 一种堆叠式共基板的多彩液晶显示屏
CN111796464A (zh) * 2020-08-14 2020-10-20 福建捷联电子有限公司 一种低色差的反射式显示屏

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1031210A (ja) * 1996-07-12 1998-02-03 Fuji Xerox Co Ltd 反射型カラー表示装置
JP2002062540A (ja) * 2000-08-21 2002-02-28 Fuji Xerox Co Ltd コレステリック液晶表示素子
JP2010039210A (ja) * 2008-08-05 2010-02-18 Fujitsu Ltd 表示装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6597419B1 (en) * 1999-07-02 2003-07-22 Minolta Co., Ltd. Liquid crystal display including filter means with 10-70% transmittance in the selective reflection wavelength range
US8199086B2 (en) * 2004-01-28 2012-06-12 Kent Displays Incorporated Stacked color photodisplay
JP2008108706A (ja) * 2006-09-28 2008-05-08 Canon Inc 表示装置
WO2009081596A1 (ja) * 2007-12-20 2009-07-02 Toppan Printing Co., Ltd. 反射防止フィルム
US20120127406A1 (en) * 2009-12-18 2012-05-24 Adrian Geisow Reflective display
KR20120057682A (ko) * 2010-08-06 2012-06-07 삼성모바일디스플레이주식회사 전기 영동 표시 장치 및 그 구동 방법

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1031210A (ja) * 1996-07-12 1998-02-03 Fuji Xerox Co Ltd 反射型カラー表示装置
JP2002062540A (ja) * 2000-08-21 2002-02-28 Fuji Xerox Co Ltd コレステリック液晶表示素子
JP2010039210A (ja) * 2008-08-05 2010-02-18 Fujitsu Ltd 表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024031235A1 (zh) * 2022-08-08 2024-02-15 刘叔弦 胆固醇液晶显示器

Also Published As

Publication number Publication date
TW201243463A (en) 2012-11-01
US20120249929A1 (en) 2012-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10564479B2 (en) Display device
US7649669B2 (en) Display device
JP2012208164A (ja) 反射型表示パネル
JP6008490B2 (ja) ディスプレイ装置
US20130208201A1 (en) Display device
WO2012086516A1 (ja) 表示装置
US6697131B2 (en) Stacked type reflection liquid crystal display and method for producing the same
US9772531B2 (en) Color liquid crystal display panel
US7733447B2 (en) Liquid crystal display device having particular green cut filter layer and blue cut filter layer
WO2013135077A1 (zh) 液晶显示面板及其制作方法、液晶显示器
US8314904B2 (en) Pixel structure of reflective display
US20060250566A1 (en) Liquid crystal display
US9395579B2 (en) Color liquid crystal display panel
US20050157231A1 (en) Transflective mode liquid crystal display
JP2014081398A (ja) 表示装置
JP2013037129A (ja) 積層型液晶表示素子
JP3700756B2 (ja) コレステリック液晶表示装置
JPH10268301A (ja) 液晶表示装置
TWI785553B (zh) 反射式顯示裝置及其控制方法
JP2012220832A (ja) 積層型反射表示パネル
JP2001109012A (ja) 積層型液晶表示素子
JP2000194004A (ja) 反射型カラ―液晶表示装置
JP2012247635A (ja) 積層型反射表示パネル
JP2013205565A (ja) 積層型液晶表示素子
US11009761B2 (en) Grayscale color electronic paper

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141217

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150421