JP2012206668A - 車両の車体側部構造 - Google Patents

車両の車体側部構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2012206668A
JP2012206668A JP2011075332A JP2011075332A JP2012206668A JP 2012206668 A JP2012206668 A JP 2012206668A JP 2011075332 A JP2011075332 A JP 2011075332A JP 2011075332 A JP2011075332 A JP 2011075332A JP 2012206668 A JP2012206668 A JP 2012206668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
vehicle body
inner panel
reinforcing
seat belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011075332A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5893257B2 (ja
Inventor
Kan Senda
款 先田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP2011075332A priority Critical patent/JP5893257B2/ja
Publication of JP2012206668A publication Critical patent/JP2012206668A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5893257B2 publication Critical patent/JP5893257B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】車両の前突時に、シートベルトによる拘束性能が良好なままに維持されるようにする。
【解決手段】車体2の側壁の一部分を構成するピラー4が、上下方向に長く延び、車体2の幅方向で互いに対面して互いに結合されるインナ、アウタパネル11,12と、インナ、アウタパネル11,12の間に介設されて上下方向に長く延び、長手方向の各部横断面がインナパネル11側に向かって開くハット形状とされる補強パネル13とを備える。補強パネル13の上部の外向きフランジ26,27をインナパネル11の上部に溶接S2する一方、補強パネル13の下部をインナパネル11の下部に溶接S3し、インナパネル11の上部にシートベルト30掛吊用のアンカー31を固着する。補強パネル13の上下方向の中途部を構成して車体2の幅方向に延びるパネル23,24部分に、ビード34を形成する。
【選択図】図1

Description

本発明は、車体の側壁の一部分を構成するピラーにシートベルト掛吊用のアンカーを固着した車両の車体側部構造に関するものである。
上記車両の車体側部構造には、従来、下記特許文献1に示されるものがある。この公報のものによれば、車両における車体の側壁の一部分を構成するピラーが、上下方向に長く延び、車体の幅方向で互いに対面して互いに結合されるインナ、アウタパネルと、上記インナ、アウタパネルの間に介設されて上下方向に長く延び、その長手方向の各部横断面が上記インナパネル側に向かって開くハット形状とされる補強パネルとを備え、上記インナパネルは、これに上記補強パネルの外向きフランジが溶接されて補強されている。また、上記インナパネルの上部にシートベルト掛吊用のアンカーが固着されている。
上記構成において、車両の走行時、車室におけるシート上への着座者は、通常、上記シートベルトによりシート上に拘束された状態とされる。そして、車両の前進走行時に、その前方に位置する何らかの物体に車両が衝突(前突)したときには、着座者はその慣性力により上記シート上から前方に移動しようとする。すると、まず、上記慣性力に基づき、上記シートベルトに対して前方に向かおうとする引張力が与えられる。そして、この引張力は上記シートベルト、およびこのシートベルトを掛吊するアンカーを介し上記補強パネルで補強されたインナパネルにより強固に支持される。よって、この場合には、上記シートベルトにより、シート上からの着座者の前方移動が阻止され、着座者はシート上に拘束されたままに維持されて保護される。
特開2008−238885号公報
ところで、上記従来の技術に加え、他の従来の技術として、次のように構成されたものがある。
即ち、上記補強パネルの上部の外向きフランジが上記インナパネルの上部に溶接される一方、上記補強パネルの下部が上記インナパネルの下部に溶接されている。
そして、上記他の従来の技術によれば、補強パネルはインナパネルの上下方向の中途部には溶接されないか、もしくは、わずかな溶接だけにとどめられて、上記インナパネルの中途部の面方向の中途部分に溶接痕が発生することが防止される。そして、このように、インナパネルの中途部にできるだけ溶接痕が発生しないようにして、このインナパネルの中途部の外観上の見栄えを良好に保ち、もって、このインナパネルの中途部が車室内面の化粧パネルを兼用できることとされている。
しかし、上記他の従来の技術によれば、次のような問題点がある。
即ち、上記他の従来の技術では、補強パネルは上記インナパネルの中途部にはほとんど溶接されていない。このため、前記した車両の前突時、シートベルトに与えられる引張力が大きくて、このシートベルトとアンカーとを介し上記引張力により上記インナパネルの上部が車室の内側方に向かって引張されて屈曲変形させられた場合には、上記シートベルトを掛吊するアンカーを固着させたインナパネルの上部と、上記補強パネルの上部との溶接部分には応力集中が生じがちとなる。そして、この応力集中により上記溶接部分が破断したとすると、上記補強パネルの上部から上記インナパネルの上部が離反して上記補強パネルによる補強が解除されることにより、上記インナパネルの上部の剛性が直ちに低下して大きく屈曲変形しがちとなる。この結果、上記アンカーとこのアンカーに掛吊されているシートベルトとが共に大きく前方移動することとなって、シートベルトによるシート上への着座者の拘束性能が著しく低下するおそれを生じる。
そこで、上記インナパネルの上部への補強パネルの上部の溶接量を多くしたり、インナパネルや補強パネルの板厚を大きくして、前突時に、上記補強パネルの上部からインナパネルの上部が容易には離反しないようにすることが考えられる。しかし、単にこのようにした場合には、車体のピラーの形成作業が煩雑になったり、質量が大きくなったりして、好ましくない。
本発明は、上記のような事情に注目してなされたもので、本発明の目的は、車体の側壁の一部分を構成するピラーにシートベルト掛吊用のアンカーを固着した車両の車体側部構造において、車両の前突時に、上記シートベルトによる拘束性能が良好なままに維持されるようにすると共に、このようにした場合でも、車体のピラーの形成作業が容易にでき、また、このピラーの質量が大きくならないようにすることである。
請求項1の発明は、車体2の側壁の一部分を構成するピラー4が、上下方向に長く延び、車体2の幅方向で互いに対面して互いに結合されるインナ、アウタパネル11,12と、上記インナ、アウタパネル11,12の間に介設されて上下方向に長く延び、その長手方向の各部横断面が上記インナパネル11側に向かって開くハット形状とされる補強パネル13とを備え、上記補強パネル13の上部の外向きフランジ26,27を上記インナパネル11の上部に溶接S2する一方、上記補強パネル13の下部を上記インナパネル11の下部に溶接S3し、上記インナパネル11の上部にシートベルト30掛吊用のアンカー31を固着した車両の車体側部構造において、
上記補強パネル13の上下方向の中途部を構成して車体2の幅方向に延びるパネル23,24部分に、ビード34を形成したことを特徴とする車両の車体側部構造である。
なお、この項において、上記各用語に付記した符号や図面番号は、本発明の技術的範囲を後述の「実施例」の項や図面の内容に限定解釈するものではない。
本発明による効果は、次の如くである。
請求項1の発明は、車体の側壁の一部分を構成するピラーが、上下方向に長く延び、車体の幅方向で互いに対面して互いに結合されるインナ、アウタパネルと、上記インナ、アウタパネルの間に介設されて上下方向に長く延び、その長手方向の各部横断面が上記インナパネル側に向かって開くハット形状とされる補強パネルとを備え、上記補強パネルの上部の外向きフランジを上記インナパネルの上部に溶接する一方、上記補強パネルの下部を上記インナパネルの下部に溶接し、上記インナパネルの上部にシートベルト掛吊用のアンカーを固着した車両の車体側部構造において、
上記補強パネルの上下方向の中途部を構成して車体の幅方向に延びるパネル部分に、ビードを形成しており、次の効果が生じる。
即ち、上記シートベルトによりシート上に着座者が拘束された状態で、車両が前突したとすると、着座者の前方に向かう慣性力により、上記シートベルトには前方に向かう引張力が与えられる。そして、この引張力は、上記シートベルトとアンカーとを介し上記補強パネルの上部で補強されたインナパネルの上部で支持される。よって、この場合には、上記シートベルトによるシート上への着座者の拘束性能が良好に維持される。
ここで、上記シートベルトに与えられる引張力が大きくて、このシートベルトとアンカーとを介し、上記引張力により上記インナパネルの上部が車室の内側方に向かって引張されて屈曲変形させられた場合には、上記シートベルト掛吊用のアンカーを固着させたインナパネルの上部と、上記補強パネルの上部との溶接部分には応力集中が生じて破断するおそれが生じる。
しかし、本発明では、前記したように、補強パネルの上下方向の中途部を構成して車体の幅方向に延びるパネル部分に、ビードを形成しているため、上記引張力により上記インナパネルの上部が車室の内側方に向かって引張されて屈曲変形させられる場合には、上記引張力によって上記ビードが平坦形状に延びるよう円滑に変形して、上記補強パネルの上部が上記インナパネルの上部の屈曲変形に追従するよう、上記補強パネルの上下方向の中途部が屈曲する。
よって、上記したように引張力が大きいとしても、上記インナパネルの上部と、上記補強パネルの上部との溶接部分が破断することは防止され、この補強パネルの上部によるインナパネルの上部の補強が維持されることから、このインナパネルの上部が大きく屈曲変形することは防止される。この結果、上記した引張力によるインナパネルの上部と補強パネルの上部とのそれぞれの屈曲変形により、上記アンカーとこのアンカーに掛吊されたシートベルトとは多少前方移動するものの、このシートベルトによるシート上への着座者の拘束性能は良好なままに維持される。
また、上記したように、シートベルトによる拘束性能を良好に維持することは、上記補強パネルにビードを形成することで達成される。よって、良好な拘束性能を維持する上で、上記インナパネルと補強パネルとの溶接量を多くしたり、これらインナパネルや補強パネルの板厚を大きくしないで足りることから、車体の上記ピラーの形成作業は容易かつ安価にでき、また、このピラーの質量が大きくなることが防止される。
図2のI−I線矢視断面図である。 車体後部の側面図である。
本発明の車両の車体側部構造に関し、車体の側壁の一部分を構成するピラーにシートベルト掛吊用のアンカーを固着した車両の車体側部構造において、車両の前突時に、上記シートベルトによる拘束性能が良好なままに維持されるようにすると共に、このようにした場合でも、車体のピラーの形成作業が容易にでき、また、このピラーの質量が大きくならないようにする、という目的を実現するため、本発明を実施するための形態は、次の如くである。
即ち、車両の車体の側壁の一部分を構成するピラーは、上下方向に長く延び、車体の幅方向で互いに対面して互いに結合されるインナ、アウタパネルと、上記インナ、アウタパネルの間に介設されて上下方向に長く延び、その長手方向の各部横断面が上記インナパネル側に向かって開くハット形状とされる補強パネルとを備えている。上記補強パネルの上部の外向きフランジが上記インナパネルの上部に溶接される一方、上記補強パネルの下部が上記インナパネルの下部に溶接される。上記インナパネルの上部にシートベルト掛吊用のアンカーが固着される。上記補強パネルの上下方向の中途部を構成して車体の幅方向に延びるパネル部分に、ビードが形成される。
本発明をより詳細に説明するために、その実施例を添付の図に従って説明する。
図において、符号1は自動車で例示される車両であり、矢印Frは、この車両1の進行方向の前方を示している。
上記車両1の車体2の内部が車室3とされる。上記車体2は板金製で、車体2は、この車体2の側壁の後部を構成するリヤピラー4と、車体2の上面部を構成し、上記ピラー4の上端部に支持されるルーフパネル5と、このルーフパネル5の後端部の下面に沿って車体2の幅方向に延び、上記ルーフパネル5の後部を補強するリヤヘッダパネル6と、上記ピラー4の上部と上記リヤヘッダパネル6の側部とに架設されるガセットパネル7とを備え、上記ピラー4とリヤヘッダパネル6とは車体2の骨格部材を構成している。
上記ピラー4は、上下方向に長く延びて車体2の幅方向で互いに対面するインナ、アウタパネル11,12と、これらインナ、アウタパネル11,12の間に介設されて上下方向に長く延びる補強パネル13とを備えている。上記インナ、アウタパネル11,12は、その各前縁部同士と後縁部同士とがそれぞれスポット溶接S1により互いに結合され、これにより、上記ピラー4の上下方向の各部断面は中空閉断面形状とされている。そして、上記補強パネル13は上記インナパネル11にスポット溶接S2,S3により結合されている。
上記インナパネル11は、このインナパネル11の上部を構成する上部パネル16と、下部を構成する下部パネル18と、上記上部、下部パネル16,18に架設される中途部パネル17とを備え、これら上部、中途部、下部パネル16〜18は互いに別体となるようそれぞれ形成されている。
上記中途部パネル17の上部は、上記上部パネル16の下部に車室3側から重ねられて上記上部パネル16と共にインナパネル11の上部を構成する一方、上記中途部パネル17の下部は、上記下部パネル18の上部に車室3側から重ねられて上記下部パネル18と共にインナパネル11の下部を構成する。上記中途部パネル17の上下方向の中途部は、上下方向で互いに離れて位置する上部パネル16と下部パネル18との間に位置させられて、上記インナパネル11の上下方向の中途部を構成する。そして、これら上部、中途部、下部パネル16〜18は、その各前縁部同士と各後縁部同士とがそれぞれ前記スポット溶接S1により上記アウタパネル12と共に互いに結合されている。
上記ルーフパネル5およびリヤヘッダパネル6の各外側縁部と、インナパネル11の上部パネル16およびアウタパネル12の各上縁部とは、互いにスポット溶接S4により結合されている。また、上記リヤヘッダパネル6の外側部と上記ガセットパネル7の上端部とがスポット溶接S5により結合されると共に、上記インナパネル11の上部パネル16の上下方向の中途部と上記ガセットパネル7の下端部とがスポット溶接S6により結合されている。一方、上記インナパネル11の下部パネル18の下端部にはホイールハウス20が形成され、このホイールハウス20の下端縁部と上記アウタパネル12の下端縁部とはヘミング加工により互いに結合されている。
上記補強パネル13は、その長手方向(上下方向)の各部断面が上記インナパネル11側に向かって開くハット形状とされている。具体的には、上記補強パネル13は、車体2の前後方向で離れて対面し、それぞれ車体2の幅方向に延びる前、後パネル23,24と、これら前、後パネル23,24の外側縁部同士を一体的に連結する連結パネル25と、上記前、後パネル23,24の内側縁部から前、後方向に一体的に延出する前、後外向きフランジ26,27とを備えている。
上記補強パネル13の上端部側の前、後外向きフランジ26,27が、上記インナパネル11の上部パネル16の下部における前後方向の中央部に前記スポット溶接S2により結合されている。また、上記補強パネル13の下端部側の前、後外向きフランジ26,27が、上記インナパネル11の下部パネル18の上下方向の全体にわたる前後方向の中央部に前記スポット溶接S3により結合されている。上記インナパネル11の中途部パネル17と補強パネル13とのそれぞれ上下方向の中途部分は、上下方向で同じところに位置しており、これら中途部分同士はスポット溶接されていない。
上記のようにして、インナパネル11の中途部パネル17の少なくとも面方向の中途部分には溶接痕が生じないこととされている。そして、これにより、この中途部パネル17は、全体的に外観上の見栄えの向上が図られた上で、車室3側に露出させられてこの車室3の内面を形成する化粧パネルとされている。
上記ガセットパネル7の下端部と補強パネル13の上端部との間における上記インナパネル11の上部パネル16の下部と中途部パネル17の上部との重ね合わせ部に、シートベルト30掛吊用のショルダーアンカー31が締結具32により固着されている。この場合、締結具32は上記上部パネル16の下部と中途部パネル17の上部とを互いに結合している。上記シートベルト30は上記アンカー31から前下方に延び、図示しないが、車室3の後部に設けられるシート上への着座者を、このシート上に拘束する。
上記補強パネル13の上下方向の中途部における前、後パネル23,24部分には、それぞれ車体2の幅方向に延び、上下方向で複数本(3本)のビード34が形成されている。これら各ビード34の長手方向の各部断面は、上記補強パネル13の前、後外方に向かって突出する円弧形状とされている。
そして、上記シートベルト30によりシート上に着座者が拘束された状態で、車両1が前突したとすると、着座者の前方に向かう慣性力により、上記シートベルト30には前方に向かう引張力Fが与えられる。そして、この引張力Fは、上記シートベルト30とアンカー31とを介し上記補強パネル13で補強されたインナパネル11の上部、中途部パネル16,17で支持される。よって、この場合には、上記シートベルト30によるシート上への着座者の拘束性能が良好に維持される。
ここで、前記したように、補強パネル13の前、後パネル23,24に形成される各ビード34は、上記補強パネル13の外方に向かって突出するよう形成されている。
このため、上記各ビード34を形成することにより、補強パネル13の内部空間が大きくなって、この補強パネル13の全体的な剛性が向上する。よって、上記補強パネル13で補強された上部、中途部パネル16,17が上記引張力Fを支持する場合、この支持は強固に行なわれることから、上記拘束性能は、より良好に維持される。
一方、上記シートベルト30に与えられる引張力Fが大きくて、このシートベルト30とアンカー31とを介し、上記引張力Fにより上記締結具32により結合された上部、中途部パネル16,17が車室3の内側方に向かって引張されて屈曲変形させられた場合(図1中一点鎖線)には、上記シートベルト30掛吊用のアンカー31を固着させた上部パネル16と、上記補強パネル13の上部とのスポット溶接S2部分には応力集中が生じて破断するおそれが生じる。
しかし、前記したように、補強パネル13の上下方向の中途部を構成して車体2の幅方向に延びるパネル23,24部分に、ビード34を形成しているため、上記引張力Fにより上記上部、中途部パネル16,17が車室3の内側方に向かって引張されて屈曲変形させられる場合には、上記引張力Fによって上記各ビード34がそれぞれ平坦形状に延びるよう円滑に変形して、上記補強パネル13の上部が上記上部、中途部パネル16,17の屈曲変形に追従するよう、上記補強パネル13の上下方向の中途部が屈曲する(図1中一点鎖線)。
よって、上記したように引張力Fが大きいとしても、上記インナパネル11の上部パネル16と、上記補強パネル13の上部とのスポット溶接S2部分が破断することは防止され、この補強パネル13の上部による上部パネル16の補強が維持されることから、上記上部、中途部パネル16,17が大きく屈曲変形することは防止される。この結果、上記した引張力Fによるインナパネル11の上部、中途部パネル16,17と補強パネル13の上部とのそれぞれの屈曲変形により、上記アンカー31とこのアンカー31に掛吊されたシートベルト30とは多少前方移動するものの、このシートベルト30によるシート上への着座者の拘束性能は良好なままに維持される。
また、上記したように、シートベルト30による拘束性能を良好に維持することは、上記補強パネル13にビード34を形成することで達成される。よって、良好な拘束性能を維持する上で、上記インナパネル11と補強パネル13とのスポット溶接の打点を多くするなど溶接量を多くしたり、これらインナパネル11や補強パネル13の板厚を大きくしないで足りることから、車体2の上記ピラー4の形成作業は容易かつ安価にでき、また、上記ピラー4の質量が大きくなることが防止される。
なお、以上は図示の例によるが、上記ピラー4はセンタピラーであってもよい。また、上記スポット溶接S1〜S3は、これに加え、もしくは、これに代えてアーク溶接にしてもよい。また、上記補強パネル13と中途部パネル17とのそれぞれ上下方向の中途部分同士は、他部に比べてスポット溶接の打点ピッチを大きくしたり、溶接長を短くしたりするなどして、より少ない溶接量でスポット溶接やアーク溶接をするようにしてもよい。また、上記アンカー31は上記締結具32によりインナパネル11の上部パネル16にのみ固着させてもよい。
また、上記ビード34は補強パネル13の内部に向かって突出するものであってもよく、前、後パネル23,24のうちの一方のパネルにのみ形成してもよく、単数本であってもよい。また、上記ビード34は、上記前、後パネル23,24への形成に加えて、連結パネル25や前、後外向きフランジ26,27にも形成してもよい。
1 車両
2 車体
3 車室
4 ピラー
5 ルーフパネル
11 インナパネル
12 アウタパネル
13 補強パネル
16 上部パネル
17 中途部パネル
18 下部パネル
23 前パネル
24 後パネル
25 連結パネル
26 前外向きフランジ
27 後外向きフランジ
30 シートベルト
31 アンカー
32 締結具
34 ビード
F 引張力
S1〜S6 スポット溶接

Claims (1)

  1. 車体の側壁の一部分を構成するピラーが、上下方向に長く延び、車体の幅方向で互いに対面して互いに結合されるインナ、アウタパネルと、上記インナ、アウタパネルの間に介設されて上下方向に長く延び、その長手方向の各部横断面が上記インナパネル側に向かって開くハット形状とされる補強パネルとを備え、上記補強パネルの上部の外向きフランジを上記インナパネルの上部に溶接する一方、上記補強パネルの下部を上記インナパネルの下部に溶接し、上記インナパネルの上部にシートベルト掛吊用のアンカーを固着した車両の車体側部構造において、
    上記補強パネルの上下方向の中途部を構成して車体の幅方向に延びるパネル部分に、ビードを形成したことを特徴とする車両の車体側部構造。
JP2011075332A 2011-03-30 2011-03-30 車両の車体側部構造 Active JP5893257B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011075332A JP5893257B2 (ja) 2011-03-30 2011-03-30 車両の車体側部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011075332A JP5893257B2 (ja) 2011-03-30 2011-03-30 車両の車体側部構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012206668A true JP2012206668A (ja) 2012-10-25
JP5893257B2 JP5893257B2 (ja) 2016-03-23

Family

ID=47186799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011075332A Active JP5893257B2 (ja) 2011-03-30 2011-03-30 車両の車体側部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5893257B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103832480A (zh) * 2012-11-20 2014-06-04 铃木株式会社 车体后部的上侧结构

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1059214A (ja) * 1996-08-14 1998-03-03 Daihatsu Motor Co Ltd 車両のボディ構造
JP2009184590A (ja) * 2008-02-08 2009-08-20 Toyota Auto Body Co Ltd 自動車の車体下部構造

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1059214A (ja) * 1996-08-14 1998-03-03 Daihatsu Motor Co Ltd 車両のボディ構造
JP2009184590A (ja) * 2008-02-08 2009-08-20 Toyota Auto Body Co Ltd 自動車の車体下部構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103832480A (zh) * 2012-11-20 2014-06-04 铃木株式会社 车体后部的上侧结构
CN103832480B (zh) * 2012-11-20 2016-06-08 铃木株式会社 车体后部的上侧结构

Also Published As

Publication number Publication date
JP5893257B2 (ja) 2016-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5654045B2 (ja) 車両の側部構造
JP2008254595A (ja) 車体のピラー構造
JP5115435B2 (ja) 自動車のロッカー構造
JP2011025848A (ja) 車両の車体後部構造
JP2013184658A (ja) シートベルトリトラクタ取付構造
JP2011201389A (ja) 車両の車体上部構造
JP5584879B2 (ja) 自動車の後部車体構造
JP5467687B2 (ja) 車両の車体後上部構造
JP5339526B2 (ja) 車両の車体後部構造
JP5315069B2 (ja) 車体前部構造
CN112566837B (zh) A-b反向门环
JP5893257B2 (ja) 車両の車体側部構造
JP6502982B2 (ja) 車体後部構造
JP5571527B2 (ja) 自動車の後部車体構造
JP6502981B2 (ja) 車体後部構造
JP5515956B2 (ja) 車両の上部車体構造
JP5312128B2 (ja) 車両における車体上側部構造
JP5071984B2 (ja) 車両の車体前部構造
JP2015209059A (ja) 自動車のドア構造
JP5831130B2 (ja) フロントピラー構造
JP6030440B2 (ja) 車体側部構造
JP4678683B2 (ja) 自動車の車体補強構造
JP5311404B2 (ja) 車両におけるシートベルト装置
JP5839539B2 (ja) 車両におけるシートベルト装置
JP2004082885A (ja) 自動車車体の上側部構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150402

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151023

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5893257

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250