JP2012201579A - 遮熱性ブロック及び遮熱性セメント組成物 - Google Patents

遮熱性ブロック及び遮熱性セメント組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2012201579A
JP2012201579A JP2011070486A JP2011070486A JP2012201579A JP 2012201579 A JP2012201579 A JP 2012201579A JP 2011070486 A JP2011070486 A JP 2011070486A JP 2011070486 A JP2011070486 A JP 2011070486A JP 2012201579 A JP2012201579 A JP 2012201579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
block
heat shield
solar reflectance
cement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011070486A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Inoue
二三男 井上
Kenichi Kimura
謙一 木村
Yoshimasa Yamamoto
喜正 山本
Tomoyuki Okada
智之 岡田
Toshisuke Yanai
俊輔 柳井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Kogyo KK
Sekisui Jushi Corp
Original Assignee
Nihon Kogyo KK
Sekisui Jushi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Kogyo KK, Sekisui Jushi Corp filed Critical Nihon Kogyo KK
Priority to JP2011070486A priority Critical patent/JP2012201579A/ja
Priority to KR1020120026872A priority patent/KR101634607B1/ko
Publication of JP2012201579A publication Critical patent/JP2012201579A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Road Paving Structures (AREA)

Abstract

【課題】外観を白っぽくすることなく、すなわち明度を高めることなく、高い遮熱性能を具備させた,特に舗装ブロックに好適に用いることのできる遮熱性ブロック及び遮熱性セメント組成物を提供する。
【解決手段】白セメントと遮熱顔料とが含有され、明度(L値)が30〜60であって日射反射率が40%以上となるように遮熱性ブロックを作成することによって、高い日射反射率を示し、そして格段に優れた温度抑制効果を得ることができる。
【選択図】 図2

Description

本発明は、セメントと遮熱顔料とを含み、特に舗装ブロックとして好適に用いることのできる遮熱性ブロック及び遮熱性セメント組成物に関する。
歩道や自転車道等の路面に敷設される舗装ブロックは、一般に、骨材、セメント及び顔料を材料として板状に成型したものが用いられているが、特に夏場の温度上昇によるヒートアイランド現象を和らげるために、ブロックに遮熱材料や保水材を配合したり、ブロック上に遮熱塗料を塗布したり、比較的粗い骨材や多孔質骨材を用いて保水性や透水性を付与する等した遮熱性能を有する遮熱性ブロックが注目され、数々の研究がなされている。
例えば、特許文献1には、重量比で白セメント30〜60%、酸化チタン3〜10%、シリカ系バルーン10〜20%、雲母1〜5%、骨材10〜30%等を配合した下塗主材と、白セメント30〜60%、酸化チタン3〜10%、雲母1〜5%、ガラスピース5〜30%、紫外線カット剤0.5〜2%、顔料0.1〜2%、骨剤10〜30%等を配合した上塗主材のそれぞれに、1%以下の増粘剤等を適宜添加してなる各主材に対し、更に混和剤と清水とを混合して下塗材および上塗材としたセメント複合型熱反射塗料が提案されている。
特開平7−10627号公報
しかしながら、前記の塗料は、当該公報に記載されているように、主に一般建造物の屋根、屋上または船舶の甲板などに用いられるものであって、白セメント、酸化チタン等、外観が白っぽいものが多数配合されており、これを舗装ブロックの塗料として用いると、外観が白っぽくなるため通行者が眩しいと感じることとなり、また白色の区画線と区別がつきにくくなる等の問題が生じ、当該塗料は、一般建造物の屋根、屋上または船舶の甲板などには適するものの、舗装ブロックには適さないものであると思われる。
すなわち、舗装ブロックにおいては、外観を白っぽくすることなく、遮熱性能を具備させる必要がある。
そこで本発明は上記の如き問題点に鑑みてなされたものであり、外観を白っぽくすることなく、すなわち明度(後述の明度測定試験によって測定されたL*値を、以下単に「L値」という。)を高めることなく、高い遮熱性能を具備させた,特に舗装ブロックに好適に用いることのできる遮熱性ブロック及び遮熱性セメント組成物を提供せんとするものである。
上記課題を解決するために、本発明者は鋭意研究した結果、ブロックにおける日射反射率、特に近赤外域(波長:780〜2500nm)での反射率を高めることにより遮熱性能を具備させることができること、そしてブロックの日射反射率を高めるには遮熱顔料を用いることが考えられること、加えてブロックの明度(L値)を高めることなく、日射反射率を高めるには灰色や黒っぽい暗色の遮熱顔料を用いることが考えられること、しかしながら、この遮熱顔料をセメント組成物である通常のポルトランドセメントに混ぜると、遮熱顔料の有する日射反射率がブロックに発現されず、ブロックの日射反射率はさほど高くならないこと、これに対して、遮熱顔料を白色のポルトランドセメント(以下、白セメントという。)に混ぜると、遮熱顔料の日射反射率がブロックに発現されて、高い日射反射率のブロックが得られ、これによって高い遮熱性能を具備させることができること、また明度(L値)を30〜60とすれば、眩しさや白色の区画線との区別に問題が生じないこと、さらに日射反射率を40%以上にすれば、効果的な遮熱性能が具備されること等を知得し、本発明を完成するに至った。
すなわちこの発明に遮熱性ブロックは、白セメントと遮熱顔料とが含有され、明度(L値)が30〜60であって日射反射率が40%以上であることを特徴とするものである。
本発明に係る遮熱性ブロックにおいて、前記遮熱顔料は、明度(L値)が50以下で、日射反射率が40%以上であるように構成してもよい。
また本発明に係る遮熱性セメント組成物は、白セメントと遮熱顔料とが含有されたセメント組成物であって、当該セメント組成物が固化された状態において、明度(L値)が30〜60であって日射反射率が40%以上であることを特徴とするものである。
本発明に係る遮熱性ブロックによれば、白セメントと遮熱顔料とが含有され、遮熱顔料の日射反射率が、ブロックにおいても効果的に発現されており、そして明度(L値)が30〜60であって日射反射率が40%以上であるので、この遮熱性ブロックを歩道等に敷設した場合、比較的明度が低いので、通行者は眩しく感じることがなく、また白色の区画線と区別がつきやすく、加えて顕著な温度抑制効果を期待することができる。
本発明において、遮熱顔料と白セメントとを含有させることで、何故、遮熱顔料の日射反射率が、ブロックにおいても効果的に発現されるのか、その理由は定かではないが、白セメントが極めて白っぽいが故に、遮熱顔料の日射反射率が損なわれることなく、ブロックに発現されると考えられ、また白セメントは、普通ポルトランドセメントに含まれる酸化第二鉄等の鉄分を除去することにより、通常のポルトランドセメントより白色の程度を高めたセメントであることから、この鉄分が日射反射率に影響し、鉄分の多く存在する普通ポルトランドセメントにおいては、遮熱顔料の日射反射率が損なわれ、鉄分を除去した白セメントにおいては日射反射率が損なわれないことも考えられ、いずれにしても、ブロック自体の明度(L値)を下げても、遮熱顔料の高い日射反射率が、白セメントによって損なわれることなく、ブロックに発現されるのである。
本発明に係る遮熱性ブロックにおいて、前記遮熱顔料として、明度(L値)が50以下で、日射反射率が40%以上のものを用いれば、ブロック自体の明度(L値)を30〜60とし、且つ日射反射率を40%以上とするのが、極めて容易である。
本発明に係る遮熱性セメント組成物によれば、これを成型、固化することにより、優れた遮熱性能を具備した遮熱性ブロックが得られ、またこれを舗装現場で直接塗布したり、建物等の外壁や屋上等に直接塗布することにより、当該工作物等に遮熱性能を具備させることができる。
本発明に係る遮熱性ブロックの配合と性能とを示す表である。 本発明に係る遮熱性ブロックの日射反射率の測定結果を示すグラフである。
次に、本発明を実施するための最良の形態について図面を参照し、具体的に説明する。
本発明に係る遮熱性ブロックは、主に白セメントと遮熱顔料とを含むものであり、かかる白セメントと遮熱顔料とを含むセメント組成物を成型、固化して得られるものである。
次に、白セメントは、前記骨材同士を接着させるものであって、一般にはJIS R5210に定める普通ポルトランドセメントにおいて、原料に含まれる酸化第二鉄を除去することにより、通常のポルトランドセメントより白色の程度を高めたセメントであり、通常、鉄分(酸化鉄)の含有量は0.2%程度である。白セメントの市販品としては、太平洋セメント株式会社製「ホワイトセメント」を挙げることができる。なお「ホワイトセメント」の白色の程度は、ハンター方式による白色度(JIS P8123に準拠)が90程度である。
遮熱顔料は、一般には、鉄クロム系材料、黒色酸化鉄材料、希土類酸化マンガンを含む材料等であって明度が50以下である比較的明度が低い材料が用いられる。また遮熱顔料の明度が50以下であり、かつ日射反射率が40%以上とすれば、これを白セメントに混ぜることにより、ブロック自体の明度(L値)を30〜60とし、且つ日射反射率を40%以上とするのが、極めて容易となる。
一般に、日射反射率を高めるには明度(L値)を高め、すなわち白っぽくすればよいが、これらの遮熱顔料は、比較的明度(L値)は低く、すなわち灰色又は黒っぽい暗色でありながら、高い日射反射率を示すものである。
遮熱顔料の市販品としては、大日精化工業株式会社製ダイピロキサイドカラーブラック「9581」、「9590」、「9596」、戸田工業株式会社製遮熱黒色顔料「HR−GB」、東罐マテリアル・テクノロジー株式会社製遮熱顔料「42−707A」、「42−703A」、アサヒ化成工業株式会社製遮熱顔料「6350」、「6301」等を挙げることができる。
白セメントと遮熱顔料との配合割合は特に限定されるものではないが、遮熱顔料は遮熱性能を付与するのみでなく、本発明に係る遮熱性ブロックの明度を調整するための顔料でもあるため、遮熱顔料が少なすぎると白セメントに隠蔽されて明度が高くなりすぎるおそれがある。一方、遮熱顔料の配合割合が多すぎると白セメントが持っている骨材を接着させる性能を阻害するおそれがある。したがって白セメント100重量部に対して、遮熱顔料の配合割合は、0.1〜10重量部が好ましい。
前記白セメント、遮熱顔料以外に、形成されるブロック自体の明度(L値)を30〜60とし、且つ日射反射率を40%以上とするのに支障の無い範囲で、他の材料を本発明に係る遮熱性ブロックに配合して用いてもよい。例えば骨材を挙げられる。骨材としては、珪砂、石灰石、砂利石、砕石、花崗岩、大理石等の自然石、酸化アルミニウム、陶磁器片、寒水石、ガラス破砕物、砕石、セラミック等が使用され、更にその粒径が0.5〜3mm程度のものを主に含むものが好適に使用される。
また遮熱性能を著しく低下させない範囲で、一般に用いられる普通ポルトランドセメントを白セメントに加えても良い。
更に他の配合材料としては、高炉スラグ(JIS A5011−1)が挙げられる。高炉スラグは、普通ポルトランドセメントと共通する成分を多く含むものの、鉄分の含有量が少なく、白セメントに混練性しても日射反射率の低下が少ない。
本発明に係る遮熱性ブロックは、白セメント及び遮熱顔料に必要に応じて他の材料を加え、更に水を加えて混練した後、型枠に入れて成型し、更に適時期間養生することによって完成する。なお混練させやすくするために混和剤等を添加してもよい。また本発明に係る遮熱性ブロックの他の実施形態としては、ブロック成型時にまず下地用のブロックを成型し、その上に遮熱性ブロックを一体に成型した二層構造や三層以上の構造のものがあげられる。遮熱性ブロックの形状は、舗装ブロックに用いる場合は、一般には板状であり、幅寸法及び奥行き寸法がいずれも200〜500mmであり、厚さ寸法が5〜100mmである。なおブロック塀に用いられるいわゆるコンクリートブロック状に成形して用いてもよい。
次に本発明の実施形態について図面を参照し、実施例に基づいて説明する。
〔実施例1〕
白セメントとして太平洋セメント株式会社製「ホワイトセメント」、遮熱顔料としてアサヒ化成工業株式会社製遮熱顔料「Black6350」、骨材として珪砂及び水を図1に示す配合割合で混練し、振動プレス成形後、養生して試験片を作成した。
〔ランプ照射試験〕
作成した試験片について、遮熱性舗装技術研究会が規定する「遮熱性舗装室内照射試験法」に準拠して、東芝ライテック株式会社製ビームランプ「BRF110V/150W」を所定の時間照射し、その時の表面温度を測定した。なお基準試験片として、アスファルト道路から一部切り出したものを用い、この基準試験片に当該ランプ照射試験を実施して、表面温度が23度から60度となるまでの時間を照射時間Tとした。すなわち、実施例1の試験片の当初の表面温度を23度とし、これに前記ビームランプを照射し、照射時間T後における当該試験片の表面温度を測定し、その結果を図1の「表面温度(度)」の欄に示した。なお後記する比較例1の表面温度との差を温度上昇の抑制効果として図1の「温度上昇の抑制効果」の欄に示した。図1の「温度上昇の抑制効果(℃)」の欄において、温度上昇の抑制効果は、負の値であれば、比較例1の表面温度に対して、表面温度が低く、温度上昇の抑制効果が認められ、正の値であれば、比較例1の表面温度に対して、表面温度が高く、温度上昇の抑制効果が認められないことを示している。
〔反射率測定試験〕
作成した試験片について、JIS K5602(塗膜の日射反射率の求め方)に準じて、分解能1nmの島津製作所株式会社製自記分光光度計「UV−3150」を用いて、近赤外域(波長:780〜2500nm)での分光反射率を測定し、この測定値における、JIS K5602の表1の「基準太陽光の重価係数」に記載された各波長における「重価係数」から、JIS K5602の「8 日射反射率の求め方」に記載された数式より日射反射率が算出され、算出された当該日射反射率を図1の「日射反射率(%)」の欄に示した。なお、前記測定試験においては、標準白色板としてJIS K5602に規定されたふっ素樹脂系標準白色板に換えて硫酸バリウムからなる白色板を用いた。各波長nmにおける反射率の測定結果は図2に示した。
〔明度測定試験〕
作成した試験片について、日本電色工業株式会社製測色試験器「SE−2000」を用いて、JIS Z8722(色の測定方法)基づき、分光反射率係数を測定し、JIS K8701に規定する三刺激値を求め、これからJIS K7105に基づいてL*値を算出し、その値を明度(L値)とし、その結果を図1の「明度(L値)」の欄に示した。
〔視認性評価試験〕
作成した試験片について、評価する人を5人定め、試験片を観察して見た目を平均し、眩しさを感じる場合を「×」、眩しさを感じない場合を「○」とし、その結果を図1の「視認性」の欄に示した。
〔実施例2〕
実施例1において、骨材として、石灰石を粉砕してなる白骨材とした以外は同様の配合としたものを混練し、振動プレス成形後、養生して試験片を作成し実施例2とした。そして、実施例1と同様にランプ照射試験、反射率測定試験及び明度測定試験を実施しその結果を図1、図2に示す。
〔比較例1〕
骨材として珪砂、JIS R5210に定める普通ポルトランドセメント、顔料として黒色系の一般顔料であるランクセス株式会社製バイロフェロックス(黒)「330C」及び水を図1に示す配合割合で混練し、振動プレス成形後、養生して試験片を作成し比較例1とした。そして実施例1と同様にランプ照射試験、反射率測定試験及び明度測定試験を実施しその結果を図1、図2に示す。
〔比較例2〕
骨材として珪砂、普通ポルトランドセメント、遮熱顔料としてアサヒ化成工業株式会社製遮熱顔料「Black6350」及び水を図1に示す配合割合で混練し、振動プレス成形後、養生して試験片を作成し比較例2とした。そして実施例1と同様にランプ照射試験、反射率測定試験及び明度測定試験を実施しその結果を図1、図2に示す。
〔比較例3〕
骨材として珪砂、白セメント、顔料としてランクセス株式会社製バイロフェロックス(黒)「330C」及び水を図1に示す配合割合で混練し、振動プレス成形後、養生したものを比較例3とした。そして実施例1と同様にランプ照射試験、反射率測定試験及び明度測定試験を実施しその結果を図1、図2に示す。
なお本実施例、比較例で用いた顔料の明度は、前記の明度測定試験に従って測定した結果、遮熱顔料「Black6350」の明度は27.55であり、一般顔料「330C」の明度は17.18であった。
図1に示すように、比較例1に対して、一般顔料の代わりに遮熱顔料を配合した比較例2では、日射反射率が若干高くなり、それによって表面温度の低下が見られるものの、その低下効果は低く、−1.4度であるのに対して、普通ポルトランドセメントセメントの代わりに白セメントを配合し、そして遮熱顔料を使用した実施例1では、日射反射率が40%以上であって極めて高くなり、それによって−10.3度と非常に大きな表面温度の低下効果が認められた。
また比較例1に対して、普通ポルトランドセメントの代わりに白セメントを配合した比較例3では、日射反射率が僅か高くなるものの、表面温度の低下効果は認められなかった。この結果と実施例1の結果とを合わせて考察すると、白セメントを使用しても、顔料が遮熱顔料でない一般的な無機顔料を使用した比較例3においては、日射反射率が僅か高くなるものの、表面温度の低下効果は認められず、これに対して、白セメントと遮熱顔料との使用した実施例1においては、日射反射率が40%以上であって極めて高くなり、非常に大きな表面温度の低下効果が認められた。
かかる実施例及び比較例についての日射反射率は、図2に示すように顕著に表れている。すなわち、図2は、横軸に近赤外域における波長(nm)、縦軸に波長(nm)における分光反射率(%)を示しており、図2に示すように、比較例1に対して、普通ポルトランドセメントを白セメントに変えた比較例3では、日射反射率が僅か高まるものの、大差は認められなかった。また比較例1に対して、一般顔料に換えて遮熱顔料を添加した比較例2では、近赤外領域において、短波長側から長波長側に向かって日射反射率が徐々に高くなる結果であった。これに対して、実施例1,実施例2では、近赤外領域全域にわたって高い日射反射率を示した。この測定結果からも、白セメントと遮熱顔料との組合せにより、近赤外領域の日射反射率が高くなり、これが表面温度の低下に大きく寄与することが示唆される。
また実施例1と実施例2を比較すると、骨材として珪砂の代わりに白骨材を用いると、日射反射率がさらに高くなり、温度抑制効果が更に向上することが分かった。
以上の測定結果を総合すると、白セメントと遮熱顔料とを使用することにより、非常に大きな表面温度の低下効果が認められ、その場合の日射反射率は40%以上であること、これに対して、遮熱顔料を使用しても白セメントを使用せずに、普通ポルトランドセメントを使用した場合は、また白セメントを使用しても、遮熱顔料を使用しない場合は、大きな表面温度の低下効果は認められず、そしてその場合の日射反射率は30%未満であること等が示された。
したがって、白セメントと遮熱顔料とを使用して、日射反射率を40%以上とすれば、非常に大きな表面温度の低下効果が認められること、加えて明度(L値)を実施例1〜2に見られるように、30〜60の範囲とすれば、灰色又は黒っぽい暗色となり、眩しさや白色の区画線との区別に問題が生じないことが分かる。
本発明によれば、主に遮熱顔料と白セメントとにより、高い遮熱性能を発現するので、本発明に係る遮熱性ブロックは舗装ブロックやブロック塀等,遮熱性能を具備させたい所に好適に用いられると共に、本発明に係る遮熱性セメント組成物は、優れた遮熱性能を具備した遮熱性ブロックを作製するのに好適に用いられ、また建物等の外壁や屋上等の工作物等に遮熱性能を具備させる等、それらの用途に好適に用いられる。

Claims (3)

  1. 白セメントと遮熱顔料とが含有され、明度(L値)が30〜60であって日射反射率が40%以上であることを特徴とする遮熱性ブロック。
  2. 前記遮熱顔料は、明度(L値)が50以下で、日射反射率が40%以上であることを特徴とする請求項1に記載の遮熱性ブロック。
  3. 白セメントと遮熱顔料とが含有されたセメント組成物であって、当該セメント組成物が固化された状態において、明度(L値)が30〜60であって日射反射率が40%以上であることを特徴とする遮熱性セメント組成物。
JP2011070486A 2011-03-28 2011-03-28 遮熱性ブロック及び遮熱性セメント組成物 Pending JP2012201579A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011070486A JP2012201579A (ja) 2011-03-28 2011-03-28 遮熱性ブロック及び遮熱性セメント組成物
KR1020120026872A KR101634607B1 (ko) 2011-03-28 2012-03-16 차열성 블록 및 차열성 시멘트 조성물

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011070486A JP2012201579A (ja) 2011-03-28 2011-03-28 遮熱性ブロック及び遮熱性セメント組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012201579A true JP2012201579A (ja) 2012-10-22

Family

ID=47182934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011070486A Pending JP2012201579A (ja) 2011-03-28 2011-03-28 遮熱性ブロック及び遮熱性セメント組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012201579A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014126585A (ja) * 2012-12-25 2014-07-07 Kao Corp カラーフィルター用顔料分散体の製造方法
JP2015034100A (ja) * 2013-08-08 2015-02-19 積水樹脂株式会社 遮熱骨材及びその製造方法
JP2015117164A (ja) * 2013-12-19 2015-06-25 太平洋プレコン工業株式会社 遮熱用セメント組成物及び遮熱用積層体
JP2016037722A (ja) * 2014-08-06 2016-03-22 太平洋セメント株式会社 小口止めブロック及びこれを備える小口壁、積みブロック及びこれを備える擁壁本体部、並びに擁壁

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04275958A (ja) * 1990-10-24 1992-10-01 Bayer Ag 建築材料の着色方法
US20090272297A1 (en) * 2008-05-02 2009-11-05 Stratton Stanley G High sri cementitious systems for colored concrete
JP2010030829A (ja) * 2008-07-29 2010-02-12 Toda Kogyo Corp 赤外線反射性黒色系顔料、該赤外線反射性黒色系顔料を用いた塗料及び樹脂組成物
JP2010159202A (ja) * 2008-12-12 2010-07-22 Kankyo Shizai Kk コンクリート又はモルタル

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04275958A (ja) * 1990-10-24 1992-10-01 Bayer Ag 建築材料の着色方法
US20090272297A1 (en) * 2008-05-02 2009-11-05 Stratton Stanley G High sri cementitious systems for colored concrete
JP2010030829A (ja) * 2008-07-29 2010-02-12 Toda Kogyo Corp 赤外線反射性黒色系顔料、該赤外線反射性黒色系顔料を用いた塗料及び樹脂組成物
JP2010159202A (ja) * 2008-12-12 2010-07-22 Kankyo Shizai Kk コンクリート又はモルタル

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014126585A (ja) * 2012-12-25 2014-07-07 Kao Corp カラーフィルター用顔料分散体の製造方法
JP2015034100A (ja) * 2013-08-08 2015-02-19 積水樹脂株式会社 遮熱骨材及びその製造方法
JP2015117164A (ja) * 2013-12-19 2015-06-25 太平洋プレコン工業株式会社 遮熱用セメント組成物及び遮熱用積層体
JP2016037722A (ja) * 2014-08-06 2016-03-22 太平洋セメント株式会社 小口止めブロック及びこれを備える小口壁、積みブロック及びこれを備える擁壁本体部、並びに擁壁

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5778959B2 (ja) 遮熱性ブロック、遮熱性ブロックの成型方法、及び遮熱性セメント組成物
WO2008063904A2 (en) Magnesium oxychloride cement
KR101634607B1 (ko) 차열성 블록 및 차열성 시멘트 조성물
JP2012201579A (ja) 遮熱性ブロック及び遮熱性セメント組成物
KR101300515B1 (ko) 고성능 시멘트 콘트리트 조성물 및 이를 이용한 접착식 덧씌우기 포장공법
KR101342004B1 (ko) 차열 블록 제조방법
JP2006336212A (ja) 舗装体
JP2016102218A (ja) コーティング材
KR101239075B1 (ko) 초속경 라텍스개질 콘크리트 조성물
KR102019624B1 (ko) 차열성 보차도용 포장재 조성물 및 이를 이용한 패턴이 형성된 도로포장 시공방법
KR100982653B1 (ko) 속경형 폴리머 시멘트 모르타르 조성물, 이를 이용한 경계석 블록 제조방법 및 상기 방법에 의해 제조된 경계석 블록
JPWO2016163346A1 (ja) 骨材粒子、その製造方法および遮熱性舗装体
JP6283214B2 (ja) 遮熱用セメント組成物及び遮熱用積層体
KR100949945B1 (ko) 시멘트계 모르타르를 이용한 도로포장공법
JP6146982B2 (ja) 遮熱用材料及び成形体
JP6538329B2 (ja) 遮熱性セメント組成物
JP4837933B2 (ja) 昇温抑制骨材
JP2005061042A (ja) 太陽熱遮断性舗装体
KR101693475B1 (ko) 아스팔트 보도블록 및 그 설치방법
JP2005061133A (ja) 遮熱性舗装構造及び舗装路面温度の上昇抑制工法
KR101529683B1 (ko) 표면오염 발생을 방지한 유색 고반사 블록 형성용 조성물 및 이를 이용한 블록의 제조방법
KR100666690B1 (ko) 칼라 콘크리트 전주 제조용 조성물, 칼라 콘크리트 전주및 그 제조용 콘크리트 혼합물의 제조 방법
KR100827296B1 (ko) 나노 탄산칼슘을 이용한 통기성 방수 코팅제
KR101529681B1 (ko) 블록 형성용 조성물 및 이를 이용한 블록의 제조방법
KR20020023799A (ko) 폐주물사를 이용한 건축자재조성물 및 그를 이용한건축자재의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130920

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140701

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150303

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150630