JP2012200640A - Drinking water supply system - Google Patents
Drinking water supply system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012200640A JP2012200640A JP2011065628A JP2011065628A JP2012200640A JP 2012200640 A JP2012200640 A JP 2012200640A JP 2011065628 A JP2011065628 A JP 2011065628A JP 2011065628 A JP2011065628 A JP 2011065628A JP 2012200640 A JP2012200640 A JP 2012200640A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- supply system
- drinking water
- drinking
- water supply
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Water Treatment By Sorption (AREA)
- Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
- Physical Water Treatments (AREA)
- Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)
Abstract
Description
本発明は、水を飲料水として提供する飲料水供給システムに関する。 The present invention relates to a drinking water supply system that provides water as drinking water.
従来、一般家庭、事業所などでは、水道水や井戸水を小型の浄水器を用いて、活性炭により塩素、有機物を除去して飲用としている。
また、商用のミネラル・ウオターは、活性炭を用いて塩素、有機物を除去し、ミネラルなどを調整したりして出荷している。
Conventionally, in general households, business establishments, etc., tap water and well water are used for drinking by removing chlorine and organic substances with activated carbon using a small water purifier.
Commercial mineral water is shipped using activated carbon to remove chlorine and organic substances and adjust minerals.
一方、新興国の一般家庭、事業所などでは、水道水が飲用に適さない場合があり、専門業者から飲用の樽水(20リットルほど)を買入れ、飲料水としている。
また、新興国の学校や、寮では水道が引かれているが飲用には適さない場合が多く、同様に専門業者から飲用の樽水を買入れ、飲料水としている。
本願に係わる先行技術文献として、下記の特許文献1、2がある。
On the other hand, tap water may not be suitable for drinking in ordinary households, business establishments, etc. in emerging countries, and drinking barrel water (about 20 liters) is purchased from specialists for drinking water.
Schools and dormitories in emerging countries often draw water, but are not suitable for drinking. Similarly, they purchase drinking barrel water from specialists and use it as drinking water.
As prior art documents related to the present application, there are the following
ところで、一般家庭、事業所などで浄水器を用いる場合、旅行などで使用しない期間があると、活性炭に微生物、菌がわくという不都合がある。また、浄水器は、フィルタの交換を適切な期間で行わねばならず、手間がかかり交換時期を失念する場合もある。
このように、浄水器には、不使用期間の管理上の問題と、フィルタの交換を適切な期間で行わねばならないという問題がある。
By the way, when using a water purifier in a general household, a business office, etc., when there is a period when it is not used for travel or the like, there is an inconvenience that microorganisms and bacteria are generated on the activated carbon. In addition, the water purifier must be replaced in an appropriate period, and may take time and forget the replacement time.
As described above, the water purifier has a problem in managing the non-use period and a problem that the filter must be replaced in an appropriate period.
一方、新興国の一般家庭、事業所などで樽水を買入れて飲用とする場合、一定期間過ぎると樽水に微生物、菌などが発生することがある。また、樽水そのものが、樽内で汚染されている場合がある。
本発明は上記実状に鑑み、微生物や錆などの混入を抑制し、良質の飲料水を提供できる飲料水供給システムの提供を目的とする。
On the other hand, when barrel water is purchased and drunk at ordinary households or business establishments in emerging countries, microorganisms and fungi may be generated in the barrel water after a certain period. In addition, the barrel water itself may be contaminated in the barrel.
The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object thereof is to provide a drinking water supply system that can suppress the mixing of microorganisms, rust, and the like and can provide high-quality drinking water.
上記目的を達成すべく、第1の本発明に関わる飲料水供給システムは、水が浄化される水浄化手段と、供給先の配管に対して、前記水浄化手段の下流側で前記浄化された水が循環される循環ラインと、この循環ラインを流れる水の水質を検出する水質検出手段と、前記水質を一定に保つ監視手段とを備えている。
第1の本発明によれば、供給先の配管に微生物や錆などがあっても、循環する水を監視して水質を一定に保つことができる。
In order to achieve the above-mentioned object, the drinking water supply system according to the first aspect of the present invention is the water purification means for purifying water and the purified water downstream of the water purification means with respect to the supply destination piping. A circulation line through which water is circulated, a water quality detection means for detecting the quality of water flowing through the circulation line, and a monitoring means for keeping the water quality constant are provided.
According to the first aspect of the present invention, even if microorganisms, rust, or the like is present in the supply destination pipe, the circulating water can be monitored to keep the water quality constant.
第2の本発明に関わる飲料水供給システムは、第1の本発明の飲料水供給システムにおいて、前記循環ラインは、前記浄化された水を貯水する浄水タンクと、この浄水タンクと供給先の配管との間を前記水が循環される。
第2の本発明によれば、循環ラインに水を貯水する浄水タンクを備えるので、急な流量の変動に対応できる。
The drinking water supply system according to the second aspect of the present invention is the drinking water supply system according to the first aspect of the present invention, wherein the circulation line is a purified water tank for storing the purified water, and the purified water tank and a supply pipe. The water is circulated between the two.
According to the second aspect of the present invention, since the water purification tank for storing water is provided in the circulation line, it is possible to cope with a sudden change in flow rate.
第3の本発明に関わる飲料水供給システムは、第1または第2の本発明の飲料水供給システムにおいて、前記水質検出手段は、導電率センサである。
第3の本発明によれば、水質検出手段は導電率センサであるので、安価で精度よくシステムを構築できる。
The drinking water supply system according to the third aspect of the present invention is the drinking water supply system according to the first or second aspect of the present invention, wherein the water quality detection means is a conductivity sensor.
According to the third aspect of the present invention, since the water quality detection means is a conductivity sensor, a system can be constructed with low cost and high accuracy.
第4の本発明に関わる飲料水供給システムは、第1から第3のうちの何れかの本発明の飲料水供給システムにおいて、前記浄水タンクより上流に、水をろ過する第1ろ過手段を有し、前記監視手段は、前記循環ラインを循環する水をその水質に応じて前記第1ろ過手段の入り口に戻している。
第4の本発明によれば、供給先の配管から戻る水に細菌などが入っていても、第1ろ過手段で除去できるので、安全な水を供給先に供給できる。
A drinking water supply system according to a fourth aspect of the present invention is the drinking water supply system according to any one of the first to third aspects, further comprising a first filtration means for filtering water upstream from the water purification tank. And the said monitoring means is returning the water which circulates through the said circulation line to the entrance of the said 1st filtration means according to the water quality.
According to the fourth aspect of the present invention, even if bacteria or the like is contained in the water returning from the supply destination pipe, it can be removed by the first filtering means, so that safe water can be supplied to the supply destination.
第5の本発明に関わる飲料水供給システムは、第4の本発明の飲料水供給システムにおいて、前記第1ろ過手段は、RO膜、NF膜、UF膜の何れか、または、これらの組み合わせである。
第5の本発明によれば、水から細菌を除去できる。
The drinking water supply system according to the fifth aspect of the present invention is the drinking water supply system according to the fourth aspect of the present invention, wherein the first filtering means is any one of RO membrane, NF membrane, UF membrane, or a combination thereof. is there.
According to the fifth aspect of the present invention, bacteria can be removed from water.
第6の本発明に関わる飲料水供給システムは、第4または第5の本発明の飲料水供給システムにおいて、前記第1ろ過手段の汚れを検出するフィルタ汚れ検出手段と、前記第1ろ過手段の汚れを検出した場合、当該第1ろ過手段に逆流させて汚れを除去するフィルタ汚れ除去手段とを備えている。
第6の本発明によれば、第1ろ過手段の汚れを検出して、除去できる。
A drinking water supply system according to a sixth aspect of the present invention is the drinking water supply system according to the fourth or fifth aspect of the present invention, comprising: a filter dirt detection means for detecting dirt in the first filtration means; and a first filtration means. When the dirt is detected, a filter dirt removing means for removing the dirt by flowing back to the first filtering means is provided.
According to the sixth aspect of the present invention, dirt on the first filtering means can be detected and removed.
第7の本発明に関わる飲料水供給システムは、第1から第6のうちの何れかの本発明の飲料水供給システムにおいて、前記水質が異常な場合、管理者の携帯電話または端末装置に連絡する、および/または、警報を鳴らすまたは警告灯を点灯する異常連絡手段を備えている。
第7の本発明によれば、安全性が高い飲料水の水質の異常を管理者がすぐに認識し、対応できる。
In the drinking water supply system according to the seventh aspect of the present invention, in the drinking water supply system according to any one of the first to sixth aspects of the present invention, if the water quality is abnormal, contact the administrator's mobile phone or terminal device. And / or an abnormal communication means for sounding an alarm or turning on a warning light.
According to the seventh aspect of the present invention, the administrator can immediately recognize and respond to abnormalities in the quality of drinking water with high safety.
第8の本発明に関わる飲料水供給システムは、第1から第7のうちの何れかの本発明の飲料水供給システムにおいて、前記循環ラインにオゾン、または/および、紫外線による消毒手段を備えている。
第8の本発明によれば、循環ラインを循環する水を消毒できる。
A drinking water supply system according to an eighth aspect of the present invention is the drinking water supply system according to any one of the first to seventh aspects, wherein the circulation line is provided with disinfection means using ozone or / and ultraviolet rays. Yes.
According to the eighth aspect of the present invention, water circulating in the circulation line can be disinfected.
第9の本発明に関わる飲料水供給システムは、第4から第8のうちの何れかの本発明の飲料水供給システムにおいて、前記第1ろ過手段の上流に活性炭による第2ろ過手段を備えている。
第9の本発明によれば、第2ろ過手段で塩素、有機物などを除去できる。
A drinking water supply system according to a ninth aspect of the present invention is the drinking water supply system according to any one of the fourth to eighth aspects, further comprising a second filtration means using activated carbon upstream of the first filtration means. Yes.
According to the ninth aspect of the present invention, chlorine, organic matter and the like can be removed by the second filtration means.
第10の本発明に関わる飲料水供給システムは、第1から第9のうちの何れかの本発明の飲料水供給システムにおいて、前記供給先の配管は、リバースリターンの配管が形成されている。
第10の本発明によれば、供給先の配管内で水を円滑に流すことができる。
A drinking water supply system according to a tenth aspect of the present invention is the drinking water supply system according to any one of the first to ninth aspects, wherein the supply destination pipe is a reverse return pipe.
According to the tenth aspect of the present invention, water can flow smoothly in the supply destination piping.
第11の本発明に関わる飲料水供給システムは、第1から第9のうちの何れかの本発明の飲料水供給システムにおいて、前記供給先の配管は、複数の流動抵抗がほぼ等しい分岐する分岐配管が形成されている。
第11の本発明によれば、供給先の配管内で水を円滑に流すことができる。
A drinking water supply system according to an eleventh aspect of the present invention is the drinking water supply system according to any one of the first to ninth aspects, wherein the supply destination pipe is branched with a plurality of substantially equal flow resistances. Piping is formed.
According to the eleventh aspect of the present invention, water can flow smoothly in the supply destination pipe.
本発明によれば、微生物や錆などの混入を抑制し、良質の飲料水を提供することができる飲料水供給システムを実現できる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, mixing with microorganisms, rust, etc. can be suppressed, and the drinking water supply system which can provide a good quality drinking water is realizable.
以下、本発明の実施形態について添付図面を参照して説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る飲料水供給システムの全体構成を示す構成図である。
実施形態に係る飲料水供給システムSは、飲用に適さない水道水、井戸水などを、飲用に適した飲料水として学校、ホテルなどのユーザ(供給先)に供給するシステムである。
なお、以下では、飲料水供給システムSに飲用に適さない水道水が水道管Isを通って供給されるとして、説明を行う。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.
FIG. 1 is a configuration diagram showing the overall configuration of a drinking water supply system according to an embodiment of the present invention.
The drinking water supply system S according to the embodiment is a system that supplies tap water, well water, and the like that are not suitable for drinking to users (suppliers) such as schools and hotels as drinking water that is suitable for drinking.
In the following description, it is assumed that tap water that is not suitable for drinking is supplied to the drinking water supply system S through the water pipe Is.
飲料水供給システムSは、水道管Isから供給される飲用に適さない水道水を飲用に適した飲料水とするろ過ブロックSaと、ろ過ブロックSaで作った飲料水をユーザ(供給先)の学校、ホテルなどのP.O.U(point of use)の配管Scに循環しつつ供給する供給ブロックSbとを具備している。なお、飲料水供給システムSは、図示しない制御部(監視手段)により制御される。 The drinking water supply system S includes a filtering block Sa that uses drinking water that is not suitable for drinking supplied from the water pipe Is and drinking water that is suitable for drinking, and the drinking water produced by the filtering block Sa is used by the school of the user (supplier). , Hotels, etc. O. And a supply block Sb that is circulated and supplied to a U (point of use) pipe Sc. The drinking water supply system S is controlled by a control unit (monitoring means) (not shown).
飲料水供給システムSのろ過ブロックSaは、水道管Isを通して供給される水道水を貯留する第1・第2原水タンク1a、1bと、水道水から大き目の異物を除去する砂ろ過装置2と、水道水内の塩素、有機物などを吸着する活性炭が設けられた活性炭吸着器3と、水道水内の微細な異物を除去するMF膜(精密ろ過膜)が設けられたMFろ過器4と、これらで処理された処理水を貯留する処理水タンク5と、処理水をろ過するためのMF膜などのプレフィルタ6と、第1ろ過フィルタ7a、第2ろ過フィルタ7bが設けられた膜ユニット7とを備えている。なお、MF膜(精密ろ過膜)は、水中に含まれる懸濁質、コロイド粒子を精度良く分離する。
The filtration block Sa of the drinking water supply system S includes first and second
第1・第2ろ過フィルタ7a、7bは、それぞれRO膜(逆浸透膜)、NF膜(ナノろ過膜)、UF膜(限外ろ過膜)の何れか、または、これらの組み合わせで構成されている。
RO膜(逆浸透膜)は、水は通すがイオンや低分子物質を通しにくい半透膜である。
NF膜(ナノろ過膜)は、元素、イオンに対して選択性があり、低分子の不純物、微生物をカットする。
UF膜(限外ろ過膜)は、膜の孔径と水中の除去対象物質の分子の大きさによって分子レベルのふるい分けを行う。
なお、定常モード時、制御部の制御により、第1ろ過フィルタ7aが主に用いられ、第2ろ過フィルタ7bはミニマム(最低)流量が流れるように図示しない弁で制御される。なお、第1ろ過フィルタ7aと第2ろ過フィルタ7bとは、制御部の制御によりその役割を定期的または任意の期間で交換してもよい。
The first and
The RO membrane (reverse osmosis membrane) is a semipermeable membrane that allows water to pass through but hardly allows ions or low-molecular substances to pass through.
The NF membrane (nanofiltration membrane) is selective to elements and ions and cuts low-molecular impurities and microorganisms.
The UF membrane (ultrafiltration membrane) performs molecular level sieving according to the pore size of the membrane and the molecular size of the substance to be removed in water.
In the steady mode, the
第1・第2原水タンク1a、1b、砂ろ過装置2、活性炭吸着器3、MFろ過器4、処理水タンク5、プレフィルタ6、および膜ユニット7は、水道水が流される配管Iで順番に接続されている。
第1原水タンク1aは水道管Isからの水道水を貯留するタンクであり、第2原水タンク1bは第1原水タンク1aのバッファ用、バックアップ用のタンクである。
The first and second
The first
第1・第2原水タンク1a、1bと砂ろ過装置2との間には、水道管Isから供給され第1・第2原水タンク1a、1bに貯留された水道水を砂ろ過装置2に送る第1・第2原水ポンプp1、p2が設けられている。
第1原水ポンプp1は、定常モード時に第1原水タンク1aの水を砂ろ過装置2へ送る際に稼動されるポンプであり、第2原水ポンプp2は、第1原水ポンプp1のバックアップ用または砂ろ過装置2、活性炭吸着器3の洗浄の際に逆流(図6の矢印β1、β2)させるためなどに使用される。
Between the first and second
The first raw water pump p1 is a pump that is operated when the water in the first
すなわち、第2原水ポンプp2は、砂ろ過装置2を洗浄する際には、水道水を、配管I1、I2を介して図6の矢印β1のように砂ろ過装置2に供給する。また、第2原水ポンプp2は、活性炭吸着器3を洗浄する際には、水道水を、配管I1、I3を介して図6の矢印β2のように砂ろ過装置2に供給する。
処理水タンク5とプレフィルタ6との間には、第1・第2高圧ポンプp3、p4が設けられている。第2高圧ポンプp4は、第1高圧ポンプp3のバックアップ用などに用いられ、第1高圧ポンプp3が故障した際などに稼動される。なお、第1・第2高圧ポンプp3、p4は交互に稼働用とバックアップ用とを切り換えて用いるようにしてもよい。
That is, the second raw water pump p2 supplies the tap water to the
Between the treated
以下、ろ過ブロックSaのその他の符号について説明する。
符号d1〜d20は、開閉することによって配管I内の流れを通したり、停止したりする弁である。
符号g1〜g4は、配管Iの矢印方向への流れ許容する一方、反矢印方向への流れを阻止する逆止弁である。
符号n1は、砂ろ過装置2を逆流(図6の矢印β1参照)させて洗浄する際に、逆流の流れを見る覗き窓または逆止弁である。
符号n2は、活性炭吸着器3を逆流(図6の矢印β2参照)させて洗浄する際に、逆流の流れを見る覗き窓または逆止弁である。
Hereinafter, other symbols of the filtration block Sa will be described.
Reference numerals d1 to d20 are valves that allow the flow in the pipe I to pass or stop by opening and closing.
Reference numerals g1 to g4 are check valves that allow the flow of the pipe I in the direction of the arrow while preventing the flow in the direction of the opposite arrow.
Reference numeral n <b> 1 is a viewing window or a check valve that allows the backflow (see arrow β <b> 1 in FIG. 6) of the
Reference numeral n2 is a viewing window or a check valve for viewing the backflow when the activated
符号c1は、供給ブロックSbの水が飲料水としての所定の水質を満足している場合には閉弁して供給ブロックSbから処理水タンク5への還流を阻止する一方、供給ブロックSbの水が飲料水としての所定の水質を満足しない場合には開弁して供給ブロックSbから処理水タンク5への還流を許容する調節弁である。
ろ過ブロックSaは、配管I内の流れのセンサとして配管I内の水の流れの圧力を計測する圧力計t1〜t4と、配管I内の水の流れの流量を計測する流量計r1とを備えている。
Reference numeral c1 indicates that the water in the supply block Sb is closed when the water in the supply block Sb satisfies a predetermined water quality as drinking water to prevent the supply block Sb from returning to the treated
The filtration block Sa includes pressure gauges t1 to t4 that measure the pressure of the water flow in the pipe I as flow sensors in the pipe I, and a flow meter r1 that measures the flow rate of the water flow in the pipe I. ing.
次に、飲料水供給システムSの供給ブロックSbについて説明する。
供給ブロックSbは、ろ過ブロックSaと配管Iにより接続されている。
供給ブロックSbは、ろ過ブロックSaで作られた飲料水を貯留する第1・第2浄水タンク8a、8bと、配管I内を流れる飲料水にオゾン(O3)を供給するオゾナイザ9と、飲料水の殺菌を行うUV(Ultra Violet)殺菌装置10と、ユーザの配管Scから出て循環する飲料水に混入した異物を除去するMF膜(精密ろ過膜)などが設けられるフィルタ11とを備えている。
Next, the supply block Sb of the drinking water supply system S will be described.
The supply block Sb is connected to the filtration block Sa and the pipe I.
The supply block Sb includes first and second
第1浄水タンク8aは、ろ過ブロックSaから供給された飲料水を貯留するタンクであり、第2浄水タンク8bは、第1浄水タンク8aのバッファ用、バックアップ用のタンクである。
第1・第2浄水タンク8a、8bとUV殺菌装置10との間には、インバータ制御の第1・第2給水ポンプp5、p6が設けられている。
The 1st
Between the first and second
インバータ制御の第1給水ポンプp5は、第1浄水タンク8a内の飲料水をUV殺菌装置10や、ユーザ(供給先)の配管Scに送るポンプであり、インバータ制御の第2給水ポンプp6は、第1給水ポンプp5のバックアップ用などに用いられるポンプである。
第1給水ポンプp5は、夜間には飲料水の使用量が激減するため、インバータ制御により、飲料水の流量をミニマム(最低)流量とする。このように、常に流れを作っておくことで「死水」を発生させない。これにより、使用電力を低減することが可能である。
The inverter-controlled first water supply pump p5 is a pump that sends drinking water in the first
The first water supply pump p5 drastically reduces the amount of drinking water used at night, so that the drinking water flow rate is set to the minimum (minimum) flow rate by inverter control. In this way, “dead water” is not generated by always creating a flow. Thereby, it is possible to reduce power consumption.
供給ブロックSbには、調節弁c2が設けられている。調節弁c2は、供給ブロックSbに循環する飲料水が所定の水質を満足しない場合には閉弁して供給ブロックSbから処理水タンク5への還流を許容するように制御される一方、供給ブロックSbの飲料水が所定の水質を満足している場合には開弁して供給ブロックSbでの循環を継続するように制御される。
The supply block Sb is provided with a control valve c2. The control valve c2 is controlled to close when the drinking water circulating to the supply block Sb does not satisfy the predetermined water quality and to allow the return from the supply block Sb to the treated
符号b1〜b12は、開閉することによって配管Iの流れを通したり、停止する弁である。
符号g5〜g7は、配管Iの矢印方向への流れ許容する一方、反矢印方向への流れを阻止する逆止弁である。
供給ブロックSbは、配管I内の飲料水の流れの圧力を計測する圧力計t5、t6を備えている。
Reference numerals b1 to b12 are valves that pass or stop the flow of the pipe I by opening and closing.
Reference numerals g5 to g7 are check valves that permit the flow of the pipe I in the direction of the arrow while preventing the flow in the direction of the opposite arrow.
The supply block Sb includes pressure gauges t5 and t6 that measure the pressure of the flow of drinking water in the pipe I.
供給ブロックSbには、センサとして、ユーザ(供給先)の配管Scへの往路の配管Iを流れる飲料水のPH値を計測するPH計s1と、往路の配管I内の飲料水の導電率を計測する導電率計s2と、往路の配管I内の飲料水の残留塩素を測定する残留塩素測定器s3と、往路の配管I内の飲料水の微粒子を計測する微粒子計s4と、ユーザ(供給先)の配管Scからの還路の配管I内の飲料水の導電率を計測する導電率計s5とを備えている。 The supply block Sb has, as sensors, a PH meter s1 that measures the PH value of drinking water flowing through the piping I of the user (supplier) to the piping Sc, and the conductivity of the drinking water in the piping I of the outbound route. Conductivity meter s2 for measurement, residual chlorine measuring device s3 for measuring residual chlorine in drinking water in outgoing pipe I, fine particle meter s4 for measuring fine particles of drinking water in outgoing pipe I, and user (supply And a conductivity meter s5 for measuring the conductivity of the drinking water in the pipe I on the return path from the previous pipe Sc.
供給ブロックSbの配管I内の飲料水が汚染されたことは、純水は導電率が低いことから、制御部において、還路の導電率計s5により計測される配管I内の飲料水の導電率と、往路の導電率計s2により計測される配管I内の飲料水の導電率との差が、汚染度を示す許容値以上になったか否かを判定することで判断することができる。 The fact that the drinking water in the pipe I of the supply block Sb is contaminated is that the pure water has a low conductivity, so that the control unit conducts the drinking water in the pipe I measured by the conductivity meter s5 in the return path. It can be determined by determining whether or not the difference between the rate and the conductivity of the drinking water in the pipe I measured by the forward conductivity meter s2 is equal to or greater than an allowable value indicating the degree of contamination.
オゾナイザ9によるオゾン(O3)の供給は、微粒子計s4の計測値が汚染度を示す許容値以上に大きくなり飲料水内の微粒子が増えたと制御部が判定した場合や、還路の配管I内の飲料水の導電率と往路の配管I内の飲料水の導電率との差が汚染度を示す許容値以上に大きくなったと制御部が判定した場合に、弁b3及び/又は弁b5を開弁して第1浄水タンク8a及び/又は第2浄水タンク8bの下からバブリングして行われる。
Supply of ozone (O 3 ) by the ozonizer 9 is performed when the control unit determines that the measured value of the fine particle meter s4 is larger than the allowable value indicating the degree of contamination and the amount of fine particles in the drinking water has increased, or the return line I When the control unit determines that the difference between the conductivity of the drinking water in the pipe and the conductivity of the drinking water in the outgoing pipe I is greater than the allowable value indicating the degree of contamination, the valve b3 and / or the valve b5 This is performed by opening the valve and bubbling from below the first
図2は、ユーザの配管Scの構成を示す概念図である。
飲料水供給システムSにおける供給ブロックSbの往路の配管Iは、ユーザの配管Scに、入接続点Iin(図1参照)で接続され、供給ブロックSbの飲料水がユーザの配管Scに流入する。一方、供給ブロックSbの還路の配管Iは、ユーザの配管Scに、出接続点Iot(図1参照)で接続され、ユーザの配管Scを通った飲料水が還路の配管Iに流出する。
FIG. 2 is a conceptual diagram showing the configuration of the user's piping Sc.
The piping I in the forward path of the supply block Sb in the drinking water supply system S is connected to the user's piping Sc at an incoming connection point Iin (see FIG. 1), and the drinking water in the supply block Sb flows into the user's piping Sc. On the other hand, the return pipe I of the supply block Sb is connected to the user's pipe Sc at the outlet connection point Iot (see FIG. 1), and the drinking water passing through the user's pipe Sc flows into the return pipe I. .
ユーザの配管Scは、単数階または複数階に亘って設けられており、図示しない飲用の蛇口が単数または複数所定箇所に設けられている。
ユーザの配管Scは、入接続点Iinから、主配管Sc0、第1配管Sc1、主配管Sc9を通って、出接続点Iotに至る長さと、入接続点Iinから、主配管Sc0、第2配管Sc2、主配管Sc9を通って、出接続点Iotに至る長さとが等しいリバースリターンの配管となっている。第1配管Sc1、第2配管Sc2には、飲料水を供給する蛇口が配置される。
The user's piping Sc is provided over a single floor or a plurality of floors, and a drinking faucet (not shown) is provided at a single or a plurality of predetermined locations.
The user's piping Sc has a length from the incoming connection point Iin through the main piping Sc0, first piping Sc1, main piping Sc9 to the outgoing connection point Iot, and from the incoming connection point Iin to the main piping Sc0, second piping. This is a reverse return pipe having a length equal to the length from the main pipe Sc9 to the outlet connection point Iot. A faucet for supplying drinking water is disposed in the first pipe Sc1 and the second pipe Sc2.
すなわち、ユーザの配管Scは、入接続点Iinから、第1配管Sc1を通って、出接続点Iotに至る管路の流動抵抗と、入接続点Iinから、第2配管Sc2を通って、出接続点Iotに至る管路の流動抵抗、すなわち第1配管Sc1と第2配管Sc2との流動抵抗が等しくまたはほぼ等しく設定されている。
そのため、入接続点Iinからユーザの配管Scに流入する飲料水は、ユーザの配管Scのどの管路(第1配管Sc1、第2配管Sc2)も一様に流れ、滞留する(所謂、死水となる)ことがない。よって、ユーザの配管Sc内を流れる飲料水は水質を保つことが可能である。
That is, the user's piping Sc passes through the first piping Sc1 from the incoming connection point Iin, and the flow resistance of the pipeline from the incoming connection point Iin to the outgoing piping I2 through the second piping Sc2. The flow resistance of the pipe line leading to the connection point Iot, that is, the flow resistance of the first pipe Sc1 and the second pipe Sc2 is set equal or substantially equal.
Therefore, the drinking water flowing into the user's piping Sc from the incoming connection point Iin flows and stays uniformly in any of the pipes (the first piping Sc1 and the second piping Sc2) of the user's piping Sc (so-called dead water and There will be no). Therefore, the drinking water flowing through the user's piping Sc can maintain the water quality.
ここで、図2では、ユーザの配管Scは、第1・第2配管Sc1、Sc2の2つの分岐管の場合を例示して説明したが、ユーザの配管Scは、一つの管路でもよいし、リバースリターンの任意数の分岐管をもつ管路でもよい。
なお、ユーザの配管Scは、主配管Sc0から分岐する各分岐配管(第1・第2配管Sc1、Sc2)の径を適宜調節して入接続点Iinから出接続点Iotまでの各分岐配管の流れの流動抵抗、すなわち各分岐配管(第1・第2配管Sc1、Sc2)の流動抵抗を等しくまたはほぼ等しく調節するなどして、管路内の飲料水の滞留(死水の発生)を抑制できれば、必ずしもリバースリターンの管路でなくてもよい。しかし、リバースリターンの管路は構成が簡素であり、設置が容易であるので、より望ましい。
Here, in FIG. 2, the user's piping Sc has been described by exemplifying the case where the first and second pipings Sc1 and Sc2 are two branch pipes. However, the user's piping Sc may be a single pipe. A pipe having an arbitrary number of branch pipes for reverse return may be used.
In addition, the user's piping Sc is adjusted by appropriately adjusting the diameter of each branch pipe (first and second pipes Sc1 and Sc2) branching from the main pipe Sc0, and the branch pipes from the incoming connection point Iin to the outgoing connection point Iot. If the flow resistance of the flow, that is, the flow resistance of each branch pipe (the first and second pipes Sc1, Sc2) is adjusted to be equal or substantially equal, etc., it is possible to suppress the retention of drinking water (generation of dead water) in the pipeline. It is not always necessary to use a reverse return pipeline. However, the reverse return conduit is more desirable because it has a simple configuration and is easy to install.
<飲料水供給システムSの動作>
次に、飲料水供給システムSの動作について説明する。
まず、飲料水供給システムSの定常時の作動状態の定常モードについて説明を行う。
図3は、飲料水供給システムSにおける定常時の定常モードの水道水の流れを太線で示す図である。
定常時、ろ過ブロックSaは、制御部により、弁d1、d2、d5、d7、d11、d13、d16、d17、d19が開弁されるとともに、第1原水ポンプp1と第1高圧ポンプp3とが稼動される。なお、調整弁c1などその他のろ過ブロックSaの弁は閉弁される。
<Operation of drinking water supply system S>
Next, the operation of the drinking water supply system S will be described.
First, the steady mode of the operation state at the time of stationary of the drinking water supply system S will be described.
FIG. 3 is a diagram showing a flow of tap water in a steady mode at a steady time in the drinking water supply system S by a bold line.
Normally, the filtration block Sa has the valves d1, d2, d5, d7, d11, d13, d16, d17, d19 opened by the control unit, and the first raw water pump p1 and the first high pressure pump p3 are connected. Be operational. In addition, the valves of other filtration blocks Sa such as the regulating valve c1 are closed.
これにより、水道管Isからの水道水は、第1・第2原水タンク1a、1bに貯留される。第2原水タンク1bは、バッファ用、バックアップ用タンクとして用いられる。
第1原水タンク1a内の水は、弁d5、d7、第1原水ポンプp1、逆止弁g1を通って、砂ろ過装置2に流され、砂ろ過装置2で砂ろ過され異物が除去される。砂ろ過装置2でろ過された水は、弁d11を通って活性炭吸着器3に流され、活性炭吸着器3で塩素(Cl2)、有機物などが活性炭に吸着される。活性炭吸着器3を通った水は、弁d13を通ってMFろ過器4に流され、ろ過され微粒子が除去される。
Thereby, the tap water from the water pipe Is is stored in the first and second
The water in the first
MFろ過器4でろ過された水は、弁d16を通って処理水タンク5に流され、貯留される。
処理水タンク5内の水は、弁d17、第1高圧ポンプp3、逆止弁g3、弁d19を通って、プレフィルタ6でフィルタリングされる。
プレフィルタ6を通った水は、膜ユニット7(7a、7b)でろ過され、供給ブロックSbの第1浄水タンク8aおよび/または第2浄水タンク8bに流される。
The water filtered by the
Water in the treated
The water that has passed through the
定常時、供給ブロックSbの第2浄水タンク8bはバッファ用として用いられ、第2給水ポンプp6は使用しない。
そして、制御部により、弁b1、b2、b4、b7、b10、b11、b12、調整弁c2を開弁するとともに、第1給水ポンプp5が稼動される。
その他の供給ブロックSbの弁は、制御部により閉弁される。
Normally, the second
Then, the control unit opens the valves b1, b2, b4, b7, b10, b11, b12 and the regulating valve c2, and the first feed water pump p5 is operated.
The valves of the other supply blocks Sb are closed by the control unit.
ろ過ブロックSaから供給される水は、第1浄水タンク8aおよび/または第2浄水タンク8bに貯留される。図3では、第1浄水タンク8aおよび第2浄水タンク8bに貯留される場合を示している。なお、定常時、第2浄水タンク8bはバッファタンク、バックアップタンクの役割を果たす。
The water supplied from the filtration block Sa is stored in the first
第1浄水タンク8aに貯留される水は、弁b4、第1給水ポンプp5、弁b7、逆止弁g5、弁b10を通って、UV殺菌装置10に流され、UV殺菌装置10において紫外線により殺菌される。
UV殺菌装置10で殺菌された水は、弁b11、逆止弁g7を通って入接続点Iinから、飲料水として、ユーザの配管Scに流される。
The water stored in the first
The water sterilized by the UV sterilization apparatus 10 flows through the valve b11 and the check valve g7 from the incoming connection point Iin to the user's piping Sc as drinking water.
ユーザの配管Scから出接続点Iotを経由して流出した飲料水は、弁b12を通ってフィルタ11でフィルタリングされた後、調整弁c2を通って第1浄水タンク8aに還流される。
このように、ろ過ブロックSaから供給される水は、第1浄水タンク8aに供給され、ユーザの配管Scに流された後に、第1浄水タンク8aに還流して、循環される。
Drinking water that has flowed out of the user's piping Sc through the outlet connection point Iot is filtered by the
As described above, the water supplied from the filtration block Sa is supplied to the first
次に、図3の定常状態から水の使用量が多くなったケースについて、図4を用いて説明する。図4は、水の使用量が多くなった定常モードの水道水の流れを太線で示す図である。
図3の定常状態において、流量計r1で計測する流量が増加し、水の使用量が多くなった場合、制御部は、ろ過ブロックSaのバッファ用の第2原水タンク1bと、供給ブロックSbのバッファ用の第2浄水タンク8bとを新たに用いる。この場合、流量が多いので、制御部は、ろ過ブロックSaのバックアップ用の第2原水ポンプp2、第2高圧ポンプp4を稼動させるとともに、供給ブロックSbのバックアップ用の第2給水ポンプp6を稼動させる。
Next, a case where the amount of water used has increased from the steady state of FIG. 3 will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a diagram illustrating a flow of tap water in a steady mode in which the amount of water used is increased by a bold line.
In the steady state of FIG. 3, when the flow rate measured by the flow meter r1 increases and the amount of water used increases, the control unit sets the second
この際、制御部は、ろ過ブロックSaの弁d6、d8、d8a、d18、d20を開弁するとともに、供給ブロックSbの弁b6、b8を開弁し、図4に示す状態とする。
なお、図4では、第2原水タンク1b、第2浄水タンク8b、第2原水ポンプp2、第2高圧ポンプp4、および第2給水ポンプp6を使用する場合を例示したが、状態に応じて適宜、制御部により使用を任意に選択できるのは勿論である。
At this time, the control unit opens the valves d6, d8, d8a, d18, d20 of the filtration block Sa, and opens the valves b6, b8 of the supply block Sb to obtain the state shown in FIG.
In addition, in FIG. 4, although the case where the 2nd raw |
<飲料水の水質の維持>
定常モード(水の使用量が多い場合を含む)時、循環する水(飲料水)は、循環時、UV殺菌装置10で殺菌されるとともに、ユーザの配管Scに流された後にフィルタ11でフィルタリングされ、一定の水質が維持される。
循環する水の水質は、PH計s1でPH値が計測され、導電率計s2、s5で導電率が計測されるとともに、残留塩素測定器s3で残留塩素が計測される。また、微粒子計s4で循環する水に含まれる微粒子が計測される。
<Maintenance of drinking water quality>
In steady mode (including when the amount of water used is large), circulating water (drinking water) is sterilized by the UV sterilizer 10 during circulation and filtered by the
As for the quality of the circulating water, the PH value is measured by the PH meter s1, the conductivity is measured by the conductivity meters s2 and s5, and the residual chlorine is measured by the residual chlorine measuring device s3. Further, the fine particles contained in the water circulating in the fine particle meter s4 are measured.
制御部は、残留塩素測定器s3で測定した残留塩素が設定した許容値を越えたと認識した際には、活性炭吸着器3の後記する洗浄を行い、活性炭の吸着機能を強化する。なお、この場合、残留塩素の値が許容値になるまで、第1・第2浄水タンク8a、8b内に貯留した水は廃棄して、残留塩素の値が許容値内の水を循環させるように構成してもよい。
When the control unit recognizes that the residual chlorine measured by the residual chlorine measuring device s3 exceeds the set allowable value, the control unit performs cleaning described later to enhance the adsorption function of the activated carbon. In this case, the water stored in the first and second
微粒子計s4で計測した微粒子が許容値を逸脱した場合、または/および、導電率計s2、s5で計測した導電率の差が許容値を逸脱した場合、制御部は、オゾナイザ9を稼動させるとともに、弁b3、b5を開弁し第1・第2浄水タンク8a、8b内の水にオゾン(O3)を供給し、オゾンにより、微生物を除去したり、有機物の分解などを行う。
When the fine particles measured by the fine particle meter s4 deviate from the allowable value, or / and when the difference in the electric conductivity measured by the conductivity meters s2 and s5 deviates from the allowable value, the control unit operates the ozonizer 9 and The valves b3 and b5 are opened, ozone (O 3 ) is supplied to the water in the first and second
なお、残留塩素測定器s3、微粒子計s4で計測した微粒子、導電率計s2、s5で計測した導電率の差がそれぞれ許容値を逸脱した場合、制御部の異常連絡手段により、飲料水供給システムSの管理者の携帯電話に連絡したり、管理者の端末装置に電子メールを送ったり、警報器で警報を鳴らしたり、警報灯を点灯してその旨報知するようにしてもよい。 In addition, when the difference in the conductivity measured by the residual chlorine measuring device s3 and the particle meter s4 and the conductivity measured by the conductivity meters s2 and s5 each deviates from the allowable value, the abnormality communication means of the control unit causes the drinking water supply system. You may contact the S administrator's mobile phone, send an e-mail to the administrator's terminal device, sound an alarm with an alarm device, or turn on an alarm lamp to notify that effect.
<循環水の還流による浄化>
オゾン(O3)を供給しても、微粒子計s4で計測した微粒子差が許容値を逸脱している場合、または/および、導電率計s2、s5で計測した導電率の差が許容値を逸脱している場合には、制御部は、異常連絡手段により、飲料水供給システムSの管理者の携帯電話に連絡したり、管理者の端末装置に電子メールを送ったり、警報器で警報を鳴らしたり、警報灯を点灯するなどして、その旨、管理者に通知する。
<Purification by circulating water circulation>
Even if ozone (O 3 ) is supplied, if the difference in the fine particles measured by the fine particle meter s4 deviates from the allowable value, or / and the difference in the electric conductivity measured by the conductivity meters s2 and s5 is within the allowable value. In the case of deviation, the control unit uses an abnormal communication means to contact the administrator's mobile phone of the drinking water supply system S, send an e-mail to the administrator's terminal device, or issue an alarm with an alarm device. Notify the administrator to that effect by sounding or turning on a warning light.
同時に、制御部は、図5に示すように、調整弁c2を閉弁して供給ブロックSbの水の循環を停止するとともに、調整弁c1を開弁し、供給ブロックSbを循環する水を調整弁c1からろ過ブロックSaの処理水タンク5に還流する。なお、図5は、供給ブロックSbの水の循環を停止して、水の浄化を行う再浄化モードの水道水の流れを太線で示す図である。
At the same time, as shown in FIG. 5, the control unit closes the regulating valve c2 to stop the circulation of the water in the supply block Sb and opens the regulating valve c1 to regulate the water circulating in the supply block Sb. It returns to the treated
処理水タンク5に還流された水は、プレフィルタ6でフィルタリングするとともに、膜ユニット7でろ過し、第1・第2浄水タンク8a、8bへ供給する。この際、第1原水ポンプp1を停止するとともに弁d16を閉弁し、第1原水タンク1aからの水道水の処理水タンク5への供給を停止する。
The water returned to the treated
なお、弁d16を閉弁し、第1原水タンク1aからの水道水の処理水タンク5への供給を継続してもよい。しかし、供給ブロックSbを循環する水の浄化が、第1原水タンク1aからの水道水の処理水タンク5への供給を停止した方が早く進行するので、第1原水タンク1aからの水道水の処理水タンク5への供給を停止した方がより望ましい。
The valve d16 may be closed and the supply of the tap water from the first
そして、微粒子計s4で計測した微粒子が許容値内に入り、かつ、導電率計s2、s5で計測した導電率の差が許容値内に入った場合には、調整弁c1を閉弁するとともに、調整弁c2、弁d16を開弁して、第1原水ポンプp1を稼働状態にして、図3の定常モードに復帰する。 When the fine particles measured by the fine particle meter s4 are within the allowable value and the difference in conductivity measured by the conductivity meters s2 and s5 is within the allowable value, the adjustment valve c1 is closed. Then, the regulating valve c2 and the valve d16 are opened, the first raw water pump p1 is put into an operating state, and the steady mode of FIG. 3 is restored.
<浄化装置の目詰まりの検知および洗浄>
次に、ろ過ブロックSaの浄化装置である砂ろ過装置2、活性炭吸着器3、MFろ過器4、プレフィルタ6、膜ユニット7の汚れの除去、および、供給ブロックSbの浄化装置であるフィルタ11の汚れの除去について、説明を行う。
砂ろ過装置2、活性炭吸着器3の汚れは、図3に示す定常モードにおいて、圧力計t1で計測される圧力値と圧力計t2で計測される圧力値との差が許容値以上になった場合、制御部は、砂ろ過装置2および/または活性炭吸着器3が汚れて目詰まりを起こしていると判定する。
<Detection and cleaning of clogging of purifier>
Next, the
The dirt of the
なお、砂ろ過装置2の上流の流量計r1で計測される水の流量と、活性炭吸着器3の下流の流量計(図示せず)で計測される水の流量との差が許容値以上になったか否かで砂ろ過装置2および/または活性炭吸着器3が汚れて目詰まりを起こしたか否かを判定してもよい。
Note that the difference between the flow rate of water measured by the flow meter r1 upstream of the
図6は、ろ過ブロックSaの砂ろ過装置2、活性炭吸着器3の洗浄モードの水道水の流れを太線で示す図である。
この場合、制御部は、弁d7、d8aを閉弁するとともに第1原水ポンプp1、第1高圧ポンプp3、第1給水ポンプp5を停止して、定常モードを休止する。同時に、制御部は、弁d5、d8、d9、d10、d12、d14を開弁状態にするとともに、第2原水ポンプp2を稼動し、浄化モードに移行する。
FIG. 6 is a diagram showing the flow of tap water in the cleaning mode of the
In this case, the control unit closes the valves d7 and d8a, stops the first raw water pump p1, the first high-pressure pump p3, and the first feed water pump p5, and pauses the steady mode. At the same time, the control unit opens the valves d5, d8, d9, d10, d12, and d14, operates the second raw water pump p2, and shifts to the purification mode.
これにより、第1原水タンク1aの水は、弁d5、d8、第2原水ポンプp2、逆止弁g2を通って、配管I1、I2に流れ、弁d9から砂ろ過装置2に、図3の定常モードとは反対向き(図6の矢印β1)に逆流する。逆流により、砂ろ過装置2の汚れが除去され、配管I2、弁d10を通って砂ろ過装置2の汚れが排出される。
Thereby, the water in the first
同時に、第1原水タンク1aの水は、弁d5、d8、第2原水ポンプp2、逆止弁g2を通って、配管I1、I3に流れ、弁d12から活性炭吸着器3に、図3の定常モードとは反対向き(図6の矢印β2)に逆流する。逆流により、活性炭吸着器3の汚れが除去され、配管I3、弁d14を通って活性炭吸着器3の汚れが排出される。
なお、前記説明では、砂ろ過装置2の汚れと活性炭吸着器3の汚れとを、一緒に検出して砂ろ過装置2、活性炭吸着器3を同時に逆洗して洗浄する場合を例示したが、砂ろ過装置2と活性炭吸着器3とを個別に、上流と下流の圧力、流量などで、汚れを検知して、個別に洗浄を行うように構成してもよい。
At the same time, the water in the first
In addition, in the said description, although the dirt of the
同様に、MFろ過器4は、その上流の圧力計t2と下流の圧力計t3とが許容値以上になった場合、或いは、図示しない上流と下流に設けた流量計で計測した流量値の差が許容値以上になった場合に、制御部は、MFろ過器4が目詰まりを起こしたとして、図3の定常モードを休止して、定常モードとは反対向きに逆流させることで、MFろ過器4を洗浄することができる。
Similarly, when the upstream pressure gauge t2 and the downstream pressure gauge t3 exceed the allowable value, or the difference between the flow values measured by the flow meters provided upstream and downstream (not shown) If the
同様に、ろ過ブロックSaのプレフィルタ6、膜ユニット7の第1・第2ろ過フィルタ7a、7b、および、供給ブロックSbのフィルタ11も、それぞれ上流と下流に設けた図示しない圧力計または/および流量計(フィルタ汚れ検出手段)の圧力値または/および流量値の差が許容値以上になった場合には、目詰まりを起こしたとして、図3の定常モードとは反対向きに図示しないポンプ(フィルタ汚れ除去手段)を用いて逆流させることで、洗浄する。
Similarly, the
なお、前記の各目詰まりが洗浄しても回復しない場合には、制御部は、異常連絡手段により、飲料水供給システムSの管理者の携帯電話に連絡したり、管理者の端末装置に電子メールを送ったり、警報器で警報を鳴らしたり、警報灯を点灯するなどして、その旨、管理者に通知する。
なお、ろ過ブロックSaのプレフィルタ6、膜ユニット7の第1・第2ろ過フィルタ7a、7b、および、供給ブロックSbのフィルタ11は、個別に目詰まりを検知して個別に洗浄してもよいし、これらを適宜組み合わせ目詰まりを検知して洗浄することとしてもよい。
In addition, when each said clogging does not recover even if it wash | cleans, a control part will contact the mobile phone of the administrator of the drinking water supply system S by an abnormal communication means, or it will be electronic to a terminal device of a manager. Notify the administrator by sending an e-mail, sounding an alarm with an alarm, or turning on an alarm light.
Note that the
実施形態の飲料水供給システムSによれば、学校、ホテル等のユーザ(供給先)の水道供給管(ユーザの配管Sc)に微生物や錆があっても、循環する水を監視して水質を一定に保つことができる。また、水質検出手段として、導電率センサ(導電率計s2、s5)を用いることで、安価で精度よくシステムを構築できる。
また、膜ユニット7の第1・第2ろ過フィルタ7a、7bは、それぞれRO膜、NF膜、UF膜の何れか、または、これらの組み合わせで構成されるので、水から細菌を除去することができる。
According to the drinking water supply system S of the embodiment, even if there are microorganisms or rust in the water supply pipe (user's pipe Sc) of a user (supply destination) such as a school, a hotel, etc., the circulating water is monitored and the water quality is monitored. Can be kept constant. Further, by using conductivity sensors (conductivity meters s2, s5) as water quality detection means, a system can be constructed with low cost and high accuracy.
In addition, the first and
さらに、膜ユニット7の前に活性炭によるろ過手段を備えるので、塩素、有機物などを除去できる。
また、学校、ホテル等のユーザ(供給先)から戻る循環する水に細菌などが入っていても、オゾナイザ9、UV殺菌装置10、フィルタ11で除去したり、消毒できるので、安全な水をユーザに供給可能である。
Furthermore, since a filtration means using activated carbon is provided in front of the
In addition, even if bacteria or the like is contained in the circulating water returned from users (suppliers) such as schools and hotels, it can be removed and disinfected with the ozonizer 9, UV sterilizer 10, and filter 11, so safe water can be supplied to the user. Can be supplied.
さらに、水質が悪化した場合は、循環を停止し、プレフィルタ6、膜ユニット7で再度、混入物を除去できるので、人手を介することなく、ユーザに安全な水を供給できる。また、水質が悪化した場合、管理者に携帯電話、電子メール、警報、警告灯などで知らせるので、管理者は安全性が高い飲料水の水質の異常をすぐに認識し、対応が可能である。
Furthermore, when the water quality deteriorates, the circulation is stopped, and the contaminants can be removed again by the
また、飲料水供給システムSは、リバースリターンなどのユーザの配管Scに接続されるので、循環水が滞留することなく円滑に流れ、微生物の発生、配管Scの錆の混入が抑制される。
したがって、微生物や錆などの混入を抑制し、良質の飲料水を提供することができる飲料水供給システムを実現することが可能である。
Moreover, since the drinking water supply system S is connected to user's piping Sc, such as a reverse return, circulating water flows smoothly without staying, and generation | occurrence | production of microorganisms and mixing of the rust of piping Sc are suppressed.
Therefore, it is possible to realize a drinking water supply system that can suppress the mixing of microorganisms, rust, and the like and provide high-quality drinking water.
なお、前記実施形態では、第1・第2原水タンク1a、1bと第1・第2浄水タンク8a、8bとを、それぞれ2つ設けた場合を例示したが、3つ以上設けてもよい。また、原水タンク、浄水タンクはそれぞれ一つとしてもよい。
また、前記実施形態では、第1・第2浄水タンク8a、8bを設けた場合を例示したが、浄水タンクを設けることなく構成してもよい。
In the above embodiment, the case where two first and second
Moreover, in the said embodiment, although the case where the 1st, 2nd
なお、前記実施形態で説明した管理者の端末装置は電子連絡ができるものであれば、携帯情報端末でもよく、特に限定されない。
なお、前記実施形態では、水道水を例示したが、井戸水や温泉などの温水でもよく、水道水以外の水を適用してもよい。なお、特許請求の範囲の水とは、温水を含むものとする。
Note that the administrator's terminal device described in the above embodiment may be a portable information terminal as long as it is capable of electronic contact, and is not particularly limited.
In addition, although tap water was illustrated in the said embodiment, warm water, such as well water and a hot spring, may be sufficient and water other than tap water may be applied. In addition, the water of a claim shall include warm water.
2 砂ろ過装置(水浄化手段)
3 活性炭吸着器(第2ろ過手段、水浄化手段)
4 MFろ過器(水浄化手段)
6 プレフィルタ(水浄化手段)
7 膜ユニット(第1ろ過手段、水浄化手段)
8a 第1浄水タンク(浄水タンク)
8b 第2浄水タンク(浄水タンク)
9 オゾナイザ(消毒手段)
10 UV殺菌装置(消毒手段)
S 飲料水供給システム
s2、s5 導電率計(水質検出手段、導電率センサ)
Sa ろ過ブロック(水浄化手段)
Sb 供給ブロック(循環ライン)
Sc 配管(供給先の配管)
2 Sand filter (water purification means)
3 Activated carbon adsorber (second filtration means, water purification means)
4 MF filter (water purification means)
6 Pre-filter (water purification means)
7 Membrane unit (first filtration means, water purification means)
8a 1st water purification tank (water purification tank)
8b 2nd water purification tank (water purification tank)
9 Ozonizer (disinfection means)
10 UV sterilizer (disinfection means)
S drinking water supply system s2, s5 conductivity meter (water quality detection means, conductivity sensor)
Sa filtration block (water purification means)
Sb supply block (circulation line)
Sc piping (supplier piping)
Claims (11)
供給先の配管に対して、前記水浄化手段の下流側で前記浄化された水が循環される循環ラインと、
この循環ラインを流れる水の水質を検出する水質検出手段と、
前記水質を一定に保つ監視手段とを
備えることを特徴とする飲料水供給システム。 Water purification means for purifying water;
A circulation line through which the purified water is circulated on the downstream side of the water purification means with respect to a supply pipe;
Water quality detection means for detecting the quality of the water flowing through the circulation line;
A drinking water supply system comprising: monitoring means for keeping the water quality constant.
ことを特徴とする請求項1に記載の飲料水供給システム。 The drinking water supply system according to claim 1, wherein the circulation line is configured to circulate the water between a purified water tank that stores the purified water, and the purified water tank and a supply destination pipe. .
ことを特徴とする請求項1から請求項3のうちの何れか一項に記載の飲料水供給システム。 It has the 1st filtration means which filters water upstream from the said water purification tank, The said monitoring means returns the water which circulates through the said circulation line to the entrance of the said 1st filtration means according to the water quality, It is characterized by the above-mentioned. The drinking water supply system according to any one of claims 1 to 3.
前記第1ろ過手段の汚れを検出した場合、当該第1ろ過手段に逆流させて汚れを除去するフィルタ汚れ除去手段とを
備えることを特徴とする請求項4または請求項5に記載の飲料水供給システム。 Filter dirt detecting means for detecting dirt in the first filtering means;
The drinking water supply according to claim 4 or 5, further comprising: filter dirt removing means for removing the dirt by causing the first filtration means to flow backward when the dirt of the first filtering means is detected. system.
ことを特徴とする請求項1から請求項6のうちの何れか一項に記載の飲料水供給システム。 7. The apparatus according to any one of claims 1 to 6, further comprising an abnormality communication means for contacting an administrator's mobile phone or terminal device and / or sounding an alarm or turning on a warning light when the water quality is abnormal. The drinking water supply system as described in any one of them.
ことを特徴とする請求項1から請求項7のうちの何れか一項に記載の飲料水供給システム。 The drinking water supply system according to any one of claims 1 to 7, wherein the circulation line includes disinfecting means using ozone and / or ultraviolet rays.
ことを特徴とする請求項4から請求項8のうちの何れか一項に記載の飲料水供給システム。 The drinking water supply system according to any one of claims 4 to 8, further comprising a second filtering unit using activated carbon upstream of the first filtering unit.
ことを特徴とする請求項1から請求項9のうちの何れか一項に記載の飲料水供給システム。 The drinking water supply system according to any one of claims 1 to 9, wherein the supply destination pipe is a reverse return pipe.
ことを特徴とする請求項1から請求項9のうちの何れか一項に記載の飲料水供給システム。 The drinking water supply system according to any one of claims 1 to 9, wherein the supply destination pipe is formed with a plurality of branch pipes branching with substantially equal flow resistance.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011065628A JP2012200640A (en) | 2011-03-24 | 2011-03-24 | Drinking water supply system |
CN2012100648814A CN102689934A (en) | 2011-03-24 | 2012-03-13 | Drinking water supply system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011065628A JP2012200640A (en) | 2011-03-24 | 2011-03-24 | Drinking water supply system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012200640A true JP2012200640A (en) | 2012-10-22 |
Family
ID=46855694
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011065628A Pending JP2012200640A (en) | 2011-03-24 | 2011-03-24 | Drinking water supply system |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2012200640A (en) |
CN (1) | CN102689934A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108249514A (en) * | 2018-02-11 | 2018-07-06 | 西安紫云环保科技集团有限公司 | Integral intelligent drinking-water terminal device |
CN117142719A (en) * | 2023-10-11 | 2023-12-01 | 无锡市政公用检测有限公司 | Pipeline quality-divided water supply system and control method thereof |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103910412B (en) * | 2012-12-31 | 2016-01-06 | 深圳安吉尔饮水产业集团有限公司 | A kind of pump around circuit water cleaning systems |
JP6204816B2 (en) * | 2013-12-18 | 2017-09-27 | 川崎重工業株式会社 | Scrubber water purification system |
CN106630225A (en) * | 2016-12-07 | 2017-05-10 | 珠海格力智能装备有限公司 | Drinking water production equipment and control method thereof |
CN106517620A (en) * | 2017-01-09 | 2017-03-22 | 北京泉疆科技有限公司 | Central water processing unit and water processing system |
EP3695060B1 (en) * | 2017-10-09 | 2024-06-05 | Viega Technology GmbH & Co. KG | Drinking water supply system with pressure control function, method for controlling same, and computer program |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01307487A (en) * | 1988-06-02 | 1989-12-12 | Kurita Water Ind Ltd | Terminal sterilizing device for ultra pure water |
JPH03131383A (en) * | 1989-10-17 | 1991-06-04 | Toray Ind Inc | Purifying apparatus for drinking water |
JPH06269778A (en) * | 1993-03-22 | 1994-09-27 | Dick Deguremon Kk | Method for purifying water by using membrane module |
JP2003311261A (en) * | 2002-04-19 | 2003-11-05 | Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd | Membrane type water purification equipment operation support service server |
JP2009279472A (en) * | 2008-05-19 | 2009-12-03 | Miura Co Ltd | Reverse osmosis membrane device |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0671249A (en) * | 1992-06-26 | 1994-03-15 | Ebara Infilco Co Ltd | Purification device for city water |
JP5339702B2 (en) * | 2007-09-19 | 2013-11-13 | 株式会社日立製作所 | Two-way water supply system using membrane |
CN201614324U (en) * | 2009-11-27 | 2010-10-27 | 中冶东方工程技术有限公司 | Purification and delivery system for city pipeline direct drinking water |
CN201704160U (en) * | 2010-06-11 | 2011-01-12 | 长沙水杯子直饮水工程设备有限公司 | Unit fine drinking water deep-purification circular-conveying device |
CN101976053B (en) * | 2010-10-12 | 2012-11-14 | 林莹陈 | Full-automatic operation and monitoring system of water purifier and use method thereof |
-
2011
- 2011-03-24 JP JP2011065628A patent/JP2012200640A/en active Pending
-
2012
- 2012-03-13 CN CN2012100648814A patent/CN102689934A/en active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01307487A (en) * | 1988-06-02 | 1989-12-12 | Kurita Water Ind Ltd | Terminal sterilizing device for ultra pure water |
JPH03131383A (en) * | 1989-10-17 | 1991-06-04 | Toray Ind Inc | Purifying apparatus for drinking water |
JPH06269778A (en) * | 1993-03-22 | 1994-09-27 | Dick Deguremon Kk | Method for purifying water by using membrane module |
JP2003311261A (en) * | 2002-04-19 | 2003-11-05 | Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd | Membrane type water purification equipment operation support service server |
JP2009279472A (en) * | 2008-05-19 | 2009-12-03 | Miura Co Ltd | Reverse osmosis membrane device |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108249514A (en) * | 2018-02-11 | 2018-07-06 | 西安紫云环保科技集团有限公司 | Integral intelligent drinking-water terminal device |
CN117142719A (en) * | 2023-10-11 | 2023-12-01 | 无锡市政公用检测有限公司 | Pipeline quality-divided water supply system and control method thereof |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN102689934A (en) | 2012-09-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2012200640A (en) | Drinking water supply system | |
JP6832710B2 (en) | System for treating water | |
US10159939B2 (en) | Reverse osmosis system | |
KR101810814B1 (en) | Ultra filtration unit and water purifying system having the same | |
JP2018171577A (en) | Pure water production method and device | |
AU2012202387A1 (en) | RO (Reverse Osmosis) System | |
EP3423418B1 (en) | Residential grey water recycling system | |
CN105540746A (en) | water purification system | |
JP2012217867A (en) | Drinking water supply system | |
CN113015690B (en) | Water purifier and control method thereof | |
JP2024075577A (en) | Drinking water purifier | |
Altmann et al. | Effectiveness of ceramic ultrafiltration as pretreatment for seawater reverse osmosis | |
CN220845653U (en) | Household water purifying equipment with water quality monitoring and membrane cleaning system | |
KR101446127B1 (en) | Water treatment apparatus | |
KR101051597B1 (en) | Water purification apparatus for hemodialyzer | |
JP2005279614A (en) | Water cleaning device | |
JP4500525B2 (en) | Water purifier | |
JP2018069169A (en) | Portable water purifying treatment device capable of connecting with ro membrane unit | |
JP2013252505A (en) | Apparatus of manufacturing water for dialysis | |
CN212609698U (en) | Water purification waterway and equipment | |
KR101459001B1 (en) | Water treatment apparatus and water treatment method | |
JP5487927B2 (en) | Production monitoring system for middle water and tap water | |
KR101223796B1 (en) | Water purification apparatus for hemodialyzer and method for controlling the same | |
Varma et al. | An improved technique for reducing water wastage from micro-RO-membrane-based water purification systems: An experimental study | |
WO2022033207A1 (en) | Water purification water path, method, and device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20130613 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130709 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140625 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140701 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20141104 |