JP2012200384A - 心肺蘇生術モニタリング装置 - Google Patents

心肺蘇生術モニタリング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012200384A
JP2012200384A JP2011067217A JP2011067217A JP2012200384A JP 2012200384 A JP2012200384 A JP 2012200384A JP 2011067217 A JP2011067217 A JP 2011067217A JP 2011067217 A JP2011067217 A JP 2011067217A JP 2012200384 A JP2012200384 A JP 2012200384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cardiopulmonary resuscitation
oxygen saturation
chest compression
evaluation
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011067217A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5687106B2 (ja
Inventor
Sadaji Ugawa
貞二 鵜川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Koden Corp
Original Assignee
Nippon Koden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Koden Corp filed Critical Nippon Koden Corp
Priority to JP2011067217A priority Critical patent/JP5687106B2/ja
Priority to US13/416,226 priority patent/US8744542B2/en
Priority to EP12160252.8A priority patent/EP2502560B1/en
Publication of JP2012200384A publication Critical patent/JP2012200384A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5687106B2 publication Critical patent/JP5687106B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration or pH-value ; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid or cerebral tissue
    • A61B5/1455Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration or pH-value ; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid or cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters
    • A61B5/14551Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration or pH-value ; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid or cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters for measuring blood gases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6813Specially adapted to be attached to a specific body part
    • A61B5/6823Trunk, e.g., chest, back, abdomen, hip
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H31/00Artificial respiration by a force applied to the chest; Heart stimulation, e.g. heart massage
    • A61H31/004Heart stimulation
    • A61H31/005Heart stimulation with feedback for the user
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B23/00Models for scientific, medical, or mathematical purposes, e.g. full-sized devices for demonstration purposes
    • G09B23/28Models for scientific, medical, or mathematical purposes, e.g. full-sized devices for demonstration purposes for medicine
    • G09B23/288Models for scientific, medical, or mathematical purposes, e.g. full-sized devices for demonstration purposes for medicine for artificial respiration or heart massage
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5058Sensors or detectors
    • A61H2201/5064Position sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5058Sensors or detectors
    • A61H2201/5071Pressure sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5058Sensors or detectors
    • A61H2201/5079Velocity sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5058Sensors or detectors
    • A61H2201/5084Acceleration sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2230/00Measuring physical parameters of the user
    • A61H2230/20Blood composition characteristics
    • A61H2230/207Blood composition characteristics partial O2-value
    • A61H2230/208Blood composition characteristics partial O2-value used as a control parameter for the apparatus

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Algebra (AREA)
  • Computational Mathematics (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Percussion Or Vibration Massage (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)

Abstract

【課題】救助者等が最適な心臓マッサージ手技を行うことが可能とする。
【解決手段】心肺蘇生術実施時における胸部圧迫のタイミングの検出信号を得る検出手段10と、受光した光の強度変化により血液容積変化を検出し、酸素飽和度を求めるパルスオキシメータ20と、前記検出手段10により得られた検出信号に基づく胸部圧迫タイミングにおいて検出された血液容積脈波変化により求められた酸素飽和度に基づき心肺蘇生術に関する評価を行う評価手段30と、前記評価手段30による評価結果に応じて出力を行う出力手段である表示装置40を具備する。
【選択図】図1

Description

この発明は、心肺蘇生術を実施する際などに、救助者等が最適な心臓マッサージ手技を行うことが可能なようにモニタリングする心肺蘇生術用モニタリング装置に関するものである。
従来、心肺蘇生術(CPR)による肺膨張計測により心肺蘇生術の適否を判定するには、胸郭インピーダンスを用いる手法が採用されている。しかしながら、胸郭インピーダンスを用いた肺膨張計測によっては、血液の酸素化と血流状態が改善したかについては判定できない。
一方、心肺蘇生術の実施中に血液の酸素化をモニタリングするために、SpO2 を用いる手法が知られている(特許文献1参照)。しかしながら、心肺蘇生術の実施中にはSpO2 計測に有効な脈波を得ることができないため、計測不能となることがある。また、心肺蘇生術に起因する体動が外乱となって正確な計測を行うことが困難である。
また、透過光の直流成分が血液酸素化の情報を持っており、ノイズ混入時の補正に有効であることが知られている(特許文献2参照)。しかしながら、特許文献2においては、SpO2 測定の際に一時的に発生するノイズ混入に対応する補正を示すのみであり、心肺蘇生術を実施しなければならない状態において脈波が存在しないためにSpO2 が得られないことは想定されていない。
特開2005−46606号公報 特許第3116252号明細書
本発明は上記のような心肺蘇生術を実施する際などにおける、心臓マッサージ手技に関する上記のようなモニタ技術の現状に鑑みてなされたもので、その目的は、救助者等による心臓マッサージ手技の効果をモニタリングする心肺蘇生術用モニタリング装置を提供することである。
本発明に係る心肺蘇生術用モニタリング装置は、心肺蘇生術実施時における胸部圧迫のタイミングの検出信号を得る検出手段と、受光した光の強度変化により血液容積変化を検出し、酸素飽和度を求めるパルスオキシメータと、前記検出手段により得られた検出信号に基づく胸部圧迫タイミングにおいて検出された血液容積変化により求められた酸素飽和度に基づき心肺蘇生術に関する評価を行う評価手段と、前記評価手段による評価結果に応じて出力を行う出力手段とを具備することを特徴とする。
本発明に係る心肺蘇生術用モニタリング装置は、前記検出手段を変位センサ、速度センサ、加速度センサまたは圧力センサにより構成したことを特徴とする。
本発明に係る心肺蘇生術用モニタリング装置は、前記パルスオキシメータの発光部及び受光部は前記検出手段を構成し、前記検出手段は生体表面に配置可能であることを特徴とする。
本発明に係る心肺蘇生術用モニタリング装置によれば、心肺蘇生術実施時における胸部圧迫のタイミングの検出信号を得て、得られた検出信号に基づく胸部圧迫タイミングにおいてパルスオキシメータにより検出される酸素飽和度に基づき心肺蘇生術に関する評価を行うので、胸部圧迫によって血液の移動が起こり、これを脈波として捕らえてパルスオキシメータによるSpO2 測定を行うことが可能となり、パルスオキシメータによる測定出力により、血液酸素化の傾向を計測して、救助者等による心臓マッサージ手技が適正に行われるように導くことが可能である。
心臓マッサージを受ける患者は拍動が無いケースが多く、従来の派するオキシメータでは、酸素飽和度(SpO2)を測定することができない。しかし、本発明に係る心肺蘇生術用モニタリング装置によれば、検出手段により検出される胸部圧迫のタイミングを拍動と擬似し同期することで、従来、酸素飽和度(SpO2)を測定できなかった環境下でも酸素飽和度(SpO2)の測定を可能とする。
本発明に係る心肺蘇生術用モニタリング装置によれば、検出手段を有するため、胸部圧迫に非同期のノイズ(例えば体動や救急車内の振動など)を除去できるので、精度良く酸素飽和度(SpO2)を測定できる。
従来は、胸部圧迫に酸素飽和度(SpO2)を検出するとS/N比が悪く、精度の良い測定ができなかった。しかし、本発明に係る心肺蘇生術用モニタリング装置によれば、発光部及び受光部が検出手段を構成し、検出手段は生体表面に配置可能な構成であるため、動静脈を併せた血液層容積変化を大きな信号として取り出すことができる。したがって、動脈血の酸素飽和度(SpO2)が上昇すれば、静脈血の酸素飽和度(SpO2)も上昇するため、従来のように動脈血酸素飽和度だけを選択的に抽出しなくても、心臓マッサージ手技による効果の良否判定を可能とする。
本発明に係る心肺蘇生術モニタリング装置における第一の実施形態の構成を示すブロック図。 本発明に係る心肺蘇生術モニタリング装置における第一の実施形態の動作を説明するためのフローチャート。 本発明に係る心肺蘇生術モニタリング装置における第二の実施形態の構成を示すブロック図。 心肺蘇生術実施前後の生体における状態及び入射光、透過光を説明するための図。 本発明に係る心肺蘇生術モニタリング装置における第二の実施形態の動作を説明するためのフローチャート。 本発明に係る心肺蘇生術モニタリング装置における第二の実施形態の動作を説明するためのフローチャート。
以下添付図面を参照して、本発明に係る心肺蘇生術用モニタリング装置の実施形態を説明する。各図において同一の構成要素には、同一の符号を付して重複する説明を省略する。図1に、本発明に係る心肺蘇生術用モニタリング装置の実施形態を示す。この装置には、検出手段10と、パルスオキシメータ20と、評価手段30と、出力手段である表示装置40とが備えられている。
検出手段10は、心肺蘇生術実施時における胸部圧迫のタイミングの検出信号を得るものであり、胸部圧迫の部位に配置され、変位センサ、速度センサ、加速度センサまたは圧力センサにより構成することができる。パルスオキシメータ20は、脈波を検出して、その脈波を用いて酸素飽和度を検出するものであり、その構成は公知であり、例えば先に挙げた特許文献2に示されている構成を採用することができる。
ここで、パルスオキシメータ20は、脈拍による拍動を用いて酸素飽和度を検出するものであることは公知である。また、心肺蘇生術は、心室細動などが発生した患者には脈拍が無く、心臓から血液が流れないため、人為的に行われる救命措置である。
評価手段30は、検出手段10により得られた検出信号に基づく胸部圧迫タイミングにおいて上記パルスオキシメータ20により検出された血液容積脈波変化により求められた酸素飽和度に基づき心肺蘇生術に関する評価を行うものであり、例えばコンピュータにより構成することができる。この評価手段30は、検出手段10は得られた信号のレベル(例えば、変位のレベル、速度のレベル、加速度のレベルまたは圧力のレベル)が、予め設定されている閾値を超えた場合に、心肺蘇生術実施時における1回毎の胸部圧迫がなされているタイミングであるとして、上記閾値を信号レベルが超えるタイミングを特定し、パルスオキシメータ20に通知する。
このタイミングを例えば胸郭圧迫同期信号と呼ぶと、パルスオキシメータ20は胸部圧迫同期信号に同期する受光強度の変動を、胸郭圧迫に由来する血流変動として脈拍の代わりとすることが出来る。つまり、パルスオキシメータ20は、受光した光の強度変化により血液容積変化を検出し、酸素飽和度を求めるものである。評価手段30は、パルスオキシメータ20から送られた酸素飽和度信号SpO2を取り込み、その値の変化により血液酸素化の傾向を計測して、救助者等による心臓マッサージ手技が適正に行われているか否かを評価する。
評価手段30は、評価結果を表示装置40へ送る。表示装置40は、評価手段30による評価結果に応じて出力を行う。上記において、出力手段である表示装置40は、LCDなどのディスプレイにより文字を表示するものの他、単に光点灯などによりメッセージを出力するもの、音声によりメッセージを出力するもの、或いはこれらの必要な組み合わせによりメッセージを出力するものであり、評価手段30による評価を示す出力を行うものであればよい。
図2は、評価手段30が実行する動作を示すフローチャートである。このフローチャートに基づき、動作の説明を行う。まず、検出手段10の出力を取り込み、胸部圧迫がなされているタイミングである胸部圧迫期間を求める処理を行い(S11)、胸部圧迫期間となったか検出する(S12)。
胸部圧迫期間である場合には、パルスオキシメータ20の出力である酸素飽和度信号SpO2を取り込み保持し(S13)、胸部圧迫期間中かを検出し(S14)、胸部圧迫期間中である限り胸部圧迫に同期して酸素飽和度信号SpO2を取り込み保持する(S13)。胸部圧迫期間中が終了すると、取り込み保持してある酸素飽和度信号SpO2と過去の履歴値とを比較し(S15)、血液酸素飽和度が上昇傾向であるかを検出する(S16)。
上記ステップS16において血液酸素飽和度が上昇傾向でないと判定すると、「心臓マッサージに改善の余地あり」のメッセージ情報を出力手段である表示装置40へ送って表示させる(S14)。また、上記ステップS16において血液酸素飽和度が上昇であると判定すると、「現在の心臓マッサージが適当」のメッセージ情報を出力手段である表示装置40へ送って表示させる(S18)。ステップS17またはステップS18に続いて今回の血液酸素飽和度を用いて履歴値を作成して記憶し(S19)、ステップS11へ戻る。
図3には、第二の実施形態に係る心肺蘇生術用モニタリング装置の構成図が示されている。この実施形態においては、パルスオキシメータ20の発光部21及び受光部22を、検出手段10を配置する生体表面に配置したものである。発光部21及び受光部22と検出手段10を一つの筐体に設けることもできる。その他の構成は、第一の実施形態の構成と同じである。なお、本実施例おいて、第一実施形態で述べた変位センサ、速度センサ、加速度センサまたは圧力センサを検出手段として必ずしも用いる必要はない。検出手段として、受光部22が受光した光の強度変化を胸郭圧迫検出の手段とできるからである。
発光部21から射出され生体に入射する光は、一方が赤色光であり、入射光強度Riであり、他方が赤外光であり、入射強度Iiである。これらが生体を透過すると、透過光強度Roの赤色光と透過強度Ioの赤外光となる。以上は胸郭圧迫がなされていないときであり、図4(a)に示されている。
一方、心肺蘇生術の実施中であり、胸郭圧迫がなされているときには、血液層が大きく圧迫を受け、生体の組織のみを光が透過する図4(b)の状態となる。このとき、透過光強度Ro´の赤色光と透過強度Io´の赤外光となる。透過光強度Ro´の赤色光と透過強度Io´の赤外光は、血液層の入射光と考えることができ、パルスオキシメータの原理による測定が可能である。
図4においては、透過として説明したが、発光部21及び受光部22を、検出手段10を配置する生体表面に配置するため、反射光によりパルスオキシメータ20が処理を行う。
評価手段30Aは、検出手段10の出力を用いて胸部圧迫がなされているタイミングを求めるが、第1の実施形態と異なり、1回毎ではなく、例えば心肺蘇生術が続いているか否かを検出できれば良い。従って、例えば変位センサまたは圧力センサの出力変動が検出されている場合に、パルスオキシメータ20から送られた酸素飽和度信号SpO2を用いた評価を行い、出力変動が一定期間なくなると評価の処理を停止する。
図5、図6のフローチャートに基づき、評価手段30Aによる動作が行われるので、これらのフローチャートを用いて動作の説明を行う。評価手段30Aは、検出手段10の出力を用いて心肺蘇生術が実施中かの情報を求め(S21)、実施中であるか否かを検出する(S22)。実施中であれば評価手段30Aによる評価処理を起動し(S23)、実施中でなければ評価手段30Aによる評価処理を停止する(S24)。
図5は、評価手段30Aによる評価処理のフローチャートである。評価手段30Aは、パルスオキシメータ20の出力である酸素飽和度信号SpO2を心肺蘇生術による胸部圧迫に同期して取り込み保持し(S31)、取り込み保持してある酸素飽和度信号SpO2と過去の履歴値とを比較し(S32)、血液酸素飽和度が上昇傾向であるかを検出する(S33)。
上記ステップS33において血液酸素飽和度が上昇傾向でないと判定すると、「心臓マッサージに改善の余地あり」のメッセージ情報を出力手段である表示装置40へ送って表示させる(S34)。また、上記ステップS33において血液酸素飽和度が上昇であると判定すると、「現在の心臓マッサージが適当」のメッセージ情報を出力手段である表示装置40へ送って表示させる(S35)。ステップS34またはステップS35に続いて今回の血液酸素飽和度を用いて履歴値を作成して記憶し(S36)、エンドとなる。
10 検出手段
20 パルスオキシメータ
21 発光部
22 受光部
30 評価手段
40 表示装置

Claims (3)

  1. 心肺蘇生術実施時における胸部圧迫のタイミングの検出信号を得る検出手段と、
    受光した光の強度変化により血液容積変化を検出し、酸素飽和度を求めるパルスオキシメータと、
    前記検出手段により得られた検出信号に基づく胸部圧迫タイミングにおいて検出された血液容積脈波変化により求められた酸素飽和度に基づき心肺蘇生術に関する評価を行う評価手段と、
    前記評価手段による評価結果に応じて出力を行う出力手段と
    を具備することを特徴とする心肺蘇生術モニタリング装置。
  2. 前記検出手段を変位センサ、速度センサ、加速度センサまたは圧力センサにより構成した請求項1に記載の心肺蘇生術モニタリング装置。
  3. 前記パルスオキシメータの発光部及び受光部は前記検出手段を構成し、前記検出手段は生体表面に配置可能とする請求項1に記載の心肺蘇生術モニタリング装置。
JP2011067217A 2011-03-25 2011-03-25 心肺蘇生術モニタリング装置 Active JP5687106B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011067217A JP5687106B2 (ja) 2011-03-25 2011-03-25 心肺蘇生術モニタリング装置
US13/416,226 US8744542B2 (en) 2011-03-25 2012-03-09 Cardiopulmonary resuscitation monitoring apparatus
EP12160252.8A EP2502560B1 (en) 2011-03-25 2012-03-20 Cardiopulmonary resuscitation monitoring apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011067217A JP5687106B2 (ja) 2011-03-25 2011-03-25 心肺蘇生術モニタリング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012200384A true JP2012200384A (ja) 2012-10-22
JP5687106B2 JP5687106B2 (ja) 2015-03-18

Family

ID=45894242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011067217A Active JP5687106B2 (ja) 2011-03-25 2011-03-25 心肺蘇生術モニタリング装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8744542B2 (ja)
EP (1) EP2502560B1 (ja)
JP (1) JP5687106B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018502683A (ja) * 2014-12-17 2018-02-01 ザイル、 インコーポレイテッド. 心肺蘇生の最適化におけるフォトプレチスモグラフィを用いる方法および装置
JP2022530702A (ja) * 2019-07-18 2022-06-30 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ Cpr中の心拍検出及びパルスオキシメトリ測定のアクティブ化及び構成を制御するための装置、システム及び方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11357417B2 (en) 2012-01-19 2022-06-14 Cerebrotech Medical Systems, Inc. Continuous autoregulation system
AU2013209519B2 (en) 2012-01-19 2017-05-25 Cerebrotech Medical Systems, Inc. Diagnostic system for detection of fluid changes
US10743815B2 (en) 2012-01-19 2020-08-18 Cerebrotech Medical Systems, Inc. Detection and analysis of spatially varying fluid levels using magnetic signals
WO2014011599A1 (en) * 2012-07-09 2014-01-16 Crone William E Perfusion detection system
US8951213B2 (en) * 2012-11-14 2015-02-10 Zoll Medical Corporation Chest compression monitor with rotational sensing of compressions for discrimination of CPR movement from non-CPR movement
US9949892B2 (en) 2013-10-11 2018-04-24 Peking Union Medical College Hospital Pulse oximetry-based cardio-pulmonary resuscitation (CPR) quality feedback systems and methods
CN103735401B (zh) * 2013-10-11 2017-02-22 中国医学科学院北京协和医院 基于脉搏血氧的心肺复苏质量反馈控制系统
US10596064B2 (en) * 2014-03-18 2020-03-24 Zoll Medical Corporation CPR chest compression system with tonometric input and feedback
US10413476B2 (en) * 2015-01-20 2019-09-17 Covidien Lp System and method for cardiopulmonary resuscitation
US10426695B2 (en) 2015-09-08 2019-10-01 Covidien Lp System and method for cardiopulmonary resuscitation
US10729615B2 (en) * 2015-10-19 2020-08-04 Physio-Control, Inc. CPR chest compression system with dynamic parameters based on physiological feedback
JP6191977B1 (ja) * 2016-05-02 2017-09-06 株式会社トリロバイト 生体情報測定システム、及び生体情報測定方法
FR3088187A1 (fr) * 2018-11-09 2020-05-15 Archeon Appareils d'assistance a la realisation d'une procedure de soins d'urgence, systeme d'assistance a la reanimation cardiopulmonaire synchronisee et procede associe

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005046606A (ja) * 2003-06-27 2005-02-24 Zoll Medical Corp 脈拍及び/又は血中酸素の測定からのフィードバックを備えた心肺蘇生装置
US20080171311A1 (en) * 2007-01-16 2008-07-17 Atreo Medical, Inc. Wearable cpr assist, training and testing device

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4011065A1 (de) 1990-04-05 1991-10-10 Hellige Gmbh Vorrichtung zur atmungsueberwachung
JP3116252B2 (ja) 1992-07-09 2000-12-11 日本光電工業株式会社 パルスオキシメータ
EP2308557A3 (en) * 2000-02-04 2011-08-24 Zoll Medical Corporation Integrated resuscitation
US7569018B1 (en) 2003-02-18 2009-08-04 Purdue Research Foundation Apparatus and method for noninvasively detecting the quality of cardiac pumping
US7220235B2 (en) 2003-06-27 2007-05-22 Zoll Medical Corporation Method and apparatus for enhancement of chest compressions during CPR
JP5568037B2 (ja) 2011-03-11 2014-08-06 日本光電工業株式会社 心肺蘇生術モニタリング装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005046606A (ja) * 2003-06-27 2005-02-24 Zoll Medical Corp 脈拍及び/又は血中酸素の測定からのフィードバックを備えた心肺蘇生装置
US20080171311A1 (en) * 2007-01-16 2008-07-17 Atreo Medical, Inc. Wearable cpr assist, training and testing device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018502683A (ja) * 2014-12-17 2018-02-01 ザイル、 インコーポレイテッド. 心肺蘇生の最適化におけるフォトプレチスモグラフィを用いる方法および装置
JP2022530702A (ja) * 2019-07-18 2022-06-30 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ Cpr中の心拍検出及びパルスオキシメトリ測定のアクティブ化及び構成を制御するための装置、システム及び方法
JP7155444B2 (ja) 2019-07-18 2022-10-18 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ Cpr中の心拍検出及びパルスオキシメトリ測定のアクティブ化及び構成を制御するための装置、システム及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2502560B1 (en) 2017-11-22
US20120245442A1 (en) 2012-09-27
JP5687106B2 (ja) 2015-03-18
EP2502560A1 (en) 2012-09-26
US8744542B2 (en) 2014-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5687106B2 (ja) 心肺蘇生術モニタリング装置
US11471375B2 (en) Pulse oximetry-based cardio-pulmonary resuscitation (CPR) quality feedback systems and methods
JP5568037B2 (ja) 心肺蘇生術モニタリング装置
JP6608527B2 (ja) 装置、端末および生体情報システム
US20100317932A1 (en) Respiratory function measuring apparatus
JP2010200901A (ja) 生体信号測定装置
RU2010142015A (ru) Устройство измерения кровяного давления, носитель записи, который записывает программу выделения значений кровяного давления и способ выведения значений кровяного давления
JP5238087B1 (ja) 濃度測定装置および濃度測定方法
TW201249403A (en) Concentration-measurement device and concentration-measurement method
RU2017125476A (ru) Способ и система для оценки восприимчивости к инфузионной терапии с использованием мультимодальных данных
JP2018510683A5 (ja)
US10806353B2 (en) Method, information processing apparatus and server for determining a physiological parameter of an individual
JP2010193949A (ja) 血中酸素飽和度測定装置
CN108430310A (zh) 评估血压测量结果的可靠性的方法和用于实施该方法的装置
KR20200059584A (ko) 호흡-심박 비율을 이용한 스트레스 수준 분석 방법 및 시스템
TW201815350A (zh) 濃度測定裝置及濃度測定方法
JP2022513917A (ja) 被験者認知情報を用いた血圧モニタリングのためのシステムおよび方法
CN105852863A (zh) 一种呼吸率测量方法及装置
US20210113086A1 (en) Methods and Systems for Patient Parameter Fusion and Feedback
JP2021531069A (ja) 心肺蘇生のためのフォトプレチスモグラフィパルスオキシメータ
MX2021002671A (es) Analisis de forma de onda venosa no invasiva para evaluar un sujeto.
JP6006668B2 (ja) 濃度測定装置および濃度測定方法
US11833296B2 (en) Gas monitoring apparatus and system for artificial ventilation
JP2013081577A (ja) インピーダンス測定装置
JP2020048713A (ja) パルス判別装置および心電図解析装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130725

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5687106

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250