JP2012196015A - 非接触型電力伝送装置 - Google Patents

非接触型電力伝送装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012196015A
JP2012196015A JP2011056746A JP2011056746A JP2012196015A JP 2012196015 A JP2012196015 A JP 2012196015A JP 2011056746 A JP2011056746 A JP 2011056746A JP 2011056746 A JP2011056746 A JP 2011056746A JP 2012196015 A JP2012196015 A JP 2012196015A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
bag body
power transmission
transmission device
fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011056746A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5666355B2 (ja
Inventor
Masaki Horiuchi
雅城 堀内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Radio Co Ltd
Nagano Japan Radio Co Ltd
Original Assignee
Japan Radio Co Ltd
Nagano Japan Radio Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Radio Co Ltd, Nagano Japan Radio Co Ltd filed Critical Japan Radio Co Ltd
Priority to JP2011056746A priority Critical patent/JP5666355B2/ja
Publication of JP2012196015A publication Critical patent/JP2012196015A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5666355B2 publication Critical patent/JP5666355B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F38/00Adaptations of transformers or inductances for specific applications or functions
    • H01F38/14Inductive couplings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/12Inductive energy transfer
    • B60L53/124Detection or removal of foreign bodies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/12Inductive energy transfer
    • B60L53/126Methods for pairing a vehicle and a charging station, e.g. establishing a one-to-one relation between a wireless power transmitter and a wireless power receiver
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】大きな電力を安全でかつ効率よく非接触で伝送する。
【解決手段】交流信号S1の供給を受けて電磁場を発生させる送信アンテナ12と、送信アンテナ12から離間した位置において送信アンテナ12で発生した電磁場によって誘導電圧V1を発生させる受信アンテナ21とを備え、送信アンテナ12と受信アンテナ21との間に配設されると共に流体の供給・排出によって膨張・収縮変形可能な袋体4と、袋体4に対する流体の供給・排出を実行するポンプ14とを備え、袋体4は、ポンプ14から流体が供給されたときに、送信アンテナ12および受信アンテナ21間の空隙SPを埋める状態に膨張変形する。
【選択図】図1

Description

本発明は、送信アンテナと受信アンテナとを備えて非接触で電力を伝送する非接触型電力伝送装置に関するものである。
この種の非接触型電力伝送装置として、特開2010−130800号公報において出願人が開示した非接触型電力伝送システム(以下、「電力伝送装置」ともいう)が知られている。この電力伝送装置は、信号発生部、送信アンテナおよび第1整合部などを有する送電装置と、受信アンテナ、第2整合部および整流部などを有する受電装置とを備えて、電力を非接触で伝送可能に構成されている。この電力伝送装置では、送電装置の第1整合部が、受信アンテナとの間の長さ(距離)に応じて変化する送信アンテナのインピーダンスに信号発生部側のインピーダンスを整合させ(整合状態に移行させ)、受電装置の第2整合部が、送信アンテナとの間の長さに応じて変化する受信アンテナのインピーダンスと整流部側のインピーダンスとを整合させる(整合状態に移行させる)。これにより、この電力伝送装置では、電力の伝送効率の低下を最小限に抑えつつ、良好に電力伝送を行うことができる送信アンテナ(送電装置)と受信アンテナ(受電装置)との間の長さを拡げることが可能となっている。
特開2010−130800号公報(第5−9頁、第1図)
ところが、上記の電力伝送装置には、改善すべき以下の課題が存在する。すなわち、この電力伝送装置では、上記のように構成したことで、送信アンテナと受信アンテナとの間の長さを拡げることを可能としているが、両アンテナ間の長さが拡がった分、両アンテナ間に「物」が進入する可能性が高まる。この場合、両アンテナ間に物が進入したときには、その物によって電磁場が遮蔽され、これに起因して電力の伝送効率が低下するおそれがある。また、大きな電力を伝送するために強い電磁場を発生させる状態で両アンテナ間に物が進入したときには、物損事故、火災事故および傷害事故など(以下、単に「物損事故等)が発生する可能性もある。
本発明は、かかる課題を解決すべくなされたものであり、大きな電力を安全でかつ効率よく非接触で伝送し得る非接触型電力伝送装置を提供することを主目的とする。
上記目的を達成すべく請求項1記載の非接触型電力伝送装置は、交流信号の供給を受けて電磁場を発生させる送信アンテナと、前記送信アンテナから離間した位置において前記送信アンテナで発生した前記電磁場によって誘導電圧を発生させる受信アンテナとを備えて非接触で電力を伝送する非接触型電力伝送装置であって、前記送信アンテナと前記受信アンテナとの間に配設されると共に流体の供給・排出によって膨張・収縮変形可能な袋体と、前記袋体に対する前記流体の供給・排出を実行するポンプとを備え、前記袋体は、前記ポンプから前記流体が供給されたときに、前記送信アンテナおよび前記受信アンテナ間の空隙を埋める状態に膨張変形する。
また、請求項2記載の非接触型電力伝送装置は、請求項1記載の非接触型電力伝送装置において、膨張変形した前記袋体によって前記空隙が埋められた状態を検出する検出部を備え、前記ポンプは、前記袋体に前記流体を供給している状態において、前記袋体によって前記空隙が埋められた状態を前記検出部が検出したときに、前記流体の前記袋体への供給を停止する。
また、請求項3記載の非接触型電力伝送装置は、請求項2記載の非接触型電力伝送装置において、前記検出部は、前記袋体内の前記流体の流体圧を検出する圧力センサを備え、当該検出された前記流体圧が予め規定されたしきい値圧以上となったときに、前記袋体によって前記空隙が埋められた状態を検出する。
また、請求項4記載の非接触型電力伝送装置は、請求項1から3のいずれかに記載の非接触型電力伝送装置において、前記袋体が収縮変形している状態での前記空隙内における異物の有無を検出する光学センサを備え、前記ポンプは、前記光学センサによって前記空隙内に前記異物が存在しないと検出されたときに、前記流体の前記袋体への供給を開始する。
また、請求項5記載の非接触型電力伝送装置は、請求項1から4のいずれかに記載の非接触型電力伝送装置において、前記袋体は、膨張変形した状態において前記送信アンテナおよび前記受信アンテナの各対向面を覆う部位を除く部位全体が前記電磁場を遮蔽可能な材質で形成されている。
また、請求項6記載の非接触型電力伝送装置は、請求項1から5いずれかに記載の非接触型電力伝送装置において、前記受信アンテナは、前記電力の伝送を受ける車両のフロアパネルに配設され、前記送信アンテナは、前記車両が前記電力の伝送を受ける給電位置における路面に配設され、前記袋体は、前記送信アンテナが配設された前記路面上に設置されると共に、前記送信アンテナと前記受信アンテナとが対向する状態で前記給電位置に前記車両が停止しているときに、当該送信アンテナが設置された前記路面および前記フロアパネルの双方と接触する状態に膨張変形する。
また、請求項7記載の非接触型電力伝送装置は、請求項6記載の非接触型電力伝送装置において、前記袋体は、膨張変形したときに前記車両を前記路面から持ち上げるジャッキとして機能する。
請求項1記載の非接触型電力伝送装置によれば、送信アンテナで発生した電磁場によって受信アンテナが誘導電圧を発生させているときに、袋体を膨張変形させて送信アンテナと受信アンテナとの間の空隙を埋めることができるため、電磁場が発生している送信アンテナと受信アンテナとの間への物や人の進入を確実に阻止することができ、この物や人の進入に起因した送電電力の伝送効率の低下を防止することができると共に、物損事故等の発生を確実に防止して安全性を向上させることができる。
また、請求項2記載の非接触型電力伝送装置によれば、袋体にポンプで流体を供給している状態において、袋体によって空隙が埋められた状態を検出部が検出したときに、ポンプによる流体の袋体への供給を停止させることができるため、袋体内の流体の圧力が袋体の許容圧力を超える事態を確実に回避することができ、袋体の破損やポンプの故障などの発生を確実に防止することができる。
また、請求項3記載の非接触型電力伝送装置によれば、検出部は袋体内の流体の流体圧を検出する圧力センサを備え、検出された流体圧が予め規定されたしきい値圧以上となったときに、袋体によって空隙が埋められた状態にあることを検出するため、袋体内の流体圧を検出するという簡易な構成でありながら、袋体によって空隙が埋められた状態を確実に検出できるため、装置コストの上昇を最小限に抑えることができる。
また、請求項4記載の非接触型電力伝送装置によれば、袋体の収縮変形時における送信アンテナと受信アンテナとの間の空隙内に異物が存在していない状態において、流体の袋体への供給を開始することができるため、膨張変形した袋体が空隙内に存在している異物によって損傷したり、逆に、膨張変形した袋体によって異物が損傷するといった不具合の発生を確実に回避することができる。
また、請求項5記載の非接触型電力伝送装置によれば、送信アンテナと受信アンテナとの間の空隙を埋める袋体(袋体における電磁場の遮蔽が可能な材質で形成された部位)により、袋体内に発生する電磁場の袋体の外部への漏洩を低減することができる。
また、請求項6記載の非接触型電力伝送装置によれば、車両に対して、人や物が入り込み難いフロアパネル側から給電することができるため、送信アンテナが設置された路面およびフロアパネルの双方と接触する状態に膨張変形した袋体によって送信アンテナと受信アンテナとの間の空隙を埋めることができることと相まって、送信アンテナと受信アンテナとの間への物や人の進入を一層確実に阻止することができる。
また、請求項7記載の非接触型電力伝送装置によれば、給電状態において、膨張変形した袋体がジャッキとして機能して車両を路面から持ち上げた状態に維持することができるため、給電中に誤って車両を移動させるといったことを防止することができる。
電力伝送装置1の構成を示す構成図である。 送電装置2における第1整合部13の回路図である。 受電装置3における第2整合部22の回路図である。 送信アンテナ12と受信アンテナ21との間の空隙SPを膨張変形させた袋体4で埋めた状態を示す斜視図である。 送信アンテナ12と受信アンテナ21との間の空隙SP内で袋体4を収縮変形させた状態を示す斜視図である。 バッテリ5の搭載された車両41、およびこの車両41に対する電力伝送を行う給電ステーション42に適用した電力伝送装置1の構成図である。 図6において、空隙SPを膨張変形させた袋体4で埋めた状態を説明するための説明図である。 膨張変形させた袋体4によって空隙SPが埋められた状態を光学センサ(発光装置51および受光装置52)で検出する構成を示す車両41の断面図である(車両41の後輪側から前輪側を見た断面図)。 膨張変形させた袋体4で車両41を持ち上げる構成を示す構成図である。 他の袋体4Aの構成を示す斜視図である。
以下、添付図面を参照して、非接触型電力伝送装置の実施の形態について説明する。
図1に示す非接触型電力伝送装置(以下、単に「電力伝送装置」ともいう)1は、送電装置2、受電装置3および袋体4を備え、送電装置2の後述する送信アンテナ12および受電装置3の後述する受信アンテナ21間の空隙SP(同図中において一点鎖線で示される空間)を袋体4が埋めた状態において、送電装置2から送電された送電電力を受電装置3が非接触で受電すると共に、受電した送電電力を負荷(本例では、一例としてバッテリ)5に対して供給可能に構成されている。
送電装置2は、信号発生部11、送信アンテナ12、第1整合部13、ポンプ14、圧力センサ15、操作部16および処理部17を備えて構成されている。信号発生部11は、交流信号S1を発生して出力する。送信アンテナ12は、一例としてコイル形状(つるまきバネ形状や平面コイル形状)に形成されている。また、送信アンテナ12は、受電装置3に配設された後述の受信アンテナ21と電磁結合する。具体的には、送信アンテナ12は、受信アンテナ21と共に一対の共鳴器(一対の自己共振コイル)を構成し、電磁場において共鳴する。なお、本例では、送信アンテナ12は、図4,5に示すように、一例として平面視円形の形状に形成されているが、この形状に限定されるものではなく、平面視多角形(例えば四角形)や楕円形など、種々の形状とすることができる。
第1整合部13は、信号発生部11と送信アンテナ12との間に配設されて(具体的には、信号発生部11と送信アンテナ12とを接続する伝送路に介装されて)、受信アンテナ21との間の距離に応じて変化する送信アンテナ12のインピーダンス(入力インピーダンス)に信号発生部11側のインピーダンスを整合させる。
本例では、一例として、第1整合部13は、図2に示すように、送信アンテナ12に対して並列に接続された可変コンデンサ13aと、送信アンテナ12に対して直列(具体的には、送信アンテナ12および可変コンデンサ13aからなる並列回路に対して直列)に接続された可変コンデンサ13bとを備えて構成されている。この構成により、第1整合部13は、可変コンデンサ13a,13bの各静電容量が調整されることで、送信アンテナ12(詳しくは、信号発生部11側から見た送信アンテナ12の入力インピーダンス)と信号発生部11(詳しくは、送信アンテナ12側から見た信号発生部11側の出力インピーダンス)とを整合させる。
ポンプ14は、管路18を介して袋体4に接続されて、袋体4に対する流体(気体または液体)の供給・排出を実行する。また、ポンプ14は、袋体4への流体の供給動作の開始および停止、並びに袋体4からの流体の排出動作の開始および停止については処理部17によって制御される。圧力センサ15は、一例として、管路18に接続されて、ポンプ14によって袋体4内に供給されている流体の圧力(流体圧)を測定し、測定した流体圧を示す圧力データD1を処理部17に出力する。また、圧力センサ15は、後述するように、処理部17と共に検出部として機能する。
操作部16は、一例として開始スイッチ(不図示)を備え、この開始スイッチが操作されたときには開始信号S2を処理部17に出力する。処理部17は、一例として、CPUおよびメモリ(いずれも図示せず)を備え、信号発生部11およびポンプ14に対する制御を実行する。また、処理部17は、上記したように圧力センサ15と共に検出部として機能して、圧力センサ15から出力される圧力データD1に基づいて、両アンテナ12,21の間の空隙SPが袋体4によって埋められた状態を検出する。メモリには、圧力データD1で示される流体の圧力値と比較するためのしきい値圧が予め記憶されている。
受電装置3は、受信アンテナ21、第2整合部22および整流部23を備えて構成されている。受信アンテナ21は、一例として送信アンテナ12と同一のコイル形状に形成されて、送信アンテナ12と同一のインダクタンスを有している。また、受信アンテナ21は、送電装置2の送信アンテナ12と電磁結合して(つまり、送信アンテナ12によって発生させられた電磁場により)、その両端間に誘導電圧V1を発生させる。
第2整合部22は、受信アンテナ21と整流部23との間に配設されて(具体的には、受信アンテナ21と整流部23とを接続する伝送路に介装されて)、受信アンテナ21のインピーダンス(出力インピーダンス)と整流部23側のインピーダンスとを整合させる。
本例では、一例として、第2整合部22は、図3に示すように、受信アンテナ21に対して並列に接続された可変コンデンサ22aと、受信アンテナ21に対して直列(すなわち、受信アンテナ21および可変コンデンサ22aからなる並列回路に対して直列)に接続された可変コンデンサ22bとを備え、第1整合部13と同一の回路に構成されている。この構成により、第2整合部22は、可変コンデンサ22a,22bの各静電容量が調整されることで、受信アンテナ21(詳しくは、整流部23側から見た受信アンテナ21の出力インピーダンス)と整流部23(詳しくは、受信アンテナ21側から見た整流部23の入力インピーダンス)とを整合させる。
整流部23は、負荷(バッテリ5)に供給する電圧を生成する電圧生成部の一例であって、受信アンテナ21に生じる誘導電圧V1を第2整合部22を介して入力すると共に、この誘導電圧V1に基づいて、バッテリ5に供給する直流電圧Voを生成する。具体的には、整流部23は、整流回路および平滑回路で構成されて、第2整合部22から出力される誘導電圧(交流電圧)V1を整流・平滑して直流電圧Voを生成すると共に、生成した直流電圧Voをバッテリ5に供給(出力)する。また、整流部23に代えて、例えば、AC−DCコンバータで電圧生成部を構成することもできる。また、負荷が交流電圧の供給を受けるものである場合には、直流電圧Voを生成する上記の構成に代えて、電圧生成部としてAC−ACコンバータを使用することができる。
袋体4は、流体に対する密閉性に優れ、かつ可撓性を有するシート材(例えば、自動車に搭載されているエアバッグと同じシート材)を用いて形成されている。また、袋体4は、送電装置2の送信アンテナ12と受電装置3の受信アンテナ21とが、図1,4,5に示すように互いに対向した状態で位置しているとき(すなわち、送信アンテナ12から受信アンテナ21への電力の伝送が可能な位置にあるとき)に、両アンテナ12,21の間に形成される空隙SPに配設されている。また、袋体4の膨張時の形状は特に限定されないが、両アンテナ12,21が対向して位置している状態において、一方のアンテナ側から他方のアンテナを見たときの袋体4の膨張時の外形が、両アンテナ12,21全体を含む大きさとなるように形成されている。
本例では、袋体4は、一例として図4に示すように、膨張したときの形状が筒体(この例では、各アンテナ12,21の平面形状に合わせて各端面が円形となる円筒体)に形成されている。また、袋体4は、膨張して筒体となったときの一方の端面(同図中の下端面)が送信アンテナ12側に固定されている。この構成により、この袋体4は、図5に示すように、収縮状態では送信アンテナ12側に位置しており、この状態から膨張したときには、受信アンテナ21と対向する他方の端面(同図中の上端面)が受信アンテナ21に徐々に接近して、最終的には図4に示すように受信アンテナ21と当接することで、空隙SP(図4,5において一点鎖線で示される空間)を埋めることが可能となっている。なお、図示はしないが、上記の構成とは逆に、袋体4の他方の端面(同図中の上端面)を受信アンテナ21側に固定して、一方の端面(同図中の下端面)を送信アンテナ12に対して接離させる構成とすることもできる。
次に、電力伝送装置1の電力伝送動作について説明する。一例として、図6に示すように、バッテリ5の搭載された車両41、およびこの車両41に対する電力伝送を行う給電ステーション42に電力伝送装置1を適用した例を挙げて説明する。この場合、電力伝送装置1を構成する受電装置3はバッテリ5と共に車両41に搭載され、受電装置3の受信アンテナ21は車両41のフロアパネル(底面)41aに配設されている。なお、フロアパネル41aにおける受信アンテナ21が配設された部位は、電磁場が通過可能な素材で形成されている。
一方、送電装置2は、同図に示すように、車両41に対する給電を行う給電ステーション42に設置されている。具体的には、送電装置2の構成要素のうち、送信アンテナ12については、給電ステーション42の路面43に埋設されている。また、送電装置2の送信アンテナ12を除く他の構成要素については、給電ステーション42の路面43上に設置された制御盤44内に配設されている。袋体4は、下端面が送信アンテナ12の埋設位置における路面43上に固定した状態で配設されている。また、送信アンテナ12は、制御盤44内の第1整合部13(図6では図示せず)と不図示の伝送路を介して接続され、袋体4は、制御盤44内のポンプ14(図6では図示せず)と不図示の管路18を介して接続されている。
また、送電装置2の第1整合部13および受電装置3の第2整合部22については、車両41が給電ステーション42の給電位置(図6に示すように、送信アンテナ12と受信アンテナ21とが互いに対向する位置)に駐車された状態において、信号発生部11と送信アンテナ12とが整合状態となり、受信アンテナ21と整流部23とが整合状態となるように、予め調整されているものとする。
まず、図6に示すように、車両41が収縮状態の袋体4を跨ぐようにして給電ステーション42の給電位置に駐車されている状態において、制御盤44に配設された操作部16の開始スイッチに対する操作が行われると、送電装置2では、操作部16が、開始信号S2を処理部17に出力し、処理部17は、この開始信号S2を入力して車両41への充電処理を開始する。
この充電処理では、処理部17は、最初に、管路18を介して袋体4内に流体を供給させる制御をポンプ14に対して実行する。これにより、袋体4は、内部に流体が供給されることで膨張を開始し、これに伴い上端面が車両41のフロアパネル41aに向けて上昇する。また、処理部17は、圧力センサ15から出力される圧力データD1に基づいて、袋体4内の流体の圧力についての測定を開始する。
袋体4の膨張に伴い、フロアパネル41aに向けて上昇している袋体4の上端面は、最終的には車両41のフロアパネル41aと当接する。袋体4では、上端面とフロアパネル41aとの当接後、さらに内部に流体が供給され続けることで、内部における流体の圧力が上昇する。処理部17は、このようにして上昇する袋体4内の流体の圧力値を圧力センサ15から出力される圧力データD1に基づいて検出すると共に、メモリから読み出したしきい値圧と比較する。処理部17は、この比較の結果、袋体4内の流体の圧力値がしきい値圧以上となったときに、袋体4の上端面が車両41のフロアパネル41aと完全に当接したと判別し、袋体4内への流体の供給を停止させる制御をポンプ14に対して実行する。これにより、送電装置2の送信アンテナ12と受電装置3の受信アンテナ21との間の空隙(本例では、送信アンテナ12が埋設されている路面43と、受信アンテナ21が配設されている車両41のフロアパネル41aとの間の空隙SP(図6において一点鎖線で示されている領域))が、図7に示すように、袋体4によって埋められた状態となる。
次いで、処理部17は、送電装置2の信号発生部11に対して、交流信号S1を規定の送信電力で出力させる。これにより、送電装置2が、受電装置3に対して伝送を開始し、車両41に搭載された受電装置3は、この送電電力の受電を開始すると共に、この送電電力を直流電圧Voに変換してバッテリ5に供給する。これにより、バッテリ5に対する充電が行われる。
この送電装置2から受電装置3への電力の伝送中(バッテリ5に対する充電中)において、電磁場が発生している送電装置2の送信アンテナ12と受電装置3の受信アンテナ21との間の空隙SPが袋体4によって埋められているため、この袋体4により、送信アンテナ12と受信アンテナ21との間への物や人の進入が確実に阻止されている。このため、送信アンテナ12と受信アンテナ21との間への物や人の進入によって電磁場が遮蔽されることに起因した、送電電力の伝送効率の低下や、また送信アンテナ12と受信アンテナ21との間への物や人の進入による物損事故、火災事故および傷害事故など(以下、「物損事故等)の発生が確実に回避されている。
電力伝送装置1による電力伝送動作を停止させるとき(車両41のバッテリ5への充電を停止させるとき)には、操作部16の開始スイッチを再度操作する。電力伝送装置1では、この操作に対して、操作部16が処理部17に対して開始信号S2を出力する。処理部17は、電力伝送動作中(信号発生部11に対して交流信号S1を出力させている状態のとき)に、この開始信号S2を入力したときには、停止指示が入力されたと判別して、送電装置2の信号発生部11に対して、交流信号S1の出力を停止させる。これにより、送電装置2から受電装置3への送電電力の伝送が停止する。
次いで、処理部17は、袋体4内の流体を管路18を介して排出させる制御をポンプ14に対して実行する。これにより、膨張した状態の袋体4が徐々に収縮を開始し、これに伴い、車両41のフロアパネル41aに当接していた上端面が徐々に下降する(フロアパネル41aから離反する)。処理部17は、袋体4の上端面が十分に下降した状態(収縮状態)となったときに(一例として、ポンプ14に対する流体の排出制御を予め規定された時間実行した後に)、ポンプ14に対するこの排出制御を停止させる。これにより、車両41の給電ステーション42からの移動が可能となり、車両41に対する給電が完了する。
このように、この電力伝送装置1では、流体の供給・排出によって膨張・収縮変形可能な袋体4が送信アンテナ12と受信アンテナ21との間の空隙SPに配設されて、この袋体4が、ポンプ14から流体が供給されたときに、この空隙SPを埋める状態に膨張変形する。
したがって、この電力伝送装置1によれば、送電装置2から受電装置3に対する電力伝送の際に(送信アンテナ12で発生した電磁場によって受信アンテナ21が誘導電圧V1を発生させているときに)、この袋体4を膨張させて空隙SPを埋めることができるため、電磁場が発生している送信アンテナ12と受信アンテナ21との間への物や人の進入を確実に阻止することができ、この物や人の進入に起因した送電電力の伝送効率の低下を防止することができると共に、物損事故等の発生を確実に防止して安全性を向上させることができる。
また、この電力伝送装置1によれば、圧力センサ15および処理部17が検出部として機能して、袋体4にポンプ14で流体を供給している状態において、袋体4によって空隙SPが埋められた状態を検出したときに、ポンプ14による流体の袋体4への供給を停止させることができるため、袋体4内の流体の圧力が袋体4の許容圧力を超える事態を確実に回避することができ、袋体4の破損やポンプ14の故障などの発生を確実に防止することができる。また、この構成によれば、後述する他の構成を採用して検出部とする構成と比較して、袋体4内の流体圧を検出するという簡易な構成でありながら、袋体4によって空隙SPが埋められた状態を確実に検出できるため、装置コストの上昇を最小限に抑えることができる。
なお、袋体4によって送信アンテナ12と受信アンテナ21との間の空隙SPが埋められた状態を検出する構成としては、上記した圧力センサ15を用いる構成以外に種々の構成を採用することができる。例えば、車両41のフロアパネル41aにおける袋体4が当接する部位に接触センサを配置して、袋体4とフロアパネル41aとの当接状態をこの接触センサが検出したときに、車両41側から給電ステーション42側の処理部17にその旨を伝送する構成を採用することができる。
また、図8に示すように、給電ステーション42に駐車される車両41の一方の側面側(例えば運転席側ドア)に対向する位置に発光装置51を配設すると共に、他方の側面側(助手席側ドア)に対向する位置に発光装置51からの光Lを受光する受光装置52を配置し、かつ光Lの光路の路面43からの高さを車両41のフロアパネル41aの高さよりも若干低く規定する構成(光学センサを使用する構成)を採用することもできる。この構成では、膨張変形した袋体4の上部が、発光装置51から受光装置52への光Lを遮断するため、受光装置52からの出力信号S3を処理部17に出力することにより、処理部17が、この出力信号S3のレベル変化(光Lの受光時のレベルと非受光時のレベルとの差)に基づいて、袋体4によって空隙SPが埋められた状態となったことを検出することができる。
また、送電装置2と受電装置3との間で送電電力の伝送が行われていない状態においても、袋体4の収縮変形時における送信アンテナ12と受信アンテナ21との間の空隙SP内に異物が進入している状態(異物が存在している状態)は、膨張変形した袋体4がこの異物によって損傷したり、逆に、膨張変形した袋体4によって異物が損傷するといった不具合の発生要因になるため、好ましくない。このため、袋体4が収縮状態のときに空隙SP内に異物が進入しているか否かを検出して、異物の進入が検出されないときに、袋体4を膨張変形させる構成を採用するのが好ましい。この空隙SP内への異物の進入の有無を検出する検出部の構成としては、例えば、上記した図8に示す構成(発光装置51および受光装置52を備えた構成)を採用することができる。
この構成では、袋体4が収縮状態のときに空隙SP内に異物が進入しているときには、発光装置51からの光Lが異物によって遮光され、一方、異物が進入していないときには、光Lが受光装置52に入光する。このため、受光装置52からの出力信号S3を処理部17に出力することにより、処理部17がこの出力信号S3のレベル変化(光Lの受光時のレベルと非受光時のレベルとの差)に基づいて、空隙SP内に異物が進入しているか否かを検出することができ、空隙SP内への異物の進入がないときに、ポンプ14に対する制御を実行して、袋体4を膨張変形させることができる。なお、この発光装置51および受光装置52を備えた構成に代えて、車両41のフロアパネル41aと収縮状態の袋体4との間の空隙SPを撮像するカメラを検出部として使用する構成を採用してもよいのは勿論である。
また、この電力伝送装置1では、受信アンテナ21は、送電電力の伝送を受ける車両41のフロアパネル41aに配設され、送信アンテナ12は、車両41が送電電力の伝送を受ける給電位置における路面43に配設され、袋体4は、送信アンテナ12が配設された路面43上に設置されると共に、送信アンテナ12と受信アンテナ21とが対向する状態で給電位置に車両41が停止しているときに、送信アンテナ12が設置された路面43およびフロアパネル41aの双方と接触する状態に膨張変形する。
したがって、この電力伝送装置1によれば、車両41に対して、人や物が入り込み難いフロアパネル41a側から給電することができるため、送信アンテナ12が設置された路面43およびフロアパネル41aの双方と接触する状態に膨張変形した袋体4によって送信アンテナ12と受信アンテナ21との間の空隙SPを埋めることができることと相まって、送信アンテナ12と受信アンテナ21との間への物や人の進入を一層確実に阻止することができる(安全性を向上させることができる)。なお、受信アンテナ21を車両41の側面側、前面側、後面側および上面側のいずれかの位置に配設すると共に、この車両41における受信アンテナ21の配設位置に対向する位置に送信アンテナ12を配設する構成を採用することもできる。
また、送信アンテナ12が設置された路面43およびフロアパネル41aの双方と接触する状態に袋体4を膨張変形させる構成においては、袋体4の素材の強度を高めると共に、膨張変形時の上下方向の変形量を増加させることで、図9に示すように、袋体4をいわゆるジャッキ(エアジャッキ装置)としても機能させることもできる。この構成によれば、給電状態において、膨張変形した袋体4がジャッキとして機能して車両41を路面43から持ち上げた状態に維持することができるため、給電中に誤って車両41を移動させるといったことを防止することができる。
また、上記したように、送信アンテナ12と受信アンテナ21との間の空隙SPを膨張変形した袋体4で埋める構成においては、袋体4を中心とする空間に電磁場が形成される。したがって、この電磁場の電力伝送装置1の外部への漏洩を低減するのが好ましい。例えば、図10に示す袋体4Aのように、膨張変形時の形状が筒体となり、一方の端面が送信アンテナ12と対向し、他方の端面が受信アンテナ21と対向して、送信アンテナ12と受信アンテナ21との間の空隙SPを埋める構成の袋体では、送信アンテナ12と対向する一方の端面(送信アンテナ12における受信アンテナ21との対向面を覆う部位)および受信アンテナ21と対向する他方の端面(受信アンテナ21における送信アンテナ12との対向面を覆う部位)を除く部位全体(この袋体4Aでは、格子縞を付した側面全体)を電磁場の遮蔽が可能な材質で形成するのが好ましい。この構成により、袋体4内に発生する電磁場の袋体4の側方から外部への漏洩を低減することができる。
なお、バッテリ5の搭載された車両41、およびこの車両41に対する電力伝送を行う給電ステーション42に電力伝送装置1を適用した例について上記したが、これに限定されず、この電力伝送装置1については、互いに離間して配置された送電装置2と受電装置3との間で電力の伝送を行う様々な用途に適用することができる。また、膨張変形時の袋体4の形状を筒体とした例について上記したが、膨張変形時の袋体4の形状は筒体に限定されず、例えば球形など種々の形状とすることができる。
1 電力伝送装置
4 袋体
12 送信アンテナ
14 ポンプ
15 圧力センサ
17 処理部
21 受信アンテナ
41 車両
41a フロアパネル
51 発光装置
52 受光装置
S1 交流信号
SP 空隙
V1 誘導電圧

Claims (7)

  1. 交流信号の供給を受けて電磁場を発生させる送信アンテナと、前記送信アンテナから離間した位置において前記送信アンテナで発生した前記電磁場によって誘導電圧を発生させる受信アンテナとを備えて非接触で電力を伝送する非接触型電力伝送装置であって、
    前記送信アンテナと前記受信アンテナとの間に配設されると共に流体の供給・排出によって膨張・収縮変形可能な袋体と、
    前記袋体に対する前記流体の供給・排出を実行するポンプとを備え、
    前記袋体は、前記ポンプから前記流体が供給されたときに、前記送信アンテナおよび前記受信アンテナ間の空隙を埋める状態に膨張変形する非接触型電力伝送装置。
  2. 膨張変形した前記袋体によって前記空隙が埋められた状態を検出する検出部を備え、
    前記ポンプは、前記袋体に前記流体を供給している状態において、前記袋体によって前記空隙が埋められた状態を前記検出部が検出したときに、前記流体の前記袋体への供給を停止する請求項1記載の非接触型電力伝送装置。
  3. 前記検出部は、前記袋体内の前記流体の流体圧を検出する圧力センサを備え、当該検出された前記流体圧が予め規定されたしきい値圧以上となったときに、前記袋体によって前記空隙が埋められた状態を検出する請求項2記載の非接触型電力伝送装置。
  4. 前記袋体が収縮変形している状態での前記空隙内における異物の有無を検出する光学センサを備え、
    前記ポンプは、前記光学センサによって前記空隙内に前記異物が存在しないと検出されたときに、前記流体の前記袋体への供給を開始する請求項1から3のいずれかに記載の非接触型電力伝送装置。
  5. 前記袋体は、膨張変形した状態において前記送信アンテナおよび前記受信アンテナの各対向面を覆う部位を除く部位全体が前記電磁場を遮蔽可能な材質で形成されている請求項1から4のいずれかに記載の非接触型電力伝送装置。
  6. 前記受信アンテナは、前記電力の伝送を受ける車両のフロアパネルに配設され、
    前記送信アンテナは、前記車両が前記電力の伝送を受ける給電位置における路面に配設され、
    前記袋体は、前記送信アンテナが配設された前記路面上に設置されると共に、前記送信アンテナと前記受信アンテナとが対向する状態で前記給電位置に前記車両が停止しているときに、当該送信アンテナが設置された前記路面および前記フロアパネルの双方と接触する状態に膨張変形する請求項1から5のいずれかに記載の非接触型電力伝送装置。
  7. 前記袋体は、膨張変形したときに前記車両を前記路面から持ち上げるジャッキとして機能する請求項6記載の非接触型電力伝送装置。
JP2011056746A 2011-03-15 2011-03-15 非接触型電力伝送装置 Active JP5666355B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011056746A JP5666355B2 (ja) 2011-03-15 2011-03-15 非接触型電力伝送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011056746A JP5666355B2 (ja) 2011-03-15 2011-03-15 非接触型電力伝送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012196015A true JP2012196015A (ja) 2012-10-11
JP5666355B2 JP5666355B2 (ja) 2015-02-12

Family

ID=47087442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011056746A Active JP5666355B2 (ja) 2011-03-15 2011-03-15 非接触型電力伝送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5666355B2 (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014027772A (ja) * 2012-07-26 2014-02-06 Ihi Corp 非接触給電システム
WO2014054358A1 (ja) * 2012-10-01 2014-04-10 株式会社Ihi 非接触給電システム
WO2014181669A1 (ja) 2013-05-10 2014-11-13 株式会社Ihi 非接触給電システム
WO2014185380A1 (ja) * 2013-05-15 2014-11-20 株式会社Ihi 給電装置、非接触給電システム及び袋体ユニット
WO2014185184A1 (ja) 2013-05-14 2014-11-20 株式会社Ihi 受電装置、非接触給電システム及び蓋ユニット
JP2014220977A (ja) * 2013-05-10 2014-11-20 株式会社Ihi 非接触給電システム
JP2014222975A (ja) * 2013-05-13 2014-11-27 株式会社Ihi 非接触給電システム
JP2014225986A (ja) * 2013-05-16 2014-12-04 株式会社Ihi 非接触給電システム
JP2014241676A (ja) * 2013-06-11 2014-12-25 パイオニア株式会社 レーザスキャナ制御装置及び電力伝送装置
JP2015019453A (ja) * 2013-07-09 2015-01-29 株式会社Ihi 非接触給電システム
WO2015019956A1 (ja) 2013-08-05 2015-02-12 株式会社Ihi シールド装置および非接触給電システム
JP2015033264A (ja) * 2013-08-05 2015-02-16 株式会社Ihi 非接触給電システム
JPWO2013118745A1 (ja) * 2012-02-06 2015-05-11 株式会社Ihi 非接触給電システム
WO2015110252A1 (de) * 2014-01-21 2015-07-30 Audi Ag Abschirmeinrichtung zur abschirmung von elektromagnetischer strahlung bei einer kontaktlosen energieübertragung, energieübertragungseinrichtung und anordnung zur kontaktlosen energieübertragung
JP2015164363A (ja) * 2014-02-28 2015-09-10 矢崎総業株式会社 給電ユニット及び給電システム
CN105722380A (zh) * 2014-12-18 2016-06-29 福特全球技术公司 用于电动车辆感应充电板的防护罩
CN109228903A (zh) * 2018-10-17 2019-01-18 无锡鸿源汽车配件厂 电动汽车无线充电发射器用伸缩式安全防护栏
US11011944B2 (en) 2017-02-14 2021-05-18 Ihi Corporation Foreign matter detection device for non-contact power supply system

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010226946A (ja) * 2009-02-25 2010-10-07 Maspro Denkoh Corp 移動体の電力供給システム
JP2013543719A (ja) * 2010-10-06 2013-12-05 ワイトリシティ コーポレイション 車両充電器安全システムおよび方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010226946A (ja) * 2009-02-25 2010-10-07 Maspro Denkoh Corp 移動体の電力供給システム
JP2013543719A (ja) * 2010-10-06 2013-12-05 ワイトリシティ コーポレイション 車両充電器安全システムおよび方法

Cited By (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2013118745A1 (ja) * 2012-02-06 2015-05-11 株式会社Ihi 非接触給電システム
US9345177B2 (en) 2012-02-06 2016-05-17 Ihi Corporation Wireless power supply system
US9800092B2 (en) 2012-07-26 2017-10-24 Ihi Corporation Wireless power-supplying system
JP2014027772A (ja) * 2012-07-26 2014-02-06 Ihi Corp 非接触給電システム
EP2905872A4 (en) * 2012-10-01 2016-08-03 Ihi Corp NON-CONTACT POWER SUPPLY SYSTEM
US9711971B2 (en) 2012-10-01 2017-07-18 Ihi Corporation Wireless power-supplying system
JP2014073040A (ja) * 2012-10-01 2014-04-21 Ihi Corp 非接触給電システム
US10476314B2 (en) 2012-10-01 2019-11-12 Ihi Corporation Wireless power-supplying system
WO2014054358A1 (ja) * 2012-10-01 2014-04-10 株式会社Ihi 非接触給電システム
EP2996221A4 (en) * 2013-05-10 2017-01-11 IHI Corporation Contactless power supply system
JP2014220977A (ja) * 2013-05-10 2014-11-20 株式会社Ihi 非接触給電システム
US9997964B2 (en) 2013-05-10 2018-06-12 Ihi Corporation Wireless power supply system
WO2014181669A1 (ja) 2013-05-10 2014-11-13 株式会社Ihi 非接触給電システム
EP2996221A1 (en) * 2013-05-10 2016-03-16 IHI Corporation Contactless power supply system
US10263478B2 (en) 2013-05-10 2019-04-16 Ihi Corporation Wireless power supply system
CN105191064A (zh) * 2013-05-10 2015-12-23 株式会社Ihi 非接触供电系统
CN105191064B (zh) * 2013-05-10 2018-07-24 株式会社 Ihi 非接触供电系统
JP2014222975A (ja) * 2013-05-13 2014-11-27 株式会社Ihi 非接触給電システム
CN105191065A (zh) * 2013-05-14 2015-12-23 株式会社Ihi 受电装置、非接触供电系统及盖单元
CN105191065B (zh) * 2013-05-14 2018-12-07 株式会社 Ihi 受电装置、非接触供电系统及盖单元
US9866037B2 (en) 2013-05-14 2018-01-09 Ihi Corporation Power receiving device, wireless power-supplying system, and cover unit
JP2014222986A (ja) * 2013-05-14 2014-11-27 株式会社Ihi 非接触給電システム
WO2014185184A1 (ja) 2013-05-14 2014-11-20 株式会社Ihi 受電装置、非接触給電システム及び蓋ユニット
EP2999085A4 (en) * 2013-05-14 2017-01-18 IHI Corporation Power-receiving device, contactless power-feeding system, and cover unit
CN105122592A (zh) * 2013-05-15 2015-12-02 株式会社Ihi 供电装置、非接触供电系统以及袋体单元
US9902278B2 (en) 2013-05-15 2018-02-27 Ihi Corporation Power supplying device, wireless power-supplying system, and bag unit
JP2014225951A (ja) * 2013-05-15 2014-12-04 株式会社Ihi 非接触給電システム
CN105122592B (zh) * 2013-05-15 2017-11-10 株式会社Ihi 供电装置、非接触供电系统以及袋体单元
WO2014185380A1 (ja) * 2013-05-15 2014-11-20 株式会社Ihi 給電装置、非接触給電システム及び袋体ユニット
JP2014225986A (ja) * 2013-05-16 2014-12-04 株式会社Ihi 非接触給電システム
JP2014241676A (ja) * 2013-06-11 2014-12-25 パイオニア株式会社 レーザスキャナ制御装置及び電力伝送装置
JP2015019453A (ja) * 2013-07-09 2015-01-29 株式会社Ihi 非接触給電システム
JP2015033264A (ja) * 2013-08-05 2015-02-16 株式会社Ihi 非接触給電システム
CN105431324A (zh) * 2013-08-05 2016-03-23 株式会社Ihi 屏蔽装置以及非接触供电系统
US9994112B2 (en) 2013-08-05 2018-06-12 Ihi Corporation Shield apparatus and wireless power supply system
EP3032700A4 (en) * 2013-08-05 2017-04-12 IHI Corporation Shield device and contactless power supply system
WO2015019956A1 (ja) 2013-08-05 2015-02-12 株式会社Ihi シールド装置および非接触給電システム
WO2015110252A1 (de) * 2014-01-21 2015-07-30 Audi Ag Abschirmeinrichtung zur abschirmung von elektromagnetischer strahlung bei einer kontaktlosen energieübertragung, energieübertragungseinrichtung und anordnung zur kontaktlosen energieübertragung
JP2015164363A (ja) * 2014-02-28 2015-09-10 矢崎総業株式会社 給電ユニット及び給電システム
CN105722380A (zh) * 2014-12-18 2016-06-29 福特全球技术公司 用于电动车辆感应充电板的防护罩
CN105722380B (zh) * 2014-12-18 2020-09-11 福特全球技术公司 用于电动车辆感应充电板的防护罩
US11011944B2 (en) 2017-02-14 2021-05-18 Ihi Corporation Foreign matter detection device for non-contact power supply system
CN109228903A (zh) * 2018-10-17 2019-01-18 无锡鸿源汽车配件厂 电动汽车无线充电发射器用伸缩式安全防护栏
CN109228903B (zh) * 2018-10-17 2023-09-29 合芯磁导科技(无锡)有限公司 电动汽车无线充电发射器用伸缩式安全防护栏

Also Published As

Publication number Publication date
JP5666355B2 (ja) 2015-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5666355B2 (ja) 非接触型電力伝送装置
WO2011142419A1 (ja) 共鳴型非接触給電システム
CN104166166A (zh) 异物检测装置以及非接触电力传送装置
US9566871B2 (en) Non-contact power supply device, vehicle, and non-contact power supply system
KR101140181B1 (ko) 공명형 비접촉 전력 전송 장치
JP6206556B2 (ja) 誘導システム、車両および送電装置
US9704643B2 (en) Contactless power transmission device, and power feeder and power receiver for use in the same
US9908426B2 (en) Vehicle and mobile body system
WO2015097995A1 (en) Power reception device and vehicle including the same
JP5708250B2 (ja) 非接触給電装置
US20160325632A1 (en) Contactless power transfer system and method of controlling the same
JP6213353B2 (ja) 受電装置およびそれを備える車両
CN103947079B (zh) 非接触供电装置及非接触供电系统
CN105743197A (zh) 一种移动机器人系统及其自主充电方法
JP6798443B2 (ja) 非接触受電装置
KR20160129040A (ko) 비접촉 급전 시스템 및 비접촉 수전 장치
CN112204847A (zh) 送电装置及送电装置的控制方法
WO2012090341A1 (ja) 非接触充電装置用電力制御装置
US20160311337A1 (en) Contactless power transfer system and power transmission device
KR102122273B1 (ko) 주차 지원 방법 및 주차 지원 장치
EP3107753B1 (en) Power receiving device
US9623759B2 (en) Non-contact electric power transmission system and charging station
JP5276421B2 (ja) 自動車
US20170126060A1 (en) Wireless power supply system and wireless power reception device
JP2017153225A (ja) 位置ずれ検知装置及び非接触給電システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131029

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5666355

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250