JP2012191513A - 画像処理装置および方法 - Google Patents
画像処理装置および方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012191513A JP2012191513A JP2011054560A JP2011054560A JP2012191513A JP 2012191513 A JP2012191513 A JP 2012191513A JP 2011054560 A JP2011054560 A JP 2011054560A JP 2011054560 A JP2011054560 A JP 2011054560A JP 2012191513 A JP2012191513 A JP 2012191513A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- region
- information
- candidate
- motion information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims abstract description 179
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 152
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 258
- 239000013598 vector Substances 0.000 claims description 239
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 101
- 238000003672 processing method Methods 0.000 claims description 12
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 64
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 48
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 38
- 238000013139 quantization Methods 0.000 description 38
- 230000006870 function Effects 0.000 description 33
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 23
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 23
- 230000008707 rearrangement Effects 0.000 description 19
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 16
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 13
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 13
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 12
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 11
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 11
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 10
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 10
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 8
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 7
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 6
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 5
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 5
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 4
- 239000012536 storage buffer Substances 0.000 description 4
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 3
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 3
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 2
- 101150039623 Clip1 gene Proteins 0.000 description 1
- 101000969688 Homo sapiens Macrophage-expressed gene 1 protein Proteins 0.000 description 1
- 102100021285 Macrophage-expressed gene 1 protein Human genes 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 230000010267 cellular communication Effects 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 1
- 210000003127 knee Anatomy 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 230000000750 progressive effect Effects 0.000 description 1
- 230000011218 segmentation Effects 0.000 description 1
- 238000010187 selection method Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 238000011426 transformation method Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T9/00—Image coding
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/134—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
- H04N19/167—Position within a video image, e.g. region of interest [ROI]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/169—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
- H04N19/17—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
- H04N19/174—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a slice, e.g. a line of blocks or a group of blocks
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/42—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by implementation details or hardware specially adapted for video compression or decompression, e.g. dedicated software implementation
- H04N19/436—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by implementation details or hardware specially adapted for video compression or decompression, e.g. dedicated software implementation using parallelised computational arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/50—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
- H04N19/503—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
- H04N19/51—Motion estimation or motion compensation
- H04N19/513—Processing of motion vectors
- H04N19/517—Processing of motion vectors by encoding
- H04N19/52—Processing of motion vectors by encoding by predictive encoding
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/60—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
- H04N19/61—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/90—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using coding techniques not provided for in groups H04N19/10-H04N19/85, e.g. fractals
- H04N19/96—Tree coding, e.g. quad-tree coding
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
Abstract
【解決手段】処理対象である当該領域の動き情報の符号化に用いる、当該領域の周辺に位置する周辺領域の動き情報である周辺動き情報が利用可能(available)であるか利用不可能(unavailable)であるかを判定する判定部と、前記判定部により利用不可能(unavailable)であると判定された周辺領域の動き情報の代わりに、利用可能(available)な他の周辺領域の動き情報を用いて当該領域の動き情報を符号化する符号化部とを備える。本開示は画像処理装置に適用することができる。
【選択図】図18
Description
1.第1の実施の形態(画像符号化装置)
2.第2の実施の形態(画像復号装置)
3.第3の実施の形態(パーソナルコンピュータ)
4.第4の実施の形態(テレビジョン受像機)
5.第5の実施の形態(携帯電話機)
6.第6の実施の形態(記録再生装置)
7.第7の実施の形態(撮像装置)
[画像符号化装置]
図1は、画像符号化装置の主な構成例を示すブロック図である。
図2は、AVC符号化方式において規定されている、1/4画素精度の動き予測・補償処理の様子の例を説明する図である。図2において、各四角は、画素を示している。その内、Aはフレームメモリ112に格納されている整数精度画素の位置を示し、b,c,dは、1/2画素精度の位置を示し、e1,e2,e3は1/4画素精度の位置を示している。
また、MPEG2においては、動き予測・補償処理の単位は、フレーム動き補償モードの場合には16×16画素、フィールド動き補償モードの場合には第一フィールド、第二フィールドのそれぞれに対し、16×8画素を単位として動き予測・補償処理が行なわれる。
かかる問題を解決する手法として、AVC画像符号化においては、以下のような手法により、動きベクトルの符号化情報の低減が実現されている。
また、AVCにおいては、Multi-Reference Frame(マルチ(複数)参照フレーム)という、MPEG2やH.263等、従来の画像符号化方式では規定されていなかった方式が規定されている。
ところで、Bピクチャにおける動きベクトル情報における情報量は膨大であるが、AVCにおいては、Direct Mode(ダイレクトモード)と称されるモードが用意されている。
ところで、AVC符号化方式において、より高い符号化効率を達成するには、適切な予測モードの選択が重要である。
ところで、図4を参照して説明したような、メディアン予測を用いた動きベクトルの符号化を改善するため、非特許文献1では、以下に述べるような方法が提案されている。
ところで、マクロブロックサイズを16画素×16画素とするのは、次世代符号化方式の対象となるような、UHD(Ultra High Definition;4000画素×2000画素)といった大きな画枠に対しては、最適ではない。
ところで、動き情報の符号化方式の1つとして、図9に示されるような、Motion Partition Mergingと呼ばれる手法(マージモード)が提案されている。この手法においては、MergeFlagと、MergeLeftFlagという、2つのflagが、マージモードに関する情報であるマージ情報として伝送される。MergeFlag=1は、当該領域Xの動き情報が、当該領域の上に隣接する周辺領域T、若しくは、当該領域の左に隣接する周辺領域Lの動き情報と同一であることを示す。この時、マージ情報には、MergeLeftFlagが含められ、伝送される。MergeFlag=0は、当該領域Xの動き情報が、周辺領域Tおよび周辺領域Lのいずれの動き情報とも異なることを示す。この場合、当該領域Xの動き情報が伝送される。
MPEG2やAVC等の画像符号化方式においては、1ピクチャを複数のスライスに分割し、各スライスを並行して処理することができる。
AVCの場合、スライスを区切る位置は、マクロブロックを単位とする。すなわち、隣接するスライスの境界であるスライス境界は、いずれかのマクロブロック境界(隣接するマクロブロックの境界)と一致する。換言するに、スライスは複数のマクロブロックにより構成される。
図13を用いて、MVコンペティション(MVCompetition)におけるスライス境界の候補選択制御の様子を説明する。
このような候補の代用方法は、マージモードにおける当該領域にマージさせる領域の候補の選択にも適用することができる。
図18は、動き予測・補償部115、スライス境界判定部121、および動きベクトル符号化部122の主な構成例を示すブロック図である。
次に、以上のような画像符号化装置100により実行される各処理の流れについて説明する。最初に、図19のフローチャートを参照して、符号化処理の流れの例を説明する。
次に、図20のフローチャートを参照して、図19のステップS104において実行されるインター動き予測処理の流れの例を説明する。
[画像復号装置]
次に、以上のように符号化された符号化データの復号について説明する。図21は、図1の画像符号化装置100に対応する画像復号装置の主な構成例を示すブロック図である。
図22は、動き予測・補償部212、スライス境界判定部221、および動きベクトル復号部222の主な構成例を示すブロック図である。
次に、以上のような画像復号装置200により実行される各処理の流れについて説明する。最初に、図23のフローチャートを参照して、復号処理の流れの例を説明する。
次に、図24のフローチャートを参照して、図23のステップS205において実行される予測処理の流れの例を説明する。
次に、図25のフローチャートを参照して、図24のステップS234において実行されるインター動き予測処理の流れの例を説明する。
[パーソナルコンピュータ]
上述した一連の処理は、ハードウエアにより実行することもできるし、ソフトウエアにより実行することもできる。一連の処理をソフトウエアにより実行する場合には、そのソフトウエアを構成するプログラムが、コンピュータにインストールされる。ここで、コンピュータには、専用のハードウエアに組み込まれているコンピュータや、各種のプログラムをインストールすることで、各種の機能を実行することが可能な汎用のパーソナルコンピュータなどが含まれる。
[第1の応用例:テレビジョン受像機]
図27は、上述した実施形態を適用したテレビジョン装置の概略的な構成の一例を示している。テレビジョン装置900は、アンテナ901、チューナ902、デマルチプレクサ903、デコーダ904、映像信号処理部905、表示部906、音声信号処理部907、スピーカ908、外部インタフェース909、制御部910、ユーザインタフェース911、及びバス912を備える。
[第2の応用例:携帯電話機]
図28は、上述した実施形態を適用した携帯電話機の概略的な構成の一例を示している。携帯電話機920は、アンテナ921、通信部922、音声コーデック923、スピーカ924、マイクロホン925、カメラ部926、画像処理部927、多重分離部928、記録再生部929、表示部930、制御部931、操作部932、及びバス933を備える。
[第3の応用例:記録再生装置]
図29は、上述した実施形態を適用した記録再生装置の概略的な構成の一例を示している。記録再生装置940は、例えば、受信した放送番組の音声データ及び映像データを符号化して記録媒体に記録する。また、記録再生装置940は、例えば、他の装置から取得される音声データ及び映像データを符号化して記録媒体に記録してもよい。また、記録再生装置940は、例えば、ユーザの指示に応じて、記録媒体に記録されているデータをモニタ及びスピーカ上で再生する。このとき、記録再生装置940は、音声データ及び映像データを復号する。
[第4の応用例:撮像装置]
図30は、上述した実施形態を適用した撮像装置の概略的な構成の一例を示している。撮像装置960は、被写体を撮像して画像を生成し、画像データを符号化して記録媒体に記録する。
(1) 処理対象である当該領域の動き情報の符号化に用いる、当該領域の周辺に位置する周辺領域の動き情報が利用可能であるか否かを判定する判定部と、
前記判定部により利用不可能であると判定された周辺領域の動き情報の代わりに、利用可能な他の周辺領域の動き情報を用いて当該領域の動き情報を符号化する符号化部と
を備える画像処理装置。
(2) 前記判定部は、フレームを複数に分割するスライスであって、当該領域を含む当該スライスの境界のアドレスと、当該領域のアドレスとに基づいて、前記周辺領域の動き情報が利用可能であるか否かを判定する
前記(1)に記載の画像処理装置。
(3) 前記判定部は、前記周辺領域が、処理対象である当該フレームの、当該スライスの外に位置する場合、前記周辺領域の動き情報が利用不可能であると判定する
前記(2)に記載の画像処理装置。
(4) 前記符号化部は、
当該領域とマージする領域の候補とする周辺領域の動き情報が利用不可能である場合、前記周辺領域の代わりに、動き情報が利用可能な他の周辺領域を前記候補とする候補設定部と、
前記候補設定部により設定された候補の中から、当該領域にマージさせる周辺領域を決定し、マージ情報を生成するマージ情報生成部と
を備える前記(1)乃至(3)のいずれかに記載の画像処理装置。
(5) 前記候補設定部は、前記判定部により利用不可能であると判定された周辺領域のCo-Located領域が利用可能である場合、前記Co-Located領域を前記候補とする
前記(4)に記載の画像処理装置。
(6) 前記候補設定部は、処理対象である当該フレームの、フレームを複数に分割するスライスであって、処理対象の当該スライスの内部に位置する他の周辺領域を前記候補とする
前記(4)に記載の画像処理装置。
(7) 前記候補設定部は、前記判定部により利用不可能であると判定された周辺領域が当該フレームの外部に位置する場合、処理対象である当該フレームから参照される参照フレームの内部に位置する周辺領域を前記候補とする
前記(4)に記載の画像処理装置。
(8) 前記符号化部は、
当該領域の予測動きベクトル情報の候補とする周辺領域の動き情報が利用不可能である場合、前記動き情報の代わりに、他の周辺領域の利用可能な動き情報を前記候補に設定する候補設定部と、
前記候補設定部により設定された候補のいずれかを用いて、当該領域の予測動きベクトル情報を生成する予測動きベクトル生成部と
を備える前記(1)乃至(7)のいずれかに記載の画像処理装置。
(9) 前記候補設定部は、前記判定部により利用不可能であると判定された周辺領域のCo-Located領域が利用可能である場合、前記Co-Located領域を前記候補とする
前記(8)に記載の画像処理装置。
(10) 前記候補設定部は、処理対象である当該フレームの、フレームを複数に分割するスライスであって、処理対象の当該スライスの内部に位置する他の周辺領域を前記候補とする
前記(8)に記載の画像処理装置。
(11) 前記候補設定部は、前記判定部により利用不可能であると判定された周辺領域が当該フレームの外部に位置する場合、処理対象である当該フレームから参照される参照フレームの内部に位置する周辺領域を前記候補とする
前記(8)に記載の画像処理装置。
(12) 画像処理装置の画像処理方法であって、
判定部が、処理対象である当該領域の動き情報の符号化に用いる、当該領域の周辺に位置する周辺領域の動き情報が利用可能であるか否かを判定し、
符号化部が、利用不可能であると判定された周辺領域の動き情報の代わりに、利用可能な他の周辺領域の動き情報を用いて当該領域の動き情報を符号化する
画像処理方法。
(13) 処理対象である当該領域の動き情報の復号に用いる、当該領域の周辺に位置する周辺領域の動き情報が利用可能であるか否かを判定する判定部と、
前記判定部により利用不可能であると判定された周辺領域の動き情報の代わりに、利用可能な他の周辺領域の動き情報を用いて、符号化された当該領域の動き情報を復号する復号部と
を備える画像処理装置。
(14) 前記判定部は、フレームを複数に分割するスライスであって、当該領域を含む当該スライスの境界のアドレスと、当該領域のアドレスとに基づいて、前記周辺領域の動き情報が利用可能であるか否かを判定する
前記(13)に記載の画像処理装置。
(15) 前記判定部は、前記周辺領域が、処理対象である当該フレームの、当該スライスの外に位置する場合、前記周辺領域の動き情報が利用不可能であると判定する
前記(13)または(14)に記載の画像処理装置。
(16) 前記復号部は、
当該領域とマージする領域の候補とする周辺領域の動き情報が利用不可能である場合、前記周辺領域の代わりに、動き情報が利用可能な他の周辺領域を前記候補とする候補設定部と、
前記候補設定部により設定された候補の中から、当該領域にマージさせる周辺領域を決定し、その決定に従ってマージ情報を復号するマージ情報復号部と
を備える前記(13)乃至(15)のいずれかに記載の画像処理装置。
(17) 前記候補設定部は、前記判定部により利用不可能であると判定された周辺領域のCo-Located領域が利用可能である場合、前記Co-Located領域を前記候補とする
前記(16)に記載の画像処理装置。
(18) 前記候補設定部は、処理対象である当該フレームの、フレームを複数に分割するスライスであって、処理対象の当該スライスの内部に位置する他の周辺領域を前記候補とする
前記(16)に記載の画像処理装置。
(19) 前記候補設定部は、前記判定部により利用不可能であると判定された周辺領域が当該フレームの外部に位置する場合、処理対象である当該フレームから参照される参照フレームの内部に位置する周辺領域を前記候補とする
前記(16)に記載の画像処理装置。
(20) 前記復号部は、
当該領域の予測動きベクトル情報の候補とする周辺領域の動き情報が利用不可能である場合、前記動き情報の代わりに、他の周辺領域の利用可能な動き情報を前記候補とする候補設定部と、
前記候補設定部により設定された候補のいずれかを用いて、当該領域の予測動きベクトル情報を再構築する予測動きベクトル再構築部と
を備える前記(13)乃至(19)のいずれかに記載の画像処理装置。
(21) 前記候補設定部は、前記判定部により利用不可能であると判定された周辺領域のCo-Located領域が利用可能である場合、前記Co-Located領域を前記候補とする
前記(20)に記載の画像処理装置。
(22) 前記候補設定部は、処理対象である当該フレームの、フレームを複数に分割するスライスであって、処理対象の当該スライスの内部に位置する他の周辺領域を前記候補とする
前記(20)に記載の画像処理装置。
(23) 前記候補設定部は、前記判定部により利用不可能であると判定された周辺領域が当該フレームの外部に位置する場合、処理対象である当該フレームから参照される参照フレームの内部に位置する周辺領域を前記候補とする
前記(20)に記載の画像処理装置。
(24) 画像処理装置の画像処理方法であって、
判定部が、処理対象である当該領域の動き情報の復号に用いる、当該領域の周辺に位置する周辺領域の動き情報が利用可能であるか否かを判定し、
復号部が、利用不可能であると判定された周辺領域の動き情報の代わりに、利用可能な他の周辺領域の動き情報を用いて当該領域の動き情報を復号する
画像処理方法。
Claims (24)
- 処理対象である当該領域の動き情報の符号化に用いる、当該領域の周辺に位置する周辺領域の動き情報が利用可能であるか否かを判定する判定部と、
前記判定部により利用不可能であると判定された周辺領域の動き情報の代わりに、利用可能な他の周辺領域の動き情報を用いて当該領域の動き情報を符号化する符号化部と
を備える画像処理装置。 - 前記判定部は、フレームを複数に分割するスライスであって、当該領域を含む当該スライスの境界のアドレスと、当該領域のアドレスとに基づいて、前記周辺領域の動き情報が利用可能であるか否かを判定する
請求項1に記載の画像処理装置。 - 前記判定部は、前記周辺領域が、処理対象である当該フレームの、当該スライスの外に位置する場合、前記周辺領域の動き情報が利用不可能であると判定する
請求項2に記載の画像処理装置。 - 前記符号化部は、
当該領域とマージする領域の候補とする周辺領域の動き情報が利用不可能である場合、前記周辺領域の代わりに、動き情報が利用可能な他の周辺領域を前記候補とする候補設定部と、
前記候補設定部により設定された候補の中から、当該領域にマージさせる周辺領域を決定し、マージ情報を生成するマージ情報生成部と
を備える請求項1に記載の画像処理装置。 - 前記候補設定部は、前記判定部により利用不可能であると判定された周辺領域のCo-Located領域が利用可能である場合、前記Co-Located領域を前記候補とする
請求項4に記載の画像処理装置。 - 前記候補設定部は、処理対象である当該フレームの、フレームを複数に分割するスライスであって、処理対象の当該スライスの内部に位置する他の周辺領域を前記候補とする
請求項4に記載の画像処理装置。 - 前記候補設定部は、前記判定部により利用不可能であると判定された周辺領域が当該フレームの外部に位置する場合、処理対象である当該フレームから参照される参照フレームの内部に位置する周辺領域を前記候補とする
請求項4に記載の画像処理装置。 - 前記符号化部は、
当該領域の予測動きベクトル情報の候補とする周辺領域の動き情報が利用不可能である場合、前記動き情報の代わりに、他の周辺領域の利用可能な動き情報を前記候補に設定する候補設定部と、
前記候補設定部により設定された候補のいずれかを用いて、当該領域の予測動きベクトル情報を生成する予測動きベクトル生成部と
を備える請求項1に記載の画像処理装置。 - 前記候補設定部は、前記判定部により利用不可能であると判定された周辺領域のCo-Located領域が利用可能である場合、前記Co-Located領域を前記候補とする
請求項8に記載の画像処理装置。 - 前記候補設定部は、処理対象である当該フレームの、フレームを複数に分割するスライスであって、処理対象の当該スライスの内部に位置する他の周辺領域を前記候補とする
請求項8に記載の画像処理装置。 - 前記候補設定部は、前記判定部により利用不可能であると判定された周辺領域が当該フレームの外部に位置する場合、処理対象である当該フレームから参照される参照フレームの内部に位置する周辺領域を前記候補とする
請求項8に記載の画像処理装置。 - 画像処理装置の画像処理方法であって、
判定部が、処理対象である当該領域の動き情報の符号化に用いる、当該領域の周辺に位置する周辺領域の動き情報が利用可能であるか否かを判定し、
符号化部が、利用不可能であると判定された周辺領域の動き情報の代わりに、利用可能な他の周辺領域の動き情報を用いて当該領域の動き情報を符号化する
画像処理方法。 - 処理対象である当該領域の動き情報の復号に用いる、当該領域の周辺に位置する周辺領域の動き情報が利用可能であるか否かを判定する判定部と、
前記判定部により利用不可能であると判定された周辺領域の動き情報の代わりに、利用可能な他の周辺領域の動き情報を用いて、符号化された当該領域の動き情報を復号する復号部と
を備える画像処理装置。 - 前記判定部は、フレームを複数に分割するスライスであって、当該領域を含む当該スライスの境界のアドレスと、当該領域のアドレスとに基づいて、前記周辺領域の動き情報が利用可能であるか否かを判定する
請求項13に記載の画像処理装置。 - 前記判定部は、前記周辺領域が、処理対象である当該フレームの、当該スライスの外に位置する場合、前記周辺領域の動き情報が利用不可能であると判定する
請求項14に記載の画像処理装置。 - 前記復号部は、
当該領域とマージする領域の候補とする周辺領域の動き情報が利用不可能である場合、前記周辺領域の代わりに、動き情報が利用可能な他の周辺領域を前記候補とする候補設定部と、
前記候補設定部により設定された候補の中から、当該領域にマージさせる周辺領域を決定し、その決定に従ってマージ情報を復号するマージ情報復号部と
を備える請求項13に記載の画像処理装置。 - 前記候補設定部は、前記判定部により利用不可能であると判定された周辺領域のCo-Located領域が利用可能である場合、前記Co-Located領域を前記候補とする
請求項16に記載の画像処理装置。 - 前記候補設定部は、処理対象である当該フレームの、フレームを複数に分割するスライスであって、処理対象の当該スライスの内部に位置する他の周辺領域を前記候補とする
請求項16に記載の画像処理装置。 - 前記候補設定部は、前記判定部により利用不可能であると判定された周辺領域が当該フレームの外部に位置する場合、処理対象である当該フレームから参照される参照フレームの内部に位置する周辺領域を前記候補とする
請求項16に記載の画像処理装置。 - 前記復号部は、
当該領域の予測動きベクトル情報の候補とする周辺領域の動き情報が利用不可能である場合、前記動き情報の代わりに、他の周辺領域の利用可能な動き情報を前記候補とする候補設定部と、
前記候補設定部により設定された候補のいずれかを用いて、当該領域の予測動きベクトル情報を再構築する予測動きベクトル再構築部と
を備える請求項13に記載の画像処理装置。 - 前記候補設定部は、前記判定部により利用不可能であると判定された周辺領域のCo-Located領域が利用可能である場合、前記Co-Located領域を前記候補とする
請求項20に記載の画像処理装置。 - 前記候補設定部は、処理対象である当該フレームの、フレームを複数に分割するスライスであって、処理対象の当該スライスの内部に位置する他の周辺領域を前記候補とする
請求項20に記載の画像処理装置。 - 前記候補設定部は、前記判定部により利用不可能であると判定された周辺領域が当該フレームの外部に位置する場合、処理対象である当該フレームから参照される参照フレームの内部に位置する周辺領域を前記候補とする
請求項20に記載の画像処理装置。 - 画像処理装置の画像処理方法であって、
判定部が、処理対象である当該領域の動き情報の復号に用いる、当該領域の周辺に位置する周辺領域の動き情報が利用可能であるか否かを判定し、
復号部が、利用不可能であると判定された周辺領域の動き情報の代わりに、利用可能な他の周辺領域の動き情報を用いて当該領域の動き情報を復号する
画像処理方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011054560A JP5979405B2 (ja) | 2011-03-11 | 2011-03-11 | 画像処理装置および方法 |
PCT/JP2012/055237 WO2012124497A1 (ja) | 2011-03-11 | 2012-03-01 | 画像処理装置および方法 |
CN2012800117832A CN103404149A (zh) | 2011-03-11 | 2012-03-01 | 图像处理装置以及方法 |
BR112013022672A BR112013022672A2 (pt) | 2011-03-11 | 2012-03-01 | aparelho e método de processamento de imagem |
US14/003,063 US9177392B2 (en) | 2011-03-11 | 2012-03-01 | Image processing apparatus and image processing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011054560A JP5979405B2 (ja) | 2011-03-11 | 2011-03-11 | 画像処理装置および方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016141551A Division JP2016201831A (ja) | 2016-07-19 | 2016-07-19 | 画像処理装置および方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012191513A true JP2012191513A (ja) | 2012-10-04 |
JP2012191513A5 JP2012191513A5 (ja) | 2014-04-10 |
JP5979405B2 JP5979405B2 (ja) | 2016-08-24 |
Family
ID=46830572
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011054560A Expired - Fee Related JP5979405B2 (ja) | 2011-03-11 | 2011-03-11 | 画像処理装置および方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9177392B2 (ja) |
JP (1) | JP5979405B2 (ja) |
CN (1) | CN103404149A (ja) |
BR (1) | BR112013022672A2 (ja) |
WO (1) | WO2012124497A1 (ja) |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20140077825A (ko) * | 2012-11-27 | 2014-06-24 | 경희대학교 산학협력단 | 머지를 기반으로 한 복호화 방법 및 장치 |
WO2014103774A1 (ja) * | 2012-12-26 | 2014-07-03 | ソニー株式会社 | 画像処理装置および方法 |
WO2014141899A1 (ja) * | 2013-03-12 | 2014-09-18 | ソニー株式会社 | 画像処理装置および方法 |
JP2017092651A (ja) * | 2015-11-06 | 2017-05-25 | 日本電信電話株式会社 | 映像符号化装置、映像復号装置、映像符号化方法、映像復号方法、映像符号化プログラム及び映像復号プログラム |
KR101750996B1 (ko) | 2012-10-12 | 2017-06-26 | 한국전자통신연구원 | 영상의 부호화/복호화 방법 및 이를 이용하는 장치 |
KR101769576B1 (ko) | 2011-07-12 | 2017-08-18 | 한국전자통신연구원 | 인터 예측 방법 및 그 장치 |
US9819963B2 (en) | 2011-07-12 | 2017-11-14 | Electronics And Telecommunications Research Institute | Inter prediction method and apparatus for same |
WO2018105515A1 (ja) | 2016-12-09 | 2018-06-14 | 株式会社アクセル | 画像データ処理方法 |
JP2019057886A (ja) * | 2017-09-22 | 2019-04-11 | キヤノン株式会社 | 符号化装置、符号化方法及びプログラム |
JP2019071693A (ja) * | 2019-02-13 | 2019-05-09 | 日本電信電話株式会社 | 映像符号化装置、映像復号装置、映像符号化方法、映像復号方法及びプログラム |
US10944980B2 (en) | 2016-12-09 | 2021-03-09 | Axell Corporation | Image data processing method |
JP2021517392A (ja) * | 2018-06-01 | 2021-07-15 | テンセント・アメリカ・エルエルシー | ビデオ符号化のための方法及び装置 |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103517073B (zh) * | 2013-07-12 | 2016-11-02 | 上海交通大学 | 视频编解码方法、装置及系统 |
US9300977B2 (en) * | 2013-10-02 | 2016-03-29 | Amlogic Co., Ltd. | Methods for encoding motion vectors |
US9973754B2 (en) * | 2014-03-18 | 2018-05-15 | Texas Instruments Incorporated | Low power ultra-HD video hardware engine |
KR20180111378A (ko) * | 2017-03-31 | 2018-10-11 | 주식회사 칩스앤미디어 | 병렬 처리를 위한 움직임 정보를 처리하는 영상 처리 방법, 그를 이용한 영상 복호화, 부호화 방법 및 그 장치 |
CN110546956B (zh) * | 2017-06-30 | 2021-12-28 | 华为技术有限公司 | 一种帧间预测的方法及装置 |
CN109862356B (zh) * | 2019-01-17 | 2020-11-10 | 中国科学院计算技术研究所 | 一种基于感兴趣区域的视频编码方法及系统 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004208258A (ja) * | 2002-04-19 | 2004-07-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 動きベクトル計算方法 |
JP2004235683A (ja) * | 2003-01-28 | 2004-08-19 | Sony Corp | 画像処理装置および符号化装置とそれらの方法 |
JP2008283490A (ja) * | 2007-05-10 | 2008-11-20 | Ntt Docomo Inc | 動画像符号化装置、方法及びプログラム、並びに動画像復号化装置、方法及びプログラム |
JP2010524397A (ja) * | 2007-04-12 | 2010-07-15 | トムソン ライセンシング | ビデオ・エンコーディング、およびデコーディングのためのスキップ/ダイレクトモードのコンテクストに依存するマージのための方法と装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101031423B1 (ko) * | 2002-04-19 | 2011-04-26 | 파나소닉 주식회사 | 움직임 벡터 계산방법 |
JP2005159824A (ja) * | 2003-11-27 | 2005-06-16 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 画像符号化方法,画像復号方法,画像符号化装置,画像復号装置,画像符号化プログラム,画像復号プログラムおよびそれらの記録媒体 |
KR101356734B1 (ko) * | 2007-01-03 | 2014-02-05 | 삼성전자주식회사 | 움직임 벡터 트랙킹을 이용한 영상의 부호화, 복호화 방법및 장치 |
JP5271271B2 (ja) * | 2006-11-03 | 2013-08-21 | サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド | 動きベクトル・トラッキングを利用した映像の符号化、復号化方法及び装置 |
KR101431545B1 (ko) * | 2008-03-17 | 2014-08-20 | 삼성전자주식회사 | 영상의 부호화, 복호화 방법 및 장치 |
-
2011
- 2011-03-11 JP JP2011054560A patent/JP5979405B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2012
- 2012-03-01 CN CN2012800117832A patent/CN103404149A/zh active Pending
- 2012-03-01 BR BR112013022672A patent/BR112013022672A2/pt not_active IP Right Cessation
- 2012-03-01 WO PCT/JP2012/055237 patent/WO2012124497A1/ja active Application Filing
- 2012-03-01 US US14/003,063 patent/US9177392B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004208258A (ja) * | 2002-04-19 | 2004-07-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 動きベクトル計算方法 |
JP2004235683A (ja) * | 2003-01-28 | 2004-08-19 | Sony Corp | 画像処理装置および符号化装置とそれらの方法 |
JP2010524397A (ja) * | 2007-04-12 | 2010-07-15 | トムソン ライセンシング | ビデオ・エンコーディング、およびデコーディングのためのスキップ/ダイレクトモードのコンテクストに依存するマージのための方法と装置 |
JP2008283490A (ja) * | 2007-05-10 | 2008-11-20 | Ntt Docomo Inc | 動画像符号化装置、方法及びプログラム、並びに動画像復号化装置、方法及びプログラム |
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
EDOUARD FRANCOIS,CHRISTOPHE GISQUET,GUILLAUME LAROCHE,PATRICE ONNO,NAEL OUEDRAOGO: "Robust solution for the AMVP parsing issue", JOINT COLLABORATIVE TEAM ON VIDEO CODING(JCT-VC) OF ITU-T SG16 WP3 AND ISO/IEC JTC1/SC29/WG11 5TH ME, vol. JCTVC-E219, JPN6015048276, 10 March 2011 (2011-03-10), US, pages 1 - 7, ISSN: 0003207168 * |
YUSUKE ITANI(外3名): "Improvement to AMVP/Merge process", JOINT COLLABORATIVE TEAM ON VIDEO CODING (JCT-VC) OF ITU-T SG16 WP3 AND ISO/IEC JTC1/SC29/WG11 JCTVC, JPN6015006032, 10 March 2011 (2011-03-10), US, pages 1 - 7, ISSN: 0003009090 * |
Cited By (47)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102216320B1 (ko) | 2011-07-12 | 2021-02-18 | 한국전자통신연구원 | 인터 예측 방법 및 그 장치 |
KR20210019047A (ko) * | 2011-07-12 | 2021-02-19 | 한국전자통신연구원 | 인터 예측 방법 및 그 장치 |
KR102626368B1 (ko) | 2011-07-12 | 2024-01-17 | 한국전자통신연구원 | 인터 예측 방법 및 그 장치 |
KR102515824B1 (ko) | 2011-07-12 | 2023-03-30 | 한국전자통신연구원 | 인터 예측 방법 및 그 장치 |
KR20220100847A (ko) * | 2011-07-12 | 2022-07-18 | 한국전자통신연구원 | 인터 예측 방법 및 그 장치 |
KR102420426B1 (ko) | 2011-07-12 | 2022-07-14 | 한국전자통신연구원 | 인터 예측 방법 및 그 장치 |
KR102320585B1 (ko) | 2011-07-12 | 2021-11-02 | 한국전자통신연구원 | 인터 예측 방법 및 그 장치 |
KR20210131299A (ko) * | 2011-07-12 | 2021-11-02 | 한국전자통신연구원 | 인터 예측 방법 및 그 장치 |
KR20200034701A (ko) * | 2011-07-12 | 2020-03-31 | 한국전자통신연구원 | 인터 예측 방법 및 그 장치 |
KR102094436B1 (ko) | 2011-07-12 | 2020-03-30 | 한국전자통신연구원 | 인터 예측 방법 및 그 장치 |
KR101769576B1 (ko) | 2011-07-12 | 2017-08-18 | 한국전자통신연구원 | 인터 예측 방법 및 그 장치 |
US9819963B2 (en) | 2011-07-12 | 2017-11-14 | Electronics And Telecommunications Research Institute | Inter prediction method and apparatus for same |
KR101801256B1 (ko) | 2011-07-12 | 2017-11-27 | 한국전자통신연구원 | 인터 예측 방법 및 그 장치 |
KR20170131321A (ko) * | 2011-07-12 | 2017-11-29 | 한국전자통신연구원 | 인터 예측 방법 및 그 장치 |
KR101965287B1 (ko) | 2011-07-12 | 2019-08-08 | 한국전자통신연구원 | 인터 예측 방법 및 그 장치 |
KR20180095486A (ko) * | 2011-07-12 | 2018-08-27 | 한국전자통신연구원 | 인터 예측 방법 및 그 장치 |
KR20180095487A (ko) * | 2011-07-12 | 2018-08-27 | 한국전자통신연구원 | 인터 예측 방법 및 그 장치 |
KR101891656B1 (ko) | 2011-07-12 | 2018-08-27 | 한국전자통신연구원 | 인터 예측 방법 및 그 장치 |
KR20180095488A (ko) * | 2011-07-12 | 2018-08-27 | 한국전자통신연구원 | 인터 예측 방법 및 그 장치 |
KR20180095490A (ko) * | 2011-07-12 | 2018-08-27 | 한국전자통신연구원 | 인터 예측 방법 및 그 장치 |
KR20180095489A (ko) * | 2011-07-12 | 2018-08-27 | 한국전자통신연구원 | 인터 예측 방법 및 그 장치 |
US10136157B2 (en) | 2011-07-12 | 2018-11-20 | Electronics And Telecommunications Research Institute | Inter prediction method and apparatus for same |
KR20230043818A (ko) * | 2011-07-12 | 2023-03-31 | 한국전자통신연구원 | 인터 예측 방법 및 그 장치 |
KR20190070313A (ko) * | 2011-07-12 | 2019-06-20 | 한국전자통신연구원 | 인터 예측 방법 및 그 장치 |
KR101990422B1 (ko) | 2011-07-12 | 2019-06-19 | 한국전자통신연구원 | 인터 예측 방법 및 그 장치 |
KR101990424B1 (ko) | 2011-07-12 | 2019-06-19 | 한국전자통신연구원 | 인터 예측 방법 및 그 장치 |
KR101990423B1 (ko) | 2011-07-12 | 2019-06-19 | 한국전자통신연구원 | 인터 예측 방법 및 그 장치 |
KR101990425B1 (ko) | 2011-07-12 | 2019-06-19 | 한국전자통신연구원 | 인터 예측 방법 및 그 장치 |
KR101750996B1 (ko) | 2012-10-12 | 2017-06-26 | 한국전자통신연구원 | 영상의 부호화/복호화 방법 및 이를 이용하는 장치 |
KR101750997B1 (ko) | 2012-10-12 | 2017-06-26 | 한국전자통신연구원 | 영상의 부호화/복호화 방법 및 이를 이용하는 장치 |
KR101750998B1 (ko) | 2012-10-12 | 2017-06-26 | 한국전자통신연구원 | 영상의 부호화/복호화 방법 및 이를 이용하는 장치 |
KR20160085237A (ko) * | 2012-11-27 | 2016-07-15 | 경희대학교 산학협력단 | 머지를 기반으로 한 복호화 방법 및 장치 |
KR102045983B1 (ko) | 2012-11-27 | 2019-11-18 | 경희대학교 산학협력단 | 머지를 기반으로 한 복호화 방법 및 장치 |
KR20140077825A (ko) * | 2012-11-27 | 2014-06-24 | 경희대학교 산학협력단 | 머지를 기반으로 한 복호화 방법 및 장치 |
KR101638875B1 (ko) | 2012-11-27 | 2016-07-22 | 경희대학교 산학협력단 | 머지를 기반으로 한 복호화 방법 및 장치 |
CN104885464A (zh) * | 2012-12-26 | 2015-09-02 | 索尼公司 | 图像处理装置和方法 |
WO2014103774A1 (ja) * | 2012-12-26 | 2014-07-03 | ソニー株式会社 | 画像処理装置および方法 |
WO2014141899A1 (ja) * | 2013-03-12 | 2014-09-18 | ソニー株式会社 | 画像処理装置および方法 |
JP2017092651A (ja) * | 2015-11-06 | 2017-05-25 | 日本電信電話株式会社 | 映像符号化装置、映像復号装置、映像符号化方法、映像復号方法、映像符号化プログラム及び映像復号プログラム |
US11336911B2 (en) | 2016-12-09 | 2022-05-17 | Axell Corporation | Image data processing method |
WO2018105515A1 (ja) | 2016-12-09 | 2018-06-14 | 株式会社アクセル | 画像データ処理方法 |
EP3790274A1 (en) | 2016-12-09 | 2021-03-10 | Axell Corporation | Image data processing device |
US10944980B2 (en) | 2016-12-09 | 2021-03-09 | Axell Corporation | Image data processing method |
JP2019057886A (ja) * | 2017-09-22 | 2019-04-11 | キヤノン株式会社 | 符号化装置、符号化方法及びプログラム |
JP7096896B2 (ja) | 2018-06-01 | 2022-07-06 | テンセント・アメリカ・エルエルシー | ビデオ符号化のための方法及び装置 |
JP2021517392A (ja) * | 2018-06-01 | 2021-07-15 | テンセント・アメリカ・エルエルシー | ビデオ符号化のための方法及び装置 |
JP2019071693A (ja) * | 2019-02-13 | 2019-05-09 | 日本電信電話株式会社 | 映像符号化装置、映像復号装置、映像符号化方法、映像復号方法及びプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
BR112013022672A2 (pt) | 2019-09-24 |
JP5979405B2 (ja) | 2016-08-24 |
US9177392B2 (en) | 2015-11-03 |
CN103404149A (zh) | 2013-11-20 |
US20130343663A1 (en) | 2013-12-26 |
WO2012124497A1 (ja) | 2012-09-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5979405B2 (ja) | 画像処理装置および方法 | |
JP6274103B2 (ja) | 画像処理装置および方法 | |
US10110920B2 (en) | Image processing apparatus and method | |
JP6033081B2 (ja) | 画像処理装置および方法、プログラム、並びに、記録媒体 | |
JP5982734B2 (ja) | 画像処理装置および方法 | |
WO2013058363A1 (ja) | 画像処理装置および方法 | |
JP5936081B2 (ja) | 画像処理装置および方法 | |
WO2013002109A1 (ja) | 画像処理装置および方法 | |
JP2012244353A (ja) | 画像処理装置および方法 | |
WO2013002108A1 (ja) | 画像処理装置および方法 | |
WO2012173022A1 (ja) | 画像処理装置および方法 | |
WO2013065568A1 (ja) | 画像処理装置および方法 | |
WO2013084775A1 (ja) | 画像処理装置および方法 | |
JP2012019447A (ja) | 画像処理装置および方法 | |
WO2013054751A1 (ja) | 画像処理装置および方法 | |
JP2016201831A (ja) | 画像処理装置および方法 | |
JP6217997B2 (ja) | 画像処理装置および方法 | |
JP2018029347A (ja) | 画像処理装置および方法 | |
WO2013002105A1 (ja) | 画像処理装置および方法 | |
JP2019146225A (ja) | 画像処理装置および方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140220 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150219 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150410 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151201 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160128 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160630 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160713 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5979405 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |