JP2012185681A - 情報端末及びプログラム - Google Patents

情報端末及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2012185681A
JP2012185681A JP2011048391A JP2011048391A JP2012185681A JP 2012185681 A JP2012185681 A JP 2012185681A JP 2011048391 A JP2011048391 A JP 2011048391A JP 2011048391 A JP2011048391 A JP 2011048391A JP 2012185681 A JP2012185681 A JP 2012185681A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
terminal
keyword
mail
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011048391A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeyuki Tominaga
武之 冨永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Casio Mobile Communications Ltd
Original Assignee
NEC Casio Mobile Communications Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Casio Mobile Communications Ltd filed Critical NEC Casio Mobile Communications Ltd
Priority to JP2011048391A priority Critical patent/JP2012185681A/ja
Publication of JP2012185681A publication Critical patent/JP2012185681A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

【課題】受信側で表示させるイメージ等の情報を送信側で決定する必要がない情報端末及びプログラムを提供する。
【解決手段】外部との通信を行う通信部110及び通信により取得したメールを表示する表示部130を備える情報端末100であって、前記メールに添付される相手端末の位置情報を保持する位置情報保持部142と、前記メールに含まれるテキスト情報を解析してキーワードを抽出する文章解析部120と、前記キーワードに対応する絵文字を示す絵文字情報を保持する絵文字情報保持部143と、前記キーワードと前記絵文字と前記相手端末の位置情報とを互いに関連付けて保持する地域判別用テーブル146及び絵文字検索用テーブル147と、地域判別用テーブル146及び絵文字検索用テーブル147を参照し、前記相手端末の位置情報に応じて選択した前記キーワードに対応する絵文字を含むメールを表示部130に表示させる制御部150とを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、PC(Personal Computer)や携帯電話、PHS(Personal Handy-phone System)、PDA(Personal Digital Assistant)等の情報端末に搭載されたメール(電子メール・e-Mail)もしくはSMS(Short Message Service)のクライアントソフトウェアにおける表示技術に関する。
通信機能を持つ情報端末では、メールやSMSのようにテキストを用いたコミュニケーションが普及している。最近ではコミュニケーションを向上させるための方法として、絵文字だけでなくアニメーションなどのイメージを表示する方法も提案されている(例えば、特許文献1、特許文献2参照)。
特開2000−163337号公報 特開2002−24143号公報
しかしながら、上記特許文献1及び特許文献2は、コミュニケーションを向上させるために受信側で表示させるイメージ等の情報を、送信者が決定する必要がある。また、送信者が決定したイメージ等の情報を表示させるためには、送信側の情報端末が保持するイメージ等の情報に対応する情報を受信側の情報端末が保持している必要がある。さらに、上記特許文献2に記載のように音楽や音声等の情報を受信側で再現するためには、送信側の情報端末で作成したデータフォーマットに受信側の情報端末が対応している必要がある。
そこで、本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、受信側で表示させるイメージ等の情報を送信側で決定する必要がない情報端末及びプログラムを提供することを目的とする。
また、本発明の他の目的は、送信側の情報端末が保持するイメージ等の情報に対応する情報を受信側の情報端末が保持していない場合でも、受信側でイメージ等の表示が可能な情報端末及びプログラムを提供することを目的とする。また、本発明の他の目的は、送信側の情報端末で作成したデータフォーマットに受信側が対応していない場合でも、受信側でイメージ等の表示が可能な情報端末及びプログラムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の第1の観点に係る情報端末は、
外部との通信を行う通信部及び通信により取得したメールを表示する表示部を備える情報端末であって、
前記メールに添付される相手端末の位置情報を保持する位置情報保持部と、
前記メールに含まれるキーワードに対応する絵文字を示す絵文字情報を保持する絵文字情報保持部と、
前記キーワードと前記絵文字と前記相手端末の位置情報とを互いに関連付けて保持するテーブルと、
前記テーブルを参照し、前記相手端末の位置情報に応じて選択した前記キーワードに対応する絵文字を含むメールを前記表示部に表示させる制御部と、
を備える。
また、本発明の第2の観点に係るプログラムは、
外部との通信を行う通信部及び通信により取得したメールを表示する表示部を備える情報端末を制御するためのプログラムであって、コンピュータに、
前記メールに添付される相手端末の位置情報を取得するステップと、
前記メールに含まれるキーワードと、前記キーワードに対応する絵文字と、前記相手端末の位置情報とを互いに関連付けて保持するテーブルを参照するステップと、
前記相手端末の位置情報に応じて選択した前記キーワードに対応する絵文字を含むメールを前記表示部に表示させるステップとを実行させる。
本発明によれば、受信側の情報端末が、メールに含まれるキーワードに対応する絵文字を相手端末の位置に応じて選択して表示させることにより、受信側の情報端末で表示させるイメージ等の情報を送信側の情報端末が決定する必要がない。
第1の実施形態に係る情報端末を含むシステムの構成図である。 第1の実施形態に係る情報端末の絵文字変換データベースの構成を示す図であり、(1)は地域判別用テーブル、(2)は絵文字検索用テーブルである。 第1の実施形態に係る情報端末の処理の流れを示すフローチャートである。 第1の実施形態に係る情報端末に表示されるメールの例である。 第2の実施形態に係る情報端末を含むシステムの構成を示す図である。 第2の実施形態に係る情報端末の処理の流れを示すフローチャートである。 第2の実施形態に係る情報端末の処理の流れを示すフローチャートである。 第3の実施形態に係る情報端末を含むシステムの構成を示す図である。 第3の実施形態に係る情報端末の処理の流れを示すフローチャートである。
以下、本発明の第1の実施の形態を図面を用いて説明する。図1は、本実施形態に係る情報端末100を含むシステムの構成図である。なお、本実施形態において、情報端末100は携帯電話である。
情報端末100は、外部との通信を行う通信部110と、通信部110で受信したメールに含まれるテキスト情報を解析してキーワードを取得する文章解析部120と、メールを表示する表示部130と、メールに添付される相手端末の位置情報を保持する位置情報保持部142、メールに含まれるキーワードに対応する絵文字を示す絵文字情報を保持する絵文字情報保持部143、及びキーワードと絵文字と相手端末の位置情報とを互いに関連付けて保持するテーブルを含む絵文字変換データベース145を備える記憶部140と、前記テーブルを参照し、相手端末の位置情報に応じて選択したキーワードに対応する絵文字を含むメールを表示部130に表示させる制御部150とを備える。
通信部110の通信方式としては、例えばPHS( Personal Handy-phone System )、PDC( Personal Digital Cellular )、GSM( Global System for Mobile Communications )、CDMA( Code Division Multiple Access)、W−CDMA( Wideband Code Division Multiple Access)、CDMA−2000、DSRC(Dedicated Short Range Communication)、WiMax( Worldwide Interoperability for Microwave Access )、無線LAN(802.11a/b/g/n)やBluetooth等の通信方式の少なくとも1つを有する。
文章解析部120は、解析用データと解析用ソフトウェアで構成され、文章から単語をキーワードとして抽出することが可能である。文章解析技術としては、例えば特許3606159号公報に開示された技術を利用することができる。上記公報に記載の技術は、英語,日本語等の自然言語の文章から、その文章がトピックとしている事柄を正確に反映して抽出することが可能な文章処理を行うものである。また、予め絵文字として変換する単語郡を保持し、その単語と一致する単語をメール本文中から検出するものもある。
表示部130は、表示用パネルで構成され、有機EL(Electro-Luminescence)、LCD(液晶)パネル、プラズマパネル、電子ペーパなどが利用できる。
記憶部140は、HDD(Hard Disk Drive)、SDメモリーカード(Secure Digital memory card)のような大容量メモリであり、情報端末100に内蔵して構成する他、情報端末100の外部に接続して構成するようにしても良い。情報はRDB(リレーショナルデータベース)のようなデータ管理方式で管理され、データの結合や抽出が行われる。
記憶部140は、メール情報を保持するメール情報保持部141を備える。メール情報保持部141は、メールに添付される相手端末の位置情報をメールと紐付けて保持する位置情報保持部142を備える。また、記憶部140は、メールに含まれるキーワードに対応する静止画や動画の絵文字を示す絵文字情報を保持する絵文字情報保持部143を備える。
絵文字情報保持部143は、予め保持された絵文字情報だけでなく、通信部110によってネットワークから取得した絵文字情報を保持することもできる。ここで用いられる静止画や動画の映像情報のフォーマットとしては、特に制限はなく、JPEGやTIFF等の不可逆圧縮された静止画や、MPEG2やH.264方式等で圧縮された動画である。また、音声情報を含めても良い。
また、記憶部140は、絵文字変換データベース145を備える。絵文字変換データベース145は、位置情報と地域とを対応付ける地域判別用テーブル146と、地域及びキーワードと絵文字情報とを対応付ける絵文字検索用テーブル147とを備える。
地域判別用テーブル146は、図2(1)に示されるように、テーブル番号を示す領域2Aと、地域を示す領域2Bと、位置情報である緯度経度の範囲を示す領域2Cとで構成される。例えば、テーブル番号1は、北緯35度30分から北緯35度50分まで及び東経139度00分から東経139度50分までの範囲に対応する地域を関東に対応させている。また、テーブル番号2は、北緯34度40分から北緯35度40分まで及び東経136度30分から東経138度30分までの範囲に対応する地域を中部に対応させている。
絵文字検索用テーブル147は、図2(2)に示されるように、テーブル番号を示す領域201と、地域を示す領域202と、絵文字を特定するためのキーワードを示す領域203と、絵文字情報保持部143に保持された絵文字情報を示すファイル名を示す領域204とで構成される。
制御部150は、地域判別用テーブル146及び絵文字検索用テーブル147を参照し、相手端末の位置情報に応じて選択したキーワードに対応する絵文字を含むメールを表示部130に表示させる。
情報端末100は、インターネット等の公衆ネットワークや、会社毎に用意されたイントラネットワークで構成されるネットワーク160を介してサーバ170に接続される。
サーバ170は、絵文字情報を保持する絵文字情報保持部171及び絵文字変換データベース173を備える。絵文字情報保持部171は、絵文字情報を保持する。絵文字変換データベース173は、位置情報と地域とを対応付けた地域判別用テーブル174及び地域及びキーワードと絵文字情報とを対応付けた絵文字検索用テーブル175を備える。地域判別用テーブル174は、図2(1)に示す構成のテーブルである。絵文字検索用テーブル175は、図2(2)に示す構成のテーブルである。
図3は情報端末100の動作の流れを示すフローチャートである。情報端末100が相手端末である他の携帯電話からネットワーク160を介してメールを受信すると制御部110は以下のステップを開始する(ステップS300)。まず、制御部150は、通信部110が相手端末である他の携帯電話からネットワーク160を介して受信したメールに添付された相手端末の位置情報を取得する(ステップS301)。
メールに位置情報が添付されていない場合(ステップS301:失敗)、制御部150は記憶部140のメール情報保持部141にメール情報を保持させる。ユーザの表示操作があった場合、制御部150はメール情報保持部141に保持されたメール情報のテキスト部分を表示部130に表示させる。メールに位置情報が添付されている場合(ステップS301:成功)、制御部150はメール情報保持部141にメール情報及び位置情報を互いに紐付けて保持させる(ステップS302)。
制御部150は、文章解析部120にメール文章の解析を行わせる(ステップS303)。これによりメール情報保持部141に保持されているメール情報に含まれている名詞などのキーワードが抽出される。また、制御部150は、地域判別用テーブル146を参照してメール情報に紐付けられた位置情報から地域を判別する。具体的には、制御部150は、地域判別用テーブル146を参照して位置情報である緯度経度の範囲に対応する地域を選択する。その後、制御部150は、絵文字検索用テーブル147を参照して、抽出したキーワード及び判別した地域に対応する絵文字を検索する(ステップS304)。
キーワード及び地域に対応する絵文字がある場合(ステップS304:成功)、制御部150はキーワードの後に絵文字を挿入した状態で表示部130にメール情報を表示させる(ステップS305)。また、制御部150は、キーワードに対応する絵文字が抽出されたメールに関し、キーワードと絵文字との関係をメール情報保持部141に保持させる。そして、再度、メール情報を表示させるときは、制御部150は絵文字検索用テーブル147を参照することなく、絵文字を挿入した状態のメール情報を表示させる。
キーワード及び地域に対応する絵文字がない場合(ステップS304:失敗)、制御部150は通信ネットワーク160を介して接続されたサーバ170の絵文字変換データベースにアクセスして、対応する絵文字を取得するように制御する(ステップS306)。
キーワード及び地域に対応する絵文字がある場合(ステップS306:成功)、制御部150は対応する絵文字をダウロードし、キーワードの後にダウンロードした絵文字を挿入した状態で表示部130にメール情報を表示させる(ステップS305)。また、制御部150は、ダウンロードした絵文字を絵文字情報保持部143に登録する。また、制御部150は、絵文字検索用テーブル147を更新して、ダウンロードした絵文字とキーワード及び地域との関係を追加する。一方、キーワード及び地域に対応する絵文字がない場合(ステップS306:失敗)、制御部150は通信を切断して処理を終了する。
図4はメールの表示例を示す図である。図4(a)は、位置情報が添付されていないメールを表示部130に表示する場合を示している。図4(a)に示されるように、メール情報のみが示されており、絵文字は示されていない。図4(b)、(c)は、位置情報が添付されたメールを表示部130に表示する場合を示している。ここでは、送信者Aが「東京」からキーワード「タワー」を含むメールを送信する場合と、送信者Bが「神戸」からキーワード「タワー」を含むメールを送信する場合を例に説明する。
送信者Aが送信したメールを受信した場合、文章解析部120でキーワード「タワー」が抽出され、添付された位置情報に基づいて地域が「東京」と判別される。そして、キーワード「タワー」及び地域「東京」に対応する絵文字として「東京タワー」が選択される(図2(2)のNO.3参照)。図4(b)に示すように、表示部130には、キーワード「タワー」の後に「東京タワー」の絵文字が挿入された状態で表示される。
送信者Bが送信したメールを受信した場合、文章解析部120でキーワード「タワー」が抽出され、添付された位置情報に基づいて地域が「神戸」と判別される。そして、キーワード「タワー」及び地域「神戸」に対応する絵文字として「ポートタワー」が選択される(図2(2)のNO.45参照)。図4(c)に示すように、表示部130には、キーワード「タワー」の後に「ポートタワー」の絵文字が挿入された状態で表示される。
なお、上記実施形態では、相手端末の位置情報がメールに添付される場合を説明したが、この限りではなく、相手端末の位置情報が受信側の情報端末に通知される方法であればよい。例えば、メールとは別に位置情報のみをSMSで通知したり、メール本文にURLを記し、そのURLの示す先から相手端末の位置情報を取得する方法などがある。
なお、文章解析部120によるメールの解析に際し、文脈から単語を抽出するだけでは、膨大な単語を検索することになり、処理速度が低下するおそれがある。その場合、絵文字変換データベース145に登録されたキーワードに限定してメールのキーワードを検索するように、予め抽出するキーワードを絞ることで絵文字変換の処理速度を向上させるようにしても良い。
また、上記実施形態では文章解析によるキーワードの抽出及び絵文字の選択をメール受信時に行うようにしているが、この限りではない。例えば、処理負荷が高い場合や、連続してメールを受信するように、記憶部140へのアクセスが困難な状況な場合は、絵文字を選択する処理を、一定時間経過後に行うなどして、処理のタイミングをずらすようにしても良い。
なお、図2(2)の地域判別用テーブル146として緯度経度の範囲で地域を選択する方法を想定しているが、緯度経度情報と住所情報のデータベースであっても良い。この場合、緯度経度で住所が検出されるので、検出した住所の国、都道府県、市町村区を地域として用いる。
なお、図4(b)、(c)ではメールの送信元の地域が表示部130に表示されているが、表示しなくても良い。
なお、本実施形態ではメールの本文中の対応するキーワードの後に絵文字を挿入して、キーワード及び絵文字が表示される場合を示している。しかし、キーワードを絵文字に置き換えて、絵文字だけを表示するようにしても良い。また、絵文字をキーワードの後に挿入して表示する形態、キーワードを絵文字に置き換えて表示する形態、絵文字を自動的に表示するか、しないかの表示形態をユーザが選択し、予め設定できるよう、制御部109で設定できるようにしても良い。
なお、本実施形態では絵文字のキーワードとして地図上の建築物(タワー・橋)や自然(滝)を用いているが、この限りでない。例えば、その他の項目として、風習(祭りや行事)、乗り物(新幹線・ユーロスター)、食べ物(料理や野菜・果物)などでも良い。
なお、本実施形態では送受信するテキストメッセージとしてメールやSMSを想定しているが、この限りではなく、絵文字が使用可能なテキスト通信であれば良い。また、サーバ170と接続し、絵文字変換データベースから情報を取得する際、絵文字だけでなく地域判別用テーブルや絵文字検索テーブルの情報を取得することも可能である。また、メール受信時に限らず、例えば定期的にテーブルを更新するようにしても良い。
以上説明したように、メールと、相手端末の位置情報を取得し、位置情報に基づく絵文字を選択することにより、送信者がメール文面や絵文字を工夫することなしに、受信者へ相手端末の状況や環境を表現することが可能となり、コミュニケーションが向上する。
また、受信側は予め絵文字情報を保持していなくても通信によって絵文字情報を取得することが可能となる。さらに、受信側は自端末に対応するデータフォーマットの絵文字情報(コンテンツ)を取得することで送信側と共通のデータフォーマットに対応する必要が無く、利便性及び、表示確実性が向上する。
以下、第2の実施形態について説明する。図5は本実施形態に係る情報端末500を含むシステムの構成を示す図である。図1に示した情報端末100と同一部分には同一の符号を付して説明する。
情報端末500は、通信部110、文章解析部120、表示部130、記憶部140、制御部150及び情報端末500の位置を検出する位置検出部510を備える。位置検出部510はGPS(Global Positioning System)により、GPS衛星からの電波を受信して緯度・経度・高度等の位置情報を検出して位置情報保持部511に保持する。なお、市街地のようにGPS衛星の電波受信が困難な地域であれば周囲の公衆無線LAN基地局のサービス地域を特定する方法で位置情報を取得しても良い。
図6は情報端末500の動作の流れを示すフローチャートである。なお、図3に示したステップと同一部分には同一の符号を付して説明する。情報端末500が相手端末である他の携帯電話からネットワーク160を介してメールを受信すると制御部150は以下のステップを開始する(ステップS300)。まず、制御部150は、通信部110が相手端末である他の携帯電話からネットワーク160を介して受信したメールに添付された相手端末の位置情報を取得する(ステップS301)。
メールに位置情報が添付されていない場合(ステップS301:失敗)、制御部150は記憶部140のメール情報保持部141にメール情報を保持させる。ユーザの表示操作があった場合、制御部150はメール情報保持部141に保持されたメール情報のテキスト部分を表示部130に表示させる。メールに位置情報が添付されている場合(ステップS301:成功)、制御部150はメール情報保持部141にメール情報及び位置情報を互いに紐付けて保持させる(ステップS302)。
制御部109は位置検出部510により自端末である情報端末500の位置を検出し、検出した位置情報を位置情報保持部511に保持させる(ステップS601)。次に、制御部109は地域判別用テーブル146を参照し、メール情報に紐付けられた位置情報から地域を判別する。さらに制御部150は位置情報保持部142に保持された情報端末100の位置情報を読み出し、地域判別用テーブル146を参照して地域を判別する。そして、制御部150は判別した地域の情報を比較し、選択できる絵文字の候補を切り替える(ステップS602)。
図7は絵文字の候補を切り替えるための動作の流れを示すフローチャートを示す図である。制御部150が絵文字の候補を切り替えるための動作を開始すると(ステップS700)、メールの送信者及び受信者のそれぞれの位置情報から判別された地域の情報を比較し、送信者及び受信者の位置が国の単位で離れているのか、それとも市区町村の単位で離れているのかを判断する(ステップS701)。国の単位で離れている場合を「広域」とし、市区町村の単位で離れている場合を「狭域」とする。
制御部150は、送信者及び受信者が国の単位で離れていると判断した場合(ステップS701:広域)、広域用絵文字判別用テーブルを選択する(ステップS702)。また、送信者及び受信者が市区町村の単位で離れていると判断した場合(ステップS701:狭域)、狭域用絵文字判別用テーブルを選択する(ステップS703)。
広域用絵文字判別用テーブルが選択された場合、制御部150は位置情報の緯度及び経度が「神戸」を示していても、地域を「日本」として選択する。そして、制御部150はキーワードに対応する絵文字も一般的に日本からイメージされる絵文字で構成されるテーブルを選択する。これは国際間で送受信されるメールの場合、キーワード「タワー」に対して地域「神戸」の絵文字「ポートタワー」を表示しても、認識や共感が得られる可能性が低いためである。従って、制御部150は、地域「日本」の「東京タワー」を選択する。この処理を実現するために、メールの送信者及び受信者の位置に大きな隔たり(例えば国際間)がある場合は、制御部150は広域用絵文字判別用テーブルに切り替える(ステップS702)。
上記実施形態では、送信者及び受信者が国の単位で離れている場合を「広域」としたが、アジアやオセアニアなどのより大きな地域の単位で離れている場合、または都道府県や市区町村のようにより小さな地域の単位で離れてる場合を「広域」としても良い。
次に、制御部150は、文章解析部120に文章解析を行わせる(ステップS303)。これによりメール情報保持部141に保持されているメール情報に含まれている名詞などのキーワードが抽出される。その後、制御部150は、広域用又は挟域用の絵文字検索用テーブル147を参照して、抽出したキーワード及び判別した地域に対応する絵文字を検索する(ステップS304)。
キーワード及び地域に対応する絵文字がある場合は(ステップS304:成功)、制御部150はキーワードの後に絵文字を挿入した状態で表示部130にメール情報を表示させる(ステップS305)。また、制御部150は、キーワードに対応する絵文字が抽出されたメールに関し、キーワードと絵文字との関係をメール情報保持部141に保持させる。そして、再度、メール情報を表示させるときは、制御部150は絵文字検索用テーブル147を参照することなく、絵文字を挿入した状態のメール情報を表示させる。
キーワード及び地域に対応する絵文字がない場合(ステップS304:失敗)、制御部150は通信ネットワーク160を介して接続されたサーバ170の絵文字変換データベースにアクセスして、対応する絵文字を取得するように制御する(ステップS306)。キーワード及び地域に対応する絵文字がある場合(ステップS306:成功)、制御部150は対応する絵文字をダウロードし、キーワードの後にダウンロードした絵文字を挿入した状態で表示部130にメール情報を表示させる(ステップS305)。
また、制御部150は、ダウンロードした絵文字を絵文字情報保持部143に登録する。また、制御部150は、絵文字検索用テーブル147を更新して、ダウンロードした絵文字とキーワード及び地域との関係を追加する。一方、キーワード及び地域に対応する絵文字がない場合(ステップS306:失敗)、制御部150は通信を切断して処理を終了する。
上記実施形態のように、送信者及び受信者の位置に応じた絵文字を選択することで、送信者及び受信者間で違和感の少ないコミュニケーションを実現することが可能となる。
以下、第3の実施形態について説明する。図8は本実施形態に係る情報端末800を含むシステムの構成を示す図である。なお、図1に示した情報端末100と同一部分には同一符号を付して説明する。
情報端末800は、通信部110、文章解析部120、表示部130、記憶部140及び制御部150を備える。記憶部140のメール情報保持部141は、位置情報保持部142及びメールに添付されて通知される指定キーワードを保持する指定キーワード保持部810を備える。指定キーワードは送信者が予め指定した絵文字に変換する対象となるキーワードである。指定キーワード保持部810は、メール情報保持部141に保持されたメール情報及び位置情報保持部141に保持された位置情報に紐付けた状態で指定キーワードを保持する。
図9は情報端末800の動作の流れを示すフローチャートである。なお、図3に示したステップと同一部分には同一の符号を付して説明する。情報端末800が相手端末である他の携帯電話からネットワーク160を介してメールを受信すると制御部150は以下のステップを開始する(ステップS300)。まず、制御部150は、通信部110が相手端末である他の携帯電話からネットワーク160を介して受信したメールに添付された相手端末の位置情報を取得する(ステップS301)。
メールに位置情報が添付されていない場合(ステップS301:失敗)、制御部150は記憶部140のメール情報保持部141にメール情報を保持させる。ユーザの表示操作があった場合、制御部150はメール情報保持部141に保持されたメール情報のテキスト部分を表示部130に表示させる。メールに位置情報が添付されている場合(ステップS301:成功)、制御部150はメール情報保持部141にメール情報及び位置情報を互いに紐付けて保持させる(ステップS302)。
次に、制御部150は、メールに添付される指定キーワードを取得する(ステップS901)。指定キーワードが添付されていない場合は、メール情報がメール情報保持部141に保持される(ステップS901:失敗)。そして、制御部150は、文章解析部120に文章解析を行わせる(ステップS303)。これによりメール情報保持部141に保持されているメール情報に含まれている名詞などのキーワードが抽出される。指定キーワードが添付されている場合(ステップS901:成功)、制御部150は指定キーワードをメール情報及び位置情報に紐付けた状態で指定キーワード保持部810に保持させる。さらに制御部150はメールの文章を解析して指定キーワードの位置を特定する(ステップS902)。その後、制御部150は、絵文字検索用テーブル147を参照して、キーワード及び判別した地域に対応する絵文字を検索する(ステップS304)。
キーワード及び地域に対応する絵文字がある場合(ステップS304:成功)、制御部150はキーワードの後に絵文字を挿入した状態で表示部130にメール情報を表示させる(ステップS305)。また、制御部150は、キーワードに対応する絵文字が抽出されたメールに関し、キーワードと絵文字との関係をメール情報保持部141に保持させる。そして、再度、メール情報を表示させるときは、制御部150は絵文字検索用テーブル147を参照することなく、絵文字を挿入した状態のメール情報を表示させる。
キーワード及び地域に対応する絵文字がない場合は(ステップS304:失敗)、制御部150は通信ネットワーク160を介して接続されたサーバ170の絵文字変換データベースにアクセスして、対応する絵文字を取得するように制御する(ステップS306)。
キーワード及び地域に対応する絵文字がある場合(ステップS306:成功)、制御部150は対応する絵文字をダウロードし、キーワードの後にダウンロードした絵文字を挿入した状態で表示部130にメール情報を表示させる(ステップS305)。また、制御部150は、ダウンロードした絵文字を絵文字情報保持部143に登録する。また、制御部150は、絵文字検索用テーブル147を更新して、ダウンロードした絵文字とキーワード及び地域との関係を追加する。一方、キーワード及び地域に対応する絵文字がない場合(ステップS306:失敗)、制御部150は通信を切断して処理を終了する。
上記実施形態のように、送信者が予め絵文字に変換する対象となるキーワードを指定することで、受信側の文章解析能力に依存することなく、絵文字に変換する対象となるキーワードを通知することができる。これにより、送信者が意図したキーワードに基づいた絵文字をメール文章中に表示させることが可能となる。
上記実施形態の一部又は全部は、以下の付記のようにも記載されうるが、以下には限られない。
(付記1)
外部との通信を行う通信部及び通信により取得したメールを表示する表示部を備える情報端末であって、
前記メールに添付される相手端末の位置情報を保持する位置情報保持部と、
前記メールに含まれるキーワードに対応する絵文字を示す絵文字情報を保持する絵文字情報保持部と、
前記キーワードと前記絵文字と前記相手端末の位置情報とを互いに関連付けて保持するテーブルと、
前記テーブルを参照し、前記相手端末の位置情報に応じて選択した前記キーワードに対応する絵文字を含むメールを前記表示部に表示させる制御部と、
を備える情報端末。
(付記2)
前記メールに含まれるテキスト情報を解析して前記キーワードを取得する文章解析部を備える付記1に記載の情報端末。
(付記3)
前記相手端末の指定に基づいて前記キーワードを取得する指定キーワード取得部を備える付記1に記載の情報端末。
(付記4)
前記制御部は、前記キーワードと前記絵文字と前記相手端末の位置情報とを互いに関連付けて保持する外部のサーバを参照し、
前記相手端末の位置情報に応じて選択した前記キーワードに対応する絵文字を取得して前記絵文字情報保持部に保持させ、かつ前記外部のサーバを参照して取得した絵文字を含むメールを前記表示部に表示させることを特徴とする付記1から3の何れかに記載の情報端末。
(付記5)
自端末の位置を検出して該自端末の位置情報を保持する位置検出部を備え、
前記テーブルは、前記相手端末の位置と前記自端末の位置との間の距離に応じて用意した複数の絵文字を備え、
前記制御部は、前記テーブルを参照し、前記相手端末の位置と前記自端末の位置との間の距離に応じて選択した前記キーワードに対応する絵文字を含むメールを前記表示部に表示させることを特徴とする付記1から4の何れかに記載の情報端末。
(付記6)
外部との通信を行う通信部及び通信により取得したメールを表示する表示部を備える通信端末を制御するためのプログラムであって、コンピュータに、
前記メールに添付される相手端末の位置情報を取得するステップと、
前記メールに含まれるキーワードと、前記キーワードに対応する絵文字と、前記相手端末の位置情報とを互いに関連付けて保持するテーブルを参照するステップと、
前記相手端末の位置情報に応じて選択した前記キーワードに対応する絵文字を含むメールを前記表示部に表示させるステップとを実行させるプログラム。
100、500、800 情報端末
110 通信部
120 文章解析部
130 表示部
140 記憶部
141 メール情報保持部
142 位置情報保持部
143 絵文字情報保持部
145 絵文字変換データベース
146 地域判別用テーブル
147 絵文字検索用テーブル
150 制御部
160 ネットワーク
170 サーバ
171 絵文字情報保持部
173 絵文字変換データベース
174 地域判別用テーブル
175 絵文字検索用テーブル
510 位置検出部
511 位置情報保持部
810 指定キーワード保持部

Claims (6)

  1. 外部との通信を行う通信部及び通信により取得したメールを表示する表示部を備える情報端末であって、
    前記メールに添付される相手端末の位置情報を保持する位置情報保持部と、
    前記メールに含まれるキーワードに対応する絵文字を示す絵文字情報を保持する絵文字情報保持部と、
    前記キーワードと前記絵文字と前記相手端末の位置情報とを互いに関連付けて保持するテーブルと、
    前記テーブルを参照し、前記相手端末の位置情報に応じて選択した前記キーワードに対応する絵文字を含むメールを前記表示部に表示させる制御部と、
    を備える情報端末。
  2. 前記メールに含まれるテキスト情報を解析して前記キーワードを取得する文章解析部を備える請求項1に記載の情報端末。
  3. 前記相手端末の指定に基づいて前記キーワードを取得する指定キーワード取得部を備える請求項1に記載の情報端末。
  4. 前記制御部は、前記キーワードと前記絵文字と前記相手端末の位置情報とを互いに関連付けて保持する外部のサーバを参照し、
    前記相手端末の位置情報に応じて選択した前記キーワードに対応する絵文字を取得して前記絵文字情報保持部に保持させ、かつ前記外部のサーバを参照して取得した絵文字を含むメールを前記表示部に表示させることを特徴とする請求項1から3の何れか一項に記載の情報端末。
  5. 自端末の位置を検出して該自端末の位置情報を保持する位置検出部を備え、
    前記テーブルは、前記相手端末の位置と前記自端末の位置との間の距離に応じて用意した複数の絵文字を備え、
    前記制御部は、前記テーブルを参照し、前記相手端末の位置と前記自端末の位置との間の距離に応じて選択した前記キーワードに対応する絵文字を含むメールを前記表示部に表示させることを特徴とする請求項1から4の何れか一項に記載の情報端末。
  6. 外部との通信を行う通信部及び通信により取得したメールを表示する表示部を備える情報端末を制御するためのプログラムであって、コンピュータに、
    前記メールに添付される相手端末の位置情報を取得するステップと、
    前記メールに含まれるキーワードと、前記キーワードに対応する絵文字と、前記相手端末の位置情報とを互いに関連付けて保持するテーブルを参照するステップと、
    前記相手端末の位置情報に応じて選択した前記キーワードに対応する絵文字を含むメールを前記表示部に表示させるステップとを実行させるプログラム。
JP2011048391A 2011-03-04 2011-03-04 情報端末及びプログラム Withdrawn JP2012185681A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011048391A JP2012185681A (ja) 2011-03-04 2011-03-04 情報端末及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011048391A JP2012185681A (ja) 2011-03-04 2011-03-04 情報端末及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012185681A true JP2012185681A (ja) 2012-09-27

Family

ID=47015720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011048391A Withdrawn JP2012185681A (ja) 2011-03-04 2011-03-04 情報端末及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012185681A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015193960A1 (ja) * 2014-06-17 2015-12-23 楽天株式会社 情報処理装置、サーバ装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
JP2017018414A (ja) * 2015-07-13 2017-01-26 株式会社コロプラ ユーザ入力支援のためのコンピュータ・プログラム
JP2018101413A (ja) * 2016-12-19 2018-06-28 グーグル エルエルシー 会話に対するアイコノグラフィック・シンボル予測
US10664157B2 (en) 2016-08-03 2020-05-26 Google Llc Image search query predictions by a keyboard

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015193960A1 (ja) * 2014-06-17 2015-12-23 楽天株式会社 情報処理装置、サーバ装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
JP5839642B1 (ja) * 2014-06-17 2016-01-06 楽天株式会社 情報処理システム及び情報処理方法
JP2017018414A (ja) * 2015-07-13 2017-01-26 株式会社コロプラ ユーザ入力支援のためのコンピュータ・プログラム
US10664157B2 (en) 2016-08-03 2020-05-26 Google Llc Image search query predictions by a keyboard
JP2018101413A (ja) * 2016-12-19 2018-06-28 グーグル エルエルシー 会話に対するアイコノグラフィック・シンボル予測

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20230419566A1 (en) Geocoding Personal Information
JP5411159B2 (ja) 通信ネットワークを介して送信元からコンテンツを受信する位置認識装置、および通信ネットワークを介して位置認識装置により受信されたコンテンツに含まれる情報を特定する方法
US20180276300A1 (en) Harvesting Addresses
KR101220771B1 (ko) 이동 통신 장치의 연락처 리스트에서 맵핑 기능성 및 정보를 연관시키는 방법 및 장치
US7933609B2 (en) Tracking a group of mobile terminals
US10122845B2 (en) Location based personal organizer
US20070044013A1 (en) Methods, devices and computer program products for saving content of a mobile terminal display
US20080220747A1 (en) Scrolling mobile advertisements
US9245042B2 (en) Method and apparatus for searching and storing contents in portable terminal
CN102171692A (zh) 移动设备上内容的基于位置的加标签和分类
EP3562175B1 (en) Location-aware management of lists of uniform resource locators (urls) for mobile devices
CN110388935B (zh) 获取地址
AU2013205578B2 (en) Geocoded data detection and user interfaces for same
WO2014092791A1 (en) Location-aware management of lists of uniform resource locators (urls) for mobile devices
JP2012185681A (ja) 情報端末及びプログラム
US8700066B1 (en) Identifying location of individuals on a predefined list
US8914231B2 (en) Mobile-side terminal apparatus, position transmission method and computer program
US20100281117A1 (en) Method and Apparatus for Managing Business Contacts
KR20070098753A (ko) 이동 통신 장치의 연락처 리스트에서 맵화 기능성 및정보를 연관시키는 방법 및 장치
JP2011128927A (ja) 情報端末、情報処理方法及びコンピュータプログラム
JP4877739B2 (ja) 情報検索システム、情報検索装置、および携帯端末
JP2011153873A (ja) ナビゲーションシステム及び移動通信装置
JP2004363983A (ja) 情報取得支援方法、情報取得支援サーバ及び移動体通信端末
JP2003057332A (ja) 処理端末装置、情報提供システム、情報取得方法および情報提供方法
JP2008040339A (ja) 通信端末、中継サーバ、情報提供システム、情報出力方法及び中継方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20140513