JP2012185346A - レンズ駆動用装置 - Google Patents

レンズ駆動用装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012185346A
JP2012185346A JP2011048700A JP2011048700A JP2012185346A JP 2012185346 A JP2012185346 A JP 2012185346A JP 2011048700 A JP2011048700 A JP 2011048700A JP 2011048700 A JP2011048700 A JP 2011048700A JP 2012185346 A JP2012185346 A JP 2012185346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
driving device
coil
lens driving
cylindrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011048700A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Morio
健一 森尾
Hideki Shigemoto
英樹 重本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2011048700A priority Critical patent/JP2012185346A/ja
Priority to US13/409,420 priority patent/US20120229925A1/en
Publication of JP2012185346A publication Critical patent/JP2012185346A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/08Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification adapted to co-operate with a remote control mechanism

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

【課題】携帯電話などに搭載される小型カメラ用のレンズ駆動用装置に関し、キャリアの周囲位置に侵入した塵埃などが、撮像素子の撮像面まで入り込み、撮影画像の質を劣化させてしまうことを防止することを目的とする。
【解決手段】筒状に形成したキャリア27の下方部に、ベース部材21に設けた筒状突起部21Bの外形よりもわずかに大きい内寸のスカート部27Aを設けた構造とし、そのスカート部27A内に、筒状突起部21Bの上方部分を収容させた。さらに、そのスカート部27Aの高さを、キャリア27が上死点に位置した状態でも、筒状突起部21Bの上端面がスカート部27A内部に位置するように構成したものとした。
【選択図】図1

Description

本発明は、携帯電話などに搭載される小型カメラ用に用いられるレンズ駆動用装置に関するものである。
近年、携帯電話が普及し、小型カメラを搭載したものが主流となっている。以下に、その小型カメラのレンズ駆動用装置について図面を用いて説明する。
図4は従来のレンズ駆動用装置の断面図であり、図5は同分解斜視図である。同図に示すように、上面視矩形状に形成された絶縁樹脂製のベース部材1の底部には中央孔が設けられていると共に、底部の角部には、上方に突出した突起1Aが形成されている。そして、その底部上面には、下方に延出した端子を各々備えた金属製の下方バネ2、3が載置され、下方バネ2、3それぞれの固定部2A、3Aに設けられたカシメ孔に、上記突起1Aがそれぞれ挿入され、突起1A上端がカシメられることで、ベース部材1に固定されている。そして、下方バネ2、3は、固定部2A、3Aから弾性アームを介して繋がる円弧状部2B、3Bを有し、それぞれの円弧状部2B、3Bに設けられたカシメ孔に、略筒状に形成されたキャリア7の下方部に設けられた突起がそれぞれ挿入され、その突起下端がカシメられることによって、円弧状部2B、3Bはキャリア7と固定されている。
ここで、キャリア7には下方に突出する複数の脚部7Aが設けられており、脚部7Aの下端面はベース部材1の底部上面と当接している。
キャリア7の外周にはコイル5が備えられていて、コイル5を構成しているコイル線の始端と終端は、それぞれ下方バネ2、3と接続されている。
10は、下方開口箱型の上面視矩形状で、上面部に中央孔を有した磁性金属板製のヨークであり、その上面部の周囲位置は、全周に亘って、わずかに下がった段差部10Aに形成されている。
ヨーク10内には、金属製の上方バネ13と略直方体状の磁石15が配されている。磁石15は、上方バネ13の外周部13Aを、ヨーク10内の段差部10A下面と磁石15の上面との間に挟んで位置決めするようにしてヨーク10の側壁内面に接着固定されている。なお、それぞれの磁石15の磁極は、ヨーク10の外側の向きにS極(またはN極)が向けられている。
そして、ヨーク10は、コイル5を備えたキャリア7などを内部に収容して、ベース部材1の外周側面と接着剤により固定されている。その状態で、キャリア7に備えられているコイル5の外側の側面と磁石15の内側の側面は、所定の間隔を空けて対向している。上方バネ13は、固定状態とされた外周部13Aから弾性アームを介して繋がる内周部13Bを有し、その内周部13Bはキャリア7の上部に接着固定されている。
従来のレンズ駆動用装置は、以上のように構成され、その使用時には、キャリア7にレンズユニット(図示しない)が装着されて、撮像素子(図示しない)上に位置を合わせて配されて、使用状態とされる。
次にその動作について説明する。下方バネ2、3の端子を通じてコイル5に通電すると、コイル5を流れる電流方向は周方向となり、また、磁石15からの磁束はコイル5を通過する径方向に働いているため、これらによってキャリア7には電磁力が働き、それに相応した上下方向、つまり光軸方向に向く力が発生し、その力によってキャリア7及びそれに配されているレンズユニットが、上方バネ13および下方バネ2、3のバネ力に抗して光軸方向に沿って移動し、それらのバネ力と釣り合う位置で停止する。このように、レンズユニットのピント調整がコイル5への電流制御をすることによってなされるものであった。
なお、この出願の発明に関連する先行技術文献情報としては、例えば、特許文献1が知られている。
特開2008−116620号公報
しかしながら、従来のレンズ駆動用装置においては、レンズユニットを備えているキャリア7は、最も下側となる位置、所謂下死点に位置している非作動状態で、キャリア7に備えた脚部7Aをベース部材1の底部上面に当接させた構成であった。このため、キャリア7の下死点に位置している状態であっても、キャリア7の周囲位置に侵入した塵埃などが、キャリア7の脚部7A間から図4で示した矢印のように、撮像素子の撮像面まで入り込み、その侵入した塵埃などによって撮影画像の質を劣化させてしまうという課題があった。
本発明は、このような従来の課題を解決するものであり、レンズユニットを備えたキャリアが、非作動状態であっても、作動状態であっても、塵埃などの侵入を防ぐことができるレンズ駆動用装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明は、以下の構成を有するものである。
本発明は、筒状に形成されたキャリアの外面にコイルを備えると共に、上記コイルに対して対向状態になるように磁石が配され、上記コイルに通電して生じる電磁力によって上記キャリアを上下方向に移動させるレンズ駆動用装置であって、上記ベースは、上方に突出した筒状突起部を備え、上記ベースの筒状突起部の上端位置が作動中含めて上記キャリアの下方領域内に挿入されて位置する構成としたものである。
これであれば、レンズユニットを備えたキャリアが、非作動状態であっても、上下方向に移動した状態となっても、塵埃などの侵入を防ぎ、良質な撮影画像が得られる搭載状態にできるレンズ駆動用装置を提供することができる。
以上のように本発明によれば、塵埃の侵入を防ぐことができる構成のレンズ駆動用装置を提供することができるという、有利な効果が得られる。
本発明の一実施の形態によるレンズ駆動用装置のキャリアが下死点に位置したときの断面図 同分解斜視図 同キャリアが上死点に位置したときの断面図 従来のレンズ駆動用装置の断面図 同分解斜視図
以下、本発明の実施の形態について、図1〜図3を用いて説明する。なお、従来の技術の項で説明した構成と同一構成の部分には同一符号を付して、詳細な説明を簡略化する。
(実施の形態)
図1は本発明の一実施の形態によるレンズ駆動用装置のキャリアが下死点に位置したときの断面図であり、図2は同分解斜視図、図3は同キャリアが上死点に位置したときの断面図である。
同図に示すように、上面視矩形状に形成された絶縁樹脂製のベース部材21の底部には中央孔が設けられていると共に、その中央孔に沿った円形リング状の筒状突起部21Bが上方に延出形成されている。また、ベース部材21の底部の角部には、上方に突出した突起21Aが形成されている。そして、その底部上面には、下方に延出した端子を各々備えた金属製の下方バネ22、23が載置され、下方バネ22、23それぞれの固定部22A、23Aに設けられたカシメ孔に、上記突起21Aがそれぞれ挿入され、突起21A上端がカシメられることで、ベース部材21に固定されている。そして、下方バネ22、23は、固定部22A、23Aから弾性アームを介して繋がる円弧状部22B、23Bを有し、それぞれの円弧状部22B、23Bにはカシメ孔が設けられている。
27は略筒状に形成されたキャリアで、その下方部は、ベース部材21の筒状突起部21Bの外形よりもわずかに大きい内寸に設定されている円筒状のスカート部27Aとなっている。スカート部27Aの下端部には突起が設けられており、上記下方バネ22、23の円弧状部22B、23Bのカシメ孔に挿入されて、カシメ固定されている。キャリア27は、ベース部材21の筒状突起部21Bの上方部分をスカート部27A内に収容して、筒状突起部21Bの上端面が、スカート部27A内の根元部分に当接している。つまり、筒状突起部21Bの上端面と上下に対向するスカート部27A内の根元下面がストッパー部27Bとなっている。
キャリア27の外周にはコイル5が備えられており、コイル5を構成しているコイル線の始端と終端は、それぞれ下方バネ22、23と接続されている。
10は、下方開口箱型の上面視矩形状で、上面部に中央孔を有すると共に、上面部の周囲位置が、全周に亘って、わずかに下がった段差部10Aに形成された磁性金属板製のヨークである。ヨーク10内には、金属製の上方バネ13と略直方体状の磁石15が従来同様に配されている。つまり、磁石15は、上方バネ13の外周部13Aを、ヨーク10内の段差部10A下面と磁石15の上面との間に挟んで位置決めするようにしてヨーク10側壁内面に接着固定されている。なお、それぞれの磁石15の磁極は、ヨーク10の外側の向きにS極(またはN極)が向けられている。
そして、ヨーク10は、コイル5を備えたキャリア27などを内部に収容して、ベース部材21の外周側面と接着剤により固定されていることは従来と同じである。また、その状態で、キャリア27に備えられているコイル5の外側の側面と磁石15の内側の側面は、所定の間隔を空けて対向している。上方バネ13は、固定状態とされた外周部13Aから弾性アームを介して繋がる内周部13Bを有し、その内周部13Bはキャリア27の上部に固定されている。
本発明のレンズ駆動用装置は以上のように構成され、その使用時には、キャリア27にレンズユニットが装着されて、撮像素子上に位置を合わせて配されて、使用状態とされる。
次にその動作について説明する。コイル5に電流が流れていない状態、つまり非作動時では、キャリア27は、図1に示すように下方バネ22、23及び上方バネ13の下方向へのバネ力によって、最も下側となる位置、所謂下死点に位置している。
このときには、上述したようにスカート部27A内の根元下面で構成されたストッパー部27Bとベース部材21の筒状突起部21Bの上端面が全周に亘って当接していると共に、スカート部27Aは、筒状突起部21Bの上部外面を全周に亘って覆っている。このために、キャリア27とベース部材21との間には、塵埃が入り込む隙間が生じることは無く、塵埃がキャリア27内部及び撮像素子の撮像面まで入り込むことはない。なお、組み立て誤差などを考慮すると、この状態でスカート部27Aの下端は、ベース部材21の底部上面に当接しないようにしておくことが好ましい。
次に、下方バネ22、23の端子を通じてコイル5に通電すると、コイル5を流れる電流方向は周方向となり、また、磁石15からの磁束はコイル5を通過する径方向に働いているため、これらによってキャリア27には電磁力が働き、それに相応した上下方向、つまり光軸方向に向く力が発生し、その力によってキャリア27及びそれに配されているレンズユニットが、上方バネ13および下方バネ22、23のバネ力に抗して光軸方向に沿って移動し、それらのバネ力と釣り合う位置で停止する。
このように、キャリア27が上方に移動すると、非作動時では、当接していたストッパー部27Bと筒状突起部21Bとの間は離れるが、筒状突起部21Bの上部外面がスカート部27Aに覆われたままの状態になるようにスカート部27Aの高さを設定している。つまり、この動作中においても、キャリア27の下方領域内に、筒状突起部21Bの上端位置を含む上部が、挿入された状態となるようにスカート部27Aの高さを設定しており、このため、作動状態でも塵埃が撮像素子の撮像面まで入り込むことが防止できる。
なお、スカート部27Aの高さは、図3に示すように、キャリア27が最も上側の位置に移動した状態、所謂上死点でも、筒状突起部21Bの上部外面の一部がスカート部27A内面で覆われた状態となるように、スカート部27Aの繋がった全周の下端位置が筒状突起部21Bの上端位置よりも下方側に位置する設定とすることが最も好ましい。
以上のように、本発明によれば、非作動時、及び作動時のいずれの状態であっても、塵埃が撮像素子の撮像面まで入り込むことが防止できるレンズ駆動用装置を提供することができる。
なお、以上には下方バネ22、23に下方に延出した端子がそれぞれ設けられ、さらに、コイル5のコイル線の先端が上記下方バネ22、23の円弧状部22B、23Bと接続された形態のものについて説明したが、端子の強度向上などを目的として、端子を下方バネよりも厚い金属板で独立して構成し、それを下方バネと接続してもよい。
また、本実施の形態では、上方バネ13の固定方法として、ヨーク10内の段差部10A下面と磁石15との間で外周部13Aを挟持する構成としたが、ヨークの上面に段差部がない形状とし、上記段差部10A下面の代わりに、段差部10Aの高さ方向に応じた厚さのスペーサを設け、それをヨーク内に配した構成としてもよい。つまり、下方バネ13の外周部13Aをスペーサと磁石15とで挟持する構成としてもよい。
本発明によるレンズ駆動用装置は、ベースの筒状突起部の上端位置が作動中含めてキャリアの下方領域内に挿入されて位置する構成としたため、塵埃などの侵入を防ぎ、良質な撮影画像が得られる搭載状態にできるレンズ駆動用装置を提供することができるという特徴を有し、携帯電話などに搭載される小型カメラ用に用いる際等に有用である。
5 コイル
10 ヨーク
10A 段差部
13 上方バネ
13A 外周部
13B 内周部
15 磁石
21 ベース部材
21A 突起
21B 筒状突起部
22、23 下方バネ
22A、23A 固定部
22B、23B 円弧状部
27 キャリア
27A スカート部
27B ストッパー部

Claims (2)

  1. 筒状に形成されたキャリアの外面にコイルを備えると共に、上記コイルに対して対向状態になるように磁石が配され、上記コイルに通電して生じる電磁力によって上記キャリアを上下方向に移動させるレンズ駆動用装置であって、上記ベースは、上方に突出した筒状突起部を備え、上記ベースの筒状突起部の上端位置が作動中含めて上記キャリアの下方領域内に挿入されて位置する構成となることを特徴とするレンズ駆動用装置。
  2. キャリアは、下方に延設形成されたスカート部を有し、上記キャリアが上死点に移動した状態で、上記スカート部の下端が、ベースの筒状突起部の上端位置よりも下方側に位置し、非作動状態で上記キャリアが下死点に位置するとき、上記スカート部内の根元下面が、上記筒状突起部の上端に全周に亘って当接した状態となる請求項1記載のレンズ駆動用装置。
JP2011048700A 2011-03-07 2011-03-07 レンズ駆動用装置 Withdrawn JP2012185346A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011048700A JP2012185346A (ja) 2011-03-07 2011-03-07 レンズ駆動用装置
US13/409,420 US20120229925A1 (en) 2011-03-07 2012-03-01 Lens driving device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011048700A JP2012185346A (ja) 2011-03-07 2011-03-07 レンズ駆動用装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012185346A true JP2012185346A (ja) 2012-09-27

Family

ID=46795364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011048700A Withdrawn JP2012185346A (ja) 2011-03-07 2011-03-07 レンズ駆動用装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20120229925A1 (ja)
JP (1) JP2012185346A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014085624A (ja) * 2012-10-26 2014-05-12 Alps Electric Co Ltd レンズ駆動装置
JP2014206591A (ja) * 2013-04-11 2014-10-30 Tdk株式会社 レンズ保持装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103353662A (zh) * 2013-06-26 2013-10-16 宜兴市贵鑫磁电高科技有限公司 一种音圈马达
CN104362826B (zh) * 2014-10-31 2017-03-01 厦门新鸿洲精密科技有限公司 叠加式音圈马达生产工艺
TWI546583B (zh) * 2015-01-14 2016-08-21 A voice coil motor that focuses on the side of the suction
JP6626845B2 (ja) * 2015-01-30 2019-12-25 日本電産コパル株式会社 撮像装置、これを備える光学機器及び電子機器並びに撮像装置の製造方法
CN113315901B (zh) * 2021-06-04 2022-09-13 维沃移动通信有限公司 驱动组件、摄像组件和电子设备

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI384319B (zh) * 2008-11-26 2013-02-01 Skina Optical Co Ltd 一種鏡頭模組

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014085624A (ja) * 2012-10-26 2014-05-12 Alps Electric Co Ltd レンズ駆動装置
JP2014206591A (ja) * 2013-04-11 2014-10-30 Tdk株式会社 レンズ保持装置
US9395510B2 (en) 2013-04-11 2016-07-19 Tdk Corporation Lens holding device for camera module

Also Published As

Publication number Publication date
US20120229925A1 (en) 2012-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10073236B2 (en) Lens driving apparatus, camera module, and camera-equipped mobile terminal
JP2012185346A (ja) レンズ駆動用装置
KR101825731B1 (ko) 광학 손떨림 보정 가능한 카메라 렌즈 모듈
US10281691B2 (en) Lens drive device, camera module, and camera-mounting device
KR101717207B1 (ko) 복합 판 스프링 및 광학 손떨림 보정 가능한 카메라 렌즈 모듈
KR101552969B1 (ko) 광학 손떨림 보정 가능한 카메라 렌즈 모듈
JP4551863B2 (ja) レンズ駆動装置
JP5304060B2 (ja) レンズアクチュエータの製造方法
US20170082829A1 (en) Lens drive device, camera module, and mobile terminal with camera
US10451956B2 (en) Lens driving device, camera module, and camera-equipped device
JP6028041B2 (ja) 撮影用光学装置
US10551589B2 (en) Lens drive device, camera module, and camera mounting device
JP2008112003A (ja) レンズアクチュエータ
KR101721263B1 (ko) 보이스 코일 모터
JP2008197313A (ja) レンズ駆動装置
JP5765361B2 (ja) レンズ保持装置
US10495844B2 (en) Lens drive device, camera module, and camera-mounting device
KR101241144B1 (ko) 렌즈 구동용 모터
KR101853496B1 (ko) 보이스 코일 모터
KR101838272B1 (ko) 카메라 모듈
JP5880816B2 (ja) レンズ駆動装置
KR101691231B1 (ko) 보이스 코일 모터
JP5591571B2 (ja) レンズ駆動装置
JP2010197826A (ja) レンズ駆動装置
KR101861833B1 (ko) 보이스 코일 모터

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20140513