JP2012169625A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2012169625A5
JP2012169625A5 JP2012027982A JP2012027982A JP2012169625A5 JP 2012169625 A5 JP2012169625 A5 JP 2012169625A5 JP 2012027982 A JP2012027982 A JP 2012027982A JP 2012027982 A JP2012027982 A JP 2012027982A JP 2012169625 A5 JP2012169625 A5 JP 2012169625A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
parallel
led
series
emitting element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012027982A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012169625A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US13/025,284 external-priority patent/US8823269B2/en
Priority claimed from US13/025,320 external-priority patent/US8624508B2/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2012169625A publication Critical patent/JP2012169625A/ja
Publication of JP2012169625A5 publication Critical patent/JP2012169625A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

(第1実施形態)
図3に、本発明の第1実施形態によるLED装置であって、2個以上の同極性直列接続式LEDセットの両端に1個の共用の電圧制限素子を並列接続するとともに、各LEDの両端に均圧抵抗を並列接続することによって発光素子ユニットを構成するLED装置の模式図を示す。
図3の主な構成は下記を含む。
LED(101)は、発光ダイオードによって構成されている。
電圧制限素子(105)は、過電圧となったときインピーダンスが速やかに下降する半導体素子、例えばツェナーダイオードまたはバリスタによって構成されている。
均圧抵抗(107)は、抵抗成分によって構成され、各LEDの両端と並列接続する。
2個以上のLED(101)を同極になるように直列接続した両端に、1個の共用の電圧制限素子(105)を並列接続するとともに、各LED(101)の両端に均圧抵抗(107)を並列接続することによって、発光素子ユニットを構成する。
(第2実施形態)
図4に、本発明の第2実施形態によるLED装置であって、図3に示す発光素子ユニットの複数個を同極になるように直列接続または直列・並列接続することによって、発光素子セットを構成するLED装置の模式図を示す。
図4の主な構成は下記を含む。
LED(101)は、発光ダイオードによって構成されている。
電圧制限素子(105)は、過電圧となったときインピーダンスが速やかに下降する半導体素子、例えばツェナーダイオードまたはバリスタによって構成されている。
均圧抵抗(107)は、抵抗成分によって構成され、各LEDの両端と並列接続する。
2個以上のLED(101)を同極になるように直列接続した両端に、1個の共用の電圧制限素子(105)を並列接続するとともに、各LED(101)の両端に均圧抵抗(107)を並列接続することによって、発光素子ユニットを構成する。
複数個の発光素子ユニットを同極になるように直列接続または直列・並列接続することによって、発光素子セットを構成する。
(第3実施形態)
図5に、本発明の第3実施形態によるLED装置であって、図3に示す発光素子ユニットの複数個を逆極になるように直列接続するLED装置の模式図を示す。
図5の主な構成は下記を含む。
LED(101)は、発光ダイオードによって構成されている。
電圧制限素子(105)は、過電圧となったときインピーダンスが速やかに下降する半導体素子、例えばツェナーダイオードまたはバリスタによって構成されている。
均圧抵抗(107)は、抵抗成分によって構成され、各LEDの両端と並列接続する。
2個以上のLED(101)を同極になるように直列接続した両端に、1個の共用の電圧制限素子(105)を並列接続するとともに、各LED(101)の両端に均圧抵抗(107)を並列接続することによって、発光素子ユニットを構成する。
2個の発光素子ユニットは、逆極になるように直列接続されている。
(第4実施形態)
図6に、本発明の第4実施形態によるLED装置であって、図4に示す発光素子セットの複数個を逆極になるように直列接続するLED装置の模式図を示す。
図6の主な構成は下記を含む。
LED(101)は、発光ダイオードによって構成されている。
電圧制限素子(105)は、過電圧となったときインピーダンスが速やかに下降する半導体素子、例えばツェナーダイオードまたはバリスタによって構成されている。
均圧抵抗(107)は、抵抗成分によって構成され、各LEDの両端と並列接続する。
2個以上のLED(101)を同極になるように直列接続した両端に、1個の共用の電圧制限素子(105)を並列接続するとともに、各LED(101)の両端に均圧抵抗(107)を並列接続することによって、発光素子ユニットを構成する。
複数個の発光素子ユニットを同極になるように直列接続または直列・並列接続することによって、発光素子セットを構成する。
2個以上の発光素子セットは、逆極になるように直列接続されている。
(第5実施形態)
図7に、本発明の第5実施形態によるLED装置であって、図5に示す両発光素子ユニットの両端に別々に接続する逆極性並列接続式ダイオードを備えるLED装置の模式図を示す。
図7の主な構成は下記を含む。
LED(101)は、発光ダイオードによって構成されている。
電圧制限素子(105)は、過電圧となったときインピーダンスが速やかに下降する半導体素子、例えばツェナーダイオードまたはバリスタによって構成されている。
均圧抵抗(107)は、抵抗成分によって構成され、各LEDの両端と並列接続する。
2個以上のLED(101)を同極になるように直列接続した両端に、1個の共用の電圧制限素子(105)を並列接続するとともに、各LED(101)の両端に均圧抵抗(107)を並列接続することによって、発光素子ユニットを構成する。
2個の発光素子ユニットは、逆極になるように直列接続されている。
逆極性並列接続式ダイオード(106)は、発光素子ユニットの両端に別々に接続されている。
(第6実施形態)
図8に、本発明の第6実施形態によるLED装置であって、図6に示す逆極になるように直列接続された2個以上の発光素子セットのうち、同極になるように直列接続された複数個の発光素子セットの両端に別々に接続された逆極性並列接続式ダイオードを備えるLED装置の模式図を示す。
図8の主な構成は下記を含む。
LED(101)は、発光ダイオードによって構成されている。
電圧制限素子(105)は、過電圧となったときインピーダンスが速やかに下降する半導体素子、例えばツェナーダイオードまたはバリスタによって構成されている。
均圧抵抗(107)は、抵抗成分によって構成され、各LEDの両端と並列接続する。
2個以上のLED(101)を同極になるように直列接続する両端に、1個の共用の電圧制限素子(105)を並列接続するとともに、各LED(101)の両端に均圧抵抗(107)を並列接続することによって、発光素子ユニットを構成する。
複数個の発光素子ユニットを同極になるように直列接続または直列・並列接続することによって、発光素子セットを構成する。
2個以上の発光素子セットは、逆極になるように直列接続されている。
逆極性並列接続式ダイオード(106)は、逆極になるように直列接続された2個以上の発光素子セットのうち、同極になるように直列接続または直列・並列接続された複数個の発光素子セットの両端に別々に接続されている。
(第7実施形態)
図9に、本発明の第7実施形態によるLED装置であって、2個以上のLEDと電圧制限素子および均圧抵抗とを並列接続することにより構成された発光素子ユニットを、同極になるように直列接続または直列・並列接続することによって発光素子セットを構成するLED装置の模式図を示す。
図9の主な構成は下記を含む。
LED(101)は、発光ダイオードによって構成されている。
電圧制限素子(105)は、過電圧となったときインピーダンスが速やかに下降する半導体素子、例えばツェナーダイオードまたはバリスタによって構成されている。
均圧抵抗(107)は、抵抗成分によって構成され、LEDの両端に並列接続されている。
LEDと電圧制限素子および均圧抵抗とを並列接続することによって、発光素子ユニットを構成する。
2個以上の発光素子ユニットを同極になるように直列接続または直列・並列接続することによって、発光素子セットを構成する。
(第8実施形態)
図10に、本発明の第8実施形態によるLED装置であって、図9に示す発光素子セットの2個を逆極になるように直列接続するLED装置の模式図を示す。
図10の主な構成は下記を含む。
LED(101)は、発光ダイオードによって構成されている。
電圧制限素子(105)は、過電圧となったときインピーダンスが速やかに下降する半導体素子、例えばツェナーダイオードまたはバリスタによって構成されている。
均圧抵抗(107)は、抵抗成分によって構成され、LEDの両端と並列接続している。
LEDと電圧制限素子および均圧抵抗とを並列接続することによって、発光素子ユニットを構成する。
2個以上の発光素子ユニットを同極になるように直列接続または直列・並列接続することによって、発光素子セットを構成する。
2個以上の発光素子セットは、逆極になるように直列接続されている。

Claims (8)

  1. 2個以上の同極性直列接続式LEDセットの両端に共用の電圧制限素子を並列接続するとともに、各LEDの両端に均圧抵抗を並列接続することによって構成される発光素子ユニットを有するLED装置であって、
    前記LED(101)は発光ダイオードによって構成され、
    前記電圧制限素子(105)は、過電圧となったときインピーダンスが速やかに下降する半導体素子によって構成され、
    前記均圧抵抗(107)は、抵抗成分によって構成され、各前記LEDの両端に並列接続され、
    前記発光素子ユニットは、2個以上の前記LED(101)を同極になるように直列接続した両端に、1個の共用の前記電圧制限素子(105)を並列接続するとともに、各前記LED(101)の両端に前記均圧抵抗(107)を並列接続することによって構成されていることを特徴とするLED装置。
  2. 前記LED(101)は発光ダイオードによって構成され、
    前記電圧制限素子(105)は、過電圧となったときインピーダンスが速やかに下降する半導体素子によって構成され、
    前記均圧抵抗(107)は、抵抗成分によって構成され、各前記LEDの両端に並列接続され、
    前記発光素子ユニットは、2個以上の前記LED(101)を同極になるように直列接続した両端に、1個の共用の前記電圧制限素子(105)を並列接続するとともに、各前記LED(101)の両端に前記均圧抵抗(107)を並列接続することによって構成され、
    複数個の前記発光素子ユニットを同極になるように直列接続または直列・並列接続することによって構成された発光素子セットを有することを特徴とする請求項1に記載のLED装置。
  3. 前記LED(101)は発光ダイオードによって構成され、
    前記電圧制限素子(105)は、過電圧となったときインピーダンスが速やかに下降する半導体素子によって構成され、
    前記均圧抵抗(107)は、抵抗成分によって構成され、各前記LEDの両端に並列接続され、
    前記発光素子ユニットは、2個以上の前記LED(101)を同極になるように直列接続した両端に、1個の共用の前記電圧制限素子(105)を並列接続するとともに、各前記LED(101)の両端に前記均圧抵抗(107)を並列接続することによって構成され、
    2個の前記発光素子ユニットは、互いに逆極になるように直列接続されていることを特徴とする請求項1に記載のLED装置。
  4. 前記LED(101)は発光ダイオードによって構成され、
    前記電圧制限素子(105)は、過電圧となったときインピーダンスが速やかに下降する半導体素子によって構成され、
    前記均圧抵抗(107)は、抵抗成分によって構成され、各前記LEDの両端に並列接続され、
    前記発光素子ユニットは、2個以上の前記LED(101)を同極になるように直列接続した両端に、1個の共用の前記電圧制限素子(105)を並列接続するとともに、各前記LED(101)の両端に前記均圧抵抗(107)を並列接続することによって構成され、
    前記発光素子セットは、複数個の前記発光素子ユニットを同極になるように直列接続または直列・並列接続することによって構成され、
    2個以上の前記発光素子セットは、互いに逆極になるように直列接続されていることを特徴とする請求項2に記載のLED装置。
  5. 前記LED(101)は発光ダイオードによって構成され、
    前記電圧制限素子(105)は、過電圧となったときインピーダンスが速やかに下降する半導体素子によって構成され、
    前記均圧抵抗(107)は、抵抗成分によって構成され、各前記LEDの両端に並列接続され、
    前記発光素子ユニットは、2個以上の前記LED(101)を同極になるように直列接続した両端に、1個の共用の前記電圧制限素子(105)を並列接続するとともに、各前記LED(101)の両端に前記均圧抵抗(107)を並列接続することによって構成され、
    2個の前記発光素子ユニットは、互いに逆極になるように直列接続され、
    2個の前記発光素子ユニットの両端に別々に接続する逆極性並列接続式ダイオード(106)をさらに備えていることを特徴とする請求項3に記載のLED装置。
  6. 前記LED(101)は発光ダイオードによって構成され、
    前記電圧制限素子(105)は、過電圧となったときインピーダンスが速やかに下降する半導体素子によって構成され、
    前記均圧抵抗(107)は、抵抗成分によって構成され、各前記LEDの両端に並列接続され、
    前記発光素子ユニットは、2個以上の前記LED(101)を同極になるように直列接続した両端に、1個の共用の前記電圧制限素子(105)を並列接続するとともに、各前記LED(101)の両端に前記均圧抵抗(107)を並列接続することによって構成され、
    前記発光素子セットは、複数個の前記発光素子ユニットを同極になるように直列接続または直列・並列接続することによって構成され、
    2個以上の前記発光素子セットは、互いに逆極になるように直列接続され、
    逆極になるように直列接続された2個以上の前記発光素子セットのうち、同極になるように直列接続または直列・並列接続された1個または複数個の前記発光素子セットの両端に別々に接続する逆極性並列接続式ダイオード(106)をさらに備えていることを特徴とする請求項4に記載のLED装置。
  7. 前記LED(101)は発光ダイオードによって構成され、
    前記電圧制限素子(105)は、過電圧となったときインピーダンスが速やかに下降する半導体素子によって構成され、
    前記均圧抵抗(107)は、抵抗成分によって構成され、各前記LEDの両端に並列接続され、
    前記発光素子ユニットは、前記LEDの両端に前記電圧制限素子および前記均圧抵抗を並列接続することによって構成され、
    2個以上の前記発光素子ユニットを同極になるように直列接続または直列・並列接続することによって構成された発光素子セットを有することを特徴とする請求項1に記載のLED装置。
  8. 前記LED(101)は発光ダイオードによって構成され、
    前記電圧制限素子(105)は、過電圧となったときインピーダンスが速やかに下降する半導体素子によって構成され、
    前記均圧抵抗(107)は、抵抗成分によって構成され、各前記LEDの両端に並列接続され、
    前記発光素子ユニットは、前記LEDの両端に前記電圧制限素子および前記均圧抵抗を並列接続することによって構成され、
    前記発光素子セットは、2個以上の前記発光素子ユニットを同極になるように直列接続または直列・並列接続することによって構成され、
    2個以上の前記発光素子セットは、互いに逆極になるように直列接続されていることを特徴とする請求項7に記載のLED装置。
JP2012027982A 2011-02-11 2012-02-13 Led装置 Pending JP2012169625A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/025,284 US8823269B2 (en) 2011-02-11 2011-02-11 LED device with shared voltage-limiting unit and individual equalizing resistance
US13/025,320 US8624508B2 (en) 2011-02-11 2011-02-11 LED device with voltage-limiting unit and voltage-equalizing resistance
US13/025,284 2011-02-11
US13/025,320 2011-02-11

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019111708A Division JP2019195075A (ja) 2011-02-11 2019-06-17 Led装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012169625A JP2012169625A (ja) 2012-09-06
JP2012169625A5 true JP2012169625A5 (ja) 2016-04-14

Family

ID=45655540

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012027982A Pending JP2012169625A (ja) 2011-02-11 2012-02-13 Led装置
JP2019111708A Pending JP2019195075A (ja) 2011-02-11 2019-06-17 Led装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019111708A Pending JP2019195075A (ja) 2011-02-11 2019-06-17 Led装置

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP2487993B1 (ja)
JP (2) JP2012169625A (ja)
CN (2) CN202513156U (ja)
SG (1) SG183625A1 (ja)
TW (2) TWM440534U (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG183625A1 (en) * 2011-02-11 2012-09-27 Tai-Her Yang Led device with shared voltage-limiting unit and individual voltage-equalizing resistance
CN104061467A (zh) * 2014-03-31 2014-09-24 中山市新邦照明电器有限公司 一种新型led灯
WO2015174877A2 (en) * 2014-05-15 2015-11-19 Rus Adrian Ioan Direct ac led driver flicker index reduction circuit and method
KR101535790B1 (ko) * 2014-07-15 2015-07-13 (주)로그인디지탈 보호 수단을 구비한 led 조명 회로 기판
IT201700010434A1 (it) * 2017-01-31 2018-07-31 Oec S R L Morsettiera per impianti di illuminazione.
CN110417285A (zh) * 2019-06-30 2019-11-05 武汉东城新能源有限公司 一种新型高频高压硅堆电路
US11556751B2 (en) 2021-05-29 2023-01-17 Nxp B.V. RFID tag limiter
US11411492B1 (en) 2021-05-29 2022-08-09 Nxp B.V. Self limiting charge pump
US11321600B1 (en) 2021-05-29 2022-05-03 Nxp B.V. RFID tag self tuning
JP7440196B2 (ja) 2022-04-08 2024-02-28 株式会社スリーエス Led装置

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5684368U (ja) * 1979-11-29 1981-07-07
JPS57167690A (en) * 1981-04-07 1982-10-15 Toa Tokushu Denki Kk Control of light-emitting diode
DE4434274A1 (de) * 1994-09-24 1996-03-28 Blaupunkt Werke Gmbh Beleuchtungsanordnung mit in Reihe geschalteten Leuchtdioden
US5575459A (en) * 1995-04-27 1996-11-19 Uniglo Canada Inc. Light emitting diode lamp
US6323598B1 (en) * 2000-09-29 2001-11-27 Aerospace Optics, Inc. Enhanced trim resolution voltage-controlled dimming led driver
US20020043943A1 (en) * 2000-10-10 2002-04-18 Menzer Randy L. LED array primary display light sources employing dynamically switchable bypass circuitry
US6636027B1 (en) * 2000-10-24 2003-10-21 General Electric Company LED power source
US7262752B2 (en) * 2001-01-16 2007-08-28 Visteon Global Technologies, Inc. Series led backlight control circuit
US6628085B2 (en) * 2001-01-17 2003-09-30 Tai-Her Yang Limit voltage circuit using light emitting diodes as thermal-loss reducing impedances, especially for matching a saturation voltage of rechargeable cells during charging
JP2004340830A (ja) * 2003-05-16 2004-12-02 Calsonic Kansei Corp 照明装置及び該照明装置を有する車両用表示装置
FR2891106A1 (fr) * 2005-09-20 2007-03-23 Patrick Courteix Methode de connexion et d'alimentation de diodes electroluminescentes pour la realisation de lampes.
JP2007165161A (ja) * 2005-12-15 2007-06-28 Sharp Corp Led照明装置、ledバックライト装置、及び画像表示装置
FR2897574A1 (fr) * 2006-02-17 2007-08-24 Valeo Vision Sa Circuit de diodes electroluminescentes et dispositif d'eclairage et/ou signalisation l'incorporant.
JP2008131007A (ja) * 2006-11-24 2008-06-05 Koha Co Ltd 発光回路及びこれを備えた照明装置
CN100525562C (zh) * 2007-02-17 2009-08-05 深圳市纯英新时代科技有限公司 Led灯组件电路单元与复合串联型led灯电路
JP5738589B2 (ja) * 2007-06-19 2015-06-24 シリコン・ライン・ゲー・エム・ベー・ハー 発光部品を制御する回路装置及び方法
TWI508630B (zh) * 2008-03-07 2015-11-11 Tai Her Yang 雙極性充放電之led驅動電路
US20090224688A1 (en) * 2008-03-07 2009-09-10 Tai-Her Yang Unipolar (dis)charging led drive method and circuit thereof
JP5220487B2 (ja) * 2008-06-16 2013-06-26 昭和電工株式会社 発光装置及びそれを備えた照明システム
WO2010073437A1 (ja) * 2008-12-26 2010-07-01 三菱電機株式会社 Led点灯装置及びヘッドランプ用led点灯装置
US20100315014A1 (en) * 2009-06-16 2010-12-16 Cheng-Fen Chang LED light string
TWM379169U (en) * 2009-11-09 2010-04-21 Tai-Hsiang Huang Protection device of alternating light-emitting diode driving circuit
CN201557282U (zh) * 2009-11-17 2010-08-18 黄泰翔 交流用发光二极管保护电路
JP3157456U (ja) * 2009-12-02 2010-02-18 黄泰翔 交流用ledの保護回路
SG183625A1 (en) * 2011-02-11 2012-09-27 Tai-Her Yang Led device with shared voltage-limiting unit and individual voltage-equalizing resistance

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012169625A5 (ja)
JP2019195075A (ja) Led装置
JP2014063744A5 (ja)
EP2343953A3 (en) Series LED device with overvoltage and polarity protection
WO2012050994A3 (en) Light emitting devices and methods
WO2015062938A3 (en) Light unit for emitting light and method for driving a light unit
RU2012102832A (ru) Схема защиты светодиода (сд)
WO2016033420A9 (en) Apparatus and method for led running light control and status
JP2014527388A5 (ja)
TW200728654A (en) String of lights with voltage regulation
US20140132156A1 (en) Led device with voltage-limiting unit and shunt current-limiting resistance
TW201505310A (zh) 具有過電流保護功能之發光二極體裝置及其系統
US9018843B2 (en) LED device with voltage-limiting unit and voltage-equalizing and current limiting resistances
EP2699056A3 (en) A lighting module having multiple LEDs and adjustable trimming elements and a method of individually adjusting such trimming elements
RU2016119940A (ru) Схема защиты для полупроводникового переключающего элемента и устройство преобразования мощности
JP2014225442A5 (ja)
JP2015506104A5 (ja)
US8624508B2 (en) LED device with voltage-limiting unit and voltage-equalizing resistance
EP2487994A3 (en) LED device with voltage-limiting unit and shunt current-limiting resistance
CN203872399U (zh) 一种宽电压交直流两用发光二极管指示灯电路
JP3176177U (ja) Led装置
EP2469593A3 (en) Light-emitting device and illumination device using the same
WO2014010889A9 (ko) 발광 다이오드 조명 장치
KR20190035651A (ko) 전압 제한 유닛 및 개별 균압 저항을 공동으로 사용하는 발광다이오드 장치
CN201869397U (zh) 发光二极管电路