JP3176177U - Led装置 - Google Patents

Led装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3176177U
JP3176177U JP2012001802U JP2012001802U JP3176177U JP 3176177 U JP3176177 U JP 3176177U JP 2012001802 U JP2012001802 U JP 2012001802U JP 2012001802 U JP2012001802 U JP 2012001802U JP 3176177 U JP3176177 U JP 3176177U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
led
parallel
series
emitting element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012001802U
Other languages
English (en)
Inventor
泰和 楊
Original Assignee
泰和 楊
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 泰和 楊 filed Critical 泰和 楊
Priority to JP2012001802U priority Critical patent/JP3176177U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3176177U publication Critical patent/JP3176177U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Led Devices (AREA)

Abstract

【課題】 壊れにくいLED装置を提供する。
【解決手段】 本考案は、複数個の同極性直列接続式LED(101)のセットの両端に電圧制限素子(105)を並列接続することによって、電圧制限素子(105)を共用する。また、各LED(101)の両端に別々に均圧抵抗(107)を並列接続することによりLED(101)を過電圧から保護し、電源から来るサージ電圧が現れるとき共用の電圧制限素子(105)を通して吸収することによって、各LED(101)が瞬間的な過電圧及び過電流により壊れることを防ぐ。
【選択図】図3

Description

本考案は、直列接続された複数個のLEDを備えているLED装置に関する。
従来のLED装置は、LEDの両端に例えばツェナーダイオード等の電圧制限素子を並列接続することによって構成した発光素子ユニットを有し、LEDにかかる電圧が異常に上昇するときツェナーダイオードにより異常電圧を吸収する。
特開2005−072432号公報
LEDの両端にツェナーダイオードを並列接続することによって構成した複数個の発光素子ユニットを直列接続または直列・並列接続することによって発光素子セットを構成する場合、LEDまたはツェナーダイオードの特性が異なることに起因して電圧分布が不均一であるために異常高電圧になったとき、受け端の電圧が比較的高いLEDを通過する電流が大きくなるため、LED装置が壊れるという欠点がある。
本考案は、壊れにくいLED装置を提供することを目的とする。
本考案は、複数個の同極性直列接続式LEDセットの両端に電圧制限素子を並列接続することによって、電圧制限素子を共用することを特徴としている。また、各LEDの両端に別々に均圧抵抗を並列接続することにより、LEDを過電圧から保護することを特徴としている。
従来のLED装置であって、1個のLEDと1個の電圧制限素子とを並列接続することによって発光素子ユニットを構成し、2個以上の発光素子ユニットを同極になるように直列接続することにより発光素子セットを構成するLED装置を示す模式図である。 従来のLED装置であって、2個の発光素子セットを逆極になるように直列接続することによって構成されたLED装置を示す模式図である。 本考案の第1実施形態によるLED装置であって、2個以上の同極性直列接続式LEDセットの両端に1個の共用の電圧制限素子を並列接続するとともに、各LEDの両端に均圧抵抗を並列接続することによって発光素子ユニットを構成するLED装置を示す模式図である。 本考案の第2実施形態によるLED装置であって、図3に示す発光素子ユニットの複数個を同極になるように直列接続または直列・並列接続することによって、発光素子セットを構成するLED装置を示す模式図である。 本考案の第3実施形態によるLED装置であって、図3に示す発光素子ユニットの複数個を逆極になるように直列接続するLED装置を示す模式図である。 本考案の第4実施形態によるLED装置であって、図4に示す発光素子セットの複数個を逆極になるように直列接続するLED装置を示す模式図である。 本考案の第5実施形態によるLED装置であって、図5に示す両発光素子ユニットの両端に別々に接続する逆極性並列接続式ダイオードを備えるLED装置を示す模式図である。 本考案の第6実施形態によるLED装置であって、図6に示す逆極になるように直列接続された2個以上の発光素子セットのうち、同極になるように直列接続された複数個の発光素子セットの両端に別々に接続された逆極性並列接続式ダイオードを備えるLED装置を示す模式図である。 本考案の第7実施形態によるLED装置であって、2個以上のLEDと電圧制限素子および均圧抵抗とを並列接続することにより構成された発光素子ユニットを、同極になるように直列接続または直列・並列接続することによって発光素子セットを構成するLED装置を示す模式図である。 本考案の第8実施形態によるLED装置であって、図9に示す発光素子セットの2個を逆極になるように直列接続するLED装置を示す模式図である。
本考案におけるLEDは、発光ダイオード(Light−emitting diode)の略称である。
従来のLED装置は、LEDの両端に例えばツェナーダイオード等の電圧制限素子を並列接続することによって発光素子ユニットを構成し、LEDにかかる電圧が異常に上昇するときツェナーダイオードにより異常電圧を吸収する。ところが、LEDの両端にツェナーダイオードを並列接続することによって構成した複数個の発光素子ユニットを直列接続または直列・並列接続することによって発光素子セットを構成する場合、LEDまたはツェナーダイオードの特性が異なることに起因して電圧分布が不均一であるために異常高電圧になったとき、受け端の電圧が比較的高いLEDを通過する電流が大きくなるために、LED装置が壊れるという欠点がある。
本考案は、複数個の同極性直列接続式LEDセットの両端に電圧制限素子を並列接続することによって、電圧制限素子を共用する。また、各LEDの両端に別々に均圧抵抗を並列接続することによりLEDを過電圧から保護し、電源から来るサージ電圧が現れるとき共用の電圧制限素子を通して吸収することによって、各LEDが瞬間的な過電圧及び過電流により壊れることを防ぐ。
図1に、従来の回路であって、1個のLEDと1個の電圧制限素子を並列接続することにより発光素子ユニットを構成し、2個以上の発光素子ユニットを同極になるように直列接続することにより発光素子セットを構成する回路の模式図を示す。
図1に、1個のLEDと1個のツェナーダイオードとを同極になるように並列接続することにより発光素子ユニットを構成し、2個以上の発光素子ユニットを同極になるように直列接続または直列・並列接続することにより従来の発光素子セットを構成することを示す。
図2に、従来のLED装置であって、2個の発光素子セットを逆極になるように直列接続することによって構成されたLED装置の模式図を示す。
図2に、1個のLEDと1個のツェナーダイオードとを並列接続することにより発光素子ユニットを構成し、2個以上の発光素子ユニットを同極になるように直列接続することにより発光素子セットを構成し、2個以上の発光素子セットを逆方向に直列接続することにより従来のLED装置を構成することを示す。
(第1実施形態)
図3に、本考案の第1実施形態によるLED装置であって、2個以上の同極性直列接続式LEDセットの両端に1個の共用の電圧制限素子を並列接続するとともに、各LEDの両端に均圧抵抗を並列接続することによって発光素子ユニットを構成するLED装置の模式図を示す。
図3の主な構成は下記を含む。
LED(101)は、発光ダイオードによって構成されている。
電圧制限素子(105)は、過電圧となったときインピーダンスが速やかに下降する半導体素子、例えばツェナーダイオードまたはバリスタによって構成されている。
均圧抵抗(107)は、電阻性素子によって構成され、各LEDの両端と並列接続する。
2個以上のLED(101)を同極になるように直列接続した両端に、1個の共用の電圧制限素子(105)を並列接続するとともに、各LED(101)の両端に均圧抵抗(107)を並列接続することによって、発光素子ユニットを構成する。
(第2実施形態)
図4に、本考案の第2実施形態によるLED装置であって、図3に示す発光素子ユニットの複数個を同極になるように直列接続または直列・並列接続することによって、発光素子セットを構成するLED装置の模式図を示す。
図4の主な構成は下記を含む。
LED(101)は、発光ダイオードによって構成されている。
電圧制限素子(105)は、過電圧となったときインピーダンスが速やかに下降する半導体素子、例えばツェナーダイオードまたはバリスタによって構成されている。
均圧抵抗(107)は、電阻性素子によって構成され、各LEDの両端と並列接続する。
2個以上のLED(101)を同極になるように直列接続した両端に、1個の共用の電圧制限素子(105)を並列接続するとともに、各LED(101)の両端に均圧抵抗(107)を並列接続することによって、発光素子ユニットを構成する。
複数個の発光素子ユニットを同極になるように直列接続または直列・並列接続することによって、発光素子セットを構成する。
(第3実施形態)
図5に、本考案の第3実施形態によるLED装置であって、図3に示す発光素子ユニットの複数個を逆極になるように直列接続するLED装置の模式図を示す。
図5の主な構成は下記を含む。
LED(101)は、発光ダイオードによって構成されている。
電圧制限素子(105)は、過電圧となったときインピーダンスが速やかに下降する半導体素子、例えばツェナーダイオードまたはバリスタによって構成されている。
均圧抵抗(107)は、電阻性素子によって構成され、各LEDの両端と並列接続する。
2個以上のLED(101)を同極になるように直列接続した両端に、1個の共用の電圧制限素子(105)を並列接続するとともに、各LED(101)の両端に均圧抵抗(107)を並列接続することによって、発光素子ユニットを構成する。
2個の発光素子ユニットは、逆極になるように直列接続されている。
(第4実施形態)
図6に、本考案の第4実施形態によるLED装置であって、図4に示す発光素子セットの複数個を逆極になるように直列接続するLED装置の模式図を示す。
図6の主な構成は下記を含む。
LED(101)は、発光ダイオードによって構成されている。
電圧制限素子(105)は、過電圧となったときインピーダンスが速やかに下降する半導体素子、例えばツェナーダイオードまたはバリスタによって構成されている。
均圧抵抗(107)は、電阻性素子によって構成され、各LEDの両端と並列接続する。
2個以上のLED(101)を同極になるように直列接続した両端に、1個の共用の電圧制限素子(105)を並列接続するとともに、各LED(101)の両端に均圧抵抗(107)を並列接続することによって、発光素子ユニットを構成する。
複数個の発光素子ユニットを同極になるように直列接続または直列・並列接続することによって、発光素子セットを構成する。
2個以上の発光素子セットは、逆極になるように直列接続されている。
(第5実施形態)
図7に、本考案の第5実施形態によるLED装置であって、図5に示す両発光素子ユニットの両端に別々に接続する逆極性並列接続式ダイオードを備えるLED装置の模式図を示す。
図7の主な構成は下記を含む。
LED(101)は、発光ダイオードによって構成されている。
電圧制限素子(105)は、過電圧となったときインピーダンスが速やかに下降する半導体素子、例えばツェナーダイオードまたはバリスタによって構成されている。
均圧抵抗(107)は、電阻性素子によって構成され、各LEDの両端と並列接続する。
2個以上のLED(101)を同極になるように直列接続した両端に、1個の共用の電圧制限素子(105)を並列接続するとともに、各LED(101)の両端に均圧抵抗(107)を並列接続することによって、発光素子ユニットを構成する。
2個の発光素子ユニットは、逆極になるように直列接続されている。
逆極性並列接続式ダイオード(106)は、発光素子ユニットの両端に別々に接続されている。
(第6実施形態)
図8に、本考案の第6実施形態によるLED装置であって、図6に示す逆極になるように直列接続された2個以上の発光素子セットのうち、同極になるように直列接続された複数個の発光素子セットの両端に別々に接続された逆極性並列接続式ダイオードを備えるLED装置の模式図を示す。
図8の主な構成は下記を含む。
LED(101)は、発光ダイオードによって構成されている。
電圧制限素子(105)は、過電圧となったときインピーダンスが速やかに下降する半導体素子、例えばツェナーダイオードまたはバリスタによって構成されている。
均圧抵抗(107)は、電阻性素子によって構成され、各LEDの両端と並列接続する。
2個以上のLED(101)を同極になるように直列接続する両端に、1個の共用の電圧制限素子(105)を並列接続するとともに、各LED(101)の両端に均圧抵抗(107)を並列接続することによって、発光素子ユニットを構成する。
複数個の発光素子ユニットを同極になるように直列接続または直列・並列接続することによって、発光素子セットを構成する。
2個以上の発光素子セットは、逆極になるように直列接続されている。
逆極性並列接続式ダイオード(106)は、逆極になるように直列接続された2個以上の発光素子セットのうち、同極になるように直列接続または直列・並列接続された複数個の発光素子セットの両端に別々に接続されている。
(第7実施形態)
図9に、本考案の第7実施形態によるLED装置であって、2個以上のLEDと電圧制限素子および均圧抵抗とを並列接続することにより構成された発光素子ユニットを、同極になるように直列接続または直列・並列接続することによって発光素子セットを構成するLED装置の模式図を示す。
図9の主な構成は下記を含む。
LED(101)は、発光ダイオードによって構成されている。
電圧制限素子(105)は、過電圧となったときインピーダンスが速やかに下降する半導体素子、例えばツェナーダイオードまたはバリスタによって構成されている。
均圧抵抗(107)は、電阻性素子によって構成され、LEDの両端に並列接続されている。
LEDと電圧制限素子および均圧抵抗とを並列接続することによって、発光素子ユニットを構成する。
2個以上の発光素子ユニットを同極になるように直列接続または直列・並列接続することによって、発光素子セットを構成する。
(第8実施形態)
図10に、本考案の第8実施形態によるLED装置であって、図9に示す発光素子セットの2個を逆極になるように直列接続するLED装置の模式図を示す。
図10の主な構成は下記を含む。
LED(101)は、発光ダイオードによって構成されている。
電圧制限素子(105)は、過電圧となったときインピーダンスが速やかに下降する半導体素子、例えばツェナーダイオードまたはバリスタによって構成されている。
均圧抵抗(107)は、電阻性素子によって構成され、LEDの両端と並列接続している。
LEDと電圧制限素子および均圧抵抗とを並列接続することによって、発光素子ユニットを構成する。
2個以上の発光素子ユニットを同極になるように直列接続または直列・並列接続することによって、発光素子セットを構成する。
2個以上の発光素子セットは、逆極になるように直列接続されている。
上述の実施形態によるLED装置の電源は、定電流電源、定電圧電源、電流電源制限、限圧電源または電流または電圧の制御が行われていない電源を用いることができる。ただし本考案の電圧制限素子の稼働に合わせて、電源出力側の本体の中にあるインピーダンス、または電源出力端と負荷との間にインピーダンス素子を連続設置することによって、電源や電圧が変動するとき、電圧制限素子を流れる電流を通して、インピーダンス素子の両端で電圧降下を変化させることにより、LED装置の両端の電圧を調節する。
(他の実施形態)
本考案の他の実施形態では、LED(101)は、1個の発光ダイオードから構成されるか場合のみならず、互いに直列接続または並列接続または直列・並列接続された複数個の発光ダイオードからなるLEDユニットから構成されてもよい。
本考案の他の実施形態では、電圧制限素子(105)は、ツェナーダイオード、バリスタ、順方向電圧降下を持つダイオード、および、逆極性順方向電圧降下を持つツェナーダイオードのうち1個から構成されること、および、ツェナーダイオード、バリスタ、順方向電圧降下を持つダイオード、および、逆極性順方向電圧降下を持つツェナーダイオードのうち少なくとも一種以上であり且つ複数個の素子が互いに同極になるように直列接続または並列接続または直列・並列接続されてなる素子ユニットから構成されることを含む。
101・・・LED
105・・・電圧制限素子
106・・・ダイオード
107・・・均圧抵抗

Claims (10)

  1. 2個以上の同極性直列接続式LEDセットの両端に共用の電圧制限素子を並列接続するとともに、各LEDの両端に均圧抵抗を並列接続することによって構成される発光素子ユニットを有するLED装置であって、
    前記LED(101)は発光ダイオードによって構成され、
    前記電圧制限素子(105)は、過電圧となったときインピーダンスが速やかに下降する半導体素子によって構成され、
    前記均圧抵抗(107)は、電阻性素子によって構成され、各前記LEDの両端に並列接続され、
    前記発光素子ユニットは、2個以上の前記LED(101)を同極になるように直列接続した両端に、1個の共用の前記電圧制限素子(105)を並列接続するとともに、各前記LED(101)の両端に前記均圧抵抗(107)を並列接続することによって構成されていることを特徴とするLED装置。
  2. 前記LED(101)は発光ダイオードによって構成され、
    前記電圧制限素子(105)は、過電圧となったときインピーダンスが速やかに下降する半導体素子によって構成され、
    前記均圧抵抗(107)は、電阻性素子によって構成され、各前記LEDの両端に並列接続され、
    前記発光素子ユニットは、2個以上の前記LED(101)を同極になるように直列接続した両端に、1個の共用の前記電圧制限素子(105)を並列接続するとともに、各前記LED(101)の両端に前記均圧抵抗(107)を並列接続することによって構成され、
    複数個の前記発光素子ユニットを同極になるように直列接続または直列・並列接続することによって構成された発光素子セットを有することを特徴とする請求項1に記載のLED装置。
  3. 前記LED(101)は発光ダイオードによって構成され、
    前記電圧制限素子(105)は、過電圧となったときインピーダンスが速やかに下降する半導体素子によって構成され、
    前記均圧抵抗(107)は、電阻性素子によって構成され、各前記LEDの両端に並列接続され、
    前記発光素子ユニットは、2個以上の前記LED(101)を同極になるように直列接続した両端に、1個の共用の前記電圧制限素子(105)を並列接続するとともに、各前記LED(101)の両端に前記均圧抵抗(107)を並列接続することによって構成され、
    2個の前記発光素子ユニットは、互いに逆極になるように直列接続されていることを特徴とする請求項1に記載のLED装置。
  4. 前記LED(101)は発光ダイオードによって構成され、
    前記電圧制限素子(105)は、過電圧となったときインピーダンスが速やかに下降する半導体素子によって構成され、
    前記均圧抵抗(107)は、電阻性素子によって構成され、各前記LEDの両端に並列接続され、
    前記発光素子ユニットは、2個以上の前記LED(101)を同極になるように直列接続した両端に、1個の共用の前記電圧制限素子(105)を並列接続するとともに、各前記LED(101)の両端に前記均圧抵抗(107)を並列接続することによって構成され、
    前記発光素子セットは、複数個の前記発光素子ユニットを同極になるように直列接続または直列・並列接続することによって構成され、
    2個以上の前記発光素子セットは、互いに逆極になるように直列接続されていることを特徴とする請求項2に記載のLED装置。
  5. 前記LED(101)は発光ダイオードによって構成され、
    前記電圧制限素子(105)は、過電圧となったときインピーダンスが速やかに下降する半導体素子によって構成され、
    前記均圧抵抗(107)は、電阻性素子によって構成され、各前記LEDの両端に並列接続され、
    前記発光素子ユニットは、2個以上の前記LED(101)を同極になるように直列接続した両端に、1個の共用の前記電圧制限素子(105)を並列接続するとともに、各前記LED(101)の両端に前記均圧抵抗(107)を並列接続することによって構成され、
    2個の前記発光素子ユニットは、互いに逆極になるように直列接続され、
    2個の前記発光素子ユニットの両端に別々に接続する逆極性並列接続式ダイオード(106)をさらに備えていることを特徴とする請求項3に記載のLED装置。
  6. 前記LED(101)は発光ダイオードによって構成され、
    前記電圧制限素子(105)は、過電圧となったときインピーダンスが速やかに下降する半導体素子によって構成され、
    前記均圧抵抗(107)は、電阻性素子によって構成され、各前記LEDの両端に並列接続され、
    前記発光素子ユニットは、2個以上の前記LED(101)を同極になるように直列接続した両端に、1個の共用の前記電圧制限素子(105)を並列接続するとともに、各前記LED(101)の両端に前記均圧抵抗(107)を並列接続することによって構成され、
    前記発光素子セットは、複数個の前記発光素子ユニットを同極になるように直列接続または直列・並列接続することによって構成され、
    2個以上の前記発光素子セットは、互いに逆極になるように直列接続され、
    逆極になるように直列接続された2個以上の前記発光素子セットのうち、同極になるように直列接続または直列・並列接続された1個または複数個の前記発光素子セットの両端に別々に接続する逆極性並列接続式ダイオード(106)をさらに備えていることを特徴とする請求項4に記載のLED装置。
  7. 前記LED(101)は発光ダイオードによって構成され、
    前記電圧制限素子(105)は、過電圧となったときインピーダンスが速やかに下降する半導体素子によって構成され、
    前記均圧抵抗(107)は、電阻性素子によって構成され、各前記LEDの両端に並列接続され、
    前記発光素子ユニットは、前記LEDの両端に前記電圧制限素子および前記均圧抵抗を並列接続することによって構成され、
    2個以上の前記発光素子ユニットを同極になるように直列接続または直列・並列接続することによって構成された発光素子セットを有することを特徴とする請求項1に記載のLED装置。
  8. 前記LED(101)は発光ダイオードによって構成され、
    前記電圧制限素子(105)は、過電圧となったときインピーダンスが速やかに下降する半導体素子によって構成され、
    前記均圧抵抗(107)は、電阻性素子によって構成され、各前記LEDの両端に並列接続され、
    前記発光素子ユニットは、前記LEDの両端に前記電圧制限素子および前記均圧抵抗を並列接続することによって構成され、
    前記発光素子セットは、2個以上の前記発光素子ユニットを同極になるように直列接続または直列・並列接続することによって構成され、
    2個以上の前記発光素子セットは、互いに逆極になるように直列接続されていることを特徴とする請求項7に記載のLED装置。
  9. 前記LED(101)は、1個の発光ダイオードから構成されるか、或いは、互いに直列接続または並列接続または直列・並列接続された複数個の発光ダイオードからなるLEDユニットから構成されていることを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載のLED装置。
  10. 前記電圧制限素子(105)は、ツェナーダイオード、バリスタ、順方向電圧降下を持つダイオード、および、逆極性順方向電圧降下を持つツェナーダイオードのうち1個から構成されるか、或いは、ツェナーダイオード、バリスタ、順方向電圧降下を持つダイオード、および、逆極性順方向電圧降下を持つツェナーダイオードのうち少なくとも一種以上であり且つ複数個の素子が互いに同極になるように直列接続または並列接続または直列・並列接続されてなる素子ユニットから構成されていることを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載のLED装置。
JP2012001802U 2012-03-29 2012-03-29 Led装置 Expired - Fee Related JP3176177U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012001802U JP3176177U (ja) 2012-03-29 2012-03-29 Led装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012001802U JP3176177U (ja) 2012-03-29 2012-03-29 Led装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3176177U true JP3176177U (ja) 2012-06-14

Family

ID=48003144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012001802U Expired - Fee Related JP3176177U (ja) 2012-03-29 2012-03-29 Led装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3176177U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019195075A (ja) Led装置
CY1116897T1 (el) Κυκλωμα προστασιας διοδου φωτοεκπομπης (led)
EP2418917B1 (en) Reverse polarity series type LED and drive circuit
EP2343953A2 (en) Series LED device with overvoltage and polarity protection
JP2014096576A (ja) Led駆動回路
TW200728654A (en) String of lights with voltage regulation
US20140132156A1 (en) Led device with voltage-limiting unit and shunt current-limiting resistance
US9018843B2 (en) LED device with voltage-limiting unit and voltage-equalizing and current limiting resistances
TW201505310A (zh) 具有過電流保護功能之發光二極體裝置及其系統
JP3176177U (ja) Led装置
JP2007295758A (ja) サージ保護装置
US9282607B2 (en) LED device with shared voltage-limiting unit and individual equalizing resistance
JP3176516U (ja) Led装置
KR102240099B1 (ko) 전압 제한 유닛 및 개별 균압 저항을 공동으로 사용하는 발광다이오드 장치
EP3211970A1 (en) Led driving output end capacitor protection circuit
US20120081004A1 (en) Light emitting diode system
EP2487994A2 (en) LED device with voltage-limiting unit and shunt current-limiting resistance
US8624508B2 (en) LED device with voltage-limiting unit and voltage-equalizing resistance
US9307610B2 (en) Low power bypass circuit for LED open circuit and reverse polarity protection
KR20130097410A (ko) 전압 제한 유닛 및 개별 균압 저항을 공동으로 사용하는 발광다이오드 장치
KR20130097414A (ko) 전압 제한 유닛 및 분로 전류 제한 저항을 가진 발광다이오드 장치
TWI456856B (zh) 三線式電源之突波保護裝置
JP5567316B2 (ja) Led点灯装置
JP2014154294A (ja) 発光装置の保護回路、発光装置
CN116093913A (zh) 一种电涌保护装置

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3176177

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150516

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees