JP2012169111A - 密閉型電池及び密閉型電池の製造方法 - Google Patents
密閉型電池及び密閉型電池の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012169111A JP2012169111A JP2011028443A JP2011028443A JP2012169111A JP 2012169111 A JP2012169111 A JP 2012169111A JP 2011028443 A JP2011028443 A JP 2011028443A JP 2011028443 A JP2011028443 A JP 2011028443A JP 2012169111 A JP2012169111 A JP 2012169111A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hole
- battery
- battery case
- insertion portion
- sealing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 32
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims abstract description 171
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims abstract description 142
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims abstract description 142
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 70
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 28
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims abstract description 28
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 41
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 37
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 37
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 35
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 claims description 24
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims description 22
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 17
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 17
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims description 12
- 239000005060 rubber Substances 0.000 claims description 12
- 238000007689 inspection Methods 0.000 claims description 10
- 238000005304 joining Methods 0.000 claims description 10
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 claims description 9
- 230000007774 longterm Effects 0.000 abstract 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 103
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 103
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 92
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 60
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 47
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 14
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 14
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 9
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229920002943 EPDM rubber Polymers 0.000 description 7
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 7
- -1 specifically Polymers 0.000 description 6
- 239000007773 negative electrode material Substances 0.000 description 5
- 239000007774 positive electrode material Substances 0.000 description 5
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 4
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 4
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 3
- 230000003750 conditioning effect Effects 0.000 description 3
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 3
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 3
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 3
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 229920000181 Ethylene propylene rubber Polymers 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001464 adherent effect Effects 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 239000006258 conductive agent Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000009969 flowable effect Effects 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 239000011255 nonaqueous electrolyte Substances 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 1
- 238000013022 venting Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
- Filling, Topping-Up Batteries (AREA)
Abstract
【解決手段】密閉型電池100は、電池ケース110の貫通孔113eに挿入され、少なくとも対向部171tが熱可塑性樹脂を含む材質からなる挿入部171と、この挿入部171を電池外部から覆いつつ、電池ケース110の孔周囲部113mに気密かつ環状に接合した蓋部173とを有する封止部材170を備える。そして、挿入部171と貫通孔113eとの間は、気体が流通可能であり、蓋部173と孔周囲部113mとの接合により、封止部材170で貫通孔113eを気密に封止している。
【選択図】図5
Description
なお、樹脂栓部と金属蓋部とを有する封止部材で貫通孔を封止する形態の密閉型電池として、例えば下記の特許文献1〜4に開示された密閉型電池が挙げられる。
しかしながら、このようにした密閉型電池は、製造直後には樹脂栓部がまだ劣化しておらず、樹脂栓部と貫通孔との間が気密に封止されている。つまり、この密閉型電池は、樹脂栓部と貫通孔との密着、及び、金属蓋部と電池ケースとの接合により、二重に封止されている。このため、金属蓋部と電池ケースとの接合の不具合で封止不良が生じたとしても、この封止不良が生じた密閉型電池を検査により判別するのが難しい。従って、金属蓋部と電池ケースとの間の気密信頼性が高く、長期間にわたり封止部材で貫通孔を気密に封止できる密閉型電池を製造するのが困難であった。
一方、本封止工程は、大気圧下で行うので、減圧下で行う場合に比して、本封止工程を容易に行うことができる。
以下、本発明の実施の形態を、図面を参照しつつ説明する。図1に、本実施形態1に係るリチウムイオン二次電池(密閉型電池)100(以下、単に電池100とも言う)を示す。また、図2及び図3に、この電池100を構成する捲回型の電極体120及びこれを展開した状態を示す。また、図4に、ケース蓋部材113、正極端子150及び負極端子160等の詳細を示す。また、図5及び図6に、注液孔113e及び封止部材170の近傍の形態を示す。
注液孔113eは、電解液117を電池ケース110内に注入するために、電池ケース110のケース蓋部材113に形成された孔であり、電池ケース110の内外を連通している。この注液孔113eは、ケース蓋部材113の内壁面113fによって構成されており、ケース蓋部材113の厚み方向のほぼ中央に段差を有する大小2つの円孔がつながった形状をなす。
そしてこれにより、蓋部173と電池ケース110の孔周囲部113mとの間に封止不良が生じている電池を容易に排除できる。従って、封止部材170の蓋部173と電池ケース110(孔周囲部113m)との間の気密信頼性が高く、長期間にわたり封止部材170で注液孔113eを気密に封止できる電池100とすることができる。
まず、別途形成した帯状の正極板121及び負極板131を、帯状のセパレータ141を介して互いに重ね(図3参照)、巻き芯を用いて軸線AX周りに捲回する。その後、これを扁平状に圧縮して電極体120を形成する(図2参照)。
更に、本実施形態1では、気密検査工程において、封止部材170の蓋部173と電池ケース110の孔周囲部113mとの間の気密性を検査する。具体的には、この電池100を真空チャンバ内に置いて、真空チャンバ内を減圧する(具体的には、ゲージ圧:−90KPa)。そして、封止部材170の近傍に、水素ガス検知器(Hydrogen Leak Detector H2000:センシスター社製)を設置して、120秒間、水素ガスを検知する。
これにより、封止部材170の蓋部173と電池ケース110の孔周囲部113mとの間に封止不良が生じた電池100を確実に排除できる。従って、封止部材170の蓋部173と電池ケース110(孔周囲部113m)との間の気密信頼性が高く、長期間にわたり封止部材170で注液孔113eを気密に封止できる電池100を製造できる。
このため、仮封止工程において、挿入部171の当接部171tと注液孔113eとを密着性を高くでき、挿入部171よる注液孔113eの気密封止(仮封止)をより確実なものとすることができる。
仮封止工程を減圧下で行っているので、通常使用時の電池ケース110内を減圧状態にすることができる。このため、コンディショニング(初期充放電)の際やその後の使用において、電池ケース110内にガスが発生しても、電池ケース110内の内圧が早期に高くなるのを抑制できる。また、挿入部171で注液孔113eを仮封止していない場合には、減圧下から大気圧下に戻す際に、電池ケース110内の電解液117が注液孔113eを通じて電池ケース110の外部に漏れ易い。しかし、前述のように、仮封止工程において挿入部171で注液孔113eを気密に仮封止しているので、減圧下から大気圧下に戻す際に電解液117が電池ケース110の外部に漏れ出るのを確実に防止できる。
一方、本封止工程は、大気圧下で行うので、減圧下で行う場合に比して、本封止工程を容易に行うことができる。
このように溶接を利用して、本封止工程における蓋部173と電池ケース110(孔周囲部113m)との接合と、加熱工程における挿入部171の加熱とを同時に行うことで、工程が簡単になり、工数を減らすことができる。
次いで、本発明の効果を確認するために行った試験結果について説明する。この試験では、試験を容易かつ確実に行うために、電極体、絶縁フィルム包囲体及び電解液を電池ケース内に収容することなく、電池ケース、正極端子、負極端子及び封止部材のみにより試験用電池を作製した。また、電池外部から電池ケース内にエアを供給できるように、電池ケースのケース本体部材に配管を取り付けた。
の間が気密に封止されている。
このように、試験用電池1は、挿入部と注液孔との間に気体が流通可能であるので、蓋部と孔周囲部との間に気体が流通可能(封止不良に相当)であることを容易かつ確実に検査できる。
また更に、追加の加熱処理後の気密性試験でも、エア漏れが確認できないのは、試験用電池3と同様に、挿入部と注液孔との間の気密性が保たれたままであるために、電池ケース内に送り込まれたエアは、挿入部と注液孔との間を通過できないからである。
次いで、第2の実施の形態について説明する。本実施形態2に係る車両700は、上記実施形態1に係るリチウムイオン二次電池100を有する組電池710を搭載し、この組電池710(電池100)に蓄えた電気エネルギを、駆動源の駆動エネルギの全部または一部として使用するものである(図9参照)。
前述したように、電池100は、長期間にわたり封止部材170で注液孔113eを気密に封止できるので、この車両700の耐久性を高くできる。
次いで、第3の実施の形態について説明する。本実施形態3に係る電池使用機器800は、上記実施形態1に係るリチウムイオン二次電池100を搭載し、このリチウムイオン二次電池100をエネルギ源の少なくとも1つとして使用するものである(図10参照)。
例えば、上記実施形態1では、電池ケースの内外を連通する「貫通孔」として、電解液117を注入するための注液孔113eを例示したが、これに限られない。「貫通孔」として、例えば、電池ケース内の気体を抜くための空気孔などが挙げられる。また、「貫通孔」を設ける位置や「貫通孔」の形状も適宜変更できる。
一方、ゴム弾性を有する樹脂の配合量を70wt%以上とすることで、仮封止工程において、挿入部171と注液孔113eの角部113faとの密着性が高くなるので、挿入部171による注液孔113eの仮封止をより確実に行うことができる。
また、上記実施形態1では、蓋部173を電池ケース110と同じ材質(アルミニウム)により形成しているが、材質は適宜変更できる。
また、上記実施形態1では、電池100の製造後においても、挿入部171(当接部171t)と注液孔113eとが当接しているものを例示したが、挿入部171と注液孔113eとが隙間を介して近接する形態としてもよい。
また、上記実施形態1では、電池100の製造時に「気密検査工程」を行っているが、気密検査を電池の製造時以外に行ってもよい。例えば、電池100を実施形態2に係る車両700や実施形態3に係る電池使用機器800に搭載する直前に、気密検査を行ってもよい。
また、上記実施形態1では、「気密検査工程」として、減圧下でガス検知器を用いて気体の漏れを検知しているが、これに限られない。例えば、電池100を水没させて、気体の漏れを目視等により確認してもよい。
110 電池ケース
111 ケース本体部材
113 ケース蓋部材
113e 注液孔(貫通孔)
113m 孔周囲部
117 電解液
120 電極体
121 正極板
131 負極板
141 セパレータ
150 正極端子
160 負極端子
170 封止部材
171 挿入部
173 蓋部
173m 周縁部
175 溶接部
700 車両
710 組電池
800 電池使用機器
810 バッテリパック
Claims (7)
- 自身の内外を連通する貫通孔を有する電池ケースと、
前記電池ケース内に収容された電極体と、
前記電池ケース内に収容された電解液と、
前記貫通孔を封止してなる封止部材であって、
前記貫通孔に挿入されてなり、少なくとも前記貫通孔に当接または近接する対向部が熱可塑性樹脂を含む材質からなる挿入部、及び、
前記挿入部を前記電池ケースの外部から覆いつつ、前記電池ケースのうち前記貫通孔の周囲を囲む環状の孔周囲部に気密かつ環状に接合してなる蓋部、を有する封止部材と、を備え、
前記挿入部と前記貫通孔との間は、気体が流通可能であり、前記蓋部と前記孔周囲部との前記接合により、前記封止部材で前記貫通孔を気密に封止してなる
密閉型電池の製造方法であって、
前記挿入部を、前記電解液が収容された前記電池ケースの前記貫通孔に前記電池ケースの外部から圧入し、前記対向部を前記貫通孔に圧接させて、前記挿入部で前記貫通孔を気密に仮封止する仮封止工程と、
前記仮封止工程の後、前記挿入部を前記電池ケースの外部から覆いつつ、前記蓋部を前記電池ケースの前記孔周囲部に気密かつ環状に接合する本封止工程と、
前記本封止工程の後または前記本封止工程と同時に、前記挿入部を加熱して前記対向部と前記貫通孔との間の気密性を消失させて、前記挿入部と前記貫通孔との間を気体が流通可能な状態とする加熱工程と、を備える
密閉型電池の製造方法。 - 請求項1に記載の密閉型電池の製造方法であって、
前記加熱工程の後、前記封止部材の前記蓋部と前記電池ケースの前記孔周囲部との間の気密性を検査する気密検査工程を更に備える
密閉型電池の製造方法。 - 請求項1または請求項2に記載の密閉型電池の製造方法であって、
前記熱可塑性樹脂を含む材質は、ゴム弾性を有する樹脂をも含む材質である
密閉型電池の製造方法。 - 請求項1〜請求項3のいずれか一項に記載の密閉型電池の製造方法であって、
前記仮封止工程を減圧下で行い、前記本封止工程を大気圧下で行う
密閉型電池の製造方法。 - 請求項1〜請求項4のいずれか一項に記載の密閉型電池の製造方法であって、
前記蓋部及び前記電池ケースは、それぞれ金属からなり、
前記蓋部と前記電池ケースの前記孔周囲部との前記接合を、溶接で行うと共に、前記溶接の際に発生する熱で、前記挿入部を加熱することにより、前記本封止工程と前記加熱工程とを同時に行う
密閉型電池の製造方法。 - 自身の内外を連通する貫通孔を有する電池ケースと、
前記電池ケース内に収容された電極体と、
前記電池ケース内に収容された電解液と、
前記貫通孔を封止してなる封止部材であって、
前記貫通孔に挿入されてなり、少なくとも前記貫通孔に当接または近接する対向部が熱可塑性樹脂を含む材質からなる挿入部、及び、
前記挿入部を前記電池ケースの外部から覆いつつ、前記電池ケースのうち前記貫通孔の周囲を囲む環状の孔周囲部に気密かつ環状に接合してなる蓋部、を有する封止部材と、を備え、
前記挿入部と前記貫通孔との間は、気体が流通可能であり、前記蓋部と前記孔周囲部との前記接合により、前記封止部材で前記貫通孔を気密に封止してなる
密閉型電池。 - 請求項6に記載の密閉型電池であって、
前記電池ケース内が減圧されてなる
密閉型電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011028443A JP5672042B2 (ja) | 2011-02-14 | 2011-02-14 | 密閉型電池及び密閉型電池の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011028443A JP5672042B2 (ja) | 2011-02-14 | 2011-02-14 | 密閉型電池及び密閉型電池の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012169111A true JP2012169111A (ja) | 2012-09-06 |
JP5672042B2 JP5672042B2 (ja) | 2015-02-18 |
Family
ID=46973088
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011028443A Active JP5672042B2 (ja) | 2011-02-14 | 2011-02-14 | 密閉型電池及び密閉型電池の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5672042B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9368785B2 (en) | 2012-11-05 | 2016-06-14 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Sealed battery manufacturing method, sealing member for sealed battery, and sealed battery |
US9466824B2 (en) | 2012-07-27 | 2016-10-11 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Sealed battery |
CN112751117A (zh) * | 2021-02-07 | 2021-05-04 | 深圳市嘉姆特科技有限公司 | 一种极柱密封模块及包含其的电池顶盖 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11273638A (ja) * | 1998-03-19 | 1999-10-08 | Toshiba Corp | 密閉電池およびその製造方法 |
JP2006134625A (ja) * | 2004-11-04 | 2006-05-25 | Nec Tokin Tochigi Ltd | 密閉型電池 |
JP2011086382A (ja) * | 2009-10-13 | 2011-04-28 | Toshiba Corp | 密閉形電池 |
-
2011
- 2011-02-14 JP JP2011028443A patent/JP5672042B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11273638A (ja) * | 1998-03-19 | 1999-10-08 | Toshiba Corp | 密閉電池およびその製造方法 |
JP2006134625A (ja) * | 2004-11-04 | 2006-05-25 | Nec Tokin Tochigi Ltd | 密閉型電池 |
JP2011086382A (ja) * | 2009-10-13 | 2011-04-28 | Toshiba Corp | 密閉形電池 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9466824B2 (en) | 2012-07-27 | 2016-10-11 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Sealed battery |
US9368785B2 (en) | 2012-11-05 | 2016-06-14 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Sealed battery manufacturing method, sealing member for sealed battery, and sealed battery |
CN112751117A (zh) * | 2021-02-07 | 2021-05-04 | 深圳市嘉姆特科技有限公司 | 一种极柱密封模块及包含其的电池顶盖 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5672042B2 (ja) | 2015-02-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5969356B2 (ja) | 密閉型電池の製造方法,密閉型電池の封止部材および密閉型電池 | |
CN103620827B (zh) | 密闭型电池 | |
JP5690308B2 (ja) | パウチ型二次電池及びその製造方法 | |
WO2013046322A1 (ja) | 電池 | |
JP5754280B2 (ja) | 電池及びその製造方法 | |
CN102035042A (zh) | 密封电池的制造方法 | |
KR101936058B1 (ko) | 파우치형 이차전지의 실링방법 | |
JP2013084480A (ja) | 電池の製造方法 | |
JP5672042B2 (ja) | 密閉型電池及び密閉型電池の製造方法 | |
KR101718651B1 (ko) | 밀폐형 전지의 제조 방법 | |
JP5821442B2 (ja) | 電池及び電池の製造方法 | |
JP2013182722A (ja) | 電池及び電池の製造方法 | |
JP5724696B2 (ja) | 電池の製造方法 | |
JP2013084481A (ja) | 電池の製造方法及び電池 | |
JP5742610B2 (ja) | 電池及び電池の製造方法 | |
KR20160076608A (ko) | 가스 제거 장치에 의한 전지셀의 제조방법 | |
JP5675564B2 (ja) | 電池、ゴム封止部材、電池の製造方法及びゴム封止部材の製造方法 | |
JP5949130B2 (ja) | リチウムイオン二次電池及びリチウムイオン二次電池の製造方法 | |
JP5772348B2 (ja) | 電池及び電池の製造方法 | |
JP5742644B2 (ja) | 電池の製造方法及び電池 | |
KR101583409B1 (ko) | 캡어세이 리크검사장치 및 그 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140213 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140826 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140902 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141125 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141208 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5672042 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |