JP5690308B2 - パウチ型二次電池及びその製造方法 - Google Patents

パウチ型二次電池及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5690308B2
JP5690308B2 JP2012134430A JP2012134430A JP5690308B2 JP 5690308 B2 JP5690308 B2 JP 5690308B2 JP 2012134430 A JP2012134430 A JP 2012134430A JP 2012134430 A JP2012134430 A JP 2012134430A JP 5690308 B2 JP5690308 B2 JP 5690308B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unjoined
folding
pouch
secondary battery
portions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012134430A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013004525A (ja
Inventor
ギュシック キム
ギュシック キム
ジョンハ イ
ジョンハ イ
ジャマン セオ
ジャマン セオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Innovation Co Ltd
Original Assignee
SK Innovation Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SK Innovation Co Ltd filed Critical SK Innovation Co Ltd
Publication of JP2013004525A publication Critical patent/JP2013004525A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5690308B2 publication Critical patent/JP5690308B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/105Pouches or flexible bags
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/117Inorganic material
    • H01M50/119Metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/121Organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/124Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material having a layered structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/131Primary casings; Jackets or wrappings characterised by physical properties, e.g. gas permeability, size or heat resistance
    • H01M50/136Flexibility or foldability
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • H01M50/186Sealing members characterised by the disposition of the sealing members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • H01M50/19Sealing members characterised by the material
    • H01M50/193Organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/571Methods or arrangements for affording protection against corrosion; Selection of materials therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49108Electric battery cell making
    • Y10T29/4911Electric battery cell making including sealing

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

本発明は、パウチ型二次電池及びその製造方法に関し、より詳細には、パウチ型二次電池の外装材の末端で金属層が外部に露出されて腐食されることを防止することができるパウチ型二次電池及びその製造方法を提供するためのものである。
通常、一次電池とは異なって充電及び放電が可能である二次電池は、デジタルカメラ、携帯電話、ノートパソコン、ハイブリッド自動車などの先端分野の開発により、研究が活発に進んでいる。二次電池としては、ニッケル-カドミウム電池、ニッケル−メタルハイドライド電池、ニッケル−水素電池、リチウム二次電池が挙げられる。このうち、リチウム二次電池は、作動電圧が3.6V以上であって、携帯用電子機器の電源として用いられたり、または多数個が直列連結されて高出力のハイブリッド自動車に用いられる。上記のリチウム二次電池は、ニッケル-カドミウム電池やニッケル-メタルハイドライド電池に比べ、作動電圧が3倍高く、単位重量当たりのエネルギー密度の特性も優れているため、その使用が急速に増加している傾向にある。
リチウム二次電池は様々な形態に製造することができるが、その代表的な形態として、リチウムイオン電池に主に用いられる円筒型(cylinder type)及び角型(prismatic type)が挙げられる。最近脚光を浴びているリチウムポリマー電池は、柔軟性を有するパウチ型(pouched type)に製造され、その形状が比較的自由である。
このようなパウチ型リチウムポリマー電池(以下、「パウチ型二次電池」という)は、負極、分離膜及び正極を含む電池組立体をパウチ型外装材内に入れて、電解液を注入した後、縁をシールする。
通常、パウチ型二次電池の外装材は、アルミニウムなどの金属からなって、金属の腐食を防止するための材料でコーティングされており、切断工程を経るうちに金属層が外部に露出されて腐食される恐れがある。パウチ状の外装材内に電解液を注入した後シールするシール部で金属層の腐食によって発生する局所的な欠陥(defect)またはマイクロクラック(micro crack)は、外部との電気的通路になって電池の絶縁破壊をもたらすことは勿論、電池の内部に水分が浸透する通路になって、シール強度を著しく低下させる原因となる。
本発明は、上記のような問題点を解決するために導き出されたものであって、パウチ型二次電池の外装材の末端で金属層が外部に露出されて腐食されることを防止することができるパウチ型二次電池及びその製造方法を提供するためのものである。
本発明のパウチ型二次電池100は、複数個の電極を含む電池組立体20と、内部空間部に前記電池組立体20が収容され、コーティングされた金属層を含む外装材10と、前記外装材10が一体化されるように、前記外装材10の互いに接合される周面(circumferential surface)の一定領域シーラント30によりシールされたシール部11と、前記外装材10の前記シール部11をなす前記外装材の周面から延長形成された複数の未接合部12と、を含む。
また、前記パウチ型二次電池100は、前記複数の未接合部12の端部が互いに接合されるように前記複数の未接合部12の中央部が折り畳まれて、前記複数の未接合部12が互いに接合されてなす地点の外側にシーラント30が挿入されてシールされ、前記シーラント30は熱可塑性樹脂である。
本発明のパウチ型二次電池の製造方法は、前記外装材10が一体化されるように、前記外装材の互いに接合される周面の一定領域シーラント30によりシールすることにより、シール部11及び未接合部12を形成する1次シール段階と、前記複数の未接合部12を前記複数の未接合部12の間の空間に向けて折り畳んで、前記複数の未接合部12の端部を互いに接合させる折り畳み段階と、前記複数の未接合部12が折り畳まれて接合される地点にシーラント30を挿入してシールする2次シール段階と、を含む。
また、前記折り畳み段階は、前記複数の未接合部12の中心部を前記未接合部12の間の空間に向けて垂直に折り曲げる1次折り畳み段階を含む。
また、前記1次折り畳み段階は、一端部の両側の断面が広くなるように対称に傾斜して形成された第1折り曲げ治具210を前記複数の未接合部12の間の空間に挿入して、前記複数の未接合部12の内側面を支持する。
また、前記1次折り畳み段階は、棒状の圧力治具220で前記複数の未接合部12の外側面を支持し、前記第1折り曲げ治具210と圧力治具220を互いに平行に交差させて、前記複数の未接合部12の中心部を垂直に折り畳む。
また、前記折り畳み段階は、前記1次折り畳み段階で垂直に折り畳まれた前記複数の未接合部12の端部を互いに接合されるように折り畳む2次折り畳み段階を含む。
また、前記2次折り畳み段階は、前記第1折り曲げ治具210と圧力治具220を平行に交差させた後、前記第1折り曲げ治具210の一端部に対応する形状に形成された第2折り曲げ治具230で前記第1折り曲げ治具210側に前記複数の未接合部12の外側面を加圧して、前記複数の未接合部12の端部を接合されるように折り畳む。
本発明のパウチ型二次電池及びその製造方法によると、パウチ型二次電池の外装材の末端で金属層が外部に露出されて腐食されることを防止することにより、シール部に金属層の局所的な欠陥またはマイクロクラックが発生して、パウチ型二次電池の絶縁が破壊されたり水分が浸透することを防止することができ、シール強度を高めることができる。
本発明の1次シール段階を図示した断面図である。 本発明の折り畳み段階を図示した断面図である。 本発明の2次シール段階を図示した断面図である。 本発明の折り畳み段階で、未接合部の中心側が垂直に折り曲げられる工程を図示した断面図である。 本発明の折り畳み段階で、中心側が垂直に折り曲げられた未接合部が折り畳まれる工程を図示した断面図である。
以下、本発明の技術的思想を添付図面を参照してより具体的に説明する。
しかし、添付図面は本発明の技術的思想をより具体的に説明するために図示した一例に過ぎず、本発明の技術的思想が添付図面の形態に限定されるものではない。
図1は本発明の1次シール段階を図示した断面図であり、図2は本発明の折り畳み段階を図示した断面図であり、図3は本発明の2次シール段階を図示した断面図であり、図4は本発明の折り畳み段階で、未接合部12の中心側が垂直に折り曲げられる工程を図示した断面図であり、図5は本発明の折り畳み段階で、中心側が垂直に折り曲げられた未接合部12が折り畳まれる工程を図示した断面図である。
本発明は、パウチ型二次電池100及びその製造方法に関し、より詳細には、パウチ型二次電池100の外装材の末端で金属層が外部に露出されて腐食されることを防止することができるパウチ型二次電池100及びその製造方法を提供するためのものである。
図1、図2及び図3を参照すると、本発明のパウチ型二次電池100は、パウチ状の外装材10と、前記外装材10の内部に注入された電解液が漏れないようにシールされるシール部11と、前記シール部11の外側に前記外装材10を延長することにより形成された未接合部12と、を含み、前記未接合部12が内側に折り畳まれた状態で前記未接合部の間がシールされる。
図1を参照すると、前記パウチ型二次電池100において、外装材10の内部に負極、分離膜及び正極を含む電池組立体20が備えられ、電解液が注入される。
図面には図示されていないが、前記外装材10はアルミニウムなどの金属で形成された金属層を含むことができ、前記金属層は腐食を防止するためにコーティングされることができる。上記のような外装材10を切断する工程で、前記金属層が外部に露出される。
上記のような本発明のパウチ型二次電池100は、前記外装材10に含まれた金属層が外部に露出された前記未接合部12の末端が内側に向かうように折り畳まれた状態でさらにシールすることにより、前記外装材10の末端で金属層が腐食されることを防止することができる。従って、前記シール部11に金属層が腐食されて発生する局所的な欠陥またはマイクロクラックによって、パウチ型二次電池100の絶縁破壊や水分浸透を防止することができ、シール強度を高めることができる。
本発明のパウチ型二次電池100の製造方法は、1次シール段階と、折り畳み段階と、2次シール段階と、を含む。
図1を参照すると、前記パウチ型二次電池100は、負極、分離膜及び正極を含む電池組立体20をパウチ状の外装材10内に入れて、電解液を注入する。
図1を参照すると、本発明のパウチ型二次電池100の製造方法において、前記1次シール段階は、電解液が注入された前記外装材10を長く延長形成して、熱と圧力によりシールされるシール部11の外側に前記外装材10の接合されていない未接合部12が形成されるようにシールする段階である。
図2を参照すると、前記折り畳み段階は、前記未接合部12を内側に折り畳む段階である。
図面には図示されていないが、前記外装材10はアルミニウムなどの金属で形成された金属層を含むことができ、前記金属層は腐食を防止できるようにコーティングされることができる。上記のような外装材10を切断する工程で、前記金属層が外部に露出される。このように、切断によって金属層が外部に露出された前記外装材10の末端が内側に向かうように、前記未接合部12を内側に折り畳む。
この際、前記金属層は、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン、ポリエチレン、ポリプロピレン、アクリル、ナイロンなどの熱可塑性樹脂でコーティングされることができる。前記熱可塑性樹脂は、熱を加えて成形した後でも、さらに熱を加えると柔らかくなって変形できる樹脂である。上記のような外装材10に熱と圧力を加えて、前記熱可塑性樹脂が前記外装材10と外装材10との間を接合させることができるようにシールすることができる。
図3を参照すると、前記2次シール段階は、折り畳まれた前記未接合部12と未接合部12との間の空間にシーラント(sealant)30を挿入した後、熱を加えて前記未接合部12と未接合部12との間をシールする段階である。
上記のような本発明のパウチ型二次電池100の製造方法は、前記外装材10に含まれた金属層が外部に露出された前記未接合部12の末端が内側に向かうように折り畳んだ後、2次シールすることにより、前記外装材10の末端で金属層が腐食されることを防止することができる。従って、前記シール部11に金属層が腐食されて発生する局所的な欠陥またはマイクロクラックによって、パウチ型二次電池100の絶縁破壊や水分浸透を防止することができ、シール強度を高めることができる。
前記2次シール段階に用いられる前記シーラント30は、熱可塑性樹脂であることができる。
前記2次シール段階では、前記未接合部12と未接合部12との間に挿入した前記シーラント30を、熱を加えて溶かして前記未接合部12と未接合部12との間を密閉させるために用いるため、熱を加えて成形した後でも、さらに熱を加えると柔らかくなって変形できる熱可塑性樹脂を用いることが好ましい。
前記熱可塑性樹脂は、ポリプロピレンであることができ、より具体的には、シール過程でポリプロピレンがシール位置を外れないように、シール位置に容易に配置することができるポリプロピレンテープであることができる。
図4を参照すると、前記折り畳み段階は、前記未接合部12の中心側端部が垂直になるように折り曲げる工程を含むことができる。前記パウチ型二次電池100の外装材10は金属層を含んで形成されるため、一回の工程で折り畳むことは容易ではない。そのため、前記未接合部12の中心側端部が内側方向に対して垂直になるように折り曲げる工程を含むことが好ましい。
この際、前記折り畳み段階は、一端部の両側面が対称に傾斜して形成されて面積が広くなる第1折り曲げ治具210と、圧力治具220及び前記第1折り曲げ治具210の一端部に対応するように形成される第2折り曲げ治具230と、によって前記未接合部12が折り畳まれることができる。
図4及び図5を参照すると、前記第1折り曲げ治具210が前記未接合部の内側面を支持し、前記圧力治具220が前記未接合部12の外側面を加圧しながら前記第1折り曲げ治具210と平行に交差されて、前記未接合部12の中心部が垂直になるように折り曲げられる。その後、前記第2折り曲げ治具230が前記未接合部12の外側面を加圧することにより、前記未接合部12を容易に折り畳むことができる。
上記のようなパウチ型二次電池100及びその製造方法は、前記パウチ型二次電池100の外装材10の末端で金属層が外部に露出されて腐食されることを防止することにより、前記シール部11に金属層の局所的な欠陥またはマイクロクラックが発生して、前記パウチ型二次電池100の絶縁が破壊されたり水分が浸透することを防止することができ、シール強度を高めることができる。
以下、上記のような本発明によるパウチ型二次電池及びその製造方法の実施例を、図面を参照して説明する。
図1を参照すると、前記パウチ型二次電池100の外装材10内に前記電池組立体20を入れて電解液を注入した後、前記シール部11の外側に前記未接合部12が形成されるように熱と圧力を加えて1次シールする。
次に、前記第1折り曲げ治具210の広い面積の一端面を前記未接合部12の内側面に接触させる。図4を参照すると、前記未接合部において、前記第1折り曲げ治具210の一端面と接触されない部分の外側面を、前記圧力治具220で加圧して、前記未接合部12の中心部が内側方向に垂直になるように折り曲げる。この際、前記第1折り曲げ治具210と圧力治具220は平行に交差されるようにする。
図5を参照すると、前記未接合部12の中心部が垂直に折り曲げられると、前記第1折り曲げ治具210の一端部と対応するように形成される前記第2折り曲げ治具230で、前記未接合部12が折り畳まれるように前記未接合部12の外側面を加圧する。
上記のような工程を経て、前記1次シール段階を経た前記パウチ型二次電池100の未接合部12の末端が、図2に図示されたように、内側に向かうように折り畳まれる。
次に、図3に図示されたように、前記シーラント30を、折り畳まれた前記未接合部12と未接合部12との間に挿入した後、熱を加えて前記未接合部12と未接合部12との間をシールする。
本発明は上記の実施例に限定されず、適用範囲が多様であることは勿論であり、請求範囲にて請求する本発明の旨を外れることなく多様な変形実施が可能であるということは勿論である。
100 パウチ型二次電池
10 外装材
11 シール部
12 未接合部
20 電池組立体
30 シーラント
210 第1折り曲げ治具
220 圧力治具
230 第2折り曲げ治具

Claims (8)

  1. 複数個の電極を含む電池組立体と、
    内部空間部に前記電池組立体が収容され、コーティングされた金属層を含む外装材と、
    前記外装材が一体化されるように、前記外装材の互いに接合される周面の一定領域がシーラントによりシールされたシール部と、
    前記シール部をなす前記外装材の周面から延長形成された複数の未接合部と、を含み、
    前記複数の未接合部の端部が互いに接合されるように前記複数の未接合部の中央部が折り畳まれ、
    前記複数の未接合部が互いに接合されてなす地点の外側にシーラントが挿入されて前記複数の未接合部がシールされているパウチ型二次電池。
  2. 前記シーラントが熱可塑性樹脂である請求項1に記載のパウチ型二次電池。
  3. 請求項1又は2に記載のパウチ型二次電池の製造方法であって、
    前記外装材が一体化されるように前記外装材の互いに接合される周面の一定領域をシーラントによりシールすることにより、シール部及び複数の未接合部を形成する1次シール段階と、
    前記複数の未接合部を前記未接合部の間の空間に向けて折り畳んで、前記複数の未接合部の端部を互いに接合させる折り畳み段階と、
    前記複数の未接合部が折り畳まれて接合される地点にシーラントを挿入してシールする2次シール段階と、を含むパウチ型二次電池の製造方法。
  4. 前記折り畳み段階は、前記複数の未接合部の中心部を前記未接合部の間の空間に向けて垂直に折り曲げる1次折り畳み段階を含む請求項3に記載のパウチ型二次電池の製造方法。
  5. 前記1次折り畳み段階において、一端部の両側の断面が広くなるように対称に傾斜して形成された第1折り曲げ治具を前記複数の未接合部の間の空間に挿入して、前記複数の未接合部の内側面を支持する請求項4に記載のパウチ型二次電池の製造方法。
  6. 前記1次折り畳み段階において、棒状の圧力治具で前記複数の未接合部の外側面を支持し、前記第1折り曲げ治具と前記圧力治具を互いに平行に交差させて、前記複数の未接合部の中心部を垂直に折り畳む請求項5に記載のパウチ型二次電池の製造方法。
  7. 前記折り畳み段階は、前記1次折り畳み段階で垂直に折り畳まれた前記複数の未接合部の端部を互いに接合されるように折り畳む2次折り畳み段階を含む請求項に記載のパウチ型二次電池の製造方法。
  8. 前記2次折り畳み段階において、前記第1折り曲げ治具と前記圧力治具を平行に交差させた後、前記第1折り曲げ治具の一端部に対応する形状に形成された第2折り曲げ治具で前記第1折り曲げ治具側に前記複数の未接合部の外側面を加圧して、前記複数の未接合部の端部を接合されるように折り畳む請求項7に記載のパウチ型二次電池の製造方法。
JP2012134430A 2011-06-16 2012-06-14 パウチ型二次電池及びその製造方法 Active JP5690308B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20110058234A KR101371040B1 (ko) 2011-06-16 2011-06-16 파우치형 이차전지 및 그 제조방법
KR10-2011-0058234 2011-06-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013004525A JP2013004525A (ja) 2013-01-07
JP5690308B2 true JP5690308B2 (ja) 2015-03-25

Family

ID=46317200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012134430A Active JP5690308B2 (ja) 2011-06-16 2012-06-14 パウチ型二次電池及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20120321935A1 (ja)
EP (1) EP2535961B1 (ja)
JP (1) JP5690308B2 (ja)
KR (1) KR101371040B1 (ja)
CN (1) CN102832357B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101661562B1 (ko) * 2013-06-18 2016-10-04 주식회사 엘지화학 실링부를 실란트로 실링한 이차전지
KR102106445B1 (ko) * 2013-08-28 2020-05-04 삼성에스디아이 주식회사 무선 통신 단말기 및 이의 전원 공급 방법
KR20150030861A (ko) * 2013-09-13 2015-03-23 주식회사 엘지화학 파우치형 케이스, 전지셀 및 전지셀의 제조방법
JP6032233B2 (ja) * 2014-03-18 2016-11-24 トヨタ自動車株式会社 固体電池及びその製造方法並びに組電池及びその製造方法
EP3363057B1 (en) * 2015-10-16 2019-08-07 Robert Bosch GmbH Deep format pouch for battery cell
CN105826612B (zh) 2016-04-19 2019-04-05 宁德新能源科技有限公司 一种二次锂电池的封边方法
KR102119183B1 (ko) * 2016-08-18 2020-06-04 주식회사 엘지화학 배터리 모듈
KR102016643B1 (ko) 2016-09-19 2019-08-30 주식회사 엘지화학 이차전지
US10727453B2 (en) 2016-09-28 2020-07-28 Lg Chem, Ltd. Method for sealing pouch casing of secondary battery
KR102347884B1 (ko) * 2017-10-17 2022-01-06 주식회사 엘지에너지솔루션 균열을 방지하기 위한 파우치형 이차전지용 실링 블록, 이를 사용하여 제조되는 파우치형 전지케이스 및 파우치형 전지케이스의 실링 방법
JP7437609B2 (ja) * 2020-04-02 2024-02-26 トヨタ自動車株式会社 ラミネート型蓄電デバイスおよびその短絡検査方法
US20230352773A1 (en) * 2020-08-19 2023-11-02 Lg Energy Solution, Ltd. Pouch-Type Secondary Battery
CN113871808B (zh) * 2021-10-25 2024-03-26 珠海冠宇电池股份有限公司 一种软包锂离子电池及电子装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0362447A (ja) * 1989-05-08 1991-03-18 Eastman Kodak Co 電気化学セルモジュール
JP3017760B2 (ja) * 1989-11-30 2000-03-13 ソニー株式会社 ペーパーバツテリ
EP0973212B1 (en) * 1997-03-19 2002-06-12 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Nonaqueous thin battery
JP2001283799A (ja) * 2000-03-30 2001-10-12 Sony Corp 電池の製造方法およびそれに用いる折り畳み装置
KR100754052B1 (ko) * 2000-04-19 2007-08-31 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 전지, 전지용 탭 및 그의 제조방법
JP2001334331A (ja) * 2000-05-22 2001-12-04 Toshiba Electronic Engineering Corp 薄板の折り曲げ成型方法および密閉二次電池の製造方法
JP2002331309A (ja) * 2001-05-09 2002-11-19 Toshiba Electronic Engineering Corp 薄板の折り曲げ成形方法、金型および密閉二次電池の製造方法
JP2004055154A (ja) 2002-07-16 2004-02-19 Nissan Motor Co Ltd 積層型電池の密封構造および密封処理方法
JP4085741B2 (ja) * 2002-08-21 2008-05-14 日産自動車株式会社 単電池、電池モジュールおよび組電池
KR20040054128A (ko) * 2002-12-17 2004-06-25 삼성에스디아이 주식회사 파우치형 리튬 이차 전지
JP2005116329A (ja) * 2003-10-07 2005-04-28 Sony Corp 電池の製造装置および電池の製造方法
KR100878703B1 (ko) * 2005-11-28 2009-01-14 주식회사 엘지화학 측면 실링부에 pcm이 장착되어 있는 소형 전지팩
KR100879893B1 (ko) * 2006-07-10 2009-01-21 주식회사 엘지화학 실링부의 안전성이 향상된 이차전지
KR100884474B1 (ko) * 2007-04-02 2009-02-20 삼성에스디아이 주식회사 파우치형 이차 전지 및 그 제조 방법
JP5303974B2 (ja) * 2008-03-14 2013-10-02 日本電気株式会社 組電池
KR101002468B1 (ko) * 2008-07-01 2010-12-17 삼성에스디아이 주식회사 파우치형 리튬 이차전지

Also Published As

Publication number Publication date
CN102832357A (zh) 2012-12-19
KR101371040B1 (ko) 2014-03-10
KR20120138848A (ko) 2012-12-27
EP2535961B1 (en) 2013-12-25
US20130298388A1 (en) 2013-11-14
US20120321935A1 (en) 2012-12-20
JP2013004525A (ja) 2013-01-07
US9070947B2 (en) 2015-06-30
EP2535961A1 (en) 2012-12-19
CN102832357B (zh) 2014-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5690308B2 (ja) パウチ型二次電池及びその製造方法
JP7038961B2 (ja) 2段階シーリング過程を含むパウチ型電池のサイド部のシーリング方法
KR101675623B1 (ko) 이차 전지 및 그 제조 방법
US11923558B2 (en) Rectangular secondary battery
US20150214516A1 (en) Secondary battery
KR101245282B1 (ko) 파우치형 이차전지 및 이의 제조 방법
US20200251711A1 (en) Rectangular secondary battery and method of manufacturing the same
US20180241023A1 (en) Battery cell of venting structure using taping
JP2007250319A (ja) 積層型電池
KR101793729B1 (ko) 파우치형 이차전지 및 그의 제조방법
CN104412407A (zh) 覆膜电池
WO2012160907A1 (ja) 密閉型電池
KR102517901B1 (ko) 이차 전지
EP3107134B1 (en) Rechargeable battery module
KR101244735B1 (ko) 이차 전지
JP2015153513A (ja) ラミネート外装電池
JP2014059954A (ja) 角型電池缶及びその製造方法
KR101753938B1 (ko) 전기 절연성이 향상된 이차전지의 제조방법
US10673048B2 (en) Secondary battery
KR20160073097A (ko) 밀봉 잉여부가 용접되어 있는 전지셀
US9620748B2 (en) Rechargeable battery
KR102504793B1 (ko) 이차전지
KR101883527B1 (ko) 하이브리드 고주파 실링을 이용한 이차전지의 제조 방법
KR101867650B1 (ko) 만입형 단차가 형성되어 있는 전지케이스를 포함하는 전지셀
KR20230151375A (ko) 이차 전지 및 그 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140916

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141215

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20141215

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20141215

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20141215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5690308

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250