JP2012165983A - X線撮影装置 - Google Patents

X線撮影装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012165983A
JP2012165983A JP2011031545A JP2011031545A JP2012165983A JP 2012165983 A JP2012165983 A JP 2012165983A JP 2011031545 A JP2011031545 A JP 2011031545A JP 2011031545 A JP2011031545 A JP 2011031545A JP 2012165983 A JP2012165983 A JP 2012165983A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray
subject
imaging apparatus
slit plate
ray detector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011031545A
Other languages
English (en)
Inventor
Daisuke Notohara
大介 能登原
Kazuyoshi Nishino
和義 西野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP2011031545A priority Critical patent/JP2012165983A/ja
Publication of JP2012165983A publication Critical patent/JP2012165983A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

【課題】 簡易な構成でありながら、散乱線を大幅に減少させることが可能なX線撮影装置を提供する
【解決手段】 被検者に向けてX線を照射するX線管31と、このX線管31を被検者に沿って移動させるX線管移動部83と、フラットパネルディテクタ11と、被検者とフラットパネルディテクタ11の間の被検者に近接した位置に配置されX線を通過させるスリットを備えたスリット板と、このスリット板をX線移動部83によるX線管31の移動と同期させて被検者に沿って移動させるスリット板移動部61と、フラットパネルディテクタ11により検出した画像を一定時間毎に取り込むとともに、それらの画像をつなぎ合わせる画像処理部81とを備える。
【選択図】 図5

Description

この発明は、X線撮影装置に関し、特に、デュアルエナジーサブトラクションを利用して被検者の骨密度の測定を行う場合等に好適なX線撮影装置に関する。
このようなX線撮影装置においては、X線管から出射されたX線は、被検体を通過してフラットパネルディテクタ等のX線検出器に到達する。このときには、被検者を構成している原子とX線との光電効果または、コンプトン効果による相互作用により、X線束は減弱または散乱される。この散乱線は、被検者のコントラストの低下といった画質の劣化の原因となる。このため、従来のX線撮影装置においては、散乱線除去グリッドをX線検出器の上部に装着し、撮影領域外の領域をコリメータで絞るなどして、散乱線を低減するようにしている。
なお、特許文献1には、コーンビームを用いてX線CT撮影を行う放射線撮影時に、放射線源と放射線検出器との間に、スリットを夫々有する1組の遮蔽板を、両スリットが放射線源と直線状に整列するように配し、1組の遮蔽板を常に放射線源と両スリットが直線状に整列した状態を維持したままで放射線が被写体を走査する方向にステップ状に移動し、その移動のステップ毎に前記放射線源、前記1組の遮蔽板、及び前記放射線検出器を前記被写体の周りに回転させつつ放射線画像の撮影を行う放射線画像撮影装置が開示されている。
特開2000−262515号公報
デュアルエナジーサブトラクションを利用して被検者の骨密度の測定を行う場合等においては、散乱線除去グリッドを利用しただけでは、骨密度の正確な測定が可能となる程度まで散乱線を除去することが困難である。なお、特許文献1に記載された放射線画像撮影装置は、撮影対象が異なるものであり、また、装置構成も複雑となる。
この発明は上記課題を解決するためになされたものであり、簡易な構成でありながら、散乱線を大幅に減少させることができ、例えば、デュアルエナジーサブトラクションを利用した骨密度の測定等においても、正確な測定ができる程度に散乱線の影響を防止することが可能なX線撮影装置を提供することを目的とする。
請求項1に記載の発明は、被検者に向けてX線を照射するX線管と、前記X線管を前記被検者に沿って移動させるX線管移動機構と、前記X線管から照射され前記被検者を通過したX線を検出するX線検出器と、前記被検者と前記X線検出器の間の前記被検者に近接した位置に配置され、X線を通過させるスリットを備えたスリット板と、前記スリット板を、前記X線移動機構によるX線管の移動と同期させて、前記被検者に沿って移動させるスリット板移動機構と、前記X線検出器により検出した画像を一定時間毎に取り込むとともに、それらの画像をつなぎ合わせる画像処理部とを備えたことを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記X線検出器は静止した状態で被検者を通過したX線を検出するとともに、前記画像処理部は、一定時間毎に取り込んだ前記X線検出器による検出画像を最大値投影法を利用してつなぎ合わせる。
請求項3に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記X線検出器を、前記X線管および前記スリット板と同期させて、前記被検者に沿って移動させるX線検出器移動機構をさらに備えるとともに、前記画像処理部は、一定時間毎に取り込んだ前記X線検出器による検出画像を前記X線検出器移動機構によるX線検出器の位置情報を利用してつなぎ合わせる。
請求項4に記載の発明は、請求項1から請求項3のいずれかに記載の発明において、前記スリット板と前記X線検出器との間に、散乱線除去グリットを備える。
請求項5に記載の発明は、請求項1から請求項4のいずれかに記載の発明において、前記X線管に高電圧が付与されたときの前記X線検出器の検出画像と前記X線管に低電圧が付与されたときの前記X線検出器の検出画像とに対してサブトラクション処理を行うサブトラクション処理部と、前記サブトラクション処理部によるサブトラクション処理結果から、被検者の骨密度の測定を行う骨密度測定部とを備えている。
請求項1に記載の発明によれば、スリットを通過したX線のみを利用して画像を構成することから、簡易な構成でありながら散乱線を大幅に減少させることができる。このため、デュアルエナジーサブトラクションを利用した骨密度の測定等においても、正確な測定ができる程度に散乱線の影響を防止することが可能となる。
請求項2に記載の発明によれば、最大値投影法を利用して検出画像をつなぎ合わせることにより、容易に、X線撮影画像を得ることが可能となる。また、X線検出器を静止した状態でX線撮影を実行できるので、装置構成を簡易なものとすることが可能となる。
請求項3に記載の発明によれば、X線検出器移動機構によるX線検出器の位置情報を利用して検出画像をつなぎ合わせることにより、容易に、X線撮影画像を得ることが可能となる。
請求項4に記載の発明によれば、スリット板とX線検出器との間に配設された散乱線除去グリットの作用により、散乱線の影響をより小さなものとすることが可能となる。
請求項5に記載の発明によれば、サブトラクション処理後に、骨密度を正確に測定することが可能となる。
この発明の第1実施形態に係るX線撮影装置を使用してX線撮影を行う様子を示す説明図である。 スリット板34の平面図である。 X線照射部3を、懸垂保持部4および水平移動部5とともに示す斜視図である。 コリメータ32の概要図である。 この発明の第1実施形態に係るX線撮影装置の主要な電気的構成を示すブロック図である。 制御部80におけるサブトラクション処理部82を示すブロック図である。 画像のつなぎ合わせ処理を模式的に示す説明図である。 この発明の第2実施形態に係るX線撮影装置を使用してX線撮影を行う様子を示す説明図である。 この発明の第2実施形態に係るX線撮影装置の主要な電気的構成を示すブロック図である。
以下、この発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1は、この発明の第1実施形態に係るX線撮影装置を使用してX線撮影を行う様子を示す説明図である。
このX線撮影装置は、被検者Mを横たわらせた状態で撮影するための臥位テーブル12と、X線管31とコリメータ32とを備えるX線照射部3と、このX線照射部3を天井面から昇降可能な状態で懸垂保持する懸垂保持部4と、X線照射部3を天井面に沿って水平移動させる水平移動機構5とを備える。X線照射部3は、懸垂保持部4および水平移動部5により、図1に示すX、Y、Z方向に移動可能に構成されている。また、このX線撮影装置は、X線を通過させるスリットを備えたスリット板34と、このスリット板34を一方向に往復移動させるためのスリット板移動部61と、散乱線除去グリッド36と、X線検出器としてのフラットパネルディテクタ11とを備える。
図2は、上述したスリット板34の平面図である。
このスリット板34は、X線を遮蔽可能な金属板から構成され、このスリット板34には、X方向(被検者の体軸と直交する方向)を向くスリット35が形成されている。このスリットの幅(Y方向の寸法)は、例えば、1センチメートル程度となっている。なお、このスリット板34は、被検者Mにできるだけ近い位置に配置される。
図3は、X線照射部3を、懸垂保持部4および水平移動部5とともに示す斜視図である。
この水平移動部5は、懸垂保持部4に連結された支持部51と、天井面59に敷設された一対の固定レール52と、この固定レール52に沿って移動可能に接続された一対の可動レール53とを備える。懸垂保持部4は、支持部51を介して可動レール53に接続されており、この支持部51は、固定レール52に沿った移動方向(Y方向)に可動レール53と一体的に移動するとともに、固定レール52に沿った移動方向と直交する方向(X方向)に、可動レール53に沿って移動可能に接続されている。
懸垂保持部4は、支持部51に連結された伸縮部41を備える。この伸縮部41は、鉛直方向(図2に示すZ方向)に伸縮可能に構成されており、伸縮部41の下端部には、X線照射部3が、水平方向を向く軸42を介して揺動可能に接続されている。このX線照射部3は、軸42を中心に揺動することにより、水平方向および鉛直方向に、選択的にX線を照射可能となっている。
図4は、上述したコリメータ32の概要図である。
このコリメータ32は、4枚のコリメータリーフ33を備える。X線管31からのX線はこれら4枚のコリメータリーフ33により遮蔽され、矩形状のX線の照射野Eが形成される。
図5は、この発明の第1実施形態に係るX線撮影装置の主要な電気的構成を示すブロック図である。
このX線撮影装置は、装置全体を制御する制御部80を有する。この制御部80は、後述する画像処理部81、サブトラクション処理部82および骨密度測定部84を備える。また、この制御部80は、上述したX線管31と、フラットパネルディテクタ11と、液晶表示パネル等から構成される表示部12と接続されている。また、この制御部80は、スリット板34のY方向の移動を制御するための上述したスリット板移動部61と接続されている。さらに、この制御部80は、上述したX線管31のX、Y、Z方向の移動を制御するためのX線管移動部83と接続されている。
図6は、制御部80におけるサブトラクション処理部82を示すブロック図である。
このサブトラクション処理部82は、高電圧撮影時に使用される高電圧画像メモリ91、LOG変換部92および重みづけ部93と、低電圧撮影時に使用される低電圧画像メモリ94、LOG変換部95および重みづけ部96と、サブトラクション処理を実行するサブトラクション部97とを備える。
X線管31に高電圧値が付与された場合には、フラットパネルディテクタ11により測定された高電圧画像が高電圧画像メモリ91に記憶される。高電圧画像メモリ91に記憶された高電圧画像は、LOG変換部92において対数処理が行われて画像信号に変換された後、重み付け部93にて体厚情報等に応じた重み係数が乗算される。同様に、X線管31に低電圧値が付与された場合には、フラットパネルディテクタ11により測定された低電圧画像が低電圧画像メモリ94に記憶される。低電圧画像メモリ94に記憶された低電圧画像は、LOG変換部95において対数処理が行われた後、重みづけ部96にて体厚情報等に応じた重み係数が乗算される。対数処理および重みづけ処理された高電圧画像と低電圧画像に対しては、サブトラクション部97において、減算処理であるサブトラクション処理がなされる。サブトラクション処理されたサブトラクション像は、画像処理部81において画像処理された後に表示部12に送られ、表示部12においてサブトラクション画像が表示される。
以上のような構成を有するX線撮影装置において、デュアルエナジーサブトラクションを利用して被検者Mの骨密度の測定を行う場合のX線撮影動作について説明する。
このX線撮影装置によりデュアルエナジーサブトラクションを利用した撮影を行う場合には、図4に示すコリメータ32におけるコリメータリーフ33の位置を調整して、被検者Mに照射されるX線の照射領域をスリット板34におけるスリット35の幅に対応させる。この状態において、X線管31からX線を照射する。そして、図5に示すX線管移動部83の制御により、X線管31を被検者Mの体軸に沿ってY方向に一定速度で移動させる。また、図1および図5に示すスリット板移動部61の制御により、スリット板34を、X線管31に移動と同期させてY方向に移動させる。
この状態においては、X線管31から出射され、コリメータ32によりX線照射野が調整されたX線は、被検者Mに照射される。このときには、X線の散乱光が発生する。しかしながら、この散乱光は、スリット板34により遮断され、スリット板34のスリット35を通過したX線のみが散乱線除去グリッド36に到達する。そして、この散乱線除去グリッド36においてさらに散乱光が除去されたX線が、フラットパネルディテクタ11に到達する。
フラットパネルディテクタ11により検出されたX線画像は、制御部80の制御により一定時間毎に画像処理部81に取り込まれ、この画像処理部81においてつなぎ合わせ処理が行われる。このつなぎ合わせ処理は、最大値投影法(MIP/Maximum intensity Projection)を利用して実行される。
図7は、画像のつなぎ合わせ処理を模式的に示す説明図である。
X線管31とスリット板34とをY方向に同期して移動させながらフラットパネルディテクタ11により検出した画像を一定時間毎に取り込んだ場合には、例えば、図7に示す画像P1乃至P6を得ることができる。なお、図7においては、説明の便宜上6枚の画像のみを図示しているが、実際には、スリット板34に形成されたスリット35の幅に対応して撮影領域全域を網羅する多数の画像が得られることになる。
これらの画像に対して、画像処理部81は最大値投影法を利用してつなぎ合わせ処理を実行する。この場合には、各画像を重ね合わせた上で、その輝度が最大となる領域のみを抽出する。これにより、図7に示す撮影画像Pが形成される。そして、このような処理を高電圧と低電圧で実行した上で、サブトラクション処理部82においてサブトラクション処理を実行することにより、被検者Mの骨部の画像を抽出することができる。
そして、被検者Mの骨部の画像に基づいて、骨密度測定部84により骨密度の測定を行う。この場合に、被検者Mに近接した位置に配置されたスリット板34の作用により、被検者Mにおいて生ずる散乱光がフラットパネルディテクタ11に入射することを防止していることから、再現性がよい高精度の画像を得ることができ、骨密度の測定を高精度に実行することが可能となる。
次に、この発明の他の実施形態について説明する。図8は、この発明の第2実施形態に係るX線撮影装置を使用してX線撮影を行う様子を示す説明図である。また、図9は、この発明の第2実施形態に係るX線撮影装置の主要な電気的構成を示すブロック図である。なお、上述した第1実施形態と同様の部材については、同一の符号を付して詳細な説明を省略する。
上述した第1実施形態に係るX線撮影装置は、フラットパネルディテクタ11が静止した状態でX線撮影を実行しているのに対し、この第2実施形態に係るX線撮影装置は、フラットパネルディテクタ11をX線管31およびスリット板34と同期してY方向に移動させながらX線撮影を実行するものである。
すなわち、この第2実施形態に係るX線撮影装置は、フラットパネルディテクタ11を散乱線除去グリッド36とともに、X線管31およびスリット板34と同期してY方向に移動させるフラットパネルディテクタ移動部62を備える。そして、X線撮影時においては、このフラットパネルディテクタ移動部62により、フラットパネルディテクタ11を散乱線除去グリッド36とともに、X線管31およびスリット板34と同期してY方向に移動させながら、上述した第1実施形態の場合と同様にX線撮影を実行する。
フラットパネルディテクタ11により検出されたX線画像は、制御部80の制御により一定時間毎に画像処理部81に取り込まれ、この画像処理部81においてつなぎ合わせ処理が行われる。この第2実施形態においては、このつなぎ合わせ処理は、フラットパネルディテクタ移動部62によるフラットパネルディテクタ11の位置情報を利用して実行される。すなわち、この実施形態においては、フラットパネルディテクタ移動部62はフラットパネルディテクタ11の位置を常に検出している。そして、画像処理部81は、一定時間毎に取り込んだフラットパネルディテクタ11による検出画像を、フラットパネルディテクタ移動部62により検出したフラットパネルディテクタ11の位置情報を利用してつなぎ合わせる。
この実施形態においても、上述した第1実施形態と同様、被検者Mに近接した位置に配置されたスリット板34の作用により、被検者Mにおいて生ずる散乱光がフラットパネルディテクタ11に入射することを防止していることから、再現性がよい高精度の画像を得ることができ、骨密度の測定を高精度に実行することが可能となる。
3 X線照射部
4 懸垂保持部
5 水平移動機構
11 フラットパネルディテクタ
12 臥位テーブル
31 X線管
32 コリメータ
33 コリメータリーフ
34 スリット板
35 スリット
36 散乱線除去グリッド
61 スリット移動部
62 フラットパネルディテクタ移動部
80 制御部
81 画像処理部
82 サブトラクション処理部
83 X線管移動部
84 骨密度測定部
91 高電圧メモリ
92 LOG変換部
93 重みづけ部
94 低電圧メモリ
95 LOG変換部
96 重みづけ部
97 サブトラクション部

Claims (5)

  1. 被検者に向けてX線を照射するX線管と、
    前記X線管を前記被検者に沿って移動させるX線管移動機構と、
    前記X線管から照射され前記被検者を通過したX線を検出するX線検出器と、
    前記被検者と前記X線検出器の間の前記被検者に近接した位置に配置され、X線を通過させるスリットを備えたスリット板と、
    前記スリット板を、前記X線移動機構によるX線管の移動と同期させて、前記被検者に沿って移動させるスリット板移動機構と、
    前記X線検出器により検出した画像を一定時間毎に取り込むとともに、それらの画像をつなぎ合わせる画像処理部と、
    を備えたことを特徴とするX線撮影装置。
  2. 請求項1に記載のX線撮影装置において、
    前記X線検出器は静止した状態で被検者を通過したX線を検出するとともに、
    前記画像処理部は、一定時間毎に取り込んだ前記X線検出器による検出画像を最大値投影法を利用してつなぎ合わせるX線撮影装置。
  3. 請求項1に記載のX線撮影装置において、
    前記X線検出器を、前記X線管および前記スリット板と同期させて、前記被検者に沿って移動させるX線検出器移動機構をさらに備えるとともに、
    前記画像処理部は、一定時間毎に取り込んだ前記X線検出器による検出画像を前記X線検出器移動機構によるX線検出器の位置情報を利用してつなぎ合わせるX線撮影装置。
  4. 請求項1から請求項3のいずれかに記載のX線撮影装置において、
    前記スリット板と前記X線検出器との間に、散乱線除去グリットを備えるX線撮影装置。
  5. 請求項1から請求項4のいずれかに記載のX線撮影装置において、
    前記X線管に高電圧が付与されたときの前記X線検出器の検出画像と前記X線管に低電圧が付与されたときの前記X線検出器の検出画像とに対してサブトラクション処理を行うサブトラクション処理部と、
    前記サブトラクション処理部によるサブトラクション処理結果から、被検者の骨密度の測定を行う骨密度測定部と、
    を備えたX線撮影装置。
JP2011031545A 2011-02-17 2011-02-17 X線撮影装置 Pending JP2012165983A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011031545A JP2012165983A (ja) 2011-02-17 2011-02-17 X線撮影装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011031545A JP2012165983A (ja) 2011-02-17 2011-02-17 X線撮影装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012165983A true JP2012165983A (ja) 2012-09-06

Family

ID=46970748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011031545A Pending JP2012165983A (ja) 2011-02-17 2011-02-17 X線撮影装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012165983A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107485405A (zh) * 2017-08-18 2017-12-19 浙江康源医疗器械有限公司 一种利用参考模块测量骨密度的装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04212573A (ja) * 1990-01-12 1992-08-04 Siemens Ag X線診断装置
JP2002136511A (ja) * 2000-10-31 2002-05-14 Shimadzu Corp X線撮影装置
JP2009165629A (ja) * 2008-01-16 2009-07-30 Shimadzu Corp 放射線撮像装置
JP2010233906A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Hitachi Medical Corp X線診断装置及び長尺画像作成方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04212573A (ja) * 1990-01-12 1992-08-04 Siemens Ag X線診断装置
JP2002136511A (ja) * 2000-10-31 2002-05-14 Shimadzu Corp X線撮影装置
JP2009165629A (ja) * 2008-01-16 2009-07-30 Shimadzu Corp 放射線撮像装置
JP2010233906A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Hitachi Medical Corp X線診断装置及び長尺画像作成方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107485405A (zh) * 2017-08-18 2017-12-19 浙江康源医疗器械有限公司 一种利用参考模块测量骨密度的装置
CN107485405B (zh) * 2017-08-18 2021-02-19 浙江康源医疗器械有限公司 一种利用参考模块测量骨密度的装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3377496B2 (ja) Ctシステムで投影データを作成する方法およびシステム
JP5331940B2 (ja) 放射線撮影システム及び放射線画像生成方法
JP4551919B2 (ja) 断層撮影の検査システムおよびその方法
CN111435120B (zh) X射线成像系统的使用和校准
JP4959223B2 (ja) 断層撮影装置
JP2011227041A (ja) 回折格子及びその調整方法、並びに放射線撮影システム
JP2012200567A (ja) 放射線撮影システム及び放射線撮影方法
JP2012090945A (ja) 放射線検出装置、放射線撮影装置、放射線撮影システム
WO2013084658A1 (ja) 放射線撮影装置
JP2015150185A (ja) X線撮影システム及び画像処理方法
JP6750310B2 (ja) タルボ撮影装置
JP2011167334A (ja) 放射線撮影装置
WO2012057047A1 (ja) 放射線撮影システム
JP5994299B2 (ja) X線撮影装置
JP2014155508A (ja) 放射線撮影システム
WO2012057278A1 (ja) 放射線撮影システム及び放射線撮影方法
JP5487519B2 (ja) 産業用x線ct装置および撮像方法
WO2012070661A1 (ja) 放射線画像検出装置、放射線撮影装置、及び放射線撮影システム
JP6411775B2 (ja) X線撮像システムおよびx線撮像方法
JP2009156788A5 (ja) X線検査装置
JP2012165983A (ja) X線撮影装置
JP2003294848A (ja) 放射線校正装置
WO2012056992A1 (ja) 放射線画像検出装置、放射線撮影装置、放射線撮影システム
JP2012120650A (ja) 放射線撮影システム及び放射線位相コントラスト画像生成方法
KR101217212B1 (ko) 컴퓨터 단층촬영장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130509

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140121

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140603