JP2012164415A - 情報記録媒体、及び記録/再生装置 - Google Patents

情報記録媒体、及び記録/再生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012164415A
JP2012164415A JP2012078420A JP2012078420A JP2012164415A JP 2012164415 A JP2012164415 A JP 2012164415A JP 2012078420 A JP2012078420 A JP 2012078420A JP 2012078420 A JP2012078420 A JP 2012078420A JP 2012164415 A JP2012164415 A JP 2012164415A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
information
access control
medium
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012078420A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5346106B2 (ja
Inventor
Son-Hee Hwan
ファン,ソン−ヒ
Gyeong Geun Lee
リー,キョン−グン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2012164415A publication Critical patent/JP2012164415A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5346106B2 publication Critical patent/JP5346106B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1883Methods for assignment of alternate areas for defective areas
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • G11B7/00736Auxiliary data, e.g. lead-in, lead-out, Power Calibration Area [PCA], Burst Cutting Area [BCA], control information
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

【課題】所定機能を認識できない記録/再生装置であっても、そのような所定機能が適用された媒体を適切に運用することが可能になる情報記録媒体、及び記録/再生装置を実現する。
【解決手段】情報記録媒体は、媒体に適用された所定機能に関する情報を記録するための領域が媒体に設けられ、所定機能に関する情報は、所定機能を認識する記録/再生装置により、所定機能に関する設定情報が設定される個別情報と、所定機能を認識できない記録/再生装置であっても、所定機能を運用できるようにするために、所定機能を認識する記録/再生装置により設定情報に依存する対応情報に基づいて設定される共通情報とを含む。これにより、所定機能を認識できない記録/再生装置であっても、そのような所定機能が適用された媒体を適切に運用することが可能になる。
【選択図】図5

Description

本発明は、ディスク分野に係り、さらに具体的には、ディスクの互換性を向上させる情報記録媒体、記録/再生装置及び記録/再生方法に関する。
最近、光ディスク技術と半導体技術との発達により、初期に光ディスクドライブシステムと光ディスクとを備える光システムのための規格が確定された後、新たな機能の追加が頻繁になり、かかる場合に初期に確定された規格はアップデートされなければならない。
図1は、従来技術による問題点を説明するための参考図である。
既存の規格を“OLD規格”とし、OLD規格に新たな機能が追加されてアップデートされた規格を“NEW規格”としたとき、OLD規格のディスク12は、OLD規格のドライブシステム11で動作されるように設けられ、NEW規格のディスク14は、NEW規格のドライブシステム13で動作されるように設けられる。
OLD規格とNEW規格とは、追加された新たな機能のため、記録/再生の互換性を維持することもあり、そうでないこともある。二つの規格が記録/再生互換性を有するということは、OLD規格のドライブシステム11で使われるOLD規格ディスク12がNEW規格のドライブシステム13でも記録/再生が可能であることを示し、また、NEW規格のドライブシステム13で使われるNEW規格のディスク14がOLD規格のドライブシステム11でも記録/再生が可能であることを示す。
このように新たな機能の追加により、OLD規格とNEW規格、二つの規格間の相互記録/再生互換性を保証するためには、OLD規格のドライブシステム11に新たな機能が適用されたNEW規格のディスク14がローディングされたとき、OLD規格ドライブシステム11がその新たな機能に対して適切に対応する必要性がある。このために、OLD規格の制定当時、未来の新たな機能の追加に対する適切な対応を用意する必要性がある。また、このような適切な対応方案は、NEW規格で適用可能な一般論でなければならない。その理由は、NEW規格に新たな機能を追加してさらに新たな規格にアップデートされたときも適用可能でなければならないためである。
結局、このように新たな機能の追加による一連の色々な規格が相互記録/再生互換性を有するためには、当初に規格を作るときに新たな機能の追加に対備しなければならない。このために、現在の規格が知っている機能に対してドライブシステムが動作しなければならない規則と、現在の規格が知らない未来に追加される機能に対して現在のドライブシステムが動作しなければならない規則とを定立する必要がある。すなわち、現在の規格に新たな機能が追加されて未来の規格が作られたとき、未来の規格のためのドライブシステムは、現在の規格のためのドライブシステムが新たな機能に対して行う動作をディスク上に保存すれば、これにより、現在の規格のドライブシステムに新たな機能が追加された未来のディスクがローディングされても、そのディスク上に保存された情報を読み取ってその新たな機能に対する動作を行うことができる。言い換えれば、未来の規格のドライブシステムは、現在の規格のドライブシステムが未来の規格に追加された新たな機能自体は知らなくても、その新たな機能が適用されたディスクをどのように運用しなければならないかを知らせうる方案が要求される。
本発明は、規格の異なるドライブシステムでもディスクの互換性を向上させるための情報記録媒体、記録/再生装置及び記録/再生方法を提供することを目的とする。
以上のような課題を解決するための本発明の一つの特徴は、情報記録媒体において、前記媒体に適用された所定機能に関する情報を記録するための領域が前記媒体に設けられ、前記所定機能に関する情報は、前記所定機能を認識する記録/再生装置により、前記所定機能に関する設定情報が設定される個別情報と、前記所定機能を認識できない記録/再生装置であっても、前記所定機能を運用できるようにするために、前記所定機能を認識する記録/再生装置により、前記設定情報に依存する対応情報に基づいて設定される共通情報を含むことである。
前記所定機能に関する情報は、アクセス制御データを含むことが望ましい。
前記個別情報は、上位概念の情報を示し、前記共通情報は、下位概念の情報を示すことが望ましい。
本発明の他の特徴は、情報記録媒体において、前記媒体に適用された所定機能を認識できない記録/再生装置であっても、前記媒体へのアクセスを制御できるように設定される共通情報を有するアクセス制御データ(ACD)を記録するためのアクセス制御領域が前記媒体に設けられ、前記共通情報は、前記媒体に適用された所定機能に関する設定情報に依存する対応情報に基づいて設定されることである。
前記アクセス制御データは、前記所定機能を認識する記録/再生装置により設定される前記設定情報を示す個別情報をさらに含むことが望ましい。
前記所定機能は、記録防止機能であり、前記個別情報は、記録防止状態情報であり、前記共通情報は、欠陥管理領域記録可否情報、スペア領域記録可否情報、ユーザデータ領域記録可否情報のうち少なくとも一つ以上を含むことが望ましい。
前記個別情報の記録防止状態情報が記録防止に設定されていれば、前記共通情報のうち、欠陥管理領域記録可否情報、スペア領域記録可否情報、ユーザデータ領域記録可否情報のうち少なくとも一つ以上が記録不可状態に設定され、前記個別情報の記録防止状態情報が記録防止解除に設定されていれば、前記共通情報のうち、欠陥管理領域記録可否情報、スペア領域記録可否情報、ユーザデータ領域記録可否情報のうち少なくとも一つ以上が記録可能状態に設定されることが望ましい。
前記所定機能は、再生防止機能であり、前記個別情報は、再生防止状態情報であり、前記共通情報は、ユーザデータ領域再生可否情報のうち少なくとも一つ以上を含むことが望ましい。
前記個別情報の再生防止状態情報が再生防止に設定されていれば、前記共通情報の前記ユーザデータ領域再生可否情報は、再生不可状態に設定され、前記個別情報の再生防止状態情報が再生防止解除に設定されていれば、前記共通情報の前記ユーザデータ領域再生可否情報は、再生可能状態に設定することが望ましい。
本発明の他の特徴は、記録/再生装置において、情報記録媒体に適用された所定機能に関する情報を記録するための領域が設けられる前記媒体にデータを記録するか、または前記媒体からデータを読み出す記録/読み出し部と、前記所定機能に関する設定情報が設定される個別情報及び前記所定機能を認識できない記録/再生装置であっても、前記所定機能を運用できるようにするために、前記設定情報に依存する対応情報に基づいて設定される共通情報を前記領域に記録するように、前記記録/読み出し部を制御する制御部とを備えることである。
本発明のさらに他の特徴は、記録/再生装置において、情報記録媒体に適用された所定機能を認識できない記録/再生装置であっても、前記媒体へのアクセスを制御できるように設定される共通情報を有するアクセス制御データ(ACD)を記録するためのアクセス制御領域が設けられた前記媒体にデータを記録するか、または前記媒体からデータを読み出す記録/読み出し部と、前記共通情報を前記媒体に適用された所定機能に関する設定情報に依存する対応情報に基づいて設定し、前記共通情報を前記媒体に記録するように前記記録/読み出し部を制御する制御部とを備えることである。
本発明のさらに他の特徴は、記録/再生方法において、情報記録媒体に適用された所定機能に関する情報を記録するための領域が設けられる前記媒体にデータを記録するか、または前記媒体からデータを読み出す段階と、前記所定機能に関する設定情報が設定される個別情報及び前記所定機能を認識できない記録/再生装置であっても、前記所定機能を運用できるようにするために、前記設定情報に依存する対応情報に基づいて設定される共通情報を前記領域に記録する段階とを含むことである。
本発明のさらに他の特徴は、記録/再生方法において、情報記録媒体に適用された所定機能を認識できない記録/再生装置であっても、前記媒体へのアクセスを制御できるように設定される共通情報を有するアクセス制御データ(ACD)を記録するためのアクセス制御領域が設けられた前記媒体にデータを記録するか、または前記媒体からデータを読み出す段階と、前記共通情報を前記媒体に適用された所定機能に関する設定情報に依存する対応情報に基づいて設定する段階とを含むことである。
本発明によれば、所定機能を認識できない記録/再生装置であっても、そのような所定機能が適用された媒体を適切に運用できるようになって、異なる規格による記録/再生装置でディスクの互換性を向上させることができる。
従来技術によって異なる規格のディスク間の互換性を説明するための参考図である。 本発明によるディスク運用方法を説明するための参考図である。 本発明によるディスクの構造図である。 図3に示すDMAの細部的な構造図の一例である。 図3に示すアクセス制御領域の細部的な構造図の一例である。 本発明によって記録防止状態に設定された記録防止ACDの一例である。 本発明によって記録防止解除に設定された記録防止ACDの一例である。 本発明によって再生防止状態に設定された再生防止ACDの一例である。 本発明によって再生防止解除に設定された再生防止ACDの一例である。 本発明によってディスクを運用する記録/再生装置の概略的なブロック図である。 本発明によって機能Aを認識する記録/再生装置でのディスク運用過程を示すフローチャートである。 本発明によって機能Aを認識できない記録/再生装置でのディスク運用過程を示すフローチャートである。
以下、添付された図面を参照して本発明を詳細に説明する。
図2は、本発明によるディスク運用方法を説明するための参考図である。図2を参照するに、機能Aを認識できないドライブシステムも、機能Aが適用されたディスク100を適切に運用できるようにするために本発明が着目したことは、機能Aを認識するドライブシステムで自身が知っている機能Aを使用するための設定情報をディスク100に記録するだけでなく、機能Aを認識できないドライブシステムが認識できる共通情報にこの設定情報に依存する対応情報を設定してディスク100に記録することである。
本発明による情報記録媒体、すなわちディスク100は、前記媒体に適用された所定機能を認識できない記録/再生装置であっても、前記媒体へのアクセスを制御できるように設定される情報を含む共通情報フィールドと、所定機能を認識する記録/再生装置のために所定機能に関する設定情報を含んでいる個別情報フィールドとを備えるアクセス制御データ(ACD)を記録するためのアクセス制御領域が設けられる。そして、このような共通情報フィールドには、前記媒体に適用された所定機能を認識できない記録/再生装置であっても前記媒体を正しく制御できるように、設定される情報の一部または全体が前記媒体に適用された所定機能を認識する記録/再生装置のための所定機能に限定された情報フィールドの値に依存して設定される。
言い換えれば、前記媒体に適用された所定機能を認識する記録/再生装置のために設定される個別情報フィールドには、所定機能によって使用しようとするユーザ(ドライブ製作者、記録及び/または再生用アプリケーション、ファイルシステムドライブ、コマンドセットまたは最終ユーザなど)の意図によって、その値が異なって設定され、また前記共通情報フィールドには、前記媒体に適用された所定機能を認識できない記録/再生装置のために、前記個別情報の設定値によって対応するように設定され、このような設定は、前記媒体に適用された所定機能を認識する記録/再生装置によって行われる。
これは、ユーザが媒体を使用しようとする使用用途によって上位概念の情報値(個別情報の設定値)が設定されれば、その上位概念に設定された情報値、すなわち、ユーザが媒体を使用しようとする使用用途によってその下位概念の情報値(共通情報の設定値)が決定されることを意味する。
図3は、本発明が適用されるディスクの構造図である。図3を参照するに、本発明が適用されるディスク100は、リードイン領域110、データ領域120、リードアウト領域130が連続的に設けられる。
リードイン領域110は、ディスク製造時に所定のデータが予め記録されて専用にのみ使われる予め記録された領域111と、データの記録及び変更の可能な記録可能領域112とを含む。
データ領域120は、スペア領域#1 121、ユーザデータ領域122、スペア領域#2 123を含む。ユーザデータ領域122は、ユーザデータが記録される領域である。スペア領域#1 121、スペア領域#2 123は、ユーザデータ領域122に発生した欠陥ブロックを代替する代替ブロックを記録するために設けられた領域である。このようなスペア領域は、ディスクの初期化時または再初期化のときにデータ領域に割り当てられる。
リードアウト領域130は、欠陥管理領域(DMA:Defect Management Area))などを含みうる。
予め記録された領域111は、ディスク製造時にディスク自体の情報が予め記録される。例えば、ディスクを識別するディスク製造番号などのディスクIDなどを含む制御データが記録されるため、制御データ領域113と呼ばれる。
記録可能領域112は、DMA114、テスト領域115、ドライブ/ディスク状態情報領域116、及びアクセス制御領域117を含む。
DMA114は、ユーザデータ領域122に発生した欠陥に関する情報を記録するための領域である。これについては、図4を参照して詳細に説明する。
テスト領域115は、このディスク100に最適の記録条件で記録をするために、記録パワーなどをテストできる領域である。
ドライブ/ディスク状態情報領域116は、ドライブ及びディスク100の状態情報を記録するための領域である。
アクセス制御領域117は、今後、追加される新たな機能に対してドライブシステムの動作を規定した情報を記録するための領域である。すなわち、所定の機能に関する設定情報を示す個別情報と、このような所定の機能を知らないドライブシステムであっても、このディスク100へのアクセス制御を行うことを可能にする共通情報が記録される領域である。アクセス制御領域については、図5を参照して詳細に説明する。
図4は、図3に示すDMA114の細部的な構造図である。図4を参照するに、DMA114は、DDS 410とDFL 420とを含む。
DFL 420は、欠陥リスト(DeFect List)であって、ユーザデータ領域で発生した欠陥に関する情報を含んでいる。例えば、欠陥リストは、ユーザデータ領域に発生した欠陥ブロックのアドレス情報、この欠陥ブロックを代替する代替ブロックのアドレス情報、欠陥に関する状態情報などを含む。
DDS 410は、ディスク定義構造(Disc Definition Structure)であって、ディスク管理に関する情報を含んでいる。すなわち、DDS 410は、ディスクの初期化のときまたは再初期化のときに記録される情報であって、スペア領域のサイズ情報、ユーザデータ領域の開始や終了アドレス情報などを含み、特に、ACD状態情報411を含んでいる。
ACD状態情報411は、アクセス制御領域に記録されるアクセス制御データの記録状態や欠陥状態に関する情報を示す。アクセス制御データ(Access Control Data:ACD)ブロックの状態情報をDDSに記録して管理すれば、ACDを効果的に管理することが可能になる。ACDブロックの再生時、ディスクがドライブにローディングされれば、ドライブは、DDS内にあるそれぞれのACDブロックに関する状態情報から有効なACDブロックが記録された位置を認識し、有効なACDブロックを再生する。
図5は、図3に示すアクセス制御領域117の細部的な構造図の一例である。図5を参照するに、アクセス制御領域117は、ACD#1、ACD#2、ACD#3…を含む。
各ACDは、既存の規格によるドライブシステムのみならず、新たな機能が追加された新たな規格によるドライブシステムでも、このディスクへのアクセス制御のために共通して認識できる共通情報と、そのACDの機能を認識しているドライブシステムのみが認識できる個別情報とを含む。
言い換えれば、ACD#1は、“機能1”に関する個別情報及び共通情報を構成し、ACD#2は、“機能2”に関する個別情報及び共通情報を構成し、ACD#3は、“機能3”に関する個別情報及び共通情報を構成する。ここで、例えば、機能1は、ドライブシステムが認識できる機能であり、機能2と機能3とは、ドライブシステムが認識できない機能でありうる。
ACD#1 500は、共通情報510と個別情報520とを含む。
共通情報510は、このアクセス制御データを識別するための識別子であるACD_ID 511、DDSを除外したDMAの記録が可能であるか否かを示すDMA記録可否情報512、スペア領域の記録が可能であるか否かを示すスペア領域記録可否情報513、ユーザデータ領域の記録が可能であるか否かを示すユーザデータ領域記録/再生可否情報514を含む。
ドライブシステムは、ACD_ID 511を確認することによって、このアクセス制御データが認識可能な機能に関するものであるか、認識不能な機能に関するものであるかを判断できる。すなわち、ACD_ID 511がドライブシステムが知っている識別子であれば、このACDは、ドライブシステムが認識可能な機能に関するものであり、ドライブシステムが知らない識別子であれば、このACDは、ドライブシステムが認識不能な機能に関するものである。
また、ドライブシステムは、前記ACD_ID 511を認識できなくても、前記共通情報に入っている内容を確認することによって、ドライブシステムが認識不能な機能に対しても最小限の適切な動作を行うことができる。
個別情報520は、このアクセス制御データの機能に関連した情報521を含む。機能による情報521は、ユーザ、ファイルシステムドライブ、所定の記録または再生アプリケーションまたはドライブ製作者、またはコマンドセットなどにより、このアクセス制御データの機能を意図する方向に使用するために設定される設定値などの設定情報を示す。このような機能による情報521は、各機能によってその情報の形態や量または数がその機能に合って設定されるため、その情報フィールドが共通情報フィールドとは異なって常に同じサイズを有さないこともある。
所定の機能を認識している記録/再生装置は、この機能に関するアクセス制御データの個別情報に意図する方向によって、この機能に関する設定情報を設定し、また共通情報の一部または全体に、個別情報に設定された設定情報に依存したり、またはその設定情報に対応する情報を設定する。それにより、このような所定の機能を認識できない記録/再生装置は、アクセス制御データの個別情報を認識することができなくても、このような個別情報に相応する設定情報を共通情報から得ることができるので、自分が認識できない機能であっても、その機能に準じて媒体を運用できる情報を得ることができる。
すなわち、所定機能に関するアクセス制御データは、個別情報と共通情報とを含むが、個別情報は、この所定機能を認識している記録/再生装置がこの所定機能に関する作業を行うことを可能にするために設定される情報であり、共通情報は、この所定機能を認識できない記録/再生装置がこの所定機能に準ずる作業を行うことを可能にするために設定される情報である。
それぞれの機能によるアクセス制御データは、媒体の初期化、再初期化またはその機能を使用しようとする時点で、記録/再生装置が認識している機能に限られて媒体上に記録されて使用される。
図6A及び図6Bは、所定の機能が記録防止機能であるときに、アクセス制御データに設定される設定情報を示す図である。記録防止機能は、媒体の一部領域または全体領域またはユーザデータ領域にデータの記録を禁止させる機能をいう。
図6Aは、本発明によって記録防止状態に設定された記録防止ACD600の一例である。
記録防止機能を認識する記録/再生装置は、媒体上に記録防止機能を適用して使用できる。このとき、ユーザが媒体のユーザデータ領域を記録防止しようとする場合、該記録防止機能を認識する記録/再生装置は、記録防止ACDの個別情報620に記録防止フラグ621を、図6Aに示すように、“記録防止”状態に設定する。また、この記録防止機能を認識する記録/再生装置は、このような記録防止機能を知らない記録/再生装置のために、記録防止ACDの共通情報610にDMA(DDSを除く)記録可否情報612、スペア領域記録可否情報613、ユーザデータ領域記録/再生可否情報614のように、ユーザデータ領域の記録と関連した情報フィールドを図6Aに示すように“記録不可”状態に設定する。
ドライブによる欠陥管理が設けられた情報記録媒体において、ユーザデータ領域の記録時に欠陥が発生すれば、代替する領域としてスペア領域が設けられ、またその代替された状態を示すための欠陥管理情報と、媒体の記録及び媒体の定義構造に関する情報のための欠陥管理領域が設けられる。これにより、ユーザデータ領域の記録防止は、欠陥管理領域だけでなく、スペア領域の記録防止とも関連している。また、DMAからDDSを除外した理由は、ACDの状態情報がDDSに保存されるため、DDSを含む場合に、ACD領域のアップデートによる状態情報の変更をDDSに反映できないためである。もしACDが記録される領域の状態情報がDDSに保存されないならば、DDSを除外するという制約なしに、単にDMA記録可否情報としてもよい。また、追記型情報記録媒体の場合、前記DMAは、TDMA(Temporary Defect Management Area)に対応し、DDSは、TDDS(Temporary Disc Definition Structure)に代替できる。
図6Bは、本発明によって記録防止解除に設定された記録防止ACDの一例である。
ユーザが媒体に設定された記録防止を解除しようとする場合、この記録防止機能を認識する記録/再生装置は、記録防止ACDの個別情報620の記録防止フラグを、図6Bに示すように“記録防止解除”状態に設定する。また、この記録防止機能を認識する記録/再生装置は、このような記録防止機能を認識できない記録/再生装置のために、共通情報610のDMA(DDSを除く)記録可否情報612、スペア領域記録可否情報613、ユーザデータ領域記録/再生可否情報614のようなユーザデータ領域の記録と関連した情報フィールドを、図6Bに示すように、“記録可能”状態に設定する。これにより、今後この媒体を記録防止機能を認識できない記録/再生装置に挿し入れても、記録防止ACDの共通情報を参照して実際媒体上に設定された記録防止状態と同じ意図で媒体を使用できるように誘導できる。
言い換えれば、記録防止が設定されていれば、DMA(DDSの除く)、スペア領域、ユーザデータ領域を記録不可能状態に、記録防止が解除されていれば、DMA、スペア領域、ユーザデータ領域を記録可能状態に設定する。これにより、記録防止機能を認識できない記録/再生装置であっても、記録防止ACDが記録されて使われた媒体を実際使用意図に合わせて使用できるので、媒体使用の効率を高めることができる。
図7A及び図7Bは、所定機能が再生防止機能であるときに、アクセス制御データに設定される設定情報を示す図である。再生防止機能は、媒体の一部領域または全体領域またはユーザデータ領域からデータの再生を禁止させる機能をいう。
図7Aは、本発明によって再生防止状態に設定された再生防止ACDの一例である。
再生防止機能を認識する記録/再生装置は、媒体上に再生防止機能を適用して使用できる。このとき、ユーザが媒体のユーザデータ領域を再生防止しようとする場合、この再生防止機能を認識する記録/再生装置は、再生防止ACDの個別情報720に再生防止フラグ721を、図7Aに示すように、“再生防止設定”状態に設定する。また、この再生防止機能を認識する記録/再生装置は、このような再生防止機能を認識できない記録/再生装置のために、再生防止ACDの共通情報710にユーザデータ領域記録/再生可否情報712のようなユーザデータ領域の再生と関連した情報フィールドを、図7Aに示すように、“再生不可”状態に設定する。
図7Bは、本発明によって再生防止解除に設定された再生防止ACDの一例である。
ユーザが媒体に設定された再生防止を解除しようとする場合、この再生防止機能を認識する記録/再生装置は、再生防止ACDの個別情報720の再生防止フラグ721を、図7Bに示すように、“再生防止解除”状態に設定する。また、この再生防止機能を認識する記録/再生装置は、このような再生防止機能を認識できない記録/再生装置のために、共通情報710のユーザデータ領域記録/再生可否情報712のようなユーザデータ領域の再生と関連した情報フィールドを、図7Bに示すように、“再生可能”状態に設定する。これにより、今後この媒体を再生防止機能を認識できない記録/再生装置に挿し入れても、再生防止ACDの共通情報を参照して実際媒体上に設定された再生防止状態と同じ意図で媒体を使用できるように誘導できる。
言い換えれば、再生防止が設定されていれば、ユーザデータ領域を再生不可能状態に、再生防止が解除されていれば、ユーザデータ領域を再生可能状態に設定する。これにより、再生防止機能を認識できない記録/再生装置であっても、再生防止ACDが記録されて使われた媒体を実際の使用意図に合わせて使用できるので、媒体使用の効率を高めることができる。
図8は、本発明によってディスクを運用する記録/再生装置の概略的なブロック図である。図8を参照するに、記録/再生装置は、記録/読み出し部2と制御部1とを備える。
記録/読み出し部2は、ピックアップなどを備えて本発明が適用される光記録情報記録媒体であるディスク100にデータを記録し、ディスク100に記録されたデータを読み出す。
制御部1は、所定のファイルシステムによってディスク100にデータを記録し、読み出すように記録/読み出し部2を制御する。特に、本発明による制御部1は、この制御部1が認識する機能に関するアクセス制御データを生成するか、または変更する場合、自身が認識する機能に関する設定情報をアクセス制御データの個別情報に設定するだけでなく、このような機能を認識できない記録/再生装置のために、アクセス制御データの共通情報にこの設定情報に対応する情報を設定する。
制御部1は、システム制御器10と、ホストI/F 20と、DSP 30と、RF AMP 40と、サーボ50とを備える。
記録時、ホストI/F 20は、ホスト3から所定の記録命令を受信してそれをシステム制御器10に伝送する。システム制御器10は、このようなホストI/F 20から受信された記録命令を行うために、DSP 30とサーボ50とを制御する。DSP 30は、ホストI/F 20から受けた記録するデータをエラー訂正のためにパリティなど付加データを添加し、ECCエンコーディングを行って、エラー訂正ブロックのECCブロックを生成した後、それを既定の方式で変調する。RF AMP 40は、DSP 30から出力されたデータをRF信号に変える。ピックアップを備えた記録/読み出し部2は、RF AMP 40から伝送されたRF信号をディスク100に記録する。サーボ50は、システム制御器10からサーボ制御に必要な命令を入力されて、記録/読み出し部2のピックアップをサーボ制御する。特に、本発明によって、システム制御器は、自身が認識する機能について設定情報を設定する場合、この機能を認識できない記録/再生装置でもこのような機能に準じてディスクを運用できるように、アクセス制御データを管理する。例えば、このシステム制御器10が記録防止機能を媒体に使用しようとする場合、アクセス制御データの個別情報に記録防止フラグを記録防止状態に設定したならば、これに対応して、アクセス制御データの共通情報にも媒体の全体領域または一部領域について記録不可状態に設定する。
再生時、ホストI/F 20は、ホスト3から再生命令を受ける。システム制御器10は、再生に必要な初期化を行う。記録/読み出し部2は、ディスク100にレーザービームを照射し、ディスク100から反射されたレーザービームを受光して得られた光信号を出力する。RF AMP 40は、記録/読み出し部2から出力された光信号をRF信号に変え、RF信号から得られた変調されたデータをDSP 30に提供する一方、RF信号から得られた制御のためのサーボ信号をサーボ50に提供する。DSP 30は、変調されたデータを復調し、ECCエラー訂正を経て得られたデータを出力する。一方、サーボ50は、RF AMP 40から受けたサーボ信号とシステム制御器10から受けたサーボ制御に必要な命令とを受けて、ピックアップに対するサーボ制御を行う。ホストI/F 20は、DSP 30から受けたデータをホストに伝送する。システム制御器10は、自身が認識する機能に関する設定情報を得るためには、ディスクのアクセス制御領域に記録されたアクセス制御データの個別情報を読み出すように制御し、自身が認識できない機能に関する設定情報を得るためには、ディスクのアクセス制御領域に記録されたアクセス制御データの共通情報を読み出すように制御する。
図8に示す記録/再生装置は、個別的な記録装置、再生装置で具現されるか、または一つの記録及び再生装置で具現されうる。
図9は、本発明によって機能Aを認識する記録/再生装置でのディスク運用過程を示すフローチャートである。
機能Aを認識できるドライブシステムにディスクがローディングされる(910)。
ユーザがこのような機能Aをローディングされたディスクに適用しようとする場合、ドライブシステムは、機能Aに関する設定情報をディスクのアクセス制御領域のACDの個別情報フィールドに記録する(920)。例えば、機能Aが記録防止機能であれば、機能Aに関する設定情報は、記録防止設定状態または記録防止解除状態となり、機能Aが再生防止機能であれば、機能Aに関する設定情報は、再生防止設定状態または再生防止解除状態となりうる。
また、ドライブシステムは、機能Aを認識できない記録/再生装置のために、機能Aに関する設定情報に依存する対応情報をディスクのアクセス制御領域のACDの共通情報フィールドに記録する(930)。例えば、機能Aに関する設定情報が記録防止設定状態であれば、共通情報フィールドには、ディスクの一部または全体領域に対する記録不可状態に設定でき、機能Aに関する設定情報が再生防止設定状態であれば、共通情報フィールドには、ディスクの一部または全体領域に対する再生不可状態に設定できる。
そして、ドライブシステムは、前記個別情報フィールドに記録された機能Aに関する設定情報によってディスクを使用する(940)。例えば、機能Aに関する設定情報が記録防止設定状態であれば、このディスクに記録を防止し、機能Aに関する設定情報が再生防止設定状態であれば、このディスクからデータを再生することを防止する。
図10は、本発明によって機能Aを認識できない記録/再生装置でのディスク運用過程を示すフローチャートである。
機能Aを認識できないドライブシステムにディスクがローディングされる(1010)。
ドライブシステムは、機能Aの設定情報に対応する情報をディスクのアクセス制御領域のACDの共通情報フィールドから読み出す(1020)。
ドライブシステムは、読み出された機能Aの設定情報に対応する情報を参照して、機能Aに準ずる形態でディスクを使用する(1030)。
前述したような本発明は、本明細書に記述されている実施形態による内容に限定されず、本発明から同様に導出できる概念を含む。すなわち、所定の機能のための情報構造は、上位概念の情報と下位概念の情報とから構成される。このような所定の機能を運用する能力のある主体、すなわち記録/再生装置が、情報記録媒体に該所定の機能を適用して使用するために、上位概念による情報を運用し、またこのような所定の機能を運用する能力のない主体が、情報記録媒体を所定の機能に合わせて適切に運用できるように下位概念の情報を設定する。このとき、上位概念に準ずる内容を下位概念に適用されるように設定し、たとえ前記所定の機能を認識できない記録/再生装置であっても、前記下位概念の情報を参照して、そのような所定の機能が適用された情報記録媒体を正しい使用範囲内で最大限に運用できるようにすることが可能である。
以上、説明したような運用方法及び記録/再生方法は、またコンピュータで読み取り可能な記録媒体にコンピュータが読み取り可能なコードとして具現することが可能である。コンピュータで読み取り可能な記録媒体は、コンピュータシステムによって読み取られるデータが保存されるあらゆる種類の記録装置を含む。コンピュータで読み取り可能な記録媒体の例としては、ROM、RAM、CD−ROM、磁気テープ、フロッピー(登録商標)ディスク、光データ保存装置などがあり、またキャリアウェーブ(例えば、インターネットを介した伝送)の形態で具現されるものも含む。また、コンピュータで読み取り可能な記録媒体は、ネットワークに連結されたコンピュータシステムに分散されて、分散方式でコンピュータで読み取り可能なコードが保存されて実行されうる。そして、前記記録/再生方法を具現するための機能的なプログラム、コード及びコードセグメントは、本発明が属する技術分野のプログラマにより容易に推論されうる。
これまで、本発明について、その望ましい実施形態を中心に述べた。当業者は、本発明が、本発明の本質的な特性から逸脱しない範囲で、変形された形態で具現可能であるということを理解できるであろう。したがって、開示された実施形態は、限定的な観点ではなく、説明的な観点で考慮されねばならない。本発明の範囲は、前述した説明ではなく、特許請求の範囲に表れており、それと同等な範囲内にあるあらゆる差異点は、本発明に含まれているものと解釈されねばならない。
1 制御部
2 記録/読み出し部
10 システム制御器
20 ホストI/F
30 DSP
40 RF AMP
50 サーボ
100 ディスク

Claims (3)

  1. 情報記録媒体において、
    前記媒体に適用された所定機能を認識できない記録/再生装置であっても、前記媒体へのアクセスを制御できるように設定された共通情報を有するアクセス制御データを記録するためのアクセス制御領域が前記媒体に配列され、
    前記共通情報は、前記媒体に適用された所定機能に関する設定情報に依存する対応情報に基づき設定され、
    前記アクセス制御データは、
    前記所定機能を認識する記録/再生装置により設定された前記設定情報を示す個別情報をさらに含み、
    前記共通情報は、欠陥管理領域記録可否情報、スペア領域記録可否情報、ユーザデータ領域記録可否情報のうち少なくとも一つ以上を含み、
    前記欠陥管理領域記録可否情報は、ディスク定義構造を除いた欠陥管理領域の記録可否情報を含み、前記ディスク定義構造は前記アクセス制御データの状態情報を保存し、
    前記アクセス制御データの状態情報は、前記アクセス制御領域に記録された前記アクセス制御データの記録状態または欠陥状態に関する情報を含むことを特徴とする情報記録媒体。
  2. 記録/再生装置において、
    情報記録媒体に適用された所定機能を認識できない記録/再生装置であっても、前記媒体へのアクセスを制御できるように設定される共通情報を有するアクセス制御データ(ACD)を記録するためのアクセス制御領域が設けられた前記媒体にデータを記録したり前記媒体からデータを読み出す記録/読み出し部と、
    前記アクセス制御領域に前記アクセス制御データを記録するように前記記録/読み出し部を制御する制御部を含み、
    前記アクセス制御データは、
    前記所定機能を認識する記録/再生装置により設定される設定情報を示す個別情報をさらに含み、
    前記共通情報は、欠陥管理領域記録可否情報、スペア領域記録可能可否情報、ユーザデータ領域記録可能可否情報のうち少なくとも一つ以上を含み、
    前記欠陥管理領域記録可否情報は、ディスク定義構造を除いた欠陥管理領域の記録可否情報を含み、前記ディスク定義構造は前記アクセス制御データの状態情報を保存し、
    前記アクセス制御データの状態情報は、前記アクセス制御領域に記録された前記アクセス制御データの記録状態または欠陥状態に関する情報を含むことを特徴とする記録/再生装置。
  3. 記録/再生装置において、
    情報記録媒体に適用された所定機能を認識できない記録/再生装置であっても、前記媒体へのアクセスを制御できるように設定される共通情報を有するアクセス制御データ(ACD)を記録するためのアクセス制御領域が設けられた前記媒体にデータを記録したり前記媒体からデータを読み出す記録/読み出し部と
    前記アクセス制御領域から前記アクセス制御データを読み出すように前記記録/読み出し部を制御する制御部とを含み、
    前記アクセス制御データは、前記所定機能を認識する記録/再生装置により設定される 設定情報を示す個別情報をさらに含み、
    前記共通情報は、欠陥管理領域記録可否情報、スペア領域記録可否情報、ユーザデータ領域記録可否情報のうち少なくとも一つ以上を含み、
    前記欠陥管理領域記録可否情報は、ディスク定義構造を除いた欠陥管理領域の記録 可否情報を含み、前記ディスク定義構造は前記アクセス制御
    データの状態情報を保存し、
    前記アクセス制御データの状態情報は、前記アクセス制御領域に記録された前記アクセス制御データの記録状態または欠陥状態に関する情報を含むことを特徴とする記録/再生装置。
JP2012078420A 2004-10-22 2012-03-29 情報記録媒体、及び記録/再生装置 Expired - Fee Related JP5346106B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040084632A KR100667765B1 (ko) 2004-10-22 2004-10-22 정보 저장 매체, 기록/재생 장치 및 기록/재생 방법
KR10-2004-0084632 2004-10-22

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007537794A Division JP2008518375A (ja) 2004-10-22 2005-10-10 情報記録媒体、記録/再生装置及び記録/再生方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012164415A true JP2012164415A (ja) 2012-08-30
JP5346106B2 JP5346106B2 (ja) 2013-11-20

Family

ID=36206063

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007537794A Pending JP2008518375A (ja) 2004-10-22 2005-10-10 情報記録媒体、記録/再生装置及び記録/再生方法
JP2012078420A Expired - Fee Related JP5346106B2 (ja) 2004-10-22 2012-03-29 情報記録媒体、及び記録/再生装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007537794A Pending JP2008518375A (ja) 2004-10-22 2005-10-10 情報記録媒体、記録/再生装置及び記録/再生方法

Country Status (11)

Country Link
US (2) US8179759B2 (ja)
EP (1) EP1803118B1 (ja)
JP (2) JP2008518375A (ja)
KR (1) KR100667765B1 (ja)
CN (1) CN101044559A (ja)
BR (1) BRPI0518208A (ja)
CA (1) CA2584650C (ja)
MY (1) MY140181A (ja)
RU (1) RU2348988C2 (ja)
TW (1) TWI332203B (ja)
WO (1) WO2006080736A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4775416B2 (ja) * 2008-07-18 2011-09-21 日本ビクター株式会社 ディスク記録装置、書換え型光ディスク記録媒体における代替領域設定方法
CN102577408B (zh) * 2009-09-30 2015-04-15 夏普株式会社 使用了信息记录介质的再现方法、信息记录再现装置和三维化装置以及信息记录装置
JP6598083B2 (ja) * 2016-12-06 2019-10-30 Smc株式会社 ピストン組立体及び流体圧装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000322841A (ja) * 1999-04-29 2000-11-24 Hewlett Packard Co <Hp> リライタブルデータ記憶媒体に関する制御情報のためのデータ構造
WO2004017314A1 (en) * 2002-08-17 2004-02-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Optical information storage medium and method of recording information thereon
WO2004079730A1 (en) * 2003-03-03 2004-09-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for managing disc defect and disc therefor

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2020059C (en) * 1989-06-30 1995-05-23 Shigemi Maeda Modular ceramic igniter
JPH11306648A (ja) 1998-04-23 1999-11-05 Toshiba Corp コピープロテクト機能付き情報記録媒体、不正コピー検出装置、及び不正コピー検出方法
KR100601598B1 (ko) 1998-06-15 2006-07-14 삼성전자주식회사 기록 방지 정보를 저장하는 기록 매체와 기록 방지 방법
US6765853B1 (en) * 1998-06-15 2004-07-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Recording medium for storing write protection information and write protection method thereof
RU2212062C2 (ru) 1998-06-15 2003-09-10 Самсунг Электроникс Ко., Лтд Носитель записи и способ защиты от записи
JP3382159B2 (ja) * 1998-08-05 2003-03-04 株式会社東芝 情報記録媒体とその再生方法及び記録方法
JP3758886B2 (ja) * 1999-03-30 2006-03-22 富士通株式会社 データ処理装置及びそのアクセス制御方法
MXPA02003274A (es) 1999-09-30 2002-09-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd Medio para grabar informacion y controlador de sistema.
US6788642B2 (en) * 2001-04-06 2004-09-07 Hitachi, Ltd. Optical recording medium having unrecordable restricted block(s), and systems incorporating same
JP2003045036A (ja) * 2001-07-27 2003-02-14 Toshiba Corp 光ディスク、光ディスク記録再生装置及び光ディスク記録再生方法
EP1414038A4 (en) * 2001-08-02 2007-12-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd INFORMATION RECORDING MEDIUM, INFORMATION RECORDING METHOD, INFORMATION RECORDING APPARATUS, INFORMATION REPRODUCING METHOD, AND INFORMATION REPRODUCING APPARATUS
JP3389238B2 (ja) 2001-09-18 2003-03-24 株式会社東芝 光ディスクの記録方法と光ディスクと再生方法と再生装置
JP2003228909A (ja) 2002-01-30 2003-08-15 Hitachi-Lg Data Storage Inc 光ディスク記録再生システム、ドライブ装置、記録再生方法及び光ディスク
US7106676B2 (en) * 2002-02-21 2006-09-12 Matos Jose R Disc player system
BRPI0419288B1 (pt) 2003-03-13 2022-03-29 Samsung Electronics Co., Ltd Aparelho de gravação, e mídia de armazenagem do tipo de instância única de gravação
JP4342375B2 (ja) 2003-05-20 2009-10-14 パナソニック株式会社 試し記録方法及び試し記録装置
US7313065B2 (en) * 2003-08-05 2007-12-25 Lg Electronics Inc. Write-once optical disc, and method and apparatus for recording/reproducing management information on/from optical disc
US8248901B2 (en) 2004-04-17 2012-08-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Information recording medium, apparatus for recording and/or reproducing data on and/or from information recording medium, method of recording and/or reproducing data on and/or from information recording medium, and computer-readable recording medium storing program for executing the method
US7916582B2 (en) * 2004-05-11 2011-03-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Optical recording medium, recording/reproducing apparatus and method, initialization method, and reinitialization method
US7663990B2 (en) 2004-05-21 2010-02-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Optical recording medium having access control area and method for recording or reproducing thereof

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000322841A (ja) * 1999-04-29 2000-11-24 Hewlett Packard Co <Hp> リライタブルデータ記憶媒体に関する制御情報のためのデータ構造
WO2004017314A1 (en) * 2002-08-17 2004-02-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Optical information storage medium and method of recording information thereon
WO2004079730A1 (en) * 2003-03-03 2004-09-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for managing disc defect and disc therefor

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0518208A (pt) 2008-11-04
CA2584650C (en) 2013-10-01
US20060087954A1 (en) 2006-04-27
US8179759B2 (en) 2012-05-15
KR20060035232A (ko) 2006-04-26
WO2006080736A1 (en) 2006-08-03
TW200614202A (en) 2006-05-01
JP2008518375A (ja) 2008-05-29
EP1803118A1 (en) 2007-07-04
CA2584650A1 (en) 2006-08-03
KR100667765B1 (ko) 2007-01-11
RU2348988C2 (ru) 2009-03-10
RU2007115050A (ru) 2008-10-27
TWI332203B (en) 2010-10-21
US8325575B2 (en) 2012-12-04
CN101044559A (zh) 2007-09-26
US20120188860A1 (en) 2012-07-26
MY140181A (en) 2009-11-30
EP1803118A4 (en) 2009-02-18
JP5346106B2 (ja) 2013-11-20
EP1803118B1 (en) 2019-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4805602B2 (ja) 情報記録媒体、記録/再生装置及び方法、初期化方法及び再初期化方法
JP5266367B2 (ja) 光記録情報保存媒体、記録/再生方法、記録/再生装置
JP4768768B2 (ja) 情報記録媒体及び記録/再生装置
JP4880525B2 (ja) 記録媒体へ/からデータを記録/再生するための方法および装置
JP5346106B2 (ja) 情報記録媒体、及び記録/再生装置
JP4870382B2 (ja) 光記録情報保存媒体、記録/再生方法、記録/再生装置及びホスト装置
JP4768573B2 (ja) 記録防止機能を効果的に行うことができる情報記録媒体、記録/再生装置及び記録/再生方法
KR100677120B1 (ko) 광 기록 정보 저장 매체, 기록/재생 장치, 기록/재생방법, 초기화 방법 및 재초기화 방법
KR100601728B1 (ko) 기록/재생 방법
KR20060057663A (ko) 정보 저장 매체, 기록/재생 장치 및 기록/재생 방법
KR20070045047A (ko) 기록 방지 기능을 효과적으로 수행할 수 있는 정보 저장매체, 기록/재생 장치 및 기록/재생 방법
JP2008503848A (ja) 情報記録媒体、記録/再生装置及び記録/再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130626

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130716

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130815

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5346106

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees