JP2012160671A - 磁気ランダムアクセスメモリ及びその製造方法 - Google Patents

磁気ランダムアクセスメモリ及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012160671A
JP2012160671A JP2011021210A JP2011021210A JP2012160671A JP 2012160671 A JP2012160671 A JP 2012160671A JP 2011021210 A JP2011021210 A JP 2011021210A JP 2011021210 A JP2011021210 A JP 2011021210A JP 2012160671 A JP2012160671 A JP 2012160671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
forming
magnetic layer
contact plug
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011021210A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Kanaya
宏行 金谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2011021210A priority Critical patent/JP2012160671A/ja
Priority to US13/235,272 priority patent/US20120193693A1/en
Publication of JP2012160671A publication Critical patent/JP2012160671A/ja
Priority to US14/051,404 priority patent/US9076720B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/16Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/16Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
    • G11C11/161Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect details concerning the memory cell structure, e.g. the layers of the ferromagnetic memory cell
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/16Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
    • G11C11/165Auxiliary circuits
    • G11C11/1659Cell access
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B61/00Magnetic memory devices, e.g. magnetoresistive RAM [MRAM] devices
    • H10B61/20Magnetic memory devices, e.g. magnetoresistive RAM [MRAM] devices comprising components having three or more electrodes, e.g. transistors
    • H10B61/22Magnetic memory devices, e.g. magnetoresistive RAM [MRAM] devices comprising components having three or more electrodes, e.g. transistors of the field-effect transistor [FET] type
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/01Manufacture or treatment

Abstract

【課題】 信頼性が劣化しない磁気ランダムアクセスメモリ及びその製造方法を提供することである。
【解決手段】 実施形態に係る磁気ランダムアクセスメモリは、半導体基板を持つ。前記半導体基板上に、前記半導体基板上層部に拡散層を有する選択トランジスタが設けられる。前記拡散層上にコンタクトプラグが設けられる。前記選択トランジスタを覆い、前記コンタクトプラグとの側面と接する保護膜が設けられる。前記コンタクトプラグ上に非晶質膜が設けられる。前記非晶質膜上に下部電極が設けられる。前記下部電極上に第1の磁性層が設けられる。前記第1の磁性層上に非磁性層が設けられる。前記非磁性層上に第2の磁性層が設けられる。前記第2の磁性層上に上部電極が設けられる。前記コンタクトプラグ上に、前記下部電極の側面と接する第1の側壁コンタクト膜が設けられる。
【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は、磁気ランダムアクセスメモリ及びその製造方法に関する。
近年、トンネル磁気抵抗効果(TMR:Tunneling Magneto Resistive)を利用した磁気ランダムアクセスメモリ(MRAM:Magnetic Random Access Memory)が開発されている。この磁気ランダムアクセスメモリには、磁気トンネル接合(MTJ:Magnetic Tunnel Junction)を含む磁気抵抗効果素子が用いられており、大きな磁気抵抗変化率を有する。
磁気ランダムアクセスメモリにおけるメモリセルの微細化に伴い、コンタクトプラグ上に磁気抵抗効果素子が設けられる構造が検討されている。かかる構造の場合、磁気抵抗効果素子の信頼性は、コンタクトプラグの平坦性に依存することになる。一方、CVD法等により、コンタクトホールにコンタクトプラグを形成する際に、均一に成膜されず、コンタクトプラグ中にシーム又はボイドが発生してしまう場合がある。係る場合、コンタクトプラグの平坦性、およびコンタクトプラグ上の磁気抵抗効果素子の平坦性も損なわれ、磁気抵抗効果素子における信頼性が劣化するという問題があった。
特開2005−183579号公報
本発明が解決しようとする課題は、信頼性が劣化しない磁気ランダムアクセスメモリ及びその製造方法を提供することである。
実施形態に係る磁気ランダムアクセスメモリは、半導体基板を持つ。前記半導体基板上に、前記半導体基板上層部に拡散層を有する選択トランジスタが設けられる。前記拡散層上にコンタクトプラグが設けられる。前記選択トランジスタを覆い、前記コンタクトプラグとの側面と接する保護膜が設けられる。前記コンタクトプラグ上に非晶質膜が設けられる。前記非晶質膜上に下部電極が設けられる。前記下部電極上に第1の磁性層が設けられる。前記第1の磁性層上に非磁性層が設けられる。前記非磁性層上に第2の磁性層が設けられる。前記第2の磁性層上に上部電極が設けられる。前記コンタクトプラグ上に、前記下部電極の側面と接する第1の側壁コンタクト膜が設けられる。
第1の実施形態に係る磁気ランダムアクセスメモリにおけるメモリセルを示す断面図。 第1の実施形態に係る磁気ランダムアクセスメモリにおけるメモリセルを示す断面図。 第1の実施形態における磁気ランダムアクセスメモリの製造方法を示す断面図。 第1の実施形態における磁気ランダムアクセスメモリの製造方法を示す断面図。 第1の実施形態における磁気ランダムアクセスメモリの製造方法を示す断面図。 第2の実施形態における磁気ランダムアクセスメモリの製造方法を示す断面図。 第3の実施形態における磁気ランダムアクセスメモリを示す断面図。 第3の実施形態における磁気ランダムアクセスメモリの製造方法を示す断面図。
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら説明する。
(第1の実施形態)
第1の実施形態に係る磁気ランダムアクセスメモリについて以下説明する。図1および図2は、第1の実施形態に係る磁気ランダムアクセスメモリにおけるメモリセルを示すビットライン方向に平行な断面図である。
図1のように、半導体基板1上には、複数の選択トランジスタが設けられている。選択トランジスタには、ソース層S、ドレイン層D、ゲート絶縁膜2、およびゲート電極3が含まれる。また、ドレイン層Dは、選択トランジスタによって共有されている。すなわち、選択トランジスタは、ドレイン層Dを挟んで隣接している。
半導体基板1は、例えばp型のシリコン基板が用いられる。半導体基板1の上層部に設けられるソース層Sおよびドレイン層Dは、例えばn型の拡散層である。ドレイン層Dには、エクステンション層5および高濃度層6が設けられる。
半導体基板1上には、ゲート絶縁膜2およびゲート電極3が設けられている。ゲート絶縁膜2には、例えば、シリコン酸化膜が用いられ、ゲート電極3には、例えば、ポリシリコン等が用いられる。ゲート電極3上には、ワード線4が設けられ、例えばW等の導電膜が用いられる。
半導体基板1上には、ゲート絶縁膜2およびゲート電極3を覆うように、第1の保護膜7が設けられる。第1の保護膜7には、例えば、シリコン窒化膜等の絶縁膜が用いられる。第1の保護膜7のビット線方向の幅は、例えば40nm程度であり、
ワード線4上における第1の保護膜7の膜厚は、例えば50nm程度である。半導体基板1上であって、第1の保護膜7に接するように第2の保護膜8が設けられる。第2の保護膜8は、例えばシリコン窒化膜等の絶縁膜が用いられる。
ソース層S、ドレイン層D上および第2の保護膜8上には、バリアメタル膜(図示なし)が設けられる。バリアメタル膜は、例えば、Ti、TiN等からなる単層膜やチタンおよび窒化チタンからなる積層膜等の導電膜が用いられる。バリアメタル膜は、後述するコンタクトプラグ9と半導体基板1が直接接触することを防止し、コンタクトプラグ9に例えば用いられるW等の金属が半導体基板1に拡散することを抑制することができる。これにより、コンタクトプラグ9から半導体基板1を保護することができる。
バリアメタル膜上において、選択トランジスタ間には、コンタクトプラグ9が埋め込まれるように設けられている。コンタクトプラグ9には、例えばW、Cu等が用いられる。コンタクトプラグ9は、バリアメタル膜を介してドレイン層Dに電気的に接続されている。また、コンタクトプラグ9は、ワード線4との間に絶縁膜として第1の保護膜7および第2の保護膜8が設けられているため、ワード線4とは電気的に絶縁されている。コンタクトプラグ9中には、シーム10が存在する場合がある。そのため、コンタクトプラグ9表面の平坦性は必ずしも良好のものではない。コンタクトプラグ9のビットライン方向の幅は、例えば50nm程度であり、膜厚は、例えば200nm程度である。
第1の保護膜7およびコンタクトプラグ9上には、非晶質膜11が設けられる。非晶質膜11には、例えば非晶質のシリコン酸化膜が用いられる。他にも、非晶質であれば金属膜であってもよい。非晶質膜11の膜厚は、例えば100〜200nm程度である。非晶質膜11を用いることにより、コンタクトプラグ9中のシーム10の影響がなくなるため、コンタクトプラグ9の平坦性が良好でない場合においても、表面平坦性が高い非晶質膜11を得ることができる。非晶質膜11の表面平坦性は、例えばRa=0.2 nm以下のものである。なお、非晶質膜11は、コンタクトプラグ9上にのみ設けられていてもよい。
非晶質膜11上には、磁気抵抗効果素子18が設けられる。磁気抵抗効果素子18とは、下部電極13、第1の磁性層14、非磁性層15、第2の磁性層16、および上部電極17が順に積層された構造を含むものをいう。
非晶質膜11上には、下部電極13が設けられる。下部電極13には、例えばPt、Ir、Ru、Cu等を含む導電膜が用いられる。下部電極13の膜厚は、例えば15nm程度である。
下部電極13上には、第1の磁性層14が設けられる。第1の磁性層14は、例えば膜面に対して実質的に垂直に磁化を有する垂直磁化膜であり、磁化の向きが可変である磁化記憶層である。第1の磁性層14には、例えば規則合金層が用いられ、FePd、FePt、CoPt、CoPd等が用いられる。第1の磁性層14が磁化記憶層である場合、膜厚は、例えば6nm程度である。
なお、第1の磁性層14は、膜面に対して平行に磁化を有する面内磁化膜であってもよい。
第1の磁性層14上には、トンネル絶縁膜として非磁性層15が設けられる。非磁性層15は、NaCl構造の酸化物である。非磁性層15には、MgO、CaO、SrO、TiO、VO、NbO等が用いられるが、他の材料でもよい。非磁性層15の膜厚は、例えば10nm程度である。
非磁性層15上には、第2の磁性層16が設けられる。第2の磁性層16は、例えば膜面に対して実質的に垂直に磁化を有する垂直磁化膜であり、磁化の向きが一方向に固定されている磁化参照層である。第2の磁性層16には、例えばCoCr、CoPtやFePt、FePd、CoPt等の合金やCo/Pd、Co/Pt、Co/Ruが積層された膜が用いられる。なお、第2の磁性層16は、膜面に対して平行に磁化を有する面内磁化膜であってもよい。第2の磁性層16が磁化参照層である場合、膜厚は例えば30nm程度である。
第2の磁性層16上には、上部電極17が設けられる。上部電極17には、Taの単層膜又はTa/TiAlNの積層膜が用いられる。また、他にも、上部電極17には、例えばTa、TiAlxNy、TiN、WN、Wからなる単層膜又はこれらからなる積層膜が用いられる。上部電極17の膜厚は、例えば100nm程度である。上部電極17は、電極としてだけでなく、ハードマスクとしても機能するものである。 側壁マスク19は、上部電極17、第2の磁性層16、非磁性層15および第1の磁性層14の側面と接するように設けられる。側壁マスク19の底面は、非磁性層15の底面の高さより低く、下部電極13の底面の高さより高い。図2のように、特に側壁マスク19の底面が下部電極13の上面よりも低い場合、第1の側壁コンタクト20と第1の磁性層14の側面が接していないため、第1の磁性層14からの磁場漏れを防止することができる。側壁マスク19には、例えばSiN等の絶縁膜が用いられる。側壁マスク19は、後述する第1の側壁コンタクト20と上部電極17が電気的に接続されるのを防ぐ機能を有する。また、側壁マスク19はハードマスクとしての機能を有する。
コンタクトプラグ9上に、非晶質膜11および下部電極13の側面と接する第1の側壁コンタクト20が設けられる。これにより、コンタクトプラグ9と下部電極13の側面が電気的に接続される。第1の側壁コンタクト20は、例えばTiNが用いられる。なお、図1のように、下部電極13の側面に接続される第1の側壁コンタクト20の一部は、第1の保護膜7上に設けられていてもよい。
次に、第1の実施形態に係る磁気ランダムアクセスメモリの製造方法について以下図3乃至図5を用いて説明する。
図3(a)のように、半導体基板1上にゲート絶縁膜2およびゲート電極3を形成する。その後、ゲート電極3上にワード線4を形成する。
次に、図3(b)のように、半導体基板1、ゲート絶縁膜2、ゲート電極3、およびワード線4を覆う保護膜を堆積し、RIE(Reactive Ion Etching)等でエッチバックすることにより、第1の保護膜7を形成する。その後、第1の保護膜7をマスクとして、イオン注入を行い、半導体基板1上層部に拡散層としてエクステンション層5を形成する。
次に、図3(c)のように、半導体基板1上に、第1の保護膜7と接する保護膜を堆積し、RIE等でエッチバックすることにより第2の保護膜8を形成する。このとき、例えば、第1の保護膜7の表面が露出するまでエッチングを行う。その後、第2の保護膜8をマスクとして、イオン注入を行い、半導体基板1上層部におけるエクステンション層5上部に拡散層として高濃度層6を形成する。
次に、半導体基板1上にバリアメタル膜(図示なし)を形成する。その後、図3(d)のように、CVD(Chemical Vapor Deposition)法により、バリアメタル膜上にコンタクトプラグ材としてW膜を堆積し、埋め込む。その後、CMP(Chemical Mechanical Polishing)処理により、第1の保護膜7上面が露出するまで、コンタクトプラグ材を研磨し、コンタクトプラグ9を形成する。このとき、コンタクトプラグ9の上面の高さは、第1の保護膜7の上面の高さよりも低いものとする。このとき、コンタクトプラグ9内には、シーム10が形成される場合があり、コンタクトプラグ9の平坦性が良好でない場合がある。
次に、図4(a)のように、第1の保護膜7およびコンタクトプラグ9上に非晶質膜11として、例えばプラズマCVD法により非晶質シリコン酸化膜を形成する。このとき、非晶質膜11の表面に、シーム12が形成される場合がある。その後、図4(b)のように、非晶質膜11の表面をCMP処理により平坦化し、非晶質膜11表面のシーム12を取り除く。これにより、後述するように表面が平坦な非晶質膜11上に磁気抵抗効果素子18を形成することができる。このとき、非晶質膜11は、シーム10に埋まってもよい。その後、図4(c)のように、非晶質膜11上に下部電極13、第1の磁性層14、非磁性層15、第2の磁性層16、および上部電極17からなる磁気抵抗効果素子18を形成する。その後、上部電極17上にハードマスクとしてCVD法によりシリコン酸化膜(図示なし)を形成する。
次に、上部電極17上のシリコン酸化膜(図示なし)をマスクとして、上部電極17をRIEによりエッチングする。その後、図4(d)のように、シリコン酸化膜および上部電極17をマスクとして、第1の磁性層14の一部、非磁性層15、および第2の磁性層16をRIE、IBE(Ion Beam Etching)等によりエッチングする。RIEは、特に150〜300℃程度の高温状態において行ってもよい。
次に、スパッタ法により、コンタクトプラグ9、非晶質膜11、および磁気抵抗効果素子18を覆う側壁マスク材を形成する。その後、側壁マスク材をエッチバックし、上部電極17の表面を露出させる。これによって、図5(a)のように、側壁マスク19を形成する。このとき、第1の磁性層14上における側壁マスク材もエッチングされる。
次に、図5(b)のように、上部電極17および側壁マスク19をマスクとして、第1の磁性層14、下部電極13および非晶質膜11をエッチングし、コンタクトプラグ9および第1の保護膜7を露出させる。
なお、側壁マスク19を形成する前に、第2の磁性層16、非磁性層15、第1の磁性層14、および下部電極13の一部までエッチングし、その後側壁マスク19を形成してもよい。この場合、上部電極17および側壁マスク19をマスクとして、下部電極13および非晶質膜11をエッチングする。
次に、図5(c)のように、コンタクトプラグ9、第1の保護膜7、非晶質膜11、側壁マスク19および磁気抵抗効果素子18を覆うように、例えばCVD法により側壁コンタクト材として例えばTiN膜を堆積する。
次に、図5(d)のように、側壁コンタクト材をRIEによりエッチバックし、上部電極17を露出させる。これにより、コンタクトプラグ9上に、下部電極13および第1の磁性層14の側面と接する第1の側壁コンタクト20を形成する。第1の側壁コンタクト20は、コンタクトプラグ9と下部電極13および第1の磁性層14の側面とを電気的に接続するものである。なお、側壁マスク19の底面の高さが、下部電極13の上面よりも低い場合、第1の側壁コンタクト20は、下部電極13の側面と接するように形成され、第1の磁性層14の側面とは接しない。この場合、第1の磁性層14からの磁場漏れを防止し、磁気抵抗効果素子18の磁化特性が劣化することを防止することができる。
次に、コンタクトプラグ9および第1の保護膜7の上面、第1の側壁コンタクト20、側壁マスク19、上部電極17を覆う第3の保護膜(図示なし)を形成する。第3の保護膜は、SixNy、Al2O3、SiO2、SiAlO、TiO2、ZrO2の何れかからなる単層膜又はこれらのうち2種類以上の積層膜である。
次に、第3の保護膜上に第1の層間絶縁膜ILD1を堆積する。その後、CMP処理により、第1の層間絶縁膜ILD1および第3の保護膜を上部電極17の上面が露出するまで研磨する。このとき、層間絶縁膜ILD1の上面の高さは、上部電極17の上面の高さより低くなる。その後、上部電極17の表面を覆うようにローカル配線LICを形成し、その後、ローカル配線LICを覆うように第2の層間絶縁膜ILD2を堆積する。その後、ソース線コンタクトSC、ビット線コンタクトBL(図示なし)、ソース線SLおよびビット線BL(図示なし)を形成し、図のように、本実施形態に係る磁気ランダムアクセスメモリを形成する。
以上のように、本発明の第1の実施形態によれば、コンタクトプラグ9および第1の保護膜7上に非晶質膜11が設けられ、表面平坦性の高い非晶質膜11上に磁気抵抗効果素子18が設けられている。これにより、段差のない磁気抵抗効果素子18が設けられ、信頼性が劣化しない磁気ランダムアクセスメモリを得ることができる。
さらに、第1の実施形態によれば、コンタクトプラグ9、第1の保護膜7、非晶質膜11および磁気抵抗効果素子18を覆うように側壁コンタクト材を堆積し、その後エッチバックにより、コンタクトプラグ9と下部電極13の側面とを電気的に接続する第1の側壁コンタクト20を形成している。側壁コンタクト材の膜厚を変化させることにより、第1の側壁コンタクト20と下部電極13の側面との電気的接続を良好に保てるよう制御することができる。
(第2の実施形態)
本発明の第2の実施形態による磁気ランダムアクセスメモリの製造方法について図6を用いて説明する。図6は、第2の実施形態に係る磁気ランダムアクセスメモリの製造方法を示す断面図である。第2の実施形態の構成について図1の第1の実施形態の磁気ランダムアクセスメモリの構成と同一部分は同一符号で示し、その詳細な説明を省略する。
第1の実施形態においては、第1の保護膜7、コンタクトプラグ9、非晶質膜11、磁気抵抗効果素子18および側壁マスク19を覆う側壁コンタクト材を堆積し、側壁コンタクト材をエッチバックすることにより第1の側壁コンタクト20を形成する。一方、第2の実施形態においては、コンタクトプラグ9を物理的にエッチングし、コンタクトプラグ9上に側壁コンタクト材を堆積し、第1の側壁コンタクト20を形成する。
第1の実施形態と同様にして図3(a)乃至(d)、図4(a)乃至(d)のように、半導体基板1上に選択トランジスタを形成し、コンタクトプラグ9および第1の保護膜7上に非晶質膜11、磁気抵抗効果素子18および側壁マスク19を形成する。
次に、イオンミリング等の物理的加工により、コンタクトプラグ9を加工する。これは、スパッタリング効果によりコンタクトプラグ9上に堆積されるコンタクトプラグ材が、下部電極13の側面と接するまで行う。これにより、図6のように、コンタクトプラグ9と下部電極13の側面が電気的に接続された第1の側壁コンタクト20が形成される。この場合、コンタクトプラグ9と第1の側壁コンタクト20は、例えばW等の同一の材料から構成される。また、第1の保護膜7を物理的加工した際、第1の保護膜7の材料である例えばSiNが堆積層21として非晶質膜11および下部電極13の側面に堆積される。なお、物理的加工としてIBEによりエッチングしてもよく、物理的加工の代わりに、高バイアス条件におけるRIEにより、コンタクトプラグ9を加工してもよい。
その後、第1の実施形態と同様のプロセスを経て、磁気ランダムアクセスメモリが形成される。
以上のように、本発明の第2の実施形態によれば、コンタクトプラグ9および第1の保護膜7上に非晶質膜11が設けられ、表面平坦性の高い非晶質膜11上に磁気抵抗効果素子18が設けられている。これにより、段差のない磁気抵抗効果素子18が設けられ、信頼性が劣化しない磁気ランダムアクセスメモリを得ることができる。
さらに、第2の実施形態によれば、第1の実施形態における側壁コンタクト材を堆積することなく、第1の側壁コンタクト20を形成している。すなわち、第2の実施形態に係る磁気ランダムアクセスメモリの製造方法を用いることにより、製造工程を少なくすることができ、製造コストを抑えることができる。
(第3の実施形態)
本発明の第3の実施形態による磁気ランダムアクセスメモリについて図7を用いて説明する。図7は、第3の実施形態に係る磁気ランダムアクセスメモリを示す断面図である。第3の実施形態の構成について図1の第1の実施形態の磁気ランダムアクセスメモリの構成と同一部分は同一符号で示し、その詳細な説明を省略する。
第3の実施形態が、第1の実施形態と異なる点は、図1のコンタクトプラグ9および第1の保護膜7と非晶質膜11との間に金属膜22が設けられている点である。なお、第1の側壁コンタクト20と接するように第2の側壁コンタクト23が設けられていてもよい。第2の側壁コンタクト23は、コンタクトプラグ材と同一の組成で構成される。
本発明の第3の実施形態による磁気ランダムアクセスメモリの製造方法について図8を用いて説明する。図8は、第3の実施形態に係る磁気ランダムアクセスメモリの製造方法を示す断面図である。
第1の実施形態と同様にして図3(a)乃至(d)のように、半導体基板1上に選択トランジスタ、第1の保護膜7およびコンタクトプラグ9を形成する。
次に、図8(a)のように、第1の保護膜7およびコンタクトプラグ9上に金属膜22を形成する。このとき、金属膜22は、シーム10に埋まってもよい。金属膜22は、例えばTa、Pt、TiN、W、TiAlN等の金属が用いられる。金属膜22の表面平坦性は、コンタクトプラグ9に影響されるため、金属膜22の表面平坦性は、必ずしも良好ではない。
次に、図8(b)のように、金属膜22上に非晶質膜11を形成する。その後、非晶質膜11上に第1の実施形態と同様に、磁気抵抗効果素子18および側壁マスク19を形成する。さらに、上部電極17および側壁マスク19をマスクとして、金属膜22が露出するまで、非晶質膜11をエッチングする。
次に、図8(c)のように、イオンミリング等の物理的加工により、金属膜22を加工する。スパッタリング効果によりコンタクトプラグ9上に金属膜22と同じ組成の金属が堆積する。これにより、コンタクトプラグ9上に下部電極13の側面と接する第1の側壁コンタクト20が形成される。なお、第1の側壁コンタクト20が下部電極13の側面と接しない場合、さらにコンタクトプラグ9の物理的加工を行い、第1の側壁コンタクト20上にコンタクトプラグ材を堆積させ、例えばWからなる第2の側壁コンタクト23を形成してもよい。これにより、コンタクトプラグ9と下部電極13の側面との電気的接続を良好に保つことができる。第1の保護膜7が加工された場合は、第1の側壁コンタクト20上に第1の保護膜7として用いられる例えばSiNの堆積層21が堆積される。
その後、第1の実施形態と同様のプロセスを経て、磁気ランダムアクセスメモリが形成される。
以上のように、本発明の第3の実施形態によれば、金属膜22上に非晶質膜11が設けられ、表面平坦性の高い非晶質膜11上に磁気抵抗効果素子18が設けられている。これにより、段差のない磁気抵抗効果素子18が設けられ、信頼性が劣化しない磁気ランダムアクセスメモリを得ることができる。
さらに、第3の実施形態によれば、コンタクトプラグ9および第1の保護膜7上に、コンタクトプラグ9との接触面積の大きい金属膜22が設けられている。これにより、コンタクトプラグ9と第1の側壁コンタクト20との電気的接続を良好に保つことができる。
さらに、第3の実施形態によれば、金属膜22に物理的加工を施すことにより、コンタクトプラグ9と下部電極13の側面とを電気的に接続する第1の側壁コンタクト20を形成している。金属膜22の膜厚を変化させることにより、第1の側壁コンタクト20と下部電極13の側面との電気的接続を良好に保てるよう制御することができる。
なお、上述した第1の実施形態乃至第3の実施形態において、半導体基板1上に平面型の選択トランジスタが設けられていることを前提に説明したが、平面型の代わりに立体型の選択トランジスタ、例えばFINFET(Fin Field Effect Transistor)が設けられてもよい。
なお、上述した第1の実施形態乃至第3の実施形態において、第1の磁性層14に磁化記憶層が用いられ、第2の磁性層16に磁化参照層が用いられるものとして説明したが、第1の磁性層14に磁化参照層が用いられ、第2の磁性層に磁化記憶層が用いられてもよい。
なお、上述した第1の実施形態乃至第3の実施形態において、下部電極13と第1の磁性層14との間に配向制御膜が設けられていてもよい。配向制御膜には、例えばPt、Ir、Ru等又はこれらの原子からなる膜の積層膜が用いられる。
なお、上述した第1の実施形態乃至第3の実施形態において、第2の磁性層16と上部電極17との間に磁化調整層が設けられていてもよい。磁化調整層は、磁化参照層からの漏れ磁場を調整し、磁気記憶層への磁気的影響を抑え、また磁化参照層の磁化を所定の一方向に固定するために設けられる反強磁性膜である。磁化調整層には、例えば、Fe、Ni、Pt、Pd、Ru、Os、IrとMnの合金であるFeMn、NiMn、PtMn、PdMn、PtPdMn、RuMn、OsMn、IrMn、CrPtMn等が用いられる。
なお、本発明は、上述の実施形態にのみ限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これらの実施形態は、その他のさまざまな形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これらの実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
1…半導体基板
2…ゲート絶縁膜
3…ゲート電極
4…ワード線
5…エクステンション層
6…高濃度層
7…第1の保護膜
8…第2の保護膜
9…コンタクトプラグ
10…シーム
11…非晶質膜
12…シーム
13…下部電極
14…第1の磁性層
15…非磁性層
16…第2の磁性層
17…上部電極
18…磁気抵抗効果素子
19…側壁マスク
20…第1の側壁コンタクト
21…堆積層
22…金属膜
23…第2の側壁コンタクト

Claims (8)

  1. 半導体基板と、
    前記半導体基板上に設けられ、かつ拡散層を有する選択トランジスタと、
    前記拡散層上に設けられたコンタクトプラグと、
    前記コンタクトプラグ上に設けられた非晶質膜と、
    前記非晶質膜上に設けられた下部電極と、
    前記下部電極上に設けられた第1の磁性層と、
    前記第1の磁性層上に設けられた非磁性層と、
    前記非磁性層上に設けられた第2の磁性層と、
    前記第2の磁性層上に設けられた上部電極と、
    前記コンタクトプラグ上に設けられ、前記下部電極の側面と接する側壁コンタクト膜と、
    を備えた磁気ランダムアクセスメモリ。
  2. 前記上部電極、前記第2の磁性層、前記非磁性層、および前記第1の磁性層の側面と接し、底面が前記非磁性層の底面の高さより低く、前記下部電極の底面の高さより高い側壁マスクを備えた請求項1に記載の磁気ランダムアクセスメモリ。
  3. 前記側壁マスクの底面が、前記下部電極の上面の高さより低いことを特徴とする請求項2に記載の磁気ランダムアクセスメモリ。
  4. 前記保護膜および前記コンタクトプラグと前記非晶質膜との間に金属膜が設けられ、前記側壁コンタクト膜は前記金属膜に含まれる金属原子を含むことを特徴とする請求項1乃至請求項3の何れか1項に記載の磁気ランダムアクセスメモリ。
  5. 半導体基板上に拡散層を有する選択トランジスタを形成する工程と、
    前記拡散層上にコンタクトプラグを形成する工程と、
    前記コンタクトプラグ上に非晶質膜を形成する工程と、
    前記非晶質膜の表面を研磨する工程と、
    前記非晶質膜上に下部電極を形成する工程と、
    前記下部電極上に第1の磁性層を形成する工程と、
    前記第1の磁性層上に非磁性層を形成する工程と、
    前記非磁性層上に第2の磁性層を形成する工程と、
    前記第2の磁性層上に上部電極を形成する工程と、
    前記上部電極、前記第2の磁性層、および前記非磁性層をエッチングする工程と、
    エッチングされた前記上部電極、前記第2の磁性層、前記非磁性層の側面を覆う側壁マスクを形成する工程と、
    前記コンタクトプラグが露出するまで、前記第1の磁性層、前記下部電極および前記非晶質膜をエッチングし、エッチングされた前記下部電極、前記第1の磁性層、前記非磁性層、前記第2の磁性層、および前記上部電極を備えた前記磁気抵抗効果素子を形成する工程と、
    前記コンタクトプラグ、前記非晶質膜、および前記磁気抵抗効果素子を覆う側壁コンタクト材を堆積する工程と、
    前記磁気抵抗効果素子上の前記側壁コンタクト材をエッチングすることにより、前記コンタクトプラグと前記下部電極を電気的に接続する側壁コンタクトを形成する工程と、
    を備えた磁気ランダムアクセスメモリの製造方法。
  6. 半導体基板上に拡散層を有する選択トランジスタを形成する工程と、
    前記拡散層上にコンタクトプラグを形成する工程と、
    前記コンタクトプラグ上に非晶質膜を形成する工程と、
    前記非晶質膜の表面を研磨する工程と、
    前記非晶質膜上に下部電極を形成する工程と、
    前記下部電極上に第1の磁性層を形成する工程と、
    前記第1の磁性層上に非磁性層を形成する工程と、
    前記非磁性層上に第2の磁性層を形成する工程と、
    前記第2の磁性層上に上部電極を形成する工程と、
    前記上部電極、前記第2の磁性層、および前記非磁性層をエッチングする工程と、
    エッチングされた前記上部電極、前記第2の磁性層、前記非磁性層の側面を覆う側壁マスクを形成する工程と、
    前記コンタクトプラグが露出するまで、前記第1の磁性層、前記下部電極および前記非晶質膜をエッチングする工程と、
    前記コンタクトプラグをエッチングすることにより、前記コンタクトプラグ上であって前記下部電極の側面に、前記コンタクトプラグの材料を堆積し、前記コンタクトプラグと前記下部電極を電気的に接続する側壁コンタクトを形成する工程と、
    を備えた磁気ランダムアクセスメモリの製造方法。
  7. 半導体基板上に拡散層を有する選択トランジスタを形成する工程と、
    前記拡散層上にコンタクトプラグを形成する工程と、
    前記コンタクトプラグ上に金属膜を形成する工程と、
    前記金属膜上に非晶質膜を形成する工程と、
    前記非晶質膜の表面を研磨する工程と、
    前記非晶質膜上に下部電極を形成する工程と、
    前記下部電極上に第1の磁性層を形成する工程と、
    前記第1の磁性層上に非磁性層を形成する工程と、
    前記非磁性層上に第2の磁性層を形成する工程と、
    前記第2の磁性層上に上部電極を形成する工程と、
    前記上部電極、前記第2の磁性層、および前記非磁性層をエッチングする工程と、
    エッチングされた前記上部電極、前記第2の磁性層、前記非磁性層の側面を覆う側壁マスクを形成する工程と、
    前記コンタクトプラグが露出するまで、前記第1の磁性層、前記下部電極および前記非晶質膜をエッチングする工程と、
    前記金属膜エッチングすることにより、前記金属膜上であって前記下部電極の側面に、前記金属膜の原子と同一の原子を含む第1の側壁コンタクトを形成する工程と、
    前記コンタクトプラグをエッチングすることにより、前記第コンタクトプラグ上であって前記第1の側壁コンタクトに接する第2の側壁コンタクトを形成する工程と、
    を備えた磁気ランダムアクセスメモリの製造方法。
  8. 前記上部電極、前記第2の磁性層、および前記非磁性層をエッチングする工程は、さらに前記第1の磁性層をエッチングするものであり、前記側壁マスクは、さらに前記第1の磁性層の側面を覆うものであることを特徴とする請求項5乃至請求項7の何れか1項に記載の磁気ランダムアクセスメモリの製造方法。
JP2011021210A 2011-02-02 2011-02-02 磁気ランダムアクセスメモリ及びその製造方法 Pending JP2012160671A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011021210A JP2012160671A (ja) 2011-02-02 2011-02-02 磁気ランダムアクセスメモリ及びその製造方法
US13/235,272 US20120193693A1 (en) 2011-02-02 2011-09-16 Magnetic random access memory and a method of fabricating the same
US14/051,404 US9076720B2 (en) 2011-02-02 2013-10-10 Magnetic random access memory and a method of fabricating the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011021210A JP2012160671A (ja) 2011-02-02 2011-02-02 磁気ランダムアクセスメモリ及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012160671A true JP2012160671A (ja) 2012-08-23

Family

ID=46576631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011021210A Pending JP2012160671A (ja) 2011-02-02 2011-02-02 磁気ランダムアクセスメモリ及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US20120193693A1 (ja)
JP (1) JP2012160671A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8987846B2 (en) 2013-03-22 2015-03-24 Yoshinori Kumura Magnetic memory and manufacturing method thereof
US9203015B2 (en) 2013-03-22 2015-12-01 Hisanori Aikawa Magnetic storage device

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9611544B2 (en) 2010-04-15 2017-04-04 Novellus Systems, Inc. Plasma activated conformal dielectric film deposition
US9257274B2 (en) 2010-04-15 2016-02-09 Lam Research Corporation Gapfill of variable aspect ratio features with a composite PEALD and PECVD method
US9390909B2 (en) 2013-11-07 2016-07-12 Novellus Systems, Inc. Soft landing nanolaminates for advanced patterning
US8637411B2 (en) 2010-04-15 2014-01-28 Novellus Systems, Inc. Plasma activated conformal dielectric film deposition
US9373500B2 (en) 2014-02-21 2016-06-21 Lam Research Corporation Plasma assisted atomic layer deposition titanium oxide for conformal encapsulation and gapfill applications
US9892917B2 (en) 2010-04-15 2018-02-13 Lam Research Corporation Plasma assisted atomic layer deposition of multi-layer films for patterning applications
US9997357B2 (en) 2010-04-15 2018-06-12 Lam Research Corporation Capped ALD films for doping fin-shaped channel regions of 3-D IC transistors
JP2011233835A (ja) * 2010-04-30 2011-11-17 Toshiba Corp 半導体記憶装置およびその製造方法
US9685320B2 (en) 2010-09-23 2017-06-20 Lam Research Corporation Methods for depositing silicon oxide
US9355839B2 (en) 2012-10-23 2016-05-31 Lam Research Corporation Sub-saturated atomic layer deposition and conformal film deposition
JP6538300B2 (ja) 2012-11-08 2019-07-03 ノベラス・システムズ・インコーポレーテッドNovellus Systems Incorporated 感受性基材上にフィルムを蒸着するための方法
US20150072440A1 (en) * 2013-09-09 2015-03-12 Satoshi Inada Method of manufacturing magnetoresistive element
US9425388B2 (en) 2013-09-12 2016-08-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic element and method of manufacturing the same
KR102127778B1 (ko) 2013-10-15 2020-06-29 삼성전자주식회사 반도체 장치의 제조 방법 및 이에 의해 제조된 반도체 장치
US9214334B2 (en) 2014-02-18 2015-12-15 Lam Research Corporation High growth rate process for conformal aluminum nitride
US9478411B2 (en) 2014-08-20 2016-10-25 Lam Research Corporation Method to tune TiOx stoichiometry using atomic layer deposited Ti film to minimize contact resistance for TiOx/Ti based MIS contact scheme for CMOS
US9478438B2 (en) 2014-08-20 2016-10-25 Lam Research Corporation Method and apparatus to deposit pure titanium thin film at low temperature using titanium tetraiodide precursor
US20160072045A1 (en) * 2014-09-08 2016-03-10 Hiroyuki Kanaya Magnetic memory and method for manufacturing the same
US9564312B2 (en) 2014-11-24 2017-02-07 Lam Research Corporation Selective inhibition in atomic layer deposition of silicon-containing films
US10566187B2 (en) 2015-03-20 2020-02-18 Lam Research Corporation Ultrathin atomic layer deposition film accuracy thickness control
US9502238B2 (en) 2015-04-03 2016-11-22 Lam Research Corporation Deposition of conformal films by atomic layer deposition and atomic layer etch
US10526701B2 (en) 2015-07-09 2020-01-07 Lam Research Corporation Multi-cycle ALD process for film uniformity and thickness profile modulation
US9893271B2 (en) 2015-10-15 2018-02-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor memory device
US10008538B2 (en) * 2015-11-20 2018-06-26 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. Semiconductor structure and method of forming the same
US9773643B1 (en) 2016-06-30 2017-09-26 Lam Research Corporation Apparatus and method for deposition and etch in gap fill
US10062563B2 (en) 2016-07-01 2018-08-28 Lam Research Corporation Selective atomic layer deposition with post-dose treatment
US10037884B2 (en) 2016-08-31 2018-07-31 Lam Research Corporation Selective atomic layer deposition for gapfill using sacrificial underlayer
US10269559B2 (en) 2017-09-13 2019-04-23 Lam Research Corporation Dielectric gapfill of high aspect ratio features utilizing a sacrificial etch cap layer

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004128011A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Toshiba Corp 磁気メモリ
JP2004214459A (ja) * 2003-01-06 2004-07-29 Sony Corp 不揮発性磁気メモリ装置及びその製造方法
JP2005109477A (ja) * 2003-09-26 2005-04-21 Samsung Electronics Co Ltd 均一な厚さのトンネル膜を有するmtj層を含む磁気抵抗メモリ及びその製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6714444B2 (en) * 2002-08-06 2004-03-30 Grandis, Inc. Magnetic element utilizing spin transfer and an MRAM device using the magnetic element
JP2005183579A (ja) 2003-12-18 2005-07-07 Canon Inc 半導体装置の製造方法および半導体装置
JP2006269885A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Sony Corp スピン注入型磁気抵抗効果素子
KR100719345B1 (ko) * 2005-04-18 2007-05-17 삼성전자주식회사 자기 기억 장치의 형성 방법
WO2008084545A1 (ja) * 2007-01-11 2008-07-17 Renesas Technology Corp. 半導体装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004128011A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Toshiba Corp 磁気メモリ
JP2004214459A (ja) * 2003-01-06 2004-07-29 Sony Corp 不揮発性磁気メモリ装置及びその製造方法
JP2005109477A (ja) * 2003-09-26 2005-04-21 Samsung Electronics Co Ltd 均一な厚さのトンネル膜を有するmtj層を含む磁気抵抗メモリ及びその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8987846B2 (en) 2013-03-22 2015-03-24 Yoshinori Kumura Magnetic memory and manufacturing method thereof
US9203015B2 (en) 2013-03-22 2015-12-01 Hisanori Aikawa Magnetic storage device
US9312476B2 (en) 2013-03-22 2016-04-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic memory

Also Published As

Publication number Publication date
US9076720B2 (en) 2015-07-07
US20140097477A1 (en) 2014-04-10
US20120193693A1 (en) 2012-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9076720B2 (en) Magnetic random access memory and a method of fabricating the same
US8653614B2 (en) Semiconductor memory device and method for manufacturing the same
US9893121B2 (en) Magnetic memory and method of manufacturing magnetic memory
US9190607B2 (en) Magnetoresistive element and method of manufacturing the same
US9312476B2 (en) Magnetic memory
JP5502627B2 (ja) 磁気ランダムアクセスメモリ及びその製造方法
US9647203B2 (en) Magnetoresistive element having a magnetic layer including O
US8995181B2 (en) Magnetoresistive element
US11217744B2 (en) Magnetic memory device with multiple sidewall spacers covering sidewall of MTJ element and method for manufacturing the same
US10199431B2 (en) Magnetic memory devices
US10340311B2 (en) Magnetoresistive effect element with magnetic layers and magnetic memory
US20170324031A1 (en) Magnetic random access memory devices and methods of manufacturing the same
JP2011233835A (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
JP2012204431A (ja) 磁気ランダムアクセスメモリ及びその製造方法
US11152561B2 (en) Magnetic memory device
US11177431B2 (en) Magnetic memory device and method for manufacturing the same
US11770937B2 (en) Magnetic memory devices
US8878320B2 (en) Semiconductor memory device
US20170069683A1 (en) Magnetoresistive memory device and manufacturing method of the same
JP2012156167A (ja) 磁気ランダムアクセスメモリ及びその製造方法
US20150069544A1 (en) Magneto-resistive element
US11942128B2 (en) Magnetic memory device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140331

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140509