JP2012155486A - コンテンツの貸借システム - Google Patents
コンテンツの貸借システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012155486A JP2012155486A JP2011013362A JP2011013362A JP2012155486A JP 2012155486 A JP2012155486 A JP 2012155486A JP 2011013362 A JP2011013362 A JP 2011013362A JP 2011013362 A JP2011013362 A JP 2011013362A JP 2012155486 A JP2012155486 A JP 2012155486A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- content
- terminal device
- lending
- electronic book
- server
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 description 13
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
【課題】ユーザ間でコンテンツの貸し借りをすることが可能で、かつ、貸し借りの状況を客観的に管理することが可能なコンテンツの貸借システムを提供する。
【解決手段】この電子書籍の貸借システム1(コンテンツの貸借システム)は、電子書籍を管理するサーバ2と、電子書籍を所有する所有者が所持して電子書籍を閲覧可能な電子書籍携帯端末3と、電子書籍携帯端末3により閲覧可能な電子書籍を借り受け、借り受けた電子書籍を閲覧可能な電子書籍携帯端末4とを備え、サーバ2は、電子書籍携帯端末3からの貸し出し指示に基づいて、電子書籍携帯端末3により閲覧可能なコンテンツを電子書籍携帯端末4に貸し出すように構成されている。
【選択図】図1
【解決手段】この電子書籍の貸借システム1(コンテンツの貸借システム)は、電子書籍を管理するサーバ2と、電子書籍を所有する所有者が所持して電子書籍を閲覧可能な電子書籍携帯端末3と、電子書籍携帯端末3により閲覧可能な電子書籍を借り受け、借り受けた電子書籍を閲覧可能な電子書籍携帯端末4とを備え、サーバ2は、電子書籍携帯端末3からの貸し出し指示に基づいて、電子書籍携帯端末3により閲覧可能なコンテンツを電子書籍携帯端末4に貸し出すように構成されている。
【選択図】図1
Description
この発明は、コンテンツの貸借システムに関し、特に、コンテンツを利用可能な端末装置を備えるコンテンツの貸借システムに関する。
従来、コンテンツを利用可能な端末装置を備えるコンテンツの貸借システムが知られている(たとえば、特許文献1参照)。
上記特許文献1には、電子化された書籍(コンテンツ)を蓄積している図書館サーバ(サーバ)と、電子化された書籍を図書館サーバから借り受けて閲覧可能な閲覧装置(端末装置)とを備え、図書館サーバは、閲覧装置からの閲覧要求に基づいて、閲覧装置に電子化された書籍を貸し出すように構成されている貸与システム(コンテンツの貸借システム)が開示されている。
しかしながら、上記特許文献1に記載の貸与システム(コンテンツの貸借システム)では、閲覧装置(端末装置)は、図書館が所有している電子化された書籍(コンテンツ)しか借り受けることができず、他のユーザが所有して閲覧装置(端末装置)で利用可能な電子化された書籍を他のユーザから借り受けることができないという不都合がある。このため、ユーザ間で電子化された書籍の貸し借りをすることができないという問題点がある。その一方、ユーザ間で直接的に書籍の貸し借りをすると、貸し借りの状況を客観的に管理するのが困難であるという問題点もある。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、この発明の1つの目的は、ユーザ間でコンテンツの貸し借りをすることが可能で、かつ、貸し借りの状況を客観的に管理することが可能なコンテンツの貸借システムを提供することである。
この発明の一の局面によるコンテンツの貸借システムは、コンテンツを管理するサーバと、コンテンツを所有する所有者が所持してコンテンツを利用可能な第1端末装置と、第1端末装置により利用可能なコンテンツを借り受け、借り受けたコンテンツを利用可能な第2端末装置とを備え、サーバは、第1端末装置からの貸し出し指示に基づいて、第1端末装置により利用可能なコンテンツを第2端末装置に貸し出すように構成されている。
この発明の一の局面によるコンテンツの貸借システムでは、上記のように、サーバを、第1端末装置からの貸し出し指示に基づいて、第1端末装置により利用可能なコンテンツを第2端末装置に貸し出すように構成することによって、サーバを介して、第1端末装置から第2端末装置にコンテンツが貸し出されるので、ユーザ間でコンテンツの貸し借りをすることができる。また、ユーザ間でサーバを介さずに直接コンテンツを貸し借りする場合と異なり、サーバによりユーザ間のコンテンツの貸し借りの状況を客観的に把握することができるので、貸し借りの状況を客観的に管理することができる。また、サーバがコンテンツの販売者のサーバである場合には、サーバを介してコンテンツを借りたユーザに対してコンテンツの購入のきっかけを作ることができるので、この場合には、コンテンツの販売促進の効果を得ることができる。
上記一の局面によるコンテンツの貸借システムにおいて、好ましくは、サーバは、第1端末装置からの貸し出し指示に基づいて、第1端末装置により利用可能なコンテンツを第2端末装置に貸し出す際に、第1端末装置に対して第2端末装置に貸し出したコンテンツの利用を制限するように構成されている。このように構成すれば、第1端末装置から第2端末装置にコンテンツを貸し出す際に、貸し出したコンテンツを第1端末装置において利用できなくすることができるので、利用されるコンテンツが不当に拡散することを抑制することができる。
この場合、好ましくは、第1端末装置は、コンテンツを利用するために必要なプログラムを含み、サーバは、第1端末装置からの貸し出し指示に基づいて、第1端末装置により利用可能なコンテンツを第2端末装置に貸し出す際に、第1端末装置のプログラムに対して第2端末装置に貸し出したコンテンツの利用を制限する情報を組み込むことにより、第1端末装置に対して第2端末装置に貸し出したコンテンツの利用を制限するように構成されている。このように構成すれば、サーバにより第1端末装置のプログラムに対して貸し出したコンテンツの利用を制限する情報を組み込むだけで、容易に、貸し出したコンテンツを第1端末装置において利用できないようにすることができる。その結果、利用されるコンテンツが不当に拡散することを抑制することができる。また、プログラムに利用制限の情報を組み込むだけでよく、第1端末装置から貸し出したコンテンツを削除する必要がないので、第2端末装置に貸し出していたコンテンツの貸し出しが終了した際に、第1端末装置のプログラムに対して貸し出していたコンテンツの利用制限を解除するだけで、第1端末装置で再びコンテンツを利用することができる。
上記一の局面によるコンテンツの貸借システムにおいて、好ましくは、サーバは、第1端末装置により利用可能なコンテンツを第2端末装置に貸し出す際に、第1端末装置からの貸出期間設定の指示に基づいて、貸出期間を設定するとともに、設定された貸出期間、第1端末装置により利用可能なコンテンツを第2端末装置に貸し出すように構成されている。このように構成すれば、貸し出すコンテンツを所有する所有者がコンテンツの貸出期間を任意に設定することができるので、所有者の意思に沿った期間だけ貸し出しをすることができる。また、サーバを介してコンテンツが貸し借りされるので、容易に貸出期間の管理をすることができる。
この場合、好ましくは、コンテンツは、貸出期間の上限が設定されており、サーバは、第1端末装置により利用可能なコンテンツを第2端末装置に貸し出す際に、第1端末装置からの貸出期間設定の指示に基づいて、指示された貸出期間が貸出期間の上限以内である場合に、指示された貸出期間を設定するように構成されている。このように構成すれば、コンテンツのジャンル、人気または発売日などを考慮してコンテンツ毎に貸出期間の上限を設定することができるので、コンテンツが無制限に貸し出されてしまうことを防止することができる。
上記一の局面によるコンテンツの貸借システムにおいて、好ましくは、サーバは、第1端末装置からの貸し出し指示に基づいて、第1端末装置により利用可能なコンテンツを第2端末装置に貸し出す際に、第1端末装置に貸出用IDを発行するように構成されており、第2端末装置は、第1端末装置に発行された貸出用IDを用いてサーバにアクセスすることにより、コンテンツを利用するように構成されている。このように構成すれば、貸出用IDにより、特定のユーザのみが貸し出されたコンテンツを利用することができるので、ユーザ間のコンテンツの貸し借りにおいて、コンテンツの不正な利用を抑制することができる。また、第2端末装置は、貸出用IDを用いてサーバにアクセスしてコンテンツを利用するので、サーバによりコンテンツの貸し借りを管理することができる。その結果、利用されるコンテンツが不当に拡散することを抑制することができる。
この場合、好ましくは、第2端末装置は、第1端末装置により利用可能なコンテンツを利用する際に、サーバに貸出用IDを用いてアクセスしてコンテンツのファイルを取得し、その後は、第1端末装置により利用可能なコンテンツを利用する度にサーバに貸出用IDを用いてアクセスしてコンテンツを利用するように構成されている。このように構成すれば、第2端末装置で第1端末装置により利用可能なコンテンツを利用する際に、最初の1回だけコンテンツのファイルを取得(ダウンロード)すればよいので、2回目以降はコンテンツのファイルを所得(ダウンロード)する必要がない。その結果、2回目以降の利用時に、コンテンツを利用するまでの時間を短縮することができる。
上記一の局面によるコンテンツの貸借システムにおいて、好ましくは、サーバは、第1端末装置により利用可能なコンテンツを第2端末装置に貸し出す際に、第1端末装置からの貸出期間設定の指示に基づいて、貸出期間を設定するとともに、少なくとも、設定された貸出期間が過ぎた後に第2端末装置からのアクセスがあった場合には、第2端末装置に対して、第2端末装置に保存された対応するコンテンツのファイルを削除する指示を行うように構成されている。このように構成すれば、貸出期間が過ぎた後は、第2端末装置において第1端末装置により利用可能なコンテンツを確実に利用することができないようにすることができる。
上記一の局面によるコンテンツの貸借システムにおいて、好ましくは、コンテンツは、電子書籍である。このように構成すれば、一般の書籍と同様に電子書籍においても、ユーザ間で電子書籍を貸し借りすることができるとともに、サーバにより、貸し借りの状況を客観的に管理することができる。
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。
まず、図1〜図3を参照して、本発明の一実施形態による電子書籍の貸借システム1の構成について説明する。電子書籍の貸借システム1は、サーバ2と、電子書籍の所有者(貸出人)の電子書籍携帯端末3と、電子書籍の借受人の電子書籍携帯端末4とを主に備えている。なお、電子書籍の貸借システム1は、本発明の「コンテンツの貸借システム」の一例である。また、電子書籍携帯端末3は、本発明の「第1端末装置」の一例であり、電子書籍携帯端末4は、本発明の「第2端末装置」の一例である。
図2に示すように、サーバ2は、制御部21と、通信部22と、操作部23と、表示部24と、時計25と、電子書籍DB(DataBase)26と、ユーザDB27とを備えている。サーバ2は、電子書籍を管理するように構成されている。具体的には、サーバ2は、電子書籍ストアにより管理されており、ユーザから購入の注文のあった電子書籍をインターネット経由で送信可能に構成されている。また、サーバ2は、ユーザが購入した電子書籍を他のユーザに貸し出すための管理を行うように構成されている。
制御部21は、サーバの各部を制御するように構成されている。サーバ2は、図1に示すように、通信部22を介してインターネットに接続可能に構成されている。操作部23は、キーボード等からなっている。表示部24は、液晶ディスプレイからなっている。時計25は、図示しないタイムサーバに接続されており、現在の時刻を管理している。また、電子書籍DB26は、電子書籍ファイルを記憶して管理している。ユーザDB27は、電子書籍の購入者(ユーザ)のユーザ情報を記憶して管理している。ユーザ情報は、ユーザの所有者IDや電子書籍の購入履歴やユーザの連絡先等に関する情報である。なお、電子書籍は本発明の「コンテンツ」の一例である。
制御部21は、電子書籍携帯端末3を介してユーザから電子書籍の注文があった際に、注文に対応する電子書籍ファイルを電子書籍DB26からインターネットを介して電子書籍携帯端末3に送信する制御を行うように構成されている。また、制御部21は、電子書籍毎に認証キーを生成して、インターネットを介して電子書籍携帯端末3に販売する電子書籍に対応した認証キーを送信する制御を行うように構成されている。ここで、電子書籍ファイルは、DRM(Digital Rights Management(デジタル著作権管理))で保護されている。このため、電子書籍携帯端末3で電子書籍を閲覧するためには、電子書籍ファイルと、後述するリーダプログラムと、サーバ2から送信される認証キーとが必要である。なお、閲覧は、本発明の「利用」の一例である。
制御部21は、電子書籍携帯端末3のユーザから購入した電子書籍の他のユーザへの貸し出し要求があった際に、ユーザDB27のユーザ情報に基づきユーザの確認を行うように構成されている。また、サーバ2は、ユーザの要求がユーザ情報に基づいて所定の要件を満たしていると判断すれば、要求に対応した電子書籍ファイルのワンタイムIDを、インターネットを介して貸出人の電子書籍携帯端末3に送信する制御を行うように構成されている。ここで、ワンタイムIDとは、電子書籍を借り受ける側の電子書籍携帯端末4で電子書籍を閲覧するために必要なIDある。また、制御部21は、ワンタイムIDを電子書籍携帯端末3に送信する際に、後述する電子書籍携帯端末3のリーダプログラムに対して貸し出した電子書籍の利用を制限するように構成されている。具体的には、サーバ2は、電子書籍携帯端末3のリーダプログラムに対して閲覧制限情報を更新するよう指示を行い、貸し出した電子書籍が閲覧できないようにするように構成されている。ここで、閲覧制限情報とは、電子書籍携帯端末3のリーダプログラムに含まれており、電子書籍を閲覧するための制限に関する情報である。閲覧制限情報には、閲覧の可否に関する情報や、閲覧可能な期間に関する情報等が含まれる。なお、ワンタイムIDは、本発明の「貸出用ID」の一例である。
また、制御部21は、電子書籍携帯端末4のユーザから電子書籍の借り受け要求があった際に、ユーザDB27のユーザ情報に基づきユーザの確認およびワンタイムIDの確認を行うように構成されている。また、制御部21は、ユーザの要求がユーザ情報およびワンタイムIDに基づいて、所定の要件を満たしていると判断すれば、インターネットを介して貸受人の電子書籍携帯端末4に必要な電子書籍ファイルの送信および閲覧を許可する通知を行う制御をするように構成されている。
図3に示すように、電子書籍携帯端末3(4)は、制御部31と、通信部32と、操作部33と、表示部34と、時計35と、記憶部36とを備えている。制御部31は、電子書籍携帯端末3(4)の各部を制御するように構成されている。制御部31は、インターネットを介してサーバから電子書籍ファイルを取得する制御を行うように構成されている。また、制御部31は、リーダプログラムを用いて電子書籍ファイルを開いて電子書籍の内容を表示部34に表示させる制御を行うように構成されている。ここで、リーダプログラムは、電子書籍携帯端末3(4)に予めインストールされているプログラムであり、電子書籍を閲覧するために必要なプログラムである。また、リーダプログラムは、暗号化された電子書籍ファイルを復号化するために必要なプログラムである。電子書籍携帯端末3(4)は、図1に示すように、通信部32を介してインターネットに接続可能に構成されている。操作部33は、キーボードやタッチパネル等からなっている。表示部34は、液晶ディスプレイからなっており、電子書籍の内容が表示されるように構成されている。時計35は、現在の時刻を管理している。記憶部36は、電子書籍ファイルを記憶可能に構成されている。なお、リーダプログラムは、本発明の「プログラム」の一例である。
次に、図4を参照して、電子書籍の購入済みリストについて説明する。電子書籍の購入済みリストは、サーバ2のユーザDB27により管理されている。具体的には、ユーザDB27は、ユーザ毎のリストにより、購入済み電子書籍の情報、貸出状況および貸出期間の上限の情報を管理している。また、電子書籍の購入済みリストは、更新可能に構成されている。なお、貸出期間の上限は、電子書籍ストアにより電子書籍毎に設定されている。
ここで、図1を参照して、電子書籍携帯端末3から電子書籍携帯端末4へ電子書籍を貸し出す際の流れについて説明する。まず、電子書籍の所有者(貸出人)により、電子書籍携帯端末3から、インターネットを介してサーバ2に貸し出し要求が行われる。この貸し出し要求に応じて、サーバ2から、電子書籍の所有者の電子書籍携帯端末3にワンタイムIDの発行が行われる。次に、電子書籍の所有者から、借受人にワンタイムIDの通知が行われる。その後、借受人により、電子書籍携帯端末4から、ワンタイムIDを用いて、インターネットを介して、サーバ2に電子書籍閲覧要求が行われる。この電子書籍閲覧要求に応じて、サーバ2から、借受人の電子書籍携帯端末4に電子書籍閲覧許可が通知される。これにより、借受人は、電子書籍携帯端末3により閲覧可能な電子書籍を借り受けて電子書籍携帯端末4において閲覧することができる。また、借受人は、閲覧する度に電子書籍携帯端末4から、ワンタイムIDを用いてサーバ2にアクセスすることにより借り受けた電子書籍を閲覧することができる。
次に、図5を参照して、本発明の一実施形態による電子書籍の貸借システムのサーバ2の制御部21による貸し出し要求処理について説明する。
電子書籍の所有者(貸出人)の電子書籍携帯端末3のリーダプログラムからサーバ2に貸し出し要求がされると、サーバ2の制御部21は、ステップS1において、電子書籍携帯端末3のリーダプログラムから所有者IDを受け付ける。ステップS2において、制御部21は、ユーザ情報に基づいて、所有者IDの登録があるか否かの判断を行う。所有者IDの登録があれば、制御部21は、ステップS3において、電子書籍携帯端末3のリーダプログラムからパスワードを受け付ける。制御部21は、ステップS4において、電子書籍携帯端末3のユーザにより入力されたパスワードが正しいか否かの判断を行う。パスワードが正しければ、制御部21は、ステップS5において、電子書籍携帯端末3のリーダプログラムから貸し出す電子書籍の選択を受け付ける。制御部21は、ステップS6において、貸し出す電子書籍は購入登録があるか否かの判断を行う。詳しくは、制御部21は、ユーザDB27の電子書籍の購入済みリストに貸し出す電子書籍があるか否かの判断を行う。購入登録があれば、ステップS7に進む。
制御部21は、ステップS7において、電子書籍携帯端末3のリーダプログラムから貸出期間設定の指示を受け付ける。制御部21は、ステップS8において、貸出期間は電子書籍ストアが設定した上限以内か否かの判断を行う。詳しくは、制御部21は、所有者であるユーザが設定した貸出期間が電子書籍ストアの設定した貸出期間の上限以内か否かの判断を行う。上限以内であれば、制御部21は、ステップS9において、電子書籍を貸し出すためのワンタイムIDを電子書籍携帯端末3のリーダプログラムに送信する。制御部21は、ステップS10において、貸し出す電子書籍ファイルに対応した閲覧制限情報を貸し出し期限内は閲覧できないよう更新するように電子書籍携帯端末3のリーダプログラムに対して指示を行う。制御部21は、ステップS11において、ユーザDB27の電子書籍の購入済みリストの貸し出し状況を更新する。具体的には、制御部21は、貸し出す書籍の貸し出し状況、ワンタイムIDおよび貸出期間の情報をそれぞれ更新するようにユーザDB27の電子書籍の購入済みリストを書換える。その後、制御部21は、貸し出し要求処理を終了する。
所有者IDの登録がない場合、パスワードが誤っている場合、貸し出す電子書籍の購入登録がない場合、または、貸出期間の上限を超えている場合には、制御部21は、ステップS12において、電子書籍携帯端末3のリーダプログラムに貸し出し処理が失敗したことを通知して、貸し出し要求処理を終了する。
次に、図6を参照して、本発明の一実施形態による電子書籍の貸借システムのサーバ2の制御部21による借り受け電子書籍閲覧処理について説明する。
借受人の電子書籍携帯端末4のリーダプログラムから借り受け電子書籍閲覧の要求がされると、サーバ2の制御部21は、ステップS21において、電子書籍携帯端末4のリーダプログラムから所有者IDを受け付ける。制御部21は、ステップS22において、ユーザDB27のユーザ情報に基づいて、所有者IDの登録があるか否かの判断を行う。所有者IDの登録があれば、制御部21は、ステップS23において、電子書籍携帯端末3のリーダプログラムからワンタイムIDを受け付けたか否かを判断し、ワンタイムIDを受け付けるまでこの判断を繰り返す。制御部21は、ステップS24において、ユーザDB27の電子書籍の購入済みリストに基づいて、ワンタイムIDが正しいか否かの判断を行う。ワンタイムIDが正しければ、制御部21は、ステップS25において、貸し出し許可はあるか否かの判断を行う。詳しくは、制御部21は、ユーザDB27の電子書籍の購入済みリストに基づき、受け付けたワンタイムIDに対応する電子書籍が貸し出し許可になっているか否かの判断を行う。貸し出し許可があれば、ステップS26に進む。
制御部21は、ステップS26において、時計25による現在時刻の情報およびユーザDB27の電子書籍の購入済みリストの情報に基づいて、貸出期間内であるか否かの判断を行う。貸出期間内であれば、制御部21は、ステップS27において、電子書籍携帯端末4からの借り受け電子書籍ファイルのダウンロード要求を受け付けたか否かの判断を行う。ここで、電子書籍携帯端末4は、借り受ける電子書籍ファイルが電子書籍携帯端末4に記憶されていない場合にダウンロード要求をサーバ2に対して行う。すなわち、既に電子書籍ファイルが電子書籍携帯端末4に保存されている2回目以降のアクセスにおいては、ダウンロードの要求は行われない。ダウンロード要求がなければ、ステップS29に進む。ダウンロード要求があれば、制御部21は、ステップS28において、電子書籍携帯端末4のリーダプログラムに借り受け電子書籍ファイルを貸出期間が過ぎると閲覧することができなくなるような期限付き暗号化ファイルとして送信する。この際、期間の管理はサーバ2の時計25によって行われる。次に、制御部21は、ステップS29において、電子書籍携帯端末4のリーダプログラムに閲覧許可を通知して、借り受け電子書籍閲覧処理を終了する。なお、ダウンロードは、本発明の「取得」の一例である。
所有者IDの登録がない場合、ワンタイムIDが誤っている場合、貸し出し許可がない場合、または、貸出期間が過ぎている場合には、制御部21は、ステップS30において、電子書籍携帯端末4のリーダプログラムに借り受け電子書籍ファイルを削除するように指示する。その後、制御部21は、ステップS31において、電子書籍携帯端末4のリーダプログラムに閲覧することができないことを通知して、借り受け電子書籍閲覧処理を終了する。
本実施形態では、上記のように、サーバ2を、電子書籍携帯端末3からの貸し出し指示に基づいて、電子書籍携帯端末3により利用可能な電子書籍を電子書籍携帯端末4に貸し出すように構成することによって、サーバ2を介して、電子書籍携帯端末3から電子書籍携帯端末4に電子書籍が貸し出されるので、一般の書籍と同様に電子書籍においても、ユーザ間で貸し借りをすることができる。また、ユーザ間でサーバを介さずに直接電子書籍を貸し借りする場合と異なり、サーバ2によりユーザ間の電子書籍の貸し借りの状況を客観的に把握することができるので、貸し借りの状況を客観的に管理することができる。また、電子書籍ストアのサーバ2を介して電子書籍を借りたユーザに対して電子書籍の購入のきっかけを作ることができるので、この場合には、電子書籍の販売促進の効果を得ることができる。
本実施形態では、上記のように、サーバ2を、電子書籍携帯端末3からの貸し出し指示に基づいて、電子書籍携帯端末3により閲覧可能な電子書籍を電子書籍携帯端末4に貸し出す際に、電子書籍携帯端末3に対して電子書籍携帯端末4に貸し出した電子書籍の閲覧を制限するように構成することによって、電子書籍携帯端末3から電子書籍携帯端末4に電子書籍を貸し出す際に、貸し出した電子書籍を電子書籍携帯端末3において利用できなくすることができるので、閲覧される電子書籍が不当に拡散することを抑制することができる。
本実施形態では、上記のように、電子書籍携帯端末3は、電子書籍を閲覧するために必要なリーダプログラムを含み、サーバ2を、電子書籍携帯端末3からの貸し出し指示に基づいて、電子書籍携帯端末3により閲覧可能な電子書籍を電子書籍携帯端末4に貸し出す際に、電子書籍携帯端末3のリーダプログラムに対して電子書籍携帯端末4に貸し出した電子書籍の閲覧を制限する情報を組み込むことにより、電子書籍携帯端末3に対して電子書籍携帯端末4に貸し出した電子書籍の閲覧を制限するように構成することによって、サーバ2により電子書籍携帯端末3のリーダプログラムに対して貸し出した電子書籍の閲覧を制限する情報を組み込むだけで、容易に、貸し出した電子書籍を電子書籍携帯端末3において閲覧できないようにすることができる。その結果、閲覧される電子書籍が不当に拡散することを抑制することができる。また、リーダプログラムに閲覧制限の情報を組み込むだけでよく、電子書籍携帯端末3から貸し出した電子書籍を削除する必要がないので、電子書籍携帯端末4に貸し出していた電子書籍の貸し出しが終了した際に、電子書籍携帯端末3のリーダプログラムに対して貸し出していた電子書籍の閲覧制限を解除するだけで、電子書籍携帯端末3で再び電子書籍を閲覧することができる。
本実施形態では、上記のように、サーバ2を、電子書籍携帯端末3により閲覧可能な電子書籍を電子書籍携帯端末4に貸し出す際に、電子書籍携帯端末3からの貸出期間設定の指示に基づいて、貸出期間を設定するとともに、設定された貸出期間、電子書籍携帯端末3により閲覧可能な電子書籍を電子書籍携帯端末4に貸し出すように構成することによって、貸し出す電子書籍を所有する所有者が電子書籍の貸出期間を任意に設定することができるので、所有者の意思に沿った期間だけ貸し出しをすることができる。また、サーバ2を介して電子書籍が貸し借りされるので、容易に貸出期間の管理をすることができる。
本実施形態では、上記のように、電子書籍の貸出期間の上限を設定し、サーバ2を、電子書籍携帯端末3により利用可能な電子書籍を電子書籍携帯端末4に貸し出す際に、電子書籍携帯端末3からの貸出期間設定の指示に基づいて、指示された貸出期間が貸出期間の上限以内である場合に、指示された貸出期間を設定するように構成することによって、電子書籍のジャンル、人気または発売日などを考慮して電子書籍毎に貸出期間の上限を設定することができるので、電子書籍が無制限に貸し出されてしまうことを防止することができる。
本実施形態では、上記のように、サーバ2を、電子書籍携帯端末4からの貸し出し指示に基づいて、電子書籍携帯端末3により閲覧可能な電子書籍を電子書籍携帯端末4に貸し出す際に、電子書籍携帯端末3にワンタイムIDを発行するように構成するとともに、電子書籍携帯端末4を、電子書籍携帯端末3に発行されたワンタイムIDを用いてサーバ2にアクセスすることにより、電子書籍を閲覧するように構成することによって、ワンタイムIDにより、特定のユーザのみが貸し出された電子書籍を閲覧することができるので、ユーザ間の電子書籍の貸し借りにおいて、電子書籍の不正な閲覧を抑制することができる。また、電子書籍携帯端末4は、ワンタイムIDを用いてサーバ2にアクセスして電子書籍を閲覧するので、サーバ2により電子書籍の貸し借りを管理することができる。その結果、閲覧される電子書籍が不当に拡散することを抑制することができる。
本実施形態では、上記のように、電子書籍携帯端末4を、電子書籍携帯端末3により閲覧可能な電子書籍を閲覧する際に、サーバ2にワンタイムIDを用いてアクセスして電子書籍ファイルをダウンロードし、その後は、電子書籍携帯端末3により閲覧可能な電子書籍を閲覧する度にサーバ2にワンタイムIDを用いてアクセスして電子書籍を閲覧するように構成することによって、電子書籍携帯端末4で電子書籍携帯端末3により閲覧可能な電子書籍を閲覧する際に、最初の1回だけ電子書籍ファイルをダウンロードすればよいので、2回目以降は電子書籍ファイルをダウンロードする必要がない。その結果、2回目以降の利用時に、電子書籍を利用するまでの時間を短縮することができる。
本実施形態では、上記のように、サーバ2を、電子書籍携帯端末3により閲覧可能な電子書籍を電子書籍携帯端末4に貸し出す際に、電子書籍携帯端末3からの貸出期間設定の指示に基づいて、貸出期間を設定するとともに、少なくとも、設定された貸出期間が過ぎた後に電子書籍携帯端末4からのアクセスがあった場合には、電子書籍携帯端末4に対して、電子書籍携帯端末4に保存された対応する電子書籍ファイルを削除する指示を行うように構成することによって、貸出期間が過ぎた後は、電子書籍携帯端末4において電子書籍携帯端末3により閲覧可能な電子書籍を確実に閲覧することができないようにすることができる。
なお、今回開示された実施形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。
たとえば、上記実施形態では、本発明のコンテンツの一例として電子書籍を示したが、本発明はこれに限られない。本発明は、映像や音楽やゲーム等のコンテンツに対しても適用可能である。
また、上記実施形態では、第1端末装置としての電子書籍携帯端末3が、サーバ2からコンテンツを取得する例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、第1端末装置は、たとえば、DVDやインターネット等、サーバ以外からコンテンツを取得してもよい。
また、上記実施形態では、コンテンツとしての電子書籍に貸出期間が設定されて貸し出される例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、貸出期間を設定せずに貸し出してもよい。また、貸出期間を定めていた場合でも、第1端末装置としての電子書籍携帯端末3からの指示により、貸出期間を途中で変更できるように構成してもよい。たとえば、第1端末装置からの指示により、貸出期間中に貸出期間を短くしたり、即時貸し出しを中止したりするようにしてもよい。
また、上記実施形態では、コンテンツとしての電子書籍は、貸出期間の上限が設定されている例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、コンテンツに貸出期間の上限が設定されていなくてもよい。
また、上記実施形態では、サーバは、第2端末装置である電子書籍携帯端末4がサーバにアクセスした際に、所有者IDの登録がない場合、ワンタイムIDが誤っている場合、貸し出し許可がない場合、または、貸出期間が過ぎている場合に、第2端末装置に保存されたコンテンツのファイルを削除するように指示する構成の例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、サーバは、少なくとも貸出期間が過ぎた後に第2端末装置からのアクセスがあった場合に第2端末装置に保存されたコンテンツのファイルを削除するように指示する構成であればよい。
1 電子書籍の貸借システム(コンテンツの貸借システム)
2 サーバ
3 電子書籍携帯端末(第1端末装置)
4 電子書籍携帯端末(第2端末装置)
2 サーバ
3 電子書籍携帯端末(第1端末装置)
4 電子書籍携帯端末(第2端末装置)
Claims (9)
- コンテンツを管理するサーバと、
前記コンテンツを所有する所有者が所持して前記コンテンツを利用可能な第1端末装置と、
前記第1端末装置により利用可能な前記コンテンツを借り受け、借り受けた前記コンテンツを利用可能な第2端末装置とを備え、
前記サーバは、前記第1端末装置からの貸し出し指示に基づいて、前記第1端末装置により利用可能なコンテンツを前記第2端末装置に貸し出すように構成されている、コンテンツの貸借システム。 - 前記サーバは、前記第1端末装置からの貸し出し指示に基づいて、前記第1端末装置により利用可能なコンテンツを前記第2端末装置に貸し出す際に、前記第1端末装置に対して前記第2端末装置に貸し出した前記コンテンツの利用を制限するように構成されている、請求項1に記載のコンテンツの貸借システム。
- 前記第1端末装置は、前記コンテンツを利用するために必要なプログラムを含み、
前記サーバは、前記第1端末装置からの貸し出し指示に基づいて、前記第1端末装置により利用可能なコンテンツを前記第2端末装置に貸し出す際に、前記第1端末装置の前記プログラムに対して前記第2端末装置に貸し出した前記コンテンツの利用を制限する情報を組み込むことにより、前記第1端末装置に対して前記第2端末装置に貸し出したコンテンツの利用を制限するように構成されている、請求項2に記載のコンテンツの貸借システム。 - 前記サーバは、前記第1端末装置により利用可能なコンテンツを前記第2端末装置に貸し出す際に、前記第1端末装置からの貸出期間設定の指示に基づいて、貸出期間を設定するとともに、設定された前記貸出期間、前記第1端末装置により利用可能なコンテンツを前記第2端末装置に貸し出すように構成されている、請求項1〜3のいずれか1項に記載のコンテンツの貸借システム。
- 前記コンテンツは、貸出期間の上限が設定されており、
前記サーバは、前記第1端末装置により利用可能なコンテンツを前記第2端末装置に貸し出す際に、前記第1端末装置からの貸出期間設定の指示に基づいて、指示された前記貸出期間が前記貸出期間の上限以内である場合に、前記指示された貸出期間を設定するように構成されている、請求項4に記載のコンテンツの貸借システム。 - 前記サーバは、前記第1端末装置からの貸し出し指示に基づいて、前記第1端末装置により利用可能なコンテンツを前記第2端末装置に貸し出す際に、前記第1端末装置に貸出用IDを発行するように構成されており、
前記第2端末装置は、前記第1端末装置に発行された前記貸出用IDを用いてサーバにアクセスすることにより、前記コンテンツを利用するように構成されている、請求項1〜5のいずれか1項に記載のコンテンツの貸借システム。 - 前記第2端末装置は、前記第1端末装置により利用可能なコンテンツを利用する際に、前記サーバに前記貸出用IDを用いてアクセスして前記コンテンツのファイルを取得し、その後は、前記第1端末装置により利用可能なコンテンツを利用する度にサーバに前記貸出用IDを用いてアクセスして前記コンテンツを利用するように構成されている、請求項6に記載のコンテンツの貸借システム。
- 前記サーバは、前記第1端末装置により利用可能なコンテンツを前記第2端末装置に貸し出す際に、前記第1端末装置からの貸出期間設定の指示に基づいて、貸出期間を設定するとともに、少なくとも、設定された前記貸出期間が過ぎた後に前記第2端末装置からのアクセスがあった場合には、前記第2端末装置に対して、前記第2端末装置に保存された対応する前記コンテンツのファイルを削除する指示を行うように構成されている、請求項1〜7のいずれか1項に記載のコンテンツの貸借システム。
- 前記コンテンツは、電子書籍である、請求項1〜8のいずれか1項に記載のコンテンツの貸借システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011013362A JP2012155486A (ja) | 2011-01-25 | 2011-01-25 | コンテンツの貸借システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011013362A JP2012155486A (ja) | 2011-01-25 | 2011-01-25 | コンテンツの貸借システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012155486A true JP2012155486A (ja) | 2012-08-16 |
Family
ID=46837164
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011013362A Pending JP2012155486A (ja) | 2011-01-25 | 2011-01-25 | コンテンツの貸借システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2012155486A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015152990A (ja) * | 2014-02-12 | 2015-08-24 | 富士通株式会社 | 電子図書管理プログラム、電子図書管理方法及び電子図書管理装置 |
JP2016521412A (ja) * | 2013-04-08 | 2016-07-21 | マイクロソフト テクノロジー ライセンシング,エルエルシー | デジタルコンテンツの遠隔インストール |
JP2016154027A (ja) * | 2016-03-28 | 2016-08-25 | 大日本印刷株式会社 | 電子書籍管理方法、サーバー装置、コンピュータプログラム |
CN110111227A (zh) * | 2019-04-12 | 2019-08-09 | 广州图创计算机软件开发有限公司 | 一种基于物联网的数字化图书借阅平台 |
-
2011
- 2011-01-25 JP JP2011013362A patent/JP2012155486A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016521412A (ja) * | 2013-04-08 | 2016-07-21 | マイクロソフト テクノロジー ライセンシング,エルエルシー | デジタルコンテンツの遠隔インストール |
JP2015152990A (ja) * | 2014-02-12 | 2015-08-24 | 富士通株式会社 | 電子図書管理プログラム、電子図書管理方法及び電子図書管理装置 |
JP2016154027A (ja) * | 2016-03-28 | 2016-08-25 | 大日本印刷株式会社 | 電子書籍管理方法、サーバー装置、コンピュータプログラム |
CN110111227A (zh) * | 2019-04-12 | 2019-08-09 | 广州图创计算机软件开发有限公司 | 一种基于物联网的数字化图书借阅平台 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI387898B (zh) | 以授權資訊為基礎於手持裝置間程式化地轉移應用程式 | |
US7860798B2 (en) | Electronic delivery and management of digital media items | |
CN105659558B (zh) | 计算机实现的方法、授权服务器以及计算机可读存储器 | |
KR101401818B1 (ko) | 하나 이상의 사용자 장치들에 대한 콘텐츠 배포 방법 및 시스템 | |
CN105144081B (zh) | 内容和服务聚合、管理和呈现系统 | |
EP1617626B1 (en) | Remote access to content management information through a server | |
US8239962B2 (en) | Processing rights in DRM systems | |
JP4753217B2 (ja) | ライセンス管理方法およびコンテント処理システム | |
JP2014528108A (ja) | アプリケーションに機能性を追加するためのサービス | |
JP5395855B2 (ja) | デジタルコンテンツを送信するためのユーザ端末、方法、及びシステム | |
US20110313938A1 (en) | Time-slicing method and system for digital books | |
KR101213913B1 (ko) | 라이센스 중심의 콘텐츠 소비를 위한 방법, 시스템, 및장치 | |
WO2015025404A1 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、記憶媒体 | |
JP2012155486A (ja) | コンテンツの貸借システム | |
US20150121547A1 (en) | System and method for peer-to-peer lending of digital content within an expanded social network | |
US20150052620A1 (en) | Management of user rights to media content | |
WO2009104352A1 (ja) | 端末装置、情報提供システム、ファイルアクセス方法およびデータ構造 | |
JP7115167B2 (ja) | 情報処理装置及びプログラム | |
KR101213818B1 (ko) | 라이센스 중심의 콘텐츠 소비를 위한 방법, 시스템, 및장치 | |
JP5939708B2 (ja) | コンテンツ提供装置、コンテンツ提供方法、プログラム及び記録媒体 | |
JP6047076B2 (ja) | Drmシステムを備える装置及びライセンスリポジトリ | |
WO2013120100A1 (en) | Method, apparatus, and computer-readable medium for content access authorization | |
JP4883736B2 (ja) | コンテンツ共有システム、およびコンテンツ共有方法 | |
KR20120015732A (ko) | 컨텐츠 유통을 위한 사용자 단말기, 서버 및 그 방법 | |
JP5887879B2 (ja) | コンテンツ提供システム |