JP2012149628A - レンジエクステンダ - Google Patents

レンジエクステンダ Download PDF

Info

Publication number
JP2012149628A
JP2012149628A JP2011010938A JP2011010938A JP2012149628A JP 2012149628 A JP2012149628 A JP 2012149628A JP 2011010938 A JP2011010938 A JP 2011010938A JP 2011010938 A JP2011010938 A JP 2011010938A JP 2012149628 A JP2012149628 A JP 2012149628A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow rate
gas turbine
fuel flow
range extender
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011010938A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5779891B2 (ja
Inventor
Atsushi Watanabe
厚 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2011010938A priority Critical patent/JP5779891B2/ja
Publication of JP2012149628A publication Critical patent/JP2012149628A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5779891B2 publication Critical patent/JP5779891B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles

Landscapes

  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】コンバータやチョッパ等の電力制御装置を用いることなく発電機出力を制御するレンジエクステンダを提供する。
【解決手段】ガスタービンGTの駆動により発電機を作動させ、発電機の出力を車両の駆動系に供給するレンジエクステンダであって、予め設定された目標発電機出力PDCset、タービン回転数N1、大気温度N0、大気圧力P0、及び燃料流量Gfとの関係を示すマップに基づいてガスタービンへ供給する燃料流量Gfを決定するECU10を備える。
【選択図】図11

Description

本発明は、車両等に搭載されるレンジエクステンダに関する。
従来のレンジエクステンダに関するものとして、例えば、特許文献1に記載のハイブリッド電気自動車が知られている。このハイブリッド電気自動車は、内燃機関により駆動される発電機と、大容量のコンデンサとを備えており、コンバータやチョッパ等の電力制御装置を用いて発電機出力を制御している。
特開平9−233608号公報
上述のような従来のガスタービン制御装置においては、発電機出力を調整するためにコンバータやチョッパ等の電力制御装置を設ける必要がある。このため、従来のガスタービン制御装置においては、構成が複雑になり、装置が高価なものとなってしまうという問題点がある。
本発明は、そのような事情に鑑みてなされたものであり、コンバータやチョッパ等の電力制御装置を用いることなく発電機出力を制御するレンジエクステンダを提供することを課題とする。
上記課題を解決するため、本発明に係るレンジエクステンダは、ガスタービンの駆動により発電機を作動させ、発電機の出力を車両の駆動系に供給するレンジエクステンダであって、予め設定された目標発電機出力、タービン回転数、大気温度、大気圧力、及び燃料流量との関係を示すマップに基づいてガスタービンへ供給する燃料流量を決定するガスタービン制御装置を備える。
本発明に係るレンジエクステンダにおいては、ガスタービン制御装置により予め設定された目標発電機出力、タービン回転数、大気温度、大気圧力、及び燃料流量との関係を示すマップに基づいてガスタービンへ供給する燃料流量が決定される。このように燃料流量が決定されることで車両の駆動系の出力に応じて発電機の出力を調整することができるので、コンバータやチョッパ等の電力制御装置を用いることなくガスタービンによる発電機出力を制御することができる。
また、本発明に係るレンジエクステンダは、ガスタービンが定常運転であるか否かを判定し、定常運転であると判定された場合には前記マップを補正してもよい。
このように構成することで、例えばガスタービン特性の劣化等によりマップの特性がずれた場合にも適切に発電機出力を制御することができる。
本発明によれば、コンバータやチョッパ等の電力制御装置を用いることなく発電機出力を制御するレンジエクステンダを提供することができる。
従来のレンジエクステンダを備える車両の概略を示す図である。 本発明に係るレンジエクステンダを備える車両の概略を示す図である。 従来のレンジエクステンダを備える車両の回路図の一例である。 従来のレンジエクステンダを備える車両の回路図の一例である。 従来のレンジエクステンダを備える車両の回路図の一例である。 本発明に係るレンジエクステンダを備える車両の回路図の一例である。 本発明に係るガスタービン制御装置を備えるレンジエクステンダの構成を示す図である。 バッテリ特性の一例を示すグラフである。 発電機の直流出力特性の一例を示すグラフである。 従来のガスタービン制御装置の構成を示す図である。 (a)は本発明に係るガスタービン制御装置の構成を示す図であり、(b)は燃料流量算出マップの一例を示すグラフである。 本発明に係るレンジエクステンダの動作を示すフローチャートである。 燃料流量算出マップの補正方法を説明するための図である。
以下、添付図面を参照して本発明の実施の形態について詳細に説明する。なお、図面の説明において、同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
図1は、従来のレンジエクステンダを備える車両の構成図であり、図2は、本実施形態に係るレンジエクステンダを備える車両の構成図である。図1に示す従来のレンジエクステンダは、ガスタービンGTによる発電機Gの出力を整流器Recで直流に変換する。コンバータCONは、出力電力を制御してバッテリBAT又は駆動モータ入力電力を制御するインバータINVへ供給する。
図1の従来のレンジエクステンダを備える車両において、コンバータCONとして昇圧コンバータを用いた場合の回路例を図3に示す。また、図4は、図1の従来のレンジエクステンダを備える車両において、コンバータCONとしてチョッパを用いた回路例である。また、図5に示すように、整流器Recに昇圧コンバータを直列に接続せずに発電機出力電圧を制御することもある。
これに対して、図2に示す本実施形態に係るレンジエクステンダでは、コンバータCONは設けられず、整流器Recの出力を直接バッテリBAT又は駆動モータ入力電力を制御するインバータINVへ供給する。図2に示す本実施形態に係るレンジエクステンダを備える車両の回路例を図6に示す。図6に示す回路における発電機出力PDC(単位:kW)は整流器端子電圧Vdc(単位:V)×整流器出力電流Idc(単位:A)/1000として求められる。
図7は、本実施形態に係るレンジエクステンダ1の構成を示す図である。図7に示されるように、レンジエクステンダ1は、ガスタービンGTと、ガスタービンGTを制御するためのECU(Electronic Control Unit:ガスタービン制御装置)10を備えている。
ガスタービンGTは、空気を吸入して圧縮するコンプレッサCと、コンプレッサCからの圧縮空気と燃料とを混合させて燃焼する燃焼器CCと、燃焼器CCからの燃焼ガスによって回転駆動されるタービンTと、吸気熱及び排気熱の熱交換を行う熱交換器Eとを有している。
コンプレッサCとタービンTとは回転軸A1によって連結されており、コンプレッサCは、その回転軸A1の回転によって回転駆動して空気を吸入し、吸入した空気を圧縮する。そして、コンプレッサCは、圧縮した空気を熱交換器Eを介して燃焼器CCに供給する。
タービンTは、燃焼器CCから供給される燃焼ガスによって回転駆動して回転軸A1を回転させると共に、出力軸A2を回転させて燃焼ガスを熱交換器Eを介して排気する。出力軸A2には発電機Gが連結されており、その発電機Gは、出力軸A2の回転を利用して発電を行う。
また、燃焼器CCには、電動ポンプPが接続されており、燃焼器CCには、電動ポンプPを介して燃料が供給される。電動ポンプPは、ECU10からの信号に応じた流量の燃料を燃焼器CCに供給する。
ECU10は、ガスタービンGTについての種々の制御を行うと共に、燃焼器CCへの燃料流量Gfを制御する。ECU10には、ガスタービンGTの作動状態及びバッテリBATの情報を示す信号が入力される。
ECU10に入力されるガスタービンGTの作動状態としては、コンプレッサCの前段において取得される大気温度T0(図示せず)、大気圧力P0(図示せず)、タービンTにおいて取得されるタービン回転数N1及びタービン出口温度T6、整流器Recにおいて取得される発電機出力PDC等が例示される。また、ECU10が取得するバッテリBATの情報としては、バッテリ端子電圧Vb、バッテリ電流Ib、バッテリの充電状態SOC(State Of Charge)等が例示される。
ECU10は、上述したようなガスタービンGTの作動状態やガスタービンGTの特性等に基づいて、ガスタービンGTへの燃料流量を算出する。ECU10は、ガスタービンGTへ供給する燃料流量Gfをf(PDC,N1,T0,P0)として算出する。なお、fは、それぞれ、発電機出力PDC、タービン回転数N1、大気温度T0、及び大気圧力P0を変数とする関数である。
次に、本実施形態に係るレンジエクステンダ1の動作の例を示す。図8は、バッテリの充電状態SOC、バッテリ電流Ib(単位:A)とバッテリ端子電圧Vb(単位:V)との関係を示すバッテリ特性である。
図9は整流器端子電圧Vdc、整流器出力電流Idc、タービン回転数N1及び発電機出力PDCの関係を示す発電機Gの直流出力特性である。
SOCが90%である場合において、車両が停止中にバッテリ端子電圧Vb=374V、バッテリ電流Ib=100A、目標発電機出力PDCset=37.4kW(図8中j点)でバッテリを充電しているとする。この場合、図9によれば、ガスタービンGTは、タービン回転数N1=74000rpm(図9中j点)で運転していることが読み取れる。
上述の目標発電機出力PDCsetを維持した状態で、車両の加速によりインバータINVに200Aの電流が供給される場合、発電機Gでは100Aを供給しているため、バッテリBATからは約100Aが放電される(図8中m点)。ここで、目標発電機出力PDCset=37.4kWであるので、図9中m点で動作する。なお、正確には図8中m点では、図8中j点と比較して電圧が低下するため、整流器端子電圧Vdc=351Vとなり、整流器出力電流Idc=106.5Aとなる。そのため、発電機出力は、発電機出力PDC=351V×106.5A=37.4kWとなり、目標発電機出力PDCsetと等しくなる。
同様に、インバータINVに100Aが供給される場合には、バッテリ電流Ib=0となる(図8中k点)。ここで、目標発電機出力PDCset=37.4kWであるので、図9中k点で動作する。なお、正確には、k点ではj点より電圧が低下しているため、整流器出力電流Idcが低下するためバッテリは3Aで充電される。
図9を参照すると、目標発電機出力PDCset=37.4kWである場合には、車両が停止中(図9中j点)及び車両の加速によりインバータINVに200Aの電流を供給する場合(図9中m点)では、タービン回転数N1がそれぞれ74000rpm及び69500rpmとなる。
上述のように、本実施形態に係るレンジエクステンダ1では、図8,9に示すバッテリ特性及び発電機Gの直流出力特性を参照して、発電機出力PDCが目標発電機出力PDCsetを追従するように燃料流量Gfを制御することにより、バッテリ状態に応じてタービン回転数N1及びタービン出口温度T6を変化させることができる。
次に、ECU10による燃料流量Gfの制御について説明する。図10は、従来のガスタービン制御装置のブロック図であり、図11は、本実施形態のECU10のブロック図である。本実施系形態のECU10は、燃料流量Gfを算出し、相当する燃料流量GfをガスタービンGTに供給する。
本実施形態に係るECU10の動作について、図11及び図12を参照して説明する。図12は、本実施形態に係るECUの動作を示すフローチャートである。図12に示されるように、ECUは、まず、バッテリ状態(充電状態SOC、バッテリ端子電圧Vb、バッテリ電流Ib等)及びガスタービンGTの作動状態(タービン回転数N1、タービン出口温度T6等)を取得する(S11)。
その後、取得したバッテリ状態及びガスタービンGTの作動状態に基づいて目標発電機出力PDCsetを算出する(S12)。続いて、ECU10は、目標発電機出力PDCset、タービン回転数N1、大気温度T0及び大気圧力P0に基づいて燃料流量Gfpを算出する(S13)。具体的には、ECU10は、ECU10に保存されている図11(b)に示す目標発電機出力PDCset及びタービン回転数N1に対する燃料流量Gfpの関係を示す燃料流量算出マップ(マップ)を参照して燃料流量Gfpを算出する。
なお、図11(b)に示す燃料流量算出マップは、簡略化のために大気温度T0と大気圧力P0とを省略している。燃料流量Gfpの算出にあたり、大気温度T0が低下した場合にはガスタービンGTの効率が高くなるため、燃料流量Gfpを減少させる。また、大気圧力P0が上昇した場合には、ガスタービンGTの効率が高くなるため、燃料流量Gfpを減少させる。
燃料流量Gfpを算出すると、次に、タービン回転数N1と最大タービン回転数N1maxとをPID制御することにより燃料流量Gfnを算出する(S14)。すなわち、タービン回転数N1が最大タービン回転数N1maxを越えないように燃料流量を調整する。ここで、最大タービン回転数N1maxはタービンTが許容する回転数であり、予めECU10に記憶されている設定値である。
次に、タービン出口温度T6と最大タービン出口温度T6maxとをPID制御することにより燃料流量Gftを演算する(S15)。すなわち、タービン出口温度T6が最大タービン出口温度T6maxを越えないように燃料流量を調整する。ここで、最大タービン出口温度T6maxはタービンTが許容する温度であり、予めECU10に記憶されている設定値である。
続いて、最小値選択ゲートLSSにより燃料流量Gfp、Gfn、Gftの最小値を燃料流量Gfとして決定する(S16)。
次に、発電機出力PDC、タービン回転数N1及びタービン出口温度T6に基づいてガスタービンGTが定常運転中であり、かつ、発電機出力PDCが定格出力の50%以上の出力であるか否かの判定を行う(S17)。
ガスタービンGTが定常運転中であり、かつ、発電機出力PDCが定格出力の50%以上の出力であると判定した場合には、燃料流量算出マップを補正するSm信号をMAPに出力する。
ECU10は、MAPにSm信号が入力された場合には、燃料流量算出マップを修正するとともに、修正した燃料流量算出マップを記憶する(S18)。図13を参照し、燃料流量算出マップの修正方法を説明する。なお、簡略化のため、図13に示す例では大気温度T0と大気圧力P0とを省略している。
図13は、目標発電機出力PDCsetに対する燃料流量Gfpの修正前の特性C1及び修正後の特性C2を示す図である。図13の修正前の特性C1は、例えばタービン回転数N1=75000rpmでガスタービンGTが動作している場合における目標発電機出力PDCsetに対する燃料流量Gfpの特性を示している。この特性によれば、目標発電機出力PDCset1に対して燃料流量Gfp1(図中A点)が供給されることになるが、当該燃料流量Gfp1に対する発電機出力PDCはPDC1(図中B点)であったとする。その場合には、図13に示す特性のグラフを上方に移動させて修正する。
図13に示す修正後の特性C2では、目標発電機出力PDCset1に対して燃料流量としてGfp2が決定され、実際の発電機出力PDCがPDCset1に近づく。すなわち、ECU10は、MAPにSm信号が入力されると、予め記憶されているGfp=f(PDC,N1,T0,P0)で示される関数fを、発電機出力PDC及び燃料流量Gfpに基づいて実際のタービンの特性に適合するようにGfp=f1(PDC,N1,T0,P0)で示される関数f1に修正する。
次に、ECU10は、電動ポンプPに信号を送信することにより燃料流量Gfに相当する燃料をガスタービンGTに供給する(S19)。
なお、S17の判定の結果、ガスタービンGTが定常運転中でなく、又は発電機出力PDCが定格出力の50%以上の出力でない場合、ECU10の動作は、S19に移行する。ECU10は、S11〜S19に示す一連の処理を所定間隔で繰り返し実行することで、燃料流量Gfを制御する。
以上説明したように、本発明に係るレンジエクステンダ1においては、ECU10により予め設定された目標発電機出力PDCset、タービン回転数N1、大気温度T0、大気圧力P0、及び燃料流量との関係を示す燃料流量算出マップに基づいてタービンTへ供給する燃料流量Gfが決定される。このように燃料流量が決定されることで車両の駆動系の出力に応じて発電機の出力を調整することができるので、コンバータやチョッパ等の電力制御装置を用いることなく発電機出力PDCを制御することができる。
なお、本実施形態は本発明に係るレンジエクステンダの一例を示すものである。本発明に係るレンジエクステンダは、本実施形態に係るレンジエクステンダに限られるものではなく、各請求項に記載した要旨を変更しない範囲で、本実施形態に係るレンジエクステンダを変形し、又は他のものに適用したものであってもよい。
1…レンジエクステンダ、10…ECU、G…発電機、GT…ガスタービン、Gf,Gfn,Gfp,Gft…燃料流量、N1…タービン回転数、P0…大気圧力、PDC…発電機出力、PDCset…目標発電機出力、T0…大気温度。

Claims (2)

  1. ガスタービンの駆動により発電機を作動させ、発電機の出力を車両の駆動系に供給するレンジエクステンダであって、
    予め設定された目標発電機出力、タービン回転数、大気温度、大気圧力、及び燃料流量との関係を示すマップに基づいてガスタービンへ供給する燃料流量を決定するガスタービン制御装置を備える、レンジエクステンダ。
  2. ガスタービンが定常運転であるか否かを判定し、定常運転であると判定された場合には前記マップを補正する請求項1に記載のレンジエクステンダ。
JP2011010938A 2011-01-21 2011-01-21 レンジエクステンダ Expired - Fee Related JP5779891B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011010938A JP5779891B2 (ja) 2011-01-21 2011-01-21 レンジエクステンダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011010938A JP5779891B2 (ja) 2011-01-21 2011-01-21 レンジエクステンダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012149628A true JP2012149628A (ja) 2012-08-09
JP5779891B2 JP5779891B2 (ja) 2015-09-16

Family

ID=46792092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011010938A Expired - Fee Related JP5779891B2 (ja) 2011-01-21 2011-01-21 レンジエクステンダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5779891B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016217231A (ja) * 2015-05-19 2016-12-22 トヨタ自動車株式会社 ガスタービン式レンジエクステンダーによる回生電力吸収装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102019110343A1 (de) * 2019-04-18 2020-10-22 e.Go REX GmbH Schaltungsanordnung für ein bordnetz eines elektrisch angetriebenen kraftfahrzeugs und verfahren zum betreiben einer solchen schaltungsanordnung

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06245321A (ja) * 1993-02-19 1994-09-02 Toyota Motor Corp 電気自動車用エンジン駆動発電機の制御装置
JPH0787615A (ja) * 1993-09-17 1995-03-31 Toyota Motor Corp ハイブリッド車における発電制御方法
JPH10150701A (ja) * 1996-09-17 1998-06-02 Toyota Motor Corp 動力出力装置
JP2004173427A (ja) * 2002-11-20 2004-06-17 Tomoe Electric Manufacturing Co Ltd 遊覧用動力車
JP2006291762A (ja) * 2005-04-07 2006-10-26 Honda Motor Co Ltd ガスタービンエンジンの運転制御装置
JP2007510566A (ja) * 2003-09-25 2007-04-26 ガバメント オブ ザ ユナイテッド ステイツ オブ アメリカ, アズ レプレゼンテド バイ ジ アドミニストレイター オブ ザ ユー.エス. エンバイロンメンタル プロテクション エージェンシー シリーズハイブリッド車両を作動させる方法
JP2009228652A (ja) * 2008-03-25 2009-10-08 Toyota Motor Corp ガスタービンエンジンの制御装置
JP2010173388A (ja) * 2009-01-28 2010-08-12 Nissan Motor Co Ltd 車両の制御装置
JP2010173390A (ja) * 2009-01-28 2010-08-12 Nissan Motor Co Ltd 車両の制御装置
JP2010179666A (ja) * 2009-02-03 2010-08-19 Nissan Motor Co Ltd 電動車両の制御装置
JP2011500418A (ja) * 2007-10-15 2011-01-06 ラングフォード パフォーマンス エンジニアリング リミテッド ハイブリッド伝動機構

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06245321A (ja) * 1993-02-19 1994-09-02 Toyota Motor Corp 電気自動車用エンジン駆動発電機の制御装置
JPH0787615A (ja) * 1993-09-17 1995-03-31 Toyota Motor Corp ハイブリッド車における発電制御方法
JPH10150701A (ja) * 1996-09-17 1998-06-02 Toyota Motor Corp 動力出力装置
JP2004173427A (ja) * 2002-11-20 2004-06-17 Tomoe Electric Manufacturing Co Ltd 遊覧用動力車
JP2007510566A (ja) * 2003-09-25 2007-04-26 ガバメント オブ ザ ユナイテッド ステイツ オブ アメリカ, アズ レプレゼンテド バイ ジ アドミニストレイター オブ ザ ユー.エス. エンバイロンメンタル プロテクション エージェンシー シリーズハイブリッド車両を作動させる方法
JP2006291762A (ja) * 2005-04-07 2006-10-26 Honda Motor Co Ltd ガスタービンエンジンの運転制御装置
JP2011500418A (ja) * 2007-10-15 2011-01-06 ラングフォード パフォーマンス エンジニアリング リミテッド ハイブリッド伝動機構
JP2009228652A (ja) * 2008-03-25 2009-10-08 Toyota Motor Corp ガスタービンエンジンの制御装置
JP2010173388A (ja) * 2009-01-28 2010-08-12 Nissan Motor Co Ltd 車両の制御装置
JP2010173390A (ja) * 2009-01-28 2010-08-12 Nissan Motor Co Ltd 車両の制御装置
JP2010179666A (ja) * 2009-02-03 2010-08-19 Nissan Motor Co Ltd 電動車両の制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016217231A (ja) * 2015-05-19 2016-12-22 トヨタ自動車株式会社 ガスタービン式レンジエクステンダーによる回生電力吸収装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5779891B2 (ja) 2015-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060066287A1 (en) Method and system for controlling power to be fed to electrical loads
CN102966449B (zh) 用于调节发电机组的方法和系统
JP2005534854A (ja) 電気的ブーストおよび発電機
JP2007295659A (ja) 車両用発電制御装置
JP2006291762A (ja) ガスタービンエンジンの運転制御装置
JP2007132288A (ja) 内燃機関の制御装置
JP5779891B2 (ja) レンジエクステンダ
CN106014655A (zh) 用于控制驱动装置的辅助压缩机的方法和控制装置
US10612460B2 (en) Method and device for rotational speed control of an electrically operated supercharging device for an internal combustion engine
JP6282487B2 (ja) 過給機及び船舶
JP3800012B2 (ja) シリーズハイブリッド電気自動車用発電機の制御方式
US8922036B2 (en) Vehicular power generation system and power generation control method for the same
EP3412888B1 (en) Supercharging system, power supply device for supercharging system, power supply control method for supercharging system, and engine system
JP5631465B1 (ja) 電動過給機の制御装置および電動過給機の制御方法
JP2004044522A (ja) 内燃機関の始動装置
JP2014155358A (ja) 電動過給機の制御装置
JP4492281B2 (ja) 電動過給機装置
CN114365365A (zh) 机动车辆的自控永磁同步电机中的过电流保护的管理方法
JP5452460B2 (ja) 電動過給機の制御装置
JP2019183842A (ja) 内燃機関のための過給装置
CN114402522B (zh) 燃气轮机发电系统的控制方法及控制装置
JP3808133B2 (ja) ガスタービン発電機の制御装置
JPH04164132A (ja) 回転電機付ターボチャージャの制御装置
JP7208602B2 (ja) ハイブリッドシステム
JP2022123695A (ja) 過給システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150616

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150629

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5779891

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees