JP2012149244A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2012149244A5
JP2012149244A5 JP2011283444A JP2011283444A JP2012149244A5 JP 2012149244 A5 JP2012149244 A5 JP 2012149244A5 JP 2011283444 A JP2011283444 A JP 2011283444A JP 2011283444 A JP2011283444 A JP 2011283444A JP 2012149244 A5 JP2012149244 A5 JP 2012149244A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
porous body
body according
methacrylic acid
acrylic acid
aliphatic polyester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011283444A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5919811B2 (ja
JP2012149244A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2011283444A priority Critical patent/JP5919811B2/ja
Priority claimed from JP2011283444A external-priority patent/JP5919811B2/ja
Publication of JP2012149244A publication Critical patent/JP2012149244A/ja
Publication of JP2012149244A5 publication Critical patent/JP2012149244A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5919811B2 publication Critical patent/JP5919811B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、上記課題を解決するため、以下の構成を有するものである。
1.ポリメチルメタクリレートを主成分とする多孔体において、プロトン核磁気共鳴測定で得られるスペクトルから求められるメタクリル酸、メタクリル酸と炭素数2〜16の炭化水素基からなるメタクリル酸エステル、アクリル酸、アクリル酸と炭素数1〜16の炭化水素基からなるアクリル酸エステル、α−メチルスチレン、スチレン、無水マレイン酸、マレイミド、N置換マレイミドから選ばれる1種類以上の単量体が与える繰り返し単位量を(A)、メチルメタクリレートが与える繰り返し単位量を(B)とするとき、(A)/((A)+(B))×100が0.00001以上であることを特徴とする多孔体。
2.前記繰り返し単位がポリメチルメタクリレートとの共重合体として含まれることを特徴とする1に記載の多孔体。
3.少なくとも一つの表面の開孔率が、10%以上80%以下である1または2に記載の多孔体。
4.多孔体の断面が厚さ方向に対して対称構造であることを特徴とする1から3のいずれかに記載の多孔体。
5.多孔体が連続孔を有し、多孔体の孔径が0.001μm以上50μm以下であることを特徴とする1から4のいずれかに記載の多孔体。
6.前記多孔体の孔径の10倍以上100倍以下の長さを一辺とする正方形の視野で撮影された顕微鏡画像をフーリエ変換して得られる、横軸が波数、縦軸が強度からなるグラフの曲線において、ピーク半値幅(a)、該ピークの極大波(b)とするとき0<(a)/(b)≦1.2であることを特徴とする1から5のいずれかに記載の多孔体。
7.前記多孔体厚さが1μm以上5mm以下であることを特徴とする1から6のいずれかに記載の多孔体。
8.多孔体の形状が中空糸状であることを特徴とする1から7のいずれかに記載の多孔体。
9.1から8のいずれかに記載の多孔体からなる分離膜。
10.分離対象物質が生体成分であることを特徴とする9に記載の分離膜。
11.生体成分が血液またはその一部であることを特徴とする10に記載の分離膜。
12.ポリメチルメタクリレート、脂肪族ポリエステルならびに、メタクリル酸、メタクリル酸と炭素数2〜16の炭化水素基からなるメタクリル酸エステル、アクリル酸、アクリル酸と炭素数1〜16の炭化水素基からなるアクリル酸エステル、α−メチルスチレン、スチレン、無水マレイン酸、マレイミド、N置換マレイミドから選ばれる1種類以上の単量体が与える繰り返し単位を含むポリマーから得られるポリマーアロイ成形品から脂肪族ポリエステルを除去することを特徴とする1から8のいずれかに記載の多孔体の製造方法。
13.メタクリル酸メチルが与える繰り返し単位およびメタクリル酸、メタクリル酸と炭素数2〜16の炭化水素基からなるメタクリル酸エステル、アクリル酸、アクリル酸と炭素数1〜16の炭化水素基からなるアクリル酸エステル、α−メチルスチレン、スチレン、無水マレイン酸、マレイミド、N置換マレイミドから選ばれる1種類以上の単量体が与える繰り返し単位を含む共重合体ならびに脂肪族ポリエステルからなるポリマーアロイ成形品から脂肪族ポリエステルを除去することを特徴とする1から8のいずれかに記載の多孔体の製造方法。
14.前記単量体が与える繰り返し単位がポリメチルメタクリレートとの共重合体として含まれることを特徴とする12に記載の多孔体の製造方法。
15.脂肪族ポリエステルがポリ乳酸であることを特徴とする12から14のいずれかに記載の多孔体の製造方法。
16.脂肪族ポリエステルの除去を脂肪族ポリエステルの加水分解により行うことを特徴とする12から15いずれかに記載の多孔体の製造方法
17.ポリマーアロイが溶融混練により得られることを特徴とする12から16のいずれかに記載の多孔体の製造方法。
18.ポリマーアロイがスピノーダル分解による相分離で得られることを特徴とする12から17のいずれかに記載の多孔体の製造方法。

Claims (18)

  1. ポリメチルメタクリレートを主成分とする多孔体において、プロトン核磁気共鳴測定で得られるスペクトルから求められるメタクリル酸、メタクリル酸と炭素数2〜16の炭化水素基からなるメタクリル酸エステル、アクリル酸、アクリル酸と炭素数1〜16の炭化水素基からなるアクリル酸エステル、α−メチルスチレン、スチレン、無水マレイン酸、マレイミド、N置換マレイミドから選ばれる1種類以上の単量体が与える繰り返し単位量を(A)、メチルメタクリレートが与える繰り返し単位量を(B)とするとき、(A)/((A)+(B))×100が0.00001以上であることを特徴とする多孔体。
  2. 前記繰り返し単位がポリメチルメタクリレートとの共重合体として含まれることを特徴とする請求項1に記載の多孔体。
  3. 少なくとも一つの表面の開孔率が、10%以上80%以下である請求項1または2に記載の多孔体。
  4. 多孔体の断面が厚さ方向に対して対称構造であることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の多孔体。
  5. 多孔体が連続孔を有し、多孔体の孔径が0.001μm以上50μm以下であることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の多孔体。
  6. 前記多孔体の孔径の10倍以上100倍以下の長さを一辺とする正方形の視野で撮影された顕微鏡画像をフーリエ変換して得られる、横軸が波数、縦軸が強度からなるグラフの曲線において、ピーク半値幅(a)、該ピークの極大波(b)とするとき0<(a)/(b)≦1.2であることを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載の多孔体。
  7. 前記多孔体厚さが1μm以上5mm以下であることを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載の多孔体。
  8. 多孔体の形状が中空糸状であることを特徴とする請求項1から7のいずれかに記載の多孔体。
  9. 請求項1から8のいずれかに記載の多孔体からなる分離膜。
  10. 分離対象物質が生体成分であることを特徴とする請求項9に記載の分離膜。
  11. 生体成分が血液またはその一部であることを特徴とする請求項10に記載の分離膜。
  12. ポリメチルメタクリレート、脂肪族ポリエステルならびに、メタクリル酸、メタクリル酸と炭素数2〜16の炭化水素基からなるメタクリル酸エステル、アクリル酸、アクリル酸と炭素数1〜16の炭化水素基からなるアクリル酸エステル、α−メチルスチレン、スチレン、無水マレイン酸、マレイミド、N置換マレイミドから選ばれる1種類以上の単量体が与える繰り返し単位を含むポリマーから得られるポリマーアロイ成形品から脂肪族ポリエステルを除去することを特徴とする請求項1から8のいずれかに記載の多孔体の製造方法。
  13. メタクリル酸メチルが与える繰り返し単位およびメタクリル酸、メタクリル酸と炭素数2〜16の炭化水素基からなるメタクリル酸エステル、アクリル酸、アクリル酸と炭素数1〜16の炭化水素基からなるアクリル酸エステル、α−メチルスチレン、スチレン、無水マレイン酸、マレイミド、N置換マレイミドから選ばれる1種類以上の単量体が与える繰り返し単位を含む共重合体ならびに脂肪族ポリエステルからなるポリマーアロイ成形品から脂肪族ポリエステルを除去することを特徴とする請求項1から8のいずれかに記載の多孔体の製造方法。
  14. 前記単量体が与える繰り返し単位がポリメチルメタクリレートとの共重合体として含まれることを特徴とする請求項12に記載の多孔体の製造方法。
  15. 脂肪族ポリエステルがポリ乳酸であることを特徴とする請求項12から14のいずれかに記載の多孔体の製造方法。
  16. 脂肪族ポリエステルの除去を脂肪族ポリエステルの加水分解により行うことを特徴とする
    請求項12から15いずれかに記載の多孔体の製造方法
  17. ポリマーアロイが溶融混練により得られることを特徴とする請求項12から16のいずれかに記載の多孔体の製造方法。
  18. ポリマーアロイがスピノーダル分解による相分離で得られることを特徴とする請求項12から17のいずれかに記載の多孔体の製造方法。
JP2011283444A 2010-12-27 2011-12-26 多孔体とその製造方法 Active JP5919811B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011283444A JP5919811B2 (ja) 2010-12-27 2011-12-26 多孔体とその製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010289708 2010-12-27
JP2010289708 2010-12-27
JP2011283444A JP5919811B2 (ja) 2010-12-27 2011-12-26 多孔体とその製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016068098A Division JP6164327B2 (ja) 2010-12-27 2016-03-30 多孔体とその製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012149244A JP2012149244A (ja) 2012-08-09
JP2012149244A5 true JP2012149244A5 (ja) 2015-01-22
JP5919811B2 JP5919811B2 (ja) 2016-05-18

Family

ID=46791791

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011283444A Active JP5919811B2 (ja) 2010-12-27 2011-12-26 多孔体とその製造方法
JP2016068098A Active JP6164327B2 (ja) 2010-12-27 2016-03-30 多孔体とその製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016068098A Active JP6164327B2 (ja) 2010-12-27 2016-03-30 多孔体とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP5919811B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7243190B2 (ja) * 2017-02-28 2023-03-22 東レ株式会社 複合中空糸膜およびその製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54146278A (en) * 1978-05-09 1979-11-15 Toray Ind Inc New semipermeable membrane
JPS63248405A (ja) * 1986-05-30 1988-10-14 Mitsubishi Rayon Co Ltd 多孔質膜
JPH07232044A (ja) * 1993-01-28 1995-09-05 Mitsubishi Rayon Co Ltd 多孔質膜及びその製造方法
JPH0929077A (ja) * 1995-07-17 1997-02-04 Mitsubishi Rayon Co Ltd 多孔質膜およびその製造方法
JP2000126286A (ja) * 1998-10-21 2000-05-09 Toray Ind Inc 血液処理装置
JP2004270110A (ja) * 2003-03-12 2004-09-30 Toray Ind Inc ポリマーアロイ繊維

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Du et al. Bio‐inspired design and fabrication of micro/nano‐brush dual structural surfaces for switchable oil adhesion and antifouling
Liu et al. Design, preparation, and application of ordered porous polymer materials
Roach et al. Progess in superhydrophobic surface development
Bae et al. Efficacy of piezoelectric electrospun nanofiber membrane for water treatment
Uehara et al. Size-selective diffusion in nanoporous but flexible membranes for glucose sensors
Zhao et al. New application of AAO template: a mold for nanoring and nanocone arrays
Zhou et al. Selective swelling of block copolymers: an upscalable greener process to ultrafiltration membranes?
Chen et al. Fabrication of polymer nanopeapods in the nanopores of anodic aluminum oxide templates using a double-solution wetting method
Jackson et al. ABAC tetrablock terpolymers for tough nanoporous filtration membranes
Liu et al. Thermoresponsive membranes from electrospun mats with switchable wettability for efficient oil/water separations
TWI515254B (zh) 多孔體及其製造方法
Meng et al. Surface glycosylation of polysulfone membrane towards a novel complexing membrane for boron removal
Jones et al. Hierarchically structured materials from block polymer confinement within bicontinuous microemulsion-derived nanoporous polyethylene
Soyekwo et al. Highly permeable cellulose acetate nanofibrous composite membranes by freeze-extraction
Higuchi et al. Reorientation of microphase-separated structures in water-suspended block copolymer nanoparticles through microwave annealing
Zhang et al. Synthesis of well-defined PVDF-based amphiphilic block copolymer via iodine transfer polymerization for antifouling membrane application
JP2012149244A5 (ja)
Algarni et al. Thermo-responsive membranes from blends of PVDF and PNIPAM-b-PVDF block copolymers with linear and star architectures
Ramulu et al. Electrodeposition of CoPtP/Au Multisegment Nanowires: Synthesis and DNA Functionalization.
Zhou et al. Blood platelet’s behavior on nanostructured superhydrophobic surface
Poinern et al. Chemical synthesis, characterisation, and biocompatibility of nanometre scale porous anodic aluminium oxide membranes for use as a cell culture substrate for the Vero cell line: a preliminary study
Foroutani et al. Ordered isoporous membranes from ionic diblock copolymers via SNIPS: Optimizing effective factors with a structural survey
CN110382093A (zh) 平板几何形状的整体不对称均孔嵌段共聚物膜
Zhou et al. Preferred domain orientation in block copolymer fibers after solvent annealing
Suematsu et al. Ultra-thin, transparent, porous substrates as 3D culture scaffolds for engineering ASC spheroids for high-magnification imaging