JP2012148996A - 凍結除草方法及び除草スプレー - Google Patents

凍結除草方法及び除草スプレー Download PDF

Info

Publication number
JP2012148996A
JP2012148996A JP2011007703A JP2011007703A JP2012148996A JP 2012148996 A JP2012148996 A JP 2012148996A JP 2011007703 A JP2011007703 A JP 2011007703A JP 2011007703 A JP2011007703 A JP 2011007703A JP 2012148996 A JP2012148996 A JP 2012148996A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coolant
spray
gas
weeding
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011007703A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5863245B2 (ja
Inventor
Yoshimi Hamada
義海 濱田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BEANZ KENKYUSHO KK
Original Assignee
BEANZ KENKYUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BEANZ KENKYUSHO KK filed Critical BEANZ KENKYUSHO KK
Priority to JP2011007703A priority Critical patent/JP5863245B2/ja
Publication of JP2012148996A publication Critical patent/JP2012148996A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5863245B2 publication Critical patent/JP5863245B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Catching Or Destruction (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

【目的】農薬や化学除草剤を用いることなく、極めて効果的に且つ簡易に除草できる安全性の極めて高い凍結除草方法及び除草スプレーを提供する。
【構成】田畑に代表される農耕地や家庭菜園、或いは、庭、学校、ゴルフ場、公園、鉄道線路、法面等の非農耕地等に植生している雑草等の除草対象植物を農薬を用いることなく凍結させることで除草する凍結除草方法であって、
携帯可能なスプレー缶に、(1)噴射ガス、又は(2)噴射ガスと共に冷却剤を混入してあるスプレーを用い、対象植物に前記冷却剤を噴射し、凍結させることを特徴とする凍結除草方法及び除草スプレーである。
【選択図】 図1

Description

本発明は凍結除草方法及び除草スプレーに関し、詳しくは雑草等の除草対象植物を凍結処理することで除草する方法、及び除草に用いる除草スプレーに関する。
田畑に代表される農耕地や家庭菜園、或いは、庭、学校、ゴルフ場、公園、鉄道線路、法面等の非農耕地において雑草の除去(除草)は、煩雑であるだけでなく大変な労力を伴うものである。
除草を怠ることにより、農耕地においては各種農作物の収穫量に悪影響を与え、非農耕地においては景観や施設への悪影響等が生じる問題が発生する。
除草は通常、農耕地においては農薬の散布、非農耕地においては化学除草剤の散布により行われているが、農薬や化学除草剤は人を含めた生物種への悪影響が多い。
従って、農薬や化学除草剤等の化学的な成分を用いない除草方法が種々模索され、提案されている(例えば、特許文献1等参照)。
特許文献1に記載の技術は、雑草に対して病原性を示す微生物を用いることで、化学除草剤の使用を抑制することができるものである。
しかし特許文献1の技術では、病原性を示す雑草が極限られた特定の雑草のみであり、他の種類の雑草に対しては効果が無いか、有ったとしても効果が弱く、効果的な除草を行うためには化学除草剤の併用が必要である。
特許第3184967号
そこで本発明の課題は、農薬や化学除草剤を用いることなく、極めて効果的に且つ簡易に除草できる安全性の極めて高い凍結除草方法及び除草スプレーを提供することにある。
上記課題を解決する本発明は下記構成を有する。
1.農薬を用いることなく対象植物を凍結させる凍結除草方法であって、
携帯可能なスプレー缶に、(1)噴射ガス、又は(2)噴射ガスと共に冷却剤を混入してあるスプレーを用い、対象植物に前記冷却剤を噴射し、凍結させることを特徴とする凍結除草方法。
2.前記冷却剤がエチルアルコールを主成分とし、噴射ガスがLPガスを主成分とする構成であることを特徴とする上記1に記載の凍結除草方法。
3.前記冷却剤がエチルアルコールを主成分とし、噴射ガスがジメチルエーテルを主成分とする構成であることを特徴とする上記1に記載の凍結除草方法。
4.前記冷却剤が水を含む構成であることを特徴とする上記3に記載の凍結除草方法。
5.前記冷却剤:前記噴射ガスが5〜20質量%:80〜95質量%であり、前記冷却剤がエチルアルコール30〜70質量%:水30〜70質量%であることを特徴とする上記4に記載の凍結除草方法。
6.前記噴射ガスが、(1)LPガス、(2)ジメチルエーテル、(3)フロン、(4)代替フロンから選ばれる1つ、又は前記(1)〜(4)の少なくとも2つ以上から成る混合ガスであることを特徴とする上記1に記載の凍結除草方法。
7.冷却温度が−40℃以下であることを特徴とする上記1〜6のいずれかに記載の凍結除草方法。
8.(1)噴射ガス、又は(2)噴射ガスと共に冷却剤が混入されているスプレー缶であり、除草対象植物に対して前記冷却剤を噴射可能な噴射部を有する構成であることを特徴とする除草スプレー。
9.前記冷却剤がエチルアルコールを主成分とし、噴射ガスがLPガスを主成分とする構成であることを特徴とする上記8に記載の除草スプレー。
10.前記冷却剤がエチルアルコールを主成分とし、噴射ガスがジメチルエーテルを主成分とする構成であることを特徴とする上記8に記載の除草スプレー。
11.前記冷却剤が水を含む構成であることを特徴とする上記10に記載の除草スプレー。
12.前記冷却剤:前記噴射ガスが5〜20質量%:80〜95質量%であり、前記冷却剤がエチルアルコール30〜70質量%:水30〜70質量%であることを特徴とする上記11に記載の除草スプレー。
13.前記噴射ガスが、(1)LPガス、(2)ジメチルエーテル、(3)フロン、(4)代替フロンから選ばれる1つ、又は前記(1)〜(4)の少なくとも2つ以上から成る混合ガスであることを特徴とする上記8に記載の除草スプレー。
14.前記冷却剤が、冷却温度氷点下(零下)、好ましくは−10℃以下であることを特徴とする上記8〜13のいずれかに記載の除草スプレー。
請求項1又は8に示す発明によれば、農薬や化学除草剤を用いることなく、極めて効果的に且つ簡易に除草できる安全性の極めて高い凍結除草方法又は除草スプレーを提供することができる。
特に、対象植物の根元部分に効果的に冷却剤を噴射することができるため、対象植物の生育を根本的に停止させて凍死させることで極めて効果的に且つ簡易に除草が可能である。しかも除草に際しては、農薬を用いる必要が無いので極めて安全性が高い。
請求項2又は9に示す発明によれば、対象植物の被冷却箇所を−40℃以下とすることができるので除草効果が極めて高い。
請求項3又は10に示す発明によれば、噴射ガス成分として水と相溶性が高いジメチルエーテルを用いることができるので、冷却材に水を混合することで冷却温度を−45℃以下まで更に下げることができと共に揮発性が低下するので冷却効果が長く持続して除草効果をより高めることができる。更に水の分量によっては、スプレー缶としてアルミ缶に比べて低コストのスチール缶を用いることができる。
請求項4又は11に示す発明によれば、冷却温度を−45℃以下まで更に下げることができ、除草効果をより高めることができる。
請求項5又は12に示す発明によれば、水の分量を増やすことで揮発性を低めて冷却効果の持続時間を長くすることができる。
請求項6又は13に示す発明によれば、噴射スプレー用の一般的な噴射ガスを用いることができるので製造が極めて容易である。
請求項7又は14に示す発明によれば、雑草の根等を氷点下(零下)、好ましくは−10℃以下に下げることで生育を停止させて凍死させることができる。
本発明に係る凍結除草方法及び除草スプレーの利用法の一実施例を示す概略説明図
次に、本発明を詳細に説明する。
本発明に係る凍結除草方法及び除草スプレーは、農薬や化学除草剤等の人体に対して悪影響のある化学的な成分を用いることなく、雑草等の除草対象植物を凍結処理することで極めて効果的に且つ簡易に除草することができるものである。
る除草スプレーに関する。
本発明に係る凍結除草方法及び除草スプレーは、農薬を用いることなく対象植物を凍結させることで除草することを特徴とし、携帯可能なスプレー缶に、(1)噴射ガス、又は(2)噴射ガスと共に冷却剤を混入してあるスプレーを用い、対象植物への噴射によって冷却作用により凍結させることで除草対象植物である雑草の生育を停止させて凍死させ除草するものである。
前記冷却剤としては、この種のスプレー缶に充填されて噴射することで冷却作用を示す液状物質であれば公知公用の冷却剤を特別の制限無く用いることができ、例えば、メタノール、エタノール(エチルアルコール)、イソプロパノール等の低級アルコール、プロパン、ブタン、ペンタン、イソペンタン等の飽和炭化水素、液体窒素、その他、ポリエチレングリコール等の冷却効果が知られているものを挙げることができ、好ましくはエチルアルコール、又はエチルアルコールを主成分とするものである。
本発明に用いられる噴射ガスは、気化に際し冷却作用を示す液化ガスが好ましく、エアゾール容器やスプレー缶に用いられる公知公用の噴射ガスを特別の制限無く用いることができ、例えば、LPガス、ジメチルエーテル、塩素を含まないフロン、代替フロン(HFC−152a、HFC−134a、HFO−1234yf、HFO−1234ze)、液化二酸化炭素、これらの混合ガス等を挙げることができ、好ましくはLPガス、ジメチルエーテル、又はこれらを主成分とするものである。
噴射ガスとして、ジメチルエーテル、又はジメチルエーテルを主成分とするものを用いた場合、冷却剤に水を付加することができるため、LPガスを用いた場合には−40℃以下程度であった冷却温度を−45℃以下まで下げることができ、更には水無しに比べて揮発性を低くすることができるので冷却効果の持続時間を長くすることができる。冷却剤に水を加えた場合、水の分量によってはアルミ缶に比して低コストであるスチール缶を用いることができる。
本発明において最も好ましい配合としては、前記噴射ガスがジメチルエーテルを主成分とし、前記冷却剤がエチルアルコール及び水を主成分とするものとし、冷却剤:噴射ガスが5〜20質量%:80〜95質量%であり、前記冷却剤がエチルアルコール30〜70質量%:水30〜70質量%である。特に、冷却剤に含まれる水を50質量%以下、好ましくは40質量%以下、より好ましくは35質量%以下とすることでスチール缶を用いることができる。
以上説明した除草スプレーを用いて除草を行うには、図1に示すように除草スプレー1を対象植物である雑草2の根元部分に向けて冷却剤を噴射する。噴射時間としては1〜30秒程度、好ましくは3〜10秒程度である。
冷却剤を噴射することで雑草の生育を停止させて凍死させることで効果的な除草を行うには、生育の基盤である根部分を凍結させることが極めて有効であるため、冷却剤の噴射に際しては根元部分に向けて噴射することが好ましい。
本発明の凍結除草方法及び除草スプレーによれば、雑草の種類にかかわらず、農薬を用いることなく極めて効果的且つ容易に除草を行うことができる。
尚、本発明は、冷却剤を噴射ガスと組合せることが特に好ましいが、対象植物の種類によっては、噴射ガスだけであっても除草効果を得ることができる。即ち、噴射ガスだけであっても、液化ガスの気化に際し冷却作用を示し、本発明の効果を得ることができるが、冷却剤を組合せることで、冷却温度を下げたり、冷却時間を持続させることができ、除草効果が格段に向上する。
以下、本発明について実験例に基づき更に説明する。
実施例1
下記配合の試料1を作成し、アルミスプレー缶に充填した。
冷却剤=水:70質量%、エチルアルコール:30質量%
噴射ガス=ジメチルエーテル
噴射ガス:90質量%、冷却剤10質量%
上記試料1を用いて、オオバコ、セイタカアワダチソウ、ハキダメギクの各々について、その根元部分に向けて冷却剤を15秒間噴射した。
噴射して3日後、冷却剤を噴射したオオバコ、セイタカアワダチソウ、ハキダメギクの各々について観察したところ萎れ始めていることが確認された。
噴射して7日後に同様に観察したところ、噴射したものの大部分(目視確認で90%程度)が枯れ始めていることが確認された。
噴射して15日後に同様に観察したところ、噴射したものの大部分(目視確認で90%程度)が枯れていることが確認された。
実施例2
下記配合の試料2を作成した。尚、試料2についてはスチールスプレー缶に充填した。
冷却剤=水:30質量%、エチルアルコール:70質量%
噴射ガス=ジメチルエーテル
噴射ガス:90質量%、冷却剤10質量%
上記試料2を用いて、オオバコ、セイタカアワダチソウ、ハキダメギクの各々について、その根元部分に向けて冷却剤を15秒間噴射した。
噴射して3日後、冷却剤を噴射したオオバコ、セイタカアワダチソウ、ハキダメギクの各々について観察したところ萎れ始めていることが確認された。
噴射して7日後に同様に観察したところ、噴射したものの大部分(目視確認で95%程度)が枯れ始めていることが確認された。
噴射して15日後に同様に観察したところ、噴射したものの大部分(目視確認で95%程度)が枯れていることが確認された。
上記試料2を充填したスチールスプレー缶は、使用済みと未使用の双方において3ヵ月後もサビの発生は無く充填缶への影響も無いことが判った。
1 除草スプレー
2 雑草

Claims (14)

  1. 農薬を用いることなく対象植物を凍結させる凍結除草方法であって、
    携帯可能なスプレー缶に、(1)噴射ガス、又は(2)噴射ガスと共に冷却剤を混入してあるスプレーを用い、対象植物に前記冷却剤を噴射し、凍結させることを特徴とする凍結除草方法。
  2. 前記冷却剤がエチルアルコールを主成分とし、噴射ガスがLPガスを主成分とする構成であることを特徴とする請求項1に記載の凍結除草方法。
  3. 前記冷却剤がエチルアルコールを主成分とし、噴射ガスがジメチルエーテルを主成分とする構成であることを特徴とする請求項1に記載の凍結除草方法。
  4. 前記冷却剤が水を含む構成であることを特徴とする請求項3に記載の凍結除草方法。
  5. 前記冷却剤:前記噴射ガスが5〜20質量%:80〜95質量%であり、前記冷却剤がエチルアルコール30〜70質量%:水30〜70質量%であることを特徴とする請求項4に記載の凍結除草方法。
  6. 前記噴射ガスが、(1)LPガス、(2)ジメチルエーテル、(3)フロン、(4)代替フロンから選ばれる1つ、又は前記(1)〜(4)の少なくとも2つ以上から成る混合ガスであることを特徴とする請求項1に記載の凍結除草方法。
  7. 冷却温度が−40℃以下であることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の凍結除草方法。
  8. (1)噴射ガス、又は(2)噴射ガスと共に冷却剤が混入されているスプレー缶であり、除草対象植物に対して前記冷却剤を噴射可能な噴射部を有する構成であることを特徴とする除草スプレー。
  9. 前記冷却剤がエチルアルコールを主成分とし、噴射ガスがLPガスを主成分とする構成であることを特徴とする請求項8に記載の除草スプレー。
  10. 前記冷却剤がエチルアルコールを主成分とし、噴射ガスがジメチルエーテルを主成分とする構成であることを特徴とする請求項8に記載の除草スプレー。
  11. 前記冷却剤が水を含む構成であることを特徴とする請求項10に記載の除草スプレー。
  12. 前記冷却剤:前記噴射ガスが5〜20質量%:80〜95質量%であり、前記冷却剤がエチルアルコール30〜70質量%:水30〜70質量%であることを特徴とする請求項11に記載の除草スプレー。
  13. 前記噴射ガスが、(1)LPガス、(2)ジメチルエーテル、(3)フロン、(4)代替フロンから選ばれる1つ、又は前記(1)〜(4)の少なくとも2つ以上から成る混合ガスであることを特徴とする請求項8に記載の除草スプレー。
  14. 前記冷却剤が、冷却温度氷点下(零下)、好ましくは−10℃以下であることを特徴とする請求項8〜13のいずれかに記載の除草スプレー。
JP2011007703A 2011-01-18 2011-01-18 凍結除草方法及び除草組成物 Expired - Fee Related JP5863245B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011007703A JP5863245B2 (ja) 2011-01-18 2011-01-18 凍結除草方法及び除草組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011007703A JP5863245B2 (ja) 2011-01-18 2011-01-18 凍結除草方法及び除草組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012148996A true JP2012148996A (ja) 2012-08-09
JP5863245B2 JP5863245B2 (ja) 2016-02-16

Family

ID=46791639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011007703A Expired - Fee Related JP5863245B2 (ja) 2011-01-18 2011-01-18 凍結除草方法及び除草組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5863245B2 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0033792A1 (en) * 1980-02-07 1981-08-19 United Industries Corporation Aerosol preparation
JP2001064101A (ja) * 1999-08-27 2001-03-13 Daizo:Kk エアゾール組成物
JP2004143246A (ja) * 2002-10-23 2004-05-20 Soft99 Corporation マイナスイオン発生用エアゾール組成物およびマイナスイオン発生用エアゾール噴射装置
JP2004168948A (ja) * 2002-11-21 2004-06-17 Daizo:Kk エアゾール組成物
US20070092545A1 (en) * 2005-10-25 2007-04-26 Isidore Bale Aerosol coolant spray for killing and removing ticks
JP2009227662A (ja) * 2008-02-25 2009-10-08 Fumakilla Ltd 害虫駆除用エアゾール
US20100267558A1 (en) * 2008-07-10 2010-10-21 Arctic, Inc. Vegetation treatment

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0033792A1 (en) * 1980-02-07 1981-08-19 United Industries Corporation Aerosol preparation
JP2001064101A (ja) * 1999-08-27 2001-03-13 Daizo:Kk エアゾール組成物
JP2004143246A (ja) * 2002-10-23 2004-05-20 Soft99 Corporation マイナスイオン発生用エアゾール組成物およびマイナスイオン発生用エアゾール噴射装置
JP2004168948A (ja) * 2002-11-21 2004-06-17 Daizo:Kk エアゾール組成物
US20070092545A1 (en) * 2005-10-25 2007-04-26 Isidore Bale Aerosol coolant spray for killing and removing ticks
JP2009227662A (ja) * 2008-02-25 2009-10-08 Fumakilla Ltd 害虫駆除用エアゾール
US20100267558A1 (en) * 2008-07-10 2010-10-21 Arctic, Inc. Vegetation treatment

Also Published As

Publication number Publication date
JP5863245B2 (ja) 2016-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2553259T3 (es) Composición sinérgica herbicida/insecticida que contiene ciertos ácidos piridin-carboxílicos y ciertos insecticidas
EP3160226B1 (en) Foam formulations
AR031634A1 (es) Metodos y composiciones para la proteccion de plantas y cultivos
NZ719046A (en) Foam formulations and apparatus for delivery
CN101711526A (zh) 除草剂组合物
JP2017149729A (ja) 燻蒸剤組成物及び方法
CN102986724A (zh) 一种林业除草剂
JP5863245B2 (ja) 凍結除草方法及び除草組成物
ES2900523T3 (es) Uso de una composición vaporizable para proteger las plantas cultivadas contra plagas
CN104621115A (zh) 一种含氯氨吡啶酸与壬酸的混合除草剂
US9480251B2 (en) Insecticidal compositions and method for insect control
JP2015137240A (ja) 除草剤及び除草方法
CN107079923A (zh) 一种高效除草剂配方
PE20240244A1 (es) Composiciones herbicidas
CN103719145B (zh) 一种茶树用杀虫剂
Spotti et al. Efficacy of chloropicrin against root knot nematodes on protected tomatoes in Italy
CN112998023A (zh) 一种包含异噁唑草酮和敌草隆的除草组合物
CN103907597A (zh) 甲基磺草酮专用助剂以及由其配制的可分散油悬浮剂
US20100081570A1 (en) Herbicide compositions
BR102019010195A2 (pt) Intermisturas herbicidas aquosas
Cornish Glyphosate residues persist in a sandy soil
CN104621107A (zh) 一种含氯氨吡啶酸与高效氟吡甲禾灵的混合除草剂
CN104642319B (zh) 一种含氯氨吡啶酸与2甲4氯的混合除草剂
JP5279251B2 (ja) 有害生物防除のためのくん蒸剤及び防除方法
Murkute et al. Residue analysis and bulb sprouting in CIPC treated onion

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150512

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150702

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5863245

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees