JP2012146398A - リチウム二次電池 - Google Patents
リチウム二次電池 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012146398A JP2012146398A JP2011001594A JP2011001594A JP2012146398A JP 2012146398 A JP2012146398 A JP 2012146398A JP 2011001594 A JP2011001594 A JP 2011001594A JP 2011001594 A JP2011001594 A JP 2011001594A JP 2012146398 A JP2012146398 A JP 2012146398A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- negative electrode
- active material
- secondary battery
- lithium secondary
- lithium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
Abstract
【解決手段】リチウムを吸蔵放出することが可能な正極及び負極と、前記正極及び負極の間に配置され、前記正極及び負極を絶縁するセパレータを備えたリチウム二次電池であって、負極が負極合剤層と集電体よりなり、負極合剤層は、第1の活物質を含む第1の材料部と、第2の活物質を含む第2の材料部を有し、第2の活物質は第1の活物質よりもリチウムの吸蔵脱離能力に優れており、第1及び第2の材料部がいずれも前記セパレータ側の表面に露出している。
【選択図】 図1
Description
以上の点から、リチウムイオンの吸蔵脱離量の大きな負極活物質を用いた場合においても、充放電を繰り返した際の膨張収縮による応力により、活物質と集電板が剥離することを抑制でき、電池のサイクル特性が改善されたリチウム二次電池を作成することができる。
その他にも天然黒鉛,天然黒鉛に乾式のCVD法や湿式のスプレイ法で形成される被膜を形成した複合炭素質材料,エポキシやフェノール等の樹脂原料若しくは石油や石炭から得られるピッチ系材料を原料として焼成して造られる人造黒鉛等がある。また、スピネル構造を有するリチウムチタン複合酸化物、一般式Li4/3Ti5/3O4なども、充放電における膨張収縮が小さいため、前記第1の活物質として好適である。
例えば、アルミニウム製またはステンレス製の容器で、電池蓋は、電池容器にレーザー溶接されるか、またはパッキングを介したクリンプシールにより密封されるものが使用できる。また、正極や負極は、ガラス製や樹脂製の絶縁体で電池容器と絶縁して配置される。
第1の活物質材料に非晶質炭素である疑似異方性炭素を用い、導電助剤としてカーボンブラック(CB1)、バインダーとしてPVDFを用いて、擬似異方性炭素:CB1:PVDF=88:5:7の比とし、溶剤としてNMPを用いて混合し、第1の負極材ペーストを調製した。
正極活物質としてLiMn1/3Ni1/3Co1/3O2を用い、導電助材としてカーボンブラック(CB2)と黒鉛(GF2)を用い、バインダーとしてPVDFを用いて、乾燥時の固形分重量をLiMn1/3Ni1/3Co1/3O2:CB2:GF2:PVDF=86:2:9:3の比として、溶剤としてNMPを用いて混合し、正極材ペーストを調製した。この正極材ペーストを、長さ510mm,幅54mmのアルミ箔(正極集電体101)に塗布し、80℃で乾燥、加圧ローラーでプレス、120℃で乾燥して正極合剤層102を正極集電体101に形成した正極を作成した。
比較例1は、第2の負極材ペーストを使用しない他は、実施例1と同様にして電池を作成した例である。
比較例2は、第1の負極材ペーストとしてSiを使用した点以外は、比較例1と同様にして電池を作成した例である。
上記の実施例1〜5及び比較例1,2で作製した各電池について、充放電装置を用いて、25℃における容量維持率の変化と、電池内部抵抗の上昇率を求めた。
捲回型電池の設計容量を1時間で放電する電流を1Cとした時の30%の電流量(0.3C)で上限電圧4.1V、5時間の定電流定電圧充電を行った後、下限電圧2.7Vまでの0.3Cで定電流放電をするという充放電を3回繰り返して初期化した。
初期放電容量の評価の後、最大放電容量を100%として3Cでの充電,放電を1000サイクル繰り返し、サイクル試験前後における容量変化率として容量維持率を評価した。
サイクル試験の前に1C,3C,5C,10Cの電流を10秒流し、その時の電圧変化から初期の抵抗値を求めた。また、サイクル試験後にも同様の試験を行い、前後での抵抗変化を抵抗上昇率とした。
サイクル試験終了後の電池を解体し、活物質の剥れを目視にて確認した。
Siの塗布量が多くなるにつれて容量が増加していることが明らかである。しかし、比較例2のSiのみを活物質とすると、サイクル試験後の容量維持率が減少し、はがれが見られる。実施例1,3からSiをセパレータ上に堆積することで、Siの充放電に伴う膨張収縮の自由度が上がるため、容量維持率は改善されるが、その分抵抗上昇も大きくなっている。また、実施例4,5のようにSiの塗布方向を変えると、捲回時に応力を受けている状態で膨張した時の自由度の高い実施例4のほうが容量維持率が上がり、抵抗上昇率が抑えられるという結果となった。
10 集電板
11 第1の材料部
12 第2の材料部
13,107 セパレータ
101 正極集電体
102 正極合剤層
103 負極集電体
104 負極合剤層
109 負極リード
110 正極リード
111 正極絶縁板
112 負極絶縁板
113 負極電池缶
114 ガスケット
115 正極電池蓋
Claims (5)
- リチウムを吸蔵放出する正極及び負極と、前記正極及び負極の間に配置されるセパレータとを備えたリチウム二次電池であって、
前記負極は、集電板と、前記集電板上に形成された負極合剤層を有し、前記負極合剤層は、第1の活物質を含む第1の材料部と、前記第1の活物質よりもリチウムイオンの吸蔵放出量の大きい第2の活物質を含む第2の材料部を有し、
前記第1の材料部及び前記第2の材料部はセパレータ側の表面に共に露出しており、
前記セパレータ側の表面に露出した第2の材料部の面積は、前記集電板との界面における第2の材料部の面積よりも大きいことを特徴とするリチウム二次電池。 - 請求項1に記載のリチウム二次電池であって、
前記第1の材料部及び前記第2の材料部は、セパレータ側の表面から見て領域ごとに分割されていることを特徴とするリチウム二次電池。 - 請求項1に記載のリチウム二次電池であって、
前記第2の活物質は、前記第1の活物質よりも充放電時の膨張収縮量が大きいことを特徴とするリチウム二次電池。 - 請求項1に記載のリチウム二次電池であって、
前記集電体側の界面には前記第1の材料部が設けられており、前記第2の材料部は前記第1の材料部上に設けられていることを特徴とするリチウム二次電池。 - 請求項1に記載のリチウム二次電池であって、
前記第1の活物質は炭素質材料を含み、前記第2の活物質はリチウム金属、もしくはMg,Ca,Al,Si,Ge,Sn,Bi,Ag,Au,Znの少なくともいずれかを含むことを特徴とするリチウム二次電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011001594A JP2012146398A (ja) | 2011-01-07 | 2011-01-07 | リチウム二次電池 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011001594A JP2012146398A (ja) | 2011-01-07 | 2011-01-07 | リチウム二次電池 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012146398A true JP2012146398A (ja) | 2012-08-02 |
Family
ID=46789815
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011001594A Pending JP2012146398A (ja) | 2011-01-07 | 2011-01-07 | リチウム二次電池 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2012146398A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113889678A (zh) * | 2020-07-01 | 2022-01-04 | 丰田自动车株式会社 | 非水电解液二次电池和电池模块 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001283833A (ja) * | 2000-04-03 | 2001-10-12 | Sanyo Electric Co Ltd | 二次電池 |
JP2005116519A (ja) * | 2003-09-17 | 2005-04-28 | Hitachi Maxell Ltd | 非水二次電池用電極および非水二次電池 |
JP2005209496A (ja) * | 2004-01-23 | 2005-08-04 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 非水電解質二次電池 |
-
2011
- 2011-01-07 JP JP2011001594A patent/JP2012146398A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001283833A (ja) * | 2000-04-03 | 2001-10-12 | Sanyo Electric Co Ltd | 二次電池 |
JP2005116519A (ja) * | 2003-09-17 | 2005-04-28 | Hitachi Maxell Ltd | 非水二次電池用電極および非水二次電池 |
JP2005209496A (ja) * | 2004-01-23 | 2005-08-04 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 非水電解質二次電池 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113889678A (zh) * | 2020-07-01 | 2022-01-04 | 丰田自动车株式会社 | 非水电解液二次电池和电池模块 |
CN113889678B (zh) * | 2020-07-01 | 2024-02-20 | 丰田自动车株式会社 | 非水电解液二次电池和电池模块 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5997383B2 (ja) | 多層の活物質層を含むリチウム二次電池 | |
US10529984B2 (en) | Negative electrode material for non-aqueous electrolyte secondary battery and method of producing negative electrode active material particles | |
JP6181590B2 (ja) | 非水電解質二次電池用負極及び非水電解質二次電池 | |
JP5402411B2 (ja) | リチウムイオン二次電池およびその製造方法 | |
KR101689496B1 (ko) | 비수 전해액계 이차 전지 | |
US20160336592A1 (en) | Negative electrode for non-aqueous electrolyte secondary battery and non-aqueous electrolyte secondary battery | |
US10396353B2 (en) | Negative electrode active material for non-aqueous electrolyte secondary battery, negative electrode for non-aqueous electrolyte secondary battery, non-aqueous electrolyte secondary battery, and method of producing negative electrode material for non-aqueous electrolyte secondary battery | |
US20160344019A1 (en) | Negative electrode active material for negative electrode material of non-aqueous electrolyte secondary battery, negative electrode for non-aqueous electrolyte secondary battery, and non-aqueous electrolyte secondary battery | |
JP7281570B2 (ja) | 非水電解液二次電池およびその製造方法 | |
JP7144403B2 (ja) | 電池用電極及びリチウムイオン二次電池 | |
KR102335314B1 (ko) | 리튬 이차전지용 음극, 및 이를 포함하는 리튬 이차전지 | |
JP4096438B2 (ja) | 二次電源 | |
WO2016152876A1 (ja) | リチウムイオン二次電池、およびその製造方法 | |
US20130337324A1 (en) | Nonaqueous electrolyte secondary battery and method for manufacturing same | |
US12051803B2 (en) | Negative electrode for non-aqueous electrolyte secondary battery and non-aqueous electrolyte secondary battery using the same | |
KR20150016072A (ko) | 리튬이온 커패시터용 양극 및 이를 포함하는 리튬이온 커패시터 | |
JP7298853B2 (ja) | 二次電池 | |
JP2019175657A (ja) | リチウムイオン二次電池。 | |
JP7107382B2 (ja) | 二次電池 | |
JP2011119139A (ja) | 非水電解質電池 | |
JP2012252961A (ja) | リチウムイオン二次電池 | |
KR102520421B1 (ko) | 부극 | |
JP7197104B2 (ja) | リチウムイオン二次電池 | |
JP6848363B2 (ja) | 負極及び非水電解質蓄電素子 | |
JP7143943B2 (ja) | 負極活物質、負極および二次電池 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20120521 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130218 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131224 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140422 |