JP2012144492A - 多価アルコールからのヒドロキシケトンの製造方法 - Google Patents

多価アルコールからのヒドロキシケトンの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012144492A
JP2012144492A JP2011004735A JP2011004735A JP2012144492A JP 2012144492 A JP2012144492 A JP 2012144492A JP 2011004735 A JP2011004735 A JP 2011004735A JP 2011004735 A JP2011004735 A JP 2011004735A JP 2012144492 A JP2012144492 A JP 2012144492A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
reaction
silver
hydroxyketone
hydroxyacetone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011004735A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5776872B2 (ja
Inventor
Tetsuro Kizaki
哲朗 木崎
Keizo Iwatani
敬三 岩谷
Arata Chin
新 陳
Daisuke Sakai
大輔 酒井
Tomoji Sato
智司 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JNC Corp
Chiba University NUC
Clariant Catalysts Japan KK
Original Assignee
JNC Corp
Chiba University NUC
Clariant Catalysts Japan KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JNC Corp, Chiba University NUC, Clariant Catalysts Japan KK filed Critical JNC Corp
Priority to JP2011004735A priority Critical patent/JP5776872B2/ja
Priority to PCT/JP2012/050420 priority patent/WO2012096324A1/ja
Priority to TW101101265A priority patent/TW201229021A/zh
Publication of JP2012144492A publication Critical patent/JP2012144492A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5776872B2 publication Critical patent/JP5776872B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/48Silver or gold
    • B01J23/50Silver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/61Surface area
    • B01J35/61310-100 m2/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/61Surface area
    • B01J35/615100-500 m2/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0201Impregnation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/51Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition
    • C07C45/52Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition by dehydration and rearrangement involving two hydroxy groups in the same molecule
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/02Boron or aluminium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/04Alumina
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/08Silica

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

【課題】 本発明の課題は、多価アルコールからヒドロキシケトンを高い選択率で収率よく製造することができる製造方法を提供することである。
【解決手段】 隣接する水酸基を有する多価アルコールからヒドロキシケトンを製造する方法において、銀触媒を用いることで、課題を解決する。
【選択図】なし

Description

本発明は、グリセリンなどの多価アルコールから、ヒドロキシアセトンなどのヒドロキシケトンを製造する方法に関する。
ヒドロキシアセトン(アセトール、モノヒドロキシアセトン、1−ヒドロキシアセトン等とも言い、何れも同一の化合物を表す)に代表されるヒドロキシケトン類は化成品中間体、医薬品中間体などとして用いられ、化学工業上重要な物質である。
従来、このようなヒドロキシケトンは、ジオールの酸化的脱水素反応(特許文献1、2参照)、あるいは、ヒドロキシカルボン酸の水素添加により合成されていた。
これらの反応は、いずれも生成物にケトン基を有するため、過剰な酸化分解や過剰な還元が生じるという、本質的な問題を有していた。
また、ホルムアルデヒド、一酸化炭素および水素からヒドロキシアセトンを製造するという方法が提案されている(特許文献3参照)。しかしながら当該方法は、反応圧力が高く、反応装置が耐圧装置である必要があることや、触媒にロジウム化合物という貴金属を用いること、さらには反応に溶媒を用いることなど、設備投資が大きく、ランニングコストも高く、経済的に改善の余地を残す方法であった。
その他、銅クロマイト、そしてシリカに担持した銅または酸化銅を用いて、グリセリンを気相接触反応させてヒドロキシアセトンを製造する方法が知られている(特許文献4、5参照)。
特公昭61−16256号公報 特許第2875634号公報 特公平4−11534号公報 独国特許第4128692号明細書 特開2007−8850号公報
上記特許文献4で提案されている方法は、銅クロマイトを触媒として用いたグリセリンからヒドロキシアセトンを製造する方法であって収率が50〜80%程度であり、そして特許文献5で提案されている方法は、クロムを触媒成分として用いることなく、従来の技術と同等の収率でヒドロキシアセトンを得ることができる技術である。しかしながら、未だヒドロキシアセトンの収率は十分ではない。
即ち本発明の目的は、上記従来の技術課題を解決することであり、多価アルコールからヒドロキシケトンを高い選択率で収率よく製造することができる製造方法を提供することである。
本発明者らは鋭意検討の結果、銀触媒を用いることにより、高い選択率で収率よく多価アルコールからヒドロキシケトンを製造することができることを見出し、本発明を完成するに至った。
本発明のヒドロキシケトンの製造方法は、以下のとおりである。
(1)隣接する水酸基を有する多価アルコールからヒドロキシケトンを製造する方法であって、銀触媒を用いることを特徴とする製造方法。
(2)前記銀触媒が酸化アルミニウム、酸化ケイ素、酸化クロム、酸化セリウム、酸化チタン、酸化ジルコニウムからなる群から選ばれるいずれか1つ以上を含む触媒担体に担持および/または複合物化された銀触媒である(1)に記載の製造方法。
(3)前記銀触媒は、BET法により測定された比表面積が50〜600m2/gであることを特徴とする(2)に記載の製造方法。
(4)前記多価アルコールがグリセリンであって、前記ヒドロキシケトンがヒドロキシアセトンである(1)〜(3)のいずれか1つに記載の製造方法。
(5)反応が280℃以下で行われることを特徴とする(1)〜(4)のいずれか1つに記載の製造方法。
(6)反応が水素共存下で行われることを特徴とする(1)〜(5)のいずれか1つに記載の製造方法。
(7)反応が気相で行われることを特徴とする(1)〜(6)のいずれか1つに記載の製造方法。
本発明の製造方法により、多価アルコールからヒドロキシケトンを高い選択率で効率的に製造することができる。
本発明の製造方法は、隣接する水酸基を有する多価アルコールからヒドロキシケトンを製造する方法である。本発明の製造方法は、隣接する水酸基の脱水反応によりC=O基(カルボニル基)を生成する反応であり、反応総体として脱水反応で進行する。
隣接する水酸基を有する多価アルコールとしては、グリセリンや1,2,3−ブタントリオールなどが挙げられる。グリセリンを原料とする場合、ヒドロキシケトンとしてはヒドロキシアセトンが生成し、1,2,3−ブタントリオールを原料とする場合、ヒドロキシケトンとしては2−ヒドロキシ−3−ブタノン、または1−ヒドロキシ−2−ブタノンが生成する。
原料で用いる多価アルコールは、水分を含んでいてもよい。水分を含む場合にはその含有量は特段の限定はないが、通常0重量%よりも大きく98重量%以下であり、好ましくは20重量%以上80重量%以下である。水分を含む場合、上記範囲とすることで、ヒドロキシケトンを高い選択率で得ることができる。
本発明の製造方法は、銀触媒を用いることを特徴としている。従来、多価アルコールからヒドロキシケトンを脱水反応により製造する方法においては、特許文献4、5に開示があるように銅または酸化銅を触媒として用いていた。多価アルコールを気相接触反応でヒドロキシケトンを製造する方法において、銅は優れた触媒機能を有している。しかしながら、その収率は未だ十分ではない。本発明者らは検討を重ね、銅触媒は水素存在下においては生成したヒドロキシケトンに水素添加する作用が非常に強いことに着目した。そのため、多価アルコールからの反応が進みヒドロキシケトンが製造されても、その一部が銅触媒の有する水素添加能によりグリコールとなってしまうことから、ヒドロキシケトンの収率が十分ではないという知見を得た。
そこで、本発明者らが検討を重ねたところ、銀は水素添加能が非常に小さく、かつ多価アルコールからヒドロキシケトンへの脱水反応にも高い触媒機能を有することを見出し、本発明に想到した。
本発明に用いる銀触媒は、市販品をそのまま或いは、市販品を還元したものを用いることができる。また、本発明の銀触媒は、触媒担体に公知の含浸法等により担持されていてもよく、また公知の共沈法等により複合物化されていてもよい。銀触媒が担持および/または複合物化される担体としては、通常触媒の担体として用いられるものであれば特段限定されず、酸化アルミニウム、酸化ケイ素、酸化クロム、酸化セリウム、酸化チタン、酸化ジルコニウム、シリカアルミナなどが例示される。このうち、酸化ケイ素を用いることが、ヒドロキシケトンの選択率が良好となり好ましい。本発明において担持されるとは、銀触媒が触媒担体表面に保持されていることであり、複合物化されるとは、可溶性銀塩と担体成分の可溶性塩を共沈させ複合物化されていることである。
銀触媒は、BET法で測定された触媒の比表面積が50〜600m2/gであることが好ましい。このような範囲の銀触媒を用いる場合には、銀触媒の表面積が増大し、触媒と原料の反応接点が増加するため、反応率、選択率ともに良好となる。150〜300m2/gであることがより好ましい。
本発明に用いる触媒担体は、市販のものを適宜用いることができる。また、銀を担持および/または複合物化させる方法も特段限定されず、公知の含浸法により担持させる方法や、公知の共沈法により複合物化させる方法などを用いることができる。
本発明の製造方法において、担持型銀触媒或いは複合物化型銀触媒を用いる場合には、銀の触媒としての機能を有する程度に銀を含有させればよく、銀の含有量は通常1〜50重量%、好ましくは5〜20重量%である。上記範囲とする場合には、十分な銀の触媒性能を得ることができる。
本発明のヒドロキシケトンの製造で使用される反応装置は特に限定されないが、工業的には、原料をガス化して適当な触媒層を通過させておこなう形式の気相流通反応が可能な装置が好ましい。気相流通反応装置を用いる場合、たとえば、気相流通反応装置に所定量の触媒を入れ、これを公知の方法で前処理することにより活性な触媒層を気相流通反応装置内に形成させる。ここに、原料の多価アルコールをガス化し、供給することによりヒドロキシケトンを製造することが可能である。
上記の触媒の前処理は、触媒層を活性化させることができる公知の方法を用いることができ、例えば、水素気流中、200℃で30分〜1時間程度熱処理を行う等により、触媒層を活性化させることなどが挙げられる。
本発明のヒドロキシケトンの製造方法は、減圧下、大気圧下、或いは加圧下のいずれの条件下でおこなってもよい。本発明における減圧下とは、絶対圧でおおよそ1気圧よりも低い圧力をいう。本発明における大気圧とは、絶対圧でおおよそ1気圧(約0.1MPa)をいうが、厳密に1気圧のみの条件に限られるものではなく、大気圧の範囲と当業者が理解する範囲は、本発明でいう大気圧の範囲である。また、本発明における加圧下とは、絶対圧でおおよそ1気圧よりも高い圧力をいい、その上限は特段設けないが、コスト等の関係から通常20MPa以下、好ましくは5MPa以下、より好ましくは2MPa以下、更に好ましくは1MPa以下である。
また、反応の際にキャリアガスとして水素を共存させることが好ましい。反応系に水素を共存させることにより、触媒の活性を保つことができる。キャリアガスの流入量は反応装置の大きさや、触媒体積に対する単位時間当たりの原料の液空間速度(LHSV:Liquid Hourly Space Velocity;単位、h-1)などにより適宜設定される。通常キャリアガスと原料の比はモル比で1:1〜100であり、好ましくは1:5〜50である。
本発明におけるヒドロキシケトンの製造方法の反応温度は、圧力条件にもよるが、通常多価アルコールが気相状態として存在する温度で行うことが好ましい。具体的には、通常180℃以上、280℃以下で行われ、200℃以上、260℃以下で行われることが好ましい。
本発明に用いる触媒の量及びヒドロキシケトン製造の反応時間は、気相流通反応の場合、液空間速度(LHSV)で表される接触時間が0.1から50h-1の範囲で利用可能であり、触媒の寿命及び収率の観点から好ましくは、0.15から30h-1の範囲であり、更に好ましくはLHSV値で、0.2から5.0h-1の範囲である。
以下、実施例により本発明の効果を具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
実施例、比較例に用いた固定床常圧気相流通反応装置は内径10mm、全長100mmの反応器を用いた。該反応器は、その上端にキャリアガス導入口と原料流入口があり下端にガス抜け口を有する反応粗液捕集容器(冷却)を有するものである。捕集容器に捕集された反応粗液は、ガスクロマトグラフィーにて測定し、検量線補正後、グリセリンなどの原料の残量、ヒドロキシアセトンなどの生成物の収量を決定し、この値から反応率(モル%)、選択率(モル%)及び収率(モル%)を求めた。
触媒の比表面積は、一般的な窒素吸着装置を用いて、−196℃で試料に物理吸着する窒素量をBET理論により解析して求めた。
<実施例1>
(触媒の調製)
硝酸銀(和光純薬製、特級試薬)10.9gを水200mLに溶解し、市販の二酸化ケイ素(富士シリシア化学製、キャリアクトQ10)59.9gに公知の含浸法にて、10重量%の担持量となるように銀を担持し、触媒前駆体を調製した。その後、触媒前駆体を電気炉にて、空気雰囲気下500℃で3時間焼成し、10重量%銀−担持触媒66.1gを得た。得られた銀−担持触媒のBET法で測定した比表面積は245.3m2/gであった。
(ヒドロキシアセトンの製造)
上記調製した触媒7.8mLを固定床常圧気相流通反応装置内に設置した。その後、上部からキャリアガスとして大気圧で水素を30mL/minの流速で流し、220℃で30分間前処理を施した。前処理後、水素流入量を700mL/minに増やし、80重量%グリセリン水溶液を0.25h-1の液空間速度で触媒層に供給し、220℃でヒドロキシアセトン合成反応を行った。結果を表1に示す。
<実施例2>
触媒の調製において、5重量%となるように銀を担持した以外は実施例1と同様にヒドロキシアセトン合成反応を行った。結果を表1に示す。
<実施例3>
触媒の調製において、担体の二酸化ケイ素に替えて酸化アルミニウム(日揮触媒化成社製、N612N)を担体として用いた以外は実施例1と同様にヒドロキシアセトン合成反応を行った。得られた銀−担持触媒のBET法で測定した比表面積は175.9m2/gであった。結果を表1に示す。
<比較例1>
触媒の調製において、硝酸銀に替え、硝酸銅(和光純薬製、特級試薬)を用いて銅を担
体に担持した以外は実施例1と同様にヒドロキシアセトン合成反応を行った。結果を表1に示す。
Figure 2012144492
<実施例4>
ヒドロキシアセトンの製造において、反応温度を240℃とし、グリセリン水溶液を0.50h-1の液空間速度で触媒層に供給した以外は実施例1と同様にヒドロキシアセトン合成反応を行った。結果を表2に示す。
<実施例5>
触媒の調製において、20重量%となるように銀を担持した以外は実施例4と同様にヒドロキシアセトン合成反応を行った。結果を表2に示す。
<比較例2>
触媒の調製において、硝酸銀に替え、硝酸銅(和光純薬製、特級試薬)を用いて銅を担体に担持した以外は実施例4と同様にヒドロキシアセトン合成反応を行った。結果を表2に示す。
Figure 2012144492
<実施例6>
ヒドロキシアセトンの製造において、反応温度を250℃とした以外は実施例4と同様にヒドロキシアセトン合成反応を行った。結果を表3に示す。
<実施例7>
触媒の調製において、20重量%となるように銀を担持した以外は実施例6と同様にヒドロキシアセトン合成反応を行った。結果を表3に示す。
<比較例3>
触媒の調製において、硝酸銀に替え、硝酸銅(和光純薬製、特級試薬)を用いて銅を担体に担持した以外は実施例6と同様にヒドロキシアセトン合成反応を行った。結果を表3に示す。
Figure 2012144492
<実施例8〜14>
表4に示すように、触媒量、液空間速度、反応温度(前処理温度)、二酸化ケイ素担体のBET比表面積を変更し、30重量%のグリセリン水溶液を用いた以外は、実施例1と同様にヒドロキシアセトン合成反応を行った。結果を表4に示す。
Figure 2012144492

Claims (7)

  1. 隣接する水酸基を有する多価アルコールからヒドロキシケトンを製造する方法であって、銀触媒を用いることを特徴とする製造方法。
  2. 前記銀触媒が酸化アルミニウム、酸化ケイ素、酸化クロム、酸化セリウム、酸化チタン、酸化ジルコニウムからなる群から選ばれるいずれか1つ以上を含む触媒担体に担持および/または複合物化された銀触媒である請求項1に記載の製造方法。
  3. 前記銀触媒は、BET法により測定された比表面積が50〜600m2/gであることを特徴とする請求項2に記載の製造方法。
  4. 前記多価アルコールがグリセリンであって、前記ヒドロキシケトンがヒドロキシアセトンである請求項1〜3のいずれか1項に記載の製造方法。
  5. 反応が280℃以下で行われることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の製造方法。
  6. 反応が水素共存下で行われることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の製造方法。
  7. 反応が気相で行われることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の製造方法。
JP2011004735A 2011-01-13 2011-01-13 多価アルコールからのヒドロキシケトンの製造方法 Active JP5776872B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011004735A JP5776872B2 (ja) 2011-01-13 2011-01-13 多価アルコールからのヒドロキシケトンの製造方法
PCT/JP2012/050420 WO2012096324A1 (ja) 2011-01-13 2012-01-12 多価アルコールからのヒドロキシケトンの製造方法
TW101101265A TW201229021A (en) 2011-01-13 2012-01-12 Method of preparing hydroxyketone from polyalcohol

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011004735A JP5776872B2 (ja) 2011-01-13 2011-01-13 多価アルコールからのヒドロキシケトンの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012144492A true JP2012144492A (ja) 2012-08-02
JP5776872B2 JP5776872B2 (ja) 2015-09-09

Family

ID=46507216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011004735A Active JP5776872B2 (ja) 2011-01-13 2011-01-13 多価アルコールからのヒドロキシケトンの製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5776872B2 (ja)
TW (1) TW201229021A (ja)
WO (1) WO2012096324A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3360567A (en) * 1963-10-31 1967-12-26 Jefferson Chem Co Inc Catalytic dehydrogenation of alcohols
US20090088317A1 (en) * 2007-09-28 2009-04-02 Frye Jr John G Multi-metal reduction catalysts and methods of producing reduction catalysts
WO2010150278A2 (en) * 2009-06-15 2010-12-29 Ganapati Dadasaheb Yadav; Hydrogenolysis of polyhydroxy alcohols using metal incorporated manganese oxide octahedral molecular sieve as a catalyst

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3360567A (en) * 1963-10-31 1967-12-26 Jefferson Chem Co Inc Catalytic dehydrogenation of alcohols
US20090088317A1 (en) * 2007-09-28 2009-04-02 Frye Jr John G Multi-metal reduction catalysts and methods of producing reduction catalysts
WO2010150278A2 (en) * 2009-06-15 2010-12-29 Ganapati Dadasaheb Yadav; Hydrogenolysis of polyhydroxy alcohols using metal incorporated manganese oxide octahedral molecular sieve as a catalyst

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6012015046; ZHOU,J. et al.: 'Selective hydrogenolysis of glycerol to propanediols on supported Cu-containing bimetallic catalysts' Green Chemistry Vol.12, 2010, p.1835-1843 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP5776872B2 (ja) 2015-09-09
WO2012096324A1 (ja) 2012-07-19
TW201229021A (en) 2012-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101877082B1 (ko) 다가 알코올로부터의 글리콜의 제조 방법
JP6480835B2 (ja) 固体触媒、固体触媒の製造方法、及びアセトアルデヒドの製造方法
CN105435779B (zh) 一氧化碳气相合成草酸酯催化剂
US20210001322A1 (en) Fischer-tropsch process using reduced cobalt catalyst
WO2012134493A1 (en) Catalysts for the conversion of synthesis gas to alcohols
JP6143057B2 (ja) 1,2−ペンタンジオールの製造方法
AU2015359691B2 (en) Fischer-Tropsch process using reductively-activated cobalt catalyst
EP2694206A1 (en) Catalysts for the conversion of synthesis gas to alcohols
JP5187675B2 (ja) 3価以上のアルコールからのヒドロキシケトン製造方法およびそれに用いる触媒
JP2004306011A (ja) 不飽和アルコール製造用触媒と不飽和アルコール製造方法
JP2013010707A (ja) ポリオールの水素化分解物の製造方法
JP5776872B2 (ja) 多価アルコールからのヒドロキシケトンの製造方法
JP4428530B2 (ja) 不飽和アルコール製造用触媒及びそれを用いた不飽和アルコールの製造方法
JP2017218404A (ja) 3,4−ジヒドロ−2h−ピランの製造方法
JP2022162225A (ja) 1-アルケン-3-オール類の製造方法
JP2023095200A (ja) 触媒、前記触媒の製造方法、並びに前記触媒を用いたアルデヒドの製造方法
JP2010047505A (ja) 不飽和アルコールを製造する方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150526

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150623

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5776872

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250