JP2012143560A - 義歯構造 - Google Patents

義歯構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2012143560A
JP2012143560A JP2012001851A JP2012001851A JP2012143560A JP 2012143560 A JP2012143560 A JP 2012143560A JP 2012001851 A JP2012001851 A JP 2012001851A JP 2012001851 A JP2012001851 A JP 2012001851A JP 2012143560 A JP2012143560 A JP 2012143560A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crown
locking block
elastic cover
structure according
denture structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012001851A
Other languages
English (en)
Inventor
Tai-Wu Lin
林泰武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2012143560A publication Critical patent/JP2012143560A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C5/00Filling or capping teeth
    • A61C5/70Tooth crowns; Making thereof
    • A61C5/73Composite crowns
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C13/00Dental prostheses; Making same
    • A61C13/08Artificial teeth; Making same
    • A61C13/09Composite teeth, e.g. front and back section; Multilayer teeth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C13/00Dental prostheses; Making same
    • A61C13/225Fastening prostheses in the mouth
    • A61C13/265Sliding or snap attachments
    • A61C13/2656Snap attachments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C5/00Filling or capping teeth
    • A61C5/70Tooth crowns; Making thereof

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dental Prosthetics (AREA)
  • Table Equipment (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、締めつけ度が適度で、外冠を簡単に取り付け取り外しすることができ、きつすぎたりゆるすぎたりせず、一般の患者に使用することが可能な、義歯構造を提供する。
【解決手段】内冠と、外冠とからなる。前記内冠は、凹部と、凸柱とを備え、前記凹部は、前記内冠の頂面に設けられ、前記凸柱は、前記凹部上に設けられるとともに、前記凸柱の頂端は係止ブロックを形成する。前記外冠の内部には、弾性カバーが設けられ、前記弾性カバーは、前記係止ブロックをクランプするために、前記係止ブロックの位置に対応して設けられる。前記外冠を前記内冠に被せた時,前記弾性カバーは、前記係止ブロックを被覆してクランプする。
【選択図】図1

Description

本発明は内冠と外冠を係合させて形成した義歯に関し、特に内冠と外冠に球状キャップの係止構造を設けた義歯に関する。
歯が破損した時(例えば、歯が腐蝕したり、虫歯による穴が大きすぎたりする時)、咀嚼するのに問題が生じる。従って、詰め物で正常な咀嚼機能を維持させるのが現在最も用いられている方法である。また、内冠と外冠を組み合わせてなる取り外し可能な義歯も新しい主流となりつつある。それは、病気の歯に咀嚼能力を回復させることができるとともに、取り外して歯肉溝の周囲を奇麗に洗浄することができる。
この種の取り外し可能な義歯は、内冠を支柱歯に取り付け,外冠を直接、内冠上に被せ、内冠と外冠の表面間の摩擦力によって固定する、ドイツで開発された方法で、外冠を直接取り外して全体を洗浄することができる。この種の二組をセットにした義歯は、現在一般的に用いられている型式である。しかしながら、この種の義歯の欠点は、外冠をかぶせた時の安定度が悪いことである。外冠と内冠の間の摩擦力を利用して固定するものの、摩擦力が小さい時、外冠は食べ物を咀嚼しているとき、特に粘着性のある食べ物を食べているときに外れやすい。反対に、内冠、外冠間の摩擦力が大きすぎる時、外冠がひっかかって取れなくなる。
そこで、上述の問題を解決するために、本発明は、締めつけ度が適度で、外冠を簡単に取り付け取り外しすることができ、きつすぎたりゆるすぎたりせず、一般の患者に使用することが可能な、義歯構造を提供することを目的とする。
本発明の義歯構造は、内冠と、外冠とからなる。前記内冠は、凹部と、凸柱とを備え、前記凹部は、前記内冠の頂面に設けられ、前記凸柱は、前記凹部上に設けられるとともに、前記凸柱の頂端は係止ブロックを形成する。前記外冠の内部には、弾性カバーが設けられ、前記弾性カバーは、前記係止ブロックをクランプするために、前記係止ブロックの位置に対応して設けられる。前記外冠を前記内冠に被せた時,前記弾性カバーは、前記係止ブロックを被覆してクランプする。
本発明は、弾性カバーと係止ブロックを相互に組み合わせる構造により、使用者が操作する上でより簡単になるとともに、内外冠の間の摩擦力だけを利用して取り付けるわけではなくなるため、きつすぎて外冠が取り外せなくなったり、緩すぎて粘着性の食べ物にくっついてとれてしまったり、取り付けの位置が正確でないといった問題を解決することができる。
本発明の実施例を示した斜視図である。 本発明の実施例の内冠を示した斜視図である。 本発明の実施例の外冠を示した斜視図である。 本発明の実施例の外冠と弾性カバーの結合を示した斜視図である。 本発明の実施例を示した断面図である。 本発明の実施例の係止ブロックが円球状を呈した内冠を示した斜視図である。
図1から図5を参照する。本発明による義歯構造は、内冠10と外冠20とからなる。内冠10は、凹部11と凸柱12とを備える。凹部11は、内冠の頂面に設けられる。凸柱12は、凹部11上に設けられ、凸柱12の頂端は係止ブロック121を形成する。外冠20内には弾性カバー21が設けられ、弾性カバー21は、係止ブロック121を被覆してクランプするために、係止ブロック121の位置に対応して設けられる。外冠20を内冠10の外に被せた時、弾性カバー21は、係止ブロック121を被覆してクランプする。
弾性カバー21の弾性力を利用して、係止ブロック121をクランプするため、外冠20を内冠10へ押すと、弾性カバー21が係止ブロック121を被覆し、外冠20と内冠10を結合する目的を達成することができる。外冠20を取り外したい時は、外冠20を上に引っ張り上げるだけで、弾性カバー21は、係止ブロック121と分離され、外冠20を取り外すことができる。このように、弾性カバー21と係止ブロック121を相互に組み合わせる構造により、内冠10と外冠20の間の摩擦力だけを利用して結合させるわけではなくなるため、従来はきつすぎて取れなくなったり、取り付けにくかったり、粘着性の食べ物にくっついて取れてしまう等の問題を解決することができる。
また、係止ブロック121と凸柱12の間には、係合溝13が設けられ、係合溝13によって、弾性カバー21の結合を補助することができる。弾性カバー21を係止ブロック121に結合する時、弾性カバー21の開口端の周囲を係合溝13に進入させることで、弾性カバー21と係止ブロック121の結合の安定度を向上させ、外冠20を取れにくくする。
また、図5に示すように、係止ブロック121は円弧状を呈し、或いは、図6に示すように、円球状を呈し、円球状の係止ブロック121と凸柱12の間は、直径の大きさに差があるため、係合溝13を形成する。それにより、弾性カバー21は、係止ブロック121の上端から下に向かって係止ブロック121を被覆することができる。もちろん、弾性カバー21は、係止ブロック121の外形に合わせて調整することができる。また、弾性カバー21と係止ブロック121の結合を増強させるために、弾性カバー21の開口の直径は、係止ブロック121の最大直径より小さくすることができ、それにより、弾性カバー21と係止ブロック121の結合を更にきつくすることができる。当然のことながら、係止ブロック121は、図示していないその他の形状にすることができ、それらはいずれも係止ブロック121と同じ効果をもつ部材である。
また、図2に示すように、凹部11は、内冠10頂面の辺縁に設けられ、それにより、操作上の利便性が増す。また、図4と図5に示すように、本実施例は、さらに、外冠20の内側に、結合壁22を設けることができる。結合壁22は、弾性カバー21に対応して設けられ、弾性カバー21を粘着させるのに必要な壁面となり、それにより、弾性カバー21を外冠20の内側に固定して貼り合わせることができ、複数回の抜き差しに耐えられるようになり、外冠20から取れにくくなる。
また、弾性カバー21は、ゴム材であるとともに、図に示すように係止ブロック121の外形に対応し,碗状を呈する。それにより、更に優れたクランプ力を備えることができる。或いは、係止ブロック121は球柱であり、弾性カバー21は、係止ブロック121に対応する金属片の弾性キャップとなる。
10 内冠
11 凹部
12 凸柱
121 係止ブロック
13 係合溝
20 外冠
21 弾性カバー
22 結合壁

Claims (8)

  1. 内冠と、外冠とからなる、義歯構造であって、
    前記内冠は、凹部と、凸柱とを備え、
    前記凹部は、前記内冠の頂面に設けられ、
    前記凸柱は、前記凹部上に設けられるとともに、前記凸柱の頂端は係止ブロックを形成し、
    前記外冠の内部には、弾性カバーが設けられ、前記弾性カバーは、前記係止ブロックをクランプするために、前記係止ブロックの位置に対応して設けられ、
    前記外冠を前記内冠に被せた時,前記弾性カバーは、前記係止ブロックを被覆してクランプすることを特徴とする、義歯構造。
  2. 前記係止ブロックと前記凸柱の間には、係合溝が設けられることを特徴とする、請求項1に記載の義歯構造。
  3. 前記係止ブロックは、円弧状、或いは、円球状を呈することを特徴とする、請求項2に記載の義歯構造。
  4. 前記弾性カバーの開口の直径は、前記係止ブロックの最大直径より小さいことを特徴とする、請求項3に記載の義歯構造。
  5. 前記凹部は、前記内冠頂面の辺縁に設けられることを特徴とする、請求項4に記載の義歯構造。
  6. 前記外冠内には結合壁が設けられ、前記結合壁は、前記弾性カバーの外周に対応して設けられることを特徴とする、請求項5に記載の義歯構造。
  7. 前記弾性カバーは碗状を呈するとともに、ゴム材であることを特徴とする、請求項6に記載の義歯構造。
  8. 前記係止ブロックは球柱であり、前記弾性カバーは、金属片の弾性キャップであることを特徴とする、請求項6に記載の義歯構造。
JP2012001851A 2011-01-10 2012-01-10 義歯構造 Pending JP2012143560A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW100200457 2011-01-10
TW100200457U TWM405856U (en) 2011-01-10 2011-01-10 dental coping

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012143560A true JP2012143560A (ja) 2012-08-02

Family

ID=45079669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012001851A Pending JP2012143560A (ja) 2011-01-10 2012-01-10 義歯構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20120178052A1 (ja)
JP (1) JP2012143560A (ja)
CN (1) CN202409185U (ja)
TW (1) TWM405856U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150125825A1 (en) * 2012-08-29 2015-05-07 Tai-Wu LIN Spring clip mounted to withdrawable artificial tooth and removable artificial tooth assembled with same
TWM468296U (zh) * 2013-08-26 2013-12-21 Tia-Wu Lin 可拆卸假牙裝置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3797114A (en) * 1972-09-21 1974-03-19 L Wiland Detachable mount for a dental cap and prosthodontic procedure utilizing the same
JPS598953A (ja) * 1982-07-01 1984-01-18 ジヨセフ・エム・サルク 歯科用取付構造体
JP2003135490A (ja) * 2001-11-08 2003-05-13 Masaharu Araki 歯冠補綴具、有床義歯固定具及びそれを備えた有床義歯、並びに歯冠補綴具の製造方法
JP2008212586A (ja) * 2007-03-08 2008-09-18 Masao Kaneko 歯科補綴物維持装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US347933A (en) * 1886-08-24 Cetables p
US996818A (en) * 1910-10-19 1911-07-04 Frederick Stanwood Welden Device for tooth restoration.
US1577753A (en) * 1924-12-09 1926-03-23 Maurice M Rafkin Artificial tooth and key
US3514858A (en) * 1969-04-14 1970-06-02 Ralph H Silverman Denture securing apparatus
DE3118890A1 (de) * 1981-05-13 1983-01-27 Hans-Albert 2857 Langen Kreylos Verfahren zur herstellung von zahnersatzteilen
JPS58116353A (ja) * 1981-12-17 1983-07-11 旭光学工業株式会社 アパタイト人工歯根の上部構造
US4681542A (en) * 1986-02-18 1987-07-21 Lloyd Baum Retention system for dental prosthesis
DE3801994A1 (de) * 1988-01-23 1989-07-27 Fischer Artur Werke Gmbh Zahnersatz mit einer reibschluessigen verbindung
DE8909755U1 (ja) * 1989-02-28 1989-10-05 Kuhl, Regina, 5800 Hagen, De
DE9103022U1 (ja) * 1991-03-13 1992-07-16 Obersat, Adam, 6750 Kaiserslautern, De
US5575656A (en) * 1994-10-21 1996-11-19 Hajjar; Victor J. Method and apparatus for tooth restoration
TWI229598B (en) * 2003-10-02 2005-03-21 Wen-Yuen Wu Method to construct detachable dentures by modularizing internal and external tooth crown structure and its special-purpose measuring apparatus

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3797114A (en) * 1972-09-21 1974-03-19 L Wiland Detachable mount for a dental cap and prosthodontic procedure utilizing the same
JPS598953A (ja) * 1982-07-01 1984-01-18 ジヨセフ・エム・サルク 歯科用取付構造体
JP2003135490A (ja) * 2001-11-08 2003-05-13 Masaharu Araki 歯冠補綴具、有床義歯固定具及びそれを備えた有床義歯、並びに歯冠補綴具の製造方法
JP2008212586A (ja) * 2007-03-08 2008-09-18 Masao Kaneko 歯科補綴物維持装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20120178052A1 (en) 2012-07-12
CN202409185U (zh) 2012-09-05
TWM405856U (en) 2011-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USD662594S1 (en) Dental crown
EP2574303B1 (en) Dental impression tray
JP2009050723A5 (ja)
USD859663S1 (en) Orthodontic elastic attachment for use with dental aligners
WO2014156238A1 (ja) 矯正歯科用リテーナー
KR101667753B1 (ko) 치아 교정장치
WO2015029730A1 (ja) 有床義歯用アタッチメント
KR20140018674A (ko) 충격 완충기능을 갖는 틀니용 지대치
JPWO2010119880A1 (ja) 歯列矯正用ブラケット
US20120183924A1 (en) Prosthetic dental device with bridge having clasping arm
JP2012143560A (ja) 義歯構造
KR101318017B1 (ko) 치과용 임플란트 크라운 및 이를 구비한 치과용 임플란트
USD946901S1 (en) Toothbrush
KR20170043912A (ko) 치과용 다용도 임프레션 트레이
KR20080076600A (ko) 치아모형 교합기
EP2514388B1 (en) Universal lingual bracket system
CN211355972U (zh) 一种牙齿矫治器
TWI651078B (zh) 義齒固定件及義齒組件
FR3067587A1 (fr) Ensemble de prise d'empreinte dentaire
TWM468296U (zh) 可拆卸假牙裝置
JP3111828U (ja) 綿付つまようじ
CN211534898U (zh) 牙齿矫正器
CN215937745U (zh) 一种牙齿正畸矫正器
CN216221736U (zh) 一种可摘式牙齿间隙保持器
CN219846898U (zh) 一种一体式保护帽

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130118

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20130422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131211

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140514