JP2012142208A - 電磁継電装置 - Google Patents

電磁継電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012142208A
JP2012142208A JP2011000164A JP2011000164A JP2012142208A JP 2012142208 A JP2012142208 A JP 2012142208A JP 2011000164 A JP2011000164 A JP 2011000164A JP 2011000164 A JP2011000164 A JP 2011000164A JP 2012142208 A JP2012142208 A JP 2012142208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
relay
coil
switch
electromagnetic
resistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011000164A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazutaka Nagamine
一隆 永峯
Shigemitsu Aoki
茂光 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Component Ltd
Original Assignee
Fujitsu Component Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Component Ltd filed Critical Fujitsu Component Ltd
Priority to JP2011000164A priority Critical patent/JP2012142208A/ja
Publication of JP2012142208A publication Critical patent/JP2012142208A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Contacts (AREA)

Abstract

【課題】スターターモーターを駆動する電磁継電装置を低コストで提供する。
【解決手段】第1のリレーと第2のリレーとを有する電磁継電装置であって、前記第1のリレーのスイッチは駆動負荷と直列に接続されており、前記第1のリレーのコイルは前記第2のリレーのスイッチと直列に接続されており、前記第2のリレーのコイルは制御スイッチと直列に接続されており、前記第1のリレーのコイルと並列に接続された第1の抵抗と、前記第2のリレーのコイルと並列に接続された第2の抵抗と、を有し、前記第1のリレーと前記第2のリレーは同じ構造のものであって、前記第1のリレーのスイッチの接点及び前記第2のリレーのスイッチの接点は、ともに、銀酸化錫または銀酸化錫インジウムを含む材料により形成されているものであることを特徴とする電磁継電装置を提供することにより上記課題を解決する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、電磁継電装置に関する。
自動車用のエンジン等には、スターターリレーを用いた電磁継電装置が用いられている。このような電磁継電装置は、2つのリレーを含んだ構造のものであり、一方のリレーには、スターターモーター等を駆動するため大電流が流れることから、安全上の観点より、一方のリレーと他方のリレーは、離れた位置に配置されている。
この電磁継電装置では、別途設けられた制御スイッチをオン状態にすることにより、他方のリレーのコイルに電流が流れ、他方のリレーのスイッチがオン状態となり、これにより、他方のリレーに接続された一方のリレーのコイルに電流が流れ、一方のリレーのスイッチもオン状態となり、スターターモーター等に電源等から電力が供給される。
このような電磁継電装置では、一方のリレーには、スターターモーターを駆動するため大電流を流す必要があるが、他方のリレーには、大電流を流す必要はないため、一方のリレーを制御することができる程度の低い電流を流すことができればよい。
このため、電磁継電装置では、通常、一方のリレーと他方のリレーは異なるタイプのリレー、即ち、一方のリレーは大電流に対応したリレーが用いられており、他方のリレーは大電流には対応していない低電流に対応した通常のリレーが用いられている。
特開平9−286303号公報 特開2009−293544号公報
ところで、上述した電磁継電装置において、一方のリレーと他方のリレーが同じリレーであれば、部品の種類を削減することができ、より低コストで電磁継電装置を得ることができる。
しかしながら、通常のリレーでは、接点部分に銀ニッケル等が用いられているのに対し、大電流に対応したリレーでは、安全性の観点等より、接点部分に銀酸化錫、銀酸化錫インジウム等が用いられている。従って、大電流に対応したリレーでは、接点部分の表面は酸化膜等により覆われており、この酸化膜等は、接点が接触する際に生じるアークにより除去(接点浄化)し、導電性の高い内部を露出させて接触させることにより、電気的に接触させる構造となっている。
このため、一方のリレーに用いられている大電流に対応したリレーを他方のリレーとして用いた場合では、他方のリレーに流れる程度の低い電流では、アークが発生しないため、接点の表面を覆う酸化膜等を除去(接点浄化)することができず、導電性の低い酸化膜等に覆われている部分同士が接触するため、十分な電流を流すことができない。また、他方のリレーとして用いられている通常のリレーでは、大電流には対応していないため一方のリレーとしては用いることはできない。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであり、電磁継電装置において同じ構造の2つのリレーを用いることにより、低コストで電磁継電装置を提供することを目的とするものである。
本発明は、第1のリレーと第2のリレーとを有する電磁継電装置であって、前記第1のリレーのスイッチは駆動負荷と直列に接続されており、前記第1のリレーのコイルは前記第2のリレーのスイッチと直列に接続されており、前記第2のリレーのコイルは制御スイッチと直列に接続されており、前記第1のリレーのコイルと並列に接続された第1の抵抗と、前記第2のリレーのコイルと並列に接続された第2の抵抗と、を有し、前記第1のリレーと前記第2のリレーは同じ構造のものであって、前記第1のリレーのスイッチの接点及び前記第2のリレーのスイッチの接点は、ともに、銀酸化錫または銀酸化錫インジウムを含む材料により形成されているものであることを特徴とする。
また、本発明は、前記第1のリレーのスイッチは、電源の一方の側に接続されており、前記駆動負荷は、電源の他方の側に接続されているものであることを特徴とする。
また、本発明は、前記第1のリレーのスイッチ、前記第2のリレーのスイッチ及び前記第2のリレーのコイルは、電源の一方の側に接続されており、前記駆動負荷、前記第1のリレーのコイル及び制御スイッチは、電源の他方の側に接続されているものであることを特徴とする。
また、本発明は、前記制御スイッチをオン状態にすることにより、前記駆動負荷には前記電源からの電力が供給されるものであることを特徴とする。
また、本発明は、前記第1のリレー及び前記第2のリレーは、ともに、1つのコイルと前記1つのコイルに対応する1つのスイッチを有するリレーであることを特徴とする。
また、本発明は、前記第1のリレー及び前記第2のリレーは、ともに、1つのコイルと前記1つのコイルに対応する2つのスイッチを有するリレーであって、前記2つのスイッチの一方の側の接点同士及び他方の側の接点同士は接続されているものであることを特徴とする。
また、本発明は、前記第1の抵抗における抵抗値は、250Ω以上、5kΩ以下であることを特徴とする。
また、本発明は、前記第1のリレーのコイルにおける抵抗値は、240Ω以下であることを特徴とする。
また、本発明は、前記駆動負荷はモーターであることを特徴とする。
本発明によれば、電磁継電装置において同じ構造の2つのリレーを用いることにより、低コストで電磁継電装置を提供することができる。
第1の実施の形態における電磁継電装置の回路図 第1の実施の形態に用いられるリレーの説明図 第1のリレーのコイルの抵抗値と最低電圧の相関図(使用温度:85℃) 第1のリレーのコイルの抵抗値と最低電圧の相関図(使用温度:125℃) 第1の抵抗の抵抗値と最低電圧の相関図(使用温度:85℃) 第1の抵抗の抵抗値と最低電圧の相関図(使用温度:125℃) 第2の実施の形態における電磁継電装置の回路図 第2の実施の形態に用いられるリレーの説明図
本発明を実施するための形態について、以下に説明する。尚、同じ部材等については、同一の符号を付して説明を省略する。
〔第1の実施の形態〕
本発明を実施するための第1の実施の形態について、図1に基づき説明する。本実施の形態における電磁継電装置は、駆動負荷となるスターターモーター40を駆動するためのものであり、第1のリレー(スターターリレー)10と第2のリレー(サブスターターリレー)20を有しており、これらは電源50に接続されている。第1のリレー10にはスイッチ11及びコイル12が設けられており、コイル12に電流が流れることにより、スイッチ11がオン状態となる。また、第2のリレー20にはスイッチ21及びコイル22が設けられており、コイル22に電流が流れることにより、スイッチ21がオン状態となる。
第1のリレー10のスイッチ11とスターターモーター40とは直列に接続されており、第1のリレー10のスイッチ11は電源50の一方の側に接続されており、スターターモーター40は電源50の他方の側に接続されている。
第1のリレー10のコイル12と第2のリレー20のスイッチ21とは直列に接続されており、第2のリレー20のスイッチ21は電源50の一方の側に接続されており、第1のリレー10のコイル12は電源50の他方の側に接続されている。また、第1のリレー10のコイル12には並列に第1の抵抗13が接続されている。第1の抵抗13は、第1のリレー10のコイル12に流れる電流が遮断された場合に、コイル12の逆起電力により生じた電流を流すためのものである。即ち、第1の抵抗13により、電磁継電装置に接続されている不図示の電子回路等を第1のリレー10のコイル12の逆起電力により生じた電流から保護するためのものである。
また、第2のリレー20のコイル22は、制御スイッチ30と直列に接続されており、コイル22には、第2の抵抗23が並列に接続されている。第2のリレー20のコイル22は電源50の一方の側に接続されており、制御スイッチ30は電源50の他方の側に接続されている。第2の抵抗23は、第2のリレー20のコイル22に流れる電流が遮断された場合に、コイル22の逆起電力により生じた電流を流すためのものである。即ち、第2の抵抗23により、電磁継電装置に接続されている不図示の電子回路等を第2のリレー20のコイル22の逆起電力により生じた電流から保護するためのものである。
本実施の形態における電磁継電装置の動作は、制御スイッチ30をオン状態とすることにより第2のリレー20のコイル22に電流が流れ、これにより第2のリレー20のスイッチ21がオン状態となる。第2のリレー20のスイッチ21がオン状態となることにより第1のリレー10のコイル12に電流が流れ、これにより第1のリレー10のスイッチ11がオン状態となり、スターターモーター40に電源50からの電力が供給され、スターターモーター40が駆動する。
本実施の形態における電磁継電装置では、第1のリレー10と第2のリレー20とは同じ構造のリレーが用いられている。即ち、第1のリレー10と第2のリレー20は同じ大電流に対応したリレーであり、各々の接点部分は、銀酸化錫、銀酸化錫インジウム等を含む材料により形成されている。
本実施の形態における電磁継電装置に用いられるリレー、即ち、第1のリレー10と第2のリレー20の具体的な構造の一例を図2に示す。このリレー60は1formC(1トランスファー)型リレーと称されるものであり、1つのコイルに1つのスイッチが設けられているものである。このリレー60は、ベース61上に設置されたコイル62と、可動接点63及び固定接点64、65を有している。リレー60では2つの固定接点64、65を有しているが本実施の形態においてはどちらか一方が使用される。
可動接点63は可動バネ67に接続されており、可動バネ67には接極子68が接続されている。例えば、可動接点63と固定接点64とによりスイッチ66が構成されている場合を考えると、コイル62に電流が流れ磁界を発生させることにより、固定接点64に可動接点63が接触し、スイッチ66がオン状態となる。また、コイル62に流れる電流を遮断すると、コイル62により発生していた磁界がなくなるため、可動バネ67のバネの力により固定接点64から可動接点63が離れ、スイッチ66はオフ状態となる。尚、可動接点63と固定接点65とによりスイッチが構成される場合には、オン、オフ動作が逆となる。
本実施の形態における電磁継電装置において、第1のリレー10及び第2のリレー20として、図2に示されるリレー60を用いた場合では、リレー60のスイッチ66は、第1のリレー10のスイッチ11及び第2のリレー20のスイッチ21に相当し、リレー60のコイル62は、第1のリレー10のコイル12及び第2のリレー20のコイル22に相当する。
ところで、発明者は、図1に示される電磁継電装置において、第2のリレー20のスイッチ21の接点浄化は、第1のリレー10におけるコイル12の抵抗値及び第1の抵抗13の抵抗値に依存するものであることを見出した。このことを図3から図6に基づき説明する。
図3及び図4は、第1のリレー10のコイル12の抵抗値と、第2のリレー20のスイッチ21が接点浄化され導通する最低の電圧(最低電圧)との関係について、第1の抵抗13の抵抗値が各々異なる場合について示すものである。尚、図3は使用温度が〜85℃の場合を示すものであり、図4は使用温度が〜125℃の場合を示すものである。
また、図5及び図6は、第1の抵抗13の抵抗値と、第2のリレー20のスイッチ21が接点浄化され導通する最低の電圧(最低電圧)との関係について、第1のリレー10のコイル12の抵抗値が各々異なる場合について示すものである。尚、図5は使用温度が〜85℃の場合を示すものであり、図6は使用温度が〜125℃の場合を示すものである。
図3から図6に示されるように、第1の抵抗13の抵抗値を高くすることにより最低電圧を低くすることができる。また、第1のリレー10のコイル12の抵抗値を低くすることにより最低電圧を低くすることができる。尚、この最低電圧は電源電圧に対応するものであり、最低電圧を低くすることにより電圧の低い電源50を用いることができる。
ところで、自動車等には電源としてバッテリーが搭載されているが、通常バッテリーの電圧は12Vであり、2つのバッテリーを直列に接続して用いた場合では24Vとなる。通常バッテリーは環境や使用状況等により供給される電圧が変化し、この変化の範囲は、電圧が12Vのバッテリーでは9V〜14Vであり、また、電圧が24Vとなる場合では18V〜28Vである。
このような観点より、図3及び図5に示す場合(使用温度が〜85℃の場合)に基づくならば、第1の抵抗13の抵抗値は、最低電圧が約28V以下となる250Ω以上であることが好ましく、更には、約14V以下となる400Ω以上であることが好ましく、また、約12V以下となる500Ω以上であることがより一層好ましい。尚、第1の抵抗13の抵抗値は、逆起電力により発生した電流を有効に流すことが必要であることから5kΩ以下であることが好ましい。
即ち、第1の抵抗13の抵抗値は、250Ω以上、5kΩ以下であることが好ましく、更には、400Ω以上、5kΩ以下であることが好ましく、また、500Ω以上、5kΩ以下であることがより一層好ましい。
また、第1のリレー10のコイル12の抵抗値は、第1の抵抗13の抵抗値が250Ωの場合で最低電圧が約28Vとなり、第1の抵抗13の抵抗値が500Ωの場合で最低電圧が約14Vとなる240Ω以下であることが好ましく、更には、第1の抵抗13の抵抗値が250Ωの場合で最低電圧が約24Vとなり、第1の抵抗13の抵抗値が500Ωの場合で最低電圧が約12Vとなる220Ω以下であることが好ましく、また、第1の抵抗13の抵抗値が250Ωの場合で最低電圧が約17Vとなり、第1の抵抗13の抵抗値が500Ωの場合で最低電圧が約9Vとなる170Ω以下であることがより一層好ましい。尚、第1のリレー10のコイル12の抵抗値の下限は、コイル12に電流が流すことができるよう0Ω以上であればよい。
即ち、第1のリレー10のコイル12の抵抗値は、0Ω以上、240Ω以下であることが好ましく、更には、0Ω以上、220Ω以下であることが好ましく、また、0Ω以上、170Ω以下であることがより一層好ましい。
また、より条件の厳しい図4及び図6に示す場合(使用温度が〜125℃の場合)に基づくならば、第1の抵抗13の抵抗値は、最低電圧が約28V以下となる250Ω以上であることが好ましく、更には、約14V以下となる500Ω以上であることが好ましく、また、約12V以下となる680Ω以上であることがより一層好ましい。尚、第1の抵抗13の抵抗値は、逆起電力により発生した電流を有効に流すことが必要であることから5kΩ以下であることが好ましい。
即ち、第1の抵抗13の抵抗値は、250Ω以上、5kΩ以下であることが好ましく、更には、500Ω以上、5kΩ以下であることが好ましく、また、680Ω以上、5kΩ以下であることがより一層好ましい。
また、第1のリレー10のコイル12の抵抗値は、第1の抵抗13の抵抗値が250Ωの場合で最低電圧が約28Vとなり、第1の抵抗13の抵抗値が500Ωの場合で最低電圧が約14Vとなる240Ω以下であることが好ましく、更には、第1の抵抗13の抵抗値が250Ωの場合で最低電圧が約24Vとなり、第1の抵抗13の抵抗値が500Ωの場合で最低電圧が約12Vとなる200Ω以下であることが好ましく、また、第1の抵抗13の抵抗値が250Ωの場合で最低電圧が約17Vとなり、第1の抵抗13の抵抗値が500Ωの場合で最低電圧が約9Vとなる150Ω以下であることがより一層好ましい。尚、第1のリレー10のコイル12の抵抗値の下限は、コイル12に電流が流すことができるよう0Ω以上であればよい。
即ち、第1のリレー10のコイル12の抵抗値は、0Ω以上、240Ω以下であることが好ましく、更には、0Ω以上、200Ω以下であることが好ましく、また、0Ω以上、150Ω以下であることがより一層好ましい。
〔第2の実施の形態〕
次に、第2の実施の形態について説明する。本実施の形態は、第1の実施の形態における第1のリレー10及び第2のリレー20に1回路2接点のリレーを用いた構造のものである。
図7に基づき本実施の形態における電磁継電装置について説明する。本実施の形態における電磁継電装置は、スターターモーター40を駆動するためのものであり、第1のリレー(スターターリレー)110と第2のリレー(サブスターターリレー)120を有しており、これらは電源50に接続されている。第1のリレー110及び第2のリレー120は、接続信頼性を高めた構造のものであり、1つの回路に2つのスイッチが設けられており、2つのスイッチの各々対応する接点同士が略同時に接続されるものである。即ち、オン状態では、2つのスイッチの一方の側の接点同士が接続され、また、他方の側の接点同士も接続される。
第1のリレー110には、1つのコイル112に対し2つのスイッチ111a及び111bが設けられており、コイル112に電流が流れることにより、2つのスイッチ111a及び111bが略同時にオン状態となる。同様に、第2のリレー120には、1つのコイル122に対し2つのスイッチ121a及び121bが設けられており、コイル122に電流が流れることにより、スイッチ121a及び121bが略同時にオン状態となる。尚、第1のリレー110において2つのスイッチ111aと111bとは並列に接続されており、第2のリレー120において2つのスイッチ121aと121bとは並列に接続されている。
第1のリレー110の2つのスイッチ111a及び111bとスターターモーター40とは直列に接続されており、第1のリレー110の2つのスイッチ111a及び111bには電源50の一方の側が接続されており、スターターモーター40には電源50の他方の側が接続されている。
第1のリレー110のコイル112と第2のリレー120の2つのスイッチ121a及び121bとは直列に接続されており、第2のリレー120の2つのスイッチ111a及び111bには電源50の一方の側が接続されており、第1のリレー110のコイル112には電源50の他方の側が接続されている。また、第1のリレー110のコイル112には並列に第1の抵抗13が接続されている。第1の抵抗13は、第1のリレー110のコイル112に流れる電流が遮断された場合に、コイル112の逆起電力により生じた電流を流すためのものである。即ち、第1の抵抗13により、電磁継電装置に接続されている不図示の電子回路等を第1のリレー110のコイル112の逆起電力により生じた電流から保護するためのものである。
また、第2のリレー120のコイル122は、制御スイッチ30と直列に接続されており、コイル122には、第2の抵抗23が並列に接続されている。第2のリレー120のコイル122には電源50の一方の側が接続されており、制御スイッチ30には電源50の他方の側が接続されている。第2の抵抗23は、第2のリレー120のコイル122に流れる電流が遮断された場合に、コイル122の逆起電力により生じた電流を流すためのものである。即ち、第2の抵抗23により、電磁継電装置に接続されている不図示の電子回路等を第2のリレー120のコイル122の逆起電力により生じた電流から保護するためのものである。
本実施の形態における電磁継電装置の動作は、制御スイッチ30をオン状態とすることにより第2のリレー120のコイル122に電流が流れ、これにより第2のリレー120の2つのスイッチ121a、121bがオン状態となる。第2のリレー120のスイッチ121a、121bがオン状態となることにより第1のリレー110のコイル112に電流が流れ、これにより第1のリレー110のスイッチ111a、111bがオン状態となり、スターターモーター40に電源50からの電力が供給され、スターターモーター40が駆動する。
本実施の形態における電磁継電装置では、第1のリレー110と第2のリレー120とは同じ構造のリレーが用いられている。即ち、第1のリレー110と第2のリレー120は同じ大電流に対応したリレーであり、各々の接点部分は、銀酸化錫、銀酸化錫インジウム等を含む材料により形成されている。
本実施の形態における電磁継電装置においては、第1のリレー110は、スイッチ111aの一方の側の接点とスイッチ111bの一方の側の接点とが接続されており、スイッチ111aの他方の側の接点とスイッチ111bの他方の側の接点とが接続されている。よって、スイッチ111aまたはスイッチ111bのどちらか一方が故障等により閉じなくなっても、他方が閉じるため、接触信頼性が高い。同様に、第2のリレー120は、スイッチ121aの一方の側の接点とスイッチ121bの一方の側の接点とが接続されており、スイッチ121aの他方の側の接点とスイッチ121bの他方の側の接点とが接続されている。よって、スイッチ121aまたはスイッチ121bのどちらか一方が故障等により閉じなくなっても、他方が閉じるため、接触信頼性が高い。
本実施の形態における電磁継電装置においては、第1のリレー110及び第2のリレー120には、1つのコイルに対して2つのスイッチが設けられており2つのスイッチの一方の側の端子同士が接続されるとともに、他方の側の端子同士が接続されている構造のものである。
本実施の形態における電磁継電装置に用いられるリレー、即ち、第1のリレー110と第2のリレー120の具体的な構造の一例を図8に示す。このリレー160は1formU(2メーク)型リレーと称されるものであり、1つのコイルに2つのスイッチが設けられているものである。即ち、このリレー160は、ベース161上に設置されたコイル162と、可動接点163a及び固定接点164aからなるスイッチ166aと、可動接点163b及び固定接点164bからなるスイッチ166bとを有している。
可動接点163a及び163bは可動バネ167に接続されており、可動バネ167には接極子168が接続されている。従って、コイル162に電流が流れ磁界を発生させることにより、固定接点164aに可動接点163aが接触すると同時に、固定接点164bに可動接点163bが接触し、スイッチ166a及び166bがオン状態となる。また、コイル162に流れる電流を遮断すると、コイル162により発生していた磁界がなくなるため、可動バネ167のバネの力により、固定接点164aから可動接点163aが離れると同時に、固定接点164bから可動接点163bが離れ、スイッチ166a及び166bがオフ状態となる。
本実施の形態における電磁継電装置において、第1のリレー110及び第2のリレー120として、図8に示されるリレー160を用いた場合では、リレー160のスイッチ166aは、第1のリレー110のスイッチ111a及び第2のリレー120のスイッチ121aに相当し、リレー160のスイッチ166bは、第1のリレー110のスイッチ111b及び第2のリレー120のスイッチ121bに相当し、リレー160のコイル162は、第1のリレー110のコイル112及び第2のリレー120のコイル122に相当する。
尚、上記以外の内容については、第1の実施の形態と同様である。
以上、本発明の実施に係る形態について説明したが、上記内容は、発明の内容を限定するものではない。
10 第1のリレー
11 スイッチ
12 コイル
13 第1の抵抗
20 第2のリレー
21 スイッチ
22 コイル
23 第2の抵抗
30 制御スイッチ
40 スターターモーター
50 電源

Claims (9)

  1. 第1のリレーと第2のリレーとを有する電磁継電装置であって、
    前記第1のリレーのスイッチは駆動負荷と直列に接続されており、
    前記第1のリレーのコイルは前記第2のリレーのスイッチと直列に接続されており、
    前記第2のリレーのコイルは制御スイッチと直列に接続されており、
    前記第1のリレーのコイルと並列に接続された第1の抵抗と、
    前記第2のリレーのコイルと並列に接続された第2の抵抗と、
    を有し、
    前記第1のリレーと前記第2のリレーは同じ構造のものであって、
    前記第1のリレーのスイッチの接点及び前記第2のリレーのスイッチの接点は、ともに、銀酸化錫または銀酸化錫インジウムを含む材料により形成されているものであることを特徴とする電磁継電装置。
  2. 前記第1のリレーのスイッチは、電源の一方の側に接続されており、
    前記駆動負荷は、電源の他方の側に接続されているものであることを特徴とする請求項1に記載の電磁継電装置。
  3. 前記第1のリレーのスイッチ、前記第2のリレーのスイッチ及び前記第2のリレーのコイルは、電源の一方の側に接続されており、
    前記駆動負荷、前記第1のリレーのコイル及び制御スイッチは、電源の他方の側に接続されているものであることを特徴とする請求項1に記載の電磁継電装置。
  4. 前記制御スイッチをオン状態にすることにより、前記駆動負荷には前記電源からの電力が供給されるものであることを特徴とする請求項2または3に記載の電磁継電装置。
  5. 前記第1のリレー及び前記第2のリレーは、ともに、1つのコイルと前記1つのコイルに対応する1つのスイッチを有するリレーであることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の電磁継電装置。
  6. 前記第1のリレー及び前記第2のリレーは、ともに、1つのコイルと前記1つのコイルに対応する2つのスイッチを有するリレーであって、前記2つのスイッチの一方の側の接点同士及び他方の側の接点同士は接続されているものであることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の電磁継電装置。
  7. 前記第1の抵抗における抵抗値は、250Ω以上、5kΩ以下であることを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載の電磁継電装置。
  8. 前記第1のリレーのコイルにおける抵抗値は、240Ω以下であることを特徴とする請求項1から7のいずれかに記載の電磁継電装置。
  9. 前記駆動負荷はモーターであることを特徴とする請求項1から8のいずれかに記載の電磁継電装置。
JP2011000164A 2011-01-04 2011-01-04 電磁継電装置 Pending JP2012142208A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011000164A JP2012142208A (ja) 2011-01-04 2011-01-04 電磁継電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011000164A JP2012142208A (ja) 2011-01-04 2011-01-04 電磁継電装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012142208A true JP2012142208A (ja) 2012-07-26

Family

ID=46678274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011000164A Pending JP2012142208A (ja) 2011-01-04 2011-01-04 電磁継電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012142208A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019181274A1 (ja) * 2018-03-23 2019-09-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 電磁継電器及び制御方法
US11521816B2 (en) 2019-12-19 2022-12-06 Fujitsu Component Limited Relay with a yoke having protrusion for caulking and bulge portion adjacent to protrusion

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019181274A1 (ja) * 2018-03-23 2019-09-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 電磁継電器及び制御方法
CN112074924A (zh) * 2018-03-23 2020-12-11 松下知识产权经营株式会社 电磁继电器和控制方法
JPWO2019181274A1 (ja) * 2018-03-23 2021-02-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 電磁継電器及び制御方法
JP7042452B2 (ja) 2018-03-23 2022-03-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 電磁継電器及び制御方法
US11373828B2 (en) 2018-03-23 2022-06-28 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Electromagnetic relay and control method thereof
US11521816B2 (en) 2019-12-19 2022-12-06 Fujitsu Component Limited Relay with a yoke having protrusion for caulking and bulge portion adjacent to protrusion

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8390410B2 (en) Electromagnetic relay
CN102239535A (zh) 保护元件
EP3370244A1 (en) Electromagnetic operation device and electromagnetic operation-type switching apparatus
JP5961517B2 (ja) スイッチ装置
JP2012142208A (ja) 電磁継電装置
JP2009268214A (ja) 電源機器モジュール
CN101369706A (zh) 自动报警碳刷架
CN103681115B (zh) 起动机继电器
CN100557749C (zh) 具有反接线保护功能的接地故障断路器动作机构
CN103682504B (zh) 电池和机动车
CN206697403U (zh) 一种带机械式开关的绞盘
CN213242410U (zh) 一种继电器
CN203826293U (zh) 直流接触器
CN112151311A (zh) 一种继电器
CN103377858A (zh) 可切换式电磁式继电器
JP2007335082A (ja) 電磁継電装置
CN104008924A (zh) 结构可分解替换的电磁驱动开关电器
JP2010282888A (ja) 接点装置およびそれを用いたリレー装置
CN204011294U (zh) 结构可分解替换的电磁驱动开关电器
CN215869144U (zh) 一种继电器及开关装置
SI24775B (sl) Naprava za prekinitev primarnega električnega tokokroga pri vozilu na električni pogon, še zlasti v primeru trka vozila
CN204680631U (zh) 一种断路器的分励脱扣装置
TWM485493U (zh) 繼電器導電結構
CN203481145U (zh) 一种用于电磁开关的双向防转垫片
KR20130016229A (ko) 배터리의 양극에 대한 단락을 식별하는 방법 및 상기 방법을 실행하기 위한 회로 장치