JP2012137868A - 画像形成システム、画像形成指示装置、及びプログラム - Google Patents

画像形成システム、画像形成指示装置、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2012137868A
JP2012137868A JP2010288651A JP2010288651A JP2012137868A JP 2012137868 A JP2012137868 A JP 2012137868A JP 2010288651 A JP2010288651 A JP 2010288651A JP 2010288651 A JP2010288651 A JP 2010288651A JP 2012137868 A JP2012137868 A JP 2012137868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
function setting
image forming
setting
instruction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010288651A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5845576B2 (ja
Inventor
Mariko Miyazaki
真理子 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2010288651A priority Critical patent/JP5845576B2/ja
Priority to US13/174,011 priority patent/US20120162700A1/en
Publication of JP2012137868A publication Critical patent/JP2012137868A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5845576B2 publication Critical patent/JP5845576B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • G06F3/1232Transmitting printer device capabilities, e.g. upon request or periodically
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1287Remote printer device, e.g. being remote from client or server via internet

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】設定項目の配置と、機能の制約とに配慮した設定画面を提供する。
【解決手段】画像形成指示装置1が、複数の画像形成装置に共通した共通機能設定情報を取得し、画像形成指示の送信先となった画像形成装置2から機能制約情報と設定画面の内容を規定する設定画面配置情報とを含む機能設定情報を取得する。画像形成指示装置1は、当該共通機能設定情報と、機能設定情報とを統合し、設定画面配置情報と機能制約情報とに基づいて生成した設定画面情報を含む統合機能設定情報を生成し、それに基づく設定画面を提示して、利用者から機能設定に係る指示を受け入れる。
【選択図】図1

Description

本発明は、画像形成システム、画像形成指示装置、及びプログラムに関する。
クライアントに包括的プリンタドライバをインストールすると、クライアントが包括的プリンタドライバと印刷装置との間で通信し、包括的プリンタドライバは、印刷装置から構成データを自動的に取り出し、構成データを不揮発性記憶装置に格納し、構成データは、印刷装置の1つ以上のアトリビュートを示し、データが包括的プリンタドライバを介して印刷装置で印刷されるという技術が特許文献1に開示されている。
特開2005−302031号公報
予め保持する複数の画像形成装置に共通した機能を設定する機能設定のための情報と、出力先の画像形成装置の機能設定のための情報とを考慮した機能設定画面を提供することを目的とする。
請求項1記載の発明は画像形成システムであって、画像形成指示装置と、画像形成装置とを含み、前記画像形成指示装置が、複数の画像形成装置に共通した機能を設定する情報である共通機能設定情報を取得する共通機能設定情報取得手段と、画像形成指示の送信先である画像形成装置から、当該画像形成装置が保持している、設定画面の内容を規定する設定画面配置情報と機能に対応した設定値を規定する設定項目表示情報とを含む機能設定情報を取得する取得手段と、前記共通機能設定情報取得手段が取得した共通機能設定情報と、前記取得手段が取得した機能設定情報とを統合し、設定画面配置情報と設定項目表示情報とに基づいて統合機能設定情報を生成する統合機能設定情報生成手段と、前記統合機能設定情報生成手段が生成した統合機能設定情報に基づいて設定画面を提示する提示手段と、機能設定に係る指示を受け入れる受入手段と、前記受入手段にて受け入れた指示と、形成の対象である画像情報とに基づき、画像形成指示情報を生成する画像形成指示情報生成手段と、前記画像形成指示情報生成手段が生成した画像形成指示情報を前記画像形成指示の送信先である画像形成装置に対して送信する送信手段と、を有し、前記画像形成装置が、当該画像形成装置にて利用可能な機能及び設定に係る機能設定情報を保持する保持手段と、前記画像形成指示装置から、前記保持手段が保持する機能設定情報の取得要求を受け入れて、当該機能設定情報を、要求元である画像形成指示装置に送信する手段と、前記画像形成指示装置から、画像形成指示情報を受け入れる受入手段と、前記受け入れた画像形成指示情報に基づいて、画像形成を行う画像形成手段と、を含むこととしたものである。
請求項2記載の発明は、画像形成指示装置であって、複数の画像形成装置に共通した機能を設定する情報である共通機能設定情報を取得する共通機能設定情報取得手段と、画像形成指示の送信先である画像形成装置から、当該画像形成装置が保持している、設定画面の内容を規定する設定画面配置情報と機能に対応した設定値を規定する設定項目表示情報とを含む機能設定情報を取得する取得手段と、前記共通機能設定情報取得手段が取得した共通機能設定情報と、前記取得手段が取得した機能設定情報とを統合し、設定画面配置情報と設定項目表示情報とに基づいて統合機能設定情報を生成する統合機能設定情報生成手段と、前記統合機能設定情報生成手段が生成した統合機能設定情報に基づいて設定画面を提示する提示手段と、機能設定に係る指示を受け入れる受入手段と、前記受入手段にて受け入れた指示と、形成の対象である画像情報とに基づき、画像形成指示情報を生成する画像形成指示情報生成手段と、前記画像形成指示情報生成手段が生成した画像形成指示情報を前記画像形成指示の送信先である画像形成装置に対して送信する送信手段と、を含むこととしたものである。
請求項3記載の発明は、請求項2記載の画像形成指示装置であって、前記統合機能設定情報生成手段は、共通機能設定情報と、前記取得手段が取得した機能設定情報との双方に含まれる機能設定項目がある場合は、いずれを利用するかを選択する設定項目を含めた設定画面を表す設定画面情報を生成することとしたものである。
請求項4記載の発明は、請求項3記載の画像形成指示装置であって、前記重複した共通機能設定情報と、前記取得手段が取得した機能設定情報との双方に含まれる重複した機能設定項目のそれぞれに異なる名称が設定されているときには、前記いずれを利用するかを選択する設定項目における選択に従い、いずれかの名称を表示する設定画面を表す設定画面情報を生成することとしたものである。
請求項5記載の発明は、請求項3または4に記載の画像形成指示装置であって、前記画像形成指示の送信先である画像形成装置の処理資源に係る資源情報を取得する資源情報取得手段と、前記資源情報取得手段が取得した資源情報と、画像形成指示装置自身の処理資源に係る資源情報とを比較し、前記重複した機能設定項目の各々について、前記画像形成指示の送信先である画像形成装置と、画像形成指示装置とのそれぞれにおいて当該機能設定項目に係る処理を行った場合の処理負荷を表す情報を生成する処理負荷情報生成手段と、を具備し、前記統合機能設定情報生成手段は、当該処理負荷情報生成手段が生成した処理負荷の情報を用いて、前記重複した機能設定項目の各々について表示する設定画面を表す設定画面情報を生成することとしたものである。
請求項6記載の発明は、請求項5記載の画像形成指示装置であって、前記統合機能設定情報生成手段は、前記処理負荷の情報に基づいて、前記画像形成装置と前記画像形成指示装置とのいずれを利用するかを選択する設定項目の初期状態を定めることとしたものである。
請求項7記載の発明は、プログラムであって、コンピュータを、複数の画像形成装置に共通した機能を設定する情報である共通機能設定情報を取得する共通機能設定情報取得手段と、画像形成指示の送信先である画像形成装置から、当該画像形成装置が保持している、設定画面の内容を規定する設定画面配置情報と機能に対応した設定値を規定する設定項目表示情報とを含む機能設定情報を取得する取得手段と、前記共通機能設定情報取得手段が取得した共通機能設定情報と、前記取得手段が取得した機能設定情報とを統合し、設定画面配置情報と設定項目表示情報とに基づいて統合機能設定情報を生成する統合機能設定情報生成手段と、前記統合機能設定情報生成手段が生成した統合機能設定情報に基づいて設定画面を提示する提示手段と、機能設定に係る指示を受け入れる受入手段と、前記受入手段にて受け入れた指示と、形成の対象である画像情報とに基づき、画像形成指示情報を生成する画像形成指示情報生成手段と、前記画像形成指示情報生成手段が生成した画像形成指示情報を前記画像形成指示の送信先となった画像形成装置に対して送信する送信手段と、として機能させることとしたものである。
請求項1,2,7記載の発明によると、予め保持する複数の画像形成装置に共通した機能を設定する機能設定のための情報と、出力先の画像形成装置の機能設定のための情報とを考慮した機能設定画面を提供できる。
請求項3記載の発明によると、予め保持する複数の画像形成装置に共通した機能を設定する機能設定と、出力先の画像形成装置の機能設定とで重複した機能設定項目についてはどちらを利用するかを利用者が選択できる。
請求項4記載の発明によると、予め保持する複数の画像形成装置に共通した機能を設定する機能設定と、出力先の画像形成装置の機能設定とで重複した機能設定項目についてはどちらを利用するかを利用者が、その名称により判断できる。
請求項5記載の発明によると、機能の設定において画像形成指示装置の資源と出力先の画像形成装置の資源との間で当該機能の付加情報を考慮した機能設定のための情報を提供できる。
請求項6記載の発明によると、機能の設定において画像形成指示装置の資源と出力先の画像形成装置の資源との間で当該機能の付加情報を考慮した機能設定のための初期状態の情報を提供できる。
本発明の実施の形態に係る画像形成システムの構成ブロック図である。 本発明の実施の形態に係る画像形成指示装置が取得する共通機能設定情報の内容例を表す説明図である。 本発明の実施の形態に係る画像形成指示装置が提示する設定画面の例を表す説明図である。 本発明の実施の形態に係る画像形成指示装置が取得する機能設定情報の内容例を表す説明図である。 本発明の実施の形態に係る画像形成指示装置が取得する制約情報の内容例を表す説明図である。 本発明の実施の形態に係る画像形成指示装置の例を表す機能ブロック図である。 本発明の実施の形態に係る画像形成指示装置が取得した共通機能設定情報に基づき生成される設定画面例を表す説明図である。 本発明の実施の形態に係る画像形成指示システムの動作例を表すフローチャート図である。 本発明の実施の形態に係る画像形成指示装置が生成する設定項目を含めた設定画面例を表す説明図である。 本発明の実施の形態に係る画像形成指示装置が提示する統合後の設定項目を含めた設定画面例を表す説明図である。
本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。本発明の実施の形態に係る画像形成システムは、図1に例示するように、互いにネットワーク等の通信手段を介して接続された画像形成指示装置1と、画像形成装置2とを含んで構成される。
ここで本発明の実施の形態に係る画像形成指示装置1は、制御部11と、記憶部12と、操作部13と、表示部14と、通信部15とを含んで構成される。その制御部11は、CPU(Central Processing Unit)等のプログラム制御デバイスであり、記憶部12に格納されたプログラムに従って処理を行う。本実施の形態では、この制御部11は、画像形成指示の送信先となった画像形成装置2から、当該画像形成装置2が保持している、設定画面配置情報と機能制約情報とを含む機能設定情報を取得する。そして記憶部12に予め格納された共通機能設定情報と、先に取得した機能設定情報とを統合し、設定画面配置情報と機能制約情報とに基づいて生成した設定画面情報を含む統合機能設定情報を生成する。制御部11は、ここで生成した統合機能設定情報に含まれる設定画面情報に基づいて設定画面の表示情報を生成して表示部14に提示させ、利用者から操作部13を介して入力される機能設定に係る指示の入力を受け入れ、当該受け入れた指示と、形成の対象となった画像情報とに基づき、画像形成指示を生成する。そして画像形成指示を画像形成指示の送信先となった画像形成装置に対して送信する。これら制御部11の処理の内容については後に詳しく述べる。
記憶部12は、メモリデバイスやディスクデバイス等を含み、制御部11によって実行されるプログラムを保持する。本実施の形態では、このプログラムは、DVD−ROM(Digital Versatile Disc Read Only Memory)等のコンピュータ可読な記録媒体に格納されて提供され、この記憶部12に格納されたものとしてもよい。また、この記憶部12には予め、複数の異なる機種や異なる付加機能を備えた画像形成装置を想定し、これらの画像形成装置に共通した機能を抽出し、この抽出された機能に関する設定情報である共通機能設定情報が格納されている。この共通機能設定情報の具体的内容についても後に述べる。さらに記憶部12は、制御部11の作業用領域としても動作する。
操作部13は、例えばマウスやキーボード等の入力装置であり、利用者の操作を受け入れて、当該操作の内容を制御部11に出力する。表示部14は、例えばディスプレイ等の表示装置であり、制御部11で生成される表示情報に基づき操作に関する設定画面を表示する。通信部15は、ネットワークインターフェースカードやモデム等の通信手段を介して外部の装置(例えば画像形成装置2)との間で情報を送受する。
また画像形成装置2は、図1に示したように、制御部21と、記憶部22と、通信部23と、画像形成部24とを含んで構成される。ここで制御部21は、CPUなどのプログラム制御デバイスであり、記憶部22に格納されたプログラムに従って動作している。この制御部21は、画像形成指示装置1から、記憶部22に格納している機能設定情報の取得要求を受け入れて、当該機能設定情報を、要求元である画像形成指示装置1に送信する処理や、画像形成指示装置1から、画像形成指示を受け入れ、当該受け入れた画像形成指示に基づいて、画像形成を行うべく画像形成部24を制御する処理を行っている。
記憶部22は、制御部21によって実行されるプログラムを保持している。このプログラムはDVD−ROM等のコンピュータ可読な記録媒体に格納されて提供され、この記憶部22に格納されたものとしてもよい。さらにこの記憶部22は、画像形成装置2にて利用可能な機能及び設定に係る機能設定情報を保持している。この機能設定情報についても、後に述べる。通信部23は、ネットワークインターフェースカードやモデム等の通信手段を介して情報を送受する。
ここで、画像形成指示装置1の記憶部12に保持された共通機能設定情報の例について述べる。この共通機能設定情報は、例えば図2に例示するように、機能名情報(A)と、表示名情報(B)と、画像形成指示装置1側での処理可否を表す自己処理可否情報(C)と、設定画面配置情報(D)と、設定項目表示情報(E)とを互いに関連づけた機能設定項目を少なくとも一つ含む。
このうち機能名情報(A)は、機能ごとに予め定められている機能を識別する情報であり、具体的には用紙サイズの設定において「PaperSize」等の文字列や識別情報で表現されている。表示名情報(B)は、設定画面において表示される機能の名称であり、「原稿サイズ」などの文字列で表現されている。自己処理可否情報(C)は、画像形成指示装置1側での処理の可否を表し、例えばソフトウェアプログラムで処理する画像処理のように画像形成指示装置1側で処理可能なものについては「可」、用紙サイズの設定や、ステープラの有無など、画像形成装置2側でのみ処理可能なものについては「不可」と設定される。
設定画面配置情報(D)は、設定画面の領域のどこにどのような配置で表示するかを表す情報である。本実施の形態のある例では、設定画面は図3に例示するように、複数のページを含み、各ページは「タブ」と呼ばれる見出し部分を選択指示することで切り替え可能となっている。また、各ページには、設定項目群が少なくとも一群配される。
このような設定画面を表示する場合、この設定画面配置情報(D)は、どのタブのページに配するかを表す情報(dt)と、ページ内での表示順を表す情報(dp)とを少なくとも含む。
また、設定項目表示情報(E)は、操作や設定のために表示される部品種別を特定する情報と、関連する設定値(選択肢の一覧など)とを含む。さらに、この設定項目表示情報(E)には初期値を表す情報を含んでもよい。ここで各種設定項目の設定のために画面の表示や設定入力のために用いられれるユーザインターフェース部品の種別には、チェックボックスやラジオボタン、プルダウンメニュー等が含まれる。これらの部品種別については、一般的なグラフィカルユーザインタフェース技術の構成要素として広く知られているので、ここでの詳しい説明を省略する。
さらに本実施の形態における画像形成装置2の記憶部22に格納されている機能設定情報の一例について説明する。本実施の形態のある例では、この機能設定情報は、図4に例示するように、機能名情報(A)と、表示名情報(B)と、設定画面配置情報(D)と、設定項目表示情報(E)と、機能制約情報(F)とを互いに関連づけた機能設定項目を少なくとも一つ含むものとなっている。
これらのうち、機能名情報(A)と、表示名情報(B)と、設定画面配置情報(D)と、設定項目表示情報(E)とは既に説明した、共通機能設定情報におけるのと同様であるが、機能制約情報(F)が含まれる点が異なっている。この機能制約情報(F)は、共通機能設定情報に含まれる機能や設定との間で矛盾が生じることを防止するため、矛盾する場合を列挙した情報であり、具体的には図5に例示するように、条件(Fc)と、当該条件が満足されたときに行うべき処理(Fp)とを関連づけたものである。図5の例では「用紙サイズ(PaperSize)が「B5」であり、かつ、用紙トレイ(PaperTray)が「Tray2」であること」が入力されたことを条件とし、この条件が満足された場合には、設定画面において「B5」を選択不能(disable)に制御するべきことが記述されている。すなわち、画像形成装置2では、用紙トレイ「Tray2」には「B5」サイズの用紙を配置できないことを示している。
次に、本実施の形態の制御部11の動作について説明する。この制御部11は、機能的には、図6に例示するように、取得部31と、読出部32と、統合部33と、提示部34と、受入部35と、指示生成部36と、送信部37とを含んで構成される。
取得部31は、利用者が、画像形成指示の送信先として指定した画像形成装置2に対して、当該画像形成装置2が保持している、設定画面配置情報と機能制約情報とを含む機能設定情報の取得を要求する。そして、この要求に応答して当該画像形成装置2が送信した機能設定情報を受信して取得し、記憶部12に格納する。読出部32は、記憶部12に予め格納されている共通機能設定情報と取得部31が記憶部12に格納した機能設定情報とを読み出す。なお、本実施の形態では、共通機能設定情報は記憶部12に予め格納されていることとしているが、この共通機能設定情報を外部のサーバやディスク装置から取得することとしても構わない。この場合、読出部32は、共通機能設定情報を保持する装置から共通機能設定情報を取得することとなる。
統合部33は、当該読み出された共通機能設定情報と、機能設定情報(以下、単に機能設定情報と呼ぶ)とを統合し、両者の少なくとも一方に含まれる機能設定項目の設定を受け入れるための設定画面を表示するための設定画面情報を生成する。具体的に、この統合の処理は、共通機能設定情報と機能設定情報とのそれぞれに含まれる設定画面配置情報や設定項目表示情報を利用して設定画面情報を生成する処理を含む。
ここで設定画面情報は、設定画面の構成を規定する情報であり、例えば表示するべきタブの名称や数、サイズ、各タブに表示するべき文字列やその配置位置、入力欄のサイズ、配置位置、ボタンやプルダウンメニューなどに含める文字列やサイズ、配置位置などの情報を含むものである。
統合部33は、この統合の処理として、まず仮統合機能設定情報として、共通機能設定情報そのものを設定する。統合部33は、記憶部12に格納した機能設定情報に含まれる各機能名情報に対応する機能設定項目を、一つずつ読み出す。そして統合部33は、読み出した機能設定項目の機能名情報が、仮統合機能設定情報に含まれているか否かを調べる。
ここで読み出した機能設定項目の機能名情報が、仮統合機能設定情報に存在していない場合は、統合部33は、仮統合機能設定情報に対して読み出した機能設定項目をそのまま追加する。
一方、読み出した機能設定項目の機能名情報が、仮統合機能設定情報に存在している場合、統合部33は、仮統合機能設定情報に対して読み出した機能設定項目を追加するとともに、共通機能設定情報における対応する機能設定項目と、読み出した機能設定項目との設定項目やその設定値をどちらかを選択させるかを仮統合機能設定情報の設定画面情報に含める。統合部33は、以上の処理を読み出した機能設定項目のそれぞれについて行い、全ての機能設定項目について統合の処理を終えると、仮統合機能設定情報を、設定画面情報を含んだ統合機能設定情報として出力する。
提示部34は、統合機能設定情報に含まれる設定画面情報に基づいて設定画面を生成して提示する。受入部35は、提示された設定画面に対する利用者の操作を受け入れる。この受入部35は、当該利用者の操作により、機能設定に係る指示の入力を受け入れることとなる。
指示生成部36は、受入部35が利用者から受け入れた指示(画像形成に係る設定情報)と、画像形成の対象となった画像を描画する情報(例えばページ記述言語で記述される描画情報)とに基づき、画像形成指示情報を生成する。この指示生成部36の動作は、画像形成に係る設定情報と画像形成の対象となった画像を描画する情報とに基づいて、画像形成装置2に対して出力する画像形成指示情報を生成する処理であり、広く知られている処理と同じものを採用できるので、ここでの詳しい説明を省略する。送信部37は、指示生成部36が生成した画像形成指示情報を、画像形成指示情報の送信先となった画像形成装置2に対して送信する。
本実施の形態の画像形成システムは上述のように構成され、次のように動作する。なお、以下の説明において、共通機能設定情報に含まれる表示名情報(B)と、設定画面配置情報(D)と、設定項目表示情報(E)とに基づいて生成される設定画面の例は図7に例示するように、「基本」と「グラフィックス」の2つタブを有し、「基本」のタブ内で「原稿サイズ」(対応する機能名情報:PaperSize)、「用紙トレイ」(対応する機能名情報:PaperTray)、及び「カラー指定」(対応する機能名情報:Color)それぞれの機能に対応したそれぞれ機能の設定値の選択を行うプルダウンメニューと、OKボタン、キャンセルボタン、及び「標準に戻す」ボタンが配列されているものとする。また、設定画面が開いた当初の設定として原稿サイズは「A4」、用紙トレイは「トレイ1」、カラー指定は「モノクロ」の設定となっているものとする。なお、「標準に戻す」のボタンがクリックされたときには、制御部11が各選択肢をデフォルトの値に設定するものとする
また以下の説明では、画像形成装置2から取得する機能設定情報に含まれる設定画面配置情報(D)と、設定項目表示情報(E)とには、「用紙サイズ」(対応する機能名情報:PaperSize)の選択を行うプルダウンメニューと、「スタンプ」(機能名情報:WaterMark)を設定するためのチェックボックスとが含まれているものとする。
画像形成指示装置1は、利用者が、画像形成指示の送信先として画像形成装置2を選択すると、図8に例示するように、当該選択された画像形成装置2に対して、当該画像形成装置2が保持している、設定画面配置情報と機能制約情報とを含む機能設定情報を要求する(S1)。画像形成装置2は要求を受けて、予め保持している機能設定情報を送信する(S2)。
画像形成指示装置1は、予め格納されている共通機能設定情報を読み出し、統合処理を開始する。この統合処理では、まず共通機能設定情報を仮統合機能設定情報とする(S3)。ここで本実施の形態の設定画面情報は例えばHTML(Hyper Text Markup Language)で記述されるものとすると、ここでの仮統合機能設定情報に含まれる設定画面情報は例えば「基本」タブについて、

<form name="basic" action="xxxxx" enctype="text/plain" >
<p><label>原稿サイズ:<select name="PaperSize" property="PrinterOnly" >
<option value="A4" selected>A4</option>
<option value="A5">A5</option>
<option value="B4">B4</option>
<option value="B5">B5</option>
</select>
</label></p>
<p><label>用紙トレイ:<select name="PaperTray" property="PrinterOnly">
<option value="tray1" selected>トレイ1</option>
<option value="tray2">トレイ2</option>
<option value="manual feed">手差し</option>
</select>
</label></p>
<p><label>カラー指定:<select name="Color" property="Processable">

<p>
<input type="submit" value="OK">

</p>
</form>

といったような情報が生成される。なお、ここでは各選択項目の表示サイズを表す情報は省略している。また、各機能設定項目に対応するユーザインタフェース部品において、自己処理可否情報に基づいて画像形成指示装置1が、自ら処理可能とするものについては「Processable」、処理不可能とするものについては「PrinterOnly」となる情報(プロパティ;property情報)を含めている。さらに、デフォルトの選択肢は「selected」を含めることで規定している。さらにこの例では、タブごとにHTMLのデータを用意し、このHTMLで記述された設定画面情報をタブ部に表示する。
次に、処理S2にて送信された機能設定情報に含まれる個々の機能設定項目ごとに次の処理を繰り返す。
画像形成指示装置1は、機能設定情報に含まれる、未選択の機能設定項目の一つを選択する(S4)。そして選択した機能設定項目の機能名情報を参照し、この機能名情報が既に仮統合機能設定情報に含まれているか否かを調べる(S5)。この処理はつまり、共通機能設定情報と機能設定情報との双方に共通する機能名情報に係る機能設定項目があるか否かを調べる処理にあたる。
画像形成指示装置1は、この処理S5において、参照した機能名情報が既に仮統合機能設定情報に含まれていると判断した場合(Yesの場合)は、仮統合機能設定情報に対して読み出した機能設定項目を追加する(S6)とともに、共通機能設定情報における対応する機能設定項目と、読み出した機能設定項目とのどちらかを選択させる設定項目を仮統合機能設定情報の設定画面情報に含める(S7)。
一例として、ここでは共通機能設定情報と機能設定情報との双方に、共通する「PaperSize」の機能設定項目がある。そこで画像形成指示装置1は、画像形成指示装置1側の共通機能設定情報に記述された機能設定と、画像形成装置2側の機能設定情報に記述された機能設定とのいずれかの設定値を選択させるユーザインタフェース部品として、例えばプルダウンメニューを、この「PaperSize」の項目に追加する。具体的に、既に説明したHTMLのデータに追加される場合、
<script type="text/javascript">
<!--
function PaperSizeOptionsChange()
{
if ( document.forms.basic.PaperSizeOptions.selectedIndex=="Common" ) {
PaperSize.options[0] = new Option("A4");

}
if ( document.forms.basic.PaperSizeOptions.selectedIndex=="Printer" ) {
PaperSize.options[0] = new Option("A4");

}
// -->
</script>

<p><label>原稿サイズ:<select name="PaperSizeOptions"
onChange="PaperSizeOptionsChange" property="PrinterOnly" >
<option value="Common" selected>共通機能設定情報を利用</option>
<option value="Printer">画像形成装置側の機能設定情報を利用</option>
</select>:
<select name="PaperSize">
</select>
</label></p>

のように、javascript等のスクリプト言語を用いて、選択肢等を共通機能設定情報と、機能設定情報とのそれぞれにおいて設定されたものに切り替えればよい。なお、この追加後の設定画面の一例は、図9に例示するようなものとなる。
またここでは同じ「PaperSize」の機能名情報ではあるが、共通機能設定情報に定義された表示名情報は「原稿サイズ」であり、機能設定情報に定義された「用紙サイズ」と異なっている。画像形成指示装置1は、このような場合にはいずれかの表示名情報を採用して、対応するユーザインタフェース部品(この場合は、機能名情報「PaperSize」のプルダウンメニュー)とともに表示することとしてもよい。また画像形成指示装置1は、画像形成指示装置1側のに予め記憶された共通機能設定情報と、画像形成装置2側から取得した機能設定情報とのいずれが選択されたかにより、どの表示名情報を採用して、対応するユーザインタフェース部品とともに表示することとしてもよい。例えば画像形成指示装置1は、上記いずれかを選択する設定項目における選択に従い、選択された機能設定項目に含まれる表示名情報を採用して、対応するユーザインタフェース部品とともに表示する設定画面情報を生成してもよい。
画像形成指示装置1は、機能設定情報に定義された機能設定項目のうち、未選択の機能設定項目がなくなるまで、処理S4以下の処理を繰り返す。また画像形成指示装置1は、未選択の機能設定項目がなければ、生成した仮統合機能設定情報を、設定画面情報を含んだ統合機能設定情報として用い、当該統合機能設定情報に基づき生成される設定画面を表示するとともに、利用者からの設定を受け入れる(S8)。
画像形成指示装置1は、この設定画面において利用者の設定を受け入れ、利用者が印刷処理の実行の指示を行うと、当該設定に従って形成の対象となった画像形成情報について例えば画像処理等の自己が行うべき処理を行うとともに、当該画像形成情報からページ記述言語で記述される描画情報を生成する(S9)。この生成した描画情報と利用者によって設定された設定情報の設定値とから画像形成指示情報を生成し、画像形成装置2に送信する(S10)。画像形成装置2では送信された画像形成指示情報に含まれる設定情報の設定の内容と描画情報とに従って、自己が行うべきがあれば処理を行い(S11)、画像を形成する(S12)。
一方、画像形成指示装置1は、処理S5において、参照した機能名情報が仮統合機能設定情報に含まれていないと判断した場合(Noの場合)は、仮統合機能設定情報に対して読み出した機能設定項目を追加する(S13)。例えば、ここでの例では、「スタンプ」(機能名情報:WaterMark)を設定するためのチェックボックスが機能設定情報に含まれるが、この情報は仮統合機能設定情報には含まれない。そこで、画像形成指示装置1は、この「スタンプ」を設定するためのチェックボックスをそのまま仮統合機能設定情報に含める。このとき画像形成指示装置1は、この「スタンプ」に係る機能設定項目に含まれる、どのタブのページに配するかを表す情報(dt)と、ページ内での表示順を表す情報(dp)とを参照する。ここでこの「スタンプ」についてどのタブのページに配するかを表す情報として「基本」、表示順として「4」が設定されているものとする。また、共通機能設定情報等において機能名情報「PaperSize」が表示順「1」、「PaperTray」が表示順「2」、そして「Color」が表示順「10」、「OK」などのボタンが表示順「99」とされているものとする。この場合、表示順「2」の「PaperTray」と「10」の「Color」との間に表示順「4」とされた「スタンプ」のチェックボックスを表示するHTML文を含めることとする。
さらに画像形成指示装置1は、機能設定情報に、未選択の機能設定項目がまだあれば、処理S4以下の処理を繰り返す。また画像形成指示装置1は、未選択の機能設定項目がなければ、処理S8に移行する。
この画像形成指示装置1の処理S8において表示される設定画面は、上述の例の場合、図10に示すようなものとなる。この例のように、本実施の形態では、共通機能設定情報として予め備えられている機能設定と、機能設定情報に含まれる画像形成装置2が対応する機能設定とが重複なく統合され、利用者の設定の作業に利用される。
また画像形成指示装置1は、処理S9において自己が行うべき処理として、自己処理可能である旨(上記HTMLの例であればpropertyが「Processable」であること)が含まれている設定に係る処理を選択する。上述のHTMLの例では、機能名情報が「Color」である設定において、自己処理可能である旨が含まれるので、この機能設定項目に係る処理(色補正に関する処理)を、画像形成指示装置1側にて行う。
また、自己処理可能でない旨(上記HTMLの例であればpropertyが「PrinterOnly」であること)が含まれている設定に係る処理については処理を行わない。
画像形成装置2側では処理S11において、画像形成装置1側で自己処理可能でない旨(上記HTMLの例であればpropertyが「PrinterOnly」であること)が含まれている設定に係る処理を選択的に実行する。上述のHTMLの例では、機能名情報が「PaperSize」である設定等において、自己処理可能でない旨が含まれるので、この機能設定項目に係る処理(用紙サイズを選択する処理)を、画像形成装置2側にて行う。
さらに画像形成指示装置1は、処理S8にて利用者による機能設定の処理の過程で、当該機能設定を行った機能に対応した機能設定項目に含まれる機能制約情報(F)を参照し、当該機能制約情報に規定された条件(Fc)を満足するか否かの判定を行い、判定の結果、条件が満足されたと判断すると、行うべき処理(Fp)として当該条件に関連づけられた処理を実行する。例えば、利用者が用紙サイズを「B5」と選択すると同時に用紙トレイを「トレイ2」を選択した場合、図5に示す機能制約情報が参照され、前記した用紙サイズと用紙トレイの選択の組合せは選択付加(disable)と判定される。表示態様として「『B5の用紙サイズ』と『用紙トレイ2』は同時に選択できません」と表示して別の設定を行うように促す表示を行うようにしてもよい。
[処理負荷を用いた処理]
さらに本実施の形態の画像形成指示装置1は、次の処理を行ってもよい。すなわち、画像形成指示装置1は、画像形成指示の送信先となった画像形成装置2の処理資源に係る資源情報を取得する。また画像形成指示装置1は、当該取得した画像形成装置2の資源情報と、画像形成指示装置1自身の処理資源に係る資源情報とを比較する。そして画像形成指示装置1は、重複した機能設定項目の各々について、画像形成装置2と、画像形成指示装置1とのそれぞれにおいて当該機能設定項目に係る処理を行った場合の処理負荷を表す情報を生成する。そしてこの処理負荷の情報を用いて重複した機能設定項目の各々について表示する設定画面を表す設定画面情報を生成する。具体的には、画像形成指示装置1は、処理S7にて共通機能設定情報における対応する機能設定項目と、読み出した機能設定項目とのどちらかを選択させる設定項目を仮統合機能設定情報の設定画面情報に含めたときには、共通機能設定情報を選択した場合の処理負荷(画像形成指示装置1側で処理を行う場合の処理負荷)と、機能設定情報を選択した場合の処理負荷(画像形成装置2側で処理を行う場合の処理負荷)とを設定画面に表示する。
具体的にここでの資源情報は、制御部11や制御部21等、プログラム制御デバイスのプログラム処理速度(動作周波数やベンチマークテストの結果など)、記憶部12等における作業領域の容量や読み出し、書き込み速度やバス転送速度の情報等を数値化した情報とする。一例として、この資源情報は、すべてなるべく大きいほど処理能力が高いことを意味するよう(あるいはなるべく小さいほど処理能力が高いことを意味するようにしてもよい)、動作周波数clk、浮動小数点演算ベンチマークテスト結果の逆数ispecfp、作業領域容量mem、読み出し書き込み速度rwの各値を配列したベクトル情報(clk,ispecfp,mem,rw)とすることができる。
また、本実施の形態では、例えば共通機能設定情報や、機能設定情報に含まれる機能設定項目のそれぞれに、当該機能設定項目に対応する処理を行う場合の負荷を考慮して、上記資源情報の各値の重みをベクトル情報として関連づけ、共通機能設定情報や、機能設定情報に含めておく。一例として、色を調整する処理(機能名情報「Color」に対応する処理)を行うには、浮動小数点演算とメモリ容量とが重要である場合、浮動小数点演算とメモリ容量とに対応する重みの値を、それ以外の重みの値より大きくなるように設定するなどとして重みを予め定めておく。
画像形成指示装置1では、処理負荷の情報として、対応する重みと資源情報の各値とを乗じた和を演算することとすればよい。このようにすると、資源情報の値がすべてなるべく大きいほど処理能力が高いことを意味するように設定されている場合、処理負荷の情報は大きいほど、処理負荷が軽い(処理が早い)ことを意味し、パラメータがすべてなるべく小さいほど処理能力が高いことを意味するように設定されている場合、処理負荷の情報は値が小さいほど、処理負荷が軽い(処理が早い)ことを意味することとなる。
さらに画像形成指示装置1は、処理S7にて共通機能設定情報における対応する機能設定項目と、読み出した機能設定項目とのどちらかを選択させる設定項目を仮統合機能設定情報の設定画面情報に含めたときには、その初期状態を、この処理負荷の情報に基づいて定めてもよい。本実施の形態のある例では、画像形成指示装置1は、処理S7にて共通機能設定情報における対応する機能設定項目と、読み出した機能設定項目とのどちらかを選択させる設定項目を仮統合機能設定情報の設定画面情報に含めたときには、当該機能設定項目について上記演算した処理負荷の情報により、より処理負荷が軽い(処理が早い)選択肢を、当該設定項目の初期状態の選択肢とした設定画面情報を生成する。
[画像形成装置で処理させる例]
さらにここまでの説明では、まず仮統合機能設定情報として、共通機能設定情報そのものを設定し、画像形成装置2から取得した機能設定情報に重複するものがあれば、いずれかを選択して(あるいはいずれかを選択させるインタフェースを配するなどして)重複なく統合を行うこととしていたが、利用者の指示により、この処理に代えて、共通機能設定情報の如何に関わらず、画像形成装置2から取得した機能設定情報をそのまま統合機能設定情報として用いることとしてもよい。この場合、当該機能設定情報に含まれる各機能設定項目に係る処理のすべてが画像形成装置2にて行われることとなる。
[画像形成装置側で設定画面を提供する例]
ここまでに述べた例にあったように、設定画面をHTMLで記述する場合、その一部または全部を、ネットワークなどの通信手段を介して他のウェブサーバから取得して表示するようにしても構わない。
例えば、画像形成指示装置1は、自ら記憶している共通機能設定情報と、画像形成装置2から取得した機能設定情報とを図示しないウェブサーバ装置に送信し、当該ウェブサーバ装置にて上述の統合部33としての処理等を実行して設定画面のHTMLデータを生成し、このHTMLデータを画像形成指示装置1に対して配信してもよい。設定が行われると、その内容が当該ウェブサーバ装置から、フォーム情報として画像形成指示装置1側に送信され、画像形成指示装置1はこの送信された情報を設定情報として形成の対象となった画像の情報とともに画像形成装置2へ送信する。
また、画像形成指示装置1は、統合の処理を行う過程で、ウェブサーバ装置にアクセスして別の設定画面を表すウェブページを開くよう設定したボタンやリンクを、設定画面内に配しても良い。具体的に画像形成装置2はウェブサーバとして動作する。また、画像形成指示装置1での機能設定画面における表現より多様な表現を行わせるために予め定められた機能に関しては、機能設定画面のウェブページを記憶しておく。そして、機能設定情報の機能設定項目として、このウェブページを特定するURL(Uniform Resource Locator)を定義しておき、画像形成指示装置1からこのURLで指定される画像形成装置2のウェブサーバ装置で生成するいウェブページにアクセスし、ウェブページを取得して表示させる指示を記述したユーザインタフェース部品を設定しておく。
この予め作成された設定画面のウェブページでは、設定用のユーザインタフェース部品が配置され、その設定の結果が画像形成指示装置1側に送信される。
この場合画像形成指示装置1では、統合の処理により生成された設定画面情報において、上記ウェブページへアクセスするためのユーザインタフェース部品を配する。上述の例であれば例えば、「スタンプ」のユーザインタフェース部品として、上記のようにチェックボックスを用いるのに代え、画像形成装置2が保持する「スタンプ」の設定を行うための設定画面を表すウェブページのURLへアクセスするボタンを配する。利用者がこのボタンをクリックすると、画像形成指示装置1は、当該ボタンに関連づけられた上記URLにアクセスし、「スタンプ」の設定を行うための設定画面を表すウェブページを画像形成装置2から取得して表示する。利用者がこのウェブページ上で行った設定の内容は、画像形成装置2から画像形成指示装置1側に送信される。画像形成指示装置1は、この設定の内容を、画像形成指示装置1側で受け入れた設定の結果と、形成対象の画像の情報とを画像形成指示情報として生成し、画像形成装置2へ送信する。そして画像形成装置2が、これらの設定に従った処理を行い、画像の形成処理を行う。
なお、画像形成装置2が、上述のように自ら提供したウェブページ上で受け入れた設定を、画像形成指示装置1が受け入れた設定とともに受け入れる方法は上記の方法に限られない。例えば、画像形成装置2は、設定画面を表すウェブページの要求を受けたときに、固有の識別子を発行し、この識別子を画像形成指示装置1側に通知する。画像形成装置2では、当該ウェブページで行われた設定の内容を、この識別子に関連づけて記憶しておく。画像形成指示装置1側では、画像形成指示装置1で受け入れた設定の内容と、形成の対象となった画像の情報とともに、この識別子を画像形成装置2に送信する。画像形成装置2では、受信した識別子に関連づけられた設定の内容を記憶部22から読み出し、この読み出した設定の内容と、画像形成指示装置1から受け入れた設定の内容とに従って処理を行い、画像の形成を行うこととしてもよい。
本実施の形態によると、設定項目の配置と、機能の制約とに配慮した設定画面が提供できる。
1 画像形成指示装置、2 画像形成装置、11,21 制御部、12,22 記憶部、13 操作部、14 表示部、15,23 通信部、24 画像形成部、31 取得部、32 読出部、33 統合部、34 提示部、35 受入部、36 指示生成部、37 送信部。

Claims (7)

  1. 画像形成指示装置と、画像形成装置とを含み、
    前記画像形成指示装置が、
    複数の画像形成装置に共通した機能を設定する情報である共通機能設定情報を取得する共通機能設定情報取得手段と、
    画像形成指示の送信先である画像形成装置から、当該画像形成装置が保持している、設定画面の内容を規定する設定画面配置情報と機能に対応した設定値を規定する設定項目表示情報とを含む機能設定情報を取得する取得手段と、
    前記共通機能設定情報取得手段が取得した共通機能設定情報と、前記取得手段が取得した機能設定情報とを統合し、設定画面配置情報と設定項目表示情報とに基づいて統合機能設定情報を生成する統合機能設定情報生成手段と、
    前記統合機能設定情報生成手段が生成した統合機能設定情報に基づいて設定画面を提示する提示手段と、
    機能設定に係る指示を受け入れる受入手段と、
    前記受入手段にて受け入れた指示と、形成の対象である画像情報とに基づき、画像形成指示情報を生成する画像形成指示情報生成手段と、
    前記画像形成指示情報生成手段が生成した画像形成指示情報を前記画像形成指示の送信先である画像形成装置に対して送信する送信手段と、
    を有し、
    前記画像形成装置が、
    当該画像形成装置にて利用可能な機能及び設定に係る機能設定情報を保持する保持手段と、
    前記画像形成指示装置から、前記保持手段が保持する機能設定情報の取得要求を受け入れて、当該機能設定情報を、要求元である画像形成指示装置に送信する手段と、
    前記画像形成指示装置から、画像形成指示情報を受け入れる受入手段と、
    前記受け入れた画像形成指示情報に基づいて、画像形成を行う画像形成手段と、
    を含む画像形成システム。
  2. 複数の画像形成装置に共通した機能を設定する情報である共通機能設定情報を取得する共通機能設定情報取得手段と、
    画像形成指示の送信先である画像形成装置から、当該画像形成装置が保持している、設定画面の内容を規定する設定画面配置情報と機能に対応した設定値を規定する設定項目表示情報とを含む機能設定情報を取得する取得手段と、
    前記共通機能設定情報取得手段が取得した共通機能設定情報と、前記取得手段が取得した機能設定情報とを統合し、設定画面配置情報と設定項目表示情報とに基づいて統合機能設定情報を生成する統合機能設定情報生成手段と、
    前記統合機能設定情報生成手段が生成した統合機能設定情報に基づいて設定画面を提示する提示手段と、
    機能設定に係る指示を受け入れる受入手段と、
    前記受入手段にて受け入れた指示と、形成の対象である画像情報とに基づき、画像形成指示情報を生成する画像形成指示情報生成手段と、
    前記画像形成指示情報生成手段が生成した画像形成指示情報を前記画像形成指示の送信先である画像形成装置に対して送信する送信手段と、
    を含む画像形成指示装置。
  3. 前記統合機能設定情報生成手段は、
    共通機能設定情報と、前記取得手段が取得した機能設定情報との双方に含まれる機能設定項目がある場合は、いずれを利用するかを選択する設定項目を含めた設定画面を表す設定画面情報を生成する請求項2記載の画像形成指示装置。
  4. 前記重複した共通機能設定情報と、前記取得手段が取得した機能設定情報との双方に含まれる重複した機能設定項目のそれぞれに異なる名称が設定されているときには、前記いずれを利用するかを選択する設定項目における選択に従い、いずれかの名称を表示する設定画面を表す設定画面情報を生成する請求項3記載の画像形成指示装置。
  5. 前記画像形成指示の送信先である画像形成装置の処理資源に係る資源情報を取得する資源情報取得手段と、
    前記資源情報取得手段が取得した資源情報と、画像形成指示装置自身の処理資源に係る資源情報とを比較し、前記重複した機能設定項目の各々について、前記画像形成指示の送信先である画像形成装置と、画像形成指示装置とのそれぞれにおいて当該機能設定項目に係る処理を行った場合の処理負荷を表す情報を生成する処理負荷情報生成手段と、
    を具備し、
    前記統合機能設定情報生成手段は、当該処理負荷情報生成手段が生成した処理負荷の情報を用いて、前記重複した機能設定項目の各々について表示する設定画面を表す設定画面情報を生成する請求項3または4に記載の画像形成指示装置。
  6. 前記統合機能設定情報生成手段は、
    前記処理負荷の情報に基づいて、前記画像形成装置と前記画像形成指示装置とのいずれを利用するかを選択する設定項目の初期状態を定める請求項5記載の画像形成指示装置。
  7. コンピュータを、
    複数の画像形成装置に共通した機能を設定する情報である共通機能設定情報を取得する共通機能設定情報取得手段と、
    画像形成指示の送信先である画像形成装置から、当該画像形成装置が保持している、設定画面の内容を規定する設定画面配置情報と機能に対応した設定値を規定する設定項目表示情報とを含む機能設定情報を取得する取得手段と、
    前記共通機能設定情報取得手段が取得した共通機能設定情報と、前記取得手段が取得した機能設定情報とを統合し、設定画面配置情報と設定項目表示情報とに基づいて統合機能設定情報を生成する統合機能設定情報生成手段と、
    前記統合機能設定情報生成手段が生成した統合機能設定情報に基づいて設定画面を提示する提示手段と、
    機能設定に係る指示を受け入れる受入手段と、
    前記受入手段にて受け入れた指示と、形成の対象である画像情報とに基づき、画像形成指示情報を生成する画像形成指示情報生成手段と、
    前記画像形成指示情報生成手段が生成した画像形成指示情報を前記画像形成指示の送信先となった画像形成装置に対して送信する送信手段と、
    として機能させるプログラム。
JP2010288651A 2010-12-24 2010-12-24 画像形成システム、画像形成指示装置、及びプログラム Active JP5845576B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010288651A JP5845576B2 (ja) 2010-12-24 2010-12-24 画像形成システム、画像形成指示装置、及びプログラム
US13/174,011 US20120162700A1 (en) 2010-12-24 2011-06-30 Image forming system, image formation designating apparatus and computer readable medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010288651A JP5845576B2 (ja) 2010-12-24 2010-12-24 画像形成システム、画像形成指示装置、及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012137868A true JP2012137868A (ja) 2012-07-19
JP5845576B2 JP5845576B2 (ja) 2016-01-20

Family

ID=46316370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010288651A Active JP5845576B2 (ja) 2010-12-24 2010-12-24 画像形成システム、画像形成指示装置、及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20120162700A1 (ja)
JP (1) JP5845576B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9218151B2 (en) 2014-01-08 2015-12-22 Fuji Xerox Co., Ltd. Information processing device, image processing device, image processing system, and non-transitory computer readable medium to control execution of image processing based on resource information
JP2016187115A (ja) * 2015-03-27 2016-10-27 コニカミノルタ株式会社 画像形成システム、画像形成装置およびプログラム
US9502133B2 (en) 2013-10-11 2016-11-22 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor device
JP2017142666A (ja) * 2016-02-10 2017-08-17 株式会社リコー 情報処理システム、設定方法、情報機器およびプログラム
US9754978B2 (en) 2013-10-11 2017-09-05 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor device with U-shaped active portion

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5828681B2 (ja) * 2011-05-31 2015-12-09 キヤノン株式会社 設定値管理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP6135355B2 (ja) * 2013-07-23 2017-05-31 ブラザー工業株式会社 印刷システム,情報処理装置,印刷装置,およびプログラム
JP6530634B2 (ja) * 2015-04-22 2019-06-12 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP6575872B2 (ja) * 2016-02-18 2019-09-18 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置およびプログラム

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001249784A (ja) * 2000-03-03 2001-09-14 Canon Inc ネットワークデバイスの制御方法及びその装置
JP2006085275A (ja) * 2004-09-14 2006-03-30 Seiko Epson Corp 印刷システム、印刷方法、印刷プログラム及び印刷指令出力装置
JP2007102328A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Seiko Epson Corp 印刷システム、印刷方法及びプログラム
JP2008003784A (ja) * 2006-06-21 2008-01-10 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、プログラム及びその記録媒体
JP2008009967A (ja) * 2006-05-31 2008-01-17 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、情報処理システム、プログラム及びその記録媒体
JP2008015695A (ja) * 2006-07-04 2008-01-24 Ricoh Co Ltd プログラム生成装置、プログラム生成方法、プログラム生成プログラム及びプリンタドライバ
JP2008047069A (ja) * 2006-08-21 2008-02-28 Ricoh Co Ltd 出力処理システム、情報処理装置、出力装置、出力処理方法、情報処理方法、出力方法、情報処理プログラム、および出力プログラム
JP2009048304A (ja) * 2007-08-15 2009-03-05 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置を制御する制御プログラム、画像形成システム、および画像形成システムで実行される方法
JP2009282695A (ja) * 2008-05-21 2009-12-03 Ricoh Co Ltd 端末装置、端末装置の制御方法、プログラム及びコンピュータ可読媒体

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5025514B2 (ja) * 2008-02-04 2012-09-12 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びコンピュータプログラム

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001249784A (ja) * 2000-03-03 2001-09-14 Canon Inc ネットワークデバイスの制御方法及びその装置
JP2006085275A (ja) * 2004-09-14 2006-03-30 Seiko Epson Corp 印刷システム、印刷方法、印刷プログラム及び印刷指令出力装置
JP2007102328A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Seiko Epson Corp 印刷システム、印刷方法及びプログラム
JP2008009967A (ja) * 2006-05-31 2008-01-17 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、情報処理システム、プログラム及びその記録媒体
JP2008003784A (ja) * 2006-06-21 2008-01-10 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、プログラム及びその記録媒体
JP2008015695A (ja) * 2006-07-04 2008-01-24 Ricoh Co Ltd プログラム生成装置、プログラム生成方法、プログラム生成プログラム及びプリンタドライバ
JP2008047069A (ja) * 2006-08-21 2008-02-28 Ricoh Co Ltd 出力処理システム、情報処理装置、出力装置、出力処理方法、情報処理方法、出力方法、情報処理プログラム、および出力プログラム
JP2009048304A (ja) * 2007-08-15 2009-03-05 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置を制御する制御プログラム、画像形成システム、および画像形成システムで実行される方法
JP2009282695A (ja) * 2008-05-21 2009-12-03 Ricoh Co Ltd 端末装置、端末装置の制御方法、プログラム及びコンピュータ可読媒体

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9502133B2 (en) 2013-10-11 2016-11-22 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor device
US9754978B2 (en) 2013-10-11 2017-09-05 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor device with U-shaped active portion
US9218151B2 (en) 2014-01-08 2015-12-22 Fuji Xerox Co., Ltd. Information processing device, image processing device, image processing system, and non-transitory computer readable medium to control execution of image processing based on resource information
JP2016187115A (ja) * 2015-03-27 2016-10-27 コニカミノルタ株式会社 画像形成システム、画像形成装置およびプログラム
JP2017142666A (ja) * 2016-02-10 2017-08-17 株式会社リコー 情報処理システム、設定方法、情報機器およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5845576B2 (ja) 2016-01-20
US20120162700A1 (en) 2012-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5845576B2 (ja) 画像形成システム、画像形成指示装置、及びプログラム
US10353999B2 (en) Information processing system, server apparatus, control method, and storage medium
US10983737B2 (en) Installer customizing system including server and requesting device, server, and method of controlling server
JP2008242661A (ja) 印刷制御装置及び方法
WO2012105156A1 (en) Print setting server, document processing server, print system, and print setting method
US8630009B2 (en) Systems and methods for providing content to a peripheral device
JP2008047069A (ja) 出力処理システム、情報処理装置、出力装置、出力処理方法、情報処理方法、出力方法、情報処理プログラム、および出力プログラム
CN105278891A (zh) 打印系统、打印设备和打印设备的控制方法
US20090002741A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, recording medium, and program
JP2009190266A (ja) 画像形成装置、サーバ装置、画像形成システム及びプログラム
KR101421780B1 (ko) 정보 처리 장치, 제어 방법, 및 컴퓨터 판독가능 매체
US8782512B2 (en) Controller, method, and program product for controlling job information display, and recording medium
US20210240407A1 (en) Information processing apparatus, control method and program therefor, and server system capable of communicating with the information processing apparatus
US8886712B2 (en) Communication device
JP6303390B2 (ja) 印刷装置、印刷システム及びプログラム
JP2008176365A (ja) 印刷処理装置、印刷処理プログラム及び記録媒体
JP5955245B2 (ja) 画像処理装置
JP2009110080A (ja) プログラム、印刷データ処理装置及び印刷システム
JP5729652B2 (ja) プリンタドライバ及びプリンタドライバのローカライズ方法
JP2008257468A (ja) 情報処理装置及びその制御方法、コンピュータプログラム
JP5106655B2 (ja) 印刷制御装置及び方法
JP2008140249A (ja) 印刷システム、印刷装置及びその制御方法、並びにプログラム及び記憶媒体
JP5867993B2 (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法、およびコンピュータプログラム
JP5228543B2 (ja) 印刷ジョブ処理システムおよび印刷ジョブ処理方法
JP2010152601A (ja) プリンタードライバー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151027

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5845576

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350