JP2012132583A - ヒートポンプ式暖房給湯装置 - Google Patents

ヒートポンプ式暖房給湯装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012132583A
JP2012132583A JP2010282965A JP2010282965A JP2012132583A JP 2012132583 A JP2012132583 A JP 2012132583A JP 2010282965 A JP2010282965 A JP 2010282965A JP 2010282965 A JP2010282965 A JP 2010282965A JP 2012132583 A JP2012132583 A JP 2012132583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
heating
water supply
flow path
water tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010282965A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Akizuki
隆宏 秋月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung R&D Institute Japan Co Ltd
Original Assignee
Samsung Yokohama Research Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Yokohama Research Institute filed Critical Samsung Yokohama Research Institute
Priority to JP2010282965A priority Critical patent/JP2012132583A/ja
Publication of JP2012132583A publication Critical patent/JP2012132583A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steam Or Hot-Water Central Heating Systems (AREA)
  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)

Abstract

【課題】温水タンク内の温度成層を乱す要因を減らすとともに、温水タンクの小型化を可能にするだけでなく、暖房負荷及び給湯負荷の両方に対応可能であり、さらにヒートポンプへの送水温度を低下させて高効率な運転を可能にする。
【解決手段】ヒートポンプユニット2と、ヒートポンプユニット2で加熱された温水を貯留する温水タンク3と、温水タンク3に貯留された温水を暖房機器4を経由して再びタンク3内に戻す暖房用流路5と、冷水が流入して給湯を流出する給湯用流路6と、タンク3下部の温水をヒートポンプユニット2を経由して再びタンク3内に戻す加熱用流路7と、温水タンク3の外部に設けられており、給湯用流路6を流れる冷水及び加熱用流路7をヒートポンプに向かって流れる温水の間で熱交換する給湯用熱交換器8とを具備することを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、ヒートポンプ式暖房給湯装置に関するものである。
従来のヒートポンプ式暖房給湯装置としては、特許文献1に示すように、ヒートポンプユニットと、このヒートポンプユニットで加熱された温水を貯える温水タンクと、この温水タンク内に配置され、給湯水が内部を流れる給湯用熱交換器と、前記温水タンク内に貯められた温水を温水タンク外の暖房機器を経由させて再び温水タンク内に戻す循環回路と、温水タンク底部の温水をヒートポンプユニットを経由して再びタンク内に戻す加熱用流路とを有するものが考えられている。
しかしながら、この構成の暖房給湯装置では、給湯用熱交換器であるコイルパイプがタンク内に収容されてこのコイルパイプ内に冷水を流入させているので、温水タンク内の温度成層が乱れるという問題がある。具体的には、温水タンクの上部の高温水温度を低下させてしまう。また、コイル方式は、自然対流熱伝達のため熱伝達係数が悪く、コイルの伝熱面積を多くすると、温水タンクの容積及び重量の増大に繋がる。
ここでヒートポンプ式熱源機はヒートポンプへの送水温度が高いほど運転効率が悪くなる。上記の構成を用いてヒートポンプへの送水温度を低くするためには、冷水を温水タンクの底部側から流入させることによってタンク下層水の温度を低くすることが考えられる。
しかしながら、容積が大きい下層水と、コイルパイプを流れる容積の小さい冷水との熱交換であるため、送水温度の低下の効果は小さい。
さらに上記の暖房給湯装置を用いて、暖房機器への温水の供給(暖房負荷)と給湯の供給(給湯負荷)との両方の負荷に対応する場合には、特に給湯負荷が大きい場合、温水タンク内の温水の温度成層が乱れるとともに暖房温度の低下を招いてしまうという問題がある。
特開2009−180484号公報
そこで本発明は、上記問題点を一挙に解決すべくなされたものであり、温水タンク内の温度成層を乱す要因を減らすとともに、温水タンクの小型化を可能にするだけでなく、暖房負荷及び給湯負荷の両方に対応可能であり、さらにヒートポンプユニットへの送水温度を低下させて高効率な運転を可能にすることを主たる所期課題とするものである。
すなわち本発明に係る暖房給湯装置は、ヒートポンプユニットと、前記ヒートポンプユニットで加熱された温水を貯留する温水タンクと、前記温水タンクに貯留された温水を暖房機器を経由して再び温水タンク内に戻す暖房用流路と、冷水が流入して温水を流出する給湯用流路と、前記温水タンク下部の温水を前記ヒートポンプユニットを経由して再び温水タンク内に戻す加熱用流路と、前記温水タンクの外部に設けられており、前記給湯用流路を流れる冷水及び前記加熱用流路をヒートポンプユニットに向かって流れる温水の間で熱交換する給湯用熱交換器とを備えることを特徴とする。
このようなものであれば、給湯用熱交換器を温水タンクの外部に設けて給湯用流路を流れる冷水及び加熱用流路を流れる温水の間で熱交換していることから、温水タンク内の温度成層を乱す要因を減らすことができる。また、温水タンク内の熱交換器を省略することができ、温水タンクの小型化を可能にすることができる。さらに、給湯用熱交換器が加熱用流路を流れる温水及び給湯用流路を流れる冷水を熱交換することから、ヒートポンプユニットへの送水温度を好適に低くすることができ、より高効率な運転が可能となる。その上、暖房負荷及び給湯負荷の両方に対応する場合、特に給湯負荷が大きい場合であっても、給湯用熱交換器が温水タンクの外部に設けられていることから温水タンクの温度成層を乱すことがなく、暖房温度の低下を招くこともない。
ヒートポンプユニットへの送水温度を可及的に低くしながらも熱交換器を大幅に小型化するためには、前記給湯用熱交換器がプレート式熱交換器であることが望ましい。このプレート式熱交換器では強制対流熱伝達であり、その熱交換効率は、自然対流熱伝達の4〜10倍である。
給湯(給水)がない場合に加熱用流路の温水が給湯用熱交換器を経由するものでは、圧力損失により加熱用流路に設けた循環ポンプの動力が増大してしまう。この問題を好適に解決するためには、前記加熱用流路が、三方弁を介して、前記ヒートポンプユニットに直接流入する第1加熱用流路と、前記給湯用熱交換器を経由して前記第1加熱用流路に合流する第2加熱用流路とに分岐しており、前記給湯用流路に冷水が流入した場合に、前記三方弁を切り換えて前記温水タンクの温水を前記第2加熱用流路に流して前記給湯用熱交換器に供給することが望ましい。
具体的には、前記給湯用流路が冷水の有無を検出する給水検知手段を有しており、前記給水検知手段が前記給湯用流路に冷水が流入したことを検知した場合に、前記三方弁を切り換えて前記温水タンクの温水を前記第2加熱用流路に流して前記給湯用熱交換器に供給することが望ましい。
温水タンク内の温度成層を一層乱さないようにするためには、前記加熱用流路が、前記ヒートポンプユニットを経由した下流側に温度検知手段を有し、当該温度検知手段の下流側において、三方弁を介して、前記温水タンクの上部に接続された加熱用上部流路及び前記温水タンクの中間部に接続された加熱用中間流路に分岐しており、前記温度検知手段の検知温度が所定値以上の場合に、前記三方弁を切り換えて前記加熱用上部流路により温水を温水タンクに戻し、前記検知温度が所定値未満の場合に前記三方弁を切り換えて前記加熱用中間流路により温水を温水タンクに戻すものであることが望ましい。
このように構成した本発明によれば、温水タンク内の温度成層を乱す要因を減らすとともに、温水タンクの小型化を可能にするだけでなく、暖房負荷及び給湯負荷の両方に対応可能であり、さらにヒートポンプユニットへの送水温度を低下させて高効率な運転を可能にすることができる。
本実施形態に係る暖房給湯装置の模式的構成図。 同実施形態の暖房給湯装置の動作を示すフローチャート。
以下に本発明の一実施形態について図面を参照して説明する。
本実施形態に係る暖房給湯装置100は、図1に示すように、ヒートポンプユニット2と、ヒートポンプユニット2で加熱された温水を貯留する温水タンク3と、温水タンク3に貯留された温水を暖房機器4を経由して再びタンク3内に戻す暖房用流路5と、冷水が流入して温水を流出する給湯用流路6と、タンク3の底部の温水をヒートポンプユニット2を経由して再びタンク3内に戻す加熱用流路7と、温水タンク3の外部に設けられており、給湯用流路6を流れる冷水及び加熱用流路7をヒートポンプユニット2に向かって流れる温水の間で熱交換するプレート式熱交換器である給湯用熱交換器8と、暖房給湯装置100の各部を制御する制御手段9とを備えている。なお、暖房給湯装置100の運転時において、温水タンク3内に形成される温度成層は、図1に示すように一例として上部が80度であり、底部が50度〜60度である。
ヒートポンプユニット2は、蒸発器21、圧縮機22、凝縮器23及び膨張弁24をこの順に環状に接続し、内部に例えば二酸化炭素等の冷媒を流通させることで、冷凍サイクルを営むように構成したものである。
暖房用流路5は、温水タンク3から暖房機器4に温水を供給する暖房用往路51と、暖房機器4から排出される温水を温水タンク3に戻す暖房用復路52からなる。
暖房用往路51には暖房用流路5に温水を循環させるための暖房用循環ポンプ53が設けられている。また、暖房用往路51における暖房用循環ポンプ53の上流側には暖房用三方弁54が設けられており、当該暖房用三方弁54には、温水タンク3の上部に接続された暖房用上部流路511と温水タンク3の中間部に接続された暖房用中間流路512とが接続されている。なお、温水タンク3には、上部の水の温度を検知する温度センサ31と、中間部の水の温度を検知する温度センサ32が設けられている。そして、後述する制御手段9によって暖房用三方弁54が制御されることにより、温水タンク3からの温水を暖房用上部流路511又は暖房用中間流路512のいずれかに流れるように切り換えられる。
暖房用復路52は、温水タンク3の下部に接続されており、その開口は温水タンク3内において鉛直下向きとなるように構成されている。これにより、温水タンク3内の温度成層を乱さないようにしている。
給湯用流路6は、給水ポート6aから冷水が流入するとともに給湯ポート6bから給湯用熱交換器8により温められた温水(給湯水)が流出するものである。また、この給湯用流路6の給湯ポート6b側には、給湯用三方弁61が設けられており、この給湯用三方弁61を介して給水ポート6a側と接続されている。この給湯用三方弁61は後述する制御手段9により制御されて、熱交換器8により暖められた温水と給水ポート6aから流入した冷水との割合を調整することにより、所望の温度の温水が給湯ポート6bから流出するように構成している。
また、給湯用流路6には、給湯用熱交換器8及び給湯用流路6における冷水の有無を検出する給水検知手段62がこの順で設けられている。なお給水検知手段62としては、例えば温度センサや圧力センサ等が考えられる。
加熱用流路7は、温水タンク3からヒートポンプユニット2に温水を供給する加熱用往路71と、ヒートポンプユニット2から温水タンク3に加熱された温水を戻す加熱用復路72とからなる。
加熱用往路71は、温水タンク3の底部に接続されており、第1加熱用三方弁73を介して、ヒートポンプユニット2に直接流入する第1加熱用流路711と、給湯用熱交換器8を経由して第1加熱用流路711に合流する第2加熱用流路712とに分岐している。また、加熱用往路71における第1加熱用三方弁73の上流側には、温水を加熱用流路7に循環させるための加熱用循環ポンプ74が設けられている。第1加熱用三方弁73及び加熱用循環ポンプ74は、後述する制御手段9により制御される。
また、加熱用復路72は、当該加熱用復路72を流れる加熱された温水の温度を検出する温度検知手段である温度センサ75と、当該温度センサ75の下流側に設けられた第2加熱用三方弁76とを備えている。そして加熱用復路72は、この第2加熱用三方弁76を介して、温水タンク3の上部に接続された加熱用上部流路721と温水タンク3の中間部に接続された加熱用中間流路722に分岐している。第2加熱用三方弁76は、後述する制御手段9により制御される。
制御手段9は、CPU、メモリ、I/Oチャネル、ディスプレイ等の出力機器、キーボードなどの入力機器、ADコンバータ等を有したいわゆるコンピュータであり、前記メモリに格納した制御プログラムにしたがってCPUやその周辺機器が動作することによって、暖房給湯装置100の各部を制御する。
次にこの制御手段9の制御内容とともに暖房給湯装置100の動作について図2を参照して説明する。なお、以下は暖房給湯装置100が通常の暖房運転を行っている際に給湯を行う場合である。
給湯を行う場合には給湯用流路6に冷水が供給される(ステップS1)。そうすると、当該流路6に設けられた給水検知手段である温度センサ62により給湯指令が検知される(ステップS2)。なお、通常暖房運転時においては、第1加熱用三方弁73は第1加熱用流路711に温水が流れるように制御されている。
温度センサ62からの検出信号を取得した制御手段9は、まず加熱用往路71上の第1加熱用三方弁73を制御して第1加熱用流路711から第2加熱用流路712に切り換える(ステップS3)。また制御手段9は、加熱用復路72上の第2加熱用三方弁76を制御して加熱用上部流路721から加熱用中間流路722に切り換える(ステップS4)。ここで加熱用循環ポンプ74が停止している場合には循環ポンプ74を起動し(ステップS5)、循環ポンプ74の回転数が最大値となるように制御する(ステップS6)。
このような制御により、温水タンク3からの温水が給湯用熱交換器8に流入する。これにより第2加熱用流路712を流れる温水と給湯用流路6を流れる冷水との間で熱交換されて、給湯用流路6を流れる水が加熱されるとともに、第2加熱用流路412を流れる温水が冷却され、ヒートポンプユニット2に送水される温水の温度が低下する。
そして制御手段9は、加熱用復路72上の温度センサ75からの検出信号を取得して、加熱用復路72を流れる温水の温度が所定値未満か否かを判断する(ステップS7)。なお、この所定値は、温水タンク3上部の水の温度を検知する温度センサ31の検知温度(例えば80度)である。
加熱用復路72を流れる温水の温度が所定値未満である場合には、ヒートポンプユニット2の圧縮機22の周波数を増加して、凝縮器23で加熱される温水の温度を前記所定値を目標値として上昇させる(ステップS8)。また、加熱用復路72から温水タンク3に戻る温水の温度が80度以下の場合に中間部に戻すことになり、温水タンク内の温度成層を乱すことを防止できる。
一方、加熱用復路72を流れる温水の温度が所定値以上である場合には、第2加熱用三方弁76を制御して加熱用中間流路722から加熱用上部流路721に切り換えて、加熱された温水が温水タンク3の上部から戻されるようにする(ステップS9)。
そして、給湯中は、ステップS7〜ステップS9を繰り返す(ステップS10)。一方給湯が終了した場合には、制御手段9は、第1加熱用三方弁73を制御して第2加熱用流路712から第1加熱用流路711に切り換えて、温水タンク3からの温水が給湯用熱交換器8を経由せずに直接ヒートポンプユニット2に流入するようにする(ステップS11)。そしてその後暖房運転を終了する場合には加熱用循環ポンプ74等を停止させる(ステップS12)。
<本実施形態の効果>
このように構成した本実施形態に係る暖房給湯装置100によれば、給湯用熱交換器8を温水タンク3の外部に設けて給湯用流路6を流れる冷水及び加熱用流路7を流れる温水の間で熱交換していることから、温水タンク3内の温度成層を乱す要因を減らすことができる。また、温水タンク3内の熱交換器8を省略することができ、温水タンク3の小型化を可能にすることができる。さらに、給湯用熱交換器8が加熱用流路7を流れる温水及び給湯用流路6を流れる冷水を熱交換することから、ヒートポンプへの送水温度を好適に低くすることができ、より高効率な運転が可能となる。その上、暖房負荷及び給湯負荷の両方に対応する場合、特に給湯負荷が大きい場合であっても、給湯用熱交換器8が温水タンク3の外部に設けられていることから温水タンク3の温度成層を乱すことがなく、暖房温度の低下を招くこともない。また、プレート式熱交換器8を用いていることから、ヒートポンプユニット2への送水温度を可及的に低くしながらも熱交換器8を大幅に小型化することができる。
その他、本発明は前記実施形態に限られず、その趣旨を逸脱しない範囲で種々の変形が可能であるのは言うまでもない。
100・・・暖房給湯装置
2 ・・・ヒートポンプユニット
3 ・・・温水タンク
4 ・・・暖房機器4
5 ・・・暖房用流路5
6 ・・・給湯用流路
7 ・・・加熱用流路
8 ・・・給湯用熱交換器
73 ・・・第1加熱用三方弁
711・・・第1加熱用流路
712・・・第2加熱用流路
62 ・・・給水検知手段
75 ・・・温度検知手段
76 ・・・第2加熱用三方弁
721・・・加熱用上部流路
722・・・加熱用中間流路

Claims (5)

  1. ヒートポンプユニットと、
    前記ヒートポンプユニットで加熱された温水を貯留する温水タンクと、
    前記温水タンクに貯留された温水を暖房機器を経由して再び温水タンク内に戻す暖房用流路と、
    冷水が流入して温水を流出する給湯用流路と、
    前記温水タンク下部の温水を前記ヒートポンプユニットを経由して再び温水タンク内に戻す加熱用流路と、
    前記温水タンクの外部に設けられており、前記給湯用流路を流れる冷水及び前記加熱用流路をヒートポンプユニットに向かって流れる温水の間で熱交換する給湯用熱交換器とを備える暖房給湯装置。
  2. 前記給湯用熱交換器がプレート式熱交換器である請求項1記載の暖房給湯装置。
  3. 前記加熱用流路が、三方弁を介して、前記ヒートポンプユニットに直接流入する第1加熱用流路と、前記給湯用熱交換器を経由して前記第1加熱用流路に合流する第2加熱用流路とに分岐しており、
    前記給湯用流路に冷水が流入した場合に、前記三方弁を切り換えて前記温水タンクの温水を前記第2加熱用流路に流して前記給湯用熱交換器に供給する請求項1又は2記載の暖房給湯装置。
  4. 前記給湯用流路が、冷水の有無を検出する給水検知手段を有しており、
    前記給水検知手段が前記給湯用流路に冷水が流入したことを検知した場合に、前記三方弁を切り換えて前記温水タンクの温水を前記第2加熱用流路に流して前記給湯用熱交換器に供給する請求項3記載の暖房給湯装置。
  5. 前記加熱用流路が、前記ヒートポンプユニットを経由した下流側に温度検知手段を有し、当該温度検知手段の下流側において、三方弁を介して、前記温水タンクの上部に接続された加熱用上部流路及び前記温水タンクの中間部に接続された加熱用中間流路に分岐しており、
    前記温度検知手段の検知温度が所定値以上の場合に、前記三方弁を切り換えて前記加熱用上部流路により温水を温水タンクに戻し、前記検知温度が所定値未満の場合に前記三方弁を切り換えて前記加熱用中間流路により温水を温水タンクに戻すものである請求項1、2、3又は4記載の暖房給湯装置。
JP2010282965A 2010-12-20 2010-12-20 ヒートポンプ式暖房給湯装置 Pending JP2012132583A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010282965A JP2012132583A (ja) 2010-12-20 2010-12-20 ヒートポンプ式暖房給湯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010282965A JP2012132583A (ja) 2010-12-20 2010-12-20 ヒートポンプ式暖房給湯装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012132583A true JP2012132583A (ja) 2012-07-12

Family

ID=46648381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010282965A Pending JP2012132583A (ja) 2010-12-20 2010-12-20 ヒートポンプ式暖房給湯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012132583A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014040944A (ja) * 2012-08-21 2014-03-06 Corona Corp 貯湯式給湯機
CN103673295A (zh) * 2012-09-06 2014-03-26 珠海格力电器股份有限公司 直热式水箱加热水流路系统及其控制方法
CN104089318A (zh) * 2014-07-11 2014-10-08 苏宇贵 供热系统
KR101827199B1 (ko) 2014-06-30 2018-02-07 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 난방 급탕 시스템
CN110748940A (zh) * 2019-11-06 2020-02-04 中国能源建设集团山西省电力勘测设计院有限公司 集中供热大温差集中组合式梯级换热机组
JP2020026910A (ja) * 2018-08-10 2020-02-20 三菱電機株式会社 給湯装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014040944A (ja) * 2012-08-21 2014-03-06 Corona Corp 貯湯式給湯機
CN103673295A (zh) * 2012-09-06 2014-03-26 珠海格力电器股份有限公司 直热式水箱加热水流路系统及其控制方法
KR101827199B1 (ko) 2014-06-30 2018-02-07 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 난방 급탕 시스템
CN104089318A (zh) * 2014-07-11 2014-10-08 苏宇贵 供热系统
JP2020026910A (ja) * 2018-08-10 2020-02-20 三菱電機株式会社 給湯装置
JP7149763B2 (ja) 2018-08-10 2022-10-07 三菱電機株式会社 給湯装置
CN110748940A (zh) * 2019-11-06 2020-02-04 中国能源建设集团山西省电力勘测设计院有限公司 集中供热大温差集中组合式梯级换热机组

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101222331B1 (ko) 히트 펌프식 급탕기
EP2362164A2 (en) Heat pump system and control method thereof
JP5171868B2 (ja) 貯湯式給湯装置
JP2012132583A (ja) ヒートポンプ式暖房給湯装置
JP2006266587A (ja) ヒートポンプ式暖房装置
JP5419504B2 (ja) 貯湯式給湯機
JP2008145096A (ja) 給湯システム、及び給湯方法
JP4923812B2 (ja) ブライン放熱式暖房装置
JP2015068539A (ja) 給湯システムおよびその制御方法
JP5401531B2 (ja) 貯湯式給湯システム
JP4867514B2 (ja) ヒートポンプ式給湯暖房装置
JP2008014585A (ja) ブライン放熱式暖房装置
JP2017133775A (ja) ヒートポンプ装置
JP2006266665A (ja) ヒートポンプ式暖房装置
JP2009264717A (ja) ヒートポンプ温水システム
JP4882438B2 (ja) ヒートポンプ給湯装置
JP2009264714A (ja) ヒートポンプ温水システム
JP5575184B2 (ja) 暖房装置
JP2007155275A (ja) ヒートポンプ給湯機
JP5111221B2 (ja) 給湯機
JP2011141050A (ja) 貯湯式給湯機
JP6281736B2 (ja) ヒートポンプ給湯装置
JP4929519B2 (ja) チリング式冷凍システム
JP5264408B2 (ja) ヒートポンプ給湯機
JP2019215158A (ja) ヒートポンプ式給湯装置