JP2012126086A - 中空容器における内蔵部品の結合方法 - Google Patents

中空容器における内蔵部品の結合方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012126086A
JP2012126086A JP2010281656A JP2010281656A JP2012126086A JP 2012126086 A JP2012126086 A JP 2012126086A JP 2010281656 A JP2010281656 A JP 2010281656A JP 2010281656 A JP2010281656 A JP 2010281656A JP 2012126086 A JP2012126086 A JP 2012126086A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
built
component
hollow container
support column
components
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010281656A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5167332B2 (ja
Inventor
Takatoshi Watanabe
隆俊 渡邉
Naoya Tabuchi
直也 田渕
Kazuhiro Otaki
一広 大滝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yachiyo Industry Co Ltd
Original Assignee
Yachiyo Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yachiyo Industry Co Ltd filed Critical Yachiyo Industry Co Ltd
Priority to JP2010281656A priority Critical patent/JP5167332B2/ja
Priority to CN201110421014.7A priority patent/CN102529067B/zh
Priority to US13/327,939 priority patent/US20120152449A1/en
Priority to EP20110193956 priority patent/EP2465662A3/en
Publication of JP2012126086A publication Critical patent/JP2012126086A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5167332B2 publication Critical patent/JP5167332B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/26Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C51/266Auxiliary operations after the thermoforming operation
    • B29C51/267Two sheets being thermoformed in separate mould parts and joined together while still in the mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/12Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor of articles having inserts or reinforcements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/022Particular heating or welding methods not otherwise provided for
    • B29C65/028Particular heating or welding methods not otherwise provided for making use of inherent heat, i.e. the heat for the joining comes from the moulding process of one of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/56Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using mechanical means or mechanical connections, e.g. form-fits
    • B29C65/60Riveting or staking
    • B29C65/606Riveting or staking the rivets being integral with one of the parts to be joined, i.e. staking
    • B29C65/608Riveting or staking the rivets being integral with one of the parts to be joined, i.e. staking the integral rivets being pushed in blind holes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/56Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using mechanical means or mechanical connections, e.g. form-fits
    • B29C65/60Riveting or staking
    • B29C65/606Riveting or staking the rivets being integral with one of the parts to be joined, i.e. staking
    • B29C65/609Riveting or staking the rivets being integral with one of the parts to be joined, i.e. staking the integral rivets being plunge-formed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/13Single flanged joints; Fin-type joints; Single hem joints; Edge joints; Interpenetrating fingered joints; Other specific particular designs of joint cross-sections not provided for in groups B29C66/11 - B29C66/12
    • B29C66/131Single flanged joints, i.e. one of the parts to be joined being rigid and flanged in the joint area
    • B29C66/1312Single flange to flange joints, the parts to be joined being rigid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/54Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/54Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles
    • B29C66/543Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles joining more than two hollow-preforms to form said hollow articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/63Internally supporting the article during joining
    • B29C66/636Internally supporting the article during joining using a support which remains in the joined object
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • B29C66/83221Joining or pressing tools reciprocating along one axis cooperating reciprocating tools, each tool reciprocating along one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/03177Fuel tanks made of non-metallic material, e.g. plastics, or of a combination of non-metallic and metallic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/20Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor of articles having inserts or reinforcements ; Handling of inserts or reinforcements
    • B29C2049/2008Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor of articles having inserts or reinforcements ; Handling of inserts or reinforcements inside the article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/20Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor of articles having inserts or reinforcements ; Handling of inserts or reinforcements
    • B29C2049/2008Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor of articles having inserts or reinforcements ; Handling of inserts or reinforcements inside the article
    • B29C2049/2013Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor of articles having inserts or reinforcements ; Handling of inserts or reinforcements inside the article for connecting opposite walls, e.g. baffles in a fuel tank
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/20Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor of articles having inserts or reinforcements ; Handling of inserts or reinforcements
    • B29C2049/2021Inserts characterised by the material or type
    • B29C2049/2047Tubular inserts, e.g. tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/20Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor of articles having inserts or reinforcements ; Handling of inserts or reinforcements
    • B29C2049/2073Means for feeding the inserts into the mould, preform or parison, e.g. grippers
    • B29C2049/2078Means for feeding the inserts into the mould, preform or parison, e.g. grippers being retractable during or after blow moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2791/00Shaping characteristics in general
    • B29C2791/001Shaping in several steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2791/00Shaping characteristics in general
    • B29C2791/004Shaping under special conditions
    • B29C2791/006Using vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2791/00Shaping characteristics in general
    • B29C2791/004Shaping under special conditions
    • B29C2791/007Using fluid under pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/04Extrusion blow-moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/06905Using combined techniques for making the preform
    • B29C49/0691Using combined techniques for making the preform using sheet like material, e.g. sheet blow-moulding from joined sheets
    • B29C49/06914Using combined techniques for making the preform using sheet like material, e.g. sheet blow-moulding from joined sheets using parallel sheets as a preform
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/56Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using mechanical means or mechanical connections, e.g. form-fits
    • B29C65/58Snap connection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/124Tongue and groove joints
    • B29C66/1244Tongue and groove joints characterised by the male part, i.e. the part comprising the tongue
    • B29C66/12443Tongue and groove joints characterised by the male part, i.e. the part comprising the tongue having the tongue substantially in the middle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/723General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered
    • B29C66/7234General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a barrier layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • B29C66/73921General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/04Polymers of ethylene
    • B29K2023/06PE, i.e. polyethylene
    • B29K2023/0608PE, i.e. polyethylene characterised by its density
    • B29K2023/065HDPE, i.e. high density polyethylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2059/00Use of polyacetals, e.g. POM, i.e. polyoxymethylene or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7172Fuel tanks, jerry cans
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K2015/03032Manufacturing of fuel tanks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】内蔵部品の埋設周りの容器壁部のねじれや内蔵部品の姿勢崩れを低減できる中空容器における内蔵部品の結合方法を提供する。
【解決手段】本発明に係る中空容器における内蔵部品の結合方法は、本金型に転写されたパリソンに対し、結合対象の第1内蔵部品2および第2内蔵部品3を取り付け、本金型を閉じて第1内蔵部品2と第2内蔵部品3とを未結合状態として中空容器1を成形する中空容器成形工程と、本金型から取り出した中空容器1の冷却時に、中空容器1の外面を押圧部23により押圧して中空容器1の変位により第1内蔵部品2と第2内蔵部品3とを結合状態にする内蔵部品結合工程と、を有する。
【選択図】図2

Description

本発明は、自動車に搭載される燃料タンク等、樹脂製の中空容器における内蔵部品の結合方法に関する。
自動車の燃料タンクには、バルブやポンプに関する部品、タンク本体の強度を確保する部品、燃料の波立ちを抑制する部品等、タンク付随の各種の部品が内蔵される。これら内蔵部品をタンク本体の内壁に取り付けるにあたっては、組み付け作業の手間等を考えた場合、完成後のタンク本体に後付けする方法よりもタンク本体の製造工程を利用してこの工程内に取り付ける方法を採ることが好ましい。
後者の取り付け方法の一従来例として特許文献1に記載の方法が挙げられる。同文献には、外型に転写されたパリソン(分割シェル)に対し、中型に設けた空圧シリンダの作動により内蔵部品を押し付けて取り付け、外型を閉じてタンク本体を成形する技術が記載されている。そして、特許文献1には、外型を閉じたときに、対向し合う内蔵部品同士を結合する技術について記載されている。
特表2009−542480号公報
しかしながら、外型を閉じたときに内蔵部品同士を結合する特許文献1の技術によれば、外型に転写されているパリソンは外型の熱により高い流動性を有していることから、場合によっては結合対象の2つの内蔵部品の相対位置を正確に保持することが困難なものと推測される。例えば、位置ずれにより内蔵部品同士が結合時に衝突したとき、その衝突力がごくわずかな力であっても、内蔵部品の埋設周りのパリソンがねじれることにより内蔵部品の姿勢が崩れ、パリソンの層構成(一般に燃料タンクでは複数種複数層からなる)も乱れるおそれがある。
本発明はこのような課題を解決するために創作されたものであり、内蔵部品の埋設周りの容器壁部のねじれや内蔵部品の姿勢崩れを低減できる中空容器における内蔵部品の結合方法を提供することを目的としている。
前記課題を解決するため、本発明に係る中空容器における内蔵部品の結合方法は、本金型に転写されたパリソンに対し、結合対象の内蔵部品を取り付け、前記本金型を閉じて前記内蔵部品を未結合状態として中空容器を成形する中空容器成形工程と、前記本金型から取り出した中空容器の冷却時に、中空容器の外面を押圧して中空容器の変位により前記内蔵部品を結合状態にする内蔵部品結合工程と、を有することを特徴とする。
この中空容器における内蔵部品の結合方法によれば、本金型の熱により比較的高い流動性を有したパリソンに対して内蔵部品は未結合状態で取り付けられるため、結合時の衝突に起因するパリソンのねじれや内蔵部品の姿勢崩れが生じない。本金型から取り出された中空容器は大気等により冷却されて容器壁部の流動性が低下するため、この冷却時に内蔵部品を結合させることにより、たとえ結合時に内蔵部品同士が衝突したとしても、流動性の低下した容器壁部にねじれは生じにくく、内蔵部品も安定した姿勢を保持して中空容器に固定される。
また、本発明は、前記内蔵部品結合工程において、中空容器を載置する下治具と、中空容器の外面を押圧する押圧部を有した昇降自在な上治具とを備える矯正治具を用いた内蔵部品の結合方法であって、結合対象の内蔵部品がそれぞれ中空容器の上面部と下面部に位置するように中空容器を前記下治具に載置し、前記上治具と前記下治具とを近接させ、中空容器の上面部の内で内蔵部品が取り付けられた座面周りのみを前記押圧部により押圧して中空容器を矯正処理することにより、前記内蔵部品を結合状態にすることを特徴とする。
この中空容器における内蔵部品の結合方法によれば、矯正治具が簡単な構造で済み、中空容器の矯正処理を低コストで行える。また、内蔵部品を結合させるにあたり、押圧部により内蔵部品が取り付けられた座面周りのみを押圧する構成のため、中空容器は必要最低限の矯正変形で済む。矯正変形の範囲は局所的となることから、矯正変形量のばらつきの把握が容易となり、矯正変形量の調整も行いやすくなる。
また、本発明は、前記内蔵部品結合工程において、前記内蔵部品が結合したときに、一対のチューブを結合させ連通状態にすることを特徴とする。
この中空容器における内蔵部品の結合方法によれば、内蔵部品の結合を利用して一対のチューブを結合させ連通状態にすることができる。
本発明に係る中空容器における内蔵部品の結合方法によれば、内蔵部品を結合させる際の容器壁部のねじれや内蔵部品の姿勢崩れを低減できる。
中空容器成形工程を示す側面説明図である。 内蔵部品結合工程を示す側面説明図である。 第1実施例の内蔵部品の結合状態を示す部分側面図である。 第1実施例の内蔵部品の外観斜視図である。 (a)〜(d)はそれぞれ第2実施例〜第5実施例の各内蔵部品の結合状態を示す全体側面図である。 (a)、(b)はそれぞれ第2実施例の内蔵部品の未結合状態、結合状態を示す部分側面図である。 (a)、(b)はそれぞれ第3実施例の内蔵部品の未結合状態、結合状態を示す部分側面図である。 (a)、(b)はそれぞれ第5実施例の内蔵部品の未結合状態、結合状態を示す部分側面図である。 (a)、(b)はそれぞれ第6実施例の内蔵部品の未結合状態、結合状態を示す部分側面図である。 (a)、(b)はそれぞれ第7実施例の内蔵部品の未結合状態、結合状態を示す部分側面図である。
本発明に係る中空容器における内蔵部品の結合方法は、図1に示す中空容器成形工程と、図2に示す内蔵部品結合工程とを有する。本発明の対象となる中空容器は、例えば自動車の燃料タンク等のブロー成形品である。図1の中空容器成形工程はこのブロー成形品からなる中空容器の成形工程を示している。
「中空容器成形工程」
図1に示す中空容器成形工程は、大略、本金型11に転写されたパリソンPに対し、結合対象の内蔵部品(第1内蔵部品2、第2内蔵部品3)を取り付け、本金型11を閉じて第1内蔵部品2、第2内蔵部品3を未結合状態として中空容器1を成形する工程である。
中空容器1が自動車の燃料タンクである場合、第1内蔵部品2、第2内蔵部品3の材質としては例えばPOM(ポリアセタール樹脂)が挙げられる。パリソンPは、燃料の不透過性に優れた材質からなるバリア層を、少なくとも、タンク内面を形成する内側熱可塑性樹脂層とタンク外面を形成する外側熱可塑性樹脂層とで挟んだ多層断面構造からなる。内側熱可塑性樹脂層および外側熱可塑性樹脂層の材質は、例えば熱溶融性や成形性に優れるPE(高密度ポリエチレン)である。
図1(a)は、ブロー成形用の一対の本金型11が開いてその間にセンター型12が位置し、板状を呈した一対のパリソンPが各本金型11とセンター型12との間に垂下した状態を示している。センター型12は、一方のパリソンPに第1内蔵部品2を取り付けるアクチュエータとしてのシリンダ13aと、他方のパリソンPに第2内蔵部品3を取り付けるアクチュエータとしてのシリンダ13bとを備える。図1(a)は、各パリソンPにそれぞれ2つの第1内蔵部品2、第2内蔵部品3を取り付ける例を示しており、シリンダ13a、13bがそれぞれ2つずつセンター型12に設置されている。シリンダ13a、13bの各ロッドの先端にはそれぞれクランプ機構14を介して第1内蔵部品2、第2内蔵部品3が保持される。図1(a)の状態ではシリンダ13a、13bの各ロッドは縮退した状態にある。なお、クランプ機構14の詳細な説明は本発明の趣旨から外れるので省略する。
図1(b)は、図1(a)の状態から本金型11がセンター型12を挟み込むように閉じて、本金型11の成形面とパリソンPとの間が密閉された状態を示している。この密閉された空間が本金型11の成形面側から真空引きされることにより、図1(c)に示すようにパリソンPが本金型11の成形面に転写される。
次いで図1(d)に示すように、シリンダ13a、13bの各ロッドが所定長さだけ水平に前進し、第1内蔵部品2、第2内蔵部品3の各基端が各パリソンPに押し付けられて所定の深さだけ埋設される。次いでクランプ機構14のクランプが外れた後、図1(e)に示すようにシリンダ13a、13bの各ロッドが縮退する。次いで図1(f)に示すように本金型11が開いてセンター型12が本金型11の間から退避し、図1(g)に示すように本金型11が再度閉じ、内部にエアがブローされてパリソンPが中空容器1として成形される。
中空容器1が自動車の燃料タンクのように扁平形状を呈している場合、中空容器1はその扁平面が鉛直となる姿勢で本金型11により成形される。これにより、中空容器1の一方の扁平面側に第1内蔵部品2が取り付けられ、他方の扁平面側に第2内蔵部品3が取り付けられることになる。そして、図1(g)から明らかなように、本金型11を閉じてからの中空容器1の成形過程において、第1内蔵部品2、第2内蔵部品3は所定の結合状態に対し間隔Lが形成された未結合状態にある。この第1内蔵部品2と第2内蔵部品3の未結合状態は、本金型11が開いて中空容器1が本金型11から取り出され、次の内蔵部品結合工程での結合処理がなされるまで続いている。
「内蔵部品結合工程」
図2に示す内蔵部品結合工程は、大略、本金型11(図1)から取り出した中空容器1の冷却時に、中空容器1の外面を押圧して中空容器1の変位により第1内蔵部品2と第2内蔵部品3とを結合状態にする工程である。なお、図2では中空容器1のピンチオフ部は省略している。
図1に示した本金型11から取り出された中空容器1は、図2に示す矯正治具15に搬入される。本金型11から矯正治具15への搬入形態は、ロボットやコンベア等により全自動化されたものでもよいし、人手が介在したものでもよい。本金型11から取り出された成形間もない中空容器1の表面温度は、中空容器1が自動車の燃料タンクである場合には概ね80〜120度の範囲であり、人手が介在する搬入形態の場合、作業者は軍手等を着用して中空容器1を取り扱う。
矯正治具15は、中空容器1の外面を押圧して中空容器1を矯正処理し、第1内蔵部品2と第2内蔵部品3とを結合できる機能を有していればその構造は限定されるものではない。図2に一例として示した矯正治具15は、昇降する可動構造の上治具16と固定構造の下治具17とから構成される。下治具17は、固定基体18と、この固定基体18上に設けられ中空容器1を載置する載置台19とを備える。中空容器1が自動車の燃料タンクのように扁平形状を呈している場合、中空容器1はその扁平面が水平となる姿勢で載置台19に載置される。図2では、第1内蔵部品2が取り付けられた扁平面が下面部として載置台19に接面し、第2内蔵部品3が取り付けられた扁平面が上面部となるように中空容器1を載置した例を示している。載置台19には、中空容器1の側面に対向するように立設して中空容器1を位置決めするガイド壁20が適宜に設けられる。また、固定基体18には、上治具16の最下降位置を位置決めするストッパ21が設けられる。
一方、上治具16は、図示しないシリンダ等のアクチュエータにより昇降する可動基体22と、この可動基体22の下面に取り付けられ可動基体22が下降したときに中空容器1の上面部を下面部側に向けて押圧し第2内蔵部品3を第1内蔵部品2に結合させる押圧部23とを備える。押圧部23には、中空容器1の上面部の内で第2内蔵部品3が取り付けられた座面周りのみを局所的に押圧する水平な押圧面23aが形成される。図2では、可動基体22の下面に水平板状の押圧部支持板24を取り付け、この押圧部支持板24の下面に押圧部23を取り付けた例を示している。押圧部23は、押圧部支持板24の下面に取り付けられる鉛直状の押圧柱25と、この押圧柱25の下端に取り付けられる水平板状の押圧板26とを備えており、押圧板26の下面が前記押圧面23aを構成する。中空容器1の上面部に対する押圧面23aの押圧量を調整可能なように、例えば押圧部支持板24と押圧柱25との間には調整シム板(図示せず)が介設される。また、可動基体22には、前記ストッパ21と当接するストッパ27が設けられる。
以上の矯正治具15を用いた内蔵部品結合工程の一例を説明すると、本金型11(図1)から取り出されて表面温度が概ね80〜120度の範囲にある燃料タンク等の中空容器1は、図2(a)に示すように上治具16が上昇した状態での下治具17の載置台19に載置される。この状態では第1内蔵部品2と第2内蔵部品3とは間隔Lを空けた未結合状態にある。そして、図2(b)に示すようにストッパ21とストッパ27が突き当たるまで上治具16が下降して、押圧板26が中空容器1の上面部の内で第2内蔵部品3が取り付けられた座面周りのみを押圧する。押圧板26からの押圧力により前記座面周りが矯正変形されて下方に変位し、間隔Lが略ゼロとなって第1内蔵部品2と第2内蔵部品3とが所定の結合状態となる。
本実施形態では、内蔵部品結合工程における冷却は大気雰囲気で行う自然冷却であり、押圧部23による矯正処理中の中空容器1の表面温度は未だ概ね80〜120度を保っているため、熱可塑性樹脂材料からなる中空容器1の外郭形状の矯正変形は十分に可能である。上治具16の最下降位置での停止時間、すなわち最下降した押圧板26が中空容器1の上面部を押圧し続ける時間は、押圧している座面周りにいわゆるスプリングバックが生じない程度まで矯正変形が完了し、第1内蔵部品2と第2内蔵部品3との結合状態が強固に維持される状態となるように適宜に設定される。
場合により、最下降した押圧板26が中空容器1の上面部を押圧しているときに、中空容器1に冷却風を吹き付ける等の処理を行えば、中空容器1の冷却が早まって矯正部分の変形完了時間を早めることができる。したがって、上治具16の最下降位置での停止時間が短くて済み、内蔵部品結合工程のサイクルタイムの短縮化が図れる。勿論、図2(a)の矯正処理前の状態から既に中空容器1に冷却風を吹き付ける等の態様をとっても差し支えない。
そして、上治具16の最下降位置での停止時間の経過後、図2(c)に示すように上治具16が上昇し、中空容器1は載置台19から取り出されて次工程に搬入される。矯正処理が完了した中空容器1は、第2内蔵部品3が取り付けられた座面周りが当初よりも前記間隔Lと略同じ寸法分だけ容器内側に変位していることになる。
以上のように本発明では、先ず中空容器成形工程において第1内蔵部品2と第2内蔵部品3とを未結合状態として中空容器1を本金型11により成形する。本金型11に転写されているパリソンPは本金型11の熱により流動性が比較的高い状態にあり、この状態で従来技術のように第1内蔵部品2と第2内蔵部品3とを結合させようとした場合、もし第1内蔵部品2と第2内蔵部品3とが結合時に衝突し、そのときの衝突力がたとえわずかな力であったとしても、第1内蔵部品2、第2内蔵部品3の埋設周りのパリソンPがねじれて第1内蔵部品2、第2内蔵部品3の姿勢が崩れるおそれがある。これに対し、本発明は本金型11による中空容器1の成形時には第1内蔵部品2と第2内蔵部品3とを未結合状態としておくため、第1内蔵部品2と第2内蔵部品3との衝突に起因するパリソンPのねじれや第1内蔵部品2、第2内蔵部品3の姿勢崩れの問題が低減される。
そして、本金型11から取り出された中空容器1は、大気にさらされて冷却されることによりその壁部の流動性が低下するため、この冷却時に第1内蔵部品2と第2内蔵部品3とを結合させる本発明によれば、たとえ第1内蔵部品2と第2内蔵部品3との結合時に両者が衝突したとしても、流動性の低下した中空容器1の壁部にねじれは生じにくく、第1内蔵部品2、第2内蔵部品3の姿勢が安定したうえで互いに結合する。
また、本実施形態では、内蔵部品結合工程において上治具16と下治具17とを有する矯正治具15を用い、先ず、第2内蔵部品3、第1内蔵部品2がそれぞれ中空容器1の上面部と下面部に位置するように中空容器1を下治具17(載置台19)に載置し、次いで上治具16と下治具17とを近接させ、具体的には上治具16を下降させ、中空容器1の上面部の内で第2内蔵部品3が取り付けられた座面周りのみを押圧部23により押圧して中空容器1を矯正処理することにより、第1内蔵部品2と第2内蔵部品3とを結合状態にする方法としている。この方法によれば、矯正治具15の構造も簡単となり、中空容器1の矯正処理を低コストで行える。また、第1内蔵部品2と第2内蔵部品3とを結合させるにあたり、押圧部23により第2内蔵部品3が取り付けられた座面周りのみを押圧する構成のため、中空容器1は必要最低限の矯正変形で済む。矯正変形の範囲は局所的となることから、矯正変形量のばらつきの把握が容易となり、前記した調整シム板等による矯正変形量の調整も行いやすくなる。
「第1内蔵部品2、第2内蔵部品3の実施例」
次に、中空容器1を自動車の燃料タンクTとした場合の第1内蔵部品2、第2内蔵部品3の複数の実施例について説明する。
「第1実施例」
図3、図4に示す第1内蔵部品2、第2内蔵部品3は、結合することにより燃料タンクTの下面部Taと上面部Tbとにわたって鉛直状に立設される第1支柱4、第2支柱5からなり、これらは燃料タンクTの圧縮変形を阻止する機能を担う。第1支柱4、第2支柱5は例えば円柱形状を呈した部材であり、中空の部材としてもよいし、中実の部材としてもよい。
燃料タンクTの下面部Ta、上面部Tbにそれぞれ埋設される第1支柱4、第2支柱5の各基端面には、狭小の間口となる樹脂流入溝6を形成するように、爪先端を互いに対向させた一対の鉤爪部7が形成されている。図3、図4では、互いに対向する一対の鉤爪部7を直線状の定断面となるように形成して、これを4セット平行に並設した、つまり樹脂流入溝6を4本形成した例を示している。図1に示した中空容器成形工程において、シリンダ13a、13bの各ロッドが前進して第1支柱4、第2支柱5の各基端が各パリソンPに押し付けられると、パリソンPの一部が各樹脂流入溝6に流入し、一対の鉤爪部7の機械的結合力が発揮されて第1支柱4、第2支柱5が各パリソンP(すなわち下面部Ta、上面部Tb)に強固に固定される。
一方、第1支柱4、第2支柱5の各先端面には結合手段が設けられる。この結合手段は例えば第1支柱4、第2支柱5のどちらか一方に形成した凹部に他方に形成した凸部を嵌合させる凹凸結合からなる。図3、図4では、第2支柱5の先端面中央に前記凹部として円形の結合穴8を形成し、第1支柱4の先端面中央に前記結合穴8に嵌合する円柱状の結合突起9を突設した例を示している。中空容器成形工程終了時においては、結合突起9の先端側の一部が結合穴8に入り込んでいるものの、第1支柱4、第2支柱5の各先端面同士は図1に示した間隔Lだけ離れており、両者は未結合状態にある。そして、内蔵部品結合工程における矯正処理により第1支柱4、第2支柱5の各先端面同士が略接面して前記間隔Lが略ゼロとなり、結合突起9が完全に結合穴8に入り込んで第1支柱4と第2支柱5とが結合することにより、第1支柱4および第2支柱5は1本の剛体の支柱として燃料タンクTの下面部Taと上面部Tbとを支える。前記間隔Lの値は適宜に設定される。
本発明において、第1内蔵部品2と第2内蔵部品3との「結合状態」とは、結合が完了し、両者が一体となって初めて第1内蔵部品2、第2内蔵部品3の機能を発揮し得る状態となったときをいう。例えば、第1実施例では、第1支柱4、第2支柱5の各先端面同士が略接面することで初めて第1支柱4と第2支柱5とが1本の剛体の支柱として機能するものである。したがって、矯正処理前の状態においてたとえ結合突起9の先端側の一部が結合穴8に入り込んでいたとしても、第1支柱4、第2支柱5の各先端面同士が間隔Lだけ離れていれば、この状態は、第1支柱4と第2支柱5とは所定の剛性を有した1つの支柱として機能し得ず、「未結合状態」に相当する。
「第2実施例」
図5(a)と図6(a)、(b)は第2実施例の説明図であり、図5(a)は内蔵部品の結合状態を示す全体側面図、図6(a)、(b)はそれぞれ内蔵部品の未結合状態、結合状態を示す部分側面図である。図5(a)、図6(a)、(b)において第1実施例と同じ構成要素については同一の符号を付してあり、その説明は適宜省略する。第1内蔵部品2、第2内蔵部品3が、結合することにより燃料タンクTの下面部Taと上面部Tbとにわたって鉛直状に立設される第1支柱4、第2支柱5から構成される点について、第2実施例は第1実施例と同じである。
第2実施例は、第1支柱4と第2支柱5とが結合状態となったときに一対のチューブが結合して連通する構造を備えている。第1支柱4と第2支柱5の各側面にはチューブ保持ステー31が固設されている。第1支柱4のチューブ保持ステー31は開口端を上方に向けた第1チューブ32の一端周りを保持し、第2支柱5のチューブ保持ステー31は開口端を下方に向けた第2チューブ33の一端周りを保持している。第1チューブ32の開口端周りは雄口32aとして形成され、第2チューブ33の開口端周りは雌口33aとして形成されている。
燃料タンクTの矯正処理前の状態では、図6(a)に示すように、第1支柱4と第2支柱5とが未結合、第1チューブ32と第2チューブ33とが未連通の状態であり、燃料タンクTの矯正処理により、第1支柱4と第2支柱5とが結合状態になると、図6(b)に示すように、雄口32aが雌口33aに嵌合することで第1チューブ32と第2チューブ33とが連通する。なお、第1チューブ32と第2チューブ33の各他端側の接続構造については特に限定されるものではない。一例としては、内蔵部品結合工程の後に、図5(a)に示すように、第1チューブ32の他端がバルブVに人手により接続され、第2チューブ33の他端は燃料タンクTの所定の開口部34周りにおいて図示しない機器や配管に人手により接続される。バルブVとしては、カットバルブ等が挙げられる。
第2実施例によれば、燃料タンクT内に引き回される各種チューブを第1支柱4と第2支柱5とに支持固定させることができる。
「第3実施例」
図5(b)と図7(a)、(b)は第3実施例の説明図であり、図5(b)は内蔵部品の結合状態を示す全体側面図、図7(a)、(b)はそれぞれ内蔵部品の未結合状態、結合状態を示す部分側面図である。図5(b)、図7(a)、(b)において第2実施例と同じ構成要素については同一の符号を付してあり、その説明は適宜省略する。第1内蔵部品2、第2内蔵部品3が、結合することにより燃料タンクTの下面部Taと上面部Tbとにわたって鉛直状に立設される第1支柱4、第2支柱5から構成される点と、第1支柱4と第2支柱5とが結合状態となったときに一対のチューブが結合して連通する構造を備える点について、第3実施例は第2実施例と同じである。
第2実施例では第1チューブ32、第2チューブ33の各一端周りがそれぞれチューブ保持ステー31を介して第1支柱4、第2支柱5の外部に位置しているのに対し、第3実施例では、第1チューブ32、第2チューブ33の各一端周りが第1支柱4、第2支柱5の内部に位置している。具体的には、第1チューブ32は第1支柱4の側壁を貫通し、その一端周りは上面が開口形成された係合突起9の内部に位置している。一方、第2チューブ33は第2支柱5の側壁を貫通し、その一端周りは係合穴8の内部に位置している。
燃料タンクTの矯正処理前の状態では、図7(a)に示すように、第1支柱4と第2支柱5とが未結合、第1チューブ32と第2チューブ33とが未連通の状態であり、燃料タンクTの矯正処理により、第1支柱4と第2支柱5とが結合状態になると、図7(b)に示すように、雄口32aが雌口33aに嵌合することで第1チューブ32と第2チューブ33とが連通する。第1チューブ32と第2チューブ33の各他端側の接続構造については特に限定されるものではなく、一例としては、内蔵部品結合工程の後に、図5(b)に示すように、第1チューブ32の他端が燃料タンクTの所定の開口部35に人手により接続され、第2チューブ33の他端がバルブVに人手により接続される。
「第4実施例」
図5(c)は第4実施例の内蔵部品の結合状態を示す全体側面図である。この第4実施例では、第2内蔵部品3にバルブVが設けられている。第1内蔵部品2を構成する第1支柱36と、バルブVを有した第2内蔵部品3を構成する第2支柱37とは、結合することにより燃料タンクTの下面部Taと上面部Tbとにわたって鉛直状に立設される。バルブVは、第2支柱37の内部に直接設けられた構造でもよいし、バルブV用のケーシングに設けられた構造でもよい。後者の構造の場合、例えばバルブV用のケーシングと第2支柱37とが一体に組み付けられて第2内蔵部品3を構成する。
第4実施例によれば、第1支柱36と第2支柱37とによって燃料タンクTの圧縮変形が阻止されることは勿論、燃料タンクTに対するバルブVの傾き等も抑えられ、弁開閉の機能が安定する。
バルブV以外にも、燃料ポンプやキャニスタ等を第1支柱36や第2支柱37に組み込むことができる。また、バルブV、燃料ポンプ、キャニスタ等に対して直接、1本の支柱を結合させる構造も可能である。つまり、本発明の「結合対象の内蔵部品」の内の一方をバルブV、燃料ポンプ、キャニスタ等とし、他方を支柱とする構成である。
「第5実施例」
図5(d)と図8(a)、(b)は第5実施例の説明図であり、図5(d)は内蔵部品の結合状態を示す全体側面図、図8(a)、(b)はそれぞれ内蔵部品の未結合状態、結合状態を示す部分側面図である。この第5実施例は、第1内蔵部品2と第2内蔵部品3とが結合することにより燃料タンクTの下面部Taと上面部Tbとにわたってダンパ機能を有する支柱が形成されることを特徴とする。
第1内蔵部品2は、斜め上方に延設する一対のダンパアーム41を上端に備えた第1支柱38からなる。第2内蔵部品3は、斜め下方に延設する一対のダンパアーム41を下端に備えた第2支柱39からなる。各ダンパアーム41の先端面には結合手段が設けられる。この結合手段は例えば凹凸結合からなり、図8では、第2支柱39側のダンパアーム41の先端面に結合穴43を形成し、第1支柱38側のダンパアーム41の先端面に前記結合穴43に嵌合する結合突起42を突設した例を示している。
燃料タンクTの矯正処理前の状態では、図8(a)に示すように、ダンパアーム41の先端面同士が間隔Lをもって離間しており、第1支柱38と第2支柱39とが未結合状態である。そして、燃料タンクTの矯正処理により、図8(b)に示すように、結合突起42が結合穴43に入り込み、ダンパアーム41の先端面同士が略接面して前記間隔Lが略ゼロとなり、第1支柱38と第2支柱39とが結合状態となる。これにより、燃料タンクTの下面部Taと上面部Tbとにわたる1本の支柱に略菱形枠状のダンパ40が形成される。このダンパ40の介在により、燃料タンクTに突発的な外力が加わった場合等においてその外力が緩衝され、燃料タンクTの急激な圧縮変形が阻止される。
「第6実施例」
図9は第6実施例の説明図であり、(a)、(b)はそれぞれ内蔵部品の未結合状態、結合状態を示す部分側面図である。この第6実施例は、第1内蔵部品2と第2内蔵部品3の少なくとも一方の弾性変形を伴って両者を近接方向および離間方向の双方向において位置決め係合させる係合手段53を備える。第1内蔵部品2としての第1支柱51の先端には球状の係合凸部54が形成され、第2内蔵部品3としての第2支柱52の先端には狭小の間口を有した球状空間の係合凹部55が形成されている。前記係合手段53はこの係合凸部54と係合凹部55とから構成される。
燃料タンクTの矯正処理前の状態では、図9(a)に示すように、係合凸部54と係合凹部55とは係合しておらず、第1支柱51と第2支柱52とが未結合状態である。そして、燃料タンクTの矯正処理において、係合凸部54が係合凹部55の間口周縁を押圧することにより、係合凹部55の間口周縁が弾性変形して拡径し、図9(b)に示すように、係合凸部54が係合凹部55に係合して第1支柱51と第2支柱52とが結合状態となる。これにより、第1支柱51と第2支柱52とは、互いに近接する方向と離間する方向の双方向において位置決め係合される。これにより、燃料タンクTの圧縮変形(下面部Taと上面部Tbとが近接する変形)が阻止されるのに加えて、燃料タンクTの膨張変形(下面部Taと上面部Tbとが離間する変形)も阻止される。
なお、第1支柱51側に係合凹部55を形成し、第2支柱52側に係合凸部54を形成しても差し支えない。
「第7実施例」
図10は第7実施例の説明図であり、(a)、(b)はそれぞれ内蔵部品の未結合状態、結合状態を示す部分側面図である。この第7実施例も、第1内蔵部品2と第2内蔵部品3の少なくとも一方の弾性変形を伴って両者を近接方向および離間方向の双方向において位置決め係合させる係合手段53を備える。第6実施例の係合手段53が球状の係合凸部54と球状空間の係合凹部55とから構成されているのに対し、この第7実施例の係合手段53は係合爪64と係合孔65とから構成される。第1内蔵部品2としての第1支柱61の先端周りの側面には係合爪64が突設され、第2内蔵部品3としての第2支柱62の先端周りの側面には係合孔65が形成されている。
燃料タンクTの矯正処理前の状態では、図10(a)に示すように、係合爪64と係合孔65とは係合しておらず、第1支柱61と第2支柱62とが未結合状態である。そして、燃料タンクTの矯正処理において、第1支柱61の先端周りが弾性変形により縮径し、第2支柱62の先端周りが弾性変形により拡径したうえで、図10(b)に示すように、係合爪64が係合孔65に係合して第1支柱61と第2支柱62とが結合状態となる。これにより、第1支柱61と第2支柱62とは、互いに近接する方向と離間する方向の双方向において位置決め係合される。これにより、燃料タンクTの圧縮変形(下面部Taと上面部Tbとが近接する変形)が阻止されるのに加えて、燃料タンクTの膨張変形(下面部Taと上面部Tbとが離間する変形)も阻止される。
なお、第1支柱61側に係合孔65を形成し、第2支柱62側に係合爪64を突設しても差し支えない。
以上のような第1内蔵部品2と第2内蔵部品3の少なくとも一方の弾性変形を伴って両者を近接方向および離間方向の双方向において位置決め係合させる係合手段53の適用は、第2実施例や第3実施例のようにチューブを連通させる形態においても可能であることは勿論であり、第4実施例のように第1内蔵部品2または第2内蔵部品3にバルブV等が組み込まれている形態、第5実施例のようにダンパ機能を有する支柱を形成する形態においても可能である。
以上、本発明の好適な実施形態について説明した。結合対象の内蔵部品である第1内蔵部品2、第2内蔵部品3は第1〜第7実施例のものに限られず、中空容器1に内蔵される部品であればよい。
1 中空容器
2 第1内蔵部品(結合対象の内蔵部品)
3 第2内蔵部品(結合対象の内蔵部品)
11 本金型
12 センター型
13a、13b シリンダ
15 矯正治具
16 上治具
17 下治具
23 押圧部
P パリソン
T 燃料タンク(中空容器)
Ta 下面部
Tb 上面部

Claims (3)

  1. 本金型に転写されたパリソンに対し、結合対象の内蔵部品を取り付け、前記本金型を閉じて前記内蔵部品を未結合状態として中空容器を成形する中空容器成形工程と、
    前記本金型から取り出した中空容器の冷却時に、中空容器の外面を押圧して中空容器の変位により前記内蔵部品を結合状態にする内蔵部品結合工程と、
    を有することを特徴とする中空容器における内蔵部品の結合方法。
  2. 前記内蔵部品結合工程において、中空容器を載置する下治具と、中空容器の外面を押圧する押圧部を有した昇降自在な上治具とを備える矯正治具を用いた内蔵部品の結合方法であって、
    結合対象の内蔵部品がそれぞれ中空容器の上面部と下面部に位置するように中空容器を前記下治具に載置し、
    前記上治具と前記下治具とを近接させ、中空容器の上面部の内で内蔵部品が取り付けられた座面周りのみを前記押圧部により押圧して中空容器を矯正処理することにより、前記内蔵部品を結合状態にすることを特徴とする請求項1に記載の中空容器における内蔵部品の結合方法。
  3. 前記内蔵部品結合工程において、前記内蔵部品が結合したときに、一対のチューブを結合させ連通状態にすることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の中空容器における内蔵部品の結合方法。
JP2010281656A 2010-12-17 2010-12-17 中空容器における内蔵部品の結合方法 Active JP5167332B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010281656A JP5167332B2 (ja) 2010-12-17 2010-12-17 中空容器における内蔵部品の結合方法
CN201110421014.7A CN102529067B (zh) 2010-12-17 2011-12-15 中空容器中的内置部件的结合方法
US13/327,939 US20120152449A1 (en) 2010-12-17 2011-12-16 Method for coupling built-in components to each other in hollow container
EP20110193956 EP2465662A3 (en) 2010-12-17 2011-12-16 Method for coupling built-in components to each other in hollow container

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010281656A JP5167332B2 (ja) 2010-12-17 2010-12-17 中空容器における内蔵部品の結合方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012126086A true JP2012126086A (ja) 2012-07-05
JP5167332B2 JP5167332B2 (ja) 2013-03-21

Family

ID=45370440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010281656A Active JP5167332B2 (ja) 2010-12-17 2010-12-17 中空容器における内蔵部品の結合方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20120152449A1 (ja)
EP (1) EP2465662A3 (ja)
JP (1) JP5167332B2 (ja)
CN (1) CN102529067B (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015112945A (ja) * 2013-12-10 2015-06-22 トヨタ自動車株式会社 燃料タンク
JP2015522448A (ja) * 2013-05-06 2015-08-06 亜普汽車部件股▲ふん▼有限公司Yapp Automotive Parts Co.,Ltd 補助押型付きの二枚ブロー成型中空箱体成型方法
JP2016101894A (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 トヨタ自動車株式会社 燃料タンクの製造方法
JP2016117260A (ja) * 2014-12-23 2016-06-30 株式会社Fts ブロー成形品の内蔵部品の取付構造
JP2016166007A (ja) * 2013-09-18 2016-09-15 トヨタ自動車株式会社 燃料タンク
JP2017080921A (ja) * 2015-10-23 2017-05-18 株式会社Fts ブロー成形方法
JP2021104683A (ja) * 2017-02-22 2021-07-26 株式会社イノアックコーポレーション ダクト入りシートパッドの製造方法
KR20220092072A (ko) * 2020-12-24 2022-07-01 주식회사 동희산업 차량용 탱크 및 이의 제조 방법

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5495873B2 (ja) * 2010-03-16 2014-05-21 株式会社Fts 自動車用燃料タンク
JP2012187754A (ja) * 2011-03-09 2012-10-04 Yachiyo Industry Co Ltd 中空容器における内蔵部品のクランプ構造およびクランプ方法
CN102765183A (zh) * 2012-07-27 2012-11-07 上海福将塑胶工业集团有限公司 一种吹塑成型装置及方法
DE102012108858A1 (de) 2012-09-20 2014-03-20 Veritas Ag Flüssigkeitstank mit einem Verbindungselement
DE102012019334A1 (de) * 2012-10-02 2014-04-03 Kautex Textron Gmbh & Co. Kg Behälter aus thermoplastischem Kunststoff
WO2014122747A1 (ja) * 2013-02-07 2014-08-14 株式会社Fts 自動車用燃料タンク
DE102013003247A1 (de) * 2013-02-27 2014-09-11 Kautex Textron Gmbh & Co. Kg Kraftstoffbehälter
DE102013105522A1 (de) * 2013-05-29 2014-12-04 Veritas Ag Flüssigkeitstank für ein Kraftfahrzeug
JP5932854B2 (ja) * 2013-09-18 2016-06-08 トヨタ自動車株式会社 燃料タンク
US9893058B2 (en) 2015-09-17 2018-02-13 Semiconductor Components Industries, Llc Method of manufacturing a semiconductor device having reduced on-state resistance and structure
FR3058936A1 (fr) * 2016-11-22 2018-05-25 Iguatech Reservoir a carburant multicoques et procede de fabrication
GB2571982A (en) * 2018-03-15 2019-09-18 Oxford Plastic Sys Ltd Moulded article and method of manufacture thereof

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000515079A (ja) * 1996-07-10 2000-11-14 マンネスマン ファウ デー オー アクチエンゲゼルシャフト 燃料タンク、および該燃料タンクの製造法
JP2001509449A (ja) * 1997-07-09 2001-07-24 マンネスマン ファウ デー オー アクチエンゲゼルシャフト プラスチック容器及びプラスチック容器を製造する方法
JP2008524054A (ja) * 2004-12-15 2008-07-10 イネルジー オートモーティヴ システムズ リサーチ クリープ強さを向上させたプラスチック製燃料タンクの製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2608887A (en) * 1949-03-28 1952-09-02 Gen Electric Co Ltd Means for cold pressure welding
US2764862A (en) * 1953-01-09 1956-10-02 Pickering Dorothy Frances Multiple welding tools
TW426603B (en) * 1997-10-09 2001-03-21 Kao Corp Mold, blow molded product, and molding method
CN101384408B (zh) * 2005-11-18 2013-10-09 艾伦·马克·克劳利 管的成型
US7922949B2 (en) * 2006-07-07 2011-04-12 Kautex Textron Gmbh & Co. Kg Procedure for producing hollow bodies of thermoplastic material
DE102006031902B4 (de) * 2006-07-07 2008-12-11 Kautex Textron Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung von Hohlkörpern aus thermoplastischem Kunststoff

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000515079A (ja) * 1996-07-10 2000-11-14 マンネスマン ファウ デー オー アクチエンゲゼルシャフト 燃料タンク、および該燃料タンクの製造法
JP2001509449A (ja) * 1997-07-09 2001-07-24 マンネスマン ファウ デー オー アクチエンゲゼルシャフト プラスチック容器及びプラスチック容器を製造する方法
JP2008524054A (ja) * 2004-12-15 2008-07-10 イネルジー オートモーティヴ システムズ リサーチ クリープ強さを向上させたプラスチック製燃料タンクの製造方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015522448A (ja) * 2013-05-06 2015-08-06 亜普汽車部件股▲ふん▼有限公司Yapp Automotive Parts Co.,Ltd 補助押型付きの二枚ブロー成型中空箱体成型方法
JP2016166007A (ja) * 2013-09-18 2016-09-15 トヨタ自動車株式会社 燃料タンク
JP2015112945A (ja) * 2013-12-10 2015-06-22 トヨタ自動車株式会社 燃料タンク
JP2016101894A (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 トヨタ自動車株式会社 燃料タンクの製造方法
JP2016117260A (ja) * 2014-12-23 2016-06-30 株式会社Fts ブロー成形品の内蔵部品の取付構造
JP2017080921A (ja) * 2015-10-23 2017-05-18 株式会社Fts ブロー成形方法
JP2021104683A (ja) * 2017-02-22 2021-07-26 株式会社イノアックコーポレーション ダクト入りシートパッドの製造方法
JP7095153B2 (ja) 2017-02-22 2022-07-04 株式会社イノアックコーポレーション ダクト入りシートパッドの製造方法
KR20220092072A (ko) * 2020-12-24 2022-07-01 주식회사 동희산업 차량용 탱크 및 이의 제조 방법
KR102453125B1 (ko) 2020-12-24 2022-10-12 주식회사 동희산업 차량용 탱크 및 이의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP5167332B2 (ja) 2013-03-21
CN102529067A (zh) 2012-07-04
EP2465662A3 (en) 2012-09-19
CN102529067B (zh) 2014-07-30
EP2465662A2 (en) 2012-06-20
US20120152449A1 (en) 2012-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5167332B2 (ja) 中空容器における内蔵部品の結合方法
JP2012187754A (ja) 中空容器における内蔵部品のクランプ構造およびクランプ方法
US10668805B2 (en) Stiffening assembly for a fuel tank
US7500376B2 (en) Method and apparatus for shaping a metallic container end closure
JP5614850B2 (ja) 組込部品付きプラスチック容器
CN101994736A (zh) 用于将夹装件紧固于装饰板的结构、夹装件及其紧固方法
US20080222841A1 (en) Silentblock device, manufacturing process and apparatus
CN103782046A (zh) 球窝关节的关节壳体以及用于将关节壳体装配在支架元件上的方法
JP2016128277A (ja) 自動車用燃料タンクの内蔵部品の取付構造
CN105579271A (zh) 机动车用燃料箱
US20160167507A1 (en) Fuel tank and method for producing the same
CN105291821A (zh) 汽车用燃料箱
JP6747927B2 (ja) 燃料タンク
JP6298931B2 (ja) 燃料タンク
WO2014069425A1 (ja) フィラーパイプ取付構造
JPS63242723A (ja) 合成樹脂製フィラーチューブの成形方法
KR101228811B1 (ko) 폐 소재의 하이드로 포밍용 금형과 이를 이용한 일체화 부품 제조방법 및, 일체화 부품
CN210739584U (zh) 管件半成品和镦接成型系统
JP2959207B2 (ja) 親子パイプのブロー成形方法
JP2015139912A (ja) ブロー成形品の内蔵部品の取付方法
GB2559348B (en) Fuel tank method and apparatus
JP4905005B2 (ja) 燃料タンクへの部材接合構造、燃料タンクの製造方法及び燃料タンクへの部材接合方法
JP2015136818A (ja) ブロー成形品の内蔵部品の取付方法
CN206068039U (zh) 自行车一体式车架管
JPH04179528A (ja) 樹脂製燃料タンク

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120719

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121221

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5167332

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250