JP2012122751A - Material deterioration diagnostic device - Google Patents
Material deterioration diagnostic device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012122751A JP2012122751A JP2010271504A JP2010271504A JP2012122751A JP 2012122751 A JP2012122751 A JP 2012122751A JP 2010271504 A JP2010271504 A JP 2010271504A JP 2010271504 A JP2010271504 A JP 2010271504A JP 2012122751 A JP2012122751 A JP 2012122751A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical fiber
- adhesive
- metal
- paste
- bonded
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
Abstract
Description
本発明は、材料劣化診断を行う材料劣化診断装置に関する。 The present invention relates to a material deterioration diagnosis apparatus that performs material deterioration diagnosis.
配管の減肉や腐食の検査に超音波探傷法が用いられている。超音波探傷法は、被試験体の表面に超音波を送受信する探触子を押し当て、内部に各種周波数の超音波を伝播させる。そして、被試験体内部の欠陥や裏面で反射して戻ってきた超音波を受信し、被試験体内部の状態を把握する。欠陥位置は超音波の送信から受信までに要する時間から測定され、欠陥の大きさは受信したエコーの強度や欠陥エコーの出現する範囲の測定によって求められる。 Ultrasonic flaw detection is used for pipe thinning and corrosion inspection. In the ultrasonic flaw detection method, a probe that transmits and receives ultrasonic waves is pressed against the surface of a test object, and ultrasonic waves of various frequencies are propagated inside. And the ultrasonic wave which reflected and returned by the defect in a to-be-tested object and a back surface is received, and the state inside a to-be-tested object is grasped | ascertained. The defect position is measured from the time required from transmission to reception of the ultrasonic wave, and the size of the defect is obtained by measuring the intensity of the received echo and the range in which the defect echo appears.
超音波による検査法は、原子力発電プラントにおいて、素材の板厚測定や、ラミネーション等の溶接欠陥の検出に用いられている。また、原子炉圧力容器回りのノズル開口部、ブランチ、配管継手を補強する溶接肉盛部の検査においてもこのような検査法が用いられている(例えば非特許文献1参照)。 The ultrasonic inspection method is used in nuclear power plants to measure the thickness of materials and to detect welding defects such as lamination. In addition, such an inspection method is also used in the inspection of a weld overlay that reinforces nozzle openings, branches, and pipe joints around the reactor pressure vessel (see, for example, Non-Patent Document 1).
発電プラントでは、流れ加速型腐食(FAC: Flow Accelerated Corrosion)やエロージョンなどによって、配管のエルボ部やオリフィスの下流側などに減肉が生じ易い傾向があることが分かっている。このような知見に基づいて、配管減肉管理に関する規格(発電用設備規格JSME S CA1-2005)が日本機械学会により策定されている。規格化された配管減肉管理技術として、超音波厚さ測定器を使った配管厚さ測定が行われている。しかし、この手法は、測定の度に配管を覆う断熱材を解体/復旧する必要があるため、多大な時間とコストを要する。 In power plants, it has been found that thinning tends to occur in the elbow part of the piping, the downstream side of the orifice, and the like due to flow accelerated corrosion (FAC) and erosion. Based on such knowledge, a standard (JSME S CA1-2005) for pipe thinning management has been established by the Japan Society of Mechanical Engineers. As a standardized pipe thinning management technique, pipe thickness measurement using an ultrasonic thickness measuring instrument is performed. However, this method requires a great deal of time and cost because it is necessary to disassemble / restore the heat insulating material covering the pipe every time measurement is performed.
そこで、低コストの減肉管理を実現するために、埋め込み型の定点測定用センサが開発されている。例えば、電磁超音波発振子(Electro Magnetic Acoustic Transducer :EMAT)と光ファイバ振動センサとを組み合わせた超音波光プローブが知られている。光ファイバ振動センサはポリイミドコーティングされ、ポリイミド系接着剤を用いて配管表面に貼り付けられる。電磁超音波発振子が、電磁力の作用によって配管内に超音波を直接励起し、励起された超音波の共振波が光ファイバ振動センサにより検出される。そして、検出結果を解析することによって、配管の厚さや内部欠陥の情報を得ることができる(例えば非特許文献2乃至4参照)。
Therefore, in order to realize low-cost thinning management, an embedded type fixed point measuring sensor has been developed. For example, an ultrasonic optical probe in which an electromagnetic ultrasonic transducer (EMAT) and an optical fiber vibration sensor are combined is known. The optical fiber vibration sensor is polyimide-coated and attached to the pipe surface using a polyimide-based adhesive. The electromagnetic ultrasonic oscillator directly excites the ultrasonic wave in the pipe by the action of electromagnetic force, and the resonance wave of the excited ultrasonic wave is detected by the optical fiber vibration sensor. Then, by analyzing the detection result, information on the thickness of the pipe and internal defects can be obtained (for example, see Non-Patent
このような技術を発電所の給水系配管の減肉管理に適用する場合、センサ取り付け箇所には長期間にわたる耐久性や、300℃を超える耐熱性が求められるが、従来のポリイミド系接着剤を用いた取り付けでは、せいぜい250℃〜300℃程度の耐熱性を実現するにとどまっていた。 When applying such technology to thinning management of water supply system piping at power plants, sensor mounting locations are required to have long-term durability and heat resistance exceeding 300 ° C. The mounting used has only achieved a heat resistance of about 250 ° C. to 300 ° C. at best.
本発明は、超音波光プローブを用いた診断の長期信頼性を向上させることができる材料劣化診断装置を提供することを課題とする。 It is an object of the present invention to provide a material deterioration diagnostic apparatus that can improve the long-term reliability of diagnosis using an ultrasonic optical probe.
本発明の一態様による材料劣化診断装置は、第1接着剤により金属製材料の表面に第1面が接着されたシート材と、金、ニッケル、又はシリカによりコーティングされ、第2接着剤により前記シート材の第2面に接着された光ファイバと、前記光ファイバ上に設けられ、前記金属製材料中に振動を与える発振子と、前記金属製材料中の振動に応じた前記光ファイバを透過する光の変動を電気信号に変換する光干渉計と、前記電気信号に基づいて前記金属製材料の厚さを算出し、前記金属製材料の劣化度を判定する計測・制御部と、を備え、前記第1接着剤は、金属ペースト、ガラスペースト、又はセラミック系接着剤である。 The material deterioration diagnosis apparatus according to one aspect of the present invention is coated with a sheet material in which a first surface is bonded to a surface of a metal material with a first adhesive, gold, nickel, or silica, and the second adhesive with the above-mentioned An optical fiber bonded to the second surface of the sheet material; an oscillator provided on the optical fiber that applies vibration to the metal material; and transmits the optical fiber according to the vibration in the metal material. An optical interferometer that converts fluctuations of light into an electrical signal, and a measurement / control unit that calculates the thickness of the metallic material based on the electrical signal and determines the degree of deterioration of the metallic material. The first adhesive is a metal paste, a glass paste, or a ceramic adhesive.
本発明の一態様による材料劣化診断装置は、部分溶接により金属製材料の表面に接合された金属メッシュと、前記金属メッシュに接着され、光源から光が入力される光ファイバと、前記光ファイバ上に設けられ、前記金属製材料中に振動を与える発振子と、前記金属製材料中の振動に応じた前記光ファイバを透過する光の変動を電気信号に変換する光干渉計と、前記電気信号に基づいて前記金属製材料の厚さを算出し、前記金属製材料の劣化度を判定する計測・制御部と、を備えるものである。 A material deterioration diagnosis apparatus according to an aspect of the present invention includes a metal mesh joined to a surface of a metal material by partial welding, an optical fiber that is bonded to the metal mesh and receives light from a light source, and an optical fiber on the optical fiber. An oscillator that provides vibration in the metal material, an optical interferometer that converts fluctuations of light transmitted through the optical fiber according to the vibration in the metal material into an electric signal, and the electric signal And a measurement / control unit that calculates the thickness of the metallic material based on the above and determines the degree of deterioration of the metallic material.
本発明によれば、超音波光プローブを用いた診断の長期信頼性を向上させることができる。 According to the present invention, it is possible to improve long-term reliability of diagnosis using an ultrasonic optical probe.
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
(第1の実施形態)図1に本発明の第1の実施形態に係る材料劣化診断装置の概略構成を示す。材料劣化診断装置は、電磁超音波発振子(以下EMATと称する)1、光ファイバセンサ部2、光源3、光干渉計4、計測・制御部5、波形信号発生器6、及びアンプ7を備える。EMAT1及び光ファイバセンサ部2により構成される超音波光プローブは厚さ測定対象の金属8の表面に配置される。厚さ測定対象は例えば原子力発電プラントや火力発電プラントの配管である。波形信号発生器6及びアンプ7は計測・制御部5の制御に基づいて、EMAT1に高周波電流を供給する。
(First Embodiment) FIG. 1 shows a schematic configuration of a material deterioration diagnosis apparatus according to a first embodiment of the present invention. The material deterioration diagnostic apparatus includes an electromagnetic ultrasonic oscillator (hereinafter referred to as EMAT) 1, an optical
図2に、EMAT1の概略構成を示す。EMAT1は、アンプ7に接続され、高周波電流が供給される電気コイル12と、電気コイル12上に載置された永久磁石11とを有する。永久磁石11の材質は例えばサマリウムコバルトである。サマリウムコバルトは350〜400℃の間に減磁点があるため、350℃以下の環境で使用することが好ましい。
FIG. 2 shows a schematic configuration of EMAT1. The EMAT 1 includes an
永久磁石11を鍍金(めっき)して酸化を防止するとともに、電気コイル12をポリイミドコーティングしてもよい。このようにすることで、高温下でも発振パワーを保持することができる。
The
光ファイバセンサ部2の上面を図3(a)に示し、側面を図3(b)に示す。図3(a)に示すように、光ファイバセンサ部2では光ファイバ21が渦巻状に巻かれ円形平板になっている。光ファイバ21の内側の一端が光干渉計4に接続され、内側から外側に一層の渦巻状に巻かれて外側の他端が光源3に接続されている。光ファイバ21は、光源3から基準レーザ光が入力される。また、光ファイバ21の中を透過する光の変動を光干渉計4が検出する。光ファイバ21は金、ニッケル等の金属、又はシリカによりコーティングされている。
The upper surface of the optical
なお、図示はしないが、光干渉計4と光源3の光ファイバに対する接続関係が逆になっていてもよい。
Although not shown, the connection relationship between the optical interferometer 4 and the
図3(b)に示すように、この光ファイバ21は、接着剤23を用いて、シート材22に貼着されている。シート材22には例えばシリコン箔、ガラス箔、セラミック箔等の金属を含まないフレキシブルシート材を使用することができる。光ファイバ21とシート材22とを接着する接着剤23は、光ファイバ21をコーティングする材料によって異なり、例えば、光ファイバ21が金コーティングされている場合には接着剤23に金ペーストを使用する。また、光ファイバ21がニッケルコーティングされている場合には接着剤23に金ペースト又は銀ペーストを使用する。あるいはまた、光ファイバ21がシリカコーティングされている場合には接着剤23にガラスペーストを使用する。
As shown in FIG. 3B, the
図3(c)に示すように、光ファイバ21を、シート材22及び樹脂シート24で挟むような構成にしてもよい。シート材22と樹脂シート24との間に接着剤23を充填して光ファイバ21を固定する。樹脂シート24には、耐熱性エポキシ、ポリベンゾイミダゾール、マイカ強化ポリ四フッ化エチレン、芳香族ポリエステルなどの耐熱性樹脂シートを用いることができる。
As shown in FIG. 3C, the
次に、超音波光プローブを金属8の表面に取り付ける方法を、図4(a)、(b)に示す超音波光プローブ等の縦断面を用いて説明する。
Next, a method for attaching the ultrasonic optical probe to the surface of the
まず、図4(a)に示すように、接着剤23を用いて一方の面(第2面)に光ファイバ21が接着されたシート材22を準備する。そして、このシート材の他方の面(第1面)を、金属8(例えば炭素鋼)の表面に、耐熱性の高い接着剤31を用いて接着する。ここでは、金属8が配管であり、表面が曲面になっているものとした。シート材22と金属8とを接着する接着剤31は、シート材22の材料によって異なる。例えば、シート材22がシリコン箔である場合は、接着剤31に金属ペーストが使用される。金属ペーストには、例えば銀ペースト等の、500℃程度の耐熱性を有するものを用いることができる。
First, as shown in FIG. 4A, a
また、シート材22がガラス箔である場合は、接着剤31にガラスペーストが使用される。ガラスペーストは380℃程度の耐熱性を有する。ガラスペーストには、例えば、SiO2、B2O3、PbOを含むものや、SiO2、ZnO、ROを含むものなどを使用することができる。
When the
また、シート材22がセラミック箔である場合は、接着剤31に耐熱性無機接着剤(ニッセラコート)等のセラミック系高温接着剤が使用される。セラミック系高温接着剤は700℃程度の耐熱性を有する。
When the
そして、図4(b)に示すように、光ファイバ21上に電気コイル12及び永久磁石11を順に配置する。通常、永久磁石11は磁力によって金属8に固定され、電気コイル12は永久磁石11と光ファイバ21との間に挟まれて固定されるが、位置ずれを防ぐために接着剤などで固定してもよい。
And as shown in FIG.4 (b), the
このようにして金属8に取り付けられた超音波光プローブを用いて金属8の厚みを測定する方法を説明する。電気コイル12は、高周波電流が流れると、電磁誘導作用に伴って発生するローレンツ力や磁歪によって金属8を振動させ、金属8内部に電磁超音波を発生させる。波形信号発生器6によって電気コイルへ与える交流電流の周波数を変化させ、発生する電磁超音波の周波数を所望の周波数帯域でスイープさせる。
A method of measuring the thickness of the
金属8内部の振動は、高温ひずみゲージのひずみ計測と同様の原理で光ファイバセンサ部2に伝わる。光源3から基準レーザ光が入力されている状態で光ファイバセンサ部2に振動が到達すると、光ファイバ21が微小に伸び縮みして、レーザ光にドップラ効果や偏波面の変動が生じる。この変動(伸縮速度)を光干渉計4が光電変換により電圧値に変換することで、金属8内に伝播する超音波の周波数を計測できる。
The vibration inside the
厚さ測定対象の金属8の内部で発生させる振動の周波数は、波形信号発生器6により、金属の厚さに応じて1Hz〜10MHzの任意の周波数を選択することができる。計測・制御部5は、光ファイバ21及び光干渉計4を介して、周波数1Hz〜20kHzの振動や、20kHz〜10MHzの超音波振動を検出する。
The frequency of vibration generated inside the
電磁超音波の周波数をスイープし、金属8の厚みdと、電磁超音波の波長λとの間にλ=2dの関係が成り立つとき、入射波と反射波が共振し、出力波の振幅が大きくなる。この関係は、超音波の周波数f、音速vを用いて、f=v/2dと表すことができる。従って、共振周波数と音速により、金属8の厚さを求めることができる。例えば、9mm厚の鋼板の場合、300kHzの超音波を入力すると共振が起きる。
When the frequency of the electromagnetic ultrasonic wave is swept and the relationship of λ = 2d is established between the thickness d of the
図5に、本実施形態に係る材料劣化診断装置の配管への取り付けの一例を示す。EMAT1及び光ファイバセンサ部2により構成される超音波光プローブ40を配管41の外面に取り付け、配管41の内面と外面から多重反射した共振超音波信号を計測・制御部5により解析することで、配管41の厚さを測定する。配管41の材質は例えば炭素鋼である。上述のように、光ファイバ21が接着されたシート材22が、接着剤(接着剤31)を用いて配管41に接着される。超音波光プローブ40は、配管41のエルボ部やオリフィス部下流など、統計的に減肉しやすいと考えられている箇所に取り付けることが好適である。
In FIG. 5, an example of the attachment to piping of the material deterioration diagnostic apparatus which concerns on this embodiment is shown. By attaching the ultrasonic
計測・制御部5は、配管41の腐食や減肉などの劣化に関する判定閾値を含む診断データベースを有しており、光干渉計4から受け取った原波形や、原波形に信号処理を施した結果と、診断データベースとを照合して、配管41の劣化度を判定する。
The measurement /
超音波光プローブ40は、あらかじめ配管41と断熱材42との間に埋め込んでおくことで、オンラインでの厚さ測定(劣化度判定)が可能となる。配管41の厚さ測定にあたり、断熱材42を解体/復旧する必要がないので、プラントの安全性や設備稼働率を高めることができる。
The ultrasonic
なお、配管減肉管理規格では、配管の厚さ測定点の位置が配管径に応じて決められており、配管のサイズが150A(外径:約165mm)以上の場合は周方向に8箇所(45°間隔)、サイズが150A未満の場合は周方向に4箇所(90°間隔)となっている。また、配管の軸方向については、配管の外径長さ以下の間隔で配管の厚さを測定することが決められている。 In the pipe thinning management standard, the position of the pipe thickness measurement point is determined according to the pipe diameter. When the pipe size is 150 A (outer diameter: about 165 mm) or more, eight locations ( When the size is less than 150A, there are four locations in the circumferential direction (90 ° intervals). Moreover, about the axial direction of piping, it is decided to measure the thickness of piping at the space | interval below the outer diameter length of piping.
本実施形態では、金属又はシリカでコーティングされた光ファイバ21が接着されたフレキシブルシート材22を、配管等の厚さ測定対象の金属表面に耐熱性の高い接着剤23で取り付けるため、従来のようなポリイミドワニスで金属表面に取り付ける場合よりも接合強度が高くなり、耐熱性や耐久性等の信頼性を長期に渡って向上させることができる。
In the present embodiment, the
また、シート材22に、シリコン箔、ガラス箔、セラミック箔等の金属を含まないフレキシブルシート材を使用するため、シート材22に金属箔を使用する場合と比較して、電磁界遮蔽を小さくすることができ、材料劣化診断装置の診断精度を向上させることができる。
Moreover, since the flexible sheet material which does not contain metals, such as silicon foil, glass foil, and ceramic foil, is used for the
(第2の実施形態)図6に本発明の第2の実施形態に係る材料劣化診断装置の超音波光プローブの概略構成を示す。本実施形態は、図3に示す第1の実施形態と比較して、光ファイバ21を金属メッシュ25に接着する点が異なる。図6において、図3に示す第1の実施形態と同一部分には同一符号を付して説明を省略する。金属メッシュ25の材料は例えば鉄である。
(Second Embodiment) FIG. 6 shows a schematic configuration of an ultrasonic optical probe of a material deterioration diagnosis apparatus according to a second embodiment of the present invention. This embodiment is different from the first embodiment shown in FIG. 3 in that the
次に、図6に示すような構成の光ファイバセンサ部2を有する超音波光プローブを、金属8の表面に取り付ける方法を、図7(a)、(b)、(c)に示す超音波光プローブ等の縦断面を用いて説明する。
Next, a method of attaching the ultrasonic optical probe having the optical
まず、図7(a)に示すように、接着剤23を用いて光ファイバ21が接着された金属メッシュ25を金属8(例えば炭素鋼)の表面に配置する。ここでは、金属8は配管であり、表面が曲面になっているものとした。金属メッシュ25を金属8の表面に押し当てると、金属メッシュ25の凸部(図示せず)が金属8表面に点接触する。このとき、金属メッシュ25と金属8表面とを接着剤等で仮止めしてもよい。
First, as shown in FIG. 7A, a
続いて、図7(b)に示すように、溶接電源(図示せず)を用いて、金属メッシュ25に電流を流し、金属8表面に点接触している金属メッシュ25の凸部を溶かす。これにより、金属メッシュ25と金属8とが部分溶接され、金属メッシュ25が金属8に接合される。
Subsequently, as shown in FIG. 7B, using a welding power source (not shown), a current is passed through the
そして、図7(c)に示すように、光ファイバ21上に電気コイル12及び永久磁石11を順に配置する。通常、永久磁石11は磁力によって金属8に固定され、電気コイル12は永久磁石11と光ファイバ21との間に挟まれて固定されるが、位置ずれを防ぐために接着剤などで固定してもよい。
Then, as shown in FIG. 7C, the
本実施形態では、光ファイバ21が接着された金属メッシュ25を配管等の厚さ測定対象の金属表面に部分溶接で取り付けるため、金属表面に接着剤で取り付ける場合よりも接合強度が高くなり、耐熱性や耐久性等の信頼性を長期に渡って向上させることができる。
In this embodiment, since the
また、光ファイバ21を金属メッシュ25に接着するため、光ファイバ21を金属箔に接着する場合と比較して、メッシュ構造である分だけ電磁界遮蔽を小さくすることができ、材料劣化診断装置の診断精度を向上させることができる。
Further, since the
なお、上記第1及び第2の実施形態において、劣化診断対象となる配管の材料は炭素鋼などの磁性体に限定されず、非磁性体であってもよい。上記第1の実施形態のように、配管に接着されるシート材22に金属が含まれない場合は、永久磁石11は磁力で固定されないので、他の永久磁石とあわせて上から固定治具で固定する。
In the first and second embodiments, the material of the piping to be subjected to deterioration diagnosis is not limited to a magnetic body such as carbon steel, and may be a non-magnetic body. As in the first embodiment, when the
なお、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。 Note that the present invention is not limited to the above-described embodiment as it is, and can be embodied by modifying the constituent elements without departing from the scope of the invention in the implementation stage. In addition, various inventions can be formed by appropriately combining a plurality of components disclosed in the embodiment. For example, some components may be deleted from all the components shown in the embodiment. Furthermore, constituent elements over different embodiments may be appropriately combined.
1 EMAT
2 光ファイバセンサ部
3 光源
4 光干渉計
5 計測・制御部
6 波形信号発生器
7 アンプ
8 金属
11 永久磁石
12 電気コイル
21 光ファイバ
22 シート材
23 接着剤
24 樹脂シート
25 金属メッシュ
31 接着剤
1 EMAT
2 Optical
Claims (6)
金、ニッケル、又はシリカによりコーティングされ、第2接着剤により前記シート材の第2面に接着された光ファイバと、
前記光ファイバ上に設けられ、前記金属製材料中に振動を与える発振子と、
前記金属製材料中の振動に応じた前記光ファイバを透過する光の変動を電気信号に変換する光干渉計と、
前記電気信号に基づいて前記金属製材料の厚さを算出し、前記金属製材料の劣化度を判定する計測・制御部と、
を備え、
前記第1接着剤は、金属ペースト、ガラスペースト、又はセラミック系接着剤であることを特徴とする材料劣化診断装置。 A sheet material in which the first surface is bonded to the surface of the metal material by the first adhesive;
An optical fiber coated with gold, nickel, or silica and bonded to the second surface of the sheet material with a second adhesive;
An oscillator which is provided on the optical fiber and which vibrates in the metal material;
An optical interferometer that converts fluctuations of light transmitted through the optical fiber in response to vibration in the metal material into an electrical signal;
A measurement / control unit that calculates the thickness of the metal material based on the electrical signal and determines the degree of deterioration of the metal material;
With
The material deterioration diagnosis apparatus, wherein the first adhesive is a metal paste, a glass paste, or a ceramic adhesive.
前記シート材がガラス箔である場合、前記第1接着剤はガラスペーストであり、
前記シート材がセラミック箔である場合、前記第1接着剤はセラミック系接着剤であることを特徴とする請求項1に記載の材料劣化診断装置。 When the sheet material is a silicon foil, the first adhesive is a metal paste,
When the sheet material is a glass foil, the first adhesive is a glass paste,
2. The material deterioration diagnosis apparatus according to claim 1, wherein when the sheet material is a ceramic foil, the first adhesive is a ceramic adhesive.
前記光ファイバがニッケルコーティングされている場合、前記第2接着剤は金ペースト又は銀ペーストであり、
前記光ファイバがシリカコーティングされている場合、前記第2接着剤はガラスペーストであることを特徴とする請求項1又は2に記載の材料劣化診断装置。 When the optical fiber is gold-coated, the second adhesive is a gold paste,
When the optical fiber is nickel-coated, the second adhesive is a gold paste or a silver paste,
3. The material deterioration diagnosis apparatus according to claim 1, wherein when the optical fiber is silica-coated, the second adhesive is a glass paste.
前記光ファイバは、前記第2接着剤により前記シート材と前記樹脂シートとの間に固定されることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の材料劣化診断装置。 A resin sheet is provided between the optical fiber and the oscillator,
4. The material deterioration diagnostic apparatus according to claim 1, wherein the optical fiber is fixed between the sheet material and the resin sheet by the second adhesive. 5.
前記金属メッシュに接着され、光源から光が入力される光ファイバと、
前記光ファイバ上に設けられ、前記金属製材料中に振動を与える発振子と、
前記金属製材料中の振動に応じた前記光ファイバを透過する光の変動を電気信号に変換する光干渉計と、
前記電気信号に基づいて前記金属製材料の厚さを算出し、前記金属製材料の劣化度を判定する計測・制御部と、
を備える材料劣化診断装置。 A metal mesh joined to the surface of the metal material by partial welding;
An optical fiber that is bonded to the metal mesh and receives light from a light source;
An oscillator which is provided on the optical fiber and which vibrates in the metal material;
An optical interferometer that converts fluctuations of light transmitted through the optical fiber in response to vibration in the metal material into an electrical signal;
A measurement / control unit that calculates the thickness of the metal material based on the electrical signal and determines the degree of deterioration of the metal material;
A material deterioration diagnosis device comprising:
前記光ファイバがニッケルコーティングされている場合、前記光ファイバは金ペースト又は銀ペーストにより前記金属メッシュに接着され、
前記光ファイバがシリカコーティングされている場合、前記光ファイバはガラスペーストにより前記金属メッシュに接着されることを特徴とする請求項5に記載の材料劣化診断装置。 When the optical fiber is gold-coated, the optical fiber is bonded to the metal mesh with a gold paste,
When the optical fiber is nickel-coated, the optical fiber is bonded to the metal mesh with a gold paste or a silver paste,
6. The material deterioration diagnosis apparatus according to claim 5, wherein when the optical fiber is silica-coated, the optical fiber is bonded to the metal mesh with a glass paste.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010271504A JP2012122751A (en) | 2010-12-06 | 2010-12-06 | Material deterioration diagnostic device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010271504A JP2012122751A (en) | 2010-12-06 | 2010-12-06 | Material deterioration diagnostic device |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014097958A Division JP5784793B2 (en) | 2014-05-09 | 2014-05-09 | Material deterioration diagnosis device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012122751A true JP2012122751A (en) | 2012-06-28 |
Family
ID=46504349
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010271504A Pending JP2012122751A (en) | 2010-12-06 | 2010-12-06 | Material deterioration diagnostic device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2012122751A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016028224A (en) * | 2013-10-04 | 2016-02-25 | 株式会社東芝 | Piping inspection apparatus and piping inspection method |
US20160109410A1 (en) * | 2014-10-17 | 2016-04-21 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Pipe inspecting apparatus and pipe inspecting method |
JP2016540188A (en) * | 2013-10-01 | 2016-12-22 | 韓国標準科学研究院 | FBG sensor for measuring maximum distortion, method for manufacturing and using the same |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003004713A (en) * | 2001-06-20 | 2003-01-08 | Toshiba Corp | High temperature sensor |
JP2003185848A (en) * | 2001-12-18 | 2003-07-03 | Tomoegawa Paper Co Ltd | Optical fiber extra length processing sheet and method |
JP2005091547A (en) * | 2003-09-16 | 2005-04-07 | Totoku Electric Co Ltd | Optical fiber coil and grooved base material |
JP2005208025A (en) * | 2003-04-11 | 2005-08-04 | Totoku Electric Co Ltd | Optical fiber coil sensor and optical fiber |
JP2007240247A (en) * | 2006-03-07 | 2007-09-20 | Totoku Electric Co Ltd | In-metal tube optical fiber coil type vibration sensor |
JP2008281559A (en) * | 2007-04-13 | 2008-11-20 | Toshiba Corp | Active sensor, multipoint active sensor, method and system for piping degradation diagnostics |
JP2010071741A (en) * | 2008-09-17 | 2010-04-02 | Toshiba Corp | Piping thickness measurement method and device |
JP2010237064A (en) * | 2009-03-31 | 2010-10-21 | Japan Fine Ceramics Center | Displacement detection device and pipe displacement detection method using the same |
JP2011007689A (en) * | 2009-06-26 | 2011-01-13 | Toshiba Corp | Apparatus and method for diagnosing deterioration of material |
-
2010
- 2010-12-06 JP JP2010271504A patent/JP2012122751A/en active Pending
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003004713A (en) * | 2001-06-20 | 2003-01-08 | Toshiba Corp | High temperature sensor |
JP2003185848A (en) * | 2001-12-18 | 2003-07-03 | Tomoegawa Paper Co Ltd | Optical fiber extra length processing sheet and method |
JP2005208025A (en) * | 2003-04-11 | 2005-08-04 | Totoku Electric Co Ltd | Optical fiber coil sensor and optical fiber |
JP2005091547A (en) * | 2003-09-16 | 2005-04-07 | Totoku Electric Co Ltd | Optical fiber coil and grooved base material |
JP2007240247A (en) * | 2006-03-07 | 2007-09-20 | Totoku Electric Co Ltd | In-metal tube optical fiber coil type vibration sensor |
JP2008281559A (en) * | 2007-04-13 | 2008-11-20 | Toshiba Corp | Active sensor, multipoint active sensor, method and system for piping degradation diagnostics |
JP2010071741A (en) * | 2008-09-17 | 2010-04-02 | Toshiba Corp | Piping thickness measurement method and device |
JP2010237064A (en) * | 2009-03-31 | 2010-10-21 | Japan Fine Ceramics Center | Displacement detection device and pipe displacement detection method using the same |
JP2011007689A (en) * | 2009-06-26 | 2011-01-13 | Toshiba Corp | Apparatus and method for diagnosing deterioration of material |
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
JPN6014010514; 佐々木恵一 他: '光ファイバ振動センサを用いた電磁超音波共振法による配管減肉測定システム' 日本機械学会 第14回動力・エネルギー技術シンポジウム講演論文集 , 20090629, pp.253-256 * |
JPN6014010516; 佐々木恵一 他: '火力プラントにおける配管減肉の測定技術' 検査技術 Vol.14 No.1, 200901, pp.31-37 * |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016540188A (en) * | 2013-10-01 | 2016-12-22 | 韓国標準科学研究院 | FBG sensor for measuring maximum distortion, method for manufacturing and using the same |
US9791335B2 (en) | 2013-10-01 | 2017-10-17 | Korea Research Institute Of Standards And Science | FBG sensor for measuring maximum strain, manufacturing method and using method |
JP2016028224A (en) * | 2013-10-04 | 2016-02-25 | 株式会社東芝 | Piping inspection apparatus and piping inspection method |
US20160109410A1 (en) * | 2014-10-17 | 2016-04-21 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Pipe inspecting apparatus and pipe inspecting method |
US10809232B2 (en) * | 2014-10-17 | 2020-10-20 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Optical fiber electromagnetic acoustic transducer pipe inspecting appartus and method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN105527342B (en) | Pipe inspection apparatus and pipe inspection method | |
JP6570875B2 (en) | Piping inspection device and piping inspection method | |
JP5258683B2 (en) | Material degradation diagnosis apparatus and method | |
JP5288864B2 (en) | Active sensor, multi-point active sensor, pipe deterioration diagnosis method and pipe deterioration diagnosis apparatus | |
JP6596536B2 (en) | Piping inspection method | |
JP5624271B2 (en) | Piping thickness measurement method and apparatus | |
JP6272879B2 (en) | Acoustic flow meter device and method for measuring flow in an object | |
Wu et al. | Application of an optical fiber sensor for nonlinear ultrasonic evaluation of fatigue crack | |
JP4635186B2 (en) | Material integrity evaluation system | |
US10073065B2 (en) | Segmented strip design for a magnetostriction sensor (MsS) using amorphous material for long range inspection of defects and bends in pipes at high temperatures | |
Hernandez-Valle et al. | Pulsed electromagnet EMAT for ultrasonic measurements at elevated temperatures | |
JP6071461B2 (en) | Material deterioration diagnosis apparatus and material deterioration diagnosis method | |
Vinogradov et al. | Evaluation of magnetostrictive transducers for guided wave monitoring of pressurized pipe at 200 C | |
JP4881212B2 (en) | Material thickness monitoring system and material thickness measuring method | |
JP2010054349A (en) | Pipe deterioration diagnosis device and method | |
JP2012122751A (en) | Material deterioration diagnostic device | |
US20210327625A1 (en) | Lagging material | |
JP5784793B2 (en) | Material deterioration diagnosis device | |
CN109470774B (en) | Ultrasonic guided wave focusing transducer based on aluminum plate defect detection | |
JP4568377B1 (en) | L-mode guided wave sensor and its usage | |
KR102203609B1 (en) | Electromagnetic acoustic transducer and pipe inspection apparatus comprising the same | |
Bertoncini et al. | Non-Invasive On-Line Monitoring for Nuclear Power Plants Using Guided Waves Propagating in Steel Pipes With Different Types of Structural Complexity | |
Wang et al. | Magnetostrictive Ultrasonic Torsional Wave Detection Method for High-Density Polyethylene Pipe Weld Status | |
Tagawa et al. | Investigation of the on-line monitoring sensor for a pipe wall thinning with high accuracy | |
Sasaki et al. | Pipe-Thickness Measurement Technology Using EMAT and Fiber Optic Sensors |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130711 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140131 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140311 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140701 |