JP2012113349A - 印刷装置及び端末装置 - Google Patents

印刷装置及び端末装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012113349A
JP2012113349A JP2010259305A JP2010259305A JP2012113349A JP 2012113349 A JP2012113349 A JP 2012113349A JP 2010259305 A JP2010259305 A JP 2010259305A JP 2010259305 A JP2010259305 A JP 2010259305A JP 2012113349 A JP2012113349 A JP 2012113349A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
direct communication
printing
unit
printer
switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010259305A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5839650B2 (ja
Inventor
Norifumi Terashita
訓史 寺下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2010259305A priority Critical patent/JP5839650B2/ja
Priority to US13/299,049 priority patent/US8755071B2/en
Publication of JP2012113349A publication Critical patent/JP2012113349A/ja
Priority to US14/271,747 priority patent/US10120629B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5839650B2 publication Critical patent/JP5839650B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1292Mobile client, e.g. wireless printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1236Connection management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1218Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources
    • G06F3/122Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources with regard to computing resources, e.g. memory, CPU
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1224Client or server resources management
    • G06F3/1226Discovery of devices having required properties
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1284Local printer device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/20Manipulation of established connections
    • H04W76/23Manipulation of direct-mode connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/18Self-organising networks, e.g. ad-hoc networks or sensor networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】通信を切り替えるための処理負荷を軽減する。
【解決手段】ユーザの切替指示に応じてインフラストラクチャモードからアドホックモードに切り替え、PC30と直接的に通信して印刷データを受信した後、インフラストラクチャモードに戻すことができる。プリンタ10とPC30とが接続されていない状態から、プリンタ10の接続形態を切り替えて両者10,30を接続させ、印刷を実行する動作を簡単に実現できるため、利便性が良い。
【選択図】図2

Description

本発明は、印刷装置と端末装置との間の通信技術に関する。
従来より、端末装置との間で様々な方式で通信を行う機能を備えた印刷装置が知られている。例えば、無線LANの一方式であるインフラストラクチャモードによりアクセスポイントを介して端末装置との無線通信を行う機能と、同じく無線LANの一方式であるアドホックモードにより別の端末装置と直接無線通信を行う機能と、を実行できる印刷装置が知られている(特許文献1参照)。
特開2005−064552号公報
しかしながら、例えば、上述の印刷装置では、インフラストラクチャモードにて通信中に、アドホックモードによる通信を切り替えられるように、定期的にアドホックモードにおける接続信号を探索するため、処理負荷が大きくなるなどの不都合がある。
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、通信を切り替えるための処理負荷を軽減することを目的とする。
本明細書によって開示される印刷装置は、印刷データに基づいて印刷を行う印刷部と、他装置を利用せずに端末装置と直接的に通信する直接通信を実行するための第1直接通信実行部と、前記他装置を利用して前記端末装置と間接的に通信する間接通信を実行するための間接通信実行部と、ユーザにより入力される切替指示を受け付ける第1受付部と、前記直接通信を可能とし前記間接通信を不可とする直接通信モードと、前記間接通信を可能とし前記直接通信を不可とする間接通信モードと、を切り替える切替部と、を備え、前記切替部は、前記間接通信モードにおいて前記切替指示が受け付けられたことに応じて前記直接通信モードに切り替え、前記第1直接通信実行部が前記端末装置と直接的に通信して当該端末装置から印刷データを受信した後に、前記直接通信モードから前記間接通信モードに切り替える。
また、上記印刷装置は、さらに、ユーザにより入力される復元指示を受け付ける第2受付部を備え、前記切替部が、前記直接通信モードに切り替えた後、当該直接通信モードにおいて前記復元指示が受け付けられた場合に前記間接通信モードに切り替える構成でもよい。
また、上記印刷装置は、さらに、前記切替部により前記直接通信モードに切り替えられた後、所定時間内に前記端末装置から印刷データを受信しない場合に、前記第1直接通信実行部に、前記端末装置の表示部にメッセージを表示させるための表示データを送信させる送信実行部を備える構成でもよい。
また、上記印刷装置は、前記切替部が、前記間接通信モードによる前記間接通信の実行中である場合には、前記切替指示が受け付けられた場合であっても前記直接通信モードへの切り替えを行わない構成でもよい。
また、上記印刷装置は、さらに、第1無線インターフェースを備え、前記第1直接通信実行部は、前記第1無線インターフェースを介して、前記他装置としてのアクセスポイントを利用せずに前記端末装置と直接的に無線通信を実行する構成でもよい。
また、本明細書によって開示される端末装置は、上記印刷装置と通信可能な前記端末装置であって、前記他装置を利用せずに前記印刷装置と前記直接通信を実行するための第2直接通信実行部と、前記印刷装置を識別するための識別子を記憶する記憶部と、を備え、前記第2直接通信実行部が、前記記憶部に記憶された前記識別子を用いて前記印刷装置と通信する構成でもよい。
また、上記端末装置は、第2無線インターフェースと、前記第2無線インターフェースを介して、前記他装置としてのアクセスポイントを利用せずに前記印刷装置と直接的に前記無線通信を実行するための第2直接通信実行部と、前記第2無線インターフェースにおいて受信される信号の強度を検出する検出部と、前記第2直接通信実行部が複数の印刷装置からの信号を受信した場合に、前記複数の印刷装置のうち最大の信号強度を有するものを前記第2直接通信実行部が通信する前記印刷装置として選択する選択部と、を備える構成でもよい。
また、上記端末装置は、前記他装置を利用せずに前記印刷装置と前記直接通信を実行するための第2直接通信実行部と、ユーザにより入力される復元指令を受け付ける第3受付部と、前記第2直接通信実行部は、前記復元指令を受け付けた場合に、前記印刷装置に対し前記直接通信モードから前記間接通信モードに切り替えるための復元指示を送信する、構成でもよい。
なお、この発明は、印刷装置、端末装置、これらの装置を備えたシステム、通信方法、これらの装置、システムの機能または方法を実現するためのコンピュータプログラム、そのコンピュータプログラムを記録した記録媒体等の種々の態様で実現することができる。
本発明によれば、ユーザの切替指示に応じて間接通信モードから直接通信モードに切り替え、端末装置と直接的に通信して印刷データを受信した後、間接通信モードに戻すことができる。間接通信モードと直接通信モードとを切り替えるため、間接通信中に直接通信における接続信号を探索する構成に比べて処理負荷を軽減できる。
実施形態1におけるシステムの構成を示すブロック図 実施形態1におけるプリンタ側切替印刷処理のフローチャート 実施形態1におけるPC側切替印刷処理のフローチャート 実施形態1における指示送信処理のフローチャート 実施形態1における選択画面の例を示す図 実施形態2におけるシステムの構成を示すブロック図 実施形態2におけるプリンタ側切替印刷処理のフローチャート 実施形態2におけるPC側切替印刷処理のフローチャート
<実施形態1>
次に本発明の実施形態1を図1から図5を参照して説明する。
(システムの構成)
図1は、本実施形態におけるシステムの構成を示すブロック図である。
同図に示すように、本実施形態では、通常、LAN等のネットワーク回線51に接続されるアクセスポイント50との無線通信が可能な状態に設定されたプリンタ10(印刷装置の一例)に対し、端末装置30(以下、PCという)をアクセスポイント50を介さずに一時的に接続し、PC30からプリンタ10へ印刷データを送信して印刷を実行する例を示す。
プリンタ10は、CPU11、ROM12、RAM13、NVRAM(不揮発性メモリ)14、印刷部15、無線LANインターフェース16、表示部17、操作部18を備えている。
ROM12やNVRAM14には、後述するプリンタ側切替印刷処理など、プリンタ10の各種動作を実行するためのプログラムが記憶されており、CPU11(第1直接通信実行部、間接通信実行部、切替部、送信実行部の一例)は、ROM12やNVRAM14から読み出したプログラムに従って各部の制御を行う。印刷部15は、CPU11の制御により無線LANインターフェース16を介して他の装置から受信した印刷データに基づいてシートに画像を印刷する。
無線LANインターフェース16(第2受付部、第1無線インターフェースの一例)は、他の装置に対してアクセスポイント50を介して間接的に通信を行うインフラストラクチャモード(間接通信モードの一例)と、アクセスポイント50を介さずに直接的に通信するアドホックモード(直接通信モードの一例)とのうちいずれか一方のモードで動作可能である。
NVRAM14には、無線LANインターフェース16がインフラストラクチャモードで通信する際に用いられる識別子として、ネットワークを識別するためのSSID(Service Set Identifier)、認証方式、暗号キーや、プリンタ10を識別するためのIPアドレス、サブネットマスク、無線LANインターフェース16のMACアドレスなどが記憶されている。
NVRAM14には、さらに、後述する切替印刷において無線LANインターフェース16がアドホックモードで通信する際に用いられる切替印刷用の識別子として、SSID、認証方式、暗号キー、プリンタ10のIPアドレス、サブネットマスク、無線LANインターフェース16のMACアドレスなどが記憶されている。なお、切替印刷用の識別子は、例えば、本プリンタ10の製造時に製造者がNVRAM14に記憶させた値でも良く、あるいは、プリンタ側切替印刷処理のプログラムに組み込まれたものであっても良く、さらには、ユーザが設定したものであっても良い。
CPU11は、無線LANインターフェース16の動作モードを切り替えることができ、インフラストラクチャモードに設定した場合には、アドホックモードが使用不可の状態になり、アドホックモードに設定した場合には、インフラストラクチャモードが使用不可の状態になる。
表示部17は、ディスプレイやランプ等を備え、各種の設定画面や装置の動作状態等を表示することが可能である。操作部18(第1受付部の一例)は、複数のボタンを備え、ユーザにより各種の指示の入力操作が可能である。
PC30は、例えば携帯型のコンピュータであって、CPU31、ROM32、RAM33、HDD(ハードディスクドライブ)34、無線LANインターフェース35、表示部36、操作部37を備えている。
ROM32には、BIOS等のプログラムが記憶されている。HDD34(記憶部の一例)には、OSや、プリンタドライバ、後述するPC側切替印刷処理を実行するためのプログラム等が記憶されている。CPU31(第2直接通信実行部、選択部の一例)は、ROM32またはHDD34から読み出したプログラムに従って各部の制御を行う。
無線LANインターフェース35(第2無線インターフェース、検出部の一例)は、他の装置に対してアクセスポイント50を介して間接的に通信を行うインフラストラクチャモードと、アクセスポイント50を介さずに直接的に通信するアドホックモードとのいずれか一方のモードで動作可能である。
HDD34には、後述する切替印刷において無線LANインターフェース35がアドホックモードで通信する際に用いられる切替印刷用の識別子として、SSID、認証方式、暗号キー、PC30のIPアドレス、サブネットマスク、無線LANインターフェース35のMACアドレスが記憶されている。
なお、HDD34に記憶される切替印刷用の識別子は、例えば、PC側切替印刷処理のプログラムに組み込まれたものであっても良く、あるいはユーザが設定したものであっても良い。また、切替印刷用の識別子のうち、SSID、認証方式、暗号キーについてはプリンタ10側に記憶された切替印刷用の識別子と一致させる必要がある。
本実施形態では、図1に示すように、PC30は、アクセスポイント50とインフラストラクチャモードにて通信できず、プリンタ10と同じネットワークに参加していない装置であるが、図示しない他のネットワークやプリンタ10と同じネットワークに参加可能な装置であっても良い。この様な場合、HDD34には、さらに無線LANインターフェース35がインフラストラクチャモードで通信する際に用いられる識別子として、SSID、認証方式、暗号キー、PC30のIPアドレス、サブネットマスク、無線LANインターフェース35のMACアドレスなどが記憶されていてもよい。
この様な場合、さらに、CPU31は、無線LANインターフェース35の動作モードを切り替えることができ、インフラストラクチャモードに設定した場合には、アドホックモードが使用不可の状態になり、アドホックモードに設定した場合には、インフラストラクチャモードが使用不可の状態になる。
表示部36は、ディスプレイを備え、CPU31の制御により様々な画像を表示する。操作部37(第3受付部の一例)は、キーボードやポインティングデバイスを備えており、ユーザが操作部37を用いてCPU31に対する各種の指示を入力することができる。
(切替印刷の動作)
次に、アクセスポイント50とインフラストラクチャモードにて通信可能に設定されたプリンタ10をアドホックモードにてPC30と通信可能な設定に切り替え、PC30から送信される印刷データに基づいて印刷を行う切替印刷の動作について説明する。この切替印刷は、プリンタ10において実行されるプリンタ側切替印刷処理と、PCにおいて実行されるPC側切替印刷処理とによって実現される。
[プリンタ側切替印刷処理]
図2は、プリンタ側切替印刷処理のフローチャートである。
プリンタ10のCPU11は、図2のプリンタ側切替処理を繰り返し実行する。CPU11は、プリンタ側切替印刷処理を開始すると、まず操作部18においてユーザが所定のボタンを押すことなどにより入力される切替指示を受けたかを判断する(S101)。そして、切替指示を受けていない場合(S101:NO)には、このプリンタ側切替印刷処理を終了する。
また、CPU11は、切替指示を受けた場合(S101:YES)には、現在、(インフラストラクチャモードによる)通信動作中かを判断する(S102)。例えば、ネットワーク回線51に接続された別のPC(図示せず)から印刷データを受信している途中の場合等には、通信動作中であると判断し(S102:YES)、このプリンタ側切替印刷処理を終了する。すなわち、無線LANインターフェース16の動作モードをアドホックモードへの変更を禁止する。なお、通信動作中の場合には、通信動作中のために切替印刷を行うことができない旨をユーザに通知するメッセージを表示部17に表示させてもよい。
CPU11は、通信動作中でない場合(S102:NO)には、無線LANインターフェース16の動作モードをインフラストラクチャモードからアドホックモードに切り替え、PC30側と接続を行うためのビーコンを一定周期で送信する(S103)。このビーコンには、CPU11がNVRAM14から読み出した切替印刷用のSSIDやMACアドレスなどが含まれている。
PC30は、ビーコンを受信するとプリンタ10に接続要求を送信して接続を試みる。なお、プリンタ10のCPU11は、PC30から送られてくる接続要求の中には認証方式や暗号キーが含まれており、プリンタ10は、送られてきた認証方式や暗号キーがNVRAM14に記憶されている切替印刷用の認証方式や暗号キーと一致するかを判断することで、PC30とのアドホックモードによる接続を確立できたかを判断する(S104)。
そして、認証方式や暗号キーが異なる、信号強度が弱い、所定時間経過しても信号を受信できない等の事情でPC30と接続を確立できない場合(S104:NO)には、無線LANインターフェース16をインフラストラクチャモードに戻して本プリンタ側切替印刷処理の開始前の設定を復元し(S105)、このプリンタ側切替印刷処理を終了する。これにより、プリンタ10は、無線LANインターフェース16を介してアクセスポイント50と通信可能な状態になる。
また、CPU11は、認証方式や暗号キーが一致したことでPC30と接続を確立した場合(S104:YES)には、所定時間内にPC30から無線LANインターフェース16を介して印刷データを受信したかを判断する(S106)。そして、印刷データを受信した場合(S106:YES)には、受信した印刷データに基づく画像を印刷部15によって印刷する(S107)。より詳細には、CPU11は、PC30と接続を確立した後、印刷データを受信するかまたは所定時間が経過するのを待機し、先に印刷データを受信した場合には所定時間の経過を待たずに印刷を行う。
続いて、CPU11は、所定時間内に別の印刷データを受信したかを判断し(S108)、受信した場合(S108:YES)には、S107に戻ってその印刷データに基づく画像を印刷する。また、所定時間内に別の印刷データを受信しない場合(S108:NO)には、S105に進んでインフラストラクチャモードに戻して元の設定を復元し、このプリンタ側切替印刷処理を終了する。
また、CPU11は、S106において、所定時間内にPC30から印刷データを受信しない場合(S106:NO)には、PC30の表示部36にメッセージを表示させるための表示データをPC30に送信する(S109)。後述のように、PC30では、この表示データに対する応答として、インフラストラクチャモードを復元させる復元指示、及び印刷を続行させる(現在の接続を続行させる)続行指示のうちいずれか一方をユーザの入力に基づいて選択し送信することができる。
続いてCPU11は、表示データに対する応答として、所定時間内に復元指示を受信したかを判断し(S110)、復元指示を受信した場合(S110:YES)には、S105に進み、インフラストラクチャモードに戻し元の設定を復元する。また、所定時間内に続行指示を受信した場合(S110:NO,111:YES)には、S106に戻り印刷データの受信を待機する。また、所定時間内に復元指示及び続行指示のいずれも受信しない場合(S110:NO,S111:NO)には、S105に進み、インフラストラクチャモードに戻し元の設定を復元する。
[PC側切替印刷処理]
図3は、PC側切替印刷処理のフローチャートである。
PC30のCPU31は、PC側切替印刷処理を繰り返し実行する。CPU31は、PC側切替印刷処理を開始すると、まず操作部37においてユーザにより入力される切替指示を受けたかを判断し(S201)、切替指示を受けていない場合(S201:NO)にはこのPC側切替印刷処理を終了する。
また、CPU31は、切替指示を受けた場合(S201:YES)には、無線LANインターフェース35の現在の接続状態をRAM33に記憶する(S202)。ここで、接続状態とは、切り替わる前の無線LANインターフェース35の動作モードであり、いずれの動作モードでも使用されていない場合にはその状態が記憶される。
続いてCPU31は、無線LANインターフェース35をアドホックモードに設定して、接続対象であるプリンタ10からのビーコンを探索する(S203)。ここでは、無線LANインターフェース35で受信されるビーコンのうちそのビーコンに含まれるSSID、MACアドレスなどがHDD34に記憶された切替印刷用の設定値と一致するものを探す。
なお、この切替指示を利用可能なプリンタの製造者が限定されている場合であれば、ビーコンに含まれるMACアドレスから製造者の情報を取得し、その製造者が切替指示を利用可能かに基づいてビーコンの送信元が接続対象のプリンタ10であるかを判断することができる。
そして、CPU31は、ビーコンの探索により接続対象の候補となるプリンタを発見したかを判断し(S204)、候補のプリンタを発見しなかった場合(S204:NO)には、S202にて記憶した情報に基づいて元の接続状態を復元し(S210)、このPC側切替印刷処理を終了する。
また、CPU31は、候補のプリンタを発見した場合(S204:YES)、候補のプリンタ10が複数であるかを判断する(S205)。そして、候補のプリンタが複数である場合(S205:YES)には、それらのプリンタのうち無線LANインターフェース35で受信される信号の強度が最も高いものを接続対象のプリンタ10として選択する(S206)。
即ち、ユーザがプリンタ10にPC30を接続しようとしたときには、プリンタ10とPC30とが比較的近くに位置する可能性が高く、従って信号の強度が最も高いものが接続対象のプリンタ10である可能性が高いと考えられる。なお、候補のプリンタが複数ある場合には、それらを表示部36に表示させ、それらのうちからユーザに操作部37を用いて接続対象のプリンタ10を選択させるようにしても良い。
また、CPU31は、候補のプリンタが一つの場合(S205:NO)には、そのプリンタを接続対象のプリンタ10とする。
続いてCPU31は、接続対象のプリンタ10に対し、無線LANインターフェース35により接続要求を送信する(S207)。なお、この接続要求には、CPU31がHDD34から読み出した切替印刷用の認証方式や暗号キーが含まれている。
そして、プリンタ10から応答を受信してプリンタ10との間の接続を確立した場合(S208:YES)には、次に述べるようにプリンタ10に指示の送信等を行うための指示送信処理を実行する(S209)。そして、S209にて指示送信処理を実行した場合、またはS208にてプリンタ10との接続を確立できなかった場合(S208:NO)には、S210に進んで元の接続状態を復元し、このPC側切替印刷処理を終了する。
[指示送信処理]
図4は、指示送信処理のフローチャートである。
PC30のCPU31は、指示送信処理を開始すると、所定時間内に印刷データが送信されたかを判断する(S301)。即ち、ここでは、印刷データが送信されるかまたは所定時間が経過するのを待機する。
ユーザは、この指示送信処理に並行して、OS上で操作部37を用いて印刷対象の画像データを指定し、その印刷を実行させる印刷指令を入力することができる。CPU31は、印刷指令を受けると、プリンタドライバを呼び出し、指定された画像データに基づいて印刷データを生成し、無線LANインターフェース35を介してプリンタ10に送信する。
CPU31は、所定時間が経過するより前に印刷データが送信された場合(S301:YES)には、その時点から所定時間が経過するまでに別の(2つ目の)印刷データが送信されたかを判断する(S302)。そして、印刷データが送信された場合(S302:YES)には、S302を繰り返し、さらにその時点から所定時間内にさらに別の(3つ目、4つ目、・・・の)印刷データが送信されたかを判断する。そして、印刷データが送信されずに所定時間が経過した場合(S302:NO)には、この指示送信処理を終了する。
また、CPU31は、S301にて(1つ目の)印刷データが送信されずに所定時間が経過した場合(S301:NO)には、プリンタ10から表示データを受信したかを判断する(S303)。表示データを受信していない場合(S303:NO)には、この印刷データ送信処理を終了する。表示データを受信した場合(S303:YES)には、その表示データに基づいて表示部36に選択画面40を表示する(S304)。
図5は、選択画面40の一例である。
この選択画面40には、印刷データが送信されていない旨や、印刷を中止する操作を行った場合にはプリンタ10との接続が切断され、接続設定が元に戻される旨を通知するメッセージ41が表示されている。さらに、選択画面40には、印刷中止ボタン42と印刷続行ボタン43とが表示されており、ユーザは操作部37を用いて両ボタン42,43のうちいずれかを選択することができる。印刷中止ボタン42の選択は、印刷データの送信を取りやめて元の接続状態を復元する復元指令として受け付けられ、印刷続行ボタン43の選択は、現在の状態を維持する続行指令として受け付けられる。
CPU31は、選択画面40を表示した後、所定時間内に復元指令が受け付けられた場合(S305:YES)には、プリンタ10に対して復元指示を送信し(S306)、この指示送信処理を終了して、図3のS210にて元の接続状態を復元する。プリンタ10では、既述のように復元指示を受けると(S110:YES)、インフラストラクチャモードに戻して元の設定を復元する。
また、CPU31は、選択画面40を表示した後、所定時間内に続行指令が受け付けられた場合(S305:NO,S307:YES)には、プリンタ10に対して続行指示を送信し(S308)、S301に戻って印刷データの送信を待機する。プリンタ10では、既述のように続行指示を受けると(S111:YES)、さらに印刷データの受信を待機する。
また、CPU31は、選択画面40を表示した後、所定時間内にいずれの指令も受け付けられなかった場合(S305:NO,S307:NO)には、この指示送信処理を終了し、図3のS210にて元の接続状態を復元する。
(実施形態1の効果)
以上のように本実施形態によれば、ユーザの切替指示に応じてインフラストラクチャモードからアドホックモードに切り替え、PC30と直接的に通信して印刷データを受信した後、インフラストラクチャモードに戻すことができる。プリンタ10とPC30とが接続されていない状態から、プリンタ10の接続形態を切り替えて両者10,30を接続させ、印刷を実行することを簡単に実現できるため、利便性が良い。
また、インフラストラクチャモードとアドホックモードとを切り替えるため、間接通信中に直接通信における接続信号を探索する構成に比べて処理負荷を軽減できる。また、例えば無線LANインターフェースを2つ設ける構成に比べて簡単な構成となる。
また、プリンタ10は、アドホックモードに切り替えた後、ユーザの復元指示が受け付けられたことを契機としてインフラストラクチャモードに切り替えるため、ユーザが所望するタイミングでインフラストラクチャモードに戻すことができる。
また、プリンタ10は、アドホックモードに切り替えられた後、所定時間内にPC30から印刷データを受信しない場合に、PC30の表示部36にメッセージを表示させる表示データを送信することで、PC30においてユーザに適切な情報を提供することができる。
また、プリンタ10は、インフラストラクチャモードによる通信動作中である場合には、 切替指示が受け付けられた場合であってもアドホックモードの切り替えを行わない(禁止する)ため、通信動作中に切り替えを行うことによる通信エラーの発生を回避することができる。
また、プリンタ10は、無線LANインターフェース16を介して、アクセスポイント50を利用せずにPC30と直接的に無線通信を実行するため、PC30との通信を簡易に行うことができる。
また、PC30は、事前(切替印刷の開始より前)に記憶された識別子を用いてプリンタ10と通信するため、ユーザが切替印刷の際に識別子を操作部37等から入力する操作が行わずに済む。
また、ユーザはPC30とプリンタ10に接続しようとする際に、プリンタ10の近くでPC30を操作すると考えられる。従って、PC30が接続する候補として複数のプリンタが存在する場合に、それらのうち最大の信号強度を有するものを接続対象のプリンタ10として選択することで、適切なプリンタ10と通信できる可能性が高い。例えば、複数のプリンタからユーザに接続対象のプリンタを選択させる場合に比べて、ユーザの手間を省くことができる。
また、ユーザがPC30において、復元指令を入力することにより、プリンタ10において、アドホックモードからインフラストラクチャモードに戻すことができる。
<実施形態2>
次に実施形態2について図6から図8を参照して説明する。
(システムの構成)
図6は、本実施形態のシステムの構成を示すブロック図である。
同図に示すように、本実施形態では、有線LANによりネットワーク回線90に接続されたプリンタ60(印刷装置の一例)に対して、PC80(端末装置の一例)をネットワーク回線90を介さずに接続して印刷を行う例を示す。
プリンタ60及びPC80は、それぞれ上述のプリンタ10及びPC30とは異なる種類のインターフェースを備えており、その他の構成は上記実施形態と同様である。以下の説明において、図1と同様の構成には同一の符号を付して説明を省略する。
プリンタ60は、LANインターフェース61とUSBインターフェース62とを備えている。LANインターフェース61は、LANケーブル91を介してネットワーク回線90に接続され、ネットワーク回線90に接続されたハブ(図示せず)等を介してネットワーク回線90上に接続された端末装置(図示せず)と間接的に通信可能である。USBインターフェース62は、USBケーブル92を介してPC80と直接的に接続することで、PC80と通信することができる。
CPU11は、LANインターフェース61及びUSBインターフェース62のうちのLANインターフェース61を使用可、USBインターフェース62を使用不可に設定するLANモードと、LANインターフェース61を使用不可、USBインターフェース62を使用可に設定するUSBモードとを選択的に切り替えることができる。なお、各インターフェース61,62を使用不可に設定した状態ではそのインターフェースに供給される電力をオフにすることができる。
PC80は、USBインターフェース81を備えており、USBケーブル92を介してプリンタ60と直接的に接続し、通信することができる。
(切替印刷の動作)
[プリンタ側切替印刷処理]
図7は、プリンタ側切替印刷処理のフローチャートである。
このプリンタ側切替印刷処理は、プリンタ60がLANモードに設定された状態で繰り返し実行される。
プリンタ60のCPU11は、図7に示すプリンタ側切替印刷処理を開始すると、ユーザにより操作部18から入力される切替指示を受けたかを判断し(S401)、切替指示を受けていない場合(S401:NO)には、このプリンタ側切替印刷処理を終了する。また、切替指示を受けた場合(S401:YES)には、現在LANインターフェース61を使用して通信動作中であるかを判断し(S402)、通信動作中の場合(S402:YES)には、S402を所定間隔で繰り返し、通信動作が終了するまで待機する。
CPU11は、通信動作中でないと判断した場合(S402:NO)には、動作モードをLANモードからUSBモードに切り替える(S403)。これにより、USBインターフェース62が使用可の状態に設定され、LANインターフェース61は、使用不可の状態に設定される。
続いて、CPU11は、USBインターフェース62にPC80が接続されているかを調べる(S404)。USBインターフェース62にPC80が接続されていない場合(S404:NO)には、ユーザに対してUSBインターフェース62にPC80を接続するように促すメッセージ等を表示部17に表示させ(S405)、S404に戻る。
USBインターフェース62にPC80が接続されている場合(S404:YES)には、PC80からUSBインターフェース62を介して印刷データを受信したかを判断する(S406)。印刷データを受信していない場合(S406:NO)には、PC80から復元指示を受信したかを判断する(S407)。なお、本実施形態では、PC80から印刷データまたは復元指示のいずれか一方が送信される。そして、CPU11は、復元指示を受信していない場合(S407:NO)には、S406に戻り、印刷データまたは復元指示を受信するまで同様の動作を繰り返す。
そして、CPU11は、印刷データを受信した場合(S406:YES)には、印刷部15によりその印刷データに基づく画像の印刷を実行する(S408)。そして、動作モードをLANモードに戻し(S409)、このプリンタ側切替印刷処理を終了する。また、CPU11は、復元指示を受信した場合(S407:YES)には、S409に進み、動作モードをLANモードに戻し、このプリンタ側切替印刷処理を終了する。
[PC側切替印刷処理]
図8は、PC側切替印刷処理のフローチャートである。
このPC側切替印刷処理は、PC80において繰り返し実行される。PC80のCPU31は、PC側切替印刷処理を開始すると、まず切替指示が操作部37で受け付けられたかを判断し(S501)、受け付けられていない場合(S501:NO)には、このPC側切替印刷処理を終了する。
CPU31は、切替指示が受け付けられた場合(S501:YES)には、USBインターフェース81にプリンタ60が接続されているかを調べ(S502)、接続されていない場合(S502:NO)には、ユーザにプリンタ60の接続を促すメッセージ等を表示部36に表示させ(S503)、S502に戻る。
USBインターフェース81にプリンタ60が接続され、プリンタ60が既述のようにUSBモードになっていることを検知した場合(S502:YES)には、印刷データが送信されたかを判断する(S504)。なお、ここでは、ユーザは、操作部37を用いて、印刷対象の画像データの指定と印刷指令とを入力するか、あるいは復元指令を入力することができる。印刷指令が入力された場合には、CPU31は、既述のようにプリンタドライバにより指定された画像データに基づいて印刷データを生成し、無線LANインターフェース35を介してプリンタ10に送信する。
CPU31は、印刷データが送信された場合(S504:YES)には、このPC側切替印刷処理を終了する。これにより、プリンタ60は、既述のように印刷データに基づいて印刷を行い、その後、LANモードの設定を復元する。
また、復元指令が入力された場合(S504:NO,S505:YES)には、復元指示をプリンタ60に送信し(S506)、このPC側切替印刷処理を終了する。これにより、プリンタ60は、印刷を行うことなく、LANモードの設定を復元する。なお、CPU31は、復元指令が入力されていない場合(S505:NO)には、S504に戻り、印刷指令または復元指令が入力されるまで同様の動作を繰り返す。
(実施形態2の効果)
本実施形態によれば、ユーザの切替指示に応じてLANモードからUSBモードに切り替え、PC30と直接的に通信して印刷データを受信した後、LANモードに戻すことができる。これにより、LANによる通信中にUSBによる接続信号を探索する構成に比べて処理負荷を軽減できる。
また、USBモードに切り替えた後、ユーザの復元指示が受け付けられたことを契機としてLANモードに切り替えるため、ユーザが所望するタイミングでLANモードに戻すことができる。
<他の実施形態>
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれる。
(1)上記実施形態では、インターフェースとして、無線LAN、有線LAN、USBを用いる例を示したが、これらに限らず、本発明は、例えば、Bluetooth(登録商標)やIEEE1394など様々な方式のインターフェースを用いるものに適用することができる。また、印刷装置及び端末装置は、それぞれインターフェースを3つ以上備えていても良い。また、インターフェースの方式に応じて使用する識別子を適宜変更することができる。
また、実施形態2では、LANインターフェース61を間接通信に使用するものを示したが、PC80側にもLANインターフェースを設けてプリンタとPCとをLANケーブルで直接的に接続することで、LANインターフェースを直接通信に使用することもできる。
(2)上記実施形態では、プリンタ10からPC30へ送信する表示データとして、選択画面40を表示させるものを示したが、これに限らず、例えば、印刷データの送信を促すメッセージを表示させても良く、一定時間印刷データが受信できないために通信エラーの可能性がある旨を通知するメッセージを表示させても良い。
(3)上記実施形態では、復元指示または続行指示を印刷データが所定時間内に送信されない場合にのみ送信可能としたものを示したが、印刷装置と端末装置とが接続された状態で復元指示、続行指示を随時入力できるように構成しても良い。また、復元指示または続行指示を、ユーザがプリンタ10の操作部18から入力できる構成としても良い。
(4)上記実施形態では、第1直接通信実行部、間接通信実行部、切替部、及び送信実行部、または、第2直接通信実行部及び選択部をそれぞれ同じCPUによって実現する例を示したが、本発明によれば、これらは、互いに別のCPU、若しくはASICやその他の回路によって構成することができる。
10…プリンタ、11…CPU、15…印刷部、16…無線LANインターフェース、18…操作部、30…端末装置(PC)、31…CPU、34…HDD、35…無線LANインターフェース、36…表示部、37…操作部、50…アクセスポイント、60…プリンタ、61…LANインターフェース、62…USBインターフェース、80…端末装置(PC)、81…USBインターフェース

Claims (8)

  1. 印刷データに基づいて印刷を行う印刷部と、
    他装置を利用せずに端末装置と直接的に通信する直接通信を実行するための第1直接通信実行部と、
    前記他装置を利用して前記端末装置と間接的に通信する間接通信を実行するための間接通信実行部と、
    ユーザにより入力される切替指示を受け付ける第1受付部と、
    前記直接通信を可能とし前記間接通信を不可とする直接通信モードと、前記間接通信を可能とし前記直接通信を不可とする間接通信モードと、を切り替える切替部と、
    を備え、
    前記切替部は、前記間接通信モードにおいて前記切替指示が受け付けられたことに応じて前記直接通信モードに切り替え、前記第1直接通信実行部が前記端末装置と直接的に通信して当該端末装置から印刷データを受信した後に、前記直接通信モードから前記間接通信モードに切り替える、印刷装置。
  2. 請求項1に記載の印刷装置において、さらに、
    ユーザにより入力される復元指示を受け付ける第2受付部を備え、
    前記切替部は、前記直接通信モードに切り替えた後、当該直接通信モードにおいて前記復元指示が受け付けられた場合に前記間接通信モードに切り替える、印刷装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載の印刷装置において、さらに、
    前記切替部により前記直接通信モードに切り替えられた後、所定時間内に前記端末装置から印刷データを受信しない場合に、前記第1直接通信実行部に、前記端末装置の表示部にメッセージを表示させるための表示データを送信させる送信実行部を備える、印刷装置。
  4. 請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の印刷装置において、
    前記切替部は、前記間接通信モードによる前記間接通信の実行中である場合には、前記切替指示が受け付けられた場合であっても前記直接通信モードへの切り替えを行わない、印刷装置。
  5. 請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の印刷装置において、さらに、
    第1無線インターフェースを備え、
    前記第1直接通信実行部は、前記第1無線インターフェースを介して、前記他装置としてのアクセスポイントを利用せずに前記端末装置と直接的に無線通信を実行する、印刷装置。
  6. 請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の印刷装置と通信可能な前記端末装置であって、
    前記他装置を利用せずに前記印刷装置と前記直接通信を実行するための第2直接通信実行部と、
    前記印刷装置を識別するための識別子を記憶する記憶部と、
    を備え、
    前記第2直接通信実行部は、前記記憶部に記憶された前記識別子を用いて前記印刷装置と通信する、端末装置。
  7. 請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の印刷装置と通信可能な前記端末装置であって、
    第2無線インターフェースと、
    前記第2無線インターフェースを介して、前記他装置としてのアクセスポイントを利用せずに前記印刷装置と直接的に前記無線通信を実行するための第2直接通信実行部と、
    前記第2無線インターフェースにおいて受信される信号の強度を検出する検出部と、
    前記第2直接通信実行部が複数の印刷装置からの信号を受信した場合に、前記複数の印刷装置のうち最大の信号強度を有するものを前記第2直接通信実行部が通信する前記印刷装置として選択する選択部と、
    を備える、端末装置。
  8. 請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の印刷装置と通信可能な前記端末装置であって、
    前記他装置を利用せずに前記印刷装置と前記直接通信を実行するための第2直接通信実行部と、
    ユーザにより入力される復元指令を受け付ける第3受付部と、
    前記第2直接通信実行部は、前記復元指令を受け付けた場合に、前記印刷装置に対し前記直接通信モードから前記間接通信モードに切り替えるための復元指示を送信する、端末装置。
JP2010259305A 2010-11-19 2010-11-19 印刷装置及び端末装置 Active JP5839650B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010259305A JP5839650B2 (ja) 2010-11-19 2010-11-19 印刷装置及び端末装置
US13/299,049 US8755071B2 (en) 2010-11-19 2011-11-17 Printing devices and terminal devices that switch communication modes
US14/271,747 US10120629B2 (en) 2010-11-19 2014-05-07 Printing devices and terminal devices that switch communication modes

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010259305A JP5839650B2 (ja) 2010-11-19 2010-11-19 印刷装置及び端末装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012113349A true JP2012113349A (ja) 2012-06-14
JP5839650B2 JP5839650B2 (ja) 2016-01-06

Family

ID=46064143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010259305A Active JP5839650B2 (ja) 2010-11-19 2010-11-19 印刷装置及び端末装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US8755071B2 (ja)
JP (1) JP5839650B2 (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013162382A (ja) * 2012-02-07 2013-08-19 Seiko Epson Corp 無線通信機器
JP2014167735A (ja) * 2013-02-28 2014-09-11 Brother Ind Ltd 通信端末装置、通信制御方法及び通信制御プログラム
JP2014179926A (ja) * 2013-03-15 2014-09-25 Canon Inc 通信装置、その制御方法、プログラム及び印刷装置
WO2016003108A1 (ko) * 2014-07-01 2016-01-07 삼성전자주식회사 화상 형성 장치, 그 위치 안내 방법 및 화상 형성 시스템
US9241371B2 (en) 2013-03-14 2016-01-19 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus and method for performing wireless communication with a terminal switching between communication modes
JP2016015635A (ja) * 2014-07-02 2016-01-28 ミツミ電機株式会社 無線通信装置、及び無線通信方法
JP2018033157A (ja) * 2017-10-06 2018-03-01 キヤノン株式会社 通信装置、その制御方法、及びプログラム
KR20180085354A (ko) * 2017-01-18 2018-07-26 캐논 가부시끼가이샤 화상 처리장치, 그 제어방법, 및 기억매체
JP2019072928A (ja) * 2017-10-17 2019-05-16 株式会社沖データ 画像形成システム、および画像形成装置
JP2019129368A (ja) * 2018-01-23 2019-08-01 キヤノン株式会社 通信装置、通信システム、情報処理方法及びプログラム
JP2019179556A (ja) * 2014-06-26 2019-10-17 株式会社リコー プログラム、情報処理装置、システム、情報処理方法
JP2020123989A (ja) * 2018-09-19 2020-08-13 キヤノン株式会社 情報処理装置、アプリケーション、情報処理装置の制御方法及びプログラム
JP2021007262A (ja) * 2020-10-12 2021-01-21 キヤノン株式会社 印刷装置とその制御方法、及びプログラム
JP2021177393A (ja) * 2014-06-26 2021-11-11 株式会社リコー 情報処理装置、システム、プログラム、情報処理方法
JP2022009799A (ja) * 2020-05-08 2022-01-14 キヤノン株式会社 情報処理装置、アプリケーション、情報処理装置の制御方法及びプログラム
JP7096805B2 (ja) 2019-11-12 2022-07-06 キヤノン株式会社 印刷装置とその制御方法、及びプログラム
JP7443881B2 (ja) 2020-03-27 2024-03-06 セイコーエプソン株式会社 電子機器、通信システム及び通信方法
US11985602B2 (en) 2014-03-11 2024-05-14 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, method of controlling information processing apparatus, and storage medium

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10798540B2 (en) * 2017-02-14 2020-10-06 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Information apparatus, communication apparatus, and communication method for information apparatus
JP5839650B2 (ja) * 2010-11-19 2016-01-06 ブラザー工業株式会社 印刷装置及び端末装置
US20140040773A1 (en) * 2012-07-31 2014-02-06 Apple Inc. Transient Panel Enabling Message Correction Capabilities Prior to Data Submission
EP2881813B1 (de) 2013-12-04 2016-07-27 VEGA Grieshaber KG Feldgerätevorrichtung und Verfahren zum Kommunizieren einer Feldgerätevorrichtung mit einer Auswerteeinrichtung
JP2015115925A (ja) * 2013-12-16 2015-06-22 船井電機株式会社 プリンタおよび印刷システム
JP2015215664A (ja) * 2014-05-08 2015-12-03 セイコーエプソン株式会社 印刷制御装置および印刷制御装置の制御方法
JP6468869B2 (ja) * 2015-01-30 2019-02-13 キヤノン株式会社 印刷制御装置、制御方法および制御プログラム
JP6463163B2 (ja) * 2015-02-16 2019-01-30 キヤノン株式会社 通信装置及びその制御方法、並びにプログラム
US9729736B2 (en) 2015-02-26 2017-08-08 Ricoh Company, Ltd. Information processing apparatus, storage medium, and information processing system
JP6460905B2 (ja) * 2015-04-30 2019-01-30 キヤノン株式会社 通信装置、制御方法、プログラム
JP6562867B2 (ja) * 2016-03-31 2019-08-21 キヤノン株式会社 情報処理装置、制御方法、プログラム
CN109074229B (zh) * 2016-05-27 2021-07-23 惠普发展公司,有限责任合伙企业 利用多个网络进行加密文档的打印
US10572196B2 (en) * 2016-08-01 2020-02-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Data connection printing
EP3531748B1 (en) * 2016-11-03 2021-12-08 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Method for switching communication mode, and terminal device and network device
JP7005154B2 (ja) * 2017-03-16 2022-01-21 キヤノン株式会社 情報処理装置、制御方法、プログラム
JP6881241B2 (ja) * 2017-11-02 2021-06-02 ブラザー工業株式会社 通信装置
US20190392063A1 (en) * 2018-06-25 2019-12-26 Microsoft Technology Licensing, Llc Reducing data loss in remote databases
JP2020188380A (ja) * 2019-05-15 2020-11-19 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 情報処理システム、ユーザ端末及び電子機器
CN111447656B (zh) * 2020-03-30 2022-09-16 深圳信可通讯技术有限公司 一种智能切换拨号上网的方法及装置
JP2023047182A (ja) * 2021-09-24 2023-04-05 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 制御装置、画像形成装置、及び制御プログラム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004328289A (ja) * 2003-04-23 2004-11-18 Canon Inc 無線通信システム、並びに無線通信装置及びその制御方法
JP2006101293A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Sanyo Electric Co Ltd 通信装置、通信プログラム及び通信方法
JP2007323610A (ja) * 2006-06-05 2007-12-13 Canon Inc 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、プログラム及び記憶媒体
JP2009153184A (ja) * 2003-11-07 2009-07-09 Interdigital Technol Corp メッシュネットワークの集中制御のための装置
JP2009267697A (ja) * 2008-04-24 2009-11-12 Canon Inc 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム、記憶媒体
JP2010093430A (ja) * 2008-10-06 2010-04-22 Ricoh Co Ltd 無線通信装置および画像情報処理装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6301016B1 (en) * 1993-12-22 2001-10-09 Canon Kabushiki Kaisha Data processing apparatus connectable to a LAN
US6069706A (en) * 1995-07-31 2000-05-30 Canon Kabushiki Kaisha Image reading device and image processing method utilizing the same
JP3808659B2 (ja) * 1999-03-31 2006-08-16 株式会社東芝 通信ネットワークシステム
US7194263B2 (en) * 2001-09-17 2007-03-20 Microsoft Corporation System and method for concurrent operation of a wireless device in two disjoint wireless networks
JP3937820B2 (ja) 2001-11-27 2007-06-27 セイコーエプソン株式会社 無線ネットワークのアダプタ
US20030236064A1 (en) * 2002-02-12 2003-12-25 Seiko Epson Corporation Wireless communication device
JP2004007120A (ja) 2002-05-31 2004-01-08 Ricoh Co Ltd 無線lanネットワークシステムにおける接続制御方法
JP2005064552A (ja) 2003-08-08 2005-03-10 Fuji Xerox Co Ltd プリンタ装置及びスキャナ装置
JP2005198154A (ja) 2004-01-09 2005-07-21 Seiko Epson Corp 無線通信機器の設定方法
JP2005222234A (ja) * 2004-02-04 2005-08-18 Seiko Epson Corp メディア変換装置、ネットワーク型ダイレクト出力システム、および出力処理指示の転送方法
JP2005303565A (ja) 2004-04-09 2005-10-27 Canon Inc 無線通信システム
JP4475639B2 (ja) 2004-04-14 2010-06-09 キヤノン株式会社 無線端末装置及びその制御方法と通信制御方法
JP4689339B2 (ja) * 2005-04-27 2011-05-25 キヤノン株式会社 通信装置及びその通信用パラメータの設定方法
JP4759373B2 (ja) * 2005-11-21 2011-08-31 キヤノン株式会社 通信装置及び通信方法、並びにコンピュータプログラム
JP2008035214A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Fuji Xerox Co Ltd 無線通信システム、無線通信装置、無線情報設定プログラム
KR101085905B1 (ko) * 2007-03-13 2011-11-23 삼성전자주식회사 무선 네트워크 인쇄시스템
JP5839650B2 (ja) * 2010-11-19 2016-01-06 ブラザー工業株式会社 印刷装置及び端末装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004328289A (ja) * 2003-04-23 2004-11-18 Canon Inc 無線通信システム、並びに無線通信装置及びその制御方法
JP2009153184A (ja) * 2003-11-07 2009-07-09 Interdigital Technol Corp メッシュネットワークの集中制御のための装置
JP2006101293A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Sanyo Electric Co Ltd 通信装置、通信プログラム及び通信方法
JP2007323610A (ja) * 2006-06-05 2007-12-13 Canon Inc 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、プログラム及び記憶媒体
JP2009267697A (ja) * 2008-04-24 2009-11-12 Canon Inc 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム、記憶媒体
JP2010093430A (ja) * 2008-10-06 2010-04-22 Ricoh Co Ltd 無線通信装置および画像情報処理装置

Cited By (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013162382A (ja) * 2012-02-07 2013-08-19 Seiko Epson Corp 無線通信機器
JP2014167735A (ja) * 2013-02-28 2014-09-11 Brother Ind Ltd 通信端末装置、通信制御方法及び通信制御プログラム
US9241371B2 (en) 2013-03-14 2016-01-19 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus and method for performing wireless communication with a terminal switching between communication modes
US9501253B2 (en) 2013-03-15 2016-11-22 Canon Kabushiki Kaisha Communication apparatus, control method thereof, printing apparatus, and storage medium
JP2014179926A (ja) * 2013-03-15 2014-09-25 Canon Inc 通信装置、その制御方法、プログラム及び印刷装置
US11985602B2 (en) 2014-03-11 2024-05-14 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, method of controlling information processing apparatus, and storage medium
JP2021177393A (ja) * 2014-06-26 2021-11-11 株式会社リコー 情報処理装置、システム、プログラム、情報処理方法
US11272341B2 (en) 2014-06-26 2022-03-08 Ricoh Company, Ltd. Information processing program product, information processing apparatus, and information processing system
JP7180718B2 (ja) 2014-06-26 2022-11-30 株式会社リコー 情報処理装置、システム、プログラム、情報処理方法
JP2019179556A (ja) * 2014-06-26 2019-10-17 株式会社リコー プログラム、情報処理装置、システム、情報処理方法
US11706600B2 (en) 2014-06-26 2023-07-18 Ricoh Company, Ltd. Information processing program product, information processing apparatus, and information processing system
KR20160003457A (ko) * 2014-07-01 2016-01-11 삼성전자주식회사 화상 형성 장치, 그 위치 안내 방법 및 화상 형성 시스템
KR101868444B1 (ko) 2014-07-01 2018-07-23 에이치피프린팅코리아 주식회사 화상 형성 장치, 그 위치 안내 방법 및 화상 형성 시스템
US10097725B2 (en) 2014-07-01 2018-10-09 S-Printing Solution Co., Ltd. Image forming apparatus, and position guidance method and image forming system therefor
WO2016003108A1 (ko) * 2014-07-01 2016-01-07 삼성전자주식회사 화상 형성 장치, 그 위치 안내 방법 및 화상 형성 시스템
JP2016015635A (ja) * 2014-07-02 2016-01-28 ミツミ電機株式会社 無線通信装置、及び無線通信方法
KR20180085354A (ko) * 2017-01-18 2018-07-26 캐논 가부시끼가이샤 화상 처리장치, 그 제어방법, 및 기억매체
KR102216331B1 (ko) * 2017-01-18 2021-02-17 캐논 가부시끼가이샤 화상 처리장치, 그 제어방법, 및 기억매체
JP2018033157A (ja) * 2017-10-06 2018-03-01 キヤノン株式会社 通信装置、その制御方法、及びプログラム
JP2019072928A (ja) * 2017-10-17 2019-05-16 株式会社沖データ 画像形成システム、および画像形成装置
JP2019129368A (ja) * 2018-01-23 2019-08-01 キヤノン株式会社 通信装置、通信システム、情報処理方法及びプログラム
JP7016705B2 (ja) 2018-01-23 2022-02-07 キヤノン株式会社 通信装置、通信システム、情報処理方法及びプログラム
JP2020123989A (ja) * 2018-09-19 2020-08-13 キヤノン株式会社 情報処理装置、アプリケーション、情報処理装置の制御方法及びプログラム
JP7096805B2 (ja) 2019-11-12 2022-07-06 キヤノン株式会社 印刷装置とその制御方法、及びプログラム
JP7443881B2 (ja) 2020-03-27 2024-03-06 セイコーエプソン株式会社 電子機器、通信システム及び通信方法
JP2022009799A (ja) * 2020-05-08 2022-01-14 キヤノン株式会社 情報処理装置、アプリケーション、情報処理装置の制御方法及びプログラム
JP2021145344A (ja) * 2020-05-08 2021-09-24 キヤノン株式会社 情報処理装置、アプリケーション、情報処理装置の制御方法及びプログラム
JP7238011B2 (ja) 2020-05-08 2023-03-13 キヤノン株式会社 情報処理装置、アプリケーション、情報処理装置の制御方法及びプログラム
JP7289888B2 (ja) 2020-05-08 2023-06-12 キヤノン株式会社 情報処理装置、アプリケーション、情報処理装置の制御方法及びプログラム
JP2021129305A (ja) * 2020-05-08 2021-09-02 キヤノン株式会社 情報処理装置、アプリケーション、情報処理装置の制御方法及びプログラム
JP7322091B2 (ja) 2020-05-08 2023-08-07 キヤノン株式会社 情報処理装置、アプリケーション、情報処理装置の制御方法及びプログラム
JP7235393B2 (ja) 2020-10-12 2023-03-08 キヤノン株式会社 印刷装置とその制御方法、及びプログラム
JP2021007262A (ja) * 2020-10-12 2021-01-21 キヤノン株式会社 印刷装置とその制御方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20140240782A1 (en) 2014-08-28
US8755071B2 (en) 2014-06-17
US10120629B2 (en) 2018-11-06
JP5839650B2 (ja) 2016-01-06
US20120127523A1 (en) 2012-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5839650B2 (ja) 印刷装置及び端末装置
EP3416428B1 (en) Transmission of wlan configuration via bluetooth
JP5974779B2 (ja) 無線通信システム、無線通信装置、および、通信制御プログラム
US9223522B2 (en) Wireless communication device configured to perform a response process and a search process
EP2645775A2 (en) Communication device
US20150169269A1 (en) Printer and printing system
JP7155537B2 (ja) 端末装置、通信システム、プログラム及び通信制御方法
JP6477158B2 (ja) 表示制御装置、表示制御方法及び記憶媒体
EP3531273B1 (en) Terminal apparatus, communication system, program, and display control method for printer
US8743398B2 (en) Using a button provided in an image forming apparatus to start a Wi-Fi protected setup
JP4632430B2 (ja) 無線通信装置および無線通信装置の制御方法、並びに、プログラム
JP7476518B2 (ja) 無線通信システム、第2処理装置
US20100214611A1 (en) Image processing apparatus, control method therefor, and storage medium storing control program therefor
CN110221793A (zh) 搜索图像形成设备的方法、移动终端和计算机可读介质
US20230247406A1 (en) Information processing apparatus that establishes connection to a communication apparatus, control method, and non-transitory computer-readable storage medium storing program
JP7443881B2 (ja) 電子機器、通信システム及び通信方法
JP6693173B2 (ja) コンピュータプログラム、及び、端末装置
JP2012090026A (ja) 周辺装置、lanへの接続方法及びプログラム
JP6744783B2 (ja) 情報処理装置とその制御方法、及びプログラム
US11929874B2 (en) Information processing apparatus, control method of the same, and non-transitory computer-readable storage medium
JP7493361B2 (ja) 情報処理装置、制御方法およびプログラム
KR20170031682A (ko) 화상형성장치 및 화상형성장치에서의 무선랜 설정 방법
JP2023075858A (ja) 情報処理装置、その制御方法、並びにプログラム
JP2017193057A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140404

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140410

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140819

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141118

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20141126

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20141226

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151009

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5839650

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150