JP2012110679A - 形状記憶配備機構を含むアクセスデバイス - Google Patents

形状記憶配備機構を含むアクセスデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2012110679A
JP2012110679A JP2011199484A JP2011199484A JP2012110679A JP 2012110679 A JP2012110679 A JP 2012110679A JP 2011199484 A JP2011199484 A JP 2011199484A JP 2011199484 A JP2011199484 A JP 2011199484A JP 2012110679 A JP2012110679 A JP 2012110679A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deformable members
access device
surgical access
tissue
deformable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011199484A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5826571B2 (ja
Inventor
Anibal Rodrigues Jr
ロドリゲス ジュニア アニバル
Gregory Okoniewski
オコニウスキー グレゴリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Covidien LP
Original Assignee
Tyco Healthcare Group LP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tyco Healthcare Group LP filed Critical Tyco Healthcare Group LP
Publication of JP2012110679A publication Critical patent/JP2012110679A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5826571B2 publication Critical patent/JP5826571B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3417Details of tips or shafts, e.g. grooves, expandable, bendable; Multiple coaxial sliding cannulas, e.g. for dilating
    • A61B17/3421Cannulas
    • A61B17/3423Access ports, e.g. toroid shape introducers for instruments or hands
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/02Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for holding wounds open; Tractors
    • A61B17/0218Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for holding wounds open; Tractors for minimally invasive surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/0057Implements for plugging an opening in the wall of a hollow or tubular organ, e.g. for sealing a vessel puncture or closing a cardiac septal defect
    • A61B2017/00637Implements for plugging an opening in the wall of a hollow or tubular organ, e.g. for sealing a vessel puncture or closing a cardiac septal defect for sealing trocar wounds through abdominal wall
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00831Material properties
    • A61B2017/00867Material properties shape memory effect
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0401Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors
    • A61B2017/0409Instruments for applying suture anchors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0401Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors
    • A61B2017/0412Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors having anchoring barbs or pins extending outwardly from suture anchor body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0469Suturing instruments for use in minimally invasive surgery, e.g. endoscopic surgery
    • A61B2017/047Suturing instruments for use in minimally invasive surgery, e.g. endoscopic surgery having at least one proximally pointing needle located at the distal end of the instrument, e.g. for suturing trocar puncture wounds starting from inside the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0469Suturing instruments for use in minimally invasive surgery, e.g. endoscopic surgery
    • A61B2017/0472Multiple-needled, e.g. double-needled, instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3417Details of tips or shafts, e.g. grooves, expandable, bendable; Multiple coaxial sliding cannulas, e.g. for dilating
    • A61B17/3421Cannulas
    • A61B2017/3445Cannulas used as instrument channel for multiple instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B2017/348Means for supporting the trocar against the body or retaining the trocar inside the body
    • A61B2017/3482Means for supporting the trocar against the body or retaining the trocar inside the body inside
    • A61B2017/3484Anchoring means, e.g. spreading-out umbrella-like structure
    • A61B2017/3488Fixation to inner organ or inner body tissue

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

【課題】組織の切開に簡単にかつ解放可能に固定され得る外科用ポータル装置の提供。
【解決手段】外科用アクセスデバイスであって、該外科用アクセスデバイスは、近位端と遠位端とを画定するハウジングであって、該ハウジングは該ハウジングを通って延びる複数の管腔を有する、ハウジングと、第一の位置と第二の位置との間で再配置可能な環であって、該第二の位置は、該第一の位置よりも該ハウジングの該近位端に近い、環と、複数の変形可能な部材であって、該複数の変形可能な部材は、複数の変形可能な部材の遠位部分を画定し、各変形可能な部材は、該環に結合され、該複数の管腔のうちの1つを通って移動可能であり、該環が該第一の位置にあるとき、該複数の変形可能な部材は後退した状態にあり、該環が該第二の位置にあるとき、該複数の変形可能な部材は配備された状態にある、複数の変形可能な部材とを備える、外科用アクセスデバイス。
【選択図】図1

Description

(関連出願の引用)
本願は、2010年11月24日に出願された米国仮出願番号第61/416,764号の利益と優先権を主張するものであり、その全体の内容が本明細書に参照により援用されている。
(技術分野)
本開示は、概して、内視鏡型または腹腔鏡型処置のような低侵襲性外科処置に使用するポートアセンブリに関し、より詳細には、アクセスデバイスを組織に解放可能に固定するための装置と方法に関する。
(関連技術の背景)
現在、患者に対する外傷と回復時間の両方を低減する目的で、多くの外科処置が、従来の処置に一般的に必要とされた大きな切開に比べて、皮膚における小さな切開を通して行なわれている。一般的に、そのような処置は、患者の腹腔で行なわれない限り(この場合、処置は「腹腔鏡敵」と言われる)、「内視鏡的」と言われる。本開示を通じて、用語「低侵襲性」は内視鏡処置および腹腔鏡処置の両方を包含すると理解されるべきである。
一般の低侵襲性処置の間、外科用アクセスデバイス(例えば、トロカールおよびカニューレアセンブリ)または内視鏡のような外科用物体が、組織の切開を通して患者の体内に挿入される。一般に、患者の体内への外科用物体の導入に先立って、吹送ガス(例えば、CO)が使用されて目的外科部位を囲む領域を拡大し、より大きなよりアクセス可能な作業領域を生成する。よって、吹送ガスの漏れおよび拡大された外科部位の収縮または崩壊を防止するように、実質的に流体密封なシールの維持が望ましい。
この目的のために、弁およびシールを有する様々なポートが低侵襲性処置の間に使用され、当該技術において広く公知である。
しかしながら、外科医にとって比較的容易にまた不便が少なく下方に横たわる組織部位へのアクセス可能性を容易にするために、組織の切開に簡単にかつ解放可能に固定され得る外科用ポータル装置に対する継続するニーズが存在する。
本明細書に開示されるのは、体腔内にアクセスシールを配備し固定するためのデバイスとそれらのデバイスを使用する方法である。
開示される外科用アクセスデバイスは、ハウジングと、環と、複数の変形可能な部材とを含む。このハウジングは、近位端と遠位端とを画定し、その近位端と遠位端とを通って延びる複数の管腔を有する。複数の管腔は、外科用物体の密封された受け入れに適応され得る。環は第一の位置と第二の位置との間で再配置可能であり、第二の位置はハウジングの近位端に第一の位置より近い。各変形可能部材は、環に結合され、かつ遠位部分を画定する。各変形可能部材は、複数の管腔のうちの1つを通って移動可能である。複数の変形可能な部材は、環が第一の位置にある場合に後退した状態にあり、環が第二の位置にある場合に配備された状態にある。
1つの実施形態において、複数の変形可能な部材の遠位部分は、配備状態にある場合に組織の内面に向かって巻かれており、組織の内面と接触するか組織の内面に埋め込まれ得る。複数の変形可能な部材の遠位部分は、後退状態にある場合に本質的に直線状であり、配備状態に向けて付勢され得る。複数の変形可能な部材は、例えば、ニチノールのような形状記憶材料から作られ得、また、ワイヤとして形成され得る。
別の実施形態において、複数の変形可能な部材のうちの1つ以上は、変形可能な部材の遠位部分に取り付けられた鉤を含む。この鉤は、解放可能に取り付けられ得、また、生体吸収性材料から作られ得る。変形可能な部材のうちの1つ以上は、鉤に取り付けられた縫合糸も含み得、また、縫合糸を受け入れるための変形可能な部材を通る通路を画定する。
外科用アクセスデバイスを組織の切開に固定する方法が開示される。この方法は、ハウジングと、環と、複数の変形可能な部材とを含む外科用アクセスデバイスを提供することを含む。ハウジングは、近位端と遠位端とを画定し、近位端と遠位端とを通って延びる複数の管腔を有する。環は、第一の位置と第二の位置との間で再配置可能であり、第二の位置は第一の位置よりもハウジングの近位端に近い。複数の変形可能な部材は、遠位部分を画定し、各変形可能な部材は環に結合され、複数の管腔のうちの1つを通って移動可能である。複数の変形可能な部材は、環が第一の位置にある場合に後退した状態にあり、環が第二の位置にある場合に配備された状態にある。
方法は、外科用アクセスデバイスを組織の切開の中に挿入するステップと、環を第一の位置から第二の位置に作動するステップと、環を第二の位置から第一の位置に作動するステップとを含む。第一の位置から第二の位置への作動の間、複数の変形可能な材料は、後退した状態と配備された状態との間で移動される。第二の位置から第一の位置への作動の間、複数の変形可能な部材は、配備された状態と後退した状態との間で移動される。複数の変形可能な部材のうちの1つ以上は、変形可能な部材の遠位部分に解放可能に取り付けられた鉤も含む。縫合糸は鉤に取り付けられ得、複数の変形可能な部材のうちの1つは、縫合糸を受け入れるための変形可能な部材を通る通路を画定する。複数の変形可能な部材が後退した状態から配備された状態に移動する場合に、鉤は少なくとも部分的に組織の内面の中に埋め込まれ、複数の変形可能な部材が配備された状態から後退した状態に移動する場合には、鉤は少なくとも部分的に組織の内面の中に埋め込まれた状態に留まる。方法は、また、外科用アクセスデバイスを組織の切開から取り除くステップも含み得る。取り除きの間、鉤は少なくとも部分的に組織の内面の中に埋め込まれた状態に留まり、縫合糸が変形可能な部材のうちの1つ以上の通路から外に出て、外科医が切開を結ぶことを可能にする。
この開示の様々な局面が、添付の図面と合わせて読まれる場合、以下の詳細な記載からより容易に理解されるであろう。
本発明は、さらに以下の手段を提供する。
(項目1)
外科用アクセスデバイスであって、該外科用アクセスデバイスは、
近位端と遠位端とを画定するハウジングであって、該ハウジングは該ハウジングを通って延びる複数の管腔を有する、ハウジングと、
第一の位置と第二の位置との間で再配置可能な環であって、該第二の位置は、該第一の位置よりも該ハウジングの該近位端に近い、環と、
複数の変形可能な部材であって、該複数の変形可能な部材は、複数の変形可能な部材の遠位部分を画定し、各変形可能な部材は、該環に結合され、該複数の管腔のうちの1つを通って移動可能であり、該環が該第一の位置にあるとき、該複数の変形可能な部材は後退した状態にあり、該環が該第二の位置にあるとき、該複数の変形可能な部材は配備された状態にある、複数の変形可能な部材と
を備える、外科用アクセスデバイス。
(項目2)
前記複数の変形可能な部材の遠位部分は、前記配備された状態にあるとき、組織の内面に向かって巻かれている、上記項目に記載の外科用アクセスデバイス。
(項目3)
前記複数の変形可能な部材の遠位部分は、前記配備された状態にあるとき、組織の内面に接触する、上記いずれかの項目に記載の外科用アクセスデバイス。
(項目4)
前記複数の変形可能な部材の遠位部分は、前記配備された状態にあるとき、組織の内面の中に埋め込まれる、上記いずれかの項目に記載の外科用アクセスデバイス。
(項目5)
前記複数の変形可能な部材の遠位部分は、前記後退した状態にあるとき、本質的に直線状である、上記いずれかの項目に記載の外科用アクセスデバイス。
(項目6)
前記複数の変形可能な部材の遠位部分は、前記配備された状態に向けて付勢されている、上記いずれかの項目に記載の外科用アクセスデバイス。
(項目7)
前記複数の変形可能な部材は、ワイヤである、上記いずれかの項目に記載の外科用アクセスデバイス。
(項目8)
前記複数の変形可能な部材は、形状記憶材料から作られる、上記いずれかの項目に記載の外科用アクセスデバイス。
(項目9)
前記形状記憶材料はニチノールである、上記いずれかの項目に記載の外科用アクセスデバイス。
(項目10)
前記複数の管腔のうちの1つ以上が外科用物体の密封された受け入れに適合される、上記いずれかの項目に記載の外科用アクセスデバイス。
(項目11)
前記複数の変形可能な部材のうちの1つ以上は、該複数の変形可能な部材のうちの1つ以上の遠位部分に取り付けられた鉤を含む、上記いずれかの項目に記載の外科用アクセスデバイス。
(項目12)
前記鉤は、解放可能に取り付けられている、上記いずれかの項目に記載の外科用アクセスデバイス。
(項目13)
前記鉤は、生体吸収性である、上記いずれかの項目に記載の外科用アクセスデバイス。
(項目14)
前記複数の変形可能な部材ののうちの1つ以上は、前記鉤に取り付けられた縫合糸を含む、上記いずれかの項目に記載の外科用アクセスデバイス。
(項目15)
前記複数の変形可能な部材のうちの1つ以上は、該複数の変形可能な部材のうちの1つ以上を通る、前記縫合糸の受け入れのための通路を画定する、上記いずれかの項目に記載の外科用アクセスデバイス。
(項目16)
外科用アクセスデバイスを組織の切開に固定する方法であって、該方法は
外科用アクセスデバイスを提供するステップであって、該外科用アクセスデバイスは、
近位端と遠位端とを画定するハウジングであって、該ハウジングは該ハウジングを通って延びる複数の管腔を有する、ハウジングと、
第一の位置と第二の位置との間で再配置可能な環であって、該第二の位置は、該第一の位置よりも該ハウジングの該近位端に近い、環と、
複数の変形可能な部材であって、該複数の変形可能な部材は、複数の変形可能な部材の遠位部分を画定し、各変形可能な部材は、該環に結合され、該複数の管腔のうちの1つを通って移動可能であり、該環が該第一の位置にあるとき、該複数の変形可能な部材は後退した状態にあり、該環が該第二の位置にあるとき、該複数の変形可能な部材は配備された状態にある、複数の変形可能な部材と
を備える外科用アクセスデバイスを提供するステップと、
該外科用アクセスデバイスを組織の切開の中に挿入するステップと、
該環を該第一の位置から該第二の位置に作動するステップであって、それによって、該複数の変形可能な部材は、該後退した状態と該配備された状態との間で移動される、ステップと、
該環を該第二の位置から該第一の位置に作動するステップであって、それによって、該複数の変形可能な部材は、該配備された状態と該後退した状態との間で移動される、ステップと
を含む、方法。
(項目17)
前記複数の変形可能な部材のうちの1つ以上は、該複数の変形可能な部材のうちの1つ以上の遠位部分に取り付けられた鉤と、該鉤に取り付けられた縫合糸とを含み、該複数の変形可能な部材のうちの該1つ以上は、該複数の変形可能な部材のうちの該1つ以上を通る、該縫合糸の受け入れのための通路を画定する、上記いずれかの項目に記載の方法。
(項目18)
前記複数の変形可能な部材が前記後退した状態から前記配備された状態に移動するとき、前記鉤は、少なくとも部分的に組織の内面の中に埋め込まれる、上記いずれかの項目に記載の方法。
(項目19)
前記複数の変形可能な部材が前記配備された状態から前記後退した状態に移動するとき、前記鉤は、組織の内面の中に少なくとも部分的に埋め込まれた状態に留まる、上記いずれかの項目に記載の方法。
(項目20)
前記外科用アクセスデバイスを前記組織の切開から取り除くステップであって、それによって、前記鉤は組織の内面の中に少なくとも部分的に埋め込まれた状態に留まり、前記縫合糸は前記変形可能な部材のうちの1つ以上の前記通路から外に出て外科医が該切開を結ぶことを可能にする、ステップをさらに含む、上記いずれかの項目に記載の方法。
(項目21)
外科用アクセスデバイスを組織の切開に固定するためのシステムであって、該システムは、
外科用アクセスデバイスであって、該外科用アクセスデバイスは、
近位端と遠位端とを画定するハウジングであって、該ハウジングは該ハウジングを通って延びる複数の管腔を有する、ハウジングと、
第一の位置と第二の位置との間で再配置可能な環であって、該第二の位置は、該第一の位置よりも該ハウジングの近位端に近い、環と、
複数の変形可能な部材であって、該複数の変形可能な部材は、複数の変形可能な部材の遠位部分を画定し、各変形可能な部材は、該環に結合され、該複数の管腔のうちの1つを通って移動可能であり、該環が該第一の位置にあるとき、該複数の変形可能な部材は後退した状態にあり、該環が該第二の位置にあるとき、該複数の変形可能な部材は配備された状態にある、複数の変形可能な部材と
を備える外科用アクセスデバイスを含み、
該外科用アクセスデバイスは組織の切開の中に挿入されるように構成されており、
該環は、該第一の位置から該第二の位置に作動されるように構成され、それによって、該複数の変形可能な部材は、該後退した状態と該配備された状態との間で移動されるように構成されており、
該環は、該第二の位置から該第一の位置に作動されるように構成され、それによって、該複数の変形可能な部材は、該配備された状態と該後退した状態との間で移動されるように構成されている、システム。
(項目22)
前記複数の変形可能な部材のうちの1つ以上は、該複数の変形可能な部材のうちの1つ以上の遠位部分に取り付けられた鉤と、該鉤に取り付けられた縫合糸とを含み、該複数の変形可能な部材のうちの該1つ以上は、該複数の変形可能な部材のうちの該1つ以上を通る、該縫合糸の受け入れのための通路を画定する、上記項目に記載のシステム。
(項目23)
前記複数の変形可能な部材が前記後退した状態から前記配備された状態に移動するときに、前記鉤が少なくとも部分的に組織の内面の中に埋め込まれるように構成されている、上記項目のいずれかに記載のシステム。
(項目24)
前記複数の変形可能な部材が前記配備された状態から前記後退した状態に移動するときに、前記鉤が組織の内面の中に少なくとも部分的に埋め込まれた状態に留まるように構成されている、上記項目のいずれかに記載のシステム。
(項目25)
前記外科用アクセスデバイスは、前記組織の切開から取り除かれるように構成されており、それによって、前記鉤は組織の内面の中に少なくとも部分的に埋め込まれた状態に留まるように構成されており、前記縫合糸は前記変形可能な部材のうちの1つ以上の前記通路から外に出て外科医が該切開を結ぶことを可能にするように構成されている、上記項目のいずれかに記載のシステム。
(摘要)
外科用アクセスデバイスが開示され、この外科用アクセスデバイスは、ハウジングと、環と複数の変形可能な部材とを含む。ハウジングは、近位端と遠位端とを画定し、それらを通って延びる複数の管腔を有する。環は、第一の位置と第二の位置との間で再配置可能であり、第二の位置は、第一の位置よりも該ハウジングの近位端に近い。複数の変形可能な部材のそれぞれは、遠位部分を画定し、環に結合され、複数の管腔のうちの1つを通って移動可能である。複数の変形可能な部材は、環が第一の位置にある場合に後退した状態にあり、環が第二の位置にある場合に配備された状態にある。複数の変形可能な部材のうちの1つ以上が遠位部分に取り付けられた鉤を含み得る。
本開示の実施形態が、添付の図面を参照して記述される。それらの図面は、以下の図面である。
図1は、この開示の実施形態に従った外科用アクセスデバイスの透視図である。 図2は、図1の外科用アクセスデバイスの環の透視図である。 図3は、組織に挿入された場合の、図1の外科用アクセスデバイスの側面の断面図である。 図4は、組織に挿入された場合の、図1の外科用アクセスデバイスの側面の断面図であり、環が配備された状態である。 図5は、この開示の代替の実施形態に従った外科用アクセスデバイスの断面図である。 図5Aは、図5の外科用アクセスデバイスの変形可能な部材の、配備された状態の場合の、拡大図であり、鉤が組織に埋め込まれた状態である。 図5Bは、、図5の外科用アクセスデバイスの変形可能な部材の拡大図であり、鉤が取り外されて組織に埋め込まれた状態である。 図6は、図5の外科用アクセスデバイスの断面図であり、外科用アクセスデバイスが組織の切開から取り除かれた状態である。
本開示の特定の実施形態が、添付の図面を参照して本明細書に記述される。同様な参照記号は同様なあるいは同等の要素を識別する。図面に示され以下の記載を通じて記述されるように、また、伝統的であるように、物体の相対的な位置に言及する場合、用語近位はデバイスの、ユーザに近い端を言い、用語遠位はデバイスの、ユーザからより遠い端を言う。デバイスは切開を通る用途として議論されるが、任意の天然のオリフィス(口、肛門、膣等)を通って使用され得ることが企図される。以下の記載において、不必要な詳細によって本開示を曖昧にすることを避けるため、周知の機能あるいは構造は詳細には記述されない。
ここで、図1を参照すると、ハウジング20とアンカー30とを含む外科用アクセスデバイス10が開示されている。ハウジング20は近位端24および遠位端26を画定するが、複数の外科用管腔22と、近位端と遠位端を通って長手方向に延びる複数のアンカー管腔23とを含む。ハウジング20は、組織の切開の中への密封挿入に適合され、外科用管腔22は、外科手術を行なうために実質的に密封された態様で、外科用管腔22を通る外科用物体を受け入れるように適合され得る。外科用管腔22およびアンカー管腔23は、弁を通る吹送流体の損失を抑制するための、例えば、ダックビル弁、フラッパ弁または当該技術で公知の他の弁のような、密封弁を含み得る。
ここで図2を参照すると、アンカー30は環32および環32に結合されそこから遠位に延びる複数の変形可能な部材34を含む。変形可能な部材34の遠位部分36は、示されるように、巻かれたあるいは湾曲した状態に付勢されている。変形可能な部材34は、アンカー管腔23を通る挿入に適合されている。アンカー管腔23は、実質的に密封された態様で、変形可能な部材34を受け入れるように適合されている。
ここで図3および4を参照すると、アンカー30は第一の位置(図3)と第二の位置(図4)との間で、再配置可能である。第一の位置において、環32は、ハウジング20の近位端24から離間しており、変形可能な部材34の遠位部分36は、アンカー管腔23の中に後退している。変形可能な部材34の遠位部分36は、通常、巻いた状態あるいは湾曲した状態に向けて付勢されており(図2および4)、一方、後退している場合は、変形可能な部材34の遠位部分36は、本質的に直線状態に抑制されている(図1および3)。変形可能な部材34の遠位部分36のある部分は、アンカー30が第一の位置にある場合、代替として、アンカー管腔23から突き出得る。第二の位置において、環32はハウジング20の近位端24に近く、かつ、変形可能な部材34は、ハウジング20の遠位端26を過ぎて延びる。変形可能な部材34の遠位部分36は、アンカー管腔23から解放され、組織「T」の内壁に向けて巻くかあるいは湾曲することを可能にされる。変形可能な部材34の遠位部分36は、また、組織「T」の内壁に接触し得るか、あるいは、組織「T」の内壁に埋め込まれるようになり得る。変形可能な部材34は、例えば、ニチノールまたは形状記憶ポリマのような、形状記憶材料から作られ得る。変形可能な部材34は、また、ワイヤとして形成され得る。
使用の間、ハウジング20は、組織「T」の切開の中に挿入され、環32が作動されてアンカー30を第一の位置(図3)から第二の位置(図4)に移動させる。環32の作動の間、変形可能な部材34は、アンカー管腔23を通って遠位に動く。変形可能な部材34の遠位部分36は、アンカー管腔23から出て、もはやアンカー管腔23によって抑制されてはいないので、組織「T」の内壁に向けて巻くかまたは湾曲して、外科手術の間、ハウジング20を使用のための正しい位置に固定する。外科手術が完了すると、環32が作動されアンカー30を第二の位置(図4)から第一の位置(図3)に移動する。変形可能な部材34の遠位部分36は、それらがアンカー管腔23の中に近位に後退して本質的に直線状態に抑制されるので、巻かれていない。ハウジング20は、もはや固定されておらず、切開から取り除かれ得る。
ここで、図5、5Aおよび5Bを参照すると、本開示に従った外科用アクセスデバイス110の別の実施形態が例示されている。簡略の関心のために、本実施形態は前に記載した外科用アクセスデバイス10と外科用アクセスデバイス110との間の差異に焦点を当てる。外科用アクセスデバイス110は、上記のように、環132を有するアンカー130と複数の変形可能な部材134とを含む。この実施形態において、変形可能な部材134のうちの1つ以上が、遠位部分136に取り付けられた鉤あるいは複数の鉤138を含み得る。鉤138はまた、解放可能に変形可能な部材134に取り付けられ得る。鉤138は、少なくとも部分的に組織の内壁の中に埋め込まれた後に、変形可能な部材134から取り外され得、また、鉤138は、生体吸収性であり得る。変形可能な部材134は、また、それを通る縫合糸142の受け入れのための通路140を画定する。縫合糸142は、鉤138が変形可能な部材134から取り外される場合に、縫合糸142が鉤138に取り付けられたままで残るように、鉤138に取り付けられる。縫合糸が使用される場合、少なくとも2つの変形可能な部材134が、縫合糸142が取り付けられた鉤138を有し、切開を結ぶことを容易に、または閉じることを容易にすることが企図される。縫合糸142の全長は通路140に中に格納されて、外科用アクセスデバイス110が切開から取り除かれるとき引き出されるか、または、縫合糸が通路140を通って延びて通路140の近位開口部(示されない)の外に出る時ように延びている。
使用の間、上に記載したようにおよび図5、5A、5Bおよび6に見られるように、環132が第一の位置から第二の位置に作動される場合、変形可能な部材134の遠位部分136は、アンカー管腔123から出て、もはやアンカー管腔123によって抑制されていないので、組織「T」の内壁に向けて巻くかまたは湾曲する。変形可能な部材134の遠位部分136が組織「T」の内壁と接触するとき、図5および5Aに見られるように、鉤138は少なくとも部分的に組織「T」の内壁の中に埋め込まれる。そして環132が第二の位置から第一の位置に作動され、変形可能な部材134の遠位部分136がアンカー管腔123の中に近位に後退され、それらが巻きを解かれるとき、鉤138が取り外され、図5Bに見られるように、組織「T」の内壁の中に埋め込まれた状態に留まる。縫合糸142は、鉤138に取り付けられたままで残り、通路140から外に延びる。外科用アクセスデバイス110が切開から取り除かれる場合、縫合糸142が通路140から出ることを可能にされ、切開を閉じるのに十分な長さの縫合糸を外科医に提供する(図6)。そして、縫合糸142は通路140から取り外され、外科医によって結ばれる。
様々な変更が本明細書に記載された実施形態になされ得ることが理解されるであろう。従って、上の記載は限定として解釈されるべきではなく、単に特定の実施形態の例示であると解釈されるべきである。当業者は明細書に添付された特許請求の範囲の範囲と精神の中で、別の変形を想起するであろう。
10 外科用アクセスデバイス
20 ハウジング
22 外科用管腔
23 アンカー管腔
24 近位端
26 遠位端
30 アンカー

Claims (20)

  1. 外科用アクセスデバイスであって、該外科用アクセスデバイスは、
    近位端と遠位端とを画定するハウジングであって、該ハウジングは該ハウジングを通って延びる複数の管腔を有する、ハウジングと、
    第一の位置と第二の位置との間で再配置可能な環であって、該第二の位置は、該第一の位置よりも該ハウジングの該近位端に近い、環と、
    複数の変形可能な部材であって、該複数の変形可能な部材は、複数の変形可能な部材の遠位部分を画定し、各変形可能な部材は、該環に結合され、該複数の管腔のうちの1つを通って移動可能であり、該環が該第一の位置にあるとき、該複数の変形可能な部材は後退した状態にあり、該環が該第二の位置にあるとき、該複数の変形可能な部材は配備された状態にある、複数の変形可能な部材と
    を備える、外科用アクセスデバイス。
  2. 前記複数の変形可能な部材の遠位部分は、前記配備された状態にあるとき、組織の内面に向かって巻かれている、請求項1に記載の外科用アクセスデバイス。
  3. 前記複数の変形可能な部材の遠位部分は、前記配備された状態にあるとき、組織の内面に接触する、請求項2に記載の外科用アクセスデバイス。
  4. 前記複数の変形可能な部材の遠位部分は、前記配備された状態にあるとき、組織の内面の中に埋め込まれる、請求項2に記載の外科用アクセスデバイス。
  5. 前記複数の変形可能な部材の遠位部分は、前記後退した状態にあるとき、本質的に直線状である、請求項1に記載の外科用アクセスデバイス。
  6. 前記複数の変形可能な部材の遠位部分は、前記配備された状態に向けて付勢されている、請求項1に記載の外科用アクセスデバイス。
  7. 前記複数の変形可能な部材は、ワイヤである、請求項1に記載の外科用アクセスデバイス。
  8. 前記複数の変形可能な部材は、形状記憶材料から作られる、請求項1に記載の外科用アクセスデバイス。
  9. 前記形状記憶材料はニチノールである、請求項8に記載の外科用アクセスデバイス。
  10. 前記複数の管腔のうちの1つ以上が外科用物体の密封された受け入れに適合される、請求項1に記載の外科用アクセスデバイス。
  11. 前記複数の変形可能な部材のうちの1つ以上は、該複数の変形可能な部材のうちの1つ以上の遠位部分に取り付けられた鉤を含む、請求項1に記載の外科用アクセスデバイス。
  12. 前記鉤は、解放可能に取り付けられている、請求項11に記載の外科用アクセスデバイス。
  13. 前記鉤は、生体吸収性である、請求項12に記載の外科用アクセスデバイス。
  14. 前記複数の変形可能な部材ののうちの1つ以上は、前記鉤に取り付けられた縫合糸を含む、請求項12に記載の外科用アクセスデバイス。
  15. 前記複数の変形可能な部材のうちの1つ以上は、該複数の変形可能な部材のうちの1つ以上を通る、前記縫合糸の受け入れのための通路を画定する、請求項14に記載の外科用アクセスデバイス。
  16. 外科用アクセスデバイスを組織の切開に固定するためのシステムであって、該システムは、
    外科用アクセスデバイスであって、該外科用アクセスデバイスは、
    近位端と遠位端とを画定するハウジングであって、該ハウジングは該ハウジングを通って延びる複数の管腔を有する、ハウジングと、
    第一の位置と第二の位置との間で再配置可能な環であって、該第二の位置は、該第一の位置よりも該ハウジングの近位端に近い、環と、
    複数の変形可能な部材であって、該複数の変形可能な部材は、複数の変形可能な部材の遠位部分を画定し、各変形可能な部材は、該環に結合され、該複数の管腔のうちの1つを通って移動可能であり、該環が該第一の位置にあるとき、該複数の変形可能な部材は後退した状態にあり、該環が該第二の位置にあるとき、該複数の変形可能な部材は配備された状態にある、複数の変形可能な部材と
    を備える外科用アクセスデバイスを含み、
    該外科用アクセスデバイスは組織の切開の中に挿入されるように構成されており、
    該環は、該第一の位置から該第二の位置に作動されるように構成され、それによって、該複数の変形可能な部材は、該後退した状態と該配備された状態との間で移動されるように構成されており、
    該環は、該第二の位置から該第一の位置に作動されるように構成され、それによって、該複数の変形可能な部材は、該配備された状態と該後退した状態との間で移動されるように構成されている、システム。
  17. 前記複数の変形可能な部材のうちの1つ以上は、該複数の変形可能な部材のうちの1つ以上の遠位部分に取り付けられた鉤と、該鉤に取り付けられた縫合糸とを含み、該複数の変形可能な部材のうちの該1つ以上は、該複数の変形可能な部材のうちの該1つ以上を通る、該縫合糸の受け入れのための通路を画定する、請求項16に記載のシステム。
  18. 前記複数の変形可能な部材が前記後退した状態から前記配備された状態に移動するときに、前記鉤が少なくとも部分的に組織の内面の中に埋め込まれるように構成されている、請求項17に記載のシステム。
  19. 前記複数の変形可能な部材が前記配備された状態から前記後退した状態に移動するときに、前記鉤が組織の内面の中に少なくとも部分的に埋め込まれた状態に留まるように構成されている、請求項18に記載のシステム。
  20. 前記外科用アクセスデバイスは、前記組織の切開から取り除かれるように構成されており、それによって、前記鉤は組織の内面の中に少なくとも部分的に埋め込まれた状態に留まるように構成されており、前記縫合糸は前記変形可能な部材のうちの1つ以上の前記通路から外に出て外科医が該切開を結ぶことを可能にするように構成されている、請求項19に記載のシステム。
JP2011199484A 2010-11-24 2011-09-13 形状記憶配備機構を含むアクセスデバイス Expired - Fee Related JP5826571B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US41676410P 2010-11-24 2010-11-24
US61/416,764 2010-11-24
US13/224,355 2011-09-02
US13/224,355 US8679151B2 (en) 2010-11-24 2011-09-02 Access device including shape memory deployment mechanism

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012110679A true JP2012110679A (ja) 2012-06-14
JP5826571B2 JP5826571B2 (ja) 2015-12-02

Family

ID=44992808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011199484A Expired - Fee Related JP5826571B2 (ja) 2010-11-24 2011-09-13 形状記憶配備機構を含むアクセスデバイス

Country Status (5)

Country Link
US (3) US8679151B2 (ja)
EP (1) EP2457525B1 (ja)
JP (1) JP5826571B2 (ja)
AU (1) AU2011224049A1 (ja)
CA (1) CA2751990A1 (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090093752A1 (en) 2007-10-05 2009-04-09 Tyco Healthcare Group Lp Seal anchor for use in surgical procedures
USD738500S1 (en) 2008-10-02 2015-09-08 Covidien Lp Seal anchor for use in surgical procedures
US10258368B2 (en) * 2010-09-14 2019-04-16 Suremka, Llc Retractable cannula for surgical procedures
US8668642B2 (en) * 2010-11-23 2014-03-11 Covidien Lp Port device including retractable endoscope cleaner
US8679151B2 (en) * 2010-11-24 2014-03-25 Covidien Lp Access device including shape memory deployment mechanism
US9549758B2 (en) * 2011-03-23 2017-01-24 Covidien Lp Surgical access assembly with adapter
US9622779B2 (en) * 2011-10-27 2017-04-18 DePuy Synthes Products, Inc. Method and devices for a sub-splenius / supra-levator scapulae surgical access technique
US8764645B2 (en) 2012-03-26 2014-07-01 Covidien Lp Surgical access device and wound protector
US11627985B2 (en) * 2014-06-10 2023-04-18 Suremka, Llc Surgical devices and deployment apparatuses
US10064649B2 (en) 2014-07-07 2018-09-04 Covidien Lp Pleated seal for surgical hand or instrument access
US9707011B2 (en) 2014-11-12 2017-07-18 Covidien Lp Attachments for use with a surgical access device
BR112018006815B1 (pt) 2015-10-05 2022-11-22 Bvw Holding Ag Retrator microestruturado
WO2017219010A1 (en) * 2016-06-18 2017-12-21 Arthroscopic Innovations, Llc Surgical devices and methods
US11160682B2 (en) 2017-06-19 2021-11-02 Covidien Lp Method and apparatus for accessing matter disposed within an internal body vessel
US10828065B2 (en) 2017-08-28 2020-11-10 Covidien Lp Surgical access system
US10675056B2 (en) 2017-09-07 2020-06-09 Covidien Lp Access apparatus with integrated fluid connector and control valve
US11389193B2 (en) 2018-10-02 2022-07-19 Covidien Lp Surgical access device with fascial closure system
US11457949B2 (en) 2018-10-12 2022-10-04 Covidien Lp Surgical access device and seal guard for use therewith
CN109717934A (zh) * 2019-01-31 2019-05-07 吴忠隐 一种穿刺针
US11166748B2 (en) 2019-02-11 2021-11-09 Covidien Lp Seal assemblies for surgical access assemblies
US10792071B2 (en) 2019-02-11 2020-10-06 Covidien Lp Seals for surgical access assemblies
US11000313B2 (en) 2019-04-25 2021-05-11 Covidien Lp Seals for surgical access devices
US11413068B2 (en) 2019-05-09 2022-08-16 Covidien Lp Seal assemblies for surgical access assemblies
US11259840B2 (en) 2019-06-21 2022-03-01 Covidien Lp Valve assemblies for surgical access assemblies
US11357542B2 (en) 2019-06-21 2022-06-14 Covidien Lp Valve assembly and retainer for surgical access assembly
US11259841B2 (en) 2019-06-21 2022-03-01 Covidien Lp Seal assemblies for surgical access assemblies
US11413065B2 (en) 2019-06-28 2022-08-16 Covidien Lp Seal assemblies for surgical access assemblies
US11399865B2 (en) 2019-08-02 2022-08-02 Covidien Lp Seal assemblies for surgical access assemblies
US11432843B2 (en) 2019-09-09 2022-09-06 Covidien Lp Centering mechanisms for a surgical access assembly
US11523842B2 (en) 2019-09-09 2022-12-13 Covidien Lp Reusable surgical port with disposable seal assembly
US11812991B2 (en) 2019-10-18 2023-11-14 Covidien Lp Seal assemblies for surgical access assemblies
US11464540B2 (en) 2020-01-17 2022-10-11 Covidien Lp Surgical access device with fixation mechanism
US11576701B2 (en) 2020-03-05 2023-02-14 Covidien Lp Surgical access assembly having a pump
US11642153B2 (en) 2020-03-19 2023-05-09 Covidien Lp Instrument seal for surgical access assembly
US11541218B2 (en) 2020-03-20 2023-01-03 Covidien Lp Seal assembly for a surgical access assembly and method of manufacturing the same
US11446058B2 (en) 2020-03-27 2022-09-20 Covidien Lp Fixture device for folding a seal member
US11717321B2 (en) 2020-04-24 2023-08-08 Covidien Lp Access assembly with retention mechanism
US11622790B2 (en) 2020-05-21 2023-04-11 Covidien Lp Obturators for surgical access assemblies and methods of assembly thereof
US11751908B2 (en) 2020-06-19 2023-09-12 Covidien Lp Seal assembly for surgical access assemblies

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5279564A (en) * 1992-09-11 1994-01-18 Edward Weck Incorporated Cannula retention device
US5354271A (en) * 1993-08-05 1994-10-11 Voda Jan K Vascular sheath
JPH0928666A (ja) * 1995-07-21 1997-02-04 Olympus Optical Co Ltd トラカール
US6048309A (en) * 1996-03-04 2000-04-11 Heartport, Inc. Soft tissue retractor and delivery device therefor
JP2006501023A (ja) * 2002-09-30 2006-01-12 エシコン・インコーポレイテッド 切開部を自動的に縫合するための装置
US20080319261A1 (en) * 2007-06-20 2008-12-25 Flavio Lucini Cannula device for endoscopic surgical operations
JP2010005391A (ja) * 2008-06-25 2010-01-14 Tyco Healthcare Group Lp ボタンポート
US20100179588A1 (en) * 2009-01-14 2010-07-15 Medtronic Vascular, Inc. Vascular puncture closure system with guide sheath stabilizer

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2052310A1 (en) 1990-10-09 1992-04-10 Thomas L. Foster Surgical access sheath
US5176128A (en) * 1991-01-24 1993-01-05 Andrese Craig A Organ retractor
US5257975A (en) 1992-08-14 1993-11-02 Edward Weck Incorporated Cannula retention device
US5540648A (en) 1992-08-17 1996-07-30 Yoon; Inbae Medical instrument stabilizer with anchoring system and methods
US6488692B1 (en) 1996-09-16 2002-12-03 Origin Medsystems, Inc. Access and cannulation device and method for rapidly placing same and for rapidly closing same in minimally invasive surgery
JPH1199156A (ja) 1997-07-29 1999-04-13 Olympus Optical Co Ltd 外科処置用アクセスデバイス
FR2768324B1 (fr) * 1997-09-12 1999-12-10 Jacques Seguin Instrument chirurgical permettant, par voie percutanee, de fixer l'une a l'autre deux zones de tissu mou, normalement mutuellement distantes
US5887594A (en) * 1997-09-22 1999-03-30 Beth Israel Deaconess Medical Center Inc. Methods and devices for gastroesophageal reflux reduction
DE69915868T2 (de) 1998-12-01 2005-03-17 Atropos Ltd., Bray Laparoskopische abgedichtete zugangsvorrichtung
US8840547B2 (en) * 2002-09-20 2014-09-23 Syntheon, Llc Flexible, selectively rotatable tissue retractor and method for using the retractor
US8409090B2 (en) * 2002-09-20 2013-04-02 Id, Llc Tissue retractor and method for using the retractor
US7731655B2 (en) * 2002-09-20 2010-06-08 Id, Llc Tissue retractor and method for using the retractor
US7217277B2 (en) 2002-09-30 2007-05-15 Ethicon, Inc. Device for providing intracardiac access in an open chest
WO2004075741A2 (en) 2003-02-25 2004-09-10 Applied Medical Resources Corporation Wound retractor for use in hand assisted laparoscopic surgery
US20070255222A1 (en) * 2006-03-27 2007-11-01 Changqing Li Catheter assembly including internal bolster
JP4890377B2 (ja) 2007-07-27 2012-03-07 シャープ株式会社 ナノバブル含有磁気活水製造装置およびナノバブル含有磁気活水製造方法
CA2701609C (en) 2007-10-05 2017-04-18 Barry D. Weitzner Transluminal endoscopic surgery kit
US8206291B2 (en) * 2009-03-27 2012-06-26 Tyco Healthcare Group Lp Portal device
US8323184B2 (en) 2009-03-31 2012-12-04 Covidien Lp Surgical access port and associated introducer mechanism
US8465422B2 (en) * 2009-06-05 2013-06-18 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Retractor with integrated wound closure
US8568308B2 (en) * 2009-08-14 2013-10-29 Alan M. Reznik Customizable, self holding, space retracting arthroscopic/endoscopic cannula system
US20110071362A1 (en) * 2009-09-23 2011-03-24 Health Beacons, Inc. Retractor tool
US20110087249A1 (en) * 2009-10-09 2011-04-14 Tyco Healthcare Group Lp Internal Tissue Anchors
US20110087067A1 (en) * 2009-10-09 2011-04-14 Tyco Healthcare Group Lp Internal retractor systems
US8480683B2 (en) 2009-11-24 2013-07-09 Covidien Lp Foam introduction system including modified port geometry
US8617167B2 (en) * 2009-12-04 2013-12-31 Pivot Medical, Inc. Methods and devices for accessing and retracting a capsule of a joint
US9161778B2 (en) * 2010-06-11 2015-10-20 Entourage Medical Technologies, Inc. System and method for transapical access and closure
US8679151B2 (en) * 2010-11-24 2014-03-25 Covidien Lp Access device including shape memory deployment mechanism

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5279564A (en) * 1992-09-11 1994-01-18 Edward Weck Incorporated Cannula retention device
US5354271A (en) * 1993-08-05 1994-10-11 Voda Jan K Vascular sheath
JPH0928666A (ja) * 1995-07-21 1997-02-04 Olympus Optical Co Ltd トラカール
US6048309A (en) * 1996-03-04 2000-04-11 Heartport, Inc. Soft tissue retractor and delivery device therefor
JP2006501023A (ja) * 2002-09-30 2006-01-12 エシコン・インコーポレイテッド 切開部を自動的に縫合するための装置
US20080319261A1 (en) * 2007-06-20 2008-12-25 Flavio Lucini Cannula device for endoscopic surgical operations
JP2010005391A (ja) * 2008-06-25 2010-01-14 Tyco Healthcare Group Lp ボタンポート
US20100179588A1 (en) * 2009-01-14 2010-07-15 Medtronic Vascular, Inc. Vascular puncture closure system with guide sheath stabilizer

Also Published As

Publication number Publication date
EP2457525B1 (en) 2016-04-13
US20120130182A1 (en) 2012-05-24
US9289234B2 (en) 2016-03-22
EP2457525A2 (en) 2012-05-30
AU2011224049A1 (en) 2012-06-07
CA2751990A1 (en) 2012-05-24
US8679151B2 (en) 2014-03-25
EP2457525A3 (en) 2012-07-04
US20140155699A1 (en) 2014-06-05
JP5826571B2 (ja) 2015-12-02
US20160157889A1 (en) 2016-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5826571B2 (ja) 形状記憶配備機構を含むアクセスデバイス
JP5683231B2 (ja) 修正されたポート形状を含む発泡体導入システム
US7967842B2 (en) Integrated securement and closure apparatus
JP5480540B2 (ja) ボタンポート
US20070203517A1 (en) Transgastric surgical devices and procedures
US20060237023A1 (en) Transgastric tubal ligation
JP2011025024A (ja) 外科用ポートおよび脆弱な導入器アセンブリ
US20110152923A1 (en) Incision closure device
US20120238825A1 (en) Wound protector including balloon within incision
US20110144442A1 (en) Methods and Devices for Providing Access into a Body Cavity
JP2015057119A (ja) 付勢部材を含むシールアンカー導入器
US20110106109A1 (en) Planar clamps for anastomosis
US9028403B2 (en) Access port having rollable proximal end
EP2244640B1 (en) Resolution clip
JP2012210402A (ja) アクセスポートと取り付けられたコードとを有する可撓性スリーブ
JP6494138B2 (ja) 腹腔鏡検査用シールブリッジ
Thomas Single Port Laparoscopic Surgery

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140729

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150409

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151007

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151014

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5826571

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees