JP2012109604A5 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012109604A5
JP2012109604A5 JP2012026014A JP2012026014A JP2012109604A5 JP 2012109604 A5 JP2012109604 A5 JP 2012109604A5 JP 2012026014 A JP2012026014 A JP 2012026014A JP 2012026014 A JP2012026014 A JP 2012026014A JP 2012109604 A5 JP2012109604 A5 JP 2012109604A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
cooled
heat transfer
transfer member
receiving member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012026014A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5539418B2 (ja
JP2012109604A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2012026014A priority Critical patent/JP5539418B2/ja
Priority claimed from JP2012026014A external-priority patent/JP5539418B2/ja
Publication of JP2012109604A publication Critical patent/JP2012109604A/ja
Publication of JP2012109604A5 publication Critical patent/JP2012109604A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5539418B2 publication Critical patent/JP5539418B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は画像形成装置に関し、詳細には複写機、ファクシミリ、レーザプリンタ等の電子写真記録式画像形成装置の冷却技術に関する。
本発明はこれらの問題点を解決するためのものであり、高耐久性を実現できる画像形成装置を提供することを目的とする。
前記問題点を解決するために、本発明の画像形成装置は、自らの発熱もしくは近傍からの受熱によって温度上昇する冷却対象物の熱を奪う熱伝達部材と、該熱伝達部材からの熱を受熱する受熱部材と、該受熱部材からの熱を電子機器の外部へ伝熱する熱輸送手段とを具備し、熱伝達部材と受熱部材との間に、熱伝達部材を保護する保護部材が介在し、熱伝達部材が冷却対象物に密着した状態で受熱部材と冷却対象物とを分離した際、保護部材は熱伝達部材の表面を保護する電子機器の冷却装置を有し、受熱部材を保護部材から分離し、熱伝達部材の表面を保護部材で保護している状態で熱伝達部材と保護部材とを共に冷却対象物を装置本体から取り出し、冷却対象物と受熱部材との間に圧力を加えて受熱部材を保護部材へ押し付け、熱伝達部材の表面を保護部材で保護している状態で熱伝達部材と保護部材と共に冷却対象物が装置本体に取り付けられるように、冷却対象物と受熱部材とが繰り返し着脱可能に構成されている。よって、高耐久性を実現できる。
また、本発明の画像形成装置は、自らの発熱もしくは近傍からの受熱によって温度上昇する冷却対象物の熱を奪う熱伝達部材と、該熱伝達部材からの熱を受熱する受熱部材と、該受熱部材からの熱を電子機器の外部へ伝熱する熱輸送手段とを具備し、熱伝達部材と冷却対象物との間に、熱伝達部材を保護する保護部材が介在し、熱伝達部材が受熱部材に密着した状態で受熱部材と冷却対象物とを分離した際、保護部材は熱伝達部材の表面を保護する電子機器の冷却装置を有し、冷却対象物を保護部材から分離し、冷却対象物を装置本体から取り出し、冷却対象物と受熱部材との間に圧力を加えて冷却対象物を保護部材へ押し付け、冷却対象物が装置本体に取り付けられるように、冷却対象物と受熱部材とが繰り返し着脱可能に構成されている。よって、高耐久性を実現できる。
更に、保護部材はフッ素樹脂より成ることが好ましい。
また、冷却対象物と熱伝達部材との間に粘着部材を設けることにより、接触部材を冷却対象物に容易に固定でき、ズレによる装着ミス、延いては冷却効率の低下を回避できる。
本発明の画像形成装置によれば、メンテナンス時に冷却対象物や受熱部材を繰り返し着脱させても保護部材と冷却対象物又は受熱部材とにより熱伝達部材を外部から保護することで、高耐久性を実現できる

Claims (4)

  1. 自らの発熱もしくは近傍からの受熱によって温度上昇する冷却対象物の熱を奪う熱伝達部材と、該熱伝達部材からの熱を受熱する受熱部材と、該受熱部材からの熱を電子機器の外部へ伝熱する熱輸送手段とを具備し、前記熱伝達部材と前記受熱部材との間に、前記熱伝達部材を保護する保護部材が介在し、前記熱伝達部材が前記冷却対象物に密着した状態で前記受熱部材と前記冷却対象物とを分離した際、前記保護部材は前記熱伝達部材の表面を保護する電子機器の冷却装置を有し、
    前記受熱部材を前記保護部材から分離し、前記熱伝達部材の表面を前記保護部材で保護している状態で前記熱伝達部材と前記保護部材とを共に前記冷却対象物を装置本体から取り出し、
    前記冷却対象物と前記受熱部材との間に圧力を加えて前記受熱部材を前記保護部材へ押し付け、前記熱伝達部材の表面を前記保護部材で保護している状態で前記熱伝達部材と前記保護部材と共に前記冷却対象物が装置本体に取り付けられるように、
    前記冷却対象物と前記受熱部材とが繰り返し着脱可能に構成されていることを特徴とする画像形成装置。
  2. 自らの発熱もしくは近傍からの受熱によって温度上昇する冷却対象物の熱を奪う熱伝達部材と、該熱伝達部材からの熱を受熱する受熱部材と、該受熱部材からの熱を電子機器の外部へ伝熱する熱輸送手段とを具備し、前記熱伝達部材と前記冷却対象物との間に、前記熱伝達部材を保護する保護部材が介在し、前記熱伝達部材が前記受熱部材に密着した状態で前記受熱部材と前記冷却対象物とを分離した際、前記保護部材は前記熱伝達部材の表面を保護する電子機器の冷却装置を有し、
    前記冷却対象物を前記保護部材から分離し、前記冷却対象物を装置本体から取り出し、
    前記冷却対象物と前記受熱部材との間に圧力を加えて前記冷却対象物を前記保護部材へ押し付け、前記冷却対象物が装置本体に取り付けられるように、
    前記冷却対象物と前記受熱部材とが繰り返し着脱可能に構成されていることを特徴とする画像形成装置。
  3. 前記保護部材はフッ素樹脂より成ることを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置
  4. 前記冷却対象物と前記熱伝達部材との間に粘着部材を設けることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置
JP2012026014A 2012-02-09 2012-02-09 画像形成装置 Active JP5539418B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012026014A JP5539418B2 (ja) 2012-02-09 2012-02-09 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012026014A JP5539418B2 (ja) 2012-02-09 2012-02-09 画像形成装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007122269A Division JP4934490B2 (ja) 2007-05-07 2007-05-07 画像形成装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012109604A JP2012109604A (ja) 2012-06-07
JP2012109604A5 true JP2012109604A5 (ja) 2012-09-06
JP5539418B2 JP5539418B2 (ja) 2014-07-02

Family

ID=46494813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012026014A Active JP5539418B2 (ja) 2012-02-09 2012-02-09 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5539418B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6172563B2 (ja) * 2013-02-20 2017-08-02 株式会社リコー 冷却装置、及び、画像形成装置
JP6070525B2 (ja) 2013-12-06 2017-02-01 株式会社デンソー 熱輸送装置
US20180098462A1 (en) * 2015-04-24 2018-04-05 Nec Corporation Heat dissipation mechanism and device including the same
CN113747774A (zh) * 2021-10-11 2021-12-03 中国工程物理研究院应用电子学研究所 一种温控冷却系统及其使用方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3175177B2 (ja) * 1991-03-08 2001-06-11 株式会社日立製作所 半導体冷却装置
JP2005164927A (ja) * 2003-12-02 2005-06-23 Canon Inc 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012109604A5 (ja) 画像形成装置
JP4934490B2 (ja) 画像形成装置
JP2012045831A5 (ja)
JP2014160208A5 (ja)
JP2011180593A (ja) 定着装置、画像形成装置及び定着方法
WO2012101080A3 (en) Optical arrangement for an euv projection exposure apparatus and method for cooling an optical component
JP2011118087A5 (ja)
EP2957960A3 (en) Image forming device
RS20110415A1 (en) APPARATUS AND PROCEDURE FOR ORGANIC MATERIAL THERMAL HYDROLYSIS
JP2011118477A5 (ja)
JP5539418B2 (ja) 画像形成装置
TW200726220A (en) Imaging device and imaging system
TW200642860A (en) Transfer member
JP5747016B2 (ja) 画像形成装置
GB2464239B (en) Electrographic apparatus for forming a latent image on an imaging surface
EP3814148A4 (en) MASKING RESIDUAL IMAGES ON PRINT RIBBONS
JP2011186971A5 (ja)
US20180181060A1 (en) Image forming apparatus
JP2011049623A (ja) 撮像装置
CN202975595U (zh) 碳粉盒
JP2014026068A5 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2012095708A5 (ja)
CN202433682U (zh) 防止卡纸的激光打印装置
JP2013222772A5 (ja)
JP2013029538A (ja) 撮像装置