JP2012107280A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2012107280A5
JP2012107280A5 JP2010255976A JP2010255976A JP2012107280A5 JP 2012107280 A5 JP2012107280 A5 JP 2012107280A5 JP 2010255976 A JP2010255976 A JP 2010255976A JP 2010255976 A JP2010255976 A JP 2010255976A JP 2012107280 A5 JP2012107280 A5 JP 2012107280A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
photoelectric conversion
conversion unit
electrolysis
electrolysis electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010255976A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012107280A (ja
JP5676218B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2010255976A priority Critical patent/JP5676218B2/ja
Priority claimed from JP2010255976A external-priority patent/JP5676218B2/ja
Priority to PCT/JP2011/074971 priority patent/WO2012066922A1/ja
Publication of JP2012107280A publication Critical patent/JP2012107280A/ja
Publication of JP2012107280A5 publication Critical patent/JP2012107280A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5676218B2 publication Critical patent/JP5676218B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (15)

  1. 受光面およびその裏面を有する光電変換部と、前記裏面の上に並べて設けられ、かつ、電解液に接触可能な面をそれぞれ有する第1および第2電解用電極とを備え、
    第1および第2電解用電極が電解液と接触するとき、第1および第2電解用電極は、前記光電変換部が受光することより生じる起電力を利用して電解液を電気分解しそれぞれ第1気体および第2気体が発生するように設けられ、
    前記光電変換部の受光面を水平にしたとき、第1電解用電極と第2電解用電極とは、電解液に接触可能な面と水平な基準面との間の傾斜角が異なることを特徴とする気体製造装置。
  2. 前記光電変換部の受光面を水平にしたとき、第1電解用電極の電解液に接触可能な面の上端に近接して設けられた第1気体排出口と、第2電解用電極の電解液に接触可能な面の上端に近接して設けられた第2気体排出口とをさらに備え、
    第1電解用電極は、第1気体を第1気体排出口から回収できるように傾斜した電解液に接触可能な面を有し、
    第2電解用電極は、第2気体を第2気体排出口から回収できるように傾斜した電解液に接触可能な面を有する請求項1に記載の装置。
  3. 前記光電変換部は、方形状の受光面を有し、
    第1および第2気体排出口は、それぞれ前記光電変換部の受光面の対向する辺に近接して設けられた請求項2に記載の装置。
  4. 第1および第2電解用電極は、少なくとも一方が複数であり、かつ、それぞれ帯状の電解液に接触可能な面を有し、かつ、この面の長辺が隣接するように交互に設けられた請求項1〜3のいずれか1つに記載の装置。
  5. 第1電解用電極と前記光電変換部の裏面との間に設けられた第1型部および第2電解用電極と前記光電変換部の裏面との間に設けられた第2型部をさらに備え、
    第1型部および第2型部は、前記光電変換部の受光面を水平にしたとき、第1電解用電極の電解液に接触可能な面と水平な基準面との間の傾斜角と、第2電解用電極の電解液に接触可能な面と前記基準面との間の傾斜角とが異なるように成形された請求項1〜4のいずれか1つに記載の装置。
  6. 第1型部と第1電解用電極との間または第2型部と第2電解用電極との間に第1導電部をさらに備える請求項に記載の装置。
  7. 第1および第2電解用電極は、それぞれ電解液に接触可能な面に傾斜方向に伸びる溝状のくぼみを有する請求項1〜のいずれか1つに記載の装置。
  8. 前記光電変換部は、受光することによりその受光面と裏面との間に起電力が生じ、
    第1電解用電極は、前記光電変換部の裏面と電気的に接続し、
    第2電解用電極は、前記光電変換部の受光面と電気的に接続する請求項1〜のいずれか1つに記載の装置。
  9. 前記光電変換部の受光面に接触する第1電極をさらに備える請求項1〜のいずれか1つに記載の装置。
  10. 前記光電変換部は、受光することにより前記裏面の第1および第2区域間に電位差が生じ、
    第1区域は、第1電解用電極と電気的に接続し、
    第2区域は、第2電解用電極と電気的に接続する請求項1〜のいずれか1つに記載の装置。
  11. 透光性基板をさらに備え、
    前記光電変換部は、前記透光性基板の上に設けられ、
    前記透光性基板は、記光電変換部の受光面を水平にしたとき、第1電解用電極の電解液に接触可能な面と水平な基準面との間の傾斜角と、第2電解用電極の電解液に接触可能な面と前記基準面との間の傾斜角とが異なるように成形された請求項1〜のいずれか1つに記載の装置。
  12. 第2電解用電極は、絶縁部を介して前記光電変換部の裏面上に設けられた請求項11に記載の装置。
  13. 前記光電変換部は、直列接続した複数の光電変換層を含み、
    前記複数の光電変換層は、受光することにより生じる起電力を第1電解用電極および第2電解用電極に供給する請求項1〜12のいずれか1つに記載の装置。
  14. 請求項1〜13のいずれか1つに記載の気体製造装置を前記光電変換部の受光面が実質的に水平となるように設置し、
    前記気体製造装置は、第1気体を排出する第1気体排出口と、第2気体を排出する第2気体排出口と、電解液室とを備え、前記電解液室に電解液を導入し、太陽光を前記光電変換部の受光面に入射させることにより第1電解用電極および第2電解用電極からそれぞれ第1気体および第2気体を発生させ、第1気体排出口および第2気体排出口からそれぞれ第1気体および第2気体を排出する気体製造方法。
  15. 複数の請求項1〜14のいずれか1つに記載の気体製造装置と、第1気体排出路と、第2気体排出路とを備え、
    各気体製造装置は、第1気体を排出する第1気体排出口と第2気体を排出する第2気体排出口とを備え、
    第1気体排出路は、各気体製造装置の第1気体排出口と導通し、
    第2気体排出路は、各気体製造装置の第2気体排出口と導通する気体製造装置アレイ。
JP2010255976A 2010-11-16 2010-11-16 気体製造装置、気体製造方法および気体製造装置アレイ Active JP5676218B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010255976A JP5676218B2 (ja) 2010-11-16 2010-11-16 気体製造装置、気体製造方法および気体製造装置アレイ
PCT/JP2011/074971 WO2012066922A1 (ja) 2010-11-16 2011-10-28 気体製造装置、気体製造方法および気体製造装置アレイ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010255976A JP5676218B2 (ja) 2010-11-16 2010-11-16 気体製造装置、気体製造方法および気体製造装置アレイ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012107280A JP2012107280A (ja) 2012-06-07
JP2012107280A5 true JP2012107280A5 (ja) 2013-12-26
JP5676218B2 JP5676218B2 (ja) 2015-02-25

Family

ID=46083861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010255976A Active JP5676218B2 (ja) 2010-11-16 2010-11-16 気体製造装置、気体製造方法および気体製造装置アレイ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5676218B2 (ja)
WO (1) WO2012066922A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013253269A (ja) * 2012-06-05 2013-12-19 Sharp Corp 二酸化炭素還元装置
JP2013253270A (ja) * 2012-06-05 2013-12-19 Sharp Corp 二酸化炭素還元装置
JP6034151B2 (ja) * 2012-11-20 2016-11-30 株式会社東芝 光化学反応装置
JP6013251B2 (ja) * 2013-03-28 2016-10-25 富士フイルム株式会社 ガス製造装置
JP5993768B2 (ja) * 2013-03-28 2016-09-14 富士フイルム株式会社 ガス製造装置
JP6271311B2 (ja) 2014-03-24 2018-01-31 株式会社東芝 電気化学反応装置
KR101996479B1 (ko) * 2017-02-09 2019-07-03 정진호 전해질의 전기분해장치
WO2018147614A1 (ko) * 2017-02-09 2018-08-16 정진호 전해질의 전기분해장치
KR101992966B1 (ko) * 2017-11-30 2019-06-26 한국생산기술연구원 슁글드 어레이 접합 방식을 이용한 광전기화학적 물분해용 고전압 광전극의 제조 방법 및 이에 따른 광전극
CN110093626B (zh) * 2019-05-22 2021-01-19 兰州大学 一种Ni3Se4/NiO异质结复合材料的制备方法及应用

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3282691B2 (ja) * 1993-04-30 2002-05-20 クロリンエンジニアズ株式会社 電解槽
JP2000192275A (ja) * 1998-12-25 2000-07-11 Toshiba Corp 水の電気分解装置
DE10393792T5 (de) * 2002-11-27 2005-11-03 The University Of Toledo, Toledo Integrierte photoelektrochemische Zelle und System mit einem flüssigen Elektrolyten
JP2004197167A (ja) * 2002-12-18 2004-07-15 Honda Motor Co Ltd 水素製造装置
WO2005113859A2 (en) * 2004-05-18 2005-12-01 Hydrogen Solar Limited Photoelectrochemical system
JP2009274891A (ja) * 2008-05-13 2009-11-26 Sharp Corp 半導体酸化物膜およびその製造方法、ならびに半導体酸化物膜を用いた水素発生装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012107280A5 (ja)
EP2731137A3 (en) Light emitting device
JP2008235894A5 (ja)
JP2013258420A5 (ja)
JP2011181925A5 (ja)
JP2014131041A5 (ja)
JP2009059921A5 (ja)
WO2010082794A3 (ko) 직/병렬 혼합형 염료감응형 태양전지 모듈
WO2013055307A3 (en) Backplane reinforcement and interconnects for solar cells
WO2009057704A1 (ja) 色素増感太陽電池モジュール
ITMI20100407A1 (it) Cella foto-voltaica con regioni di semiconduttore poroso per ancorare terminali di contatto
WO2005101973A3 (en) 3-d microbatteries based on interlaced micro-container structures
EP2372773A3 (en) Selective emitter solar cell
WO2010019745A3 (en) Solar array incorporating photovoltaic panels having keying structures
JP2010212024A5 (ja)
EA201391132A1 (ru) Топливные элементы
JP2012049545A5 (ja)
MY177667A (en) Pane with at least two electrical connection elements and a connecting conductor
EP2407985A3 (en) Dye-Sensitized Solar Cell
EP2631953A3 (en) Solar cell module
JP2013055318A5 (ja)
EP2378554A3 (en) Detection apparatus, method of manufacturing the same, and detecting system
EP2413370A3 (en) Solar cell and electrode structure therefor
JP2013510395A5 (ja)
WO2011052875A3 (en) Solar cell, method of manufacturing the same, and solar cell module