JP2012105318A - 無線ローカルエリアネットワークからセルラーネットワークへのユーザ端末によって起動されるハンドオフ - Google Patents

無線ローカルエリアネットワークからセルラーネットワークへのユーザ端末によって起動されるハンドオフ Download PDF

Info

Publication number
JP2012105318A
JP2012105318A JP2011281669A JP2011281669A JP2012105318A JP 2012105318 A JP2012105318 A JP 2012105318A JP 2011281669 A JP2011281669 A JP 2011281669A JP 2011281669 A JP2011281669 A JP 2011281669A JP 2012105318 A JP2012105318 A JP 2012105318A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
wlan
cellular
network
cellular network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011281669A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5345668B2 (ja
Inventor
Yoram Rimoni
ヨラム・リモニ
Jacobi Eitan
エイタン・ヤコビ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2012105318A publication Critical patent/JP2012105318A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5345668B2 publication Critical patent/JP5345668B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/24Reselection being triggered by specific parameters
    • H04W36/30Reselection being triggered by specific parameters by measured or perceived connection quality data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/24Reselection being triggered by specific parameters
    • H04W36/30Reselection being triggered by specific parameters by measured or perceived connection quality data
    • H04W36/302Reselection being triggered by specific parameters by measured or perceived connection quality data due to low signal strength
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0011Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection
    • H04W36/0022Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection for transferring data sessions between adjacent core network technologies
    • H04W36/00222Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection for transferring data sessions between adjacent core network technologies between different packet switched [PS] network technologies, e.g. transferring data sessions between LTE and WLAN or LTE and 5G
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0083Determination of parameters used for hand-off, e.g. generation or modification of neighbour cell lists
    • H04W36/0085Hand-off measurements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/14Reselecting a network or an air interface
    • H04W36/144Reselecting a network or an air interface over a different radio air interface technology
    • H04W36/1446Reselecting a network or an air interface over a different radio air interface technology wherein at least one of the networks is unlicensed
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/70Admission control; Resource allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/70Admission control; Resource allocation
    • H04L47/72Admission control; Resource allocation using reservation actions during connection setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0058Allocation criteria
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/80Rating or billing plans; Tariff determination aspects
    • H04M15/8016Rating or billing plans; Tariff determination aspects based on quality of service [QoS]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2207/00Type of exchange or network, i.e. telephonic medium, in which the telephonic communication takes place
    • H04M2207/18Type of exchange or network, i.e. telephonic medium, in which the telephonic communication takes place wireless networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/14Reselecting a network or an air interface
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/16Performing reselection for specific purposes
    • H04W36/18Performing reselection for specific purposes for allowing seamless reselection, e.g. soft reselection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/34Reselection control
    • H04W36/36Reselection control by user or terminal equipment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • H04W40/02Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing
    • H04W40/20Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing based on geographic position or location
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/02Access restriction performed under specific conditions
    • H04W48/06Access restriction performed under specific conditions based on traffic conditions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/06Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals

Abstract

【課題】無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)からセルラー電話ネットワークへのコールの、マルチモードポータブルユーザ端末(UT)ハードハンドオフ手順をサポートする。
【解決手段】方法は、サービス提供しているWLANとUTとの間にリンクを確立することと、確立されたWLANリンク経由でコールを確立することと、WLANリンクの信号強度をモニタすることと、同時にサービス提供しているセルラーネットワークをモニタすることと、モニタされたWLANリンクの信号強度が最小閾値を下回ることに応答して、セルラーネットワークへのハードハンドオフを開始することと、セルラーネットワーク経由でコールを継続することとを備えている。
【選択図】図3

Description

本開示は、一般に、無線通信に関する。更に詳しくは、無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)からセルラー電話ネットワークへのハードハンドオフのためのユーザ端末(UT)によって起動されるシステム及び方法に関する。
たとえば、無線パーソナルエリアネットワーク(WPANs)や超広帯域(UWB)ネットワークのように、全般的にIEEE802.15に準拠したネットワーク、Bluetooth(登録商標)ネットワーク、及びIEEE802.11に準拠したWLANは全て、高データレートを有し、比較的低電力であるという特性を共有している。Bluetoothネットワーク及び802.15ネットワークは、オフィス、室内、または車内のような「個人空間」で使用されることを想定されている。一方、802.11ネットワークは、より高い電力レベルで動作し、より広い地理的領域をカバーすることを目的としている。
これらのネットワークは、従来、音声通話及びデータストリーミングのようなセルラー電話に関連する無線通信サービスをサポートすることが可能である。しかし、セルラー電話リンクが比較的ロバストであるのに対し、WLANリンクは妨害の影響をより受けやすい。セルラーユーザ端末(UT)がセルサイトの境界に達した際、継続中のコールを隣接するセルにハンドオフするのには通常時間がかかる。WLANホットスポット間やアクセスポイント(APs)間でのハンドオフ手順は、セルラーネットワーク間でのハンドオフ手順のように明確に確立されていない。WLANネットワークはパケットデータ通信用に設計されており、リアルタイム音声通信とは相反するものである。データが通信状態にある場合、ホットスポットの再獲得に関する遅延は、さほど重要ではない。
加えて、WLAN有効範囲の計画は、しばしば不完全で散在的である。更に、ホットスポットに関連する小さい地理的領域は、UTが強リンクからほとんど即座に受信地域外に移動しうることを意味する。その結果、WLANリンクによって伝えられるコールは、ハンドオフが他の接続先やネットワークと繋がる前に中断されやすい。
WLANネットワークリンクが失われる場合に、WLANリンクによって伝えられるコールをセルラー電話ネットワークへ転送するハードハンドオフ手順があれば、好都合であろう。
これに従って、無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)からセルラー電話ネットワークへのコールのマルチモードポータブルユーザ端末(UT)ハードハンドオフ手順をサポートする方法が提供される。この方法は、サービス提供しているWLANとUTとの間のリンクを確立することと、確立されたWLANリンク経由でコールを確立することと、このWLANリンクの信号強度をモニタすることと、同時に、サービス提供しているセルラーネットワークをモニタすることと、モニタされるWLANリンクの信号強度が最小閾値を下回ることに応じて、このセルラーネットワークへのハードハンドオフを開始することと、このセルラーネットワーク経由でコールを継続することとを備えている。
更に具体的に言うと、この方法は、WLANリンク経由で第1の電話番号を用いてコールを確立し、モニタされたWLANリンクの信号強度が最小閾値を下回ることに応じて、セルラーゲートウェイ(CGW)電話番号へのコールハンドオフを開始する。その後、このセルラーネットワーク経由でコールを継続することは、CGWハンドオフ電話番号経由で第1の電話番号へのコールを継続することを含んでいる。
このWLANリンクコールは、Mobile Orginated(MO)コール、又はMobile Terminated(MT)コールのどちらにもなりうる。WLANリンクコールがMTコールならば、UTがCGWへのコールハンドオフを開始しても、このコールはセルラーネットワーク経由でMTコールとして継続する。
この方法は、CGW電話番号へのコールを開始することに応答して、共通制御チャネルメッセージでセルラーネットワークリソース割当を受信することと、セルラーネットワーク内に割り当てられたトラフィックチャネルに調節することとを更に備える。その後、このセルラーネットワーク経由でコールを継続することは、割り当てられたトラフィックチャネルを用いてコールを継続することを含む。
上述した方法、WLANからセルラーネットワークへコールを転送するハードハンドオフ手順をサポートするシステム、及びこのようなハードハンドオフ手順をサポートするマルチモードポータブルUTの更なる詳細を、以下で説明する。
図1は、無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)からセルラーネットワークへコールを転送するハードハンドオフ手順をサポートするシステムの略ブロック図である。 図2は、図1に示したネットワーク接続形態の、より詳細な説明である。 図3は、WLANからセルラー電話ネットワークへのコールのマルチモードポータブルUTハードハンドオフ手順をサポートする方法を図解するフローチャートである。 図4は、図1に示すユーザ端末の、より詳細な略ブロック図である。 図5は、WLANからセルラー電話ネットワークへのコールのハードハンドオフ手順をサポートする、図4に示すマルチモードポータブルUTの変形例を表すものである。
図1は、無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)からセルラーネットワークへコールを転送するハードハンドオフ手順をサポートするシステムを示す略ブロック図である。システム100は、WLANサブシステム104とセルラーサブシステム106とを備えるユーザ端末(UT)102を備えている。WLANサブシステム104は、サービス提供しているWLAN108とUT102との間のリンク105を通してコールを確立するために使用することができる。WLANサブシステム104は、WLANの信号強度をモニタする。たとえば、WLANサブシステム104は、通信しているアクセスポイント(AP)110から受信する信号強度をモニタしうる。あるいは、このWLANサブシステムは、自分自身の送信電力レベルをモニタすることができる。当業者に理解されているように、WLANサブシステム無線インタフェースは、アンテナとともに、図示されていないベースバンド、復/変調、及びトランシーバ回路を含みうる。
セルラーサブシステム106は、サービス提供しているセルラー電話ネットワーク112に登録されており、セルラー電話ネットワーク112をモニタする。本説明は、セルラーネットワークに登録されるが、セルラーネットワーク電話コールにはアクティブに繋がらないUTを説明することが意図されている。しかし、このセルラーサブシステムは、モニタされたWLANリンク105の信号強度が最小閾値を下回ることに応答して、セルラーゲートウェイ(CGW)114へのコールハンドオフを開始する。あるいは、UT WLANサブシステム104、又はUTのその他のエンティティは、このコールが中断したことを検出し、WLANリンクで中断したコールをベースとするハードハンドオフを開始しうる。当業者に理解されているように、セルラーサブシステム106無線インタフェースは、アンテナとともに、図示されていないベースバンド、復/変調、及びトランシーバ回路を含みうる。
CGW114は、セルラーネットワーク112経由でのUTセルラーサブシステム106とのインタフェース、及びインターネットプロトコル(IP)ネットワーク経由でのWLAN108とのインタフェースを有している。CGW114は、UTセルラーサブシステム106からのコールハンドオフを受信し、このUTセルラーサブシステム106にセルラーネットワークリソースを供給し、WLANリンク105を通して最初に確立されたコールを継続する。あるいは、CGW114は、セルラーネットワーク112の構成要素であると理解される。
WLANリンク105経由で最初に伝えられるコールは、Mobile Originated(MO)、又はMobile Terminated(MT)のどちらにもなりうる。もし最初のWLANリンクコールがMOならば、この過程を開始するのはUT102であるので、CGW114へのコールハンドオフを行うことによって、セルラーネットワーク経由でこのコールがMOコールとして継続されると比較的容易に理解される。しかし、もし最初のWLANリンクコールがMTコールならば、UT102の観点からすれば、このコールはMTコールとしてセルラーネットワークを通して継続するのが望ましい。たとえば、もしこのコールがMOコールとして継続すると、UT102は別々に課金されうる。しかし、このシステムの一局面において、このコールがWLANネットワーク108を経由してMTコールとして発信されると、CGW114はコールハンドオフをMTコールとして記録する。
図4は、図1で示したユーザ端末の、より詳細な略ブロック図である。あるいは、この発明は、WLANからセルラー電話ネットワークへのコールのハードハンドオフ手順をサポートするマルチモードポータブルUTの観点から検討されることができる。上述したように、このUTは、サービス提供しているWLAN110とUT102との間にリンクを確立し、確立されたWLANリンク105経由でコールを確立し、このWLANの信号強度をモニタするWLANサブシステム104を備えている。セルラーサブシステム106は、サービス提供しているセルラー電話ネットワーク112をモニタし、モニタされたWLANリンクの信号強度が最小閾値を下回ることに応答して、セルラーネットワーク112へのハードハンドオフを開始する。
WLANサブシステム104は、たとえばパケットデータや、ボイスオーバーインターネットプロトコル(VoIP)や、ビデオテレフォニ(VT)のようなフォーマットで、サービス提供しているWLAN108とのコールを確立することができる。たとえばこのWLANサブシステム104は、IEEE802.11ネットワークや、Bluetoothネットワークや、IEEE802.15ネットワークとのコールを確立しうる。しかし、この発明は、特定のタイプのWLANネットワークやコールフォーマットに限定されない。
セルラーサブシステム106は、たとえばパケットデータや、VoIPや、回路交換方式(CS)のようなフォーマットを用いて、セルラーネットワーク112経由でコールを継続することができる。UTセルラーサブシステム106は、符号分割多元接続(CDMA)セルラーネットワークや、グローバル・システム・フォー・コミュニケーションズ(GSM(登録商標))セルラーネットワークや、ユニバーサル・モバイル・テレコミュニケーションズ・システム(UMTS)セルラーネットワーク経由でコールを継続する。しかし、この発明は、あらゆる特定のタイプのセルラーネットワークやコールフォーマットにも限定されない。
従来と同様に、セルラーサブシステム106は一般に、アンテナ400、デュープレクサー402、復調回路(図示せず)を備えた受信機(RCVR)404、変調回路(図示せず)を備えた送信機(XMIT)406、及びベースバンドユニット408を含んでいる。同様に、WLANサブシステム104は一般に、デュープレクサー410、復調回路(図示せず)を備えた受信機(RCVR)414、変調回路(図示せず)を備えた送信機(XMIT)416、及びベースバンドユニット418を含んでいる。
マイクロプロセッサ(uP)420及びメモリー422も図示されている。マイクロプロセッサコマンドを生成することのできるソフトウェア命令423が、メモリー422に記憶されて示されている。一般的にWLANサブシステム104及びセルラーサブシステム106によって実行されるように記載される機能は、更に詳しくは、マイクロプロセッサ420によって生成されたコマンドの結果として実行されることを理解すべきである。マイクロプロセッサ420によって生成されたコマンドは、ベースバンドユニット408と418によって供給される情報に応答する、メモリー422に記憶されたソフトウェアアプリケーションからの命令423に応答する。一局面において、マイクロプロセッサ420は、ベースバンドユニット408と418に接続された応用プログラムインタフェース(API)424及びワイヤレス用バイナリ・ランタイム環境(BREW)アプリケーションを用いて、命令423を実行する。あるいは、図示されていないが、命令は、たとえばプログラマブル・ゲート・アレイのような状態機械を用いても実行されうる。
図1と図4をともに参照すると、WLANサブシステム104は、図示されていない、ピアユーザ(リモートパーティ)と関連する第1の電話番号を用いてコールを確立する。第1の番号のリモートパーティは、いくつか例を挙げると、同じセルラーネットワーク112や、異なるセルラーネットワーク(図示せず)や、POTSネットワーク(図示せず)と関連しうる。セルラーサブシステム106は、モニタされたWLANリンクの信号強度が最小閾値を下回ることに応答して、セルラーゲートウェイ(CGW)電話番号へのコールハンドオフを開始する。このセルラーサブシステム106は、CGWハンドオフ電話番号経由で第1の電話番号へのコールを継続する。
UTセルラーサブシステム106は、従来方式で、CGWハンドオフ電話番号へコールする。CGW電話番号に対する要求を受信すると、セルラーネットワークは、トラフィックチャネルを割り当て、従来のセルラーネットワーク手順を用いて、CGWとUTとの間にコールをセットアップする。すなわち、セルラーサブシステム106は、CGW電話番号へのコールハンドオフを開始したことに応答して、共通制御チャネルでセルラーネットワークリソースを受信する。その後、セルラーサブシステム106は、割り当てられたトラフィックチャネルに調節し、割り当てられたトラフィックチャネルを用いてコールを継続する。
このCGW電話番号は、セルラーネットワーク112に登録する前に、UTによって知られている予め定めた単一の番号になりうる。あるいは、このセルラーネットワークは、登録時、又はWLANネットワーク経由でのコールの開始時に、CGW電話番号をUT102へ割り当てることができる。他の局面において、CGW114へアクセスするためにUTによって複数の電話番号が用いられうる。たとえば、異なるCGW電話番号は、異なるWLANネットワークと相互参照しうる。あるいは、異なるCGW電話番号は、異なるタイプのセルラーネットワーク加入者と相互参照しうる。また別の局面において(以下でより詳細に説明する)、異なるCGW電話番号は、最初のWLANコールがMTコールかMOコールかに依存して用いられうる。また異なる局面において、異なるCGW電話番号は、UTのコーリングパートナーに関連する状況と相互参照しうる。
上述したように、WLANサブシステムは、MOコールかMTコールかの何れか一方を確立しうる。継続されたコールのカテゴリー化は、MTコールに関する記録がMOコールの記録と別に請求される可能性があるので、UTのユーザにとって重要である。もっとも単純なシナリオでは、(第1の電話番号への)最初のWLANコールがMOコールで、UTがCGWへのコールハンドオフを開始してから、セルラーネットワークを通して(第1の電話番号へ)継続されるコールはMOコールとして記録される。
しかし、もし最初のWLANコールがMTコールならば、セルラーサブシステムは、UTがCGWへのコールハンドオフを開始するにもかかわらず、CGW電話番号へのコールハンドオフをMTコールとして継続する。上述したように、これは、MTコールのみに割り当てられた特別なCGW電話を用いることによって達成されうる。あるいは、CGWは、UTとの制御チャネル通信で、又はピアユーザ(第1の電話番号に関連するデバイス)との制御チャネル通信を通して、MO又はMTコール状況を受信する。別の局面において、CGW114は、WLANネットワーク108を通して最初に確立されたコールと、第1の電話番号との間のリンクを生成することに関わっている。結果として、CGWは、ハンドオフ以前に、MO又はMTコール状況を既に知っている。
(機能の説明)
本発明の以下の技術説明は、主としてCDMAエアインタフェースに基づくが、同じ解決策を、たとえばGSMやUMTSのような他のエアインタフェースにも、容易に適合させることができる。同様に、典型的なIEEE802.11 WLANが示されているが、本発明は、この例のみに限定されない。本発明は、先行技術に対していくつかの利点を有する。UTソフトウェアの実施はより簡単で、本発明は、従来のBSC間ハードハンドオフの方法を用いて実施することができる。更に、本発明の処理は、ハードハンドオフ過程での遅延を減らし、コアネットワークでのコールトラフィックルーティングを単純化する。
図2は、図1のネットワーク接続形態の、より詳細な説明である。セルラーネットワーク112と、WLANネットワーク108とは、IPコアネットワーク204経由で接続されている。IPコアネットワーク204は、以下の機能構成要素を備えている。メディアゲートウェイ206は、PSTN側のPCM/T1又はPCM/E1を終端し、IPベースのトラフィックに変換する。このメディアゲートウェイ206は、逆方向において、VoIPを終端し、PCMに変換する。このメディアゲートウェイ206は、MGCP(メディアゲートウェイ制御プロトコル)を用いて、シグナリングゲートウェイ208によって制御される。
このシグナリングゲートウェイ208は、従来のMSC(モバイル交換局)とほぼ同等のユニットである。これは、無線アクセスネットワーク(RAN)と通信するためにIP上のIOS(IS−2001)を用い、レガシーセルラーコアネットワーク要素(すなわち、MSC、HLR(ホームロケーションレジスタ)、及びSMSC(ショートメッセージサービスセンター))と通信するためにIS−41を用いる。この場合、シグナリングゲートウェイ208は、従来の基地局制御装置(BSC)と類似した方式で動作し、セルラーゲートウェイ(CGW)114とのインタフェースとなる。
セルラーゲートウェイ(CGW)114は、WLANネットワーク108、及びセルラーネットワーク112と接続し、WLAN側で、セッション初期化プロトコル(SIP)構成要素として作動し、セルラーネットワーク側で、BSCとして見なされる。CGW114は、WLAN側でVoIPコールをセットアップすることに関わり、もし必要ならば、セルラーネットワークへのコールのハンドオーバーに関わる。CGW114は、アクティブな各コールのデータベースを保持する。アクティブな各コールエントリは、コールする番号とコールされる番号とを保持する。加えて、CGW114は、WLAN108経由で接続される各UT(モバイル)へのIMSI−MAC(媒体アクセス制御)関連付けを生成しうる。
SIP−PSTN接続を供給する商用利用可能な解決策、すなわちSIPゲートウェイが存在するとはいえ、CGWは、本発明の機能をサポートする新たな構成要素である。たとえば、CGWは、UTによって生成された所有者期間長さメッセージ(Proprietary period measurement message)をサポートし、WLANネットワークからセルラーネットワークへコールリンクを転送できなくてはならない。
デュアルテクノロジ移動局(MS)、又はデュアルモードUT102は、WLANネットワーク108と、セルラーネットワーク112との両方で動作することができる。言い換えれば、UTはどちらのプロトコルもサポートするが、専用のモードで同時に起こる動作を許可する必要はない。
WLANネットワーク108上を流れるSIPをベースとするコールから、セルラーネイティブモードを流れるコールへのハンドオフは、UTによって起動される。すなわち、UTは情報を集め、ハードハンドオフ(HHO)を実行することを決定する。しかし、UT102とネットワーク112とは、どちらもHHOを達成する上で重要な役割を担っている。
UT102は最初に、WLANネットワーク108経由でリンクされるコールに関与すると見なされる。コールがアクティブである場合、CGW114は、たとえば、セルラーネットワーク及びWLANネットワークの両方におけるUTを識別する手段のように、コールパラメータを保持する。WLAN専用モード(アクティブコール)にあるとき、UTは、WLAN及びセルラーネットワークの両方の信号強度をモニタし続ける。UTはCGWへ、両方のネットワークの受信品質の定期的なレポートを送ることができる。これらレポートに基づいて、CGWは、WLANからセルラーネットワークへのUTのハンドオフを決定することができる。この場合、CGWは、BSC間(MSC間/内)ハードハンドオフ手順に類似する手順を開始し、コールを、セルラーネットワークを用いて継続できるように、セルラーネットワーク側におけるリソース割当を要求する。
しかし、UTによって起動されるHHO手順は、WLANリンクを突然失う場合に有利である。UTが、WLANアクセスネットワークを介して最初に専用モード(アクティブコール)に入った場合、CGWはUTに「CGWハンドオーバー電話番号」を通知する。このCGWハンドオーバー電話番号は、各CGWに割り当てられた固有のダミー番号でありうる。WLANコールが突然失われた場合、UTとCGWは以下のステップを実行する。
もしCGWが、WLANコールが失われたことを検出すれば、CGWは、本明細書で第1の電話番号とも称されるリモートパーティとのコールレッグを切断しない。同時に、UTは「CGWハンドオーバー電話番号」への従来のセルラーコールを始める。CGWは、UTセルラーネットワークアイデンティティ(すなわち、IMSI)を、適切なコールレッグを識別する鍵として使用し、UTから着信してくるコールをリモートパーティコールレッグと接続する。
図3は、WLANからセルラー電話ネットワークへのコールのマルチモードポータブルユーザ端末ハードハンドオフ手順をサポートする方法を説明するフローチャートである。この方法は、明確化のため番号のつけられた一連のステップによって表されているが、この番号は必ずしもステップの順番を示してはいない。これらのステップのうち、スキップされたり、同時に実行されたり、又はシーケンスの厳密な順番の維持が求められず実行されるものがあると理解されるべきである。この方法はステップ300から始まる。
ステップ302は、サービス提供しているWLANとUTとの間にリンクを確立する。ステップ304は、確立されたWLAN304経由でコールを確立する。ステップ306は、WLANリンクの信号強度をモニタする。同時にステップ308は、サービス提供しているセルラーネットワークをモニタする。ステップ310は、モニタされたWLANリンクの信号強度が最小閾値を下回ることに応答して、セルラーネットワークへのハードハンドオフを開始する。ステップ312は、セルラーネットワーク経由でコールを継続する。
一局面において、ステップ304で、サービス提供しているWLANとUTとの間にコールを確立することは、パケットデータ、VoIP、又はビデオテレフォニ(VT)のフォーマットのうちの1つでコールを確立することを含む。別の局面において、ステップ304は、たとえばIEEE802.11ネットワーク、Bluetoothネットワーク、又はIEEE802.15ネットワークのようなWLANとのコールを確立する。しかしこの方法は、必ずしも上述したコールフォーマットやネットワークに限定されない。
異なる局面において、ステップ312で、セルラーネットワーク経由でコールを継続することは、VoIP、パケットデータ、又は回路交換方式(CS)のフォーマットのうちの1つでコールを継続することを含む。また別の局面において、ステップ312は、たとえばCDMAネットワーク、GSMネットワーク、又はUMTSネットワークのようなセルラーネットワーク経由でコールを継続する。しかしこの方法は、必ずしも上述したコールフォーマットやネットワークに限定されない。
一局面において、ステップ304で、確立されたWLANリンク経由でコールを確立することは、WLANリンク経由で第1の電話番号(リモートパーティ)とのコールを確立することを含む。その後、モニタされたWLANリンクの信号強度が最小閾値を下回ることに応答してセルラーネットワークへのハードハンドオフを開始することは、セルラーゲートウェイ(CGW)電話番号へのコールハンドオフを開始することを含む。ステップ312で、セルラーネットワーク経由でコールを継続することは、CGWハンドオフ電話番号経由で第1の電話番号へのコールを継続することを含む。
別の局面において、ステップ311aは、CGW電話番号へのコールを開始すること(ステップ310)に応答して、共通制御チャネルメッセージでセルラーネットワークリソース割当を受信する。ステップ311bは、セルラーネットワーク内に割り当てられたトラフィックチャネルに調節する。その後、ステップ312は、割り当てられたトラフィックチャネルを用いてコールを継続する。
また別の局面において、ステップ304で、WLANリンク経由で第1の電話番号とのコールを確立することは、MOコールかMTコールかの何れか一方を確立することを含む。もし第1の電話コールが最初にMTコールとして確立されれば、ステップ312で、セルラーネットワーク経由でコールを継続することは、CGW電話番号へのハンドオフコールをMTコールとして継続することを含む。
図5は、WLANからセルラー電話ネットワークへのコールのハードハンドオフ手順をサポートする、図4に示すマルチモードポータブルUTの変形例を表すものである。UT102は、WLANリンク経由でコールを確立する手段(502)、及びWLANリンクの信号強度をモニタする手段(504)を備えている。モニタされたWLANリンクの信号強度が最小閾値を下回ることに応答して、セルラーネットワークへのハードハンドオフを開始する手段(506)も図示されている。UT102は、セルラーネットワーク経由でコールを継続する手段(508)も備えている。
図4及び図5を見ると、手段502(図5)は一般に、WLANサブシステム104(図4)を使いイネーブルされる。しかし、WLANサブシステム104の動作は従来、マイクロプロセッサ420、メモリー422、及び命令423の何らかのサポートを必要とする。手段504は、WLANサブシステム104が、マイクロプロセッサ420、メモリー420、及びソフトウェア命令423との協働することによってイネーブルされる。しかし、この機能は一般に、WLANサブシステム104によって供給されたデータを用いるソフトウェア動作である。手段506は一般に、セルラーサブシステム106が、マイクロプロセッサ420、メモリー420、及びソフトウェア命令423と協働することによってイネーブルされる。手段508は主として、マイクロプロセッサ420、メモリー422、及び命令423によってサポートされたセルラーサブシステム106に関連付けられる。
一局面において、WLANリンク経由でコールを確立する手段(502)は、第1の電話番号へのコールを確立することを含んでいる。その後、ハードハンドオフを開始する手段(506)は、セルラーゲートウェイ(CGW)電話番号へコールハンドオフを開始することを含み、セルラーネットワーク経由でコールを継続する手段(508)は、CGWハンドオフ電話番号経由で第1の電話番号へのコールを継続することを含む。
システム及び方法は、WLANネットワークからセルラーネットワークへコールを転送する、UTによって起動されるハードハンドオフ手順を提供している。例は、特にCDMAネットワークおよび802.11ネットワークと関連させて、本発明の説明を提供している。しかし、本発明はこれらの例のみに限定されない。当業者は、本発明における他の変形例及び実施例を想到するだろう。

Claims (22)

  1. マルチモードポータブルユーザ端末(UT)において、無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)からセルラー電話ネットワークへのコールのハードハンドオフ手順をサポートする方法であって、
    サービス提供しているWLANとUTとの間にリンクを確立することと、
    前記確立されたWLANリンク経由でコールを確立することと、
    前記WLANリンクの信号強度をモニタすることと、
    同時に、サービス提供しているセルラーネットワークをモニタすることと、
    前記モニタされたWLANリンクの信号強度が最小閾値を下回ることに応答して、前記セルラーネットワークへのハードハンドオフを開始することと、
    前記セルラーネットワーク経由で前記コールを継続することと
    を備える方法。
  2. 前記サービス提供しているWLANと前記UTとの間に前記コールを確立することは、パケットデータと、ボイスオーバーインターネットプロトコル(VoIP)と、ビデオテレフォニ(VT)とから成るグループから選択されるフォーマットでコールを確立することを含む請求項1に記載の方法。
  3. 前記セルラーネットワーク経由で前記コールを継続することは、VoIPと、パケットデータと、回路交換方式(CS)とから成るグループから選択されるフォーマットで前記コールを継続することを含む請求項1に記載の方法。
  4. 前記サービス提供しているWLANと前記UTとの間に前記コールを確立することは、IEEE 802.11ネットワークと、Bluetoothネットワークと、IEEE 802.15ネットワークとから成るグループから選択されるWLANとの前記コールを確立することを含む請求項1に記載の方法。
  5. 前記セルラーネットワーク経由で前記コールを継続することは、符号分割多元接続(CDMA)と、グローバル・システム・フォー・コミュニケーションズ(GSM)と、ユニバーサル・モバイル・テレコミュニケーションズ・システム(UMTS)とから成るグループから選択されるセルラーネットワーク経由で前記コールを確立することを含む請求項1に記載の方法。
  6. 前記確立されたWLANリンク経由で前記コールを確立することは、前記WLANリンク経由で第1の電話番号を用いてコールを確立することを含み、
    前記モニタされたWLANリンクの信号強度が最小閾値を下回ることに応答して前記セルラーネットワークへのハードハンドオフを開始することは、セルラーゲートウェイ(CGW)電話番号へのコールハンドオフを開始することを含み、
    前記セルラーネットワーク経由で前記コールを継続することは、前記CGW電話番号を経由して、前記第1の電話番号への前記コールを継続することを含む請求項1に記載の方法。
  7. 前記CGW電話番号へ前記コールを開始することに応答し、共通制御チャネルメッセージでセルラーネットワークリソース割当を受信することと、
    前記セルラーネットワーク内に割り当てられたトラフィックチャネルに調節することと
    を更に備え、
    前記セルラーネットワーク経由で前記コールを継続することは、前記割り当てられたトラフィックチャネルを用いて前記コールを継続することを含む請求項6に記載の方法。
  8. 前記WLANリンク経由で前記第1の電話番号を用いて前記コールを確立することは、Mobile Originated(MO)コールと、Mobile Terminated(MT)コールとから成るグループから選択されるコールを確立することを含む請求項7に記載の方法。
  9. 前記WLANリンク経由で前記第1の電話番号を用いて前記コールを確立することは、MTコールを確立することを含み、
    前記セルラーネットワーク経由で前記コールを継続することは、前記CGW電話番号へのハンドオフコールをMTコールとして継続することを含む請求項8に記載の方法。
  10. 無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)からセルラー電話ネットワークへのコールのハードハンドオフ手順をサポートするマルチモードポータブルユーザ端末(UT)であって、
    サービス提供しているWLANと前記UTとの間のリンクを確立し、前記確立されたWLANリンク経由でコールを確立し、前記WLANリンクの信号強度をモニタするWLANサブシステムと、
    サービス提供しているセルラー電話ネットワークをモニタし、前記モニタされたWLANリンクの信号強度が最小閾値を下回ることに応答して、前記セルラーネットワークへハードハンドオフを開始し、前記セルラーネットワーク経由で前記コールを継続するセルラーサブシステムと
    を備えるUT。
  11. 前記WLANサブシステムは、パケットデータと、ボイスオーバーインターネットプロトコル(VoIP)と、ビデオテレフォニ(VT)とから成るグループから選択されるフォーマットで、前記サービス提供しているWLANとのコールを確立する請求項10に記載のUT。
  12. 前記セルラーサブシステムは、パケットデータと、VoIPと、回路交換方式(CS)とから成るグループから選択されるフォーマットを用いて前記セルラーネットワーク経由で前記コールを継続する請求項10に記載のUT。
  13. 前記WLANサブシステムは、IEEE 802.11ネットワークと、Bluetoothネットワークと、IEEE 802.15ネットワークとから成るグループから選択されるWLANとの前記コールを確立する請求項10に記載のUT。
  14. 前記セルラーサブシステムは、符号分割多元接続(CDMA)と、グローバル・システム・フォー・コミュニケーションズ(GSM)と、ユニバーサル・モバイル・テレコミュニケーションズ・システム(UMTS)とから成るグループから選択されるセルラーネットワーク経由で前記コールを継続する請求項10に記載のUT。
  15. 前記WLANサブシステムは第1の電話番号を用いてコールを確立し、
    前記セルラーサブシステムは、前記モニタされたWLANリンクの信号強度が最小閾値を下回ることに応答して、セルラーゲートウェイ(CGW)電話番号へのコールハンドオフを開始し、前記CGWハンドオフ電話番号経由で前記第1の電話番号への前記コールを継続する請求項10に記載のUT。
  16. 前記セルラーサブシステムは、前記CGW電話番号への前記コールハンドオフを開始することに応答し、共通制御チャネルでセルラーネットワークリソースを受信し、割り当てられたトラフィックチャネルに調節し、前記割り当てられたトラフィックチャネルを用いて前記コールを継続する請求項15に記載のUT。
  17. 前記WLANサブシステムは、Mobile Originated(MO)コールと、Mobile Terminated(MT)コールとから成るグループから選択されるコールを確立する請求項15に記載のUT。
  18. 前記WLANサブシステムは、最初に、前記第1の電話番号を用いてMTコールを確立し、
    前記セルラーサブシステムは、前記CGW電話番号へのハンドオフコールをMTコールとして継続する請求項17に記載のUT。
  19. 無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)からセルラーネットワークへ、コールを転送するハードハンドオフ手順をサポートするシステムであって、
    サービス提供しているWLANとユーザ端末(UT)との間のリンクを通してコールを確立し、前記WLANの信号強度をモニタするWLANサブシステムと、
    サービス提供しているセルラー電話ネットワークに登録され、サービス提供しているセルラー電話ネットワークをモニタし、前記モニタされたWLANの信号強度が最小閾値を下回ることに応答して、セルラーゲートウェイ(CGW)へコールハンドオフを開始するUTセルラーサブシステムと
    を備えるUTと、
    セルラーネットワーク経由で前記UTセルラーサブシステムとのインタフェースを有し、前記UTセルラーサブシステムから前記コールハンドオフを受信し、前記UTセルラーサブシステムへセルラーネットワークリソースを提供し、前記WLANリンクを通して最初に確立された前記コールを継続するCGWと
    を備えるシステム。
  20. 前記WLANサブシステムは、前記コールをMobile Terminated(MT)コールとして最初に確立し、
    前記CGWは前記コールハンドオフをMTコールとして記録する請求項19に記載のシステム。
  21. 無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)からセルラー電話ネットワークへのコールのハードハンドオフ手順をサポートするためのマルチモードポータブルユーザ端末(UT)であって、
    WLANリンク経由でコールを確立する手段と、
    前記WLANリンクの信号強度をモニタする手段と、
    前記モニタされたWLANリンクの信号強度が最小閾値を下回ることに応答して、セルラーネットワークへのハードハンドオフを開始する手段と、
    セルラーネットワーク経由で前記コールを継続する手段と
    を備えるUT。
  22. 前記WLANリンク経由でコールを確立する手段は、第1の電話番号へのコールを確立することを含み、
    前記ハードハンドオフを開始する手段は、セルラーゲートウェイ(CGW)電話番号へコールハンドオフを開始することを含み、
    前記セルラーネットワーク経由で前記コールを継続する手段は、前記CGW電話番号経由で前記第1の電話番号への前記コールを継続することを含む請求項21に記載のUT。
JP2011281669A 2005-10-12 2011-12-22 無線ローカルエリアネットワークからセルラーネットワークへのユーザ端末によって起動されるハンドオフ Active JP5345668B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/249,984 US7706796B2 (en) 2005-09-01 2005-10-12 User terminal-initiated hard handoff from a wireless local area network to a cellular network
US11/249,984 2005-10-12

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008535731A Division JP2009512354A (ja) 2005-10-12 2006-10-12 無線ローカルエリアネットワークからセルラーネットワークへのユーザ端末によって起動されるハンドオフ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012105318A true JP2012105318A (ja) 2012-05-31
JP5345668B2 JP5345668B2 (ja) 2013-11-20

Family

ID=37708121

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008535731A Withdrawn JP2009512354A (ja) 2005-10-12 2006-10-12 無線ローカルエリアネットワークからセルラーネットワークへのユーザ端末によって起動されるハンドオフ
JP2011127182A Active JP5431414B2 (ja) 2005-10-12 2011-06-07 複数の無線ネットワーク間のハンドオフの装置及び方法
JP2011281669A Active JP5345668B2 (ja) 2005-10-12 2011-12-22 無線ローカルエリアネットワークからセルラーネットワークへのユーザ端末によって起動されるハンドオフ

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008535731A Withdrawn JP2009512354A (ja) 2005-10-12 2006-10-12 無線ローカルエリアネットワークからセルラーネットワークへのユーザ端末によって起動されるハンドオフ
JP2011127182A Active JP5431414B2 (ja) 2005-10-12 2011-06-07 複数の無線ネットワーク間のハンドオフの装置及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7706796B2 (ja)
EP (1) EP1935205B1 (ja)
JP (3) JP2009512354A (ja)
KR (1) KR101069470B1 (ja)
CN (2) CN101326851A (ja)
WO (1) WO2007047477A1 (ja)

Families Citing this family (81)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8478281B2 (en) 2007-12-13 2013-07-02 Agere Systems Llc Cell phone extension using wireless piconet
US7646710B2 (en) 2003-07-28 2010-01-12 Nortel Networks Limited Mobility in a multi-access communication network
US20060246903A1 (en) * 2005-04-29 2006-11-02 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for voice data handoff between cellular network and WiBro/WLAN network in heterogeneous network environment
US20060291487A1 (en) * 2005-06-24 2006-12-28 Aylus Networks, Inc. IMS networks with AVS sessions with multiple access networks
US20070049274A1 (en) * 2005-09-01 2007-03-01 Eitan Yacobi Hard handoff from a wireless local area network to a cellular telephone network
US7706796B2 (en) * 2005-09-01 2010-04-27 Qualcomm Incorporated User terminal-initiated hard handoff from a wireless local area network to a cellular network
US9723520B1 (en) 2005-12-20 2017-08-01 Microsoft Technology Licensing, Llc Location based mode switching for dual mode mobile terminals
US8090401B2 (en) 2006-05-19 2012-01-03 Agere Systems Inc. Virtual gateway node for dual-mode wireless phones
US7983711B2 (en) * 2006-08-24 2011-07-19 Kyocera Corporation Software architecture for dual mode phone and method of use
US7978667B2 (en) * 2006-11-30 2011-07-12 Kyocera Corporation Management of WLAN and WWAN communication services to a multi-mode wireless communication device
US9532399B2 (en) * 2006-11-30 2016-12-27 Kyocera Corporation Apparatus, system and method for managing wireless local area network service to a multi-mode portable communication device
US8102825B2 (en) * 2006-11-30 2012-01-24 Kyocera Corporation Detection of a multi-mode portable communication device at a mesh network
US7969930B2 (en) * 2006-11-30 2011-06-28 Kyocera Corporation Apparatus, system and method for managing wireless local area network service based on a location of a multi-mode portable communication device
US8462693B2 (en) 2007-02-20 2013-06-11 Research In Motion Limited System and method for enabling wireless data transfer
US8570935B2 (en) * 2007-02-20 2013-10-29 Blackberry Limited System and method for enabling wireless data transfer
US8103285B2 (en) * 2007-04-19 2012-01-24 Kyocera Corporation Apparatus, system and method for determining a geographical location of a portable communication device
US20090073032A1 (en) * 2007-06-12 2009-03-19 Smc Electronics, Ltd. Apparatus, system and method for global positioning, monitoring, and communication
US9848447B2 (en) 2007-06-27 2017-12-19 Ford Global Technologies, Llc Method and system for emergency notification
CN101335974B (zh) * 2007-06-29 2011-06-08 上海摩波彼克半导体有限公司 Wlan-cdma网络中实现最优化联合控制业务调度的方法
EP2241131B1 (en) * 2007-10-19 2011-07-20 Novitell A/S Connection handover handling
US8340058B2 (en) * 2007-10-29 2012-12-25 Nvidia Corporation Headphone with enhanced voice communication
KR100943759B1 (ko) 2007-10-30 2010-02-23 한국전자통신연구원 이종 망간 핸드오버를 위한 링크계층 트리거링 장치 및방법
EP2056646B1 (en) * 2007-11-02 2015-01-07 Motorola Mobility LLC Communications in uncoordinated wireless communication networks
US8929329B2 (en) * 2007-12-19 2015-01-06 Verizon Patent And Licensing Inc. System and method for dual-mode handoff
US8447349B2 (en) * 2008-02-15 2013-05-21 Motorola Solutions, Inc. Method and apparatus for inter-technology handoff of a multi-mode mobile station
US8233433B2 (en) 2008-02-26 2012-07-31 Kyocera Corporation Apparatus, system and method for initiating WLAN service using beacon signals
US8862681B2 (en) 2008-06-25 2014-10-14 Microsoft Corporation Multimodal conversation transfer
US8825015B2 (en) * 2008-09-18 2014-09-02 Nvidia Corporation Accessing web pages on communication paths with low bandwidth
US8948027B2 (en) * 2009-01-16 2015-02-03 Blackberry Limited Method and system for wireless network management
US8903351B2 (en) 2009-03-06 2014-12-02 Ford Motor Company Method and system for emergency call handling
CN101500131B (zh) * 2009-03-09 2011-03-23 深圳市源富创新电子有限公司 音视频无线传输系统及传输方法
US8165577B2 (en) * 2009-03-19 2012-04-24 Kyocera Corporation Pilot signal transmission management
WO2010146238A1 (en) * 2009-06-18 2010-12-23 Nokia Corporation Systems, methods, and apparatuses for facilitating proactive handover
US20110004523A1 (en) * 2009-07-06 2011-01-06 Ford Global Technologies, Llc Method and Apparatus for Preferential Determination and Display of Points of Interest
US20110098016A1 (en) * 2009-10-28 2011-04-28 Ford Motor Company Method and system for emergency call placement
KR101719365B1 (ko) * 2009-10-30 2017-03-23 삼성전자주식회사 영상 통화 방법 및 장치
US9554317B2 (en) * 2010-01-12 2017-01-24 Blackberry Limited System and method for supporting emergency services in home cells
US20110171924A1 (en) * 2010-01-12 2011-07-14 Research In Motion Limited Selective Support and Establishment of Emergency Services in Home Cells
US8811935B2 (en) * 2010-01-12 2014-08-19 Blackberry Limited Emergency services in home cells system and method
US8903354B2 (en) 2010-02-15 2014-12-02 Ford Global Technologies, Llc Method and system for emergency call arbitration
US8315630B2 (en) * 2010-03-10 2012-11-20 General Electric Company Handoff metric for multiple transmission technologies
US20110230159A1 (en) * 2010-03-19 2011-09-22 Ford Global Technologies, Llc System and Method for Automatic Storage and Retrieval of Emergency Information
US9846046B2 (en) 2010-07-30 2017-12-19 Ford Global Technologies, Llc Vehicle navigation method and system
US8335643B2 (en) 2010-08-10 2012-12-18 Ford Global Technologies, Llc Point of interest search, identification, and navigation
US8849552B2 (en) 2010-09-29 2014-09-30 Ford Global Technologies, Llc Advanced map information delivery, processing and updating
US8521424B2 (en) 2010-09-29 2013-08-27 Ford Global Technologies, Llc Advanced map information delivery, processing and updating
US20120190324A1 (en) 2011-01-25 2012-07-26 Ford Global Technologies, Llc Automatic Emergency Call Language Provisioning
US8818325B2 (en) 2011-02-28 2014-08-26 Ford Global Technologies, Llc Method and system for emergency call placement
US8688321B2 (en) 2011-07-11 2014-04-01 Ford Global Technologies, Llc Traffic density estimation
CN108200620B (zh) 2011-08-12 2021-04-20 日本电气株式会社 无线电台、无线电终端、用于无线电台的方法以及用于无线电终端的方法
US9185613B2 (en) * 2011-09-12 2015-11-10 Ofinno Technologies, Llc Handover in heterogeneous wireless networks
US9215283B2 (en) * 2011-09-30 2015-12-15 Alcatel Lucent System and method for mobility and multi-homing content retrieval applications
US8838385B2 (en) 2011-12-20 2014-09-16 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus for vehicle routing
US8622836B2 (en) * 2011-12-22 2014-01-07 Igt Use of wireless signal strength to determine connection
EP2798880A4 (en) * 2011-12-29 2015-10-21 Intel Corp ASSOCIATION OF CELLS IN MULTI-TECHNOLOGY RADIO ACCESS NETWORKS
JP5619045B2 (ja) * 2012-02-09 2014-11-05 株式会社東芝 無線通信装置および無線通信方法
US8594616B2 (en) 2012-03-08 2013-11-26 Ford Global Technologies, Llc Vehicle key fob with emergency assistant service
GB201211568D0 (en) 2012-06-29 2012-08-15 Microsoft Corp Determining network availability based on geographical location
GB201211580D0 (en) 2012-06-29 2012-08-15 Microsoft Corp Determining suitablity of an access network
GB201211565D0 (en) 2012-06-29 2012-08-15 Microsoft Corp Determining availability of an acess network
US9232531B2 (en) * 2012-10-22 2016-01-05 Qualcomm Incorporated Prioritization of users for switching between co-existence wireless systems
US9049584B2 (en) 2013-01-24 2015-06-02 Ford Global Technologies, Llc Method and system for transmitting data using automated voice when data transmission fails during an emergency call
US9713963B2 (en) 2013-02-18 2017-07-25 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus for route completion likelihood display
US9863777B2 (en) 2013-02-25 2018-01-09 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus for automatic estimated time of arrival calculation and provision
US9047774B2 (en) 2013-03-12 2015-06-02 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus for crowd-sourced traffic reporting
US8977479B2 (en) 2013-03-12 2015-03-10 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus for determining traffic conditions
US9874452B2 (en) 2013-03-14 2018-01-23 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus for enhanced driving experience including dynamic POI identification
US20140029578A1 (en) * 2013-10-02 2014-01-30 Bandwidth.Com, Inc. Call Handoff Between Different Networks
US8879544B1 (en) * 2013-10-22 2014-11-04 Bandwidth.Com, Inc. Outbound communication session establishment on a telecommunications network
US10080163B2 (en) * 2014-07-15 2018-09-18 T-Mobile Usa, Inc. Telecommunication network pre-establishment service interruption response
US10039019B2 (en) 2014-07-24 2018-07-31 T-Mobile Usa, Inc. Telecommunications network non-establishment response
US10594741B2 (en) 2014-08-04 2020-03-17 T-Mobile Usa, Inc. Suppressing third party registration and third party deregistration actions
BR112017009544B1 (pt) * 2014-11-10 2023-10-10 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Método, dispositivo e nó da rede central para gerenciar um fluxo de dados
CN107211064B (zh) * 2014-12-12 2020-07-10 康维达无线有限责任公司 集成小型小区/wi-fi网络(iswn)中的计费
US10219223B2 (en) * 2015-02-18 2019-02-26 Gainspan Corporation Concurrent mode radio
CN105376821B (zh) * 2015-11-16 2018-12-14 浪潮电子信息产业股份有限公司 一种无线异构网络的垂直切换方法
CN105630730B (zh) * 2015-12-23 2020-02-21 联想(北京)有限公司 一种信息处理方法及电子设备
JP6440231B1 (ja) * 2018-01-15 2018-12-19 Necプラットフォームズ株式会社 着信制御装置、着信制御システム、着信制御方法、及びプログラム
KR102632536B1 (ko) * 2019-03-05 2024-02-02 삼성전자주식회사 블루투스 네트워크 환경에서 응답 메시지를 전송하기 위한 전자 장치 및 그에 관한 방법
US11228957B2 (en) 2019-09-13 2022-01-18 Microsoft Technology Licensing, Llc Seamless roaming of real time media sessions
US11553548B2 (en) * 2021-02-22 2023-01-10 Dish Wireless L.L.C. Intelligent cellular channel management

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030134638A1 (en) * 2002-01-02 2003-07-17 Rangamani Sundar Method, system and apparatus for providing mobility management of a mobile station in WLAN and WWAN environments
WO2004046853A2 (en) * 2002-11-15 2004-06-03 Motorola, Inc. Apparatus and method for mobile/ip handoff between a plurality of access technologies
JP2004260444A (ja) * 2003-02-25 2004-09-16 Ntt Docomo Inc ハンドオーバ制御システム及びその方法並びに移動端末、ハンドオーバ制御装置
WO2005006570A2 (en) * 2003-06-30 2005-01-20 MOTOROLA, INC. IL01/3rd Floor Communication unit with a handoff
US20050059400A1 (en) * 2003-09-12 2005-03-17 Cisco Technology, Inc. Method and system for triggering handoff of a call between networks
WO2005041612A1 (en) * 2003-10-24 2005-05-06 Qualcomm Incorporated Handoff between a wireless local area network and a cellular communication system

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5175867A (en) * 1991-03-15 1992-12-29 Telefonaktiebolaget L M Ericsson Neighbor-assisted handoff in a cellular communications system
US6449305B1 (en) * 1996-05-10 2002-09-10 Motorola, Inc. Method and apparatus for performing handoff in a spread-spectrum communication system
ATE505047T1 (de) 1998-12-08 2011-04-15 British Telecomm Verfahren zum betreiben eines zellularen mobiltelefonnetzes mit einer untermenge von basisstationen, die nur einigen teilnehmern zugänglich sind
US6970719B1 (en) 2000-06-15 2005-11-29 Sprint Spectrum L.P. Private wireless network integrated with public wireless network
EP1384386B1 (en) * 2001-04-03 2009-06-03 AT&T Mobility II, LLC Method and apparatus for mobile station location estimation
US7068669B2 (en) 2001-04-20 2006-06-27 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for maintaining IP connectivity with a radio network
US7684798B2 (en) 2001-11-09 2010-03-23 Nokia Corporation Method of pre-authorizing handovers among access routers in communication networks
EP1456768B1 (en) * 2001-12-19 2016-07-20 Thomson Licensing Method for handing off a mobile terminal between a mobile network and a wireless lan
US7200112B2 (en) * 2002-01-02 2007-04-03 Winphoria Networks, Inc. Method, system, and apparatus for a mobile station to sense and select a wireless local area network (WLAN) or a wide area mobile wireless network (WWAN)
US7583632B2 (en) * 2002-05-28 2009-09-01 Nortel Networks Limited Efficient handoffs between cellular and wireless local area networks
JP4252771B2 (ja) 2002-06-25 2009-04-08 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 無線端末、無線端末管理装置及び位置登録補助装置
US7047036B2 (en) 2002-07-02 2006-05-16 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for handoff between a wireless local area network (WLAN) and a universal mobile telecommunication system (UMTS)
JP4280235B2 (ja) 2002-08-13 2009-06-17 トムソン ライセンシング 移動体無線端末の識別方法
JP2004088148A (ja) 2002-08-22 2004-03-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線lanシステム、移動体通信システム及び無線端末、並びに、端末認証方法
US7096022B2 (en) 2002-10-08 2006-08-22 Ntt Docomo, Inc. System and method for supporting quality of service in vertical handovers between heterogeneous networks
AU2003272988A1 (en) 2002-10-11 2004-05-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Identification information protection method in wlan interconnection
US7170881B2 (en) * 2002-10-29 2007-01-30 Nokia Corporation Method and apparatus providing user programmable, personalized location-aware services
US7280505B2 (en) 2002-11-13 2007-10-09 Nokia Corporation Method and apparatus for performing inter-technology handoff from WLAN to cellular network
US7751818B2 (en) * 2002-11-15 2010-07-06 Nokia Corporation Smart inter-technology handover control
US6931249B2 (en) * 2003-01-23 2005-08-16 Motorola, Inc. Method and apparatus for a target-initiated handoff from a source cellular wireless network to a target non-cellular wireless network
US6904029B2 (en) 2003-01-23 2005-06-07 Motorola, Inc. Method and apparatus for a source-initiated handoff from a source cellular wireless network to a target non-cellular wireless network
US8437368B2 (en) 2003-06-04 2013-05-07 Nokia Corporation System and method for handing over a call from a packet-switched network to a circuit-switched network
US7324499B1 (en) * 2003-06-30 2008-01-29 Utstarcom, Inc. Method and system for automatic call monitoring in a wireless network
US7536186B2 (en) 2003-08-26 2009-05-19 Motorola, Inc. System to improve handover behavior
US7343160B2 (en) * 2003-09-29 2008-03-11 Broadcom Corporation System and method for servicing communications using both fixed and mobile wireless networks
US20050265284A1 (en) 2003-10-10 2005-12-01 Hsu Liangchi Alan Apparatus, and associated method, for facilitating communication handoff in multiple-network radio communication system
US7570966B2 (en) * 2003-11-19 2009-08-04 Research In Motion Limited Systems and methods for facilitating instant communications over distributed cellular networks
US7206301B2 (en) * 2003-12-03 2007-04-17 Institute For Information Industry System and method for data communication handoff across heterogenous wireless networks
CN1301033C (zh) * 2003-12-14 2007-02-14 杭州电子科技大学 蜂窝网络和无线局域网松融合的移动通信网络
JP2005229583A (ja) 2004-01-14 2005-08-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd ネットワーク制御装置、通信端末、およびネットワーク選択方法
US8619701B2 (en) * 2004-05-03 2013-12-31 Core Wireless Licensing S.A.R.L. Method of facilitating handoff for CDMA networks using IP protocols
JPWO2005115034A1 (ja) * 2004-05-21 2008-03-27 三菱電機株式会社 第3世代移動体通信・無線lan統合システム及び第3世代移動体通信・無線lan統合方法
EP1782640B1 (en) 2004-07-16 2012-04-04 Bridgeport Networks Presence detection and handoff for cellular and internet protocol telephony
US7383046B2 (en) * 2005-02-04 2008-06-03 Cisco Technology, Inc. System and method for providing access points to assist in a handoff decision in a wireless environment
US7515909B2 (en) * 2005-04-21 2009-04-07 Qualcomm Incorporated Wireless handoffs between multiple networks
US7466991B2 (en) * 2005-05-26 2008-12-16 Sprint Spectrum L.P. Method and system using a conference bridge for handoff of a multi-mode mobile station
US20060270400A1 (en) * 2005-05-31 2006-11-30 Lucent Technologies Inc. Methods and structures for improved monitoring and troubleshooting in wireless communication systems
US8694008B2 (en) * 2005-06-16 2014-04-08 At&T Mobility Ii Llc Multi-mode handset services
US7706796B2 (en) * 2005-09-01 2010-04-27 Qualcomm Incorporated User terminal-initiated hard handoff from a wireless local area network to a cellular network
US20070049274A1 (en) * 2005-09-01 2007-03-01 Eitan Yacobi Hard handoff from a wireless local area network to a cellular telephone network
US20070072610A1 (en) * 2005-09-26 2007-03-29 Yi Qiao Cellular/WLAN hybrid-terminal handover techniques
US7515910B2 (en) * 2005-09-26 2009-04-07 Motorola, Inc. Cellular/WLAN hybrid-terminal handover techniques
JP4821474B2 (ja) * 2006-07-19 2011-11-24 日本電気株式会社 移動通信システム、ハンドオーバ制御装置及びそれらに用いるハンドオーバ方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030134638A1 (en) * 2002-01-02 2003-07-17 Rangamani Sundar Method, system and apparatus for providing mobility management of a mobile station in WLAN and WWAN environments
WO2004046853A2 (en) * 2002-11-15 2004-06-03 Motorola, Inc. Apparatus and method for mobile/ip handoff between a plurality of access technologies
JP2004260444A (ja) * 2003-02-25 2004-09-16 Ntt Docomo Inc ハンドオーバ制御システム及びその方法並びに移動端末、ハンドオーバ制御装置
WO2005006570A2 (en) * 2003-06-30 2005-01-20 MOTOROLA, INC. IL01/3rd Floor Communication unit with a handoff
US20050059400A1 (en) * 2003-09-12 2005-03-17 Cisco Technology, Inc. Method and system for triggering handoff of a call between networks
WO2005041612A1 (en) * 2003-10-24 2005-05-06 Qualcomm Incorporated Handoff between a wireless local area network and a cellular communication system

Also Published As

Publication number Publication date
JP5345668B2 (ja) 2013-11-20
US7706796B2 (en) 2010-04-27
KR101069470B1 (ko) 2011-09-30
US20110064058A1 (en) 2011-03-17
EP1935205B1 (en) 2016-05-04
CN104185231A (zh) 2014-12-03
EP1935205A1 (en) 2008-06-25
JP2012010333A (ja) 2012-01-12
JP5431414B2 (ja) 2014-03-05
JP2009512354A (ja) 2009-03-19
CN101326851A (zh) 2008-12-17
WO2007047477A1 (en) 2007-04-26
KR20080066768A (ko) 2008-07-16
US8798627B2 (en) 2014-08-05
US20070049276A1 (en) 2007-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5345668B2 (ja) 無線ローカルエリアネットワークからセルラーネットワークへのユーザ端末によって起動されるハンドオフ
EP1929828B1 (en) Hard handoff from a wireless local area network to a cellular telephone network
JP4589390B2 (ja) Sipネットワークとセルラ通信システムとの間のハンドオフ
KR101050621B1 (ko) 다중 무선 네트워크들 사이의 무선 핸드오프
JP5074210B2 (ja) 通信方法及び通信システム
KR100703264B1 (ko) 다양한 억세스망들이 중첩된 이동통신시스템에서 음성 및데이터 서비스 제공 방법 및 장치
US8041360B2 (en) Method of seamless roaming between wireless local area networks and cellular carrier networks
TWI270305B (en) Wireless communication components and methods for multiple system communications
US8989149B2 (en) Apparatus and method for removing path management
KR101212971B1 (ko) 확장된 셀룰러 텔레포니 프로토콜
US8155086B2 (en) Handover method between systems of multi-mode terminal
CN104684039A (zh) 移动电话voip/蜂窝无缝漫游切换控制器
CA2595180A1 (en) Method and system for context transfer across heterogeneous networks
JP2005509373A (ja) Ip通話を通して音声をルーティングするシステムおよび方法
WO2006049435A1 (en) Method and apparatus for transmitting sms message between mobile communication network and wlan and system using the same
US8837441B2 (en) Versatile system for WLAN/CDMA2000 interworking
KR20130097355A (ko) 다중 패킷 전송 방식을 이용한 심리스 핸드오버 처리방법
Iqbal et al. Performance Evoluation of vertical handover between UMTS and WLAN

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130304

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130716

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130814

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5345668

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250