JP4280235B2 - 移動体無線端末の識別方法 - Google Patents

移動体無線端末の識別方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4280235B2
JP4280235B2 JP2004528038A JP2004528038A JP4280235B2 JP 4280235 B2 JP4280235 B2 JP 4280235B2 JP 2004528038 A JP2004528038 A JP 2004528038A JP 2004528038 A JP2004528038 A JP 2004528038A JP 4280235 B2 JP4280235 B2 JP 4280235B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless
network
mobile radio
radio terminal
mobile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004528038A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005536121A (ja
JP2005536121A5 (ja
Inventor
バーマ,シヤイリー
チユアンミング ワング,チヤールズ
ザング,ジアンビアオ
ビシヨツト,ギローム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2005536121A publication Critical patent/JP2005536121A/ja
Publication of JP2005536121A5 publication Critical patent/JP2005536121A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4280235B2 publication Critical patent/JP4280235B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/18Network architectures or network communication protocols for network security using different networks or channels, e.g. using out of band channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/04Network architectures or network communication protocols for network security for providing a confidential data exchange among entities communicating through data packet networks
    • H04L63/0407Network architectures or network communication protocols for network security for providing a confidential data exchange among entities communicating through data packet networks wherein the identity of one or more communicating identities is hidden
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/08Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/08Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
    • H04L63/0884Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities by delegation of authentication, e.g. a proxy authenticates an entity to be authenticated on behalf of this entity vis-à-vis an authentication entity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/02Protecting privacy or anonymity, e.g. protecting personally identifiable information [PII]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/06Authentication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/08Access security
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/60Context-dependent security
    • H04W12/69Identity-dependent
    • H04W12/75Temporary identity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

(関連出願とのクロスリファレンス)
本出願は、米国特許法第119条(e)項に基づいて2002年8月13日付で出願された米国仮特許出願第60/403,159号の優先権を主張するものである。
本発明は、ある無線ネットワークから別の無線ネットワークへの遷移(transition:移行、移動)が行われる際に、移動体無線端末のユーザーの識別番号(ID)を保護する技術に関する。
無線LAN技術分野の進歩により、比較的に廉価に無線LAN設備の利用が可能となり、また、休憩所、喫茶店、図書館や、同様の公共施設において、公の場でアクセス可能な無線LAN(例えば「ホット・スポット」)が登場してきている。現在、無線LANにより、ユーザーは、企業のイントラネット等の私的(プライベート)データ・ネットワークや、インターネット等の公的(パブリック)データ・ネットワークにアクセスすることが可能となっている。電話サービスについては、無線電話(携帯電話)サービスは言うまでもなく、どのようなものであれ、公の場でアクセス可能な無線LANにより提供されているものは、存在しているとしても、非常に少ない。
現在、ユーザーが、無線電話サービスの利用を求める場合、通常、ユーザーは、このようなサービスを提供する多くのプロバイダの一つに加入する。今日の無線電話サービス事業者(プロバイダ)は、音声電話を提供するだけでなく、移動体無線端末を介したデータ・パケットの交換を可能にする汎用パケット無線サービス(GPRS:General Packet Radio Service)も提供する。GPRSは、多くのエリア(地域)に存在し、データの転送速度は、通常、56Kbpsを超えるものではなく、このサービスをサポートする無線ネットワーク・サービス事業者が負担するコストも依然として大きい。従って、汎用パケット無線サービス(GPRS)は、高価なものとなっている。
データ通信を改善するために、無線(携帯)電話のための新しい標準方式(standard:規格、スタンダード)を制定しようとする試みが現在行われている。このような試みの一つとして、「ユニバーサル移動体通信システム(UMTS:Universal Mobile Telecommunications System)」規格が、提案されている。この規格は、無線電話ネットワークにおけるパケット無線サービスを改善させるために、第3世代パートナーシップ・プロジェクト(3GPP:3rd Generation Partnership Project)標準化団体により仕様が定められたものである。UMTS規格では、2Mbpsもの高い転送速度が提案されている。しかしながら、無線LANは、これを実施し、動作させるコストが比較的低いこと、また、大きな帯域幅(通常は、10メガビット/秒を超える)を利用可能であることから、ユニバーサル移動体通信システム(UMTS)ネットワークと比較しても、より好ましいアクセス機構となっている。コストの低さと帯域幅の大きさの利点により、移動体無線端末のユーザーは、無線LANのサービスの利用が可能な場合には、無線LANへの遷移を求めることが多くなるであろう。無線LANの利用が不可能なときに、ユーザーは、再び、無線電話ネットワークへの遷移を行うこととなる。
無線電話ネットワークおよび無線LANに対するアクセスは、双方とも、ユーザーの識別(identification)と認証(verification)を必要とする。ネットワークの運営者側の観点から言えば、収入の発生は、ユーザーの識別と認証が確実に行われるかどうかに依存している。ユーザーの識別と認証が正しく行われない場合には、ネットワークの運営者は、このようなサービスに対する請求を行うことができなくなるであろう。ユーザー側の観点から言えば、識別番号の不正使用から守られるように識別と認証が行われるべきである。従って、ユーザーの識別は、他人がこのような情報を不正に利用することができるように行われるべきではない。
現在、無線電話ネットワークにアクセスしようとするユーザーは、パケット一時移動体加入者識別番号(P−TMSI:Packet Temporary Mobile Subscriber Identity)として知られる一時識別番号を受信する。通常、無線電話ネットワークにおけるサービング汎用パケット無線サービス(GPRS)サポート・ノード(SGSN:Serving GPRS(General Packet Radio Service) Support Node)に接続されたビジテッド・ロケーション・レジスタ(VLR:Visited Location Register)には、ユーザーのP−TMSIのコピーが保存されている。SGSNは、P−TMSIを国際移動体加入者識別番号(IMSI:International Mobile Subscriber Identity)として知られる永久識別番号にマッピングする。ユーザーの識別番号(ID)を危険にさらすことを防止するため、無線電話ネットワークは、前回の識別から長い期間が経過していた場合には、ユーザーに対して異なるP−TMSIを割り当てる。
現在の無線LANは、ユーザーの識別および認証を安全に行う機構を備えていない。ユーザーが無線電話ネットワークから無線LANへの遷移を求める場合に、潜在的なセキュリティ・リスクが存在する。
従って、ある無線ネットワークから別の無線ネットワークに遷移が行われる際に、移動体無線端末のユーザーの識別番号(ID)を保護する技術に対する必要性が存在する。
(発明の概要)
簡潔に言えば、本発明の原理に係わる好ましい実施の形態に従って、第1の無線ネットワークから第2の無線ネットワークへの遷移が行われる際に、移動体無線端末のユーザーを識別する方法が提供される。この方法は、第2のネットワークへの遷移が行われる際、ユーザーから識別を求めるリクエストを第2のネットワークにおいて受信することにより始められる。識別リクエストには、第1の無線ネットワークにおいて移動体無線端末により自己を識別するために前に提供された一時識別番号が含まれる。識別リクエストから、移動体無線端末により最後にアクセスされた第1のネットワークにおけるノードに対する識別が行われる。最後にアクセスされたノードが識別された際、第2のネットワークにおいて受信された識別リクエストは、第1のネットワークにおいて最後にアクセスされたノードに転送され、この最後にアクセスされたノードは、一時識別番号からユーザーの永久識別番号を認証する。次に、このような認証情報は、第2のネットワークに返送され、これに応答し、第2のネットワークは、ユーザーの認証が成功したときにユーザーに対してアクセスを認める。第2のネットワークにおいて自己を識別するための一時識別番号を送信することにより、ユーザーは、ネットワークの遷移が行われる際に、傍受によりセキュリティが破られることにつながるような自己の永久識別番号の送信を行う必要がなくなる。
図1は、本発明の原理に従って、無線LAN(Local Area Network)14と相互接続を行い、移動体無線端末16に対して通信サービスを提供する無線電話ネットワーク12の例示的な実施の形態を示している。実際には、移動体無線端末16は、音声サービスおよび/またはデータ・サービスの提供を受けるために、無線電話ネットワーク12に接続される。しかしながら、転送速度が高く、コストが低いデータ・アクセスを実現するために、移動体無線端末16のユーザーは、無線LAN14の通信エリアに入ったときに無線電話ネットワーク12から無線LAN14への遷移を行うことが多い。ユーザーが無線LANを離れて無線電話ネットワークに向かって移動する場合には、逆の遷移が行われる。
図示した実施の形態においては、無線電話ネットワーク12のアーキテクチャは、パケット無線サービスを進歩させるための「ユニバーサル移動体通信システム(UMTS:Universal Mobile Telecommunications System)」規格において提案されているものである。従って、無線電話ネットワーク12は、移動体無線端末16を認証するためのサービング汎用パケット無線サービス(GPRS)サポート・ノード(SGSN:Serving GPRS(General Packet Radio Service) Support Node)18を少なくとも1つ有する。また、サービング汎用パケット無線サービス・サポート・ノード(SGSN)18は、パケット・データを移動体無線端末16と交換するために、パケット・データを処理する機能を有し、パケット・データの交換は、移動体無線端末16が無線電話ネットワーク(wireless telephony radio network)20を介して無線電話ネットワーク12と通信する間に行われる。図1においては、無線電話ネットワーク20を1つしか図示していないが、無線電話ネットワークが、複数の無線ネットワークを含み、各々が別個のSGSNにより管理されるようにしてもよい。無線電話ネットワーク12におけるホーム・ロケーション・レジスタ(HLR:Home Location Register)22は、現在の無線電話サービス加入者の記録を保存し、パケット・ドメイン加入情報や、また、無線電話ネットワークが、複数のSGSNを含んでいる場合には、どのSGSN18が、特定の移動体無線端末16に対してサービスを提供しているのかを示すロケーション(位置)情報を記憶する。
また、無線電話ネットワーク12は、無線LAN14と無線電話ネットワークとの間のインターフェースを管理する無線LAN(WLAN)相互接続アクセス・サーバー24を含んでいる。無線LAN相互接続アクセス・サーバー24は、サービング汎用パケット無線サービス・サポート・ノード(SGSN)18と同様の機能を果たす。従って、無線LAN相互接続サーバー24は、移動体無線端末を認証する。データ接続が、無線電話ネットワークを通過する必要があるかどうかに応答してパケット・データを処理してもよいし、処理しなくてもよい。本発明の原理に従えば、無線LAN相互接続アクセス・サーバー24は、SGSN18と共働して、無線電話ネットワーク12から無線LAN14への遷移が行われたときに、移動体無線端末により提供されるP−TMSIを用いて移動体無線端末16の安全(セキュア)な認識を実行する。以下により詳細に説明するように、このような認識により、移動体無線端末16が永久識別番号を送信する必要がなくなるため、安全性(セキュリティ)が確保される。
無線電話ネットワーク12が、最初に直接アクセスされたときに、移動体無線端末16は、登録プロセスの一部として、通常、パケット一時移動体加入者識別番号(P−TMSI:Packet Temporary Mobile Subscriber Idnenty)と呼ばれる一時識別番号を受信する。次からの無線電話ネットワーク12の直接アクセスの度に、端末は、自己のP−TMSIを無線ネットワーク20を介して対応するサービング汎用パケット無線サービス・サポート・ノード(SGSN)18に受け渡す。自己のビジテッド・ロケーション・レジスタ(VLR:Visited Location Register)23を用いて、SGSN18は、P−TMSIを国際移動体加入者識別番号(IMSI:International Mobile Subscriber Identity)として参照されるユーザーの永久識別番号にマッピングして端末のユーザーの認証を行う。
無線電話ネットワーク12にアクセスする際、移動体無線端末16は、自己の一時識別番号(P−TMSI)を使用し、自己の実際の識別番号が初回の登録の後、無線インターフェースを通過しなくてもよいようにする。あるSGSNから別のSGSNへのチャネル切換が行われた場合には、新たなSGSNは、移動体無線端末16からP−TMSIを受信する。新たなSGSNが現在移動体無線端末のユーザー16に対してサービスを提供していない場合には、新たなSGSNは、「旧」SGSNに対してクエリーを発する。このようにすることにより、新たなSGSNは、前に移動体無線端末16に対してサービスを提供し、最後に端末の一時識別番号をこの端末の永久識別番号にマッピングした「旧」SGSNのアドレスを取得する。新たなSGSNは、旧SGSNが移動体無線端末16により前に提供された一時アドレス(P−TMSI)に関連付けられたIMSIを返送することを求めるリクエストを行う。
従来、移動体無線端末16が、無線電話ネットワーク12から無線LAN14への遷移を行う際、想定される傍受に対する端末の識別番号の安全性を確保するようなセキュアなアクセス構成は存在しなかった。通常、移動体無線端末16のユーザーは、無線LAN14への遷移を行うときに、自己の永久識別番号(即ち、自己のIMSI)を無線LAN14に送信する必要があったため、識別番号を危険にさらしていた。
本発明の原理に従えば、ある無線ネットワーク(無線電話ネットワーク12)から無線LAN14への遷移を行う際に、移動体無線端末16のIMSIを保護する技術が提供される。ユーザーの識別番号を保護するために、本発明の原理に従った技術は、最後に接続されたSGSN(例えば、図1のSGSN18)により保存されたユーザーの識別番号情報(即ち、P−TMSI)を利用して無線LAN14におけるユーザーの永久識別番号を認証する。このようなユーザーの識別および認証は、以下のように行われる。
1.無線LAN14への遷移を行った際、移動体無線端末16は、前に無線電話ネットワーク12に送信したものと同じ識別番号情報を送信する。このような識別番号情報には、旧(即ち、前に送信された)P−TMSI、P−TMSI署名(signature)およびルーティング・エリア識別子(RAI:Routing Area Identifier)が含まれる。上述したように、P−TMSIは、一時ユーザー識別番号を構成する。P−TMSI署名により、P−TMSIの認証が行われ、RAIにより、移動体無線端末16がアクセス可能な各SGSN18の識別が行われる。各SGSN18、更に、無線LAN相互接続アクセス・サーバー24は、自己の独自のRAIを有する。従来、RAIは、無線電話ネットワーク12におけるSGSNを識別するだけであった。本発明の原理に係わる一態様によれば、無線LAN相互接続アクセス・サーバー24は、自己のRAIを有し、サーバーは、別のSGSNであるかのように見られる。このように、無線LAN相互接続アクセス・サーバー24は、旧SGSNに対して移動体無線端末16から受信したP−TMSIを用いてクエリーを発することにより、この端末のIMSIを得る。
2.識別番号情報(即ち、P−TMSI、P−TMSI署名、およびRAI)を受信したとき、無線LAN14は、このような情報を無線電話ネットワーク12における無線LAN相互接続アクセス・サーバー24に転送する。このような識別情報に基づいて、無線LAN相互接続アクセス・サーバー24は、まず、無線LAN14への遷移を行う直前に移動体無線端末16によりアクセスされた旧SGSN18の識別番号を判定する。通常、無線LAN相互接続アクセス・サーバー24は、旧SGSNの識別を、移動体無線端末16により提供されるルーティング・エリア識別子(RAI)における旧ルーティング・エリアに関連付けられたものを用いて、この旧SGSNのアドレスを検出することにより行う。通常、無線LAN相互接続アクセス・サーバー24には、ホーム・ロケーション・レジスタ(HLR)22を介して、無線電話ネットワーク12における各SGSNのアドレスが分かるようになっている。旧SGSN18のアドレスが無線LAN相互接続アクセス・サーバー24に分からない場合には、サーバーは、このアドレスをドメイン・ネーム・システム(DNS:Domain Name System)サーバー(図示せず)から、移動体無線端末16により提供された論理アドレスを用いて取得する。
3.旧SGSN18の識別後、無線LAN相互接続アクセス・サーバー24は、P−TMSI、P−TMSI署名、およびRAIを旧SGSN18に送信し、ユーザーのIMSIをリクエストする。
4.無線LAN相互接続アクセス・サーバー24からのリクエストに応答して、旧サービング汎用パケット無線サービス・サポート・ノード(SGSN)18は、パケット一時移動体加入者識別番号(P−TMSI)を国際移動体加入者識別番号(IMSI)にマッピングする。このように、旧SGSNは、IMSIと適切な認証ベクトルとの双方を含む識別応答を提供し、移動体無線端末16を識別する。移動体無線端末16を識別できない場合には、旧SGSN18は、適切なエラー・メッセージを提供する。
5.旧SGSN18が行うマッピングにより、ユーザーの識別番号が確認された後、無線LAN14は、移動体無線端末16のユーザーが正規のユーザーであり、無線LANを使用する権利を有するものと認証する。
6.無線LANからユーザーが離れ、無線電話ネットワークに戻る遷移を行うと、無線LAN相互接続アクセス・サーバー24は、「旧」SGSNとして機能する。リクエストにより、無線LAN相互接続アクセス・サーバー24は、ユーザーの端末が接続している無線電話ネットワークにおける新SGSNに対して識別応答(レスポンス)を送信する。
本発明の原理に従った識別および認証の技術により、安全なユーザーの識別が行われると共に、無線LAN相互接続アクセス・サーバー24により、ホーム・ロケーション・レジスタ(HLR)20の反復したアクセスを可及的に減らすことができるという利点が得られる。永久無線LAN識別子を同報通信した場合には、この永久無線LAN識別子が他人に簡単に傍受されてしまうが、その代わりに、本発明の原理に従った識別技術では、無線電話ネットワーク12の安全な識別処理を利用している。従って、移動体無線端末16のユーザーの識別は、無線電話ネットワーク12から無線LAN14への遷移が行われる場合にも、保護されたまま行われる。
図1は、無線LANとの相互接続を行って移動体無線端末に対して通信サービスを提供する無線電話ネットワークの概略ブロック図である。

Claims (6)

  1. 無線電話ネットワークから無線ローカル・エリア・ネットワーク(LAN)に移動体無線端末の遷移が行われる際に、前記移動体無線端末を識別する方法であって、
    前記無線ローカル・エリア・ネットワークにおいて、前記移動体無線端末から、前記移動体無線端末により前記無線電話ネットワークにアクセスするために前に使用された識別情報を受信するステップと、
    前記無線LANにおいて、前記移動体無線端末から受信された前記識別情報に従って、前記無線LANへの遷移が行われる前に前記移動体無線端末に最後にサービスを提供した前記無線電話ネットワークにおけるサービング・ノードを識別するステップであって、前記識別情報は、一時的な加入者識別、一時的な識別署名、およびルーティング識別子を含んでいる、前記識別するステップと、
    識別のために前記無線電話ネットワークにおける最後にアクセスされたサービング・ノードに前記移動体無線端末の前記識別情報を転送するステップと、
    前記無線電話ネットワークにおける前記最後にアクセスされたサービング・ノードから前記移動体無線端末が適切に識別されたかどうかを示す識別応答を受信するステップと、
    前記識別応答に従って、前記移動体端末を認証するステップとを有する、移動体無線端末の識別方法。
  2. 前記無線電話ネットワークにおける前記サービング・ノードを識別するステップが更に、前記移動体無線端末から受信した前記ルーティング識別子に従って前記サービング・ノードを識別するステップを含む、請求項1に記載の移動体無線端末の識別方法。
  3. 前記移動体無線端末から論理アドレス情報を受信するステップと、
    前記論理アドレスに従って、前記サービング・ノードを識別するためにドメイン・サーバーにアクセスするステップを更に含む、請求項1に記載の移動体無線端末の識別方法。
  4. 前記サービング・ノードが、前記識別情報から前記移動体無線端末を識別できない場合にエラー・メッセージを提供するステップを更に含む、請求項1に記載の移動体無線端末の識別方法。
  5. 無線電話ネットワークから無線ネットワークに移動体無線端末の遷移が行われる際に、前記移動体無線端末を識別する無線ネットワークにおいて、
    前記無線電話ネットワークがアクセスされる際に、前記移動体無線端末を識別するサービング・ノードと、
    前記無線ネットワークから、前記移動体無線端末により前記無線電話ネットワークにアクセスするために前に使用された前記移動体無線端末からの一時識別情報を受信し、識別のために前記サービング・ノードに前記移動体無線端末の前記識別情報を転送することにより、前記無線ネットワークへの遷移が行われる前に最後に前記移動体無線端末にサービスを提供した前記無線電話ネットワークにおけるサービング・ノードを識別するアクセス・サーバーであって該サービング・ノードからの識別応答に基づいて、前記移動体無線端末が適切に識別されたかどうかを示し、前記識別応答を前記無線ネットワークに転送する、前記アクセス・サーバーとを備え、
    前記一時識別情報が、一時的加入者識別、一時的識別署名、およびルーティング識別子を含む、無線電話ネットワーク。
  6. 前記アクセス・サーバーが、前記サービング・ノードに割り当てられたルーティング識別子とは別個の自己のルーティング識別子を有する、請求項5に記載の無線電話ネットワーク。
JP2004528038A 2002-08-13 2003-08-11 移動体無線端末の識別方法 Expired - Fee Related JP4280235B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US40315902P 2002-08-13 2002-08-13
PCT/US2003/025129 WO2004016010A1 (en) 2002-08-13 2003-08-11 Identity protection in a lan-universal radiotelephone system

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005536121A JP2005536121A (ja) 2005-11-24
JP2005536121A5 JP2005536121A5 (ja) 2006-08-31
JP4280235B2 true JP4280235B2 (ja) 2009-06-17

Family

ID=31715952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004528038A Expired - Fee Related JP4280235B2 (ja) 2002-08-13 2003-08-11 移動体無線端末の識別方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7065358B2 (ja)
EP (1) EP1530883B1 (ja)
JP (1) JP4280235B2 (ja)
KR (1) KR20050051639A (ja)
CN (1) CN100366028C (ja)
AU (1) AU2003259755A1 (ja)
BR (1) BR0305740A (ja)
MX (1) MXPA05001666A (ja)
WO (1) WO2004016010A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1372201A (zh) * 2002-04-03 2002-10-02 张平 一种网络安全新方法
US7991843B2 (en) * 2003-10-29 2011-08-02 Nokia Corporation System, method and computer program product for managing user identities
US7206301B2 (en) * 2003-12-03 2007-04-17 Institute For Information Industry System and method for data communication handoff across heterogenous wireless networks
US7836305B2 (en) * 2004-05-06 2010-11-16 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method of and system for storage of I-WLAN temporary identities
US20070049274A1 (en) * 2005-09-01 2007-03-01 Eitan Yacobi Hard handoff from a wireless local area network to a cellular telephone network
US7706796B2 (en) 2005-09-01 2010-04-27 Qualcomm Incorporated User terminal-initiated hard handoff from a wireless local area network to a cellular network
EP1938545B1 (en) * 2005-09-27 2009-08-05 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) A network architecture and a method relating to access of user stations
JP5091232B2 (ja) 2007-05-08 2012-12-05 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動交換局、無線基地局及び移動通信方法
US20090262704A1 (en) * 2008-04-18 2009-10-22 Amit Khetawat Method and Apparatus for Establishment of Asynchronous Transfer Mode Based Bearer Connection between a Network Controller and Core Network
US8477941B1 (en) * 2008-07-10 2013-07-02 Sprint Communications Company L.P. Maintaining secure communication while transitioning networks
KR101712865B1 (ko) 2010-09-09 2017-03-08 삼성전자주식회사 이동 통신 시스템에서 비계층 프로토콜을 이용한 통신 지원 방법 및 장치
US10560842B2 (en) 2015-01-28 2020-02-11 Verint Systems Ltd. System and method for combined network-side and off-air monitoring of wireless networks
IL245299B (en) 2016-04-25 2021-05-31 Verint Systems Ltd A system and method for decoding communication transmitted in a wireless local communication network
IL254438B (en) 2017-09-07 2021-12-01 Verint Systems Ltd A system and method for decoding communication on the umts network

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO319527B1 (no) * 1997-01-15 2005-08-22 Ericsson Telefon Ab L M Fremgangsmate for a fremskaffe en entydig identifikasjon ved en mobil stasjon
US6104929A (en) 1997-06-20 2000-08-15 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Data packet radio service with enhanced mobility management
WO1998059505A1 (en) * 1997-06-20 1998-12-30 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Data packet radio service with enhanced mobility management
US6463055B1 (en) * 1998-06-01 2002-10-08 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Integrated radio telecommunications network and method of interworking an ANSI-41 network and the general packet radio service (GPRS)
US6275706B1 (en) * 1998-11-09 2001-08-14 Telefonaktiebolaget L M Ericsson Mobile telecommunications network and method for implementing and identifying hierarchical overlapping radio coverage areas
DE19922288A1 (de) * 1999-05-14 2000-11-23 Siemens Ag Anordnung zur mobilen Kommunikation
WO2001086883A2 (en) * 2000-05-05 2001-11-15 Nokia Internet Communications Inc. Method and apparatus for translating network address identifiers related to mobile stations
WO2001091382A1 (en) * 2000-05-22 2001-11-29 Nokia Corporation System and method for providing a connection in a communication network
WO2003090013A2 (en) * 2002-04-17 2003-10-30 Thomson Licensing S.A. Wireless local area network (wlan) as a public land mobile network for wlan/telecommunications system interworking
US6937605B2 (en) * 2002-05-21 2005-08-30 Nokia Corporation Wireless gateway, and associated method, for a packet radio communication system
BR0305028A (pt) * 2002-06-06 2004-11-09 Thomson Licensing Sa Wlan como nó de suporte lógico (sgsn) para interoperação entre a wlan e um sistema de comunicação móvel

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004016010A1 (en) 2004-02-19
CN1692659A (zh) 2005-11-02
AU2003259755A1 (en) 2004-02-25
MXPA05001666A (es) 2005-04-19
EP1530883B1 (en) 2012-02-01
US7065358B2 (en) 2006-06-20
JP2005536121A (ja) 2005-11-24
US20050202815A1 (en) 2005-09-15
KR20050051639A (ko) 2005-06-01
EP1530883A4 (en) 2010-12-01
WO2004016010B1 (en) 2004-04-08
BR0305740A (pt) 2004-09-28
EP1530883A1 (en) 2005-05-18
CN100366028C (zh) 2008-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2530891C (en) Apparatus and method for a single sign-on authentication through a non-trusted access network
CA2277054C (en) Secure access method, and associated apparatus, for accessing a private data communication network
AU2005236981B2 (en) Improved subscriber authentication for unlicensed mobile access signaling
US9515850B2 (en) Non-validated emergency calls for all-IP 3GPP IMS networks
JP4586071B2 (ja) 端末へのユーザポリシーの提供
US20040162998A1 (en) Service authentication in a communication system
EP1916867B1 (en) A method for managing the local terminal equipment to access the network
KR100450950B1 (ko) 구내/공중망 무선 패킷데이터 서비스를 받는 이동단말기의 인증 방법 및 그 사설망 시스템
JP4280235B2 (ja) 移動体無線端末の識別方法
US7215943B2 (en) Mobile terminal identity protection through home location register modification
JP2007513536A (ja) ワイヤレスローカルエリアネットワークで選択されたサービスを決定及びアクセスするための方法
EP1176760A1 (en) Method of establishing access from a terminal to a server
FI114076B (fi) Menetelmä ja järjestelmä tilaajan autentikointiin
Sandrasegaran et al. Digital Identity in Current Networks

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060710

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060710

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060720

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060810

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20061115

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20080318

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080415

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080812

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081105

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090310

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090313

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4280235

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees