JP2012104610A - 偏向器アレイ、荷電粒子描画装置、デバイス製造方法、偏向器アレイの製造方法 - Google Patents

偏向器アレイ、荷電粒子描画装置、デバイス製造方法、偏向器アレイの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012104610A
JP2012104610A JP2010251162A JP2010251162A JP2012104610A JP 2012104610 A JP2012104610 A JP 2012104610A JP 2010251162 A JP2010251162 A JP 2010251162A JP 2010251162 A JP2010251162 A JP 2010251162A JP 2012104610 A JP2012104610 A JP 2012104610A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deflector
base substrate
openings
chips
charged particle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010251162A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5679774B2 (ja
Inventor
Toru Yamazaki
通 山崎
Masamichi Kuwabara
正道 桑原
Yoshihiro Hirata
吉洋 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2010251162A priority Critical patent/JP5679774B2/ja
Priority to TW100140335A priority patent/TWI467618B/zh
Priority to US13/289,350 priority patent/US20120115306A1/en
Priority to KR1020110115598A priority patent/KR20120049821A/ko
Publication of JP2012104610A publication Critical patent/JP2012104610A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5679774B2 publication Critical patent/JP5679774B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
    • H01J37/317Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for changing properties of the objects or for applying thin layers thereon, e.g. for ion implantation
    • H01J37/3174Particle-beam lithography, e.g. electron beam lithography
    • H01J37/3177Multi-beam, e.g. fly's eye, comb probe
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/0271Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers
    • H01L21/0273Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers characterised by the treatment of photoresist layers
    • H01L21/0274Photolithographic processes
    • H01L21/0275Photolithographic processes using lasers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/2051Exposure without an original mask, e.g. using a programmed deflection of a point source, by scanning, by drawing with a light beam, using an addressed light or corpuscular source
    • G03F7/2059Exposure without an original mask, e.g. using a programmed deflection of a point source, by scanning, by drawing with a light beam, using an addressed light or corpuscular source using a scanning corpuscular radiation beam, e.g. an electron beam
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21KTECHNIQUES FOR HANDLING PARTICLES OR IONISING RADIATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; IRRADIATION DEVICES; GAMMA RAY OR X-RAY MICROSCOPES
    • G21K1/00Arrangements for handling particles or ionising radiation, e.g. focusing or moderating
    • G21K1/08Deviation, concentration or focusing of the beam by electric or magnetic means
    • G21K1/087Deviation, concentration or focusing of the beam by electric or magnetic means by electrical means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/04Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the discharge, e.g. electron-optical arrangement or ion-optical arrangement
    • H01J37/045Beam blanking or chopping, i.e. arrangements for momentarily interrupting exposure to the discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/04Means for controlling the discharge
    • H01J2237/043Beam blanking
    • H01J2237/0435Multi-aperture
    • H01J2237/0437Semiconductor substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/30Electron or ion beam tubes for processing objects
    • H01J2237/317Processing objects on a microscale
    • H01J2237/3175Lithography
    • H01J2237/31752Lithography using particular beams or near-field effects, e.g. STM-like techniques
    • H01J2237/31754Lithography using particular beams or near-field effects, e.g. STM-like techniques using electron beams
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/30Electron or ion beam tubes for processing objects
    • H01J2237/317Processing objects on a microscale
    • H01J2237/3175Lithography
    • H01J2237/31774Multi-beam

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electron Beam Exposure (AREA)

Abstract

【課題】 荷電粒子線の本数が増加すると、ブランキング偏向器アレイの製造における歩留まりが悪くなってしまう。
【解決手段】 偏向器アレイは、複数の開口が形成されたベース基板と、複数の開口が形成され、前記複数の開口のうち少なくとも一部の開口の両側に設けられた複数の電極対を有する複数の偏向器チップと、を備える。
さらにベース基板の複数の開口に対応する位置に偏向器チップの複数の開口が配置されるように、1枚のベース基板に対して複数の偏向器チップが固定される。
【選択図】 図4

Description

本発明は、複数の荷電粒子線を用いて基板にパターンを描画する荷電粒子線描画装置に好適に用いられる偏向器アレイに関する。
複数の荷電粒子線を用いたマルチ荷電粒子線描画装置は、半導体プロセスのなかで、リソグラフィ工程で用いられる。このような荷電粒子線描画装置は、特許文献1に開示されている。荷電粒子線描画装置は、ブランカーアレイ(ブランキング偏向器アレイ)を備え、これは複数の荷電粒子線を個別に偏向する電極対を一枚の基板上に複数形成したものである。
また、特許文献2には、ブランキング偏向器アレイを構成する電極対と同一の基板に、電極対に電圧を印加するためのスイッチング素子を設けることが記載されている。
特開2002−353113号公報 特開2008−235571号公報
マルチ荷電粒子線描画装置において、スループットを向上させるために、荷電粒子線の本数を増加させることが考えられる。
しかしながら、従来の荷電粒子線描画装置におけるブランキング偏向器アレイは、荷電粒子線の総数に対応する数の電極対が同一基板に形成される。そのため、荷電粒子線の本数が増加すると、ブランキング偏向器アレイの製造における歩留まりが悪くなってしまうという問題がある。特に、マルチ荷電粒子線描画装置において、ブランキング偏向器アレイを構成する複数の電極対の一部に欠陥があればパターンの描画に悪影響を与える可能性が高いため、可能な限り欠陥をなくしたブランキング偏向器アレイの製造が望まれる。
本発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、信頼性が高い偏向器アレイを提供することを目的としている。
上述の目的を達成するために、本発明の偏向器アレイは、複数の開口が形成されたベース基板と、複数の開口が形成され、前記複数の開口のうち少なくとも一部の開口の両側に設けられた複数の電極対を有する複数の偏向器チップと、を備え、前記ベース基板の複数の開口に対応する位置に前記偏向器チップの複数の開口が配置されるように、前記1枚のベース基板に対して複数の偏向器チップが固定されることを特徴とする。
本発明によれば、信頼性が高い偏向器アレイを提供することができる。
第1実施形態におけるマルチ荷電粒子線描画装置の構成を示した図である。 第1実施形態における偏向器チップの構成を示した図である。 第1実施形態におけるベース基板の構成を示した図である。 第1実施形態におけるブランキング偏向器アレイの構成を示した図である。 第1実施形態におけるブランキング偏向器アレイの製造工程フローである。 第2実施形態におけるベース基板の構成を示した図である。 第2実施形態におけるブランキング偏向器アレイの構成を示した図である。 第3実施形態におけるブランキング偏向器アレイの構成を示した図である。 第4実施形態におけるマルチ荷電粒子線描画装置の構成を示した図である。 第4実施形態における偏向器チップの構成を示した図である。 第4実施形態におけるベース基板の構成を示した図である。 第4実施形態におけるブランキング偏向器アレイの構成を示した図である。
以下に、本発明の好ましい実施形態を添付の図面に基づいて詳細に説明する。
[第1実施形態]
図1は本発明の第1実施形態によるマルチ荷電粒子線描画装置の構成を示した図である。電子銃(荷電粒子線源)109はクロスオーバ110を形成する。112、113はクロスオーバ110から発散した荷電粒子線の軌道を示している。
クロスオーバ110から発散した荷電粒子線は、電磁レンズで構成されたコリメータレンズ111の作用により平行ビームとなり、アパーチャアレイ114に入射する。
アパーチャアレイ114は、マトリクス状に配列した複数の円形状の開口を有し、アパーチャアレイ114に入射した平行ビームは複数の荷電粒子線に分割される。
アパーチャアレイ114を通過した複数の荷電粒子線は、複数の円形状の開口を有した電極板(図中では、上下方向に並べられた3枚の電極板を一体で図示している)から構成される静電レンズ115に入射する。
静電レンズ115がクロスオーバを形成する位置に複数の開口をマトリクス状に配置したブランキングアパーチャ(遮蔽手段)118が配置される。静電レンズおよびコリメータレンズ111は、レンズ制御回路102からの信号に基づいて制御される。
このブランキングアパーチャ118と、マトリクス状に電極対を配置した偏向器チップ116を備えるブランキング偏向器アレイ117とを用いてブランキングを実行する。
ブランキング偏向器アレイ117は描画パターン発生回路103、ビットマップ変換回路104、ブランキング指令生成回路105によって生成されるブランキング信号により制御される。
このブランキングアパーチャ118を通過した荷電粒子線は、静電レンズ120により結像され、ウエハまたはマスクなどの基板122上にクロスオーバ110の像を結像する。
パターン描画中は、基板122はY方向にステージ123により連続的に移動し、レーザー測長器による実時間での測長結果にもとづいて、基板122の表面上の像が偏向器119でX方向に偏向され、かつブランキング偏向器アレイ117でブランキングされる。偏向器119は、偏光アンプ107を介した偏向信号発生回路106からの信号にもとづいて制御される。静電レンズ120は、レンズ制御回路108からの信号に基づいて制御される。これらの制御回路は、コントローラ101によって統括して制御される。ただし、制御システムは、上述のシステムに限られるものではない。
図2〜図4は、ブランキング偏向器アレイ117の構成を説明する図である。
図2は3×3の荷電粒子線を偏向できる偏向器チップ116を示す。
偏向器チップ116には、荷電粒子線が通過可能な複数の開口202が形成され、開口の両側に設けられた複数の電極対(電極部)201と、電極対を駆動するための電圧を出力するドライバ(スイッチング素子)204を備える。
加えて、偏向器チップ116は、ドライバ204を制御する制御回路205と、電極対と回路とを電気的に接続する配線パターン203(配線部)とを備える。さらに、ブランキング指令生成回路105からの各荷電粒子線のオンオフ信号を入力する、半田、Cu、Auを基材としたバンプ、パッドなどで形成された端子206を備える。配線パターン203は、複数の電極対201に電圧を印加するように形成される。ドライバ204を偏向器チップ116上に搭載することは、応答性の面で有利であり、これにより高速なオンオフ信号に対応可能となる。
図3は、偏向器チップ116が固定されるベース基板207を示す。
ベース基板207には、複数の開口210が形成され、ブランキング指令生成回路105からの各荷電粒子線のオンオフ信号を、偏向器チップ116に中継する半田、Cu、Auを基材としたバンプ、パッドなどで形成される端子208、209を備える。複数の開口は、複数の荷電粒子線に対応した位置(すなわち、アパーチャアレイの開口に対応する位置)に設けられ、ベース基板207の上面に沿う方向(例えばXY方向)に配列して形成される。
加えて、端子208、209間を接続する配線パターン215を備える。破線211は、ブランキングチップ116が固定される位置を示す模式線である。ここで、ベース基板207の複数の開口に対応する位置に偏向器チップ116の複数の開口が配置されるように、1枚のベース基板207に対して複数の偏向器チップ116が並列して固定される。
図4(a)は、図3で示すベース基板207に図2で示す偏向器チップ116を固定した様子を示す。4枚の偏向器チップ116を固定することで、6×6の荷電粒子線のブランキング制御が可能となる。偏向器チップ116の上面(または下面)の面積は、ベース基板207の上面(または下面)の面積よりも小さくなるように構成される。本実施形態では、6×6が荷電粒子線描画装置における複数の荷電粒子線の総数である。
本実施例では、好適な例として、複数の偏向器チップ116の形状を同一としている。これにより、複数種類の形状の偏向器チップ116を用いる場合に比べて偏向器チップ116の製造歩留まりを向上させることができる。また、本実施形態では、複数の偏向器チップ116の取り付け角度が異なるように配置している。具体的には、図4(a)中の左側の偏向器チップ116と右側の偏向器チップ116とは180°取り付け角度が異なる。ここで、偏向器チップ116の端子206がベース基板207の端部側に位置するように、複数の偏向器チップを取り付けることによって、配線パターン203または後述する配線214を配置するスペースを容易に確保することができる。偏向器チップ116の端子206が隣接する偏向器チップから遠い側に位置していてもよい。
図4(b)は、ブランキング偏向器アレイ117と、ブランキング指令生成回路105との接続の様子を示す断面図である。
ブランキング指令生成回路105からの制御信号は、シリアル化され光ファイバや電気ケーブルで構成された配線214により、通信処理回路213が構成された通信処理基板212に伝送される。
本実施形態では、シリアル化された伝送形態であるが、パラレル化された光ファイバ、電気ケーブルによる伝送形態でも構成可能である。
通信処理基板212と、ベース基板207の端子209とは、接続手段を介して接続される。本実施形態ではフリップチップ実装による接続形態であるが、配線を介したコネクタ接続、ワイヤボンディングにより接続することも可能である。
ベース基板207の端子208と偏向器チップ116の端子206は接続手段216を介して電気的に接続される。実施形態ではフリップチップ実装による接続形態であるが、配線を介したコネクタ接続、ワイヤボンディングにより接続することも可能である。また、この電気的な接続手段を介してベース基板207と偏向器チップ116を固定してもよく、別途、接着や締結などの固定手段により固定してもよい。
このように、分割された偏向器チップとすることで、偏向器チップを小型化することが可能となり、ブランキング偏向器アレイを一体で構成する場合に比べ、歩留まりを向上することが可能である。また、ベース基板207に複数の偏向器チップを固定することによって、複数の偏向器チップの位置決めが容易になり、相互の位置関係を容易に維持することが可能となる。
なお、本実施形態では、好適な例として荷電粒子線描画装置が1枚のみのベース基板を備え、このベース基板に対して複数の偏向器チップが固定されている。しかしながら、荷電粒子線描画装置はXY平面に並列された複数のベース基板を備え、そのうちの少なくとも1枚のベース基板に対して複数の偏向器チップが固定されていてもよい。
本実施形態では、3×3の開口(電極対)をもつ偏向器チップ116を4枚構成したブランキング偏向器アレイ117を示したが、偏向器アレイもしくは偏向器チップの開口(電極対)の行列段数や、偏向器チップの枚数を変更して適用する事も可能である。
また、本実施形態では、複数の開口(電極対)を正方行列に配置した構成を示しているが、千鳥状に偏向電極アレイを配置した構成としてもよい。
図5は、本実施形態におけるブランキング偏向器アレイ117(デバイス)の製造工程を示す。S1〜S8において偏向器チップが製造され、S9において偏向器チップ116を別途製造したベース基板207に固定する。
工程S1において、チップの母体(基板)にゲートが形成される。
工程S2において、母体に配線パターン(配線部)が形成される。配線パターンはリソグラフィにより形成される。配線パターンは、配線層として形成されてもよい。
工程S3において、電気特性試験が行われる。
工程S4において、例えばメッキ法により母体に複数の電極対201が形成される。
工程S5において、母体に複数の入力端子が形成される。
工程S6において、例えばエッチングにより、母体に複数の開口が形成される。
工程S7において、ダイシングにより母体は切断され、複数のチップに分割される。
これらのいずれかの工程の前または後においてドライバ204、制御回路205が母体に取り付けられる。
工程S8において、チップ毎に性能検査を行う。この性能検査において、欠陥のないチップが選定される。
工程S9において、性能検査で欠陥がないと判断されたチップのみを、用意されたベース基板に固定する。
以上の工程により、製造の過程において欠陥があった場合には欠陥があるチップのみを除外すればよいため、製造の歩留まりを向上させることができる。また、ブランキング偏向器アレイが欠陥を有する可能性が低くなるため、信頼性の高いブランキング偏向器アレイを製造することができる。
本実施形態において、ブランキング偏向器アレイについて説明したが、ブランキング以外の用途に用いられる偏向器アレイにも適用可能である。
[第2実施形態]
図6、図7(a)、(b)は、第2実施形態におけるブランキング偏向器アレイ117の構成を説明する図である。本実施形態は、ベース基板の構成、および配線接続の構成が第1実施形態と異なる。本実施形態において特に言及しない箇所については第1実施形態の構成と同様であるものとする。
図6は、偏向器チップが固定されるベース基板401を示す。
ベース基板401には、複数の開口402が設けられる。複数の開口402は、複数の荷電粒子線に対応した位置に設けられ、ベース基板401の上面に沿う方向(例えばXY方向)に配列して形成される。
破線403は、偏向器チップ116が固定される位置を示す模式線である。ここで、ベース基板401の複数の開口に対応する位置に偏向器チップの複数の開口が配置されるように、1枚のベース基板401に対して複数の偏向器チップ116が並列して固定される。本実施形態において、ベース基板401は、第1実施形態で説明された端子208、209をもたない。
図7(a)、図7(b)は、図6で示すベース基板401に図2で示す偏向器チップ116を固定した様子を示す。
また、第1実施形態はベース基板401と偏向器チップ116とが電気的な接続手段(バンプ、半田)で接続または固定されていたのに対して、本実施形態では、電気的な接続手段を介さずに接着剤などにより固定される。
ブランキング指令生成回路105からの制御信号は、シリアル化され光ファイバや電気ケーブルで構成された配線406により、通信処理回路405が構成された通信処理基板404に伝送される。
本実施形態では、シリアル化された伝送形態であるが、パラレル化された光ファイバ、電気ケーブルによる伝送形態でも構成可能である。
通信処理基板404と、偏向器チップ116の端子206は、接続手段407を介して接続される。本実施形態ではフリップチップ実装による接続形態であるが、配線を介したコネクタ接続、ワイヤボンディングにより接続することも可能である。
[第3実施形態]
図8は、第3実施形態におけるブランキング偏向器アレイ117の構成を説明する図である。先の実施形態に対し、偏向器チップ116のベース基板401に対する配置が異なる。本実施形態において特に言及しない箇所については第1実施形態の構成と同様であるものとする。
ベース基板501に対し、4つの偏向器チップを互いに90°回転させた状態で偏向器チップ116に取り付ける。本実施形態により、配線の引き出し方向が左右方向、上下方向に分散することが可能である。
ブランキング偏向器アレイ117と、ブランキング指令生成回路105との接続形態の自由度が増し、偏向器チップを小型化することが可能となり、一体で構成する場合に比べ、歩留まりを向上することが可能である。
[第4実施形態]
図9は第4実施形態におけるマルチ荷電粒子線描画装置の構成を示した図である。本実施形態において特に言及しない箇所については第1実施形態の構成と同様であるものとする。電子銃609はクロスオーバ610を形成する。612、613はクロスオーバ610から発散した荷電粒子線の軌道を示している。
クロスオーバ610から発散した荷電粒子線は、電磁レンズで構成されたコリメータレンズ611の作用により平行ビームとなり、アパーチャアレイ614に入射する。
アパーチャアレイ614は、マトリクス状に配列した複数の円形状の開口を有し、入射した平行ビームは複数の荷電粒子線に分割される。
アパーチャアレイ614を通過した荷電粒子線は、複数の円形状の開口を有した3枚の電極板(図中では、上下方向に並べられた3枚の電極板を一体で図示している)から構成される静電レンズ615に入射する。
静電レンズ615が最初にクロスオーバ像を形成する位置に複数の開口をマトリクス状に配置したブランキングアパーチャ618が配置される。静電レンズおよびコリメータレンズ611レンズ制御回路602からの信号に基づいて制御される。
このブランキングアパーチャ618と、マトリクス状に電極を配置した偏向器チップ616を備えるブランキング偏向器アレイ617によりブランキングが実行される。
ブランキング偏向器アレイ617は、描画パターン発生回路603、ビットマップ変換回路604、ブランキング指令生成回路605によって生成されるブランキング信号により制御される。
ブランキングアパーチャ618を通過した荷電粒子線は、静電レンズ619に入射する。静電レンズ619が最初にクロスオーバを形成する位置に開口をマトリクス状に配置した第2のブランキングアパーチャ621が配置される。
ブランキングアパーチャ621と、マトリクス状に電極を配置した偏向器チップ616を備えるブランキング偏向器アレイ620によりブランキングが実行される。
ブランキング偏向器アレイ620は、描画パターン発生回路603、ビットマップ変換回路604、ブランキング指令生成回路605によって生成されるブランキング信号により制御される。
以上のように、第4実施形態における荷電粒子線描画装置は、2つのブランキング偏向器アレイ617、620によりブランキングを行う。つまり、複数の荷電粒子線のうち、一部の荷電粒子線を一方のブランキング偏向器アレイが偏向させ、それ以外の荷電粒子線を他方のブランキング偏向器アレイが偏向させる。このような構成により、荷電粒子線の総本数が多い場合であっても、配線のためのスペースの制限が緩和される。
ブランキングアパーチャ621を通過した荷電粒子線は、静電レンズ623により結像され、ウエハまたはマスクなどの基板624上にクロスオーバ610の像を結像する。
パターン描画中は、基板624はY方向にステージ625により連続的に移動する。レーザー測長器による実時間での測長結果にもとづいて基板624の表面上の像が偏向器622でX方向に偏向され、かつブランキング偏向器アレイ617、620でブランキングされる。偏向器622は、偏光アンプ607を介した偏向信号発生回路606からの信号にもとづいて制御される。静電レンズ623は、レンズ制御回路608からの信号に基づいて制御される。これらの制御回路は、コントローラ601によって統括して制御される。ただし、制御システムは、上述のシステムに限られるものではない。
図10(a)〜図12(b)は、ブランキング偏向器アレイ617、620の構成を説明する図である。
図10(a)は偏向器チップ616aを示す図である。偏向器チップ616aは、荷電粒子線が通過可能な複数の開口702、703が形成され、開口702の両側に設けられた複数の電極対701と、電極対を駆動するための電圧を印加するドライバ(スイッチング素子)705を備える。ここで、第1実施形態とは異なり、複数の電極対701は、複数の開口のうちの一部の開口に設けられている。本実施形態において、正方行列に配置された複数の開口に対して、複数の電極対が1列おきに設けられる。
加えて、偏向器チップ616aは、ドライバ705を制御する制御回路706、各回路間を接続する配線パターン704を備える。さらに、ブランキング指令生成回路605からの各荷電粒子線のオンオフ信号を入力する、半田、Cu、Auを基材としたバンプ、パッドなどで形成された端子707を備える。
図11(a)は偏向器チップ616aが固定されるベース基板712a(第1のベース基板)を示し、図11(b)は、偏向器チップ616aが固定されるベース基板712b(第2のベース基板)を示す。なお、図11(a)と図11(b)とで同様の機能をもつ構成については同一の符号を用いて説明する。
ベース基板712a、712bには、複数の開口716が形成される。ベース基板は、ブランキング指令生成回路605からの各荷電粒子線のオンオフ信号を、偏向器チップ707に中継する端子714、715を備える。端子714、715は、半田、Cu、Auを基材としたバンプ、パッドなどで形成される。複数の開口716は、複数の荷電粒子線に対応した位置(すなわち、アパーチャアレイの開口の対応する位置)に設けられ、ベース基板207の上面に沿う方向(例えばXY方向)に配列して形成される。
加えて、偏向器チップ616aは、端子714、715間を接続する配線パターンを備える。ここで、破線713は、ブランキング偏向器アレイ617において、偏向器チップ616aが固定される位置を示す模式線である。破線713は、ブランキング偏向器アレイ620において、偏向器チップ616aが固定される位置を示す模式線である。
図12(a)はベース基板712aに偏向器チップ616aが固定された様子を示し、図12(b)は、ベース基板712bに偏向器チップ616aが固定された様子を示す。
本実施形態では、偏向器チップ616aの電極対を1列おきに設け、ベース基板712aに固定される偏向器チップ616aに対してベース基板712bに固定される偏向器チップ616aを一列ずらして配置している。すなわち、ベース基板712bに固定される複数の偏向器チップは、ベース基板712aに固定される複数の偏向器チップに対して少なくとも1つ以上の開口分だけずらして固定される。これにより、2枚のベース基板712a、712bに対して同一の偏向器チップ616aを用いることができる。本実施形態において、正方行列に配置された複数の開口に対して、複数の電極対が1列おきに設けられるが、これに限られず、例えば、複数列おきに設けてもよい。また、ベース基板712aとベース基板712bに、千鳥状の偏向器チップを固定してもよい。
ここで、偏向器チップの複数の開口のうち一部の開口には電極対が設けられていない。さらに、ベース基板712a、712bのいずれか一方に固定される複数の偏向器チップの電極対が設けられていない開口と、他方に固定される複数の偏向器チップの電極対が設けられた開口とが対応するよう偏向器チップは位置決めされる。ベース基板712aに固定される複数の偏向器チップと、ベース基板712bに固定される複数の偏向器チップとが互いにずれた状態で固定される。
これにより、ブランキング偏向器アレイ617、620の製造の歩留まりを向上させることができる。また、コストの面でも有利である。
なお、本実施形態において、ベース基板712aと端子の位置が異なるベース基板712bを用いているが、同一のベース基板を用いて、両者を互いにずらして構成することも可能である。
図10(b)は、第4実施形態の変形例を示す図である。変形例として、ブランキング偏向器アレイ617、620が有する偏向器チップの少なくとも一部を図10(b)の偏向器チップに置き換えた例について説明する。本実施形態では、好適な例として、ブランキング偏向器アレイ712aに偏向器チップ616aを固定して、ブランキング偏向器アレイ712bに偏向器616bチップを固定する。
偏向器チップ616bは、荷電粒子線が通過可能な複数の開口が形成され、開口の両側に設けられた複数の電極対701、708、710と、電極対を駆動するための電圧を印加するドライバ(スイッチング素子)705を備える。ここで、図10(a)の偏向器チップと同様に、一列おきに配置された電極対701を主として使用し、電極対701に欠陥があった場合にのみ電極対708、710を用いるようにする。すなわち、電極対を冗長に配置することによって、電極対に欠陥が発生した場合であっても、荷電粒子線描画装置を稼働しつづけることができる。その場合、定期的なメンテナンス時に、欠陥があるブランキング偏向器アレイまたは偏向器チップを交換すればよい。これは、生産装置としてのスループットに大きく寄与する。
つぎに、本発明の一実施形態のデバイス(半導体デバイス、液晶表示デバイス等)の製造方法について説明する。半導体デバイスは、ウエハに集積回路を作る前工程と、前工程で作られたウエハ上の集積回路チップを製品として完成させる後工程を経ることにより製造される。前工程は、前述の荷電粒子線描画装置を使用して感光剤が塗布されたウエハにパターンを描画する工程と、ウエハを現像する工程を含む。後工程は、アッセンブリ工程(ダイシング、ボンディング)と、パッケージング工程(封入)を含む。液晶表示デバイスは、透明電極を形成する工程を経ることにより製造される。透明電極を形成する工程は、透明導電膜が蒸着されたガラス基板に感光剤を塗布する工程と、前述の荷電粒子線描画装置を使用して感光剤が塗布されたガラス基板にパターンを描画する工程と、ガラス基板を現像する工程を含む。本実施形態のデバイス製造方法によれば、従来よりも高品位のデバイスを製造することができる。
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明はこれらの実施形態に限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形および変更が可能である。
207,401,501,712a,712b ベース基板
116,616a,616b 偏向器チップ
117,617,620 ブランキング偏向器アレイ
122,624 基板
201,701,709,710 電極対
204,705 ドライバ
203 配線部

Claims (10)

  1. 複数の開口が形成されたベース基板と、
    複数の開口が形成され、前記複数の開口のうち少なくとも一部の開口の両側に設けられた複数の電極対を有する複数の偏向器チップと、
    を備え、
    前記ベース基板の複数の開口に対応する位置に前記偏向器チップの複数の開口が配置されるように、前記1枚のベース基板に対して複数の偏向器チップが固定されることを特徴とする偏向器アレイ。
  2. 前記複数の偏向器チップは、前記電極対に電圧を印加するための配線部を備えることを特徴とする請求項1に記載の偏向器アレイ。
  3. 前記複数の偏向器チップは、前記電極対に電圧を印加するためのドライバを備えることを特徴とする請求項2に記載の偏向器アレイ。
  4. 前記ベース基板に固定される複数の偏向器チップは、同一の形状であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の偏向器アレイ。
  5. 前記複数の偏向器チップの少なくとも2つは、互いに異なる取り付け角度で前記ベース基板に固定されることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の偏向器アレイ。
  6. 前記ベース基板の複数の開口に対応する位置に複数の開口が形成された第2のベース基板を備え、
    前記第2のベース基板の複数の開口に対応する位置に前記偏向器チップの複数の開口が配置されるように、1枚の前記第2のベース基板に対して複数の偏向器チップが並列して固定されることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の偏向器アレイ。
  7. 前記ベース基板に固定される複数の偏向器チップと、前記第2のベース基板に固定される複数の偏向器チップは同一の形状であり、かつ、前記偏向器チップの複数の開口のうち一部の開口には電極対が設けられておらず、
    前記ベース基板及び第2のベース基板のいずれか一方に固定される複数の偏向器チップの電極対が設けられていない開口と、他方に固定される複数の偏向器チップの電極対が設けられた開口とが対応するように、前記ベース基板に固定される複数の偏向器チップと、前記第2のベース基板に固定される複数の偏向器チップとが互いにずれた状態で固定されることを特徴とする請求項6に記載の偏向器アレイ。
  8. 複数の荷電粒子線を用いて基板にパターンを描画する荷電粒子線描画装置であって、
    複数の荷電粒子線を形成するアパーチャアレイと、
    前記複数の荷電粒子線を偏向させてブランキングを行うためのブランキング偏向器アレイと、を備え、
    前記ブランキング偏向器アレイは、
    前記複数の荷電粒子線が通過可能な複数の開口が形成されたベース基板と、
    複数の開口が形成され、前記複数の開口のうち少なくとも一部の開口の両側に設けられた複数の電極対を有する複数の偏向器チップと、
    を備え、
    前記ベース基板の複数の開口に対応する位置に前記偏向器チップの複数の開口が配置されるように、前記1枚のベース基板に対して複数の偏向器チップが固定されることを特徴とする荷電粒子線描画装置。
  9. 請求項8に記載の荷電粒子線描画装置を用いて基板にパターンを描画する工程と、
    その基板を現像する工程と、を有することを特徴とするデバイス製造方法。
  10. 複数の開口と、複数の電極対とを基板に形成する工程と、
    前記基板を複数のチップに分割する工程と、
    複数の開口を備えたベース基板を用意する工程と、
    前記ベース基板の複数の開口に対応する位置に前記偏向器チップの複数の開口が配置されるように、前記複数のチップをベース基板に固定する工程と、
    を備えることを特徴とする偏向器アレイの製造方法。
JP2010251162A 2010-11-09 2010-11-09 偏向器アレイ、荷電粒子描画装置、デバイス製造方法、偏向器アレイの製造方法 Active JP5679774B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010251162A JP5679774B2 (ja) 2010-11-09 2010-11-09 偏向器アレイ、荷電粒子描画装置、デバイス製造方法、偏向器アレイの製造方法
TW100140335A TWI467618B (zh) 2010-11-09 2011-11-04 偏轉器陣列、帶電粒子束描繪設備、裝置製造方法、以及偏轉器陣列製造方法
US13/289,350 US20120115306A1 (en) 2010-11-09 2011-11-04 Deflector array, charged particle beam drawing apparatus, device manufacturing method, and deflector array manufacturing method
KR1020110115598A KR20120049821A (ko) 2010-11-09 2011-11-08 편향기 어레이, 하전 입자 묘화 장치, 디바이스 제조 방법, 편향기 어레이의 제조 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010251162A JP5679774B2 (ja) 2010-11-09 2010-11-09 偏向器アレイ、荷電粒子描画装置、デバイス製造方法、偏向器アレイの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012104610A true JP2012104610A (ja) 2012-05-31
JP5679774B2 JP5679774B2 (ja) 2015-03-04

Family

ID=46020013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010251162A Active JP5679774B2 (ja) 2010-11-09 2010-11-09 偏向器アレイ、荷電粒子描画装置、デバイス製造方法、偏向器アレイの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20120115306A1 (ja)
JP (1) JP5679774B2 (ja)
KR (1) KR20120049821A (ja)
TW (1) TWI467618B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014156170A1 (ja) * 2013-03-29 2014-10-02 国立大学法人東北大学 電子ビーム照射装置
JP2019009208A (ja) * 2017-06-22 2019-01-17 東芝デバイス&ストレージ株式会社 半導体装置
JP2020035871A (ja) * 2018-08-29 2020-03-05 株式会社ニューフレアテクノロジー マルチビーム用アパーチャセット、マルチ荷電粒子ビーム描画装置及びマルチ荷電粒子ビーム描画方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013008878A (ja) * 2011-06-24 2013-01-10 Canon Inc 描画装置、物品の製造方法、及び処理装置
JP2013069813A (ja) * 2011-09-21 2013-04-18 Canon Inc 描画装置、および、物品の製造方法
NL2010759C2 (en) * 2012-05-14 2015-08-25 Mapper Lithography Ip Bv Modulation device and power supply arrangement.
JP6500383B2 (ja) * 2014-10-03 2019-04-17 株式会社ニューフレアテクノロジー ブランキングアパーチャアレイ及び荷電粒子ビーム描画装置
JP2016096270A (ja) * 2014-11-14 2016-05-26 株式会社ニューフレアテクノロジー マルチ荷電粒子ビーム用のブランキングシステム及びマルチ荷電粒子ビーム描画装置
JP2017168574A (ja) * 2016-03-15 2017-09-21 株式会社ニューフレアテクノロジー マルチ荷電粒子ビームのブランキング装置、マルチ荷電粒子ビームのブランキング方法、及びマルチ荷電粒子ビーム描画装置
JP7189794B2 (ja) * 2019-02-12 2022-12-14 株式会社ニューフレアテクノロジー マルチ荷電粒子ビーム描画装置及びマルチ荷電粒子ビーム描画方法
JP7275647B2 (ja) * 2019-02-27 2023-05-18 株式会社ニューフレアテクノロジー マルチビーム用アパーチャ基板セット及びマルチ荷電粒子ビーム装置
JP7409946B2 (ja) * 2020-04-13 2024-01-09 株式会社ニューフレアテクノロジー マルチ荷電粒子ビーム照射装置及びマルチ荷電粒子ビーム検査装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03174715A (ja) * 1989-05-19 1991-07-29 Fujitsu Ltd ブランキングアパーチャアレイ、その製造方法、荷電粒子ビーム露光装置及び荷電粒子ビーム露光方法
JPH07254540A (ja) * 1994-03-15 1995-10-03 Fujitsu Ltd 電子ビーム露光装置
JP2004282038A (ja) * 2003-02-28 2004-10-07 Canon Inc 偏向器、偏向器を製造する方法、偏向器を適用した荷電粒子線露光装置
JP2005116743A (ja) * 2003-10-07 2005-04-28 Hitachi High-Technologies Corp 荷電粒子ビーム描画方法及び荷電粒子ビーム描画装置
JP2008235571A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Canon Inc 露光装置及びデバイス製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6169594B1 (en) * 1998-08-24 2001-01-02 Physical Optics Corporation Beam deflector and scanner
US6521896B1 (en) * 2000-06-01 2003-02-18 Applied Materials, Inc. Blanker assembly employing dielectric material
JP4756776B2 (ja) * 2001-05-25 2011-08-24 キヤノン株式会社 荷電粒子線露光装置、荷電粒子線露光方法およびデバイス製造方法
JP4648087B2 (ja) * 2005-05-25 2011-03-09 キヤノン株式会社 偏向器の作製方法、荷電粒子線露光装置、および、デバイス製造方法
JP5491704B2 (ja) * 2007-05-14 2014-05-14 イーエムエス ナノファブリカツィオン アーゲー 対向電極アレイ板を有するパターン定義装置
JP5844269B2 (ja) * 2009-10-26 2016-01-13 マッパー・リソグラフィー・アイピー・ビー.ブイ. 調整装置を有する荷電粒子複数ビームレット・リソグラフィ・システム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03174715A (ja) * 1989-05-19 1991-07-29 Fujitsu Ltd ブランキングアパーチャアレイ、その製造方法、荷電粒子ビーム露光装置及び荷電粒子ビーム露光方法
JPH07254540A (ja) * 1994-03-15 1995-10-03 Fujitsu Ltd 電子ビーム露光装置
JP2004282038A (ja) * 2003-02-28 2004-10-07 Canon Inc 偏向器、偏向器を製造する方法、偏向器を適用した荷電粒子線露光装置
JP2005116743A (ja) * 2003-10-07 2005-04-28 Hitachi High-Technologies Corp 荷電粒子ビーム描画方法及び荷電粒子ビーム描画装置
JP2008235571A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Canon Inc 露光装置及びデバイス製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014156170A1 (ja) * 2013-03-29 2014-10-02 国立大学法人東北大学 電子ビーム照射装置
JP2019009208A (ja) * 2017-06-22 2019-01-17 東芝デバイス&ストレージ株式会社 半導体装置
JP2020035871A (ja) * 2018-08-29 2020-03-05 株式会社ニューフレアテクノロジー マルチビーム用アパーチャセット、マルチ荷電粒子ビーム描画装置及びマルチ荷電粒子ビーム描画方法
JP7110831B2 (ja) 2018-08-29 2022-08-02 株式会社ニューフレアテクノロジー マルチ荷電粒子ビーム描画装置及びマルチ荷電粒子ビーム描画方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5679774B2 (ja) 2015-03-04
KR20120049821A (ko) 2012-05-17
TW201225145A (en) 2012-06-16
US20120115306A1 (en) 2012-05-10
TWI467618B (zh) 2015-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5679774B2 (ja) 偏向器アレイ、荷電粒子描画装置、デバイス製造方法、偏向器アレイの製造方法
EP1453076B1 (en) Deflector, method of its manufacture and its use in a charged particle beam exposure apparatus
EP1993118B1 (en) Pattern definition device having distinct counter-electrode array plate
JP7030663B2 (ja) 半導体装置及び荷電粒子線露光装置
CN111153378B (zh) 一种mems驱动器及成像防抖装置
US10784073B2 (en) Blanking deflector, and multi charged particle beam writing apparatus using three deflector electrodes and a transmission line
KR20230123975A (ko) 전자 렌즈
US9697981B2 (en) Blanking system for multi charged particle beams, and multi charged particle beam writing apparatus
JP5253532B2 (ja) 偏向器アレイ、偏向器アレイの製造方法、描画装置、および物品の製造方法
JP5675249B2 (ja) 電極対アレイ板、電極対アレイ板の製造方法、描画装置、および物品の製造方法
JP4387755B2 (ja) 偏向器アレイおよびその製造方法、ならびに該偏向器アレイを用いた荷電粒子線露光装置
JP2015070213A (ja) 描画装置、および物品の製造方法
JP4939143B2 (ja) 荷電粒子線偏向器アレイ、該アレイを用いた露光装置及びデバイス製造方法
JP5606292B2 (ja) 描画装置、物品の製造方法、偏向装置の製造方法、および、描画装置の製造方法
JP4252813B2 (ja) 荷電ビーム用レンズ、荷電ビーム露光装置及びデバイス製造方法
US20240321545A1 (en) Semiconductor device
KR100670945B1 (ko) Ltcc 기판을 이용한 웨이퍼 규모의 마이크로칼럼어레이
JP2007019242A (ja) 偏向器、荷電粒子線露光装置及びデバイス製造方法
JP7016309B2 (ja) 半導体装置
US20240013999A1 (en) Mounting substrate, blanking aperture array chip, blanking aperture array system and multi charged particle beam irradiation apparatus
JP7222874B2 (ja) 半導体装置
KR102530839B1 (ko) 다중 빔렛 하전 입자 빔 장치를 위한 빔 블랭킹 디바이스
JP2005136114A (ja) 電極基板およびその製造方法、ならびに該電極基板を用いた荷電ビーム露光装置
JP4455846B2 (ja) 電極基板およびその製造方法、該電極基板を用いた偏向器、ならびに該偏向器を用いた荷電粒子線露光装置
JP2022127247A (ja) 半導体装置、荷電粒子ビーム描画装置及びマルチ荷電粒子ビーム照射装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140527

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140728

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150106

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5679774

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151