JP2012103179A - 放射線検出装置及びその方法 - Google Patents

放射線検出装置及びその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012103179A
JP2012103179A JP2010253371A JP2010253371A JP2012103179A JP 2012103179 A JP2012103179 A JP 2012103179A JP 2010253371 A JP2010253371 A JP 2010253371A JP 2010253371 A JP2010253371 A JP 2010253371A JP 2012103179 A JP2012103179 A JP 2012103179A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nuclide
group
detector
radiation
gamma ray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010253371A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5450356B2 (ja
Inventor
Takahiro Tadokoro
孝広 田所
Hiroshi Kitaguchi
博司 北口
Katsunobu Ueno
克宜 上野
Akihisa Kaihara
明久 海原
Hitoshi Kuwabara
均 桑原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2010253371A priority Critical patent/JP5450356B2/ja
Publication of JP2012103179A publication Critical patent/JP2012103179A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5450356B2 publication Critical patent/JP5450356B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Measurement Of Radiation (AREA)

Abstract

【課題】原子力発電所における高いバックグラウンド下で、多核種分析に好適な放射線検出器および検出方法を提供することである。
【解決手段】複数(3台以上)の核種分析可能な放射線検出器を用い、複数の放射線検出器のうち、対向位置に設置した検出器組と非対向位置に設置した検出器組で放射線検出装置を構成し、各放射線検出器でガンマ線の測定時刻と波高値を測定する機能を有し、各検出器によりガンマ線の測定時刻と波高値を測定し、対向位置に設置した検出器組及び非対向位置に設置した検出器組で、それぞれ同時計数及び非同時計数の判定を行い、同時計数及び非同時計数判定の情報と、波高値情報から求めるガンマ線エネルギー情報をもとに、放射性核種分析を行う。
【選択図】 図1

Description

本発明は、原子力発電所において使用される放射線検出器及び検出方法に係り、特に、高いバックグラウンドの環境で、多核種分析に好適な放射線検出装置及びその方法に関する。
従来、原子力発電所における炉水内放射性核種の分析では、炉水をポリ容器等にサンプリングした後、1日程度放置し、短半減期核種(窒素13,酸素19等)を減衰させた後、ゲルマニウム半導体検出器を用いて分析していた。
炉水内放射性核種分析の省力化及び低被曝化のため、オンライン化が望まれているが、炉水中の主放射性核種である窒素13,酸素19の強度が強いため、炉水中の微量放射性核種であるコバルト58及び60,マンガン54及び56,よう素131,133,セシウム134,137等を、オンラインで精度良く測定するのが困難だった。
原子力発電所において、オンラインの放射性核種モニタとしては、〔特許文献1〕に記載のような、ゲルマニウム半導体検出器を適用した高感度オフガスモニタが製品化されており、バックグランドとなっている窒素13の抑制には、180°方向に設置した2台の検出器を用いたアンチ同時計数法が採用されている。又、〔特許文献2〕に記載のような、1台の検出器の周囲を他の検出器で囲んだコンプトン抑制法等が適用されている。
しかし、これらの方法では、窒素13の抑制は可能であるが、他の核種を精度良く測定することはできない。また、高感度オフガスモニタは、エネルギーの低いガンマ線放出核種を測定対象としているため、低いエネルギーのガンマ線の測定感度が相対的に高くなるように薄い板状のゲルマニウム半導体検出器を適用しているが、高いエネルギーのガンマ線の測定も必要な炉水中の放射性核種分析には適用できない。
原子力発電所における放射線のオンラインモニタとしては、NaIシンチレーション検出器を用いた各種漏えい放射線検知モニタが使用されているが、エネルギー分解能が不十分なために、精度良い核種分析が困難である。また、シリコン半導体検出器を用いたエリアモニタ,イオンチェンバーを用いた主蒸気線量モニタ等が使用されているが、いずれも、核種分析が困難であることから、オンラインでの炉水中核種を分析することは困難である。
特開2001−235546号公報 特開平11−194170号公報
本発明の目的は、原子力発電所において使用され、高いバックグラウンドの環境で、多核種分析に好適な放射線検出装置及びその方法を提供することである。
上記の目的を達成するための本発明は、複数(3台以上)の核種分析可能な放射線検出器を用い、複数の放射線検出器のうち、対向位置に設置した検出器組と非対向位置に設置した検出器組で放射線検出装置を構成し、各放射線検出器によりガンマ線の測定時刻と波高値を測定し、対向位置に設置した検出器組及び非対向位置に設置した検出器組で、それぞれ同時計数及び非同時計数の判定を行い、同時計数及び非同時計数判定の情報と、波高値情報から求めるガンマ線エネルギー情報をもとに、放射性核種分析を行う。
本発明によれば、原子力発電所において、高バックグラウンド下で多核種分析に好適な放射線検出装置及びその方法を提供できる。
本発明の実施例1の放射線検出装置の構成図である。 実施例1の放射線検出装置における同時計数,非同時計数判定の一例である。 実施例1の放射線検出装置における同時計数,非同時計数判定の一例である。 実施例1の対向方向に設置した検出器の波高値スペクトルの一例である。 実施例2の非対向方向に設置した検出器の波高値スペクトルの一例である。 実施例3の放射線検出装置の構成図である。 実施例4の放射線検出装置の構成図である。
以下に説明する各実施例では、ゲルマニウム半導体検出器、またはLaBr3(Ce)シンチレーション検出器等である放射線検出器を3台以上用い、放射線検出装置を検出対象物の周囲の対向位置に設置した検出器組と、非対向位置に設置した検出器組で構成し、各放射線検出器のガンマ線の測定時刻と波高値を測定することで、対向位置に設置した検出器組及び非対向位置に設置した検出器組で、それぞれ同時計数及び非同時計数を行う。
後述するように、前置増幅器からの出力信号を2つに分岐し、分岐した一つの信号を増幅器を通して波高値測定を行い、分岐した他の一つの信号を波高弁別器を通して時刻情報を含むパルス信号に変換し、パルス信号の立ち上がり時刻を用いて時刻測定を行う。
シンチレーション検出器を用いる場合は、前置増幅器を用いず、シンチレーション素子の後段に設置した光電子増倍管の出力信号を用いても良い。予め決定しておいた時刻範囲以内に、複数の放射線検出器でガンマ線を検出した場合は、同時計数したと判定し、それ以外の場合は、非同時計数したと判定する。予め決定しておく時刻範囲の幅を、各検出器の計数率、又は出力信号の時間幅に応じて可変にすることで、適切な時刻幅を設定できる。同時計数、及び非同時計数の判定は、データ収集用パソコンに取り込む前にハード的に行っても良いし、パソコンに各放射線検出器の波高値データと検出時刻データを取り込んだ後で、ソフト的に行っても良い。
炉水中の核種分析は、各放射線検出器で検出した波高値データで求まるガンマ線エネルギーと、複数の放射線検出器の測定時刻データで判定される。この判定は、複数の放射線検出器間の同時計数、または非同時計数の測定結果を用いて行う。
ガンマ線を放出する放射性の核種は、β+崩壊してほぼ180°方向に同時に2本の511keVのエネルギーのガンマ線を放出する第1の核種群(窒素13等)、ほぼ同時にエネルギーの異なる2本以上のガンマ線を放出する第2の核種群(コバルト60等)、ほぼ同時に2本以上のガンマ線を放出しない第3の核種群(マンガン54,セシウム137等)、第1の核種群と第3の核種群の複数の核種群に含まれる核種群(コバルト58)、及び第2の核種群と第3の核種群の複数の核種群に含まれる核種群(酸素19,マンガン56,よう素131,よう素133,セシウム134等)に分類できる。ここで、第2の核種群(コバルト60等)は、カスケードガンマ線を4π方向に放出する。
対向位置に設置した検出器組に入射するガンマ線を同時計数することで、第1の核種群の核種(窒素13等)を選択的に測定することができる。
第2の核種群は、エネルギーの異なるガンマ線を確率的に等方に放出する。したがって、非対向位置に設置した検出器組の同時計数すること、及び同時計数したガンマ線のエネルギーを用いることで、第2の核種群の核種(コバルト60等)を選択的に測定できる。
第3の核種群は、同時に放出するガンマ線が無いことから、対向位置または非対向位置に設置した検出器組に入射するガンマ線を非同時計数すること、及び非同時計数したガンマ線のエネルギーを用いて、第3の核種群の核種(マンガン54,セシウム137等)を選択的に測定することでき、精度良い多核種分析が可能となる。
非対向位置に設置した検出器組に入射するガンマ線を非同時計数すること、対向位置に設置した検出器組に入射するガンマ線を同時計数することの両方を用い、それぞれの場合のガンマ線エネルギーを用いることで、第1の核種群と第3の核種群の複数の核種群に含まれる核種(コバルト58等)を精度良く分析でき、β+崩壊してほぼ180°方向に同時に2本の511keVのエネルギーのガンマ線を放出する核種中の寄与が評価可能となる。対向位置及び非対向位置に設置した検出器組に入射するガンマ線を同時計数すること、対向位置及び非対向位置に設置した検出器組に入射するガンマ線を非同時計数することの両方を用いること、それぞれの場合におけるガンマ線エネルギーを用いることで、2の核種群と第3の核種群の複数の核種群に含まれる核種群(酸素19,マンガン56,よう素131,よう素133,セシウム134等)を精度良く分析できる。
以下、本発明の各実施例を、図面を参照して説明する。
本発明の実施例1の放射線検出装置の構成を、図1に基づいて説明する。本実施例の放射線検出装置は、図1に示すように、検出対象物1の周囲に複数台(3台以上)設置したガンマ線を検出する放射線検出器2、各放射線検出器2からの信号を増幅するための前置増幅器3、前置増幅器3からの信号の増幅と波形を整形する増幅器4、前置増幅器3からの信号を時刻情報を含むパルス信号(時刻信号)に変換する波高弁別器5、増幅器4により波形整形されたパルスの波高値及び時刻信号から、波高値及び検出時刻を測定する波高値及び検出時刻の測定器6、測定器6に接続されたデータ収集用パソコン7を備えている。
複数の放射線検出器2は、検出対象物1の周囲に、対向位置に設置した検出器組と非対向位置に設置した検出器組で構成され、測定器6により各放射線検出器2が波高値及び検出時刻の測定器6によりガンマ線の測定時刻と波高値を測定する。
図2に、放射線検出装置における同時計数及び非同時計数判定の一例を示す。予め決定しておいた同時計数時刻範囲以内に、複数の放射線検出器2でガンマ線を検出した場合は同時計数したと判定し、それ以外の場合は、非同時計数したと判定する。同時計数、及び非同時計数の判定は、前述したように、データ収集用パソコン7に取り込む前にハード的に行っても良いし、データ収集用パソコン7に各放射線検出器2の波高値データと検出時刻データをリストデータとして取り込んだ後で、ソフト的に行っても良い。
図2に示す例では、検出器1の波高値1と検出器3の波高値3が小さく、検出器1の時刻信号1と検出器3の時刻信号3が予め決定しておいた同時計数時刻範囲内にあり、同時係数であることを示している。検出器2の波高値2は大きく、検出器2の時刻信号2は、予め決定しておいた同時計数時刻範囲内になく、非同時係数であることを示している。
図3に、放射線検出器を対向位置に設置した場合の波高値スペクトルの一例を示す。横軸に波高値を、縦軸に計数率をとって波高値スペクトルを示している。
この例では、非同時計数と同時計数の両方を合わせた波高値スペクトルに対して、同時計数における波高値スペクトルは、β+崩壊で生成する511keVのエネルギーのガンマ線を選択的に測定しているので、前述した第1の核種群(窒素13等)を精度良く測定可能である。
図4に、放射線検出器を非対向位置に設置した場合の波高値スペクトルの一例を示す。この例では、非同時計数と同時計数の両方を合わせた波高値スペクトルに対して、同時計数における波高値スペクトルは、ほぼ同時にエネルギーの異なる2本以上のガンマ線を放出する前述の第2の核種群(コバルト60等)からのガンマ線を選択的に測定でき、第2の核種群(コバルト60等)を精度良く測定可能である。
また、前述の第3の核種群は、同時に放出するガンマ線が無いことから、対向位置または非対向位置に設置した検出器組に入射するガンマ線を非同時計数すること、及び非同時計数したガンマ線のエネルギーを用いて、第3の核種群の核種(マンガン54,セシウム137等)を選択的に測定することでき、精度良い多核種分析が可能となる。
このように、第1の核種群(窒素13等),第2の核種群(コバルト60等),第3の核種群の核種(マンガン54,セシウム137等)を選択的に測定できるので、対向位置に設置した検出器組に入射するガンマ線を非同時計数すること、対向位置に設置した検出器組に入射するガンマ線を同時計数することの両方を用い、それぞれの場合のガンマ線エネルギーを用いることで、第1の核種群と第3の核種群の複数の核種群に含まれる核種(コバルト58等)を精度良く分析でき、β+崩壊してほぼ180°方向に同時に2本の511keVのエネルギーのガンマ線を放出する核種中の寄与が評価可能となる。対向位置及び非対向位置に設置した検出器組に入射するガンマ線を同時計数すること、対向位置及び非対向位置に設置した検出器組に入射するガンマ線を非同時計数することの両方を用いること、それぞれの場合におけるガンマ線エネルギーを用いることで、2の核種群と第3の核種群の複数の核種群に含まれる核種群(酸素19,マンガン56,よう素131,よう素133,セシウム134等)を精度良く分析できる。
本発明の実施例2の放射線検出装置の構成を、図5に基づいて説明する。本実施例の実施例1と同様に、検出対象物1の周囲に、対向位置に設置した検出器組と非対向位置に設置した検出器組で構成され、測定器により各放射線検出器2が波高値及び検出時刻の測定器によりガンマ線の測定時刻と波高値を測定する。
実施例2では、放射線検出器2を検出対象物1の中心から等距離に設置する。同じ検出効率の複数台の放射線検出器2を用い、検出対象物1の中心から等距離に設置することで、検出対象物1中の核種の濃度が計数率の補正をすることなく測定可能となる。
本発明の実施例3の放射線検出装置の構成を、図6に基づいて説明する。実施例3は、実施例2と同様に構成しており、検出対象物1の体積を大きくなるように径の大きい円筒で形成している。
検出対象物1の体積が少ない場合、検出対象の核種の絶対数が少ないことから、各検出器の計数率が低くなり測定時間が長くなる。検出対象物1の体積を大きくすることで、各検出器の計数率が高くなり測定時間を短くできる。また、同じ測定時間においては、検出対象物中の核種の濃度のより精度良い測定が可能となる。
本発明の実施例4の放射線検出装置の構成を、図7に基づいて説明する。実施例4は、実施例1と同様に構成している。
実施例4では、検出対象物1が流れている配管から、配管を分岐し、分岐した配管の分岐口8から測定位置9までの時間差を設けることで、検出したい核種に対して、短半減期核種がバックグラウンドとなっている場合は、そのバックグラウンドを低減できる。また、検出位置を雰囲気のバックグラウンドが低い場所に設定することで、精度良い測定が可能となる。
1 検出対象物
2 放射線検出器
3 前置増幅器
4 増幅器
5 波高弁別器
6 測定器
7 データ収集用パソコン
8 配管の分岐口
9 検出位置

Claims (8)

  1. 3台以上の放射線検出器のうち、対向位置に設置した検出器組と非対向位置に設置した検出器組で放射線検出装置を構成し、各検出器によりガンマ線の測定時刻と波高値を測定し、対向位置に設置した検出器組及び非対向位置に設置した検出器組で、それぞれ測定対象物のガンマ線を同時刻に計数したときの波高値情報及びガンマ線を同時刻に計数しなかった波高値情報のそれぞれの情報を用いて核種を同定することを特徴とする放射線検出装置。
  2. ガンマ線放出核種を、β+崩壊をしてほぼ180°方向に511keVのエネルギーのガンマ線を放出する第1の核種群、カスケードガンマ線を4π方向に放出する第2の核種群、第1の核種群及び第2の核種群のいずれでもない第3の核種群、第1の核種群及び第2の核種群に含まれる核種、第2の核種群及び第3の核種群に含まれる核種に分類し、対向位置に設置した検出器組でガンマ線を同時刻に計数したガンマ線の波高値情報、対向位置に設置した検出器組で同時刻に計数しなかった測定対象物のガンマ線の波高値情報、非対向位置に設置した検出器組で同時刻に計数した測定対象物のガンマ線の波高値情報、及び非対向位置に設置した検出器組で同時刻に計数しなかった測定対象物のガンマ線の波高値情報を用いて、前記分類した核種を同定することを特徴とする放射線検出方法。
  3. 前記同時刻に計数したか否かを判定するための判定用時刻範囲が、2つの放射線検出器の検出時刻差の範囲であって、該判定用時刻範囲を、各放射線検出器の計数率又は出力信号の時間幅に応じて可変にすることを特徴とする請求項1に記載の放射線検出装置。
  4. 前記放射線検出器に、ゲルマニウム半導体検出器又はLaBr3(Ce)シンチレーション検出器を用いることを特徴とする請求項1又は3に記載の放射線検出装置。
  5. 検出対象物が配管内部の流体又は配管の一部の断面積を広くしたセルの内部流体であることを特徴とする請求項1,3,4のいずれかに記載の放射線検出装置。
  6. 検出対象物が流れている配管から分岐した配管の分岐口から測定位置までの時間差を設けることを特徴とする請求項1,3〜5のいずれかに記載の放射線検出装置。
  7. 前記複数の放射線検出器を検出対象物から等距離の位置に設置することを特徴とする請求項1,3〜6のいずれかに記載の放射線検出装置。
  8. 前記第1の核種群に含まれる核種として窒素13を、第2の核種群に含まれる核種としてコバルト60を、第3の核種群に含まれる核種としてマンガン54,セシウム137を、前記第1の核種群と第3の核種群の複数の核種群に含まれる核種としてコバルト58を、前記第2の核種群と第3の核種群の複数の核種群に含まれる核種として酸素19,マンガン56,よう素131,よう素133,セシウム134を測定対象とすることを特徴とする請求項2に記載の放射線検出方法。
JP2010253371A 2010-11-12 2010-11-12 放射線検出方法 Active JP5450356B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010253371A JP5450356B2 (ja) 2010-11-12 2010-11-12 放射線検出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010253371A JP5450356B2 (ja) 2010-11-12 2010-11-12 放射線検出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012103179A true JP2012103179A (ja) 2012-05-31
JP5450356B2 JP5450356B2 (ja) 2014-03-26

Family

ID=46393746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010253371A Active JP5450356B2 (ja) 2010-11-12 2010-11-12 放射線検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5450356B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014025895A (ja) * 2012-07-30 2014-02-06 Japan Atomic Energy Agency 放射性セシウム簡易測定方法及び可搬式放射性セシウム簡易測定装置
WO2014051013A1 (ja) * 2012-09-28 2014-04-03 株式会社 東芝 核医学診断装置および医用データ処理装置
KR20180049066A (ko) * 2015-09-10 2018-05-10 엘렉트리씨트 드 프랑스 염소-36 동위원소를 함유하는 방사성 폐기물을 원 위치에서 분석하기 위한 장치

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61132888A (ja) * 1984-11-30 1986-06-20 Shimadzu Corp ポジトロンct装置
JPH03150488A (ja) * 1989-08-30 1991-06-26 Schlumberger Overseas Sa 原子核分光信号の安定化および校正方法およびその装置
JP2003057346A (ja) * 2001-08-13 2003-02-26 Mitsubishi Electric Corp 放射線モニタ装置
JP2007225393A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 Toshiba Corp オフガス核種連続測定装置
JP2007248406A (ja) * 2006-03-20 2007-09-27 Aloka Co Ltd シンチレーション検出器
JP2010256035A (ja) * 2009-04-21 2010-11-11 Hitachi Ltd 原子炉一次系配管の内壁位置同定装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61132888A (ja) * 1984-11-30 1986-06-20 Shimadzu Corp ポジトロンct装置
JPH03150488A (ja) * 1989-08-30 1991-06-26 Schlumberger Overseas Sa 原子核分光信号の安定化および校正方法およびその装置
JP2003057346A (ja) * 2001-08-13 2003-02-26 Mitsubishi Electric Corp 放射線モニタ装置
JP2007225393A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 Toshiba Corp オフガス核種連続測定装置
JP2007248406A (ja) * 2006-03-20 2007-09-27 Aloka Co Ltd シンチレーション検出器
JP2010256035A (ja) * 2009-04-21 2010-11-11 Hitachi Ltd 原子炉一次系配管の内壁位置同定装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014025895A (ja) * 2012-07-30 2014-02-06 Japan Atomic Energy Agency 放射性セシウム簡易測定方法及び可搬式放射性セシウム簡易測定装置
WO2014051013A1 (ja) * 2012-09-28 2014-04-03 株式会社 東芝 核医学診断装置および医用データ処理装置
JP2014071113A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Toshiba Corp 核医学診断装置および医用データ処理装置
US8809792B2 (en) 2012-09-28 2014-08-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Field-of-view-dependent coincidence window for positron emission tomography
KR20180049066A (ko) * 2015-09-10 2018-05-10 엘렉트리씨트 드 프랑스 염소-36 동위원소를 함유하는 방사성 폐기물을 원 위치에서 분석하기 위한 장치
KR102673603B1 (ko) * 2015-09-10 2024-06-12 엘렉트리씨트 드 프랑스 염소-36 동위원소를 함유하는 방사성 폐기물을 원 위치에서 분석하기 위한 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP5450356B2 (ja) 2014-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8084748B2 (en) Radioactive material detecting and identifying device and method
US7655912B2 (en) Direction finding radiation detector, and radiation monitoring method and apparatus
JP5843315B2 (ja) 陽電子消滅特性測定装置及び陽電子消滅特性測定方法
JP2014157132A (ja) 放射能分析装置および放射能分析方法
JP2001235546A (ja) 放射性ガス測定装置と燃料破損検出システム
JP2013210317A (ja) 放射性物質の測定方法およびそのための測定装置
JP5450356B2 (ja) 放射線検出方法
JP5523407B2 (ja) 放射線検出装置及び検出方法
JP5245173B2 (ja) 放射性ガス測定装置及び破損燃料検査装置
JP4893950B2 (ja) 放射能絶対測定方法、放射線検出器集合体の検出効率決定方法、及び、放射線測定装置の校正方法
JP2010133832A (ja) 放射線モニタリング装置及び放射線モニタリングシステム
KR102663201B1 (ko) 방사선 측정 장치 및 장치의 동작 방법
Kobayashi et al. Characteristic X-ray detector: In-situ imaging of radioactive contaminant distributions
KR101657577B1 (ko) 방사능 오염 유무 확인을 위한 총 감마방사능 측정장치 및 방법
JP5028690B2 (ja) オフアングル中性子積分フラックス測定演算装置及びその方法
RU2390800C2 (ru) Способ и устройство для измерения спектральной и интегральной плотности потока нейтронов
JP6818579B2 (ja) 土壌放射能汚染検査装置
JP2012242369A (ja) 放射線検出器
Eleon et al. Study of Boron Coated Straws and mixed (10 B/3 He) detectors for passive neutron measurements of radioactive waste drums
KR102673603B1 (ko) 염소-36 동위원소를 함유하는 방사성 폐기물을 원 위치에서 분석하기 위한 장치
JP7397768B2 (ja) 放射線計測装置および放射線計測方法
RU2586383C1 (ru) Устройство для спектрометрии нейтронов
JP2010256035A (ja) 原子炉一次系配管の内壁位置同定装置
JP6139391B2 (ja) 放射能検査装置及び方法
RU2751458C1 (ru) Способ измерения интенсивности радиационного излучения неизвестного состава

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120521

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130717

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131225

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5450356

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151