JP2012099933A - 電子機器、画像管理方法、および画像管理プログラム - Google Patents

電子機器、画像管理方法、および画像管理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2012099933A
JP2012099933A JP2010244260A JP2010244260A JP2012099933A JP 2012099933 A JP2012099933 A JP 2012099933A JP 2010244260 A JP2010244260 A JP 2010244260A JP 2010244260 A JP2010244260 A JP 2010244260A JP 2012099933 A JP2012099933 A JP 2012099933A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
image
electronic device
unit
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2010244260A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Shinosawa
明 篠澤
Katsuaki Akama
勝明 赤間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2010244260A priority Critical patent/JP2012099933A/ja
Priority to US13/253,558 priority patent/US20120108290A1/en
Publication of JP2012099933A publication Critical patent/JP2012099933A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/50Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of still image data
    • G06F16/58Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually
    • G06F16/587Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually using geographical or spatial information, e.g. location
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/50Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of still image data
    • G06F16/58Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72448User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions
    • H04M1/72457User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions according to geographic location
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/52Details of telephonic subscriber devices including functional features of a camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/16Discovering, processing access restriction or access information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Library & Information Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】撮像画像と画像が撮像された際の地域情報とを確実に関連付けて記憶する。
【解決手段】携帯電話100は、画像を撮像する画像撮像部204と、画像撮像部によって撮像された画像を記憶部に格納する画像記憶制御部206とを備える。また、携帯電話100は、携帯電話100が複数の地域のうちのいずれの地域内に位置するかを示す地域情報を取得する地域情報取得部211を備える。また、携帯電話100は、地域情報取得部によって取得された携帯電話100の地域情報に基づいて携帯電話100が第一の地域から第二の地域に移動したか否かを判定する移動判定部212を備える。また、携帯電話100は、移動判定部212によって携帯電話100が第一の地域から第二の地域に移動したと判定されたら、携帯電話100が他の地域から第一の地域に移動した後に撮像された画像と第一の地域の地域識別子とを関連付ける関連付け部213を備える。
【選択図】図2

Description

本発明は、電子機器、画像管理方法、および画像管理プログラムに関する。
従来、携帯電話などの電子機器は、各地に点在する無線基地局との間で電波の送受信を行って、機器がどの無線基地局の電波圏内に位置しているかを検出することにより、機器が位置する地域を特定することができる。画像撮像機能付きの電子機器においては、電子機器が位置する地域を特定する技術を用いて、画像を撮像したら、撮像画像と画像を撮像した際の地域情報とを関連付けて記憶させることが行われている。
このように、無線基地局との電波の送受信によって電子機器がどの地域に位置しているかを示す地域情報を取得して、撮像された画像に関連付けることにより、画像を撮像した地域ごとのフォルダを作成することができるので、画像の管理を簡易に行うことができる。
特開平10−155046号公報
しかしながら、従来技術は、撮像画像と画像が撮像された際の地域情報とを関連付けて記憶することが難しい場合がある。
すなわち、従来技術は、画像を撮像するごとに、撮像画像と画像が撮像された際の地域情報とを関連付けて記憶部に格納するものである。したがって、電子機器が無線基地局との間で電波の送受信が行えない電波圏外に位置する場合には、機器の地域情報を取得できないため、撮像した画像に地域情報を関連付けるのが難しい。
開示の技術は、上記に鑑みてなされたものであって、撮像画像と画像が撮像された際の地域情報とを確実に関連付けて記憶することができる電子機器、画像管理方法、および画像管理プログラムを実現することを目的とする。
本願の開示する電子機器は、一つの態様において、画像を撮像する画像撮像部によって撮像された画像を格納する記憶部と、前記電子機器が複数の地域のうちのいずれの地域内に位置するかを示す地域情報を取得する地域情報取得部とを備える。また、電子機器は、前記地域情報取得部によって取得された地域情報に基づいて前記電子機器が第一の地域から第二の地域に移動したか否かを判定する移動判定部を備える。また、電子機器は、前記移動判定部によって前記電子機器が前記第一の地域から前記第二の地域に移動したと判定されたら、前記電子機器が他の地域から前記第一の地域に移動した後に前記記憶部に格納された画像と前記第一の地域の地域識別子とを関連付ける関連付け部を備える。
本願の開示する電子機器の一つの態様によれば、電子機器が無線基地局との間で電波の送受信が行えない電波圏外に位置する場合であっても、その間に撮像した画像に地域情報を関連付けることが可能となる。
図1は、本実施形態の携帯電話のハードウェア構成を示す図である。 図2は、本実施携帯の携帯電話の機能を示すブロック図である。 図3は、地域−基地局変換テーブルの一例を示す図である。 図4は、新規撮像テーブルおよび画像検索用テーブルの一例を示す図である。 図5は、本実施形態の携帯電話の動作の一例を示す図である。
以下に、本願の開示する電子機器、画像管理方法、および画像管理プログラムの実施例を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施例により開示技術が限定されるものではない。例えば、以下の実施例では、電子機器の一例として携帯電話を挙げて説明するが、これに限らず、画像撮像機能を備えた電子機器であればよい。
図1は、本実施形態の携帯電話のハードウェア構成を示す図である。図1に示すように、本実施例の携帯電話100は、アンテナ102、無線通信部104、表示部106、マイク108、スピーカ110、音声入出力部112、およびカメラモジュール120を備える。また、携帯電話100は、メモリ130、SD(Secure Digital)カード挿入スロット135、およびプロセッサ140を備える。SDカード挿入スロット135には、SDカード136が挿入される。
無線通信部104は、アンテナ102を介して音声や文字などの各種データの無線通信を行う。表示部106は、文字や画像などの各種情報を表示する液晶パネルなどの出力インターフェースである。また、音声入出力部112は、マイク108を介して音声を入力するとともにスピーカ110を介して音声を出力する入出力インターフェースである。
カメラモジュール120は、レンズ、イメージセンサ、および信号処理デバイスなどの部品を備え、画像撮像機能によって画像データを取得する。メモリ130は、携帯電話100の各種機能を実行するためのデータを格納するROM(Read Only Memory)132と、各種機能を実行するための各種プログラムを格納するRAM(Random Access Memory)134とを有する。
プロセッサ140は、RAM134に格納された各種プログラムを実行するCPU(Central Processing Unit)である。プロセッサ140は、RAM134に格納された各種プログラムを実行することにより、上述した無線通信部104、表示部106、音声入出力部112、およびカメラモジュール120を制御する。なお、プロセッサ140で実行されるプログラムは、RAM134に格納されるだけではなく、CD(Compact Disc)-ROMやメモリ媒体等の頒布できる記録媒体に記録しておき、記録媒体から読み出して実行することができる。また、ネットワークを介して接続されたサーバにプログラムを格納し、サーバ上でプログラムが動作するようにしておいて、ネットワークを介して接続される携帯電話100からの要求に応じてサービスを要求元の携帯電話100に提供するようにすることもできる。
図2は、本実施携帯の携帯電話の機能ブロックを示す図である。図2に示すように、携帯電話100は、プロセッサ140がRAM134から各種プログラムを読み出して実行することによって実現される機能ブロックとして、無線制御部202、画像撮像部204、画像記憶制御部206、SDメモリ制御部208を備える。また、携帯電話100は、プロセッサ140がRAM134から各種プログラムを読み出して実行することによって実現される機能ブロックとして、撮像地域記録部210、アルバム管理部214、入力制御部216、および表示制御部218を備える。また、撮像地域記録部210は、地域情報取得部211と、移動判定部212と、関連付け部213とを備える。また、携帯電話100は、メモリ130の内部に、新規撮像テーブル222、画像検索用テーブル224、地域−基地局変換テーブル226、および実データ記憶部228を備える。新規撮像テーブル222、画像検索用テーブル224、地域−基地局変換テーブル226、および実データ記憶部228は、例えば、RAM134の内部に格納することもできるし、ROM132の内部に格納することもできる。
無線制御部202は、無線通信部104を制御することによって、音声や文字などの各種データの無線通信の制御を実行する。また、無線制御部202は、各地に点在する複数の無線基地局のうちの1または複数の無線基地局との間で電波を送受信することによって、複数の無線基地局のうち携帯電話100が電波圏内に位置する無線基地局の識別子を検出する。
画像撮像部204は、カメラモジュール120を制御して、静止画像または動画像などの画像の撮像の制御を実行する。画像記憶制御部206は、ユーザによって撮像画像の格納先が内部メモリであるメモリ130に指定されている場合には、撮像画像をメモリ130に格納する。より具体的には、画像記憶制御部206は、画像撮像部204によって画像が撮像されたら、撮像画像の実データを実データ記憶部228に格納するとともに、撮像画像の識別子を新規撮像テーブル222に格納する。
本実施形態は、撮像画像の格納先がメモリ130に指定されている場合を例に挙げて説明するが、これに限らず、撮像画像を外部メモリであるSDカード136に格納することもできる。つまり、画像記憶制御部206は、ユーザによって撮像画像の格納先が外部メモリであるSDカード136に指定されている場合には、SDメモリ制御部208を介して撮像画像をSDカード136に格納する。画像記憶制御部206は、撮像画像をメモリ130に格納する場合と同様に、撮像画像の実データをSDカード136内の実データ記憶部228に格納するとともに、撮像画像の識別子をSDカード136内の新規撮像テーブルに格納する。
地域情報取得部211は、携帯電話100が複数の地域のうちのいずれの地域内に位置するかを示す地域情報を取得する。より具体的には、地域情報取得部211は、無線制御部202によって検出された無線基地局の識別子と地域−基地局変換テーブル226とに基づいて携帯電話100の地域情報を取得する。
移動判定部212は、地域情報取得部211によって取得された携帯電話100の地域情報に基づいて携帯電話100が第一の地域から第二の地域に移動したか否かを判定する。すなわち、移動判定部212は、地域情報取得部211によって取得された携帯電話100の地域情報を監視しながら、携帯電話100がある地域から他の地域に移動したか否かを判定する。
関連付け部213は、移動判定部212によって携帯電話100が第一の地域から第二の地域に移動したと判定されたら、第一の地域内で撮像されてメモリ130に格納されている画像と第一の地域の地域識別子とを関連付ける。言い換えれば、関連付け部213は、移動判定部212によって携帯電話100が第一の地域から第二の地域に移動したと判定されたら、携帯電話100が他の地域から第一の地域に移動した後にメモリ130に格納された画像と第一の地域の地域識別子とを関連付ける。より具体的には、関連付け部213は、移動判定部212によって携帯電話100が第一の地域から第二の地域に移動したと判定されたら、新規撮像テーブル222に格納された画像の識別子と第一の地域の地域識別子とを関連付けて画像検索用テーブル224に格納する。そして、関連付け部213は、新規撮像テーブル222内の画像の識別子を削除する。
アルバム管理部214は、撮像された画像と、この画像が撮像された地域情報とを関連付けて表示部106上に表示する。具体的には、アルバム管理部214は、画像検索用テーブル224を参照することにより撮像された画像と画像が撮像された地域情報との関連付けを取得する。そして、アルバム管理部214は、表示部106上に、画像が撮像された地域ごとのフォルダを表示し、いずれかのフォルダがユーザによって指定されたら、指定されたフォルダ内の画像一覧を表示部106に表示する。また、アルバム管理部214は、画像が撮像された地域ごとのフォルダを表示するだけではなく、例えば、表示部106に地図を表示して、地図上でユーザによっていずれかの地域が指定されたら、指定された地域で撮像された画像一覧を表示することもできる。
入力制御部216は、携帯電話100のキーからの入力指令および表示部106の表示上からの入力指令を受け付ける。入力制御部216は、例えば、カメラモジュール120による画像撮像の入力指令や、撮像した画像の削除指令などを受け付ける。表示制御部218は、表示部106に表示する表示画像に関する制御を実行する。表示制御部218は、例えば、アルバム管理部214からの指令に基づいて、画像が撮像された地域ごとのフォルダを表示部106に表示させる。また、表示制御部218は、例えば、アルバム管理部214からの指令に基づいて、表示部106に表示した地域ごとのフォルダのうちのいずれかが指定されたら、指定されたフォルダ内の画像一覧を表示部106に表示する。
図3は、地域−基地局変換テーブル226の一例を示す図である。図3に示すように、地域−基地局変換テーブル226は、複数の地域識別子それぞれに複数の無線基地局の識別子が対応付けられて構成される。例えば、地域識別子は、A1−A50の50個の識別子によって構成される。A1−A50には、例えば、
北海道:道北、道央、道東、道南
東北 :青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島
関東 :栃木、群馬、茨城、千葉、埼玉、東京、神奈川
中部 :長野、山梨、静岡、岐阜、愛知、三重
北陸 :新潟、富山、石川、福井
関西 :滋賀、京都、奈良、兵庫、大阪、和歌山
中国 :鳥取、島根、岡山、広島、山口
四国 :香川、徳島、愛媛、高知
九州 :福岡、大分、宮崎、佐賀、長崎、熊本、鹿児島、沖縄
という各都道府県が順次割り当てられる。ただし、北海道は、道北、道央、道東、道南の4つに分割される。
そして、図3に示すように、地域識別子「A1」には、無線基地局識別子「B1−B3」が対応付けられ、地域識別子「A50」には、無線基地局識別子「B477−B480」が対応付けられる。地域識別子「A1,A50」以外の地域識別子に対しても同様に、それぞれ複数の無線基地局識別子が対応付けられる。このように、各地域識別子に対してそれぞれ複数の無線基地局識別子が対応付けられる。すなわち、例えば各地に点在する無線基地局が480個ある場合に、無線基地局ごとの480個の地域とするのではなく、隣接する複数の無線基地局を1つのグループとして、50個のグループを作り、グループ単位で地域識別子を割り当てている。なお、本実施形態では国内の地域の割り当てを例に挙げて説明するが、海外でも同様に地域を割り当てることができる。
地域情報取得部211は、無線制御部202によって検出された無線基地局識別子が例えば「B2」であったら、「B2」に対応する地域識別子「A1」を抽出し、携帯電話100が地域識別子「A1」に対応する道北地域に位置しているという地域情報を取得する。なお、本実施形態は、無線制御部202によって検出された無線基地局識別子に基づいて携帯電話100の地域情報を取得する例を示すが、これには限られない。例えば、携帯電話100は、GPS(Global Positioning System)機能が搭載されている場合には、GPS衛星から受信したGPS電波に基づいて携帯電話100の位置情報を取得して、取得した位置情報に基づいて地域情報を取得することもできる。
移動判定部212は、例えば、無線制御部202によって検出された無線基地局識別子が「B2」であった後に、無線基地局識別子が「B3」になった場合には、いずれも地域識別子は「A1」であるので、他の地域に移動していないと判定する。一方、例えば携帯電話100のユーザが道央地域にいた後、携帯電話100の電源をオフした状態で飛行機によって東京地域に移動して、東京地域で携帯電話100の電源をオンした場合を考える。この場合、移動判定部212は、携帯電話100の電源がオフされる直前に取得された地域情報が道央地域で、携帯電話100の電源がオンされた後最初に取得される地域情報が東京地域になるので、他の地域に移動したと判定する。
図4は、新規撮像テーブルおよび画像検索用テーブルの一例を示す図である。図4は、例えば携帯電話100のユーザが道央地域で画像を撮像した後、携帯電話100の電源をオフした状態で飛行機によって東京地域に移動して、東京地域で携帯電話100の電源をオンした場合を想定している。
まず、道央地域で画像を撮像すると、画像記憶制御部206は、撮像した画像の識別子を新規撮像テーブル222に順次格納する。この例では、新規撮像テーブル222には、撮像画像識別子として、「♯1,♯2,♯4」が格納されており、撮像画像識別子が「♯3」に対応する画像はユーザによって削除されたと仮定する。このように、画像が撮像された際には、画像記憶制御部206によって撮像画像識別子を新規撮像テーブル222に格納するだけであり、撮像画像識別子と画像を撮像した地域識別子との関連付けは行わない。
その後、ユーザが東京地域に移動して、東京地域で携帯電話100の電源をオンした場合に、移動判定部212は、携帯電話100が第一の地域(道央地域)から第二の地域(東京地域)に移動したと判定する。すると、関連付け部213は、新規撮像テーブル222に格納された画像の識別子「♯1,♯2,♯4」と第一の地域(道央地域)の地域識別子「A2」とを関連付けて画像検索用テーブル224に格納する。そして、関連付け部213は、新規撮像テーブル222内の画像の識別子を削除する。
図5は、本実施形態の携帯電話の動作の一例を示す図である。図5に示すように、無線制御部202は、所定時間間隔で、無線基地局との間で電波の送受信を行う(ステップS101)。例えば、無線制御部202は、近隣の無線基地局から送信された電波を受信したら、これに応答する電波を無線基地局に返送する。続いて、無線制御部202は、無線基地局から送信される無線基地局の識別子を受信する(ステップS102)。これにより、無線制御部202は、携帯電話100が位置する無線基地局の識別子を検出することができる。続いて、無線制御部202は、検出された無線基地局の識別子を撮像地域記録部210に通知する(ステップS103)。
一方、画像記憶制御部206は、画像撮像部204によって画像が撮像されたか否かを判定する(ステップS201)。画像記憶制御部206は、画像が撮像されたと判定された場合には(ステップS201でYES)、撮像された画像の識別子を新規撮像テーブル222に格納する(ステップS202)。なお、画像記憶制御部206は、撮像された画像の識別子を新規撮像テーブル222に格納するとともに、撮像された画像の実データを実データ記憶部228に格納する。新規撮像テーブル222には、画像が撮像されるたびに、撮像された画像の識別子が順次格納される。
他方、地域情報取得部211は、無線基地局の識別子の通知があるか否かを判定する(ステップS301)。地域情報取得部211は、無線基地局の識別子の通知があると判定した場合には(ステップS301でYES)、通知された無線基地局の識別子から地域情報を取得する(ステップS302)。具体的には、地域情報取得部211は、地域−基地局変換テーブル226を参照して、通知された無線基地局の識別子に対応する地域識別子を抽出して、抽出した地域識別子に対応する地域情報を取得する。
続いて、移動判定部212は、取得された地域情報に基づいて地域情報の変更があるか否かを判定する(ステップS303)。具体的には、移動判定部212は、前回取得された地域情報と今回取得された地域情報とを比較して、相違があれば地域情報の変更があると判定する。移動判定部212は、地域情報の変更がないと判定されたら(ステップS303でNO)、処理を終了する。
一方、関連付け部213は、地域情報の変更があると判定されたら(ステップS303でYES)、新規撮像テーブル222内の画像の撮像枚数を確認する(ステップS304)。関連付け部213は、具体的には、新規撮像テーブル222内に格納された画像の識別子の数に応じて、画像の撮像枚数を確認する。関連付け部213は、新規撮像テーブル222内の画像の撮像枚数が0枚つまり新規撮像テーブル222内に画像の識別子が格納されていない場合には、処理を終了する。
続いて、関連付け部213は、新規撮像テーブル222内の画像の撮像枚数が1枚以上である場合には、画像検索用テーブル224を作成する(ステップS305)。関連付け部213は、具体的には、新規撮像テーブル222内に格納されている画像の識別子と変更前の地域情報(前回取得された地域情報)とを関連付けて画像検索用テーブル224に格納する。より具体的には、関連付け部213は、新規撮像テーブル222内に格納されている画像の識別子と、変更前の地域情報に対応する地域識別子とを関連付けて画像検索用テーブル224に格納する。
続いて、関連付け部213は、新規撮像テーブル222内の全画像に対して画像検索用テーブル224を作成したか否かを判定する(ステップS306)。関連付け部213は、新規撮像テーブル222内の画像のうち未処理のものがある場合には(ステップS306でNO)、ステップS305に戻って順次画像検索用テーブル224を作成する。一方、関連付け部213は、新規撮像テーブル222内の全画像に対して画像検索用テーブル224を作成したと判定した場合には(ステップS306でYES)、新規撮像テーブル222内の撮像画像の識別子を削除する(ステップS307)。
以上、本実施形態の携帯電話100および画像管理方法は、画像が撮像された際には、撮像画像を格納するだけであり、携帯電話100が位置する地域が変わったと判定されてはじめて撮像画像と画像が撮像された際の地域情報とを関連付ける。したがって、本実施形態の携帯電話100および画像管理方法は、画像を撮像するごとに撮像画像と画像が撮像された際の地域情報とを関連付けるものではない。例えば、携帯電話100が無線基地局との間で電波の送受信が行えない電波圏外に位置している場合には、地域情報を取得することができないので、撮像画像と画像を撮像した地域情報とを関連付けるのは難しい。これに対して、本実施形態によれば、携帯電話100が電波圏外に位置している状態で画像を撮像したとしても、その後他の地域に移動したと判定された際にまとめて関連付けを行うので、確実に撮像画像と撮像地域との関連付けを行うことができる。
また、本実施形態によれば、携帯電話100が他の地域に移動したと判定された際にまとめて撮像画像と画像を撮像した際の地域情報とを関連付けるので、画像が撮像されるたびに関連付けを行う場合に比べて、関連付けの処理数を低減することができる。また、本実施形態によれば、例えばある地域で複数枚の画像を撮像した後他の地域に移動する前に、撮像地域情報との関連付けを行いたくない画像の識別子を新規撮像テーブルから削除することにより、所望の画像のみ撮像地域情報と関連付けを行うことができる。その結果、ユーザの使い勝手を向上させることができる。
また、本実施形態の携帯電話100および画像管理方法は、各地に点在する無線基地局のうち、隣接する複数の無線基地局を1つのグループ(例えば都道府県単位のグループ)として、グループ単位で地域を形成する。そして、本実施形態の携帯電話100および画像管理方法は、撮像画像と無線基地局の識別子とを関連付けて記録するのではなく、撮像画像と地域情報とを関連付けて記録する。したがって、本実施形態によれば、携帯電話100のユーザの行動履歴を過度に詳細に記録することなく、例えば都道府県単位で地域情報を撮像画像に関連付けることができるので、ユーザのプライバシー保護の観点からも好適である。
また、本実施形態の携帯電話100および画像管理方法は、無線制御部が無線基地局との間で電波を送受信することによって、携帯電話100が電波圏内に位置する無線基地局の識別子を検出して、検出された無線基地局の識別子に基づいて地域情報を取得する。したがって、例えば画像を撮像するたびにGPS測位を行って、GPS衛星から送信されたGPS電波に基づいて地域情報を取得する場合に比べて、電力消費を抑制することができる。
なお、本実施形態は、主に電子装置および画像管理方法を中心に説明したが、これに限らず、あらかじめ用意された画像管理プログラムをコンピュータで実行することによって、上述の実施形態と同様の機能を実現することができる。すなわち、画像管理プログラムは、コンピュータに、画像を撮像する画像撮像部によって撮像された画像を記憶部に格納し、機器が複数の地域のうちのいずれの地域内に位置するかを示す地域情報を取得する処理を実行させる。また、画像管理プログラムは、前記取得された機器の地域情報に基づいて前記機器が第一の地域から第二の地域に移動したか否かを判定する処理を実行させる。また、画像管理プログラムは、前記判定によって前記機器が前記第一の地域から前記第二の地域に移動したと判定されたら、前記第一の地域内で撮像されて前記記憶部に格納されている画像と前記第一の地域の地域識別子とを関連付ける処理を実行させる。なお、画像管理プログラムは、インターネットなどの通信ネットワークを介してコンピュータに配布することができる。また、画像管理プログラムは、コンピュータに設けられたメモリ、ハードディスク、その他のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録され、コンピュータによって記録媒体から読み出されることによって実行することもできる。
100 携帯電話
104 無線通信部
120 カメラモジュール
130 メモリ
202 無線制御部
204 画像撮像部
206 画像記憶制御部
210 撮像地域記録部
211 地域情報取得部
212 移動判定部
213 関連付け部
222 新規撮像テーブル
224 画像検索用テーブル
226 地域−基地局変換テーブル
228 実データ記憶部

Claims (5)

  1. 電子機器であって、
    画像を撮像する画像撮像部によって撮像された画像を格納する記憶部と、
    前記電子機器が複数の地域のうちのいずれの地域内に位置するかを示す地域情報を取得する地域情報取得部と、
    前記地域情報取得部によって取得された地域情報に基づいて前記電子機器が第一の地域から第二の地域に移動したか否かを判定する移動判定部と、
    前記移動判定部によって前記電子機器が前記第一の地域から前記第二の地域に移動したと判定されたら、前記電子機器が他の地域から前記第一の地域に移動した後に前記記憶部に格納された画像と前記第一の地域の地域識別子とを関連付ける関連付け部と
    を備えることを特徴とする電子機器。
  2. 無線基地局からの電波を受信することによって、複数の無線基地局のうち前記機器が電波圏内に位置する無線基地局の識別子を検出する無線制御部と、
    複数の地域識別子それぞれに複数の無線基地局の識別子が対応付けられた地域−基地局変換テーブルとをさらに備え、
    前記地域情報取得部は、前記無線制御部によって検出された無線基地局の識別子と前記地域−基地局変換テーブルとに基づいて前記電子機器の地域情報を取得する
    ことを特徴とする請求項1に記載の電子機器。
  3. 前記画像撮像部で撮像された画像の識別子を格納する新規撮像テーブルを備え、
    前記関連付け部は、前記移動判定部によって前記電子機器が前記第一の地域から前記第二の地域に移動したと判定されたら、前記新規撮像テーブルに格納された画像の識別子と前記第一の地域の地域識別子とを関連付けて画像検索用テーブルに格納し、前記新規撮像テーブル内の画像の識別子を削除する
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の電子機器。
  4. 画像を撮像する画像撮像部によって撮像された画像を格納する記憶部を備える電子機器により実行される画像管理方法であって、
    前記電子機器が、
    前記電子機器が複数の地域のうちのいずれの地域内に位置するかを示す地域情報を取得し、
    前記取得された地域情報に基づいて前記電子機器が第一の地域から第二の地域に移動したか否かを判定し、
    前記判定によって前記電子機器が前記第一の地域から前記第二の地域に移動したと判定されたら、前記電子機器が他の地域から前記第一の地域に移動した後に前記記憶部に格納された画像と前記第一の地域の地域識別子とを関連付ける
    ことを特徴とする画像管理方法。
  5. 画像を撮像する画像撮像部によって撮像された画像を格納する記憶部を備える電子機器に、
    前記電子機器が複数の地域のうちのいずれの地域内に位置するかを示す地域情報を取得し、
    前記取得された地域情報に基づいて前記電子機器が第一の地域から第二の地域に移動したか否かを判定し、
    前記判定によって前記電子機器が前記第一の地域から前記第二の地域に移動したと判定されたら、前記電子機器が他の地域から前記第一の地域に移動した後に前記記憶部に格納された画像と前記第一の地域の地域識別子とを関連付ける
    処理を実行させることを特徴とする画像管理プログラム。
JP2010244260A 2010-10-29 2010-10-29 電子機器、画像管理方法、および画像管理プログラム Withdrawn JP2012099933A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010244260A JP2012099933A (ja) 2010-10-29 2010-10-29 電子機器、画像管理方法、および画像管理プログラム
US13/253,558 US20120108290A1 (en) 2010-10-29 2011-10-05 Mobile electronic apparatus, method for image management and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010244260A JP2012099933A (ja) 2010-10-29 2010-10-29 電子機器、画像管理方法、および画像管理プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012099933A true JP2012099933A (ja) 2012-05-24

Family

ID=45997289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010244260A Withdrawn JP2012099933A (ja) 2010-10-29 2010-10-29 電子機器、画像管理方法、および画像管理プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20120108290A1 (ja)
JP (1) JP2012099933A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9794984B2 (en) 2013-09-17 2017-10-17 Qualcomm Incorporated Techniques for utilizing access point vicinity information

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5305466A (en) * 1990-02-20 1994-04-19 Nec Corporation Location registration and paging procedure for mobile communication
JP2833831B2 (ja) * 1990-06-08 1998-12-09 日本電気株式会社 無線電話システムにおける位置登録方式
FI98027C (fi) * 1995-01-10 1997-03-25 Nokia Telecommunications Oy Pakettiradiojärjestelmä ja päätelaitteisto pakettiradiojärjestelmää varten
US5845215A (en) * 1995-10-18 1998-12-01 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Operating mobile stations of wireless communication systems in multiple modes by external control
US5918181A (en) * 1996-10-15 1999-06-29 Tatung Telecom Corporation Method and apparatus for tracking location of wireless terminals in a nanocellular digital cordless terminal network coupled to a local exchange
US5930714A (en) * 1996-10-24 1999-07-27 Northern Telecom Limited CDMA inter-mobile switching center soft hand-off
JPH10243325A (ja) * 1997-02-21 1998-09-11 Minolta Co Ltd 撮像装置
US6914626B2 (en) * 2000-02-21 2005-07-05 Hewlett Packard Development Company, L.P. Location-informed camera
US7224987B1 (en) * 2002-06-27 2007-05-29 Microsoft Corporation System and method for controlling access to location information
US7751826B2 (en) * 2002-10-24 2010-07-06 Motorola, Inc. System and method for E911 location privacy protection
US7734315B2 (en) * 2005-06-17 2010-06-08 Rathus Spencer A Wireless communication device management
JP5063408B2 (ja) * 2008-02-26 2012-10-31 キヤノン株式会社 管理装置、制御方法及びプログラム
JP5412133B2 (ja) * 2009-02-20 2014-02-12 オリンパスイメージング株式会社 再生装置および再生方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20120108290A1 (en) 2012-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20130171932A1 (en) System and method of providing a service using a near field communication tag
CN102546656A (zh) 在社交网络中查找用户的方法、系统和装置
US20190174274A1 (en) Electronic device and method for displaying service information in electronic device
KR20150065410A (ko) 전자 장치의 억세스 포인트 접속 방법 및 그 전자 장치
CN111597065B (zh) 用于采集设备信息的方法和装置
US9538248B2 (en) Method for sharing broadcast channel information and electronic device thereof
KR20150075140A (ko) 전자 장치의 메시지 제어 방법 및 그 전자 장치
KR20150066876A (ko) 사용자 인터페이스 제어 방법 및 그 전자 장치
CN110084035B (zh) 用于在发生拒绝时建议响应指南的电子设备和方法
CN109472157B (zh) 应用程序数据的存储方法、移动终端以及计算机存储介质
JP7252724B2 (ja) データ収集装置、データ収集システムおよびデータ収集方法
KR20190100532A (ko) 감염병 확산 방지를 위한 시스템 및 방법
CN110505253B (zh) 一种请求网页信息的方法、装置及存储介质
CN112433721B (zh) 一种应用组件化处理方法、装置、电子设备及存储介质
CN112825072B (zh) 通信终端以及数据共享方法
JP2012099933A (ja) 電子機器、画像管理方法、および画像管理プログラム
CN109474591B (zh) 多系统间帐户共享方法、装置、电子设备及存储介质
JP7181736B2 (ja) データ収集装置、データ収集システムおよびデータ収集方法
CN101996333B (zh) 信息处理设备、程序和信息处理系统
KR20150020398A (ko) 애플리케이션을 통합 검색할 수 있는 전자 장치 및 방법
CN105981357B (zh) 用于场境上的呼叫者识别的系统和方法
JP5952852B2 (ja) 情報生成装置及び受信装置を備えたシステム
JP2016144010A (ja) 画像集約システム、画像収集システム、画像収集方法
CN113642010B (zh) 一种获取扩展存储设备数据的方法及移动终端
JP2015139104A (ja) 携帯情報端末認証基盤及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130805

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20140219