JP2012099436A - 電池用正極材、その製造方法及び非水電解液二次電池 - Google Patents

電池用正極材、その製造方法及び非水電解液二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2012099436A
JP2012099436A JP2010248473A JP2010248473A JP2012099436A JP 2012099436 A JP2012099436 A JP 2012099436A JP 2010248473 A JP2010248473 A JP 2010248473A JP 2010248473 A JP2010248473 A JP 2010248473A JP 2012099436 A JP2012099436 A JP 2012099436A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positive electrode
battery
composite
electrode material
manganese oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010248473A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Miyayama
勝 宮山
Shinya Suzuki
真也 鈴木
Yuki Suehiro
祐基 末弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Tokyo NUC
Original Assignee
University of Tokyo NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of Tokyo NUC filed Critical University of Tokyo NUC
Priority to JP2010248473A priority Critical patent/JP2012099436A/ja
Publication of JP2012099436A publication Critical patent/JP2012099436A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

【課題】高容量で、高速充放電を実現し得る電池用正極材、その製造方法及び非水電解液二次電池を提供する。
【解決手段】カルシウムイオンをイオン導電媒体とするカルシウムイオン二次電池において、トンネル構造を有するマンガン酸化物と、炭素材料とを複合化した複合体を複合体正極材11として用いることにより、高容量で、かつ高速充放電が可能なカルシウムイオン二次電池を実現できる。
【選択図】図3

Description

本発明は、電池用正極材、その製造方法及び非水電解液二次電池に関し、2価のカルシウムイオンをイオン導電媒体として用いるカルシウムイオン二次電池に適用して好適なものである。
近年、リチウムイオン二次電池は、小型で大容量であるという特徴を有していることから、携帯電話機及びノート型パーソナルコンピュータ等の電子機器や、電気自動車の電源として広く用いられている。ここで、リチウムイオン二次電池とは、正極及び負極にそれぞれリチウムイオンの吸蔵放出が可能な電極部材を配置し、電解液内をリチウムイオンが移動することによって動作する電池である。近年では、様々な用途でさらに高容量の二次電池が求められているが、容量は電極部材に吸蔵放出されるリチウムイオンの量によって定まることから、現状のリチウムイオン二次電池では、高容量化に限界があった。
二次電池の高容量化を実現する方法の1つとして、リチウムイオンの代わりに2価のカルシウムイオンを用いたカルシウムイオン二次電池が知られている(例えば、特許文献1参照)。このようなカルシウムイオン二次電池では、1価のリチウムイオンと同じ量のカルシウムイオンが電極部材に吸蔵放出されれば、容量がリチウムイオンを用いた場合の2倍となる。
特開2007-157416号公報
しかしながら、カルシウムイオンは、リチウムイオンよりもイオン半径が大きく、高価数であるため、電極部材に吸蔵放出され難く、かつ一般的に電極部材中の移動も速やかでないことから、高容量で、かつ高速充放電の実現が困難であるという問題があった。
そこで、本発明は以上の点を考慮してなされたもので、高容量で、高速充放電を実現し得る電池用正極材、その製造方法及び非水電解液二次電池を提案することを目的とする。
かかる課題を解決するため本発明の請求項1は、トンネル構造を有するマンガン酸化物と、炭素材料との複合体からなることを特徴とする。
また、本発明の請求項2は、前記複合体には、前記マンガン酸化物が20〜99質量%含まれていることを特徴とする。
また、本発明の請求項3は、前記マンガン酸化物は、DxAyMn1-ZBzO2(Dは、Ca,Mgのいずれかを示し、Aは、Na,K,Hのうち少なくともいずれかを含む1価の金属イオンを示し、Bは、Co,Ni,Fe,Mg,Alのうち少なくともいずれかを含む2〜4価の金属イオンを示し、0≦x≦1、0≦y≦0.5、0≦z≦0.5)の組成式で表されることを特徴とする。
また、本発明の請求項4は、前記複合体は、過マンガン酸カリウム水溶液に前記炭素材料を分散させた分散溶液を還元して前駆体が生成され、該前駆体を水熱処理することにより生成されていることを特徴とする。
また、本発明の請求項5は、前記マンガン酸化物のトンネル構造は、ホランダイト型構造、ラムズデライト型構造、ロマネカイト型構造及びトドロカイト型構造のうち少なくともいずれかを含むことを特徴とする。
また、本発明の請求項6は、過マンガン酸カリウム水溶液に炭素材料を分散させた分散溶液を還元して前駆体を生成し、該前駆体を水熱処理することにより、トンネル構造を有するマンガン酸化物と前記炭素材料とを複合化した複合体からなる電池用正極材を生成することを特徴とする。
また、本発明の請求項7は、多価金属イオンを吸蔵放出可能な正極及び負極を備え、前記多価金属イオンをイオン導電媒体とする非水電解液二次電池において、前記正極は、請求項1〜5の電池用正極材が正極集電体に設けられていることを特徴とする。
また、本発明の請求項8は、カルシウムイオンを吸蔵放出可能な正極及び負極を備え、前記カルシウムイオンをイオン導電媒体とする非水電解液二次電池において、請求項3の電池用正極材が正極集電体に設けられ、前記マンガン酸化物は、前記DがCaであり、CaxAyMn1-ZBzO2(Aは、Na,K,Hのうち少なくともいずれかを含む1価の金属イオンを示し、Bは、Co,Ni,Fe,Mg,Alのうち少なくともいずれかを含む2〜4価の金属イオンを示し、0≦x≦1、0≦y≦0.5、0≦z≦0.5)の組成式で表されることを特徴とする。
本発明によれば、高容量で、高速充放電を実現し得る電池用正極材、その製造方法及び非水電解液二次電池を提案できる。
カルシウムイオン二次電池の構成を示す概略図である。 複合体正極材及びホランダイト型二酸化マンガンのXRDパターンの解析結果を示すグラフである。 複合体正極材の電子顕微鏡写真である。 ホランダイト型二酸化マンガンの電子顕微鏡写真である。 充放電特性を示すグラフである。 複合体正極の高速放電特性を示すグラフである。 複合体正極のサイクル特性を示すグラフである。
以下図面に基づいて本発明の実施の形態を詳述する。
図1において、1は本発明による非水電解液二次電池としてのカルシウムイオン二次電池を示し、電池容器2内に非水電解液(図示せず)が充填され、当該電池容器2内に収納された電極体3が非水電解液に含浸された構成を有する。カルシウムイオン二次電池1は、2価のカルシウムイオンをイオン導電媒体とし、電極体3の正極4及び負極5の放電反応によって生じる電池電圧を正極端子6及び負極端子7を介して外部に出力し得るようになされている。
実際上、電極体3は、チタン等でなる正極集電体10に本発明による複合体正極材11が被膜状に設けられた正極4と、カルシウムイオンをプレドープした高比表面積カーボン等でなる負極材13が、チタン等でなる負極集電体12に被膜状に設けられた負極5とを、帯状の微孔性ポリプロピレンフィルムでなるセパレータ15を介在させて互いに絶縁した状態で配置されている。
本発明による電池用正極材としての複合体正極材11は、トンネル構造を有したマンガン酸化物と、炭素素材とを複合化した複合体からなり、従来よりも高容量で高速充放電を実現し得るようになされている。実際上、複合体は、マンガン酸化物として、MnO6八面体が2×2に配置されたホランダイト型構造からなるトンネル構造を有した二酸化マンガンを含んでおり、ワイヤー状のホランダイト型二酸化マンガンがアセチレンブラック粒子と均一に凝集して複合化し、多孔質の微細構造を実現し得る。
ここで、マンガン酸化物は、複合体全体の20〜99質量%、好ましくは30〜95質量%であることが、高容量で高速充放電特性を有する複合体構造の実現に適している。マンガン酸化物は、質量%が高いほど高容量が期待でき、低いほど高速充放電特性に優れるという傾向がある。この実施の形態の場合、例えばマンガン酸化物を30〜95質量%の範囲としたのは、高容量と高速充放電特性の両方に優れた特性が得られるためである。
また、マンガン酸化物は、CaxAyMn1-ZBzO2(Aは、Na,K,Hのうち少なくともいずれかを含む1価の金属イオンを示し、Bは、Co,Ni,Fe,Mg,Alのうち少なくともいずれかを含む2〜4価の金属イオンを示し、0≦x≦1(好ましくは0≦x≦0.5)、0≦y≦0.5、0≦z≦0.5)の組成式で表される。ここで、カルシウムイオン二次電池1では、充電時及び放電時に、複合体正極材11においてカルシウムイオンが放出及び吸蔵することから、マンガン酸化物を表す上記組成式においてCaが0≦xとなり得る。なお、Bにより示されたCo,Ni,Fe,Mg,Alは、これらいずれかの元素を含めることにより、構造が安定化し得るものである。
複合体正極材11は、活物質としてトンネル構造を有するマンガン酸化物を適用することにより、トンネルが活物質中におけるカルシウムイオンの吸蔵・拡散サイトとして働き、多量のカルシウムイオンを吸蔵し得るとともに、活物質中のカルシウムイオンの迅速な移動を実現し、高容量化と高速充放電を図ることができる。
この実施の形態では、例えば過マンガン酸カリウム水溶液に微粒子状の炭素素材を分散させた分散溶液を還元して前駆体を生成し、この前駆体を純水とともに密閉容器で加熱する水熱処理を行うことにより、トンネル構造を有するマンガン酸化物と炭素材料とが複合化した複合体を合成し得、この複合体を複合体正極材11として用いている。
ここで、炭素材料としては、例えばアセチレンブラックの他、人造黒鉛や、ケッチェンブラック、カーボンブラック、気相成長炭素繊維(VGCF)、非晶質炭素、炭素繊維、カーボンナノチューブ、フラーレン類等その他種々の炭素材料を用いることができる。これら炭素材料は、高い電子伝導性を有しているため、活物質に対するカルシウムイオンの吸蔵放出を阻害することなく、活物質中にカルシウムイオンが吸蔵放出することにより生じる電荷を速やかに取り出すことができる。
複合体は、製造過程において、前駆体を水熱処理したことにより、ホランダイト型二酸化マンガンが粒子成長し、トンネル型結晶構造に対応した繊維状に形成され得る。このように、複合体は、トンネル構造が十分に形成されることから、トンネル構造内に入るカルシウムイオンの移動が促進され得る。そして、複合体では、製造過程において、マンガン酸化物原料と炭素材料を分散させ還元した前駆体を、水熱処理したことにより、トンネル構造を有した高結晶性のマンガン酸化物が合成され得ると同時に、当該マンガン酸化物と炭素素材との均一複合化も実現されている。なお、この複合体では、前駆体を水熱処理したことにより、高結晶性のホランダイト型二酸化マンガンを形成し得ることから、その後に別途アニール処理を行う必要もない。
以上より、トンネル構造を有するマンガン酸化物と炭素材料とを複合化した複合体からなる複合体正極材11を正極10に使用すれば、トンネル構造内に入るカルシウムイオンの移動を促進し得、高容量で、かつ高速充放電が可能なカルシウムイオン二次電池1を実現できる。また、マンガン酸化物は、現在リチウムイオン二次電池用の活物質として多用されているコバルト酸リチウムよりも安価であるため、コスト低減を図ることもできる。
因みに、カルシウムイオン電池1は、カルシウムイオンを用いていることからリチウムイオンのように発火することがないので、リチウムイオン電池よりも安全性が高く、かくして電気自動車用電源等のように高容量及び高速充放電の特性や、安全性が要求される大型二次電池に用いても有効である。
なお、本発明は、本実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲内で種々の変形実施が可能である。例えば、トンネル構造を有したマンガン酸化物と炭素材料とを複合化した複合体を製造できれば、種々の製造方法であってもよい。
また、上述した実施の形態においては、トンネル構造を有するマンガン酸化物として、ホランダイト型構造を有したマンガン酸化物を適用した場合について述べたが、本発明はこれに限らず、MnO6八面体が1×2に配置されたラムズデライト型構造や、MnO6八面体が2×3に配置されたロマネカイト型構造、MnO6八面体が3×3に配置されたトドロカイト型構造等その他種々のトンネル構造のマンガン酸化物を適用してもよく、これらいずれか1種又は複数種類のトンネル構造を有したマンガン酸化物と、炭素素材とを複合化した複合体を複合体正極材として適用してもよい。
さらに、上述した実施の形態においては、多価金属イオンをイオン導電媒体とする非水電解液二次電池として、2価のカルシウムイオンをイオン導電媒体とするカルシウムイオン二次電池を適用した場合について述べたが、本発明はこれに限らず、2価のマグネシウムイオンや、3価のアルミニウムイオン等その他種々の多価金属イオンをイオン導電媒体とする非水電解液二次電池を適用してもよい。
ここで、2価のカルシウムイオン又はマグネシウムイオンをイオン導電媒体とする非水電解液二次電池に、本発明の複合体正極材を用いる場合、複合体正極材に含まれるマンガン酸化物は、DxAyMn1-ZBzO2(Dは、Ca,Mgのいずれかを示し、Aは、Na,K,Hのうち少なくともいずれかを含む1価の金属イオンを示し、Bは、Co,Ni,Fe,Mg,Alのうち少なくともいずれかを含む2〜4価の金属イオンを示し、0≦x≦1、0≦y≦0.5、0≦z≦0.5)の組成式で表すことができる。因みに、ここで上記組成式のBのMgは、トンネル構造を形成するMnの一部をMgで置換することにより、トンネル構造の安定化を図るものである。
(1)本発明の複合体正極材となる複合体の製造
次に、複合体正極材11を実際に製造して各種特性について検証を行った。ここでは、先ず初めに、本発明の複合体正極材11となる複合体を製造した。具体的には、過マンガン酸カリウム(KMnO4)0.688g(4.35mmol)を純水43.5mlに溶解させた過マンガン酸カリウム水溶液を生成した。これとは別に、高い電子伝導性を有する微粒子状の炭素材料としてアセチレンブラックを用意し、98質量%の濃硫酸と、60質量%の濃硝酸とを3:1で混ぜ合わせた混酸100ml中に、アセチレンブラック1.0gを入れ、10分間、超音波処理した後、1時間攪拌することにより親水化を行った。これにより得られた親水化アセチレンブラックを純水で十分洗浄した後、60℃で1日真空乾燥させた。
次いで、過マンガン酸カリウム水溶液に、親水化アセチレンブラックを0.40g加えて、10分間、超音波処理することにより、過マンガン酸カリウム水溶液中に親水化アセチレンブラックを分散させた分散溶液を生成した。続いて、この分散溶液を攪拌して、フマル酸0.168g(1.45mmol)を加えて30分間反応させることでゲルを得た。生成したゲルを濾過して純水にて洗浄した後、110℃で72時間乾燥させて粉末状の前駆体を得た。これに加えて、この前駆体0.05gと純水40mlをテフロン容器に入れて密閉し、150℃で24時間、水熱処理を行うことにより複合体正極材11となる複合体を得た。最後に得られた複合体を濾過し、60℃で24時間真空乾燥した。
(2)比較例となるホランダイト型二酸化マンガンの製造
比較例として、ホランダイト型二酸化マンガンを製造した。具体的には、過マンガン酸カリウム(KMnO4)1.58g(10mmol)を純水100mlに溶解させた過マンガン酸カリウム水溶液を生成した。次いで、過マンガン酸カリウム水溶液を50℃に加熱しながら攪拌し、フマル酸0.387g(3.3mmol)を加えて30分間反応させることでゲルを得た。生成したゲルを濾過して純水にて洗浄した後、110℃で24時間乾燥させることにより粉末状の前駆体を得た。この前駆体を600℃で2時間焼成することによりホランダイト型二酸化マンガンを得た。
このようにして合成したホランダイト型二酸化マンガンは、一次元トンネル内にカリウムイオンが存在する構造となっている。そこで、トンネル内に存在するカリウムイオンを一部プロトン置換するために、ホランダイト型二酸化マンガン0.25gに対して1M(mol/l)の塩酸を100ml用いて72時間イオン交換を行った。なお、塩酸は24時間毎に新しいものと交換した。そして、これを110℃で24時間真空乾燥させることにより、比較例となるホランダイト型二酸化マンガンを得た。
(3)X線回析測定及び電子顕微鏡写真
次に、これら複合体とホランダイト型二酸化マンガンのX線回析をそれぞれ測定したところ、図2に示すような結果が得られた。図2から、いずれにおいても、ホランダイト型二酸化マンガン固有のピークが単相で観察された。また、複合体では、回析パターンに2θ=26度付近に、アセチレンブラックのピークが観察できた。
次いで、これら複合体とホランダイト型二酸化マンガンの電子顕微鏡写真を撮影した。図3(A)及び(B)は複合体からなる複合体正極材11の電子顕微鏡写真を示し、一方、図4(A)及び(B)は比較例であるホランダイト型二酸化マンガンの電子顕微鏡写真を示す。なお、図3(B)は図3(A)の部分拡大写真であり、図4(B)は図4(A)の部分拡大写真である。
図4(A)及び(B)から、ホランダイト型二酸化マンガンは粒径100〜200nmの棒状粒子であることが確認できた。これに対して、複合体正極材11は、図3(A)及び(B)に示すように、ワイヤー状のホランダイト型二酸化マンガンがアセチレンブラック粒子と均一に凝集して複合化した複合体からなり、多孔質の微細構造となっていることが確認できた。
ホランダイト型二酸化マンガン及び複合体のBET法による比表面積は、ぞれぞれ26m2/gと、119m2/gとであった。このことから、複合体は、ホランダイト型二酸化マンガンとアセチレンブラック粒子との複合化によって高比表面積となることが確認できた。因みに、熱質量分析による質量減少から複合体のマンガン酸化物含有量を算出したところ、47質量%であった。
(4)充放電特性
(4−1)実施例1及び比較例1〜4の製造
ここでは、上述の「(1)本発明の複合体正極材となる複合体の製造」にて製造した複合体15mgと、ポリテトラフルオロエチレン1.5mgとを、めのう乳鉢で混練した後、これをTiメッシュに圧着して、60℃で24時間乾燥させて正極を製造し、この正極(以下、これを複合体正極とも呼ぶ)を実施例1とした。
また、これとは別に、比較例1〜4の正極を製造した。具体的には、比較例1として、硝酸マンガン水和物を200℃で5時間加熱して得たルチル型(パイロルース型)二酸化マンガンを活物質として用い、このルチル型二酸化マンガン8mgとアセチレンブラック8mgにポリテトラフルオロエチレン1.2mgを加えて混練したものをTiメッシュに圧着して、60℃で24時間乾燥させて正極を製造した。
また、比較例2としては、「(2)比較例となるホランダイト型二酸化マンガンの製造」にて製造したホランダイト型二酸化マンガン8mgに、ポリテトラフルオロエチレン0.6mgを加えて混練したものをTiメッシュに圧着して60℃で24時間乾燥させて正極を製造した。
また、比較例3として以下の正極を製造した。具体的には、上述の「(2)比較例となるホランダイト型二酸化マンガンの製造」にて製造したホランダイト型二酸化マンガン8mgとアセチレンブラック8mgとを、めのう乳鉢で混合して混合粉末を製造した。次いで、この混合粉末にポリテトラフルオロエチレン1.2mgを加えて混練したものをTiメッシュに圧着して60℃で24時間乾燥させて正極を製造し、この正極(以下、混合正極1とも呼ぶ)を比較例3とした。
さらに、比較例4として以下の正極を製造した。具体的には、上述の「(2)比較例となるホランダイト型二酸化マンガンの製造」にて製造した前駆体粉末 50mgと、純水40mlをテフロン容器に入れて密閉し、150℃で24時間、水熱処理を行うことにより水熱処理ホランダイト型二酸化マンガンを合成し、この水熱処理ホランダイト型二酸化マンガン8mgとアセチレンブラック8mgとを、めのう乳鉢で混合して混合粉末を製造した。次いで、この混合粉末にポリテトラフルオロエチレン1.2mgを加えて混練したものをTiメッシュに圧着して60℃で24時間乾燥させて正極を製造し、この正極(以下、混合正極2とも呼ぶ)を比較例4とした。
(4−2)実施例1及び比較例1〜4を作用極としたときの各充放電特性
次に、上述した実施例1及び比較例1〜4を作用極として、当該作用極と対極と参照極とからなる三電極セルを作製した。次いで、実施例1及び比較例1〜4を作用極(正極)とした三電極セルを用いて定電流充放電試験を行った。ここで、作用極の放電特性試験を行う際には、対極に金属カルシウムを用い、作用極の充電特性試験を行う際には、酸化バナジウム75mgとアセチレンブラック25mgとポリテトラフルオロエチレン5mgとを、めのう乳鉢で混練したものを対極に用いた。また、参照極にはAg/Ag+標準電極を用い、電解質には1M過塩素酸カルシウム/アセトニトリル溶液を用いた。
そして、このような三電極セルを用いて、作用極を実施例1及び比較例1〜4に順次換えてゆき、電位範囲-1.8〜1.0V、電流密度100mA/gでの定電流充放電試験を行ったところ、図5に示すような結果が得られた。図5は、三電極セルにおいて、充電及び放電を1サイクルとして繰り返し行い、3サイクル目の充放電曲線を示す。また、図5において横軸は、各作用極(正極)に含まれるマンガン酸化物単位質量あたりの容量を示し、充電容量は充電電流密度と充電時間との積であり、放電容量は放電電流密度と放電時間との積である。図5において縦軸は、作用極(正極)の電位を示す。
図5に示す結果から、実施例1及び比較例1〜4を作用極としたときの各放電容量及び充電容量をまとめると、下記の表1のようになった。
実施例1の複合体正極では、3サイクル目で203mAh/gの放電容量の後に210mAh/gの充電容量を示し、既存のリチウムイオン二次電池に使用されているコバルト酸リチウム正極の容量(約150mAh/g)や、マンガン酸リチウムスピネル正極の容量(110mAh/g)よりも大きくなることが確認できた。このように本発明の複合体正極材を用いた複合体正極は、リチウムイオン二次電池用正極の容量を大きく凌駕する値を示した。因みに、図5の充放電曲線で評価された容量が、作用極及び対極間でのカルシウムイオンの授受により発現したものであることは、測定後の作用極組成をICP(Inductively Coupled Plasma)発光分析によって測定することにより確認している。
比較例1では、3サイクル目における放電容量が15mAh/g、充電容量が14mAh/gであり、ホランダイト型二酸化マンガンを含む比較例3(放電容量74mAh/g、充電容量が69mAh/g)と比較しても極めて小さく、電極表面への電気二重層の形成によるキャパシタンス容量がそのほとんどであると考えられる。この結果は、大きなイオン半径を有するカルシウムイオンの正極中への吸蔵放出に、適切なトンネル構造を有する活物質が必要であることを示している。
また、複合体正極たる実施例1では、放電容量が203mAh/g、充電容量が210mAh/gと極めて大きいが、アセチレンブラックを含まない比較例2では放電容量が34mAh/g、充電容量が26mAh/gと小さい。これは、図3(A)及び(B)に示した複合体正極材の電子顕微鏡写真からも分かるように、アセチレンブラックとの複合化による正極の比表面積増大及び電子伝導性の向上による効果が大きいと考えられる。
さらに、実施例1と、比較例3及び4の結果から、比較例3及び4の放電容量及び充電容量よりも、実施例1の放電容量及び充電容量のほうが格段に大きいことから、製造過程において、アセチレンブラックを含んだ前駆体と純水とを容器内に密閉して加熱する水熱処理を経由することが有効であることが確認できた。
(5)複合体正極の高速放電特性
次に、上述した実施例1の複合体正極について、放電容量(マンガン酸化物単位質量あたり)の放電電流密度依存性を調べたところ、図6に示すような結果が得られた。
具体的には、実施例1である複合体正極を作用極とした三電極セルを用い、1〜3サイクルまで電流密度100mA/gとし、4サイクル目を電流密度200mA/g、5サイクル目を電流密度500mA/g、6サイクル目を電流密度1000mA/gとして、複合体正極の放電容量を計測したところ、図6に示すように、3サイクル目が203mAh/g、4サイクル目が182mAh/g、5サイクル目が161mAh/g、6サイクル目が144mAh/gであった。図6から、複合体正極は、電流密度が1000mA/gの高電流密度時でも144mAh/gという大きな容量を示し、低電流密度の100mA/g時と比較しても71%の容量を維持している。これにより複合体正極はレート特性が優れていることが確認できた。
(6)サイクル特性
次に、複合体正極を作用極とした三電極セルを用い、電流密度200mA/gとして充電及び放電を10サイクル行い、各サイクル毎に複合体正極の放電容量(マンガン酸化物単位質量あたり)を測定したところ、図7に示すような結果が得られた。図7に示すように、複合体正極では、10サイクル目でも放電容量が137mAh/gであり、3サイクル目の放電容量と比較して72%も維持できてきることが確認できた。
1 カルシウムイオン二次電池(非水電解液二次電池)
4 正極
5 負極
11 複合体正極材(電池用正極材)

Claims (8)

  1. トンネル構造を有するマンガン酸化物と、炭素材料との複合体からなる
    ことを特徴とする電池用正極材。
  2. 前記複合体には、前記マンガン酸化物が20〜99質量%含まれている
    ことを特徴とする請求項1記載の電池用正極材。
  3. 前記マンガン酸化物は、
    DxAyMn1-ZBzO2(Dは、Ca,Mgのいずれかを示し、Aは、Na,K,Hのうち少なくともいずれかを含む1価の金属イオンを示し、Bは、Co,Ni,Fe,Mg,Alのうち少なくともいずれかを含む2〜4価の金属イオンを示し、0≦x≦1、0≦y≦0.5、0≦z≦0.5)の組成式で表される
    ことを特徴とする請求項1又は2記載の電池用正極材。
  4. 前記複合体は、過マンガン酸カリウム水溶液に前記炭素材料を分散させた分散溶液を還元して前駆体が生成され、該前駆体を水熱処理することにより生成されている
    ことを特徴とする請求項1〜3のうちいずれか1項記載の電池用正極材。
  5. 前記マンガン酸化物のトンネル構造は、ホランダイト型構造、ラムズデライト型構造、ロマネカイト型構造及びトドロカイト型構造のうち少なくともいずれかを含む
    ことを特徴とする請求項1〜3のうちいずれか1項記載の電池用正極材。
  6. 過マンガン酸カリウム水溶液に炭素材料を分散させた分散溶液を還元して前駆体を生成し、該前駆体を水熱処理することにより、トンネル構造を有するマンガン酸化物と前記炭素材料とを複合化した複合体からなる電池用正極材を生成する
    ことを特徴とする電池用正極材の製造方法。
  7. 多価金属イオンを吸蔵放出可能な正極及び負極を備え、前記多価金属イオンをイオン導電媒体とする非水電解液二次電池において、
    前記正極は、請求項1〜5の電池用正極材が正極集電体に設けられている
    ことを特徴とする非水電解液二次電池。
  8. カルシウムイオンを吸蔵放出可能な正極及び負極を備え、前記カルシウムイオンをイオン導電媒体とする非水電解液二次電池において、
    請求項3の電池用正極材が正極集電体に設けられ、
    前記マンガン酸化物は、前記DがCaであり、
    CaxAyMn1-ZBzO2(Aは、Na,K,Hのうち少なくともいずれかを含む1価の金属イオンを示し、Bは、Co,Ni,Fe,Mg,Alのうち少なくともいずれかを含む2〜4価の金属イオンを示し、0≦x≦1、0≦y≦0.5、0≦z≦0.5)の組成式で表される
    ことを特徴とする非水電解液二次電池。
JP2010248473A 2010-11-05 2010-11-05 電池用正極材、その製造方法及び非水電解液二次電池 Pending JP2012099436A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010248473A JP2012099436A (ja) 2010-11-05 2010-11-05 電池用正極材、その製造方法及び非水電解液二次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010248473A JP2012099436A (ja) 2010-11-05 2010-11-05 電池用正極材、その製造方法及び非水電解液二次電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012099436A true JP2012099436A (ja) 2012-05-24

Family

ID=46391104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010248473A Pending JP2012099436A (ja) 2010-11-05 2010-11-05 電池用正極材、その製造方法及び非水電解液二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012099436A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012169223A (ja) * 2011-02-16 2012-09-06 Fdk Energy Co Ltd リチウム電池
JP2014028707A (ja) * 2011-03-28 2014-02-13 Tokyo Univ Of Agriculture & Technology マンガン化合物とカーボン複合体、その製造方法、この複合体を用いた電極及び電気化学素子
WO2014077247A1 (ja) * 2012-11-13 2014-05-22 日本ケミコン株式会社 電極材料の製造方法、電極材料及び該電極材料を備えた蓄電デバイス
JPWO2012133599A1 (ja) * 2012-03-29 2015-02-23 国立大学法人東京農工大学 マンガン化合物とカーボン複合体、その製造方法、この複合体を用いた電極及び電気化学素子
KR101501220B1 (ko) 2013-02-28 2015-03-16 한국과학기술연구원 아연이온 이차전지의 양극소재 및 이를 이용하여 제조되는 아연이온 이차전지
WO2015133583A1 (ja) * 2014-03-05 2015-09-11 日本ケミコン株式会社 導電性カーボン、この導電性カーボンを含む電極材料及びこの電極材料を用いた電極
WO2015133586A1 (ja) * 2014-03-05 2015-09-11 日本ケミコン株式会社 導電性カーボン、この導電性カーボンを含む電極材料、及びこの電極材料を用いた電極
EP3343901A1 (en) 2012-04-25 2018-07-04 Sony Corporation Display control device and device control method
US11133526B2 (en) 2016-12-07 2021-09-28 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Solid electrolyte having magnesium ion conductivity and magnesium secondary battery using the same
US11349154B2 (en) 2016-12-07 2022-05-31 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Secondary battery using alkaline earth metal ion moving during charge and discharge
CN114725350A (zh) * 2022-04-29 2022-07-08 华北电力大学 一种聚吡咯包覆层状金属氧化物钠离子电池复合正极材料的制备

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001328813A (ja) * 2000-05-16 2001-11-27 Toyota Central Res & Dev Lab Inc リチウム二次電池正極活物質用リチウムマンガン複合酸化物およびその製造方法
JP2002246022A (ja) * 2001-02-19 2002-08-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電極材料、その製造方法及びそれを用いた電池
JP2009064731A (ja) * 2007-09-07 2009-03-26 Sony Corp 正極活物質及びその製造方法、並びに電気化学デバイス
JP2009289616A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Toyota Motor Corp 空気電池
JP2012006821A (ja) * 2010-06-24 2012-01-12 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd リチウムマンガン酸化物−炭素ナノ複合体及びその製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001328813A (ja) * 2000-05-16 2001-11-27 Toyota Central Res & Dev Lab Inc リチウム二次電池正極活物質用リチウムマンガン複合酸化物およびその製造方法
JP2002246022A (ja) * 2001-02-19 2002-08-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電極材料、その製造方法及びそれを用いた電池
JP2009064731A (ja) * 2007-09-07 2009-03-26 Sony Corp 正極活物質及びその製造方法、並びに電気化学デバイス
JP2009289616A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Toyota Motor Corp 空気電池
JP2012006821A (ja) * 2010-06-24 2012-01-12 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd リチウムマンガン酸化物−炭素ナノ複合体及びその製造方法

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012169223A (ja) * 2011-02-16 2012-09-06 Fdk Energy Co Ltd リチウム電池
JP2014028707A (ja) * 2011-03-28 2014-02-13 Tokyo Univ Of Agriculture & Technology マンガン化合物とカーボン複合体、その製造方法、この複合体を用いた電極及び電気化学素子
JPWO2012133599A1 (ja) * 2012-03-29 2015-02-23 国立大学法人東京農工大学 マンガン化合物とカーボン複合体、その製造方法、この複合体を用いた電極及び電気化学素子
EP3343901A1 (en) 2012-04-25 2018-07-04 Sony Corporation Display control device and device control method
WO2014077247A1 (ja) * 2012-11-13 2014-05-22 日本ケミコン株式会社 電極材料の製造方法、電極材料及び該電極材料を備えた蓄電デバイス
JP2014099301A (ja) * 2012-11-13 2014-05-29 Nippon Chemicon Corp 電極材料の製造方法、電極材料及び該電極材料を備えた蓄電デバイス
KR101501220B1 (ko) 2013-02-28 2015-03-16 한국과학기술연구원 아연이온 이차전지의 양극소재 및 이를 이용하여 제조되는 아연이온 이차전지
JP2015181089A (ja) * 2014-03-05 2015-10-15 日本ケミコン株式会社 導電性カーボン、この導電性カーボンを含む電極材料及びこの電極材料を用いた電極
WO2015133586A1 (ja) * 2014-03-05 2015-09-11 日本ケミコン株式会社 導電性カーボン、この導電性カーボンを含む電極材料、及びこの電極材料を用いた電極
CN106063006A (zh) * 2014-03-05 2016-10-26 日本贵弥功株式会社 导电性碳、含有该导电性碳的电极材料、和使用了该电极材料的电极
JPWO2015133586A1 (ja) * 2014-03-05 2017-04-06 日本ケミコン株式会社 導電性カーボン、この導電性カーボンを含む電極材料、及びこの電極材料を用いた電極
WO2015133583A1 (ja) * 2014-03-05 2015-09-11 日本ケミコン株式会社 導電性カーボン、この導電性カーボンを含む電極材料及びこの電極材料を用いた電極
US10573896B2 (en) 2014-03-05 2020-02-25 Nippon Chemi-Con Corporation Conductive carbon, electrode material including said conductive carbon, and electrode using said electrode material
US10784514B2 (en) 2014-03-05 2020-09-22 Nippon Chemi-Con Corporation Conductive carbon, electrode material including said conductive carbon, and electrode using said electrode material
US11133526B2 (en) 2016-12-07 2021-09-28 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Solid electrolyte having magnesium ion conductivity and magnesium secondary battery using the same
US11349154B2 (en) 2016-12-07 2022-05-31 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Secondary battery using alkaline earth metal ion moving during charge and discharge
CN114725350A (zh) * 2022-04-29 2022-07-08 华北电力大学 一种聚吡咯包覆层状金属氧化物钠离子电池复合正极材料的制备
CN114725350B (zh) * 2022-04-29 2024-06-07 华北电力大学 一种聚吡咯包覆层状金属氧化物钠离子电池复合正极材料的制备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Zheng et al. Fabrication of 2D NiO porous nanosheets with superior lithium storage performance via a facile thermal-decomposition method
JP2012099436A (ja) 電池用正極材、その製造方法及び非水電解液二次電池
Hameed et al. Lithium storage properties of pristine and (Mg, Cu) codoped ZnFe2O4 nanoparticles
Chou et al. Rapid synthesis of Li4Ti5O12 microspheres as anode materials and its binder effect for lithium-ion battery
US9868105B2 (en) Spinel-type lithium titanium oxide/graphene composite and method of preparing the same
Li et al. In situ sol-gel synthesis of ultrafine ZnO nanocrystals anchored on graphene as anode material for lithium-ion batteries
Sha et al. Hierarchical carbon-coated acanthosphere-like Li4Ti5O12 microspheres for high-power lithium-ion batteries
Li et al. Hydrothermal preparation of CoO/Ti3C2 composite material for lithium-ion batteries with enhanced electrochemical performance
Ren et al. High-Capacity Interstitial Mn-Incorporated Mn x Fe3–x O4/Graphene Nanocomposite for Sodium-Ion Battery Anodes
Huang et al. Silver-containing α-MnO2 nanorods: electrochemistry in Na-based battery systems
Wang et al. High-rate performance O3-NaNi0. 4Mn0. 4Cu0. 1Ti0. 1O2 as a cathode for sodium ion batteries
JP5686459B2 (ja) リチウム二次電池用正極活物質とその製造方法、及び、リチウム二次電池用正極とその正極を備えるリチウム二次電池
Lewis et al. Correlating titania nanostructured morphologies with performance as anode materials for lithium-ion batteries
Wang et al. General synthesis of graphene-supported bicomponent metal monoxides as alternative high-performance Li-ion anodes to binary spinel oxides
Yang et al. Three-dimensional hierarchical urchin-like Nb2O5 microspheres wrapped with N-doped carbon: An advanced anode for lithium-ion batteries
Narsimulu et al. Enhanced energy storage performance of nanocrystalline Sm-doped CoFe 2 O 4 as an effective anode material for Li-ion battery applications
Wu et al. Hydrothermal synthesis of Li 4 Ti 5 O 12 nanosheets as anode materials for lithium ion batteries
CN110023245B (zh) 一种生产用于锂离子电池应用的高性能钛酸锂阳极材料的方法
Wang et al. Densely-stacked N-doped mesoporous TiO2/carbon microsphere derived from outdated milk as high-performance electrode material for energy storages
Seok et al. Piezoelectric composite of BaTiO3-coated SnO2 microsphere: Li-ion battery anode with enhanced electrochemical performance based on accelerated Li+ mobility
Wei et al. Research progress of Na2MSiO4 (M= Fe, Mn, Co and Ni) sodium ion cathode materials
Yan et al. Towards ultrafast lithium-ion batteries: A novel atomic layer deposition-seeded preparation of Li4Ti5O12-TiN-TiC anodes
Gajraj et al. Growth of LiNi0. 5Mn1. 5O4 crystals on reduced graphene oxide sheets for high energy and power density charge storage
Maniyazagan et al. Flower-like SnS2/honeycomb-like g-C3N4 composite as an anode material for high-rate, long-term lithium-ion batteries
Ma et al. Novel Nb26Mo4O77 rod-like nanoparticles anode with enhanced electrochemical performances for lithium-ion batteries

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20121205

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20121205

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131031

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140520

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141007