JP2012095314A - 通信システムにおけるアクセスポイントの選択 - Google Patents

通信システムにおけるアクセスポイントの選択 Download PDF

Info

Publication number
JP2012095314A
JP2012095314A JP2011262019A JP2011262019A JP2012095314A JP 2012095314 A JP2012095314 A JP 2012095314A JP 2011262019 A JP2011262019 A JP 2011262019A JP 2011262019 A JP2011262019 A JP 2011262019A JP 2012095314 A JP2012095314 A JP 2012095314A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
access
list
access points
access point
database
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011262019A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5155438B2 (ja
Inventor
Arnaud Meylan
アルナード・メイラン
m deshpande Manoj
マノジ・エム.・デシュパンデ
Jain Nikhil
ニキル・ジャイン
Sanjiv Nanda
サンジブ・ナンダ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2012095314A publication Critical patent/JP2012095314A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5155438B2 publication Critical patent/JP5155438B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/20Selecting an access point
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/08Access security
    • H04W12/084Access security using delegated authorisation, e.g. open authorisation [OAuth] protocol
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/16Discovering, processing access restriction or access information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/10Network architectures or network communication protocols for network security for controlling access to devices or network resources
    • H04L63/101Access control lists [ACL]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/08Access security
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/18Processing of user or subscriber data, e.g. subscribed services, user preferences or user profiles; Transfer of user or subscriber data
    • H04W8/183Processing at user equipment or user record carrier

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】アクセスターミナルにおけるアクセスポイントの探索方法を改善する。
【解決手段】アクセスターミナルはメモリとプロセッサを含む。プロセッサは、以前に少なくとも最小のサービス品質でアクセスターミナルをサービスしたアクセスポイントのリストを含むデータベースをメモリ中に保持するように構成され、さらにプロセッサは、オペレーション中に、関連するアクセスポイントの探索のために、あるいはアクセスターミナルのハンドオフ先のアクセスポイントの探索のためにそのリストを使用するように構成される。加えて、あるいは、代替的に、プロセッサは、データベース中にアクセスポイントの第2のリストを保持するように構成される。そのデータベースは、第2のリストに載っていない、関連するあるいはアクセスターミナルのハンドオフ先のアクセスポイントを探索するために、プロセッサによって使用される。
【選択図】図3

Description

本開示は一般に遠隔通信に関し、特に通信システムにおけるアクセスポイントの選択に関する。
無線通信システムにおいて、ワイヤレスアクセスネットワークは、任意の数のアクセスターミナルをインターネットあるいは他のパケットベースのネットワークのような広域ネットワーク(WAN)に接続するために使用される。アクセスネットワークは、典型的に、地理的範囲の全体にわたって配置された任意の数のアクセスポイントを有してインプリメントされる。各アクセスポイントは、その近辺の1つ以上のアクセスターミナルへのアクセスのポイントを提供するように構成される。いくつかのインプリメンテーションでは、アクセスネットワークは、WiMAX(World Interoperability for Microwave Access)、Wi-Fi連合(wireless fidelity alliance))、802.11ネットワーク技術、Bluetooth(登録商標)技術、ウルトラワイドバンド(UWB)プロトコル、ホーム無線周波数(HomeRF)などのような標準プロトコルを使用して、比較的小さな地理的範囲に制限される。これらのタイプのアクセスネットワークは、一般に無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)と呼ばれ、ホーム、オフィス、ビルディングおよび他の個人あるいは公共の場所でしばしば見られる。
WLANがユビキタスになるとともに、サービングアクセスポイント(serving access point))の選択に使用される技術、また、あるアクセスポイントから別のアクセスポイントへローミングは、アクセスターミナル上のユーザによって経験されるサービスの品質に、より大きな影響を及ぼす。典型的には、選択のプロセスは、アクセスターミナルによって作成されたアクセスポイントのリストから始まる。アクセスターミナルは、近くのアクセスポイントをすべて発見するためのチャンネルスペクトルのスキャンによって、このリストを作成する。このリストは、アクセスターミナルがアクセスネットワーク全体にわたって移動する際のパワーアップ状態のアクセスポイント、および、あるアクセスポイントから別のアクセスポイントへの移行に関連させるために、アクセスターミナルによって使用される。
特定のインプリメンテーションに依存して、スキャンは受動(passive)あるいは能動(active)のいずれでもよい。アクセスターミナルは、各チャンネルにチューニングして1つ以上のビーコン信号に聞くことにより、受動のスキャンを実行する。これは、アクセスターミナルに、少なくともビーコン信号の間隔期間と等しい時間期間だけ、各チャンネルに残ることを要求する。代替的には、アクセスターミナルは、各チャンネル上でプローブを送信する能動的なスキャンを使用する。しかしながら、それでもアクセスターミナルは、各チャンネル上の1つ以上のアクセスポイントからの応答を待つ必要がある。いずれの方法においても、アクセスターミナルは広い範囲でチャンネルをスキャンしなければならず、アクセスポイントを探索するために相当量のプロセッサ資源を費やす必要がある。これは、電力消費量の増加および電池寿命の縮小に帰着する。
アクセスターミナルの一態様が開示される。アクセスターミナルは、メモリとプロセッサを含む。プロセッサは、以前に少なくとも最小限のサービス品質でアクセスターミナルをサーブ(serve)したアクセスポイントのリストを含むデータベースをメモリ中に保持するように構成され、さらにプロセッサは、アクセスポイントの探索のためにそのリストを使用するように構成される。
アクセスターミナルの別の態様が開示される。アクセスターミナルは、メモリとプロセッサを含む。プロセッサは、アクセスポイントのリストを含むデータベースをメモリ中に保持するように構成され、さらにプロセッサは、リストに載っていないアクセスポイントを探索するように構成される。
アクセスターミナル上の通信方法の一態様が開示される。方法は、以前に少なくとも最小限のサービス品質でアクセスターミナルをサーブしたアクセスポイントのリストを含むデータベースを保持することと、アクセスポイントの探索のためにそのリストを使用することを含む。
アクセスターミナルでの通信方法の別の態様が開示される。方法は、アクセスポイントのリストを含むデータベースを保持することと、リストに載っていないアクセスポイントを探索することを含む。
アクセスターミナルの一態様が開示される。アクセスターミナルは、以前に少なくとも最小限のサービス品質でアクセスターミナルをサーブしたアクセスポイントのリストを含むデータベースを保持する手段と、アクセスポイントの探索のためにそのリストを使用する手段を含む。
アクセスターミナルの別の態様が開示される。アクセスターミナルは、アクセスポイントのリストを含むデータベースを保持する手段と、リストに載っていないアクセスポイントを探索する手段を含む。
コンピュータが読むことのできる媒体の一態様が開示される。コンピュータ可読媒体は、それに格納された命令を含む。その命令は、以前に少なくとも最小限のサービス品質でアクセスターミナルをサーブしたアクセスポイントのリストを含むデータベースを保持するための第1の命令セットと、アクセスポイントの探索のためにそのリストを使用するための第2の命令セットを含む。
コンピュータ可読媒体の別の態様が開示される。コンピュータ可読媒体は、それに格納された命令を含む。その命令は、アクセスポイントのリストを含むデータベースを保持するための第1の命令セットと、リストに載っていないアクセスポイントを探索するための第2の命令セットを含む。
いくつかの構成だけが例として示され記述された以下の詳細な説明から、当業者にとって他の構成が容易に明白となるであろう。理解されるように、ここでの教示は他の異なる構成まで拡張することができ、それらのいくつかの詳細は、本開示の精神から外れることなく様々な他の態様での変更が可能である。従って、図面および詳細な記述は、限定的なものとしてではなく、例示として見なされるべきものである。
無線通信システムの様々な態様が、添付の図面の中で制限ではなく例として示される。
図1は、通信システムの一例を示す概念ブロックダイヤグラムである。 図2は、アクセスターミナルの一例を示す、単純化されたブロックダイヤグラムである。 図3は、アクセスポイントを選択するプロセスの一例を示すフローチャートである。 図4は、アクセスポイントを選択するプロセスの別の例を示すフローチャートである。 図5は、アクセスターミナルにおけるプロセッサおよび不揮発性メモリの一機能ブロック図である。
発明の詳細な説明
添付の図面に関して明らかにされた以下の詳細な記述は、様々な構成の記述として意図されており、ここに記述された概念が実行可能な唯一の構成を示すことを意図するものではない。詳細な記述は、様々な概念についての完全な理解を提供する目的で、特定の詳細を含む。しかしながら、これらの概念がこれらの特定の詳細なしで実行され得ることは、当業者にとって明白であろう。いくつかの例では、よく知られた構造およびコンポーネントは、そのような概念を不明瞭にしないようにするために、ブロックダイヤグラムの形で示される。
以下の詳細な記述では、WANに接続するために、ワイヤレスアクセスポイントの選択のための様々な技術が記述される。1つ以上のWLANを通してローミングしているアクセスターミナルの特定の例が示される。しかし、当業者は、これらの例において示された原則を他のワイヤレスアクセスネットワークにまで拡張できることを理解するであろう。従って、これらの例、すなわち、ここに記述された全ての他の特定の構成は、様々な概念をこれらの概念に広範囲の適用があるという理解で、例示するためにのみ意図される。
図1は、通信システム100の構成の概念ブロックダイヤグラムである。通信システム100は、インターネットあるいは他のパケットベースのネットワークのようなWAN 104にアクセスターミナル102を接続するために使用することが可能な任意の数のアクセスネットワークを含む。例えば、通信システム100は、図1に示されるように、いくつかのワイヤレスアクセスポイント108を備えたアクセスネットワーク106を含む。この種のアクセスネットワーク106は、個人あるいは公共の建物、オフィスあるいは家庭でさえも典型的に使用される、Wi-Fi(あるいはWiMAX)ネットワークであり得る。通信システム100は、また、いくつかのデスクトップまたはラップトップコンピュータ112を含む別のアクセスネットワーク110、あるいはファクシミリ装置、コピア、プリンタ、スキャナなどのような他の周辺機器を含む。この種のアクセスネットワーク110は、いくつかのコンピュータ112あるいは他の周辺機器がアクセスターミナル102と通信することができる無線トランシーバを装備している、ユーザの家庭あるいはオフィスにおけるBluetoothネットワークであり得る。
図1に関連して記述された通信システム100は、ネットワーク構成の1つの例である。
多くの代替構成が可能である。これらの代替構成は、WiMAX、赤外線データ協会(IrDA)、UWB、HomeRF、WECA(Ethernet compatibility alliance)、802.11のネットワーク技術あるいは他の適切な無線技術のような赤外線プロトコル、あるいはそれの任意のコンビネーションのような任意の適切なWLAN技術を使用することができる。さらに、この開示の全体にわたって記述された様々な概念は、符号分割多重接合(CDMA)、広帯域符号分割多重接合(WCDMA)、時分割多元接続(TDMA)、周波数分割多元接続(FDMA)、直交周波数分割多元接続(OFDMA)などを利用するセルラーネットワークのような無線WANに適用することができる。
アクセスターミナル102は、無線電話、ラップトップコンピュータ、携帯情報端末(PDA)、データトランシーバ、モデム、ページャー、カメラ、ゲーム機、MP3プレーヤーあるいは他の適切なビデオ、オーディオあるいはデータ装置のような、図1において1つあるいは両方のアクセスネットワークの無線プロトコルをサポートすることができる任意の適切な装置である。アクセスターミナル102は、当業者によって、送受話器、無線通信装置、無線電話、携帯電話、ユーザ端末、ユーザ設備、移動局、モバイル装置、加入者ユニット、加入者局装置、無線局、移動無線、無線電話、ワイヤレス装置あるいは他のある用語で呼ばれている。この開示の全体にわたって記述された様々な概念は、それらの特定の命名にかかわらず、すべてのアクセスターミナルに適用するように意図される。
図2は、アクセスターミナル102を例示する、単純化されたブロックダイヤグラムである。アクセスターミナル102は、1つ以上の無線プロトコルをサポートするのに適した無線トランシーバ202を含む。例として、トランシーバ202は、Wi-Fi(あるいはWiMAX)およびBluetoothプロトコルの両方をサポートするように構成され、図1に示されるアクセスターミナル102、がアクセスネットワーク106および110の両方でアクセスポイントと通信することを可能にする。複数の無線通信プロトコルをサポートすることができるアクセスターミナルは図2に示されるように単一のトランシーバを使用し、あるいは代替として複数のトランシーバを使用する。複数のトランシーバ構成では、各トランシーバは自身のアンテナを持ち、あるいは複数トランシーバが単一の広帯域アンテナを共有する。当業者は、任意の特定のアプリケーションのための最適なトランシーバを容易に設計することができる。
アクセスターミナル102もトランシーバ202につながれたプロセッサ204で示される。プロセッサ204は、ソフトウェアプログラムのデータおよび命令を格納するための汎用プロセッサおよび揮発性メモリでインプリメントされる。不揮発性メモリ206に格納され得るソフトウェアプログラムは、汎用プロセッサによって、他の通信および処理の機能を提供するためだけでなく、様々なアクセスネットワークへのアクセスをコントロールし管理するために使用される。ソフトウェアプログラムは、また、キーパッド208およびディスプレイ210のような様々なユーザインターフェース装置のために、汎用プロセッサにインターフェースを供給する。プロセッサ204は、畳み込み符号化(convolutional encoding)、変調およびスペクトラム拡散処理のような様々な信号処理機能を委ねるために、埋め込まれたソフトウェア層を持つデジタル信号プロセサ(DSP)を含む。DSPは、さらに電話通信アプリケーションをサポートするボコーダー機能も実行する。代替として、プロセッサ204は1つ以上の特定用途プロセッサによってインプリメントされてもよい。プロセッサ204がインプリメントされる方法は、特定のアプリケーションおよび全体システムに課された設計上の制約に依存する。当業者は、これらの状況の下でのハードウェア、ファームウェアおよびソフトウェア構成の互換可能性を、そして、記述された機能性をいかに最適に各特定のアプリケーション用にインプリメントするかを認識するであろう。
原則として、プロセッサ204は、ビーコン信号を連続的に探索することにより、その近辺の各ワイヤレスアクセスポイントの存在を検知することができる。これらのワイヤレスアクセスポイントのリストはデータベース中に保存され、プロセッサ204によって、あるアクセスポイントから別のアクセスポイントへシームレスに移動するために使用される。しかしながら、このことは、受信鎖が電源オン状態でキープされることを要求し、さらに、かなりの量のプロセッサ資源を利用し、それらによって電力消費量を増加させ、電池寿命を縮小する。
電力消費量の観点でのより経済的なアプローチは、アクセスターミナル102に受け入れ可能なサービスを提供することができるアクセスポイントのみを探索することである。「ホワイトリスト」と呼ばれるこれらのアクセスポイントのリストは、プロセッサ204によって、不揮発性メモリ206に保持されたデータベース中に格納される。ホワイトリストは、過去に受け入れ可能なサービス品質を提供したアクセスポイントを含み、あるいはユーザによって、あるいは工場でデータベース中に供給される。ホワイトリストは、受動のスキャンをホワイトリスト中のアクセスポイントによるビーコン信号の送信に同期させるために使用され、それによって、エントリーをリフレッシュするのに必要な時間を最小化する。
ホワイトリストは、アクセスポイントを検知あるいは関連させるために、あるいはあるアクセスポイントから別のアクセスポイントへ移動するために、アクセスターミナル102にとって有用な任意の情報を含んでいる。例として、各アクセスポイントエントリーの情報は、基本サービスセット識別子(Basic Service Set Identifier)(BSSID)、すなわち、アクセスポイントにおけるアクセスターミナルのMACアドレス、サービスセット識別子(Service Set Identifier)(SSID)、すなわち、システム名、移動性領域識別子(Mobility Domain Identifier)(MDID)、すなわち、認証エンティティのMACアドレス、動作チャンネルを含む近接アクセスポイントのリスト、アクセスポイントに関連した最後のアクセスターミナルを示すタイムスタンプ、アクセスポイントのチャンネル、IPサブネットアドレス、ネットワーク・マスク・ゲートウエイ・アドレス、最後のIPアドレスが割り当てられる間に交換されたDHCPメッセージから知ったその他の潜在的な情報、セキュリティ証明(security credentials)、サービスの質、アクセスターミナルがアクセスポイントと関連した回数、および、アクセスターミナルによって使用されるアクセスポイントが最近のアクセスポイントである場合にセットされるフラグを含む。当業者は、特定のアプリケーションに依存してホワイトリストに含めるべき適切な情報を容易に決定することができるであろう。
ホワイトリストは、アクセスターミナル102が作動しているときに素早く適切なアクセスポイントを発見するか、あるいは動作中にあるアクセスポイントから別のアクセスポイントへシームレスに移動するために、プロセッサ204によって使用される。プロセッサ204がホワイトリストに含まれている適切なアクセスポイントを見つけることができない場合、すべてのアクセスポイントについて十分な捜索が行なわれる。
アクセスターミナル102の少なくとも1つの構成では、プロセッサ204は、また、回避されるべきアクセスポイントのリストを含んでいる不揮発性メモリ206にデータベースを保持する。「ブラックリスト」と呼ばれるこのリストは、例として、不良アクセスポイント(rogue access points)を含む。不良アクセスポイントは、アクセスネットワーク供給者によって提供されたサービスを妨害する意図で、悪意のある個人によってアクセスネットワークの近くに置かれるアクセスポイントである。典型的には、これらの不良アクセスポイントはWAN接続性を提供しない。
ブラックリストは、また、過去に受け入れ可能なサービスを繰り返し提供しなかったアクセスポイントを含む。ブラックリスト上のアクセスポイントは、無線チャンネル中での妨害、貧弱なネットワーク接続性、アクセスターミナルの他のアクセスポイントへの素早いハンドオフが不可、あるいは低品質サービスに帰着するその他の理由のために、受け入れ可能なサービスを提供することができない。いくつかのアクセスポイントは、いくつかのアクセスターミナルがそれらを使用するのを防ぐために、MACアドレスフィルタリングあるいはIPアドレスフィルタリングのようなローカルポリシーを使用する。その場合には、それらのアクセスポイントはブラックリストにリストされる。ブラックリストは、さらに、アクセスターミナルがIPアドレスの獲得に失敗したアクセスポイントを含む。ブラックリストは、さらに、たとえ適切な証明(credentials)が利用可能であったとしても、アクセスターミナルが認証(authenticate)と安全なリンクのセットアップに失敗したアクセスポイントを含む。ブラックリスト中のいくつかのアクセスポイントは、それらを所与のサービス形態(VoIP)に適さなくする貧弱なインプリメンテーションを演じる。
動作状態(on power-up)のアクセスポイントを迅速に発見し、あるいはシームレスにあるアクセスポイントから別のアクセスポイントへ移動するためのアクセスターミナル102の能力は、ブラックリストにリストされたアクセスポイントが決して使用されない場合には著しく改善される。例えば、プロセッサ204がブラックリスト上のアクセスポイントに関係していると、それは、別のアクセスポイントへハンドオフする前に、アクセスポイントが受け入れ可能なサービスを提供していないことを発見することに貴重な時間を消費するであろう。その時間の間、サービスの質は低いであろう。アクセスポイントのブラックリストの保持は、プロセッサ204が既知の不良アクセスポイントと関連するのを防止し、それによってハンドオフの全体の性能を改善する。そのアクセスリストの保持は、また、アクセスポイントが適切でないことを決定するためのユーザインプットの必要性を最小化することを助ける。
アクセスターミナルの少なくとも1つの構成では、プロセッサ204は、サービスがどれくらい悪かったかによって、ブラックリスト中のアクセスポイントをランク付けする。ランキングは、プロセッサ204が十分な探索でブラックリストされていないアクセスポイントを見つけることができない場合に、ブラックリストされたアクセスポイントを使用する柔軟性をプロセッサ204に提供する。例として、1つの呼び出しで受け入れ可能な音声品質の提供に失敗したアクセスポイントは、好ましいブラックリストランキングを受け取り、正しい状況の下でアクセスターミナル102によって使用することができたであろう。スペクトルの他端では、不良アクセスポイントが好ましくないブラックリストランキングを受け取り、いかなる場合にもアクセスターミナル102によって使用することができなかったであろう。
ブラックリストは、アクセスターミナル102にとって有用なあらゆる情報を含むことができる。例として、各アクセスポイントエントリーの情報は、MAC ID、ランキング、および失敗の理由、例えば質の低いサービス、不良アクセスポイントなどを含む。当業者は、特定のアプリケーションに依存して、ブラックリストに含めるべき適切な情報を容易に決定することができるであろう。
アクセスターミナル102に最初に電力が供給されるとき、プロセッサ204はアクセスポイントを選択するためにホワイトリストおよびブラックリストを使用する。これは、アクセスポイントの捜索を最初にホワイトリストに含まれるものに制限することにより達成される。アクセスターミナル102の1つの構成では、ホワイトリストは、最も最近に使用されたわずかのアクセスポイントを識別するために、プロセッサ204によって使用される。上に示されるように、アクセスターミナル102によって使用された最後のアクセスポイントにフラグがセットされる。この構成では、プロセッサ204は、ホワイトリストから情報を検索するためにフラグを使用する。ホワイトリストは、プロセッサ204がアクセスポイントが最後に見られたチャンネルにトランシーバ202を合わせ、そのアクセスポイントを探索することを可能にする。
プロセッサ204がアクセスターミナル102によって使用された最後のアクセスポイントを見つけられない場合(それは、アクセスターミナル102が、それが動作していた最後のときからある距離を移動したような場合に起こり得る)、プロセッサ204は次に、ホワイトリスト上の別の適切なアクセスポイントを定めるよう試みる。任意の適切な探索方法が用いられ得る。例として、プロセッサ204は、最初に同じチャンネル上の他のホワイトリストされたアクセスポイントを探索する。この探索が失敗の場合、プロセッサ204はトランシーバ202を別のチャンネルに合わせて、そのチャンネル上で最後に見られたホワイトリスト中のすべてのアクセスポイントを探索する。その探索が失敗の場合、このプロセスは、ホワイトリスト上の適切なアクセスポイントが見つかるまで、各チャンネル上で繰り返される。チャンネルがスキャンされる順序は、チャンネル上でホワイトリストされたアクセスポイントを見つける可能性に従って、プロセッサ204によって発見的に(heuristically)選択され、あるいは他の適切な手段によって選択される。
一旦プロセッサ204がホワイトリストで適切なアクセスポイントを定めると、それはそのアクセスポイントとの無線接続をセットアップし、WANへのネットワーク接続を確立する。プロセッサ204は、その後、そのアクセスポイント用のホワイトリスト中の情報を更新する。例として、プロセッサ204はタイムスタンプを更新し、アクセスターミナルがそのアクセスポイントを訪れた回数を示す変数を増加し、IPサブネットアドレスを更新し、最も最近使用されたアクセスポイントであることを示すアクセスポイント用のフラグをセットし、サービス品質メトリクスの1つ以上を更新し、また関係する他の情報を変更する。
様々のサービス品質メトリクスは、プロセッサ204によって計算される。これらのメトリクスは、ホワイトリスト中の情報を更新するために、あるいは質が低すぎる場合に別のアクセスポイントへのハンドオフを開始するために、あるいは質が長期間に亘って低い場合にブラックリストにアクセスポイントを移動させるために使用される。これらのメトリクスは、例として、アクセスポイント上のビーコン信号の信号強度およびローディング(loading)の強度を含む。ネットワーク接続の質に関係する、遅れ、ジッタおよび再送達され失われたパケット数のような様々なメトリクスも計算される。歴史的な情報もまた、有用なサービス品質メトリクスを提供する。歴史的情報は、アクセスポイントに関連させることに失敗した回数、アクセスポイントがステーションに分離フレーム(disassociation frame)を送った回数、呼び落ち(dropped calls)、WANへの接続に失敗した回数、SIP登録に失敗した回数、およびSIP登録の完了回数(つまりVoIPセットアップ潜在)を含む。これらのメトリクスを決定する様々な方法は、この技術においてよく知られている。
プロセッサ204がホワイトリスト上でアクセスポイントを見つけることができない場合、プロセッサ204は次にブラックリストに含まれていない適切なアクセスポイントを見つけるために十分な探索(full search)を行う。十分な探索は、一般に、アクセスターミナル102の近くのアクセスポイントを発見するために、すべてのチャンネルのスキャンを要する。十分な探索中に、プロセッサ204は、プローブリクエストに応答するあらゆるブラックリストされたアクセスポイントを無視する。プロセッサ204はその後、信号の強度あるいはその他の何らかの基準に基づいて、十分な探索によって発見されたブラックリストに載っていないアクセスポイントのうちの1つとの関連付けを試みる。プロセッサ204は、無線接続をセットアップし、次に、WANへのネットワーク接続を確立することによって、選択されたアクセスポイントと関連付ける。プロセッサ204が無線通信またはネットワークの接続を確立することができないか、サービスを受け入れられなくする他の問題に遭遇する場合、プロセッサ204は、選択されたアクセスポイントをブラックリストに加えて、別のアクセスポイントを選択する。
一旦プロセッサ204がアクセスポイントへの無線接続およびWANへのネットワーク接続を成功裡に確立したならば、プロセッサ204は、先に詳細に記述された様々なサービス品質メトリクスをモニターする。サービス品質が受け入れ可能であるとプロセッサ204が判断すると、プロセッサ204は、ホワイトリスト中にそのアクセスポイント用のエントリーを作成する。エントリーの一部として、プロセッサ204は、また、十分な探索から得た情報を使用して、アクセスポイントの近接リスト(neighbor list of access points )を作成する。後ほどより詳しく記述するように、近接リストは、ハンドオフの質を改善するためにプロセッサによって使用される。一方、サービスの質が受け入れられないとプロセッサ204が判断すると、プロセッサ204はその探索から別のアクセスポイントを選択する。さらに、プロセッサ204はまた、その低品質アクセスポイントをブラックリストに追加する。アクセスターミナル102のいくつかの構成では、プロセッサ204はさらに低品質アクセスポイントをランク付けする。
また、ホワイトおよびブラックリストは、ユーザが通信システムを通してローミングするとき、アクセスターミナルをあるアクセスポイントから別のアクセスポイントへハンドオフするために、プロセッサ204によって使用される。典型的に、ユーザが通信システムを通して移動するとともに、プロセッサ204はそれが関係しているアクセスポイントから受信されたデータの信号強度の変化を検知する。ユーザがアクセスポイントに接近して移動すると、信号の強度は一般に増加し、ユーザがアクセスポイントからさらに遠ざかると減少する。アクセスポイントからのビーコン信号の強度があるレベル以下に落ちるか、上に記述された品質メトリクスのうちのいくつかが貧弱なことを示す場合、プロセッサ204は、アクセスターミナルのハンドオフ先の別のアクセスポイントの探索プロセスを開始する。
ハンドオフプロセスは、プロセッサ204が、サービングアクセスポイント(つまり、アクセスターミナルが関連付けられるアクセスポイント)のための近接リストにアクセスすることから始まる。近接リストは、サービングアクセスポイントに対する全ての近接のアクセスポイント、あるいは、ホワイトリストされたアクセスポイントだけのフィルターにかけられた近接リストを含む。いずれの場合も、プロセッサ204は、サービングアクセスポイントの近接リストとホワイトリストの両方に含まれているアクセスポイントのチャンネルをスキャンすることによって、近接のアクセスポイントの探索を開始する。任意の適切な探索方法を用いることができる。例として、チャンネルがスキャンされる順序は、そのチャンネル上でホワイトリストされたアクセスポイントを見つける可能性に従って、プロセッサ204によって発見的に選択され、あるいは他の適切な手段によって選択される。さらに、ホワイトリストに載せられた近接アクセスポイントを探索する場合、次の方法で受動のスキャンが有効に使用される:近接するシステムにおいて送られた全てのフレームは、その隣の存在をプロセッサ204が検知することを可能にする識別子(BSSID)を含む。更に、関連データが既にホワイトリスト中に格納されているため、プロセッサ204は、その近接アクセスポイントからのビーコンの受信を待つ必要はない。要求されるただ一つの情報は、近接アクセスポイントからの任意のタイプの単一フレームの受信によって得られる信号の強度である。そのようなフレームはビーコンよりも頻繁に到来し、それにより、受動スキャンをより効率的にする。
一旦プロセッサ204がホワイトリスト上で適切なアクセスポイントを設定すると、プロセッサ204は目標アクセスポイントの信号強度をサービングアクセスポイントのそれと比較する。プロセッサ204は、目標アクセスポイントのビーコンの信号強度が増加し続け、一方でサービングアクセスポイントのビーコンの信号強度が減少する場合、目標アクセスポイントがハンドオフにふさわしい候補であることを決定する。あるいは、プロセッサ204は、しきい値に対する強さの違いを比較してもよい。あるポイントでは、プロセッサ204は、サービングアクセスポイントとの無線接続の終了および目標アクセスポイントとの新しい無線接続の確立によって、ハンドオフを開始する。一旦目標アクセスポイントとの無線接続が確立されれば、WANへの接続を行うことができる。ハンドオフは典型的にハードハンドオフであるが、代替の構成中でソフトハンドオフとしてインプリメントされてもよい。
一旦目標アクセスポイントとの無線接続が確立されると、プロセッサ204はサービングアクセスポイントとの無線接続を終了することができる。アクセスターミナル102によって目標アクセスポイントとの無線接続が作られた後にアクセスターミナル102とサービングアクセスポイントの間の無線接続が終了されるので、これは「ソフトハンドオフ」として知られている。いかなる場合でも、一旦ハンドオフが完了すれば、プロセッサは新しいサービングアクセスポイントに関するホワイトリスト中の情報を更新する。
プロセッサ204がサービングアクセスポイントの近接リスト上でアクセスポイントを見つけることができない場合、プロセッサ204は、次に、ブラックリストに含まれていない適切なアクセスポイントを見つけために十分な探索を行う。十分な探索は、一般にアクセスターミナル102の近接でアクセスポイントを発見するためにすべてのチャンネルのスキャンを要する。その後、プロセッサ204は、目標アクセスポイントの信号の強さあるいは他の何らかの基準に基づいて、十分な探索によって発見されたアクセスポイントのうちの1つとの関連付けを試みる。プロセッサ204は、無線接続をセットアップし、そして、WANへのネットワーク接続を確立することにより、目標アクセスポイントと関連付ける。プロセッサ204が無線接続あるいはネットワーク接続を確立することができない場合、プロセッサ204は、目標アクセスポイントをブラックリストに追加して、アクセスターミナル102のハンドオフ先の別のアクセスポイントを見つける。
一旦プロセッサ204が目標アクセスポイントを識別したならば、それはソフトあるいはハードハンドオフのいずれかを使用して、ハンドオフプロセスを開始する。一旦ハンドオフが完了すれば、プロセッサ204は、先に詳細に記述されたような様々なサービス品質メトリクスをモニターする。サービスの質が受け入れ可能であることプロセッサ204が決定すると、プロセッサ204は、ホワイトリスト中にそのアクセスポイント用のエントリーを作成する。一方、サービスの質が受け入れられないことをプロセッサ204が決定すると、プロセッサ204は、その探索から、アクセスターミナル102をハンドオフする別のアクセスポイントを選択する。さらに、プロセッサ204は、そのアクセスポイントをブラックリストに追加し、ある場合には、そのアクセスポイントをランク付けする。
図3は、アクセスポイントを選択するプロセスの例を示すフローチャートである。ステップ302で、データベースがアクセスターミナルに保持される。データベースは、以前に少なくとも最小限のサービス品質でアクセスターミナルをサーブしたアクセスポイントのリストを含む。ステップ304で、リストはアクセスポイントを探索するために使用される。アクセスターミナルは、他のアクセスポイントを探索する前に、データベースにリストされたアクセスポイントの各々を探索する。データベースにリストされたアクセスポイントの探索が失敗の場合、アクセスポイントはデータベースにリストされないアクセスポイントのうちの1つを選択し、データベースに選択されたアクセスポイントを追加する。
データベースは、アクセスターミナルをサービスしている最後のアクセスポイントを識別する情報を含む。アクセスターミナルは、データベースにリストされた残りのアクセスポイントを探索する前に、それが関連付けられた最後のアクセスポイントを探索する。
データベースは、データベースにリストされたアクセスポイントの各々についての近接アクセスポイントを識別する情報を含む。アクセスターミナルは、他のアクセスポイントを探索する前に、サービングアクセスポイントに近接する各アクセスポイントを探索する。
サービングアクセスポイントに近接する各アクセスポイントの捜索は、どの近接アクセスポイントからのビーコン信号も待たずに実行される。より具体的には、その探索は、サービングアクセスポイントに近接するアクセスポイントの1つから送信されたフレームを受信することによって、サービングアクセスポイントに近接するアクセスポイントの1つの存在を検知することを含む。アクセスターミナルは、データベースに既にリストされているサービングアクセスに近接するアクセスポイントのうちの1つの選択を試みる。サービングアクセスポイントに近接するアクセスポイントの選択は、サービングアクセスポイントに近接するアクセスポイントの各々のサービス品質あるいは接続性に基づく。この情報もデータベース中に保持される。
図4は、アクセスポイントを選択するプロセスの別の例を示すフローチャートである。ステップ402で、アクセスターミナルは、アクセスポイントのリストを含むデータベースを保持する。ステップ404で、アクセスターミナルは、リストに載っていないアクセスポイントを探索する。1つの構成では、アクセスターミナルは、リスト上のアクセスポイントに関連付けること、あるいはハンドオフすることを禁止される。別の構成では、アクセスターミナルは、探索の間にリストに載っていないアクセスポイントが発見されない場合に限って、リスト上のアクセスポイントに関連付けてもよく、あるいはハンドオフしてもよい。
図5は、アクセスターミナルのプロセッサおよび不揮発性メモリの機能ブロック図である。プロセッサ204は不揮発性メモリ206にデータベースを保持するためのモジュール502を含む。データベースは、以前に少なくとも最小限のサービス品質でアクセスターミナルをサーブしたアクセスポイントのリストを含む。プロセッサ204は、さらに、アクセスポイントを探索するために、不揮発性メモリ206中のリストを使用するためのモジュール504を含む。モジュール504は、関連付けられ、あるいはハンドオフ先のアクセスポイントを探索するために使用される。モジュール504は、他のアクセスポイントを探索する前に、データベースにリストされたアクセスポイントを探索する。モジュールは、1つの、データベースにリストされたアクセスポイントの探索が失敗の場合に、データベースにリストされないアクセスポイントを選択する。その場合、モジュール504は、選択されたアクセスポイントをデータベースに加える。
データベースは、アクセスターミナルをサービスしている最後のアクセスポイントを識別する情報を含む。モジュール504は、データベースにリストされた残りのアクセスポイントを探索する前に、最後のアクセスポイントを探索する。
データベースは、データベースにリストされたアクセスポイントの各々についての近接アクセスポイントを識別する情報を含む。モジュール504は、他のアクセスポイントを探索する前に、サービングアクセスポイントに近接するアクセスポイントを探索する。モジュール504は、近接アクセスポイントのうちのどれからのビーコンを待たずに、サービングアクセスポイントに近接するアクセスポイントを探索する。より具体的には、モジュール504は、サービングアクセスポイントに近接するアクセスポイントの1つから送信されたフレームを受信し、サービングアクセスポイントに近接するアクセスポイントの1つの存在を検知することによって、サービングアクセスポイントに近接するアクセスポイントを探索する。モジュール504は、データベースに既にリストされているサービングアクセスに近接するアクセスポイントのうちの1つの選択を試みる。サービングアクセスポイントに近接するアクセスポイントの選択は、サービングアクセスポイントに近接するアクセスポイントの各々のサービス品質あるいは接続性に基づく。この情報もデータベース中に保持される。
モジュール502は、また、データベース中にアクセスポイントの第2のリストを保持してもよい。モジュール504は、第2のリストに載っていないアクセスポイントを探索する。1つの構成では、モジュール504は、アクセスターミナルが第2のリスト上のアクセスポイントとの関連付け、あるいはそれへのハンドオフを禁止する。別の構成では、モジュール504は、探索の間に第2のリストに載っていないアクセスポイントが発見されない場合に限って、アクセスターミナルが第2のリスト上のアクセスポイントに関連付けること、あるいはハンドオフすることを許容する。
ここで示された構成に関して記述された様々な例示の論理ブロック、モジュール、回路、要素および/またはコンポーネントは、汎用プロセッサ、デジタル信号プロセサ(DSP)、特定用途向けIC(ASIC)、フィールドプログラム可能なゲートアレイ(FPGA)あるいは他のプログラマブルロジックコンポーネント、個別のゲートあるいはトランジスタロジック、個別のハードウェアコンポーネント、あるいは、ここに記述された機能を実行させるために設計されたそれらの任意のコンビネーションによってインプリメントされ得る。汎用プロセッサはマイクロプロセッサであってよい。しかし、代替として、プロセッサは任意の従来のプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラあるいは状態マシンであってもよい。プロセッサも、例えばDSPとマイクロプロセッサのコンビネーション、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと協働する1個以上のマイクロプロセッサあるいは他のそのような構成のような、計算要素のコンビネーションとしてインプリメントされてもよい。
ここに示された構成に関して記述された方法またはアルゴリズムは、直接ハードウェア中で、あるいはプロセッサによって実行されるソフトウェアモジュール中で、あるいはこれら2つのコンビネーション中で具体化される。ソフトウェアモジュールは、RAMメモリ、フラッシュメモリ、ROMメモリ、EPROMメモリ、EEPROMメモリ、レジスタ、ハードディスク、リムーバブルディスク、CD-ROMあるいは当該技術分野で既知の他の形の記憶メディアに存在することができる。記憶メディアはプロセッサに結合され、プロセッサは記憶メディアから情報を読むことがで、また記憶メディアに情報を書き込むことができる。代替では、記憶メディアはプロセッサと一体化される。
先の記述は、いかなる当業者もここに記述された様々な構成を実行することを可能にするために提供される。これらの構成への様々な変更は当業者に容易に明白である。また、ここに定義された総括的な原則は他の構成に適用されてもよい。したがって、クレームは、ここに示された構成に制限されるように意図されてはおらず、クレーム言語と矛盾しない十分な範囲が与えられるべきものである。なお、単数での要素の言及は、特別にそう明言されない限り、「1つおよび1つだけ」を意味するようには意図されず、むしろ「1つ以上」を意図する。この開示を通して記述された様々の形態への、当業者において既に知られているか後日知られることとなる構成上および機能上の全ての均等物は、参照によって明らかにここに組込まれ、クレームによって包含されるように意図される。さらに、ここに開示された何も、そのような開示がクレームで明示的に詳述されるかどうかにかかわらず、公に捧げられるようには意図されない。要素が明示的に「ための手段」あるいは方法クレームにおいては「ためのステップ」という句を使用している場合でなければ、クレームの要素は35U.S.C.§112(6パラグラフ)の条件の下で解釈されるべきではない。
先の記述は、いかなる当業者もここに記述された様々な構成を実行することを可能にするために提供される。これらの構成への様々な変更は当業者に容易に明白である。また、ここに定義された総括的な原則は他の構成に適用されてもよい。したがって、クレームは、ここに示された構成に制限されるように意図されてはおらず、クレーム言語と矛盾しない十分な範囲が与えられるべきものである。なお、単数での要素の言及は、特別にそう明言されない限り、「1つおよび1つだけ」を意味するようには意図されず、むしろ「1つ以上」を意図する。この開示を通して記述された様々の形態への、当業者において既に知られているか後日知られることとなる構成上および機能上の全ての均等物は、参照によって明らかにここに組込まれ、クレームによって包含されるように意図される。さらに、ここに開示された何も、そのような開示がクレームで明示的に詳述されるかどうかにかかわらず、公に捧げられるようには意図されない。要素が明示的に「ための手段」あるいは方法クレームにおいては「ためのステップ」という句を使用している場合でなければ、クレームの要素は35U.S.C.§112(6パラグラフ)の条件の下で解釈されるべきではない。
以下に、本願発明の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[1]
アクセスターミナルであって、
メモリと、
以前に少なくとも最小限のサービス品質で前記アクセスターミナルをサーブしたアクセスポイントのリストを含むデータベースを前記メモリ中に保持するように構成されたプロセッサと、
を備え、前記プロセッサは、さらに、アクセスポイントを探索するために前記リストを使用するように構成された、アクセスターミナル。
[2]
前記アクセスターミナルは、前記アクセスポイントに関連付けられるべきものである、[1]に記載のアクセスターミナル。
[3]
前記アクセスターミナルは、前記アクセスポイントにハンドオフされるべきものである、[1]に記載のアクセスターミナル。
[4]
前記プロセッサは、さらに、前記データベース中にリストされた前記アクセスポイントの探索を、他のアクセスポイントの探索よりも前に行うように構成された、[1]に記載のアクセスターミナル。
[5]
前記プロセッサは、さらに、前記データベース中にリストされたアクセスポイントの探索に失敗した場合、前記データベースにリストされていないアクセスポイントのうちの1つを選択し、前記データベースに前記選択されたアクセスポイントを加えるように構成された、[4]に記載のアクセスターミナル。
[6]
前記データベースは、前記アクセスターミナルをサーブする最後のアクセスポイントを識別する情報を含み、前記プロセッサは、さらに、前記最後のアクセスポイントの探索を、前記データベース中にリストされた残りのアクセスポイントの探索よりも前に行うように構成された、[4]に記載のアクセスターミナル。
[7]
前記データベースは、前記データベース中にリストされた前記アクセスポイントの各々の近接アクセスポイントを識別する情報を含み、前記プロセッサは、さらに、サービングアクセスポイントに近接する前記アクセスポイントの各々の探索を、他のアクセスポイントの探索よりも前に行うように構成された、[1]に記載のアクセスターミナル。
[8]
前記プロセッサは、さらに、前記サービングアクセスポイントに近接する前記アクセスポイントの各々の探索を、前記近接アクセスポイントのいずれからのビーコン信号を待つことなく行うように構成された、[7]に記載のアクセスターミナル。
[9]
前記プロセッサは、さらに、前記サービングアクセスポイントに近接する前記アクセスポイントの1つから送信されたフレームを受信することによって、前記サービングアクセスポイントに近接する前記アクセスポイントのうちの1つの存在を検知するように構成された、[8]に記載のアクセスターミナル。
[10]
前記プロセッサは、前記サービングアクセスポイントに近接する前記アクセスポイントのうちの1つを選択するように構成され、選択された前記アクセスポイントは、前記データベース中にリストされたアクセスポイントのうちの1つである、[7]に記載のアクセスターミナル。
[11]
前記データベースは、前記アクセスポイントの各々のサービス品質あるいは接続性に関する情報を含み、前記プロセッサは、さらに、前記サービングアクセスポイントに近接する前記アクセスポイントの各々の前記サービス品質あるいは接続性の質に基づいて、前記サービングアクセスポイントに近接する前記アクセスポイントのうちの1つを選択するように構成された、[10]に記載のアクセスターミナル。
[12]
前記プロセッサは、さらに、アクセスポイントの第2のリストを前記データベース中に保持するように構成され、前記プロセッサは、さらに、前記アクセスターミナルが前記第2のリスト上の前記アクセスポイントの1つ以上に関連付けること、あるいはハンドオフすることを禁止するように構成された、[1]に記載のアクセスターミナル。
[13]
前記プロセッサは、さらに、アクセスポイントの第2のリストを前記データベース中に保持するように構成され、前記プロセッサは、さらに、関連付けるアクセスポイントを探索するように構成され、また前記プロセッサは、さらに、探索の間に前記第2のリストに載っていないアクセスポイントが発見されない場合にのみ、探索で発見された前記第2のリスト上のアクセスポイントのうちの1つに関連付けるように構成された、[1]に記載のアクセスターミナル。
[14]
前記プロセッサは、さらに、アクセスポイントの第2のリストを前記データベース中に保持するように構成され、前記プロセッサは、さらに、ハンドオフ先のアクセスポイントを探索するように構成され、また前記プロセッサは、さらに、探索の間に前記第2のリストに載っていないアクセスポイントが発見されない場合にのみ、探索で発見された前記第2のリスト上のアクセスポイントのうちの1つに前記アクセスターミナルをハンドオフするように構成された、[1]に記載のアクセスターミナル。
[15]
アクセスターミナルであって、
メモリと、
アクセスポイントのリストを含むデータベースを前記メモリ中に保持するように構成されたプロセッサと、
を備え、前記プロセッサは、さらに、前記リストに載っていないアクセスポイントを探索するように構成された、アクセスターミナル。
[16]
前記プロセッサは、さらに、前記アクセスターミナルが前記リスト上の前記アクセスポイントに関連付けることあるいはハンドオフすることを禁止するように構成された、[15]に記載のアクセスターミナル。
[17]
前記プロセッサは、さらに、探索の間に前記第2のリストに載っていないアクセスポイントが発見されない場合にのみ、探索で発見された前記リスト上のアクセスポイントのうちの1つに関連付けるように構成された、[15]に記載のアクセスターミナル。
[18]
前記プロセッサは、さらに、探索の間に前記第2のリストに載っていないアクセスポイントが発見されない場合にのみ、探索で発見された前記リスト上のアクセスポイントのうちの1つに前記アクセスターミナルをハンドオフするように構成された、[15]に記載のアクセスターミナル。
[19]
アクセスターミナルを用いた通信方法であって、
以前に少なくとも最小限のサービス品質で前記アクセスターミナルをサーブしたアクセスポイントのリストを含むデータベースを保持することと、
アクセスポイントを探索するために前記リストを使用することと、
を備えた通信方法。
[20]
前記リストの使用は、関連付けするアクセスポイントを探索することを備える、[19]に記載の方法。
[21]
前記リストの使用は、前記アクセスターミナルをハンドオフするアクセスポイントを探索することを備えた、[19]に記載の方法。
[22]
前記リストの使用は、前記データベース中にリストされた前記アクセスポイントの各々を、他のアクセスポイントを探索する前に探索することを備えた、[19]に記載の方法。
[23]
前記データベース中にリストされたアクセスポイントの探索が失敗の場合、前記データベース中にリストされていないアクセスポイントの1つを選択することと、前記選択されたアクセスポイントを前記データベースに加えることと、をさらに備えた、[22]に記載の方法。
[24]
前記データベースは、前記アクセスターミナルをサーブする最後のアクセスポイントを識別する情報を含み、前記リストの使用は、前記最後のアクセスポイントの探索を、前記データベース中にリストされた残りのアクセスポイントの探索よりも前に行うことを備えた、[22]に記載の方法。
[25]
前記データベースは、前記データベース中にリストされた前記アクセスポイントの各々の近接アクセスポイントを識別する情報を含み、前記リストの使用は、他のアクセスポイントの探索よりも前にサービングアクセスポイントに近接する前記アクセスポイントの各々を探索することを備えた、[19]に記載の方法。
[26]
前記サービングアクセスポイントに近接するアクセスポイントの各々の探索は、前記近接アクセスポイントのいずれからのビーコン信号を待つことなく実行される、[25]に記載の方法。
[27]
前記サービングアクセスポイントに近接するアクセスポイントの各々の探索は、前記サービングアクセスポイントに近接する前記アクセスポイントの1つから送信されたフレームを受信することによって、前記サービングアクセスポイントに近接する前記アクセスポイントのうちの1つの存在を検知することを備えた、[26]に記載の方法。
[28]
前記サービングアクセスポイントに近接する前記アクセスポイントのうちの1つを選択することをさらに備え、選択された前記アクセスポイントは、前記データベース中にリストされた前記アクセスポイントのうちの1つである、[25]に記載の方法。
[29]
前記データベースは、前記アクセスポイントの各々のサービス品質あるいは接続性に関する情報を含み、前記サービングアクセスポイントに近接する前記アクセスポイントのうちの1つの選択は、前記サービングアクセスポイントに近接する前記アクセスポイントの各々の前記サービス品質あるいは接続性に基づく、[28]に記載の方法。
[30]
アクセスポイントの第2のリストを前記データベース中に保持することと、前記アクセスターミナルが前記第2のリスト上の前記アクセスポイントの1つ以上に関連付けることあるいはハンドオフすることを禁止することと、をさらに備えた、[19]に記載の方法。
[31]
アクセスポイントの第2のリストを前記データベース中に保持することと、関連付けるアクセスポイントを探索することと、探索の間に前記第2のリストに載っていないアクセスポイントが発見されない場合にのみ、探索で発見された前記第2のリスト上のアクセスポイントのうちの1つに関連付けることと、をさらに備えた、[19]に記載の方法。
[32]
アクセスポイントの第2のリストを前記データベース中に保持することと、前記アクセスターミナルがハンドオフする先のアクセスポイントを探索することと、前記第2のリストに載っていないアクセスポイントが探索の間に発見されない場合にのみ、探索の間に発見された第2のリスト上のアクセスポイントのうちの1つに前記アクセスターミナルをハンドオフすることと、をさらに備えた、[19]に記載の方法。
[33]
アクセスターミナルを用いた通信方法であって、
アクセスポイントのリストを含むデータベースを保持することと、
前記リストに載っていないアクセスポイントを探索することと、
を備えた通信方法。
[34]
前記アクセスターミナルが前記リスト上のアクセスポイントの1つ以上に関連付けすることあるいはハンドオフすることを禁止することをさらに備えた、[33]に記載の方法。
[35]
探索の間に前記第2のリストに載っていないアクセスポイントが発見されない場合にのみ、探索で発見された前記リスト上のアクセスポイントのうちの1つに関連付けることをさらに備えた、[33]に記載の方法。
[36]
探索の間に前記第2のリストに載っていないアクセスポイントが発見されない場合にのみ、探索で発見された前記リスト上のアクセスポイントのうちの1つに前記アクセスターミナルをハンドオフすることをさらに備えた、[33]に記載の方法。
[37]
アクセスターミナルであって、
以前に少なくとも最小限のサービス品質で前記アクセスターミナルをサーブしたアクセスポイントのリストを含むデータベースを保持する手段と、
アクセスポイントを探索するために前記リストを使用する手段と、
を備えたアクセスターミナル。
[38]
前記リストを使用する手段は、関連付けするアクセスポイントを探索する手段を備えた、[37]に記載のアクセスターミナル。
[39]
前記リストを使用する手段は、前記アクセスターミナルのハンドオフ先のアクセスポイントを探索する手段を備えた、[37]に記載のアクセスターミナル。
[40]
前記リストを使用する手段は、前記データベース中にリストされた前記アクセスポイントの各々を、他のアクセスポイントを探索する前に探索する手段を備えた、[37]に記載のアクセスターミナル。
[41]
前記データベース中にリストされたアクセスポイントの探索が失敗の場合、前記データベース中にリストされていないアクセスポイントの1つを選択する手段と、前記選択されたアクセスポイントを前記データベースに加える手段と、をさらに備えた、[40]に記載のアクセスターミナル。
[42]
前記データベースは、前記アクセスターミナルをサーブする最後のアクセスポイントを識別する情報を含み、前記リストを使用する手段は、前記最後のアクセスポイントの探索を、前記データベース中にリストされた残りのアクセスポイントの探索よりも前に行う手段を備えた、[40]に記載のアクセスターミナル。
[43]
前記データベースは、前記データベース中にリストされた前記アクセスポイントの各々の近接アクセスポイントを識別する情報を含み、前記リストを使用する手段は、他のアクセスポイントの探索よりも前にサービングアクセスポイントに近接する前記アクセスポイントの各々を探索する手段を備えた、[37]に記載のアクセスターミナル。
[44]
前記サービングアクセスポイントに近接する前記アクセスポイントの各々を探索する手段は、前記近接アクセスポイントのいずれからのビーコン信号を待つことなく探索を実行する、[43]のアクセスターミナル。
[45]
前記サービングアクセスポイントに近接する前記アクセスポイントの各々を探索する手段は、前記サービングアクセスポイントに近接する前記アクセスポイントの1つから送信されたフレームを受信することによって、前記サービングアクセスポイントに近接する前記アクセスポイントのうちの1つの存在を検知する手段を備えた、[44]に記載のアクセスターミナル。
[46]
前記サービングアクセスポイントに近接する前記アクセスポイントのうちの1つを選択する手段をさらに備え、選択された前記アクセスポイントは、前記データベース中にリストされた前記アクセスポイントのうちの1つである、[45]に記載のアクセスターミナル。
[47]
前記データベースは、前記アクセスポイントの各々のサービス品質あるいは接続性に関する情報を含み、前記サービングアクセスポイントに近接する前記アクセスポイントのうちの1つを選択する手段は、前記サービングアクセスポイントに近接する前記アクセスポイントの各々の前記サービス品質あるいは接続性に基づく、[44]に記載のアクセスターミナル。
[48]
アクセスポイントの第2のリストを前記データベース中に保持する手段と、前記アクセスターミナルが前記第2のリスト上の前記アクセスポイントの1つ以上に関連付けることあるいはハンドオフすることを禁止する手段とをさらに備えた、[37]に記載のアクセスターミナル。
[49]
アクセスポイントの第2のリストを前記データベース中に保持する手段と、関連付けるアクセスポイントを探索する手段と、探索の間に前記第2のリストに載っていないアクセスポイントが発見されない場合にのみ、探索で発見された前記第2のリスト上のアクセスポイントのうちの1つに関連付ける手段と、をさらに備えた、[37]に記載のアクセスターミナル。
[50]
アクセスポイントの第2のリストを前記データベース中に保持する手段と、前記アクセスターミナルがハンドオフする先のアクセスポイントを探索する手段と、前記第2のリストに載っていないアクセスポイントが探索の間に発見されない場合にのみ、探索の間に発見された第2のリスト上のアクセスポイントのうちの1つに前記アクセスターミナルをハンドオフする手段と、をさらに備えた、[37]に記載のアクセスターミナル。
[51]
アクセスターミナルであって、
アクセスポイントのリストを含むデータベースを保持する手段と、
前記リストに載っていないアクセスポイントを探索する手段と、
を備えたアクセスターミナル。
[52]
前記アクセスターミナルが前記リスト上のアクセスポイントの1つ以上に関連付けすることあるいはハンドオフすることを禁止する手段をさらに備えた、[51]に記載のアクセスターミナル。
[53]
探索の間に前記第2のリストに載っていないアクセスポイントが発見されない場合にのみ、探索で発見された前記リスト上のアクセスポイントのうちの1つに関連付ける手段をさらに備えた、[51]に記載のアクセスポイント。
[54]
探索の間に前記第2のリストに載っていないアクセスポイントが発見されない場合にのみ、探索で発見された前記リスト上のアクセスポイントのうちの1つに前記アクセスターミナルをハンドオフする手段をさらに備えた、[51]に記載のアクセスターミナル。
[55]
命令を格納するコンピュータ可読媒体であって、
以前に少なくとも最小限のサービス品質でアクセスターミナルをサーブしたアクセスポイントのリストを含むデータベースを保持するための第1の命令セットと、
アクセスポイントの探索のために前記リストを使用するための第2の命令セットと、
を備えたコンピュータ可読媒体。
[56]
前記第2の命令セットは、関連付けするアクセスポイントを探索するための第3の命令セットを備えた、[55]に記載のコンピュータ可読媒体。
[57]
前記第2の命令セットは、前記アクセスターミナルのハンドオフ先のアクセスポイントを探索するための第3の命令セットを備えた、[55]に記載のコンピュータ可読媒体。
[58]
前記第2の命令セットは、前記データベース中にリストされた前記アクセスポイントの各々を他のアクセスポイントよりも前に探索するための第3の命令セットを備えた、[55]に記載のコンピュータ可読媒体。
[59]
前記データベース中にリストされたアクセスポイントの探索が失敗の場合、前記データベース中にリストされていないアクセスポイントの1つを選択するための第4の命令セットと、前記選択されたアクセスポイントを前記データベースに加えるための第5の命令セットと、をさらに備えた、[58]に記載のコンピュータ可読媒体。
[60]
前記データベースは、前記アクセスターミナルをサーブする最後のアクセスポイントを識別する情報を含み、前記第3の命令セットは、前記最後のアクセスポイントの探索を、前記データベース中にリストされた残りのアクセスポイントの探索よりも前に行うための第4の命令セットを備えた、[58]に記載のコンピュータ可読媒体。
[61]
前記データベースは、前記データベース中にリストされた前記アクセスポイントの各々の近接アクセスポイントを識別する情報を含み、前記第2の命令セットは、ハンドオフのために、他のアクセスポイントの探索よりも前にサービングアクセスポイントに近接する前記アクセスポイントの各々を探索するための第3の命令セットを備えた、[55]に記載のコンピュータ可読媒体。
[62]
アクセスポイントの第2のリストを前記データベース中に保持するための第3の命令セットと、前記アクセスターミナルが前記第2のリスト上の前記アクセスポイントの1つ以上に関連付けることあるいはハンドオフすることを禁止するための第4の命令セットとをさらに備えた、[55]に記載のコンピュータ可読媒体。
[63]
アクセスポイントの第2のリストを前記データベース中に保持するための第3の命令セットと、関連付けるアクセスポイントを探索するための第4の命令セットと、探索の間に前記第2のリストに載っていないアクセスポイントが発見されない場合にのみ、探索で発見された前記第2のリスト上のアクセスポイントのうちの1つに関連付けるための第5の命令セットと、をさらに備えた[55]に記載のコンピュータ可読媒体。
[64]
アクセスポイントの第2のリストを前記データベース中に保持するための第3の命令セットと、前記アクセスターミナルのハンドオフ先のアクセスポイントを探索するための第4の命令セットと、前記第2のリストに載っていないアクセスポイントが探索の間に発見されない場合にのみ、探索の間に発見された前記第2のリスト上のアクセスポイントのうちの1つに前記アクセスターミナルをハンドオフするための第5の命令セットと、をさらに備えた、[55]に記載のコンピュータ可読媒体。
[65]
命令を格納するコンピュータ可読媒体であって、
アクセスポイントのリストを含むデータベースを保持するための第1の命令セットと、
前記リストに載っていないアクセスポイントを探索するための第2の命令セットと、
を備えたコンピュータ可読媒体。
[66]
前記アクセスターミナルが前記リスト上のアクセスポイントの1つ以上に関連付けすることあるいはハンドオフすることを禁止するための第3の命令セットをさらに備えた、[65]に記載のコンピュータ可読媒体。
[67]
探索の間に前記第2のリストに載っていないアクセスポイントが発見されない場合にのみ、探索で発見された前記リスト上のアクセスポイントのうちの1つに関連付けるための第3の命令セットをさらに備えた、[65]に記載のコンピュータ可読媒体。
[68]
探索の間に前記第2のリストに載っていないアクセスポイントが発見されない場合にのみ、探索で発見された前記リスト上のアクセスポイントのうちの1つに前記アクセスターミナルをハンドオフするための第3の命令セットをさらに備えた、[65]に記載のコンピュータ可読媒体。

Claims (68)

  1. アクセスターミナルであって、
    メモリと、
    以前に少なくとも最小限のサービス品質で前記アクセスターミナルをサーブしたアクセスポイントのリストを含むデータベースを前記メモリ中に保持するように構成されたプロセッサと、
    を備え、前記プロセッサは、さらに、アクセスポイントを探索するために前記リストを使用するように構成された、アクセスターミナル。
  2. 前記アクセスターミナルは、前記アクセスポイントに関連付けられるべきものである、請求項1に記載のアクセスターミナル。
  3. 前記アクセスターミナルは、前記アクセスポイントにハンドオフされるべきものである、請求項1に記載のアクセスターミナル。
  4. 前記プロセッサは、さらに、前記データベース中にリストされた前記アクセスポイントの探索を、他のアクセスポイントの探索よりも前に行うように構成された、請求項1に記載のアクセスターミナル。
  5. 前記プロセッサは、さらに、前記データベース中にリストされたアクセスポイントの探索に失敗した場合、前記データベースにリストされていないアクセスポイントのうちの1つを選択し、前記データベースに前記選択されたアクセスポイントを加えるように構成された、請求項4に記載のアクセスターミナル。
  6. 前記データベースは、前記アクセスターミナルをサーブする最後のアクセスポイントを識別する情報を含み、前記プロセッサは、さらに、前記最後のアクセスポイントの探索を、前記データベース中にリストされた残りのアクセスポイントの探索よりも前に行うように構成された、請求項4に記載のアクセスターミナル。
  7. 前記データベースは、前記データベース中にリストされた前記アクセスポイントの各々の近接アクセスポイントを識別する情報を含み、前記プロセッサは、さらに、サービングアクセスポイントに近接する前記アクセスポイントの各々の探索を、他のアクセスポイントの探索よりも前に行うように構成された、請求項1に記載のアクセスターミナル。
  8. 前記プロセッサは、さらに、前記サービングアクセスポイントに近接する前記アクセスポイントの各々の探索を、前記近接アクセスポイントのいずれからのビーコン信号を待つことなく行うように構成された、請求項7に記載のアクセスターミナル。
  9. 前記プロセッサは、さらに、前記サービングアクセスポイントに近接する前記アクセスポイントの1つから送信されたフレームを受信することによって、前記サービングアクセスポイントに近接する前記アクセスポイントのうちの1つの存在を検知するように構成された、請求項8に記載のアクセスターミナル。
  10. 前記プロセッサは、前記サービングアクセスポイントに近接する前記アクセスポイントのうちの1つを選択するように構成され、選択された前記アクセスポイントは、前記データベース中にリストされたアクセスポイントのうちの1つである、請求項7に記載のアクセスターミナル。
  11. 前記データベースは、前記アクセスポイントの各々のサービス品質あるいは接続性に関する情報を含み、前記プロセッサは、さらに、前記サービングアクセスポイントに近接する前記アクセスポイントの各々の前記サービス品質あるいは接続性の質に基づいて、前記サービングアクセスポイントに近接する前記アクセスポイントのうちの1つを選択するように構成された、請求項10に記載のアクセスターミナル。
  12. 前記プロセッサは、さらに、アクセスポイントの第2のリストを前記データベース中に保持するように構成され、前記プロセッサは、さらに、前記アクセスターミナルが前記第2のリスト上の前記アクセスポイントの1つ以上に関連付けること、あるいはハンドオフすることを禁止するように構成された、請求項1に記載のアクセスターミナル。
  13. 前記プロセッサは、さらに、アクセスポイントの第2のリストを前記データベース中に保持するように構成され、前記プロセッサは、さらに、関連付けるアクセスポイントを探索するように構成され、また前記プロセッサは、さらに、探索の間に前記第2のリストに載っていないアクセスポイントが発見されない場合にのみ、探索で発見された前記第2のリスト上のアクセスポイントのうちの1つに関連付けるように構成された、請求項1に記載のアクセスターミナル。
  14. 前記プロセッサは、さらに、アクセスポイントの第2のリストを前記データベース中に保持するように構成され、前記プロセッサは、さらに、ハンドオフ先のアクセスポイントを探索するように構成され、また前記プロセッサは、さらに、探索の間に前記第2のリストに載っていないアクセスポイントが発見されない場合にのみ、探索で発見された前記第2のリスト上のアクセスポイントのうちの1つに前記アクセスターミナルをハンドオフするように構成された、請求項1に記載のアクセスターミナル。
  15. アクセスターミナルであって、
    メモリと、
    アクセスポイントのリストを含むデータベースを前記メモリ中に保持するように構成されたプロセッサと、
    を備え、前記プロセッサは、さらに、前記リストに載っていないアクセスポイントを探索するように構成された、アクセスターミナル。
  16. 前記プロセッサは、さらに、前記アクセスターミナルが前記リスト上の前記アクセスポイントに関連付けることあるいはハンドオフすることを禁止するように構成された、請求項15に記載のアクセスターミナル。
  17. 前記プロセッサは、さらに、探索の間に前記第2のリストに載っていないアクセスポイントが発見されない場合にのみ、探索で発見された前記リスト上のアクセスポイントのうちの1つに関連付けるように構成された、請求項15に記載のアクセスターミナル。
  18. 前記プロセッサは、さらに、探索の間に前記第2のリストに載っていないアクセスポイントが発見されない場合にのみ、探索で発見された前記リスト上のアクセスポイントのうちの1つに前記アクセスターミナルをハンドオフするように構成された、請求項15に記載のアクセスターミナル。
  19. アクセスターミナルを用いた通信方法であって、
    以前に少なくとも最小限のサービス品質で前記アクセスターミナルをサーブしたアクセスポイントのリストを含むデータベースを保持することと、
    アクセスポイントを探索するために前記リストを使用することと、
    を備えた通信方法。
  20. 前記リストの使用は、関連付けするアクセスポイントを探索することを備える、請求項19に記載の方法。
  21. 前記リストの使用は、前記アクセスターミナルをハンドオフするアクセスポイントを探索することを備えた、請求項19に記載の方法。
  22. 前記リストの使用は、前記データベース中にリストされた前記アクセスポイントの各々を、他のアクセスポイントを探索する前に探索することを備えた、請求項19に記載の方法。
  23. 前記データベース中にリストされたアクセスポイントの探索が失敗の場合、前記データベース中にリストされていないアクセスポイントの1つを選択することと、前記選択されたアクセスポイントを前記データベースに加えることと、をさらに備えた、請求項22に記載の方法。
  24. 前記データベースは、前記アクセスターミナルをサーブする最後のアクセスポイントを識別する情報を含み、前記リストの使用は、前記最後のアクセスポイントの探索を、前記データベース中にリストされた残りのアクセスポイントの探索よりも前に行うことを備えた、請求項22に記載の方法。
  25. 前記データベースは、前記データベース中にリストされた前記アクセスポイントの各々の近接アクセスポイントを識別する情報を含み、前記リストの使用は、他のアクセスポイントの探索よりも前にサービングアクセスポイントに近接する前記アクセスポイントの各々を探索することを備えた、請求項19に記載の方法。
  26. 前記サービングアクセスポイントに近接するアクセスポイントの各々の探索は、前記近接アクセスポイントのいずれからのビーコン信号を待つことなく実行される、請求項25に記載の方法。
  27. 前記サービングアクセスポイントに近接するアクセスポイントの各々の探索は、前記サービングアクセスポイントに近接する前記アクセスポイントの1つから送信されたフレームを受信することによって、前記サービングアクセスポイントに近接する前記アクセスポイントのうちの1つの存在を検知することを備えた、請求項26に記載の方法。
  28. 前記サービングアクセスポイントに近接する前記アクセスポイントのうちの1つを選択することをさらに備え、選択された前記アクセスポイントは、前記データベース中にリストされた前記アクセスポイントのうちの1つである、請求項25に記載の方法。
  29. 前記データベースは、前記アクセスポイントの各々のサービス品質あるいは接続性に関する情報を含み、前記サービングアクセスポイントに近接する前記アクセスポイントのうちの1つの選択は、前記サービングアクセスポイントに近接する前記アクセスポイントの各々の前記サービス品質あるいは接続性に基づく、請求項28に記載の方法。
  30. アクセスポイントの第2のリストを前記データベース中に保持することと、前記アクセスターミナルが前記第2のリスト上の前記アクセスポイントの1つ以上に関連付けることあるいはハンドオフすることを禁止することと、をさらに備えた、請求項19に記載の方法。
  31. アクセスポイントの第2のリストを前記データベース中に保持することと、関連付けるアクセスポイントを探索することと、探索の間に前記第2のリストに載っていないアクセスポイントが発見されない場合にのみ、探索で発見された前記第2のリスト上のアクセスポイントのうちの1つに関連付けることと、をさらに備えた、請求項19に記載の方法。
  32. アクセスポイントの第2のリストを前記データベース中に保持することと、前記アクセスターミナルがハンドオフする先のアクセスポイントを探索することと、前記第2のリストに載っていないアクセスポイントが探索の間に発見されない場合にのみ、探索の間に発見された第2のリスト上のアクセスポイントのうちの1つに前記アクセスターミナルをハンドオフすることと、をさらに備えた、請求項19に記載の方法。
  33. アクセスターミナルを用いた通信方法であって、
    アクセスポイントのリストを含むデータベースを保持することと、
    前記リストに載っていないアクセスポイントを探索することと、
    を備えた通信方法。
  34. 前記アクセスターミナルが前記リスト上のアクセスポイントの1つ以上に関連付けすることあるいはハンドオフすることを禁止することをさらに備えた、請求項33に記載の方法。
  35. 探索の間に前記第2のリストに載っていないアクセスポイントが発見されない場合にのみ、探索で発見された前記リスト上のアクセスポイントのうちの1つに関連付けることをさらに備えた、請求項33に記載の方法。
  36. 探索の間に前記第2のリストに載っていないアクセスポイントが発見されない場合にのみ、探索で発見された前記リスト上のアクセスポイントのうちの1つに前記アクセスターミナルをハンドオフすることをさらに備えた、請求項33に記載の方法。
  37. アクセスターミナルであって、
    以前に少なくとも最小限のサービス品質で前記アクセスターミナルをサーブしたアクセスポイントのリストを含むデータベースを保持する手段と、
    アクセスポイントを探索するために前記リストを使用する手段と、
    を備えたアクセスターミナル。
  38. 前記リストを使用する手段は、関連付けするアクセスポイントを探索する手段を備えた、請求項37に記載のアクセスターミナル。
  39. 前記リストを使用する手段は、前記アクセスターミナルのハンドオフ先のアクセスポイントを探索する手段を備えた、請求項37に記載のアクセスターミナル。
  40. 前記リストを使用する手段は、前記データベース中にリストされた前記アクセスポイントの各々を、他のアクセスポイントを探索する前に探索する手段を備えた、請求項37に記載のアクセスターミナル。
  41. 前記データベース中にリストされたアクセスポイントの探索が失敗の場合、前記データベース中にリストされていないアクセスポイントの1つを選択する手段と、前記選択されたアクセスポイントを前記データベースに加える手段と、をさらに備えた、請求項40に記載のアクセスターミナル。
  42. 前記データベースは、前記アクセスターミナルをサーブする最後のアクセスポイントを識別する情報を含み、前記リストを使用する手段は、前記最後のアクセスポイントの探索を、前記データベース中にリストされた残りのアクセスポイントの探索よりも前に行う手段を備えた、請求項40に記載のアクセスターミナル。
  43. 前記データベースは、前記データベース中にリストされた前記アクセスポイントの各々の近接アクセスポイントを識別する情報を含み、前記リストを使用する手段は、他のアクセスポイントの探索よりも前にサービングアクセスポイントに近接する前記アクセスポイントの各々を探索する手段を備えた、請求項37に記載のアクセスターミナル。
  44. 前記サービングアクセスポイントに近接する前記アクセスポイントの各々を探索する手段は、前記近接アクセスポイントのいずれからのビーコン信号を待つことなく探索を実行する、請求項43のアクセスターミナル。
  45. 前記サービングアクセスポイントに近接する前記アクセスポイントの各々を探索する手段は、前記サービングアクセスポイントに近接する前記アクセスポイントの1つから送信されたフレームを受信することによって、前記サービングアクセスポイントに近接する前記アクセスポイントのうちの1つの存在を検知する手段を備えた、請求項44に記載のアクセスターミナル。
  46. 前記サービングアクセスポイントに近接する前記アクセスポイントのうちの1つを選択する手段をさらに備え、選択された前記アクセスポイントは、前記データベース中にリストされた前記アクセスポイントのうちの1つである、請求項45に記載のアクセスターミナル。
  47. 前記データベースは、前記アクセスポイントの各々のサービス品質あるいは接続性に関する情報を含み、前記サービングアクセスポイントに近接する前記アクセスポイントのうちの1つを選択する手段は、前記サービングアクセスポイントに近接する前記アクセスポイントの各々の前記サービス品質あるいは接続性に基づく、請求項44に記載のアクセスターミナル。
  48. アクセスポイントの第2のリストを前記データベース中に保持する手段と、前記アクセスターミナルが前記第2のリスト上の前記アクセスポイントの1つ以上に関連付けることあるいはハンドオフすることを禁止する手段とをさらに備えた、請求項37に記載のアクセスターミナル。
  49. アクセスポイントの第2のリストを前記データベース中に保持する手段と、関連付けるアクセスポイントを探索する手段と、探索の間に前記第2のリストに載っていないアクセスポイントが発見されない場合にのみ、探索で発見された前記第2のリスト上のアクセスポイントのうちの1つに関連付ける手段と、をさらに備えた、請求項37に記載のアクセスターミナル。
  50. アクセスポイントの第2のリストを前記データベース中に保持する手段と、前記アクセスターミナルがハンドオフする先のアクセスポイントを探索する手段と、前記第2のリストに載っていないアクセスポイントが探索の間に発見されない場合にのみ、探索の間に発見された第2のリスト上のアクセスポイントのうちの1つに前記アクセスターミナルをハンドオフする手段と、をさらに備えた、請求項37に記載のアクセスターミナル。
  51. アクセスターミナルであって、
    アクセスポイントのリストを含むデータベースを保持する手段と、
    前記リストに載っていないアクセスポイントを探索する手段と、
    を備えたアクセスターミナル。
  52. 前記アクセスターミナルが前記リスト上のアクセスポイントの1つ以上に関連付けすることあるいはハンドオフすることを禁止する手段をさらに備えた、請求項51に記載のアクセスターミナル。
  53. 探索の間に前記第2のリストに載っていないアクセスポイントが発見されない場合にのみ、探索で発見された前記リスト上のアクセスポイントのうちの1つに関連付ける手段をさらに備えた、請求項51に記載のアクセスポイント。
  54. 探索の間に前記第2のリストに載っていないアクセスポイントが発見されない場合にのみ、探索で発見された前記リスト上のアクセスポイントのうちの1つに前記アクセスターミナルをハンドオフする手段をさらに備えた、請求項51に記載のアクセスターミナル。
  55. 命令を格納するコンピュータ可読媒体であって、
    以前に少なくとも最小限のサービス品質でアクセスターミナルをサーブしたアクセスポイントのリストを含むデータベースを保持するための第1の命令セットと、
    アクセスポイントの探索のために前記リストを使用するための第2の命令セットと、
    を備えたコンピュータ可読媒体。
  56. 前記第2の命令セットは、関連付けするアクセスポイントを探索するための第3の命令セットを備えた、請求項55に記載のコンピュータ可読媒体。
  57. 前記第2の命令セットは、前記アクセスターミナルのハンドオフ先のアクセスポイントを探索するための第3の命令セットを備えた、請求項55に記載のコンピュータ可読媒体。
  58. 前記第2の命令セットは、前記データベース中にリストされた前記アクセスポイントの各々を他のアクセスポイントよりも前に探索するための第3の命令セットを備えた、請求項55に記載のコンピュータ可読媒体。
  59. 前記データベース中にリストされたアクセスポイントの探索が失敗の場合、前記データベース中にリストされていないアクセスポイントの1つを選択するための第4の命令セットと、前記選択されたアクセスポイントを前記データベースに加えるための第5の命令セットと、をさらに備えた、請求項58に記載のコンピュータ可読媒体。
  60. 前記データベースは、前記アクセスターミナルをサーブする最後のアクセスポイントを識別する情報を含み、前記第3の命令セットは、前記最後のアクセスポイントの探索を、前記データベース中にリストされた残りのアクセスポイントの探索よりも前に行うための第4の命令セットを備えた、請求項58に記載のコンピュータ可読媒体。
  61. 前記データベースは、前記データベース中にリストされた前記アクセスポイントの各々の近接アクセスポイントを識別する情報を含み、前記第2の命令セットは、ハンドオフのために、他のアクセスポイントの探索よりも前にサービングアクセスポイントに近接する前記アクセスポイントの各々を探索するための第3の命令セットを備えた、請求項55に記載のコンピュータ可読媒体。
  62. アクセスポイントの第2のリストを前記データベース中に保持するための第3の命令セットと、前記アクセスターミナルが前記第2のリスト上の前記アクセスポイントの1つ以上に関連付けることあるいはハンドオフすることを禁止するための第4の命令セットとをさらに備えた、請求項55に記載のコンピュータ可読媒体。
  63. アクセスポイントの第2のリストを前記データベース中に保持するための第3の命令セットと、関連付けるアクセスポイントを探索するための第4の命令セットと、探索の間に前記第2のリストに載っていないアクセスポイントが発見されない場合にのみ、探索で発見された前記第2のリスト上のアクセスポイントのうちの1つに関連付けるための第5の命令セットと、をさらに備えた、請求項55に記載のコンピュータ可読媒体。
  64. アクセスポイントの第2のリストを前記データベース中に保持するための第3の命令セットと、前記アクセスターミナルのハンドオフ先のアクセスポイントを探索するための第4の命令セットと、前記第2のリストに載っていないアクセスポイントが探索の間に発見されない場合にのみ、探索の間に発見された前記第2のリスト上のアクセスポイントのうちの1つに前記アクセスターミナルをハンドオフするための第5の命令セットと、をさらに備えた、請求項55に記載のコンピュータ可読媒体。
  65. 命令を格納するコンピュータ可読媒体であって、
    アクセスポイントのリストを含むデータベースを保持するための第1の命令セットと、
    前記リストに載っていないアクセスポイントを探索するための第2の命令セットと、
    を備えたコンピュータ可読媒体。
  66. 前記アクセスターミナルが前記リスト上のアクセスポイントの1つ以上に関連付けすることあるいはハンドオフすることを禁止するための第3の命令セットをさらに備えた、請求項65に記載のコンピュータ可読媒体。
  67. 探索の間に前記第2のリストに載っていないアクセスポイントが発見されない場合にのみ、探索で発見された前記リスト上のアクセスポイントのうちの1つに関連付けるための第3の命令セットをさらに備えた、請求項65に記載のコンピュータ可読媒体。
  68. 探索の間に前記第2のリストに載っていないアクセスポイントが発見されない場合にのみ、探索で発見された前記リスト上のアクセスポイントのうちの1つに前記アクセスターミナルをハンドオフするための第3の命令セットをさらに備えた、請求項65に記載のコンピュータ可読媒体。
JP2011262019A 2006-08-25 2011-11-30 通信システムにおけるアクセスポイントの選択 Active JP5155438B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/510,220 US9049651B2 (en) 2006-08-25 2006-08-25 Selection of an access point in a communications system
US11/510,220 2006-08-25

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009526837A Division JP5102296B2 (ja) 2006-08-25 2007-08-24 通信システムにおけるアクセスポイントの選択

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012095314A true JP2012095314A (ja) 2012-05-17
JP5155438B2 JP5155438B2 (ja) 2013-03-06

Family

ID=38924481

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009526837A Active JP5102296B2 (ja) 2006-08-25 2007-08-24 通信システムにおけるアクセスポイントの選択
JP2011262019A Active JP5155438B2 (ja) 2006-08-25 2011-11-30 通信システムにおけるアクセスポイントの選択

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009526837A Active JP5102296B2 (ja) 2006-08-25 2007-08-24 通信システムにおけるアクセスポイントの選択

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9049651B2 (ja)
EP (2) EP2064838B1 (ja)
JP (2) JP5102296B2 (ja)
KR (2) KR101459527B1 (ja)
CN (2) CN101507190A (ja)
ES (2) ES2580048T3 (ja)
HU (2) HUE029722T2 (ja)
TW (1) TWI486007B (ja)
WO (1) WO2008025003A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016537938A (ja) * 2014-10-20 2016-12-01 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. ターゲットセルおよび端末を選択するための方法

Families Citing this family (86)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7646710B2 (en) 2003-07-28 2010-01-12 Nortel Networks Limited Mobility in a multi-access communication network
US9088627B2 (en) 2005-09-29 2015-07-21 Ipass Inc. System and method for actively characterizing a network
US9167053B2 (en) 2005-09-29 2015-10-20 Ipass Inc. Advanced network characterization
US7623857B1 (en) * 2005-10-21 2009-11-24 At&T Intellectual Property I, L.P. Intelligent pico-cell for transport of wireless device communications over wireline networks
US9723520B1 (en) 2005-12-20 2017-08-01 Microsoft Technology Licensing, Llc Location based mode switching for dual mode mobile terminals
US8326296B1 (en) 2006-07-12 2012-12-04 At&T Intellectual Property I, L.P. Pico-cell extension for cellular network
CN101141782B (zh) * 2006-09-07 2012-08-29 日电(中国)有限公司 接入点辅助快速越区切换方法、设备和系统
JP4267026B2 (ja) * 2006-11-30 2009-05-27 Necインフロンティア株式会社 無線lan端末及びそのハンドオーバ方法
US8532658B2 (en) * 2006-12-19 2013-09-10 Airvana Network Solutions, Inc. Neighbor list provision in a communication network
KR101329144B1 (ko) * 2007-01-02 2013-11-14 삼성전자주식회사 무선 네트워크 환경에서의 수직 핸드오프를 위한 채널 서치방법 및 채널 서치 시스템
US8750248B2 (en) * 2007-03-21 2014-06-10 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for RF handoff in a multi-frequency network
US8948757B2 (en) * 2007-03-21 2015-02-03 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for RF handoff in a multi-frequency network
US8737350B2 (en) * 2007-03-21 2014-05-27 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for RF handoff in a multi-frequency network
US8737353B2 (en) * 2007-03-21 2014-05-27 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for RF handoff in a multi-frequency network
US8565799B2 (en) * 2007-04-04 2013-10-22 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for flow data acquisition in a multi-frequency network
KR101565722B1 (ko) * 2007-04-30 2015-11-03 인터디지탈 테크날러지 코포레이션 홈 노드 b에서의 이동성 절차 및 차별화된 과금
US8594663B2 (en) * 2007-09-24 2013-11-26 Airvana Llc Selecting embedded cells in wireless networks
US20100020776A1 (en) * 2007-11-27 2010-01-28 Google Inc. Wireless network-based location approximation
CA2713179C (en) * 2008-02-15 2014-01-28 Research In Motion Limited System and method for generating a blacklist for femtocells
US8570939B2 (en) 2008-03-07 2013-10-29 Qualcomm Incorporated Methods and systems for choosing cyclic delays in multiple antenna OFDM systems
US9363745B2 (en) * 2008-03-26 2016-06-07 Srinivasan Balasubramanian Device managed access point lists in wireless communications
US9313720B2 (en) * 2008-03-27 2016-04-12 Qualcomm Incorporated Power efficient small base station scanning and acquisition
US8626223B2 (en) * 2008-05-07 2014-01-07 At&T Mobility Ii Llc Femto cell signaling gating
US8719420B2 (en) * 2008-05-13 2014-05-06 At&T Mobility Ii Llc Administration of access lists for femtocell service
US8863235B2 (en) 2008-05-13 2014-10-14 At&T Mobility Ii Llc Time-dependent white list generation
US8504032B2 (en) 2008-06-12 2013-08-06 At&T Intellectual Property I, L.P. Femtocell service registration, activation, and provisioning
US8229440B2 (en) 2008-07-14 2012-07-24 Qualcomm Incorporated Systems, methods and apparatus to facilitate identification and acquisition of access points
US9386431B2 (en) * 2008-08-05 2016-07-05 Qualcomm Incorporated Battery efficient method to search for preferred femtocell
US8909236B2 (en) * 2008-08-22 2014-12-09 Qualcomm Incorporated Provisioning femtocell deployment information
JP5571892B2 (ja) * 2008-10-06 2014-08-13 キヤノン株式会社 通信装置、通信方法、コンピュータプログラム、記憶媒体
JP5127658B2 (ja) * 2008-10-06 2013-01-23 キヤノン株式会社 通信装置、通信装置の制御方法、コンピュータプログラム及び記憶媒体
CN101741457A (zh) * 2008-11-05 2010-06-16 华为技术有限公司 接入点选择方法、装置及系统
CN101820689A (zh) * 2009-02-27 2010-09-01 中兴通讯股份有限公司 扫描方法
CN103298006B (zh) * 2009-03-13 2017-03-01 日本电气株式会社 无线通信系统、方法以及基站
US8175005B2 (en) * 2009-07-22 2012-05-08 Cisco Technology, Inc. Coordinated neighbor discovery of radio access point devices and macro base stations
US8510801B2 (en) 2009-10-15 2013-08-13 At&T Intellectual Property I, L.P. Management of access to service in an access point
JP5329386B2 (ja) * 2009-12-24 2013-10-30 京セラ株式会社 携帯通信端末及び制御方法
JP2011259073A (ja) * 2010-06-07 2011-12-22 Kyocera Corp 無線端末装置及び制御方法
US8971244B2 (en) * 2010-11-09 2015-03-03 Qualcomm Incorporated Access point name list based network access management
US9237499B2 (en) * 2010-12-17 2016-01-12 Siemens Aktiengesellschaft Method device and system for controlling handoff
CN102075353B (zh) * 2010-12-29 2013-06-19 北京星网锐捷网络技术有限公司 工作站的移动性管理方法和网络管理服务器
US8724603B2 (en) 2011-03-08 2014-05-13 Blackberry Limited Network access and a mobile station configured for the same
EP2498551B1 (en) * 2011-03-08 2016-10-19 BlackBerry Limited Improved Wi-Fi network access and a mobile terminal configured for the same
JP4929407B1 (ja) * 2011-03-09 2012-05-09 株式会社東芝 情報処理装置および表示制御方法
JP5798433B2 (ja) 2011-10-05 2015-10-21 京セラ株式会社 無線通信システムおよび無線通信端末
US8744439B2 (en) * 2011-10-07 2014-06-03 Apple Inc. Methods and apparatus for intelligent initiation of connections within a network
WO2013100887A2 (en) * 2011-11-30 2013-07-04 Intel Corporation Techniques for assisted network acquisition
TWI488530B (zh) * 2011-12-19 2015-06-11 Acer Inc 處理網路連線的方法及其電子裝置
CN103188772A (zh) * 2011-12-27 2013-07-03 宏碁股份有限公司 处理网络连线的方法及其电子装置
EP2809108A4 (en) * 2012-01-23 2015-10-14 Nec Corp WIRELESS COMMUNICATION DEVICE, WIRELESS COMMUNICATION PROGRAM AND WIRELESS COMMUNICATION PROCESS
CN103312527A (zh) * 2012-03-07 2013-09-18 宏碁股份有限公司 管理方法及相关电子装置
US8718644B2 (en) 2012-06-08 2014-05-06 Apple Inc. Automatically modifying wireless network connection policies based on user activity levels
US9544916B2 (en) 2012-06-18 2017-01-10 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for initial access over wireless LAN
GB201211568D0 (en) 2012-06-29 2012-08-15 Microsoft Corp Determining network availability based on geographical location
GB201211565D0 (en) 2012-06-29 2012-08-15 Microsoft Corp Determining availability of an acess network
GB201211580D0 (en) 2012-06-29 2012-08-15 Microsoft Corp Determining suitablity of an access network
CN103634854B (zh) * 2012-08-28 2017-11-07 中兴通讯股份有限公司 终端接入方法、系统和终端
US9191874B2 (en) * 2012-12-31 2015-11-17 Ipass Inc. Advanced network characterization and migration
US9066279B2 (en) 2013-02-27 2015-06-23 Qualcomm Incorporated System acquisition at a mobile device
US9706522B2 (en) * 2013-03-01 2017-07-11 Intel IP Corporation Wireless local area network (WLAN) traffic offloading
CN104080148A (zh) * 2013-03-29 2014-10-01 华为终端有限公司 实现快速网络连接的方法和装置
US9319960B2 (en) 2013-04-23 2016-04-19 Symbol Technologies, Llc Establishing mobile connectivity conditions for mobile subscriber units in a wireless communication networks
EP2846586B1 (en) * 2013-09-06 2018-11-28 Fujitsu Limited A method of accessing a network securely from a personal device, a corporate server and an access point
KR102165165B1 (ko) 2013-10-08 2020-10-13 삼성전자주식회사 로밍 시 전류 소모를 줄일 수 있는 전자 장치 및 방법
CN103781158A (zh) * 2013-11-30 2014-05-07 北京智谷睿拓技术服务有限公司 无线网络接入方法及接入装置
KR102107132B1 (ko) * 2013-12-05 2020-05-06 삼성전자주식회사 전자 장치의 억세스 포인트 접속 방법 및 그 전자 장치
KR101461345B1 (ko) 2013-12-30 2014-11-21 연세대학교 산학협력단 액세스 포인트 선택 장치 및 방법
CN103997768B (zh) * 2014-05-16 2018-01-16 广东欧珀移动通信有限公司 一种防止接入无效Wi‑Fi热点的方法及装置
WO2015198014A1 (en) * 2014-06-27 2015-12-30 British Telecommunications Public Limited Company Dynamic wireless network access point selection
CN109889473B (zh) 2014-08-08 2021-11-19 创新先进技术有限公司 实现信息推送的方法及第三方客户端
CN104486816A (zh) * 2014-12-08 2015-04-01 电子科技大学 Wifi终端设备在多接入点中的快速自动扫描方法
EP3065469B1 (en) * 2015-03-04 2017-10-11 Alcatel Lucent Peer-to-peer network connectivity in a mobile environment
US9706484B2 (en) 2015-04-16 2017-07-11 Apple Inc. Varying HP-PLMN scan rate using scan history
US9426731B1 (en) * 2015-04-30 2016-08-23 Verizon Patent And Licensing Inc. Mobile network operator selection
US9713077B2 (en) * 2015-06-24 2017-07-18 Netsia, Inc. Method and apparatus for distributing handoff control in wireless networks via programmable black and white lists
CN105163368A (zh) * 2015-07-31 2015-12-16 腾讯科技(深圳)有限公司 一种无线网络接入方法和装置
US10595214B2 (en) 2015-08-19 2020-03-17 Qualcomm Incorporated Identifying, avoiding, and/or allowing limited access to sub-optimal cells
US9674735B2 (en) 2015-09-22 2017-06-06 Veniam, Inc. Systems and methods for managing connectivity in a network of moving things
CN105228228B (zh) * 2015-09-22 2019-07-12 Oppo广东移动通信有限公司 一种终端网络的智能连接方法和装置
CN105307286B (zh) * 2015-09-22 2018-11-27 广东欧珀移动通信有限公司 一种终端的wifi智能连接方法和装置
CN108076469B (zh) * 2016-11-08 2022-01-04 上海掌门科技有限公司 用于无线接入点桥接的方法与路由器
US10931636B2 (en) * 2017-03-23 2021-02-23 Pismo Labs Technology Limited Method and system for restricting transmission of data traffic for devices with networking capabilities
US10944632B2 (en) 2017-06-22 2021-03-09 Texas Instruments Incorporated Accelerated network reconnect using previous connection parameters
CN109561398B (zh) * 2019-02-12 2021-06-22 成都西加云杉科技有限公司 Ap邻居表建立方法
US11082853B2 (en) * 2019-08-07 2021-08-03 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method for avoiding signal spoofing attacks in wireless broadband networks
CN110636590B (zh) * 2019-08-27 2021-07-06 浙江大华技术股份有限公司 热点列表生成方法、装置、计算机设备和存储介质

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000115827A (ja) * 1998-09-29 2000-04-21 Aiwa Co Ltd 通信端末装置
JP2001268616A (ja) * 2000-03-21 2001-09-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 接続失敗履歴に基づく基地局選択方法
JP2006505201A (ja) * 2002-11-04 2006-02-09 リサーチ イン モーション リミテッド パケットデータサービスの発見方法および装置
WO2006043131A1 (en) * 2004-10-20 2006-04-27 Nokia Corporation Cell reselection for improving network interconnection

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5509052A (en) * 1994-05-25 1996-04-16 Motorola, Inc. Base storage of handset's base registrations
US5551058A (en) * 1994-10-31 1996-08-27 Motorola, Inc. Method and system for intelligent cell selection using location data in cellular systems
US5675629A (en) * 1995-09-08 1997-10-07 At&T Cordless cellular system base station
JP2000153318A (ja) 1998-09-16 2000-06-06 Amada Co Ltd パンチプレス機における省エネ方法及びその装置
JP3001546B1 (ja) 1998-11-18 2000-01-24 日本電気通信システム株式会社 移動機のチャネル走査システム及びその方法並びにその制御プログラムを記録した記録媒体
JP2000287256A (ja) 1999-03-31 2000-10-13 Toshiba Corp 周辺基地局を探索する移動通信システム及び探索方法とこれを用いた送受信機
US6522881B1 (en) 2000-03-08 2003-02-18 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for selecting an access point in a wireless network
JP2001309419A (ja) * 2000-04-21 2001-11-02 Fujitsu Ltd 移動通信システムの位置登録方法及びその移動機
JP2002016958A (ja) 2000-06-30 2002-01-18 Toshiba Corp 移動無線端末
EP1259086A1 (fr) * 2001-05-15 2002-11-20 Koninklijke Philips Electronics N.V. Reseau de telecommunications radiomobile
KR20030015531A (ko) 2001-08-16 2003-02-25 엘지전자 주식회사 차세대 단말기의 셀 선택 개선 방법
US7245915B2 (en) * 2001-09-27 2007-07-17 Ntt Docomo, Inc. Layer three quality of service aware trigger
US7483984B1 (en) * 2001-12-19 2009-01-27 Boingo Wireless, Inc. Method and apparatus for accessing networks by a mobile device
US7606242B2 (en) * 2002-08-02 2009-10-20 Wavelink Corporation Managed roaming for WLANS
JP3969264B2 (ja) 2002-09-24 2007-09-05 株式会社日本自動車部品総合研究所 移動局
KR100913869B1 (ko) * 2002-10-28 2009-08-26 삼성전자주식회사 무선단말장치 및 무선랜 접속정보를 자동으로 생성하고변경하는 방법
SE522483C2 (sv) 2002-11-28 2004-02-10 Appear Networks Systems Ab Metod och arrangemang i ett nätverk för att bestämma en zon, i vilken en kommunikationsenhet är ansluten
JP2006510271A (ja) * 2002-12-11 2006-03-23 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 無線ローカルエリアネットワークにおける高速ハンドオフを実行するためのシステム及び方法
US9237514B2 (en) 2003-02-28 2016-01-12 Apple Inc. System and method for filtering access points presented to a user and locking onto an access point
JP3764146B2 (ja) * 2003-02-07 2006-04-05 株式会社東芝 無線機における基地局の選択方法、無線機及び制御回路
EP1458148A1 (en) * 2003-03-10 2004-09-15 Sony International (Europe) GmbH Quality of Service (QoS) -aware handover procedure for Ad-Hoc networks
US7164920B2 (en) * 2003-03-28 2007-01-16 Kyocera Wireless Corp. System and method for selecting communications coverage network information in a wireless communications device
JP2004328153A (ja) 2003-04-22 2004-11-18 Sharp Corp 無線通信装置、該装置におけるアクセスポイント選択方法、アクセスポイント選択プログラム、および該プログラムを記録した記録媒体
JP4251620B2 (ja) 2003-04-23 2009-04-08 キヤノン株式会社 通信装置及び通信装置の接続方法
JP2004343458A (ja) 2003-05-15 2004-12-02 Nec Corp 無線端末装置及び無線基地局検索処理プログラム
JP2005086770A (ja) 2003-09-11 2005-03-31 Nec Corp 情報提供システム、携帯端末、無線アクセスポイント、課金サーバおよび情報提供方法
GB2407003B (en) 2003-10-10 2006-08-09 Toshiba Res Europ Ltd Wireless access systems
US7002943B2 (en) * 2003-12-08 2006-02-21 Airtight Networks, Inc. Method and system for monitoring a selected region of an airspace associated with local area networks of computing devices
EP1599062B1 (en) * 2004-05-17 2017-04-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Fast handover method for IEEE 802.11 wireless LAN networks
US8041319B2 (en) * 2004-12-23 2011-10-18 Avaya Inc. Method and apparatus to intelligently perform scanning and assist scanning by profiling scanning history
KR101091430B1 (ko) 2005-06-14 2011-12-07 엘지전자 주식회사 비승인 모바일 액세스망의 이동 단말기 등록 방법
US20070268908A1 (en) 2006-05-17 2007-11-22 T-Mobile Usa, Inc. System and method for authorizing access to a UMA network based on access point identifier
US8467784B2 (en) * 2006-07-14 2013-06-18 Qualcomm Incorporated WLAN system scanning and selection

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000115827A (ja) * 1998-09-29 2000-04-21 Aiwa Co Ltd 通信端末装置
JP2001268616A (ja) * 2000-03-21 2001-09-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 接続失敗履歴に基づく基地局選択方法
JP2006505201A (ja) * 2002-11-04 2006-02-09 リサーチ イン モーション リミテッド パケットデータサービスの発見方法および装置
WO2006043131A1 (en) * 2004-10-20 2006-04-27 Nokia Corporation Cell reselection for improving network interconnection

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016537938A (ja) * 2014-10-20 2016-12-01 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. ターゲットセルおよび端末を選択するための方法
US9807666B2 (en) 2014-10-20 2017-10-31 Huawei Technologies Co., Ltd. Method for selecting target cell and terminal

Also Published As

Publication number Publication date
HUE029606T2 (en) 2017-03-28
HUE029722T2 (en) 2017-03-28
CN105451308A (zh) 2016-03-30
EP2214348A1 (en) 2010-08-04
US9049651B2 (en) 2015-06-02
EP2064838A2 (en) 2009-06-03
KR20130016401A (ko) 2013-02-14
ES2581829T3 (es) 2016-09-07
KR20090045377A (ko) 2009-05-07
CN101507190A (zh) 2009-08-12
WO2008025003A3 (en) 2008-05-08
TWI486007B (zh) 2015-05-21
TW200910983A (en) 2009-03-01
US20080049702A1 (en) 2008-02-28
EP2214348B1 (en) 2016-04-20
JP5102296B2 (ja) 2012-12-19
JP5155438B2 (ja) 2013-03-06
KR101459527B1 (ko) 2014-11-07
WO2008025003A2 (en) 2008-02-28
EP2064838B1 (en) 2016-04-13
ES2580048T3 (es) 2016-08-18
JP2010502156A (ja) 2010-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5155438B2 (ja) 通信システムにおけるアクセスポイントの選択
EP2008478B1 (en) Wireless handoffs between multiple networks
JP6046204B2 (ja) 共存する無線通信システムにおける移動体装置のための効率的な周波数の割当て
JP4976507B2 (ja) 無線ノード探索手順
US8259666B2 (en) Femto-BTS RF access mechanism
US8379558B2 (en) Sending an identifier of a wireless local area network to enable handoff of a mobile station to the wireless local area network
US8019296B1 (en) Selective scanning for WLAN coverage by a multi-mode device
US20060072507A1 (en) Minimizing handoffs and handoff times in wireless local area networks
JP2010541483A (ja) アクセス・ポイント基地局にキャンプしたアクセス端末の取り扱いを促進するためのシステムおよび方法
US20050265285A1 (en) Method and medium for handing over mobile nodes between service areas of wireless LAN and wired LAN

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121206

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151214

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5155438

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250