JP2012095088A - 移動通信端末及び端末制御方法 - Google Patents

移動通信端末及び端末制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012095088A
JP2012095088A JP2010240549A JP2010240549A JP2012095088A JP 2012095088 A JP2012095088 A JP 2012095088A JP 2010240549 A JP2010240549 A JP 2010240549A JP 2010240549 A JP2010240549 A JP 2010240549A JP 2012095088 A JP2012095088 A JP 2012095088A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile communication
application
communication network
location registration
communication terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010240549A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5653714B2 (ja
Inventor
Takahiro Yamane
貴宏 山根
Kazufumi Yunoki
一文 柚木
Takehiro Ida
雄啓 井田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2010240549A priority Critical patent/JP5653714B2/ja
Priority to US13/820,755 priority patent/US9386394B2/en
Priority to EP11835959.5A priority patent/EP2602972B1/en
Priority to CN201180045720.4A priority patent/CN103119918B/zh
Priority to PCT/JP2011/070759 priority patent/WO2012056819A1/ja
Publication of JP2012095088A publication Critical patent/JP2012095088A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5653714B2 publication Critical patent/JP5653714B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/50Service provisioning or reconfiguring
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/60Subscription-based services using application servers or record carriers, e.g. SIM application toolkits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72448User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions
    • H04M1/72454User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions according to context-related or environment-related conditions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72484User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones wherein functions are triggered by incoming communication events
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W60/00Affiliation to network, e.g. registration; Terminating affiliation with the network, e.g. de-registration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

【課題】 移動通信端末が特定の移動体通信網において通信を行っている場合に機能するアプリケーションを適切に実行させる。
【解決手段】 移動通信端末10は、1つ以上のアプリケーションを実行するアプリケーション実行部11と、通信状態を確立するために移動体通信網で位置登録を行う移動体通信部12と、位置登録がなされた移動体通信網を特定する通信網特定部13と、特定された移動体通信網に応じたアプリケーションを起動させるようにアプリケーション実行部11に対する制御を行うアプリケーション制御部14とを備える。
【選択図】 図1

Description

本発明は、移動通信端末及び端末制御方法に関する。
従来から、移動通信端末は、特定の通信事業者の移動体通信網でしか使用できないように制限されている。このような制限は、例えば、特許文献1に記載されたようなSIMロックと呼ばれる技術で実現される。SIMロックとは、移動通信端末において、特定の通信事業者のSIMカードのみを認識させる技術である。
特開2009−65282号公報
ところで、移動通信端末で実行されるアプリケーションには、特定の通信事業者の移動体通信網の設備とだけ連携して機能するものがある。即ち、そのようなアプリケーションは、移動通信端末が当該特定の通信事業者の移動体通信網で通信を行う場合のみに機能する。移動通信端末からSIMロック機能を解除した場合、不特定多数の通信事業者のSIMカードが移動通信端末に挿入されることが想定される。従って、移動通信端末は、上記の特定の通信事業者以外の移動体通信網で通信が行われることがあり、その場合には上記のアプリケーションは移動通信端末で実行(起動)されていたとしても正常に機能しない。正常に機能しないアプリケーションの実行は、ユーザの利便性の低下につながる。
本発明は、上記を鑑みてなされたものであり、移動通信端末が特定の移動体通信網において通信を行っている場合に機能するアプリケーションを適切に実行させることができる移動通信端末及び端末制御方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係る移動通信端末は、 1つ以上のアプリケーションを実行するアプリケーション実行手段と、通信状態を確立するために移動体通信網で位置登録を行う位置登録手段と、位置登録手段によって位置登録がなされた移動体通信網を特定する通信網特定手段と、通信網特定手段によって特定された移動体通信網に応じたアプリケーションを起動させるようにアプリケーション実行手段に対する制御を行うアプリケーション制御手段と、を備えることを特徴とする。
本発明に係る移動通信端末では、位置登録が行われた移動体通信網に応じたアプリケーションが起動される。従って、本発明に係る移動通信端末によれば、特定の移動体通信網において通信を行っている場合に機能するアプリケーションを適切に実行させることができる。
アプリケーション制御手段は、予め記憶した移動体通信網とアプリケーションとの対応を示す対応情報を参照して、起動させるアプリケーションを判断することが望ましい。あるいは、アプリケーションは、移動体通信網を特定する通信網情報を含んでおり、アプリケーション制御手段は、アプリケーションに含まれる通信網情報を参照して、起動させるアプリケーションを判断することが望ましい。これらの構成によれば、起動させるべきアプリケーションを確実に判断することができ、確実に本発明を実施することができる。
移動通信端末は、位置登録された際にアプリケーション制御手段によって起動されるアプリケーションに応じて、位置登録を行う移動体通信網を選択して、当該移動体通信網に位置登録するように位置登録手段に対する制御を行う位置登録制御手段を更に備えることが望ましい。この構成によれば、適切にアプリケーションを利用可能にさせることが可能になり、ユーザの利便性を向上させることができる。
位置登録制御手段は、位置登録された際に制御手段によって起動されるアプリケーションの数に応じて、位置登録を行う移動体通信網を選択することが望ましい。この構成によれば、例えば、多くのアプリケーションを利用可能にさせることが可能になり、ユーザの利便性を向上させることができる。
位置登録制御手段は、位置登録された際に制御手段によって起動されるアプリケーションの予め設定される優先度に応じて、位置登録を行う移動体通信網を選択することが望ましい。この構成によれば、例えば、優先度が高いアプリケーションを利用可能にさせることが可能になり、ユーザの利便性を向上させることができる。
アプリケーション制御手段は、起動させるように制御したアプリケーション以外のアプリケーションを停止させる制御を行うことが望ましい。この構成によれば、機能しないアプリケーションを停止させることができ、ユーザの利便性を向上させると共に移動通信端末のリソースを節約することができる。
アプリケーション制御手段は、起動させるように制御したアプリケーション以外のアプリケーションの起動を禁止する制御を行うことが望ましい。この構成によれば、機能しないアプリケーションの起動が禁止されて、ユーザの利便性を向上させると共に移動通信端末のリソースを節約することができる。
ところで、本発明は、上記のように移動通信端末の発明として記述できる他に、以下のように端末制御方法の発明としても記述することができる。これはカテゴリが異なるだけで、実質的に同一の発明であり、同様の作用及び効果を奏する。
即ち、本発明に係る端末制御方法は、1つ以上のアプリケーションを実行するアプリケーション実行手段を備える移動通信端末における端末制御方法であって、通信状態を確立するために移動体通信網で位置登録を行う位置登録ステップと、位置登録ステップにおいて位置登録がなされた移動体通信網を特定する通信網特定ステップと、通信網特定ステップにおいて特定された移動体通信網に応じたアプリケーションを起動させるようにアプリケーション実行手段に対する制御を行うアプリケーション制御ステップと、を含むことを特徴とする。
本発明によれば、移動通信端末において、位置登録が行われた移動体通信網に応じたアプリケーションが起動されるので、特定の移動体通信網において通信を行っている場合に機能するアプリケーションを適切に実行させることができる。
本発明の第1実施形態に係る移動通信端末の機能構成を示す図である。 アプリケーション制御部による制御に用いられる情報を示す表である。 本発明の実施形態に係る移動通信端末のハードウェア構成を示す図である。 本発明の第1実施形態に係る移動通信端末で実行される処理(端末制御方法)を示すフローチャートである。 本発明の第2実施形態に係る移動通信端末の機能構成を示す図である。 本発明の第2実施形態に係る移動通信端末で実行される処理(端末制御方法)を示すフローチャートである。 本発明の第3実施形態に係る移動通信端末の機能構成を示す図である。 本発明の第3実施形態に係る移動通信端末で実行される処理(端末制御方法)を示すフローチャートである。
以下、図面と共に本発明に係る移動通信端末及び端末制御方法の好適な実施形態について詳細に説明する。なお、図面の説明においては同一要素には同一符号を付し、重複する説明を省略する。以下では、第1実施形態から第3実施形態までの3つの実施形態を説明する。
<第1実施形態>
図1に本実施形態に係る移動通信端末10を示す。移動通信端末10は、セル方式による移動体通信を行うことができる装置であり、具体的には、携帯電話機等に相当する。移動通信端末10は、移動体通信網に含まれる基地局の何れかと無線通信回線を介して移動体通信網に位置登録を行うことにより在圏して移動体通信を行う。
移動通信端末10は、通信事業者から発行された加入者認証モジュールであるSIM(SubscriberIdentity Module)カードが挿入されることによって、当該通信事業者によって提供される移動体通信網を利用して移動体通信が可能になる。移動通信端末10は、SIMカードを入れ替えることによって、SIMカードに応じた移動体通信網を利用して移動体通信を行うことができる。即ち、移動通信端末10は、複数の移動体通信網を利用しうる。また、移動通信端末10は、SIMカードの入れ替えによらずに複数の移動体通信網を利用しえるものであってもよい。
移動通信端末10は、複数のアプリケーションA〜Zを記憶しており、それらのアプリケーションA〜Zが移動通信端末10において実行されることによって、アプリケーションA〜Zに応じた機能が発揮される。これらのアプリケーションA〜Zは、移動通信端末10が特定の移動体通信網を利用しなければ(特定の移動体通信網にアクセスしなければ)機能しないものである。
例えば、特定の移動体通信網を介してのみアクセス可能なサーバ装置との間で通信を行わなければ、正常に機能しないアプリケーションである。上記の特定の移動体通信網は、アプリケーションA〜Zに応じて決まっている。これらのアプリケーションは、ID等のアプリケーションを特定する情報が付与されており(本実施形態では、「A」、「B」…「Z」とする)、移動通信端末10においてそれぞれが特定されえる。なお、移動通信端末10には、特定の移動体通信網に応じたアプリケーション以外のアプリケーション(即ち、移動体通信網に依存しないアプリケーション)も実行されえる(但し、これらのアプリケーションは本実施形態の対象外であり、以降では説明を省略する)。
図1に示すように、移動通信端末10は、アプリケーション実行部11と、移動体通信部12と、通信網特定部13と、アプリケーション制御部14とを備えて構成される。また、移動通信端末10は、上記の構成要素以外にも、例えば、携帯電話機としての機能も備えていてもよい。
アプリケーション実行部11は、自端末10に格納された1つ以上のアプリケーションを実行するアプリケーション実行手段である。具体的には、アプリケーション実行部11は、自端末10に格納されたアプリケーションのプログラムを起動させる。アプリケーション実行部11によるアプリケーションの実行は、アプリケーション制御部14による制御を受ける。また、アプリケーション実行部11によるアプリケーションの起動、終了は、ユーザによる移動通信端末10に対する操作によっても行われえる。その際、ユーザがアプリケーションの起動を操作できるように、自端末10に格納されたアプリケーションを示す情報を、例えばリスト形式で表示させる。アプリケーション実行部11は、ユーザの操作によって選択されたアプリケーションを起動させる。
移動体通信部12は、移動通信端末10が移動体通信を行うための機能を有する手段である。その機能の一つとして、移動体通信部12は、通信状態を確立するために移動体通信網で位置登録を行う。即ち、移動体通信部12は、位置登録手段である。位置登録は、ネットワークサーチを行って検出した移動体通信網に対して行われる。移動通信端末10は、移動体通信部12による位置登録が行われることによって、位置登録が行われた移動体通信網に在圏して当該移動体通信網において通信を行うことができる。
通信網特定部13は、移動体通信部12によって位置登録がなされた移動体通信網を特定する通信網特定手段である。具体的には、通信網特定部13は、位置登録が行われた移動体通信網から送信されて移動体通信部12によって受信された報知情報を参照する。通信網特定部13は、報知情報から移動体通信網(PLMN:Public Land Mobile Network)を特定する通信網情報であるネットワーク情報を取得する。ネットワーク情報は、例えば、複数文字からなる文字列である。通信網特定部13は、取得したネットワーク情報をアプリケーション制御部14に入力する。
アプリケーション制御部14は、通信網特定部13から入力されたネットワーク情報に応じたアプリケーションを起動させるようにアプリケーション実行部11に対する制御を行うアプリケーション制御手段である。具体的には、アプリケーション制御部14は、予め記憶した移動体通信網とアプリケーションとの対応を示す対応情報を参照して、起動させるアプリケーションを判断する。移動体通信網とアプリケーションとの対応を示す対応情報(対応表)は、例えば、図2に示すようにネットワーク情報と、起動されるアプリケーションを特定する情報とが対応付けられた情報である。なお、この情報は、例えば、アプリケーションがインストールされる際に同時にアプリケーション制御部14に記憶されることが望ましい。また、ユーザが上記の情報を編集できるようにしてもよい。
アプリケーション制御部14は、記憶した図2に示す対応表を参照して、通信網特定部13から入力されたネットワーク情報に対応付けられているアプリケーションを起動させるようにアプリケーション実行部11を制御する。なお、アプリケーションの起動は、移動体通信部12によって位置登録が行われた時点(通信網特定部13によって移動体通信網が特定された時点)で行われてもよいし、ユーザからの起動の操作が行われた段階で行われてもよい。即ち、アプリケーション制御部14は、位置登録を行った移動体通信網に対応するアプリケーションを起動可能にさせることとしてもよい。
また、アプリケーション制御部14は、起動させるように制御したアプリケーション以外のアプリケーションが自端末10で実行されていた場合は、そのアプリケーションを停止させる制御を行うこととしてもよい。この制御は、アプリケーション実行部11に対して行われる。これは、例えば、移動通信端末10が、複数の移動体通信網で通信を行える機能を有していて、位置登録を行う前に別の移動体通信網で通信を行っており当該別の移動体通信網のみで機能するアプリケーションが実行されていた場合に、当該アプリケーションを停止させるものである。あるいは、起動させるように制御したアプリケーション以外のアプリケーションが、ユーザによる操作で実行されていた場合に当該アプリケーションを停止させるものである。
また、アプリケーション制御部14は、起動させるように制御したアプリケーション以外のアプリケーションの起動を禁止する制御を行うこととしてもよい。この制御は、アプリケーション実行部11に対して行われる。起動の禁止の制御が行われると、ユーザからの操作やその他のトリガでアプリケーションの実行の指示がアプリケーション実行部11に対して行われてもアプリケーションが実行されない。この制御の際に合わせて、起動を禁止したアプリケーションをユーザが選択できないようにするため、アプリケーションの起動を操作するためのリスト形式の表示から当該アプリケーションを削除することとするのがよい。これは、機能しないアプリケーションをユーザが選択することを防止するためである。
図3に移動通信端末10のハードウェア構成を示す。図3に示すように、移動通信端末10は、CPU(Central Processing Unit)101、主記憶装置であるRAM(Random Access Memory)102及びROM103(ReadOnly Memory)、操作部104、無線通信部105、ディスプレイ106、アンテナ107等のハードウェアにより構成されている。これらの構成要素が動作することにより、上述した移動通信端末10の各機能が発揮される。
引き続いて、図4のフローチャートを用いて、本実施形態に係る移動通信端末10で実行される処理(端末制御方法)を説明する。本処理は、例えば、移動通信端末10の電源がオンされる等して移動体通信網に在圏する際に行われる。
移動通信端末10では、移動体通信部12によって移動体通信網で位置登録が行われる(S01、位置登録ステップ)。位置登録が失敗した場合(S02の失敗)には、移動通信端末10においてアプリケーションは起動されずに処理が終了する。この際、アプリケーション停止や起動禁止の制御が、アプリケーション制御部14によって行われてもよい。
位置登録が成功した場合(S02の成功)には、位置登録が行われた移動体通信網を特定するネットワーク情報が通信網特定部13によって取得される(S03、通信網特定ステップ)。取得されたネットワーク情報は、通信網特定部13からアプリケーション制御部14に出力される。
続いて、アプリケーション制御部14によって、図2に示す対応情報が参照されて通信網特定部13から入力されたネットワーク情報に対応付けられたアプリケーションが、起動されるアプリケーションと判断される(S04、アプリケーション制御ステップ)。続いて、起動されるものと判断されたアプリケーションが起動されるように、アプリケーション制御部14からアプリケーション実行部11に指示が行われる。この指示に従って、アプリケーション実行部11によってアプリケーションが起動される(S05、アプリケーション制御ステップ)。
これによって、ユーザは、移動通信端末10において位置登録が行われた移動通信端末で通信を行っている場合に機能するアプリケーションを利用することができる。また、この際に、アプリケーション制御部14によって、起動されるアプリケーション以外のアプリケーションの停止や起動禁止の制御が行われてもよい。以上が、本実施形態に係る移動通信端末10で実行される処理(端末制御方法)である。
上述したように、本実施形態においては、位置登録が行われた移動体通信網に応じたアプリケーションが起動される。従って、本実施形態によれば、特定の移動体通信網において通信を行っている場合に機能するアプリケーションを適切に実行させることができる。
また、本実施形態のように、図2に示す対応情報が参照され起動されるアプリケーションが判断されるものとすれば、起動させるべきアプリケーションを確実に判断することができ、確実に本発明を実施することができる。
また、本実施形態のように、起動されるアプリケーション以外のアプリケーションの停止や起動禁止の制御が行われてもよい。これらの構成によれば、機能しないアプリケーションの実行が防止される。これによりユーザが、機能しないアプリケーションを選択するといった事態を回避することができ、ユーザの利便性を向上させることができる。また、適切に機能しないアプリケーションによる移動通信端末のリソースの消費を防止し、移動通信端末のリソースを節約することができる。
<第2実施形態>
図5に本実施形態に係る移動通信端末110を示す。移動通信端末110は、基本的な構成は第1実施形態に示した移動通信端末10と同様である。移動通信端末110は、移動通信端末10と同様に、特定の移動体通信網を利用しなければ機能しないアプリケーションの実行の制御に係るものであるが、以下のように制御の方法で相違している。以下の説明では、主に移動通信端末10との相違点について示す。
図5に示すように、移動通信端末110は、アプリケーション実行部111と、移動体通信部112と、通信網特定部113とを備えて構成される。
アプリケーション実行部111は、自端末10に格納された1つ以上のアプリケーションを実行するアプリケーション実行手段である。アプリケーション実行部111は、第1実施形態のアプリケーション実行部11と同様の構成であるが、アプリケーション制御部14からの制御は受けない。本実施形態においては、アプリケーション実行部111によって実行されるアプリケーション自体が自身の起動等を判断する。詳細には後述する。
移動体通信部112は、第1実施形態の移動体通信部12と同様の構成である。通信網特定部113は、第1実施形態の通信網特定部13と同様の構成である。通信網特定部113は、取得したネットワーク情報をアプリケーション実行部111に入力する。
本実施形態におけるアプリケーションの実行の制御は、以下のように行われる。アプリケーション実行部111によって実行されるアプリケーションは、移動体通信網を特定するネットワーク情報を含んでいる(保持している)。アプリケーションによって保持されるネットワーク情報によって示される移動体通信網は、移動通信端末110在圏することによってアプリケーションが適切に機能する移動体通信網である。
アプリケーション実行部111によって実行されるアプリケーションは、自身に含まれるネットワーク情報を参照して、自身を起動してよいか否かを判断する。即ち、アプリケーション実行部111によって実行されるアプリケーション自身がアプリケーション制御手段である。
アプリケーション実行部111に通信網特定部113からネットワーク情報が入力されると、各アプリケーションは入力されたネットワーク情報と自身に含まれるネットワーク情報とを比較する。それらが一致していれば、アプリケーションは自律的に起動する。それらが一致しなければアプリケーションは起動しない。なお、ここでいう起動は、アプリケーションの機能を発揮させる状態にさせるものである。上記の比較も実際には、アプリケーションが起動された状態で行われるが、それは比較及び起動の制御を行うモジュールのみが実行される。
なお、第1実施形態と同様に、アプリケーションの起動は、移動体通信部112によって位置登録が行われた時点(通信網特定部113によって移動体通信網が特定された時点)で行われてもよいし、ユーザからの起動の操作が行われた段階で行われてもよい。即ち、各アプリケーションは、位置登録を行った移動体通信網に対応するアプリケーションを起動可能にさせることとしてもよい。
また、アプリケーションは、入力されたネットワーク情報と自身に含まれるネットワーク情報とが一致せずに更に自身が既に実行されていた場合は、自身を停止させる制御を行うこととしてもよい。また、アプリケーションは、入力されたネットワーク情報と自身に含まれるネットワーク情報とが一致しなかった場合、自身の起動を禁止する制御を行うこととしてもよい。この制御の際に合わせて、起動を禁止したアプリケーションをユーザが選択できないようにするため、アプリケーションの起動を操作するためのリスト形式の表示から当該アプリケーションを削除することとするのがよい。
引き続いて、図6のフローチャートを用いて、本実施形態に係る移動通信端末110で実行される処理(端末制御方法)を説明する。本処理は、例えば、移動通信端末110の電源がオンされる等して移動体通信網に在圏する際に行われる。
移動通信端末110では、移動体通信部112によって移動体通信網で位置登録が行われる(S11、位置登録ステップ)。位置登録が失敗した場合(S12の失敗)には、移動通信端末110においてアプリケーションは起動されずに処理が終了する。この際、アプリケーション停止や起動禁止の制御が、各アプリケーションによって行われてもよい。
位置登録が成功した場合(S12の成功)には、位置登録が行われた移動体通信網を特定するネットワーク情報が通信網特定部113によって取得される(S13、通信網特定ステップ)。取得されたネットワーク情報は、通信網特定部113からアプリケーション実行部111に出力される。
続いて、アプリケーション実行部111によって実行される各アプリケーションによって、通信網特定部113から入力されたネットワーク情報と自身に含まれるネットワーク情報とが一致するか否かが判断される。一致していた場合、自身は、起動されるアプリケーションと判断される(S14、アプリケーション制御ステップ)。一致していなかった場合、自身は、起動されないアプリケーションと判断される。起動される判断したアプリケーションは、自律的に起動される(S15、アプリケーション制御ステップ)。
これによって、ユーザは、移動通信端末110において位置登録が行われた移動通信端末で通信を行っている場合に機能するアプリケーションを利用することができる。また、起動されない判断したアプリケーションについては、自律的に停止や起動禁止の制御が行われてもよい。以上が、本実施形態に係る移動通信端末110で実行される処理(端末制御方法)である。
上述したように、本実施形態においては、位置登録が行われた移動体通信網に応じたアプリケーションが起動される。従って、本実施形態によっても、特定の移動体通信網において通信を行っている場合に機能するアプリケーションを適切に実行させることができる。
また、本実施形態のようにアプリケーションにネットワーク情報を埋め込み、自律的に起動の制御が行われるようにすれば、アプリケーションを提供する側が適切に制御を行わせることができる。
<第3実施形態>
図7に本実施形態に係る移動通信端末20を示す。移動通信端末20は、基本的な構成は第1及び第2実施形態に示した移動通信端末10及び移動通信端末110と同様である。移動通信端末20は、複数の移動体通信網から一つの移動体通信網を選択して選択した移動体通信網で通信を行う。本実施形態に係る移動通信端末20は、上述した移動通信端末10及び移動通信端末110の機能を前提として、複数の移動通信端末の中から通信を行う(在圏する)移動体通信網を選択するための機能を有する。以下の説明では、移動通信端末10をベースとして主に移動通信端末10との相違点について示す。但し、移動通信端末20は、移動通信端末110をベースとして構成されていてもよい。
図7に示すように、移動通信端末20は、アプリケーション実行部21と、移動体通信部22と、通信網特定部23と、アプリケーション制御部24と、位置登録制御部25とを備えて構成される。
アプリケーション実行部21は、第1実施形態のアプリケーション実行部11と同様の構成である。
移動体通信部22は、第1実施形態の移動体通信部12と同様の構成である。また、移動体通信部22は、ネットワークサーチを行って検出した、位置登録が可能な移動体通信網から報知情報を受信する。移動体通信部22は、位置登録制御部25によって選択された移動体通信網で位置登録を行う。
通信網特定部23は、第1実施形態の通信網特定部13と同様の構成である。通信網特定部23は、取得したネットワーク情報をアプリケーション制御部24に入力する。また、通信網特定部23は、位置登録が可能な移動体通信網から移動体通信部22によって受信された報知情報からネットワーク情報を取得する。通信網特定部23は、取得した位置登録が可能な移動体通信網のネットワーク情報を位置登録制御部25に出力する。
アプリケーション制御部24は、第1実施形態のアプリケーション制御部14と同様の構成である。アプリケーション制御部24が記憶する、図2に示す移動体通信網とアプリケーションとの対応を示す対応情報は、位置登録制御部25によって参照される。
位置登録制御部25は、位置登録された際にアプリケーション制御部24によって起動されるアプリケーションに応じて、位置登録を行う移動体通信網を選択して、当該移動体通信網に位置登録するように移動体通信部22に対する制御を行う位置登録制御手段である。位置登録制御部25は、通信網特定部23から入力された情報を参照して、位置登録が可能な移動体通信網の中から位置登録を行う移動体通信網を選択する。
具体的には、位置登録制御部25は、位置登録された際にアプリケーション制御部24によって起動されるアプリケーションの数に応じて、位置登録を行う移動体通信網を選択する。位置登録制御部25は、アプリケーション制御部24が記憶する図2に示す対応情報を参照して、位置登録が可能な移動体通信網のうち起動されるアプリケーションの数が最も多い移動体通信網を、位置登録を行う移動体通信網として選択する。
あるいは、アプリケーション制御部24によって起動されるアプリケーションに優先度を設定しておき、位置登録制御部25は、それに応じて位置登録を行う移動体通信網として選択してもよい。優先度は、例えば、ユーザの優先アプリケーションリストとして、ユーザによって登録されて位置登録制御部25に記憶される。位置登録制御部25は、ユーザの優先アプリケーションリストを参照して、当該リストと位置登録が可能な移動体通信網のうち起動されるアプリケーションとが最も整合の取れた移動体通信網を、位置登録を行う移動体通信網として選択する。具体的には例えば、最も優先度が高いアプリケーションが起動される移動体通信網を選択する。また、起動されるアプリケーションの数と優先度とを組み合わせて、位置登録を行う移動体通信網を選択してもよい。
引き続いて、図8のフローチャートを用いて、本実施形態に係る移動通信端末20で実行される処理(端末制御方法)を説明する。本処理は、例えば、移動通信端末20の電源がオンされる等して移動体通信網に在圏する際に行われる。
移動通信端末20では、移動体通信部22によってネットワークサーチが行われて、位置登録が可能な移動体通信網が検出される(S21)。ネットワークサーチの結果、位置登録が可能な移動体通信網が1つもなかった場合(S22のNO)には、移動通信端末20においてアプリケーションは起動されずに処理が終了する。この際、アプリケーション停止や起動禁止の制御が、アプリケーション制御部24によって行われてもよい。
ネットワークサーチの結果、位置登録が可能な移動体通信網が1つ以上あった場合(S22のYES)には、位置登録が可能な移動体通信網を特定するネットワーク情報が通信網特定部23によって取得される(S23)。取得されたネットワーク情報は、通信網特定部23から位置登録制御部25に出力される。
続いて、位置登録制御部25によって、図2に示す対応情報が参照されて、位置登録が可能な移動体通信網毎に起動されるアプリケーションが判断される(S24、位置登録制御ステップ)。続いて、位置登録制御部25によって、起動可能なアプリケーションから上述したように起動されるアプリケーションの数あるいは優先度に応じて、位置登録が可能な移動体通信網から位置登録を行う移動体通信網が選択される(S25、位置登録制御ステップ)。選択された移動体通信網に位置登録がなされるように、位置登録制御部25から移動体通信部22に対して指示が行われる。
続いて、移動体通信部22によって、位置登録制御部25によって選択された移動体通信網で位置登録が行われて、それに応じたアプリケーションの起動の処理が行われる(S26)。この処理(S26)については、図3に示すフローチャートに示す処理と同様に行われる。以上が、本実施形態に係る移動通信端末20で実行される処理(端末制御方法)である。
本実施形態によれば、特定の移動体通信網において通信を行っている場合に機能するアプリケーションを適切に利用可能にさせることができ、ユーザの利便性を向上させることができる。上述したように、アプリケーションの数により位置登録を行う移動体通信網を選択することとすれば、例えば、多くのアプリケーションを利用可能にさせることが可能になり、ユーザの利便性を向上させることができる。また、アプリケーションの優先度により位置登録を行う移動体通信網を選択することとすれば、例えば、優先度が高いアプリケーションを利用可能にさせることが可能になり、ユーザの利便性を向上させることができる。
なお、上述した実施形態では、利用可能なアプリケーションは図2に示す対応情報が参照されて判断されていたが、第2実施形態のようにアプリケーションにネットワーク情報が含まれている場合にはアプリケーションに含まれるネットワーク情報を参照して判断することとしてもよい。
10,110,20…移動通信端末、11,111,21…アプリケーション実行部、12,112,22…移動体通信部、13,113,23…通信網特定部、14,24…アプリケーション制御部、25…位置登録制御部、101…CPU、102…RAM、103…ROM、104…操作部、105…無線通信部、106…ディスプレイ、107…アンテナ。

Claims (9)

  1. 1つ以上のアプリケーションを実行するアプリケーション実行手段と、
    通信状態を確立するために移動体通信網で位置登録を行う位置登録手段と、
    前記位置登録手段によって位置登録がなされた移動体通信網を特定する通信網特定手段と、
    前記通信網特定手段によって特定された移動体通信網に応じたアプリケーションを起動させるように前記アプリケーション実行手段に対する制御を行うアプリケーション制御手段と、
    を備える移動通信端末。
  2. 前記アプリケーション制御手段は、予め記憶した移動体通信網とアプリケーションとの対応を示す対応情報を参照して、起動させるアプリケーションを判断することを特徴とする請求項1に記載の移動通信端末。
  3. 前記アプリケーションは、移動体通信網を特定する通信網情報を含んでおり、
    前記アプリケーション制御手段は、前記アプリケーションに含まれる通信網情報を参照して、起動させるアプリケーションを判断することを特徴とする請求項1に記載の移動通信端末。
  4. 位置登録された際に前記アプリケーション制御手段によって起動されるアプリケーションに応じて、位置登録を行う移動体通信網を選択して、当該移動体通信網に位置登録するように位置登録手段に対する制御を行う位置登録制御手段を更に備える請求項1〜3の何れか一項に記載の移動通信端末。
  5. 前記位置登録制御手段は、位置登録された際に前記制御手段によって起動されるアプリケーションの数に応じて、位置登録を行う移動体通信網を選択することを特徴とする請求項4に記載の移動通信端末。
  6. 前記位置登録制御手段は、位置登録された際に前記制御手段によって起動されるアプリケーションの予め設定される優先度に応じて、位置登録を行う移動体通信網を選択することを特徴とする請求項4又は5に記載の移動通信端末。
  7. 前記アプリケーション制御手段は、起動させるように制御したアプリケーション以外のアプリケーションを停止させる制御を行うことを特徴とする請求項1〜6の何れか一項に記載の移動通信端末。
  8. 前記アプリケーション制御手段は、起動させるように制御したアプリケーション以外のアプリケーションの起動を禁止する制御を行うことを特徴とする請求項1〜7の何れか一項に記載の移動通信端末。
  9. 1つ以上のアプリケーションを実行するアプリケーション実行手段を備える移動通信端末における端末制御方法であって、
    通信状態を確立するために移動体通信網で位置登録を行う位置登録ステップと、
    前記位置登録ステップにおいて位置登録がなされた移動体通信網を特定する通信網特定ステップと、
    前記通信網特定ステップにおいて特定された移動体通信網に応じたアプリケーションを起動させるように前記アプリケーション実行手段に対する制御を行うアプリケーション制御ステップと、
    を含む端末制御方法。
JP2010240549A 2010-10-27 2010-10-27 移動通信端末 Active JP5653714B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010240549A JP5653714B2 (ja) 2010-10-27 2010-10-27 移動通信端末
US13/820,755 US9386394B2 (en) 2010-10-27 2011-09-12 Mobile communication terminal and terminal control method
EP11835959.5A EP2602972B1 (en) 2010-10-27 2011-09-12 Mobile communication terminal and terminal control method
CN201180045720.4A CN103119918B (zh) 2010-10-27 2011-09-12 移动通信终端及终端控制方法
PCT/JP2011/070759 WO2012056819A1 (ja) 2010-10-27 2011-09-12 移動通信端末及び端末制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010240549A JP5653714B2 (ja) 2010-10-27 2010-10-27 移動通信端末

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012095088A true JP2012095088A (ja) 2012-05-17
JP5653714B2 JP5653714B2 (ja) 2015-01-14

Family

ID=45993549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010240549A Active JP5653714B2 (ja) 2010-10-27 2010-10-27 移動通信端末

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9386394B2 (ja)
EP (1) EP2602972B1 (ja)
JP (1) JP5653714B2 (ja)
CN (1) CN103119918B (ja)
WO (1) WO2012056819A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103095914A (zh) * 2012-12-31 2013-05-08 东莞宇龙通信科技有限公司 终端装置及其网络应用的网速提示方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5929442B2 (ja) * 2012-04-10 2016-06-08 大日本印刷株式会社 Simカード
US20150065131A1 (en) * 2013-09-02 2015-03-05 Acer Incorporated Method of performing location registration procedures and communication system
CN103561421B (zh) * 2013-10-30 2017-07-04 上海卓易科技股份有限公司 一种监控智能终端中多个应用程序的方法及装置
CN106102035A (zh) * 2016-05-25 2016-11-09 南京酷派软件技术有限公司 嵌入式用户身份识别卡的切换方法、装置、终端和服务器
CN106453907A (zh) * 2016-10-19 2017-02-22 广东欧珀移动通信有限公司 终端应用的控制方法及装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006279160A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 無線通信端末及びその制御方法
JP2008271121A (ja) * 2007-04-19 2008-11-06 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 無線通信端末及び通信事業者選択方法
JP2009177361A (ja) * 2008-01-22 2009-08-06 Sii Ido Tsushin Kk 通信端末、及びコンピュータプログラム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7433929B2 (en) * 2000-12-29 2008-10-07 At&T Mobility Ii Llc Intelligent network selection based on quality of service and applications over different wireless networks
US7349688B2 (en) * 2001-12-07 2008-03-25 Ntt Docomo, Inc. Mobile communications terminal, application program execution state control method, and execution state control computer program product
JP4039851B2 (ja) * 2001-12-07 2008-01-30 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信端末、アプリケーションプログラムの実行状態制御方法、アプリケーションプログラム、及びアプリケーションプログラムを記録した記録
JP2007235492A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Nec Corp 移動無線端末装置及びそれに用いるusim選択方法並びにそのプログラム
JP4744599B2 (ja) * 2006-05-02 2011-08-10 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動端末及び移動通信システム
JP2008109558A (ja) * 2006-10-27 2008-05-08 Chugoku Electric Power Co Inc:The Fmc対応携帯電話システム
US20080311912A1 (en) * 2007-06-15 2008-12-18 Qualcomm Incorporated System selection based on application requirements and preferences
US8031687B2 (en) * 2007-07-13 2011-10-04 Kyocera Corporation Optimized usage of access technology in a multi-mode architecture
US8594665B2 (en) * 2007-08-27 2013-11-26 At&T Intellectual Property I, L.P. Communication devices that utilize various communication networks to satisfy communication needs of device applications
JP4919293B2 (ja) 2007-09-04 2012-04-18 エスアイアイ移動通信株式会社 携帯端末
CN101309189B (zh) * 2008-06-26 2011-10-12 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 一种移动终端与计算机的数据处理方法、系统及移动终端
JP4914414B2 (ja) * 2008-09-22 2012-04-11 株式会社オプティム 携帯機器および実行制御方法
US8538421B2 (en) 2008-10-20 2013-09-17 At&T Mobility Ii Llc Management of network technology selection and display in multi-technology wireless environments

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006279160A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 無線通信端末及びその制御方法
JP2008271121A (ja) * 2007-04-19 2008-11-06 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 無線通信端末及び通信事業者選択方法
JP2009177361A (ja) * 2008-01-22 2009-08-06 Sii Ido Tsushin Kk 通信端末、及びコンピュータプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103095914A (zh) * 2012-12-31 2013-05-08 东莞宇龙通信科技有限公司 终端装置及其网络应用的网速提示方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN103119918A (zh) 2013-05-22
CN103119918B (zh) 2016-02-03
US9386394B2 (en) 2016-07-05
JP5653714B2 (ja) 2015-01-14
EP2602972A4 (en) 2015-08-26
EP2602972A1 (en) 2013-06-12
US20130165102A1 (en) 2013-06-27
EP2602972B1 (en) 2016-11-30
WO2012056819A1 (ja) 2012-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5653714B2 (ja) 移動通信端末
EP2728941B1 (en) Method and apparatus for searching radio access technology for emergency call in terminal supporting a plurality of communication networks
JP6288654B2 (ja) モバイル通信デバイスのためのアイデンティティ情報を受信する方法、モバイル通信デバイスのためのアイデンティティ情報を提供する方法およびモバイル通信デバイス
EP2903389B1 (en) Method for keeping subscriber identity module cards on standby and terminal equipment
EP2708069B1 (en) Sim lock for multi-sim environment
US20170188226A1 (en) Method, Device, and System for Dynamically Binding a Smart Card
CN105188050B (zh) 一种机卡动态绑定方法、设备和系统
US11122404B2 (en) Electronic device, external electronic device, and method of managing embedded subscriber identity modules of external electronic device
US20110117965A1 (en) Method and system for task scheduling in an operating system for virtual modems within a multi-sim multi-standby communication device
CN109905237B (zh) 通过移动站与蜂窝网络通信的方法
CN105009617A (zh) 用于有嵌入的sim功能的多sim设备的方法和装置
US9888124B2 (en) Electronic device and bidirectional communication control method thereof
US20200128390A1 (en) Method and apparatus for handling remote profile management exception
CN105376762A (zh) 一种激活目标网络参数文件的方法及相关装置
JP2012074975A (ja) 加入者識別モジュール、携帯端末、情報処理方法およびプログラム
CN101925049A (zh) 空中接口业务处理方法及终端
KR20220025532A (ko) 전자 장치 및 복수의 sim을 지원하는 전자 장치에서 단문 메시지를 수신하는 방법
JP6549997B2 (ja) 加入者情報制御装置、加入者情報制御システム及び加入者情報制御方法
US8989731B1 (en) Detection and self-healing of a mobile communication device network access failure
CN117500039A (zh) 通信方法、电子设备及可读介质
JP2018067804A (ja) 電子情報記憶装置、プロファイル変換方法、及びプロファイル変換プログラム
JP2014182466A (ja) 情報記憶媒体、動作状態変更処理プログラム、及び動作状態変更処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140307

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140820

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141010

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5653714

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250