JP2012092538A - 水位制御装置および水位制御方法 - Google Patents
水位制御装置および水位制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012092538A JP2012092538A JP2010239529A JP2010239529A JP2012092538A JP 2012092538 A JP2012092538 A JP 2012092538A JP 2010239529 A JP2010239529 A JP 2010239529A JP 2010239529 A JP2010239529 A JP 2010239529A JP 2012092538 A JP2012092538 A JP 2012092538A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water level
- output
- generator
- dam
- target output
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Barrages (AREA)
- Control Of Non-Electrical Variables (AREA)
Abstract
【解決手段】下流側ダム3に貯留された水の水位と、上流側ダム2の発電機2Gの出力とを監視して前記下流側ダム3の水位を制御する水位制御装置4であって、前記水位制御装置4は、前記発電機2Gの目標出力Pmを演算する目標出力演算部41と、前記目標出力演算部41で演算された前記目標出力Pmに基づいて、前記発電機2Gの出力を調整する発電機出力調整部42と、前記発電機2Gの出力を記憶する記憶部44と、を備え、前記目標出力演算部41は、前記下流側ダム3の現在水位Hbと、前記記憶部44に記憶された前記発電機2Gの過去の出力とに基づいて、前記目標出力Pmを演算する。
【選択図】図3
Description
また、従来の水位制御方法は、下流側ダムの水位変化に対して、上流側ダムの水力発電機の現在出力を基にして、目標となる発電機出力を計算し、出力の調節を行う制御方法であった。しかし、従来の水位制御方法では、上流側ダムから放流された水が下流側ダムに流れ込むまでに要する時間差(流下時間)により、上流側ダムからの放流している水量と下流側ダムに流れ込んでいる水量に差異が発生することがあり、そのような場合に、目標となる発電機出力の計算結果が適正な値とならず、その結果、下流側ダムの水位がハンチングしてしまうことがあった。
連接水系1には、上流側ダム2と、下流側ダム3とが設けられており、上流側ダム2から放流された水は下流側ダム3に流入する。上流側ダム2は、上流側ダム2に貯留された水を下流に放流することにより発電用水車(図示せず)を回転させ発電を行う上流側発電機2Gを備えている。下流側ダム3は、下流側ダム3に貯留された水の水位を検出する下流側ダム水位センサ3Sを備えている。
なお、図1には図示されていないが、上流側ダム2に貯留された水の水位を検出する上流側ダム水位センサ(図示せず)を備えていてもよい。また、図示されていないが、下流側ダム3に貯留された水を下流に放流することにより発電する下流側発電機(図示せず)を備えていてもよい。
水位制御装置4は、上流側発電機2Gの出力と、下流側ダム水位センサ3Sを介して下流側ダム3の水位とが入力信号として入力される。また、水位制御装置4は、上流側発電機2Gの出力を調整することにより、下流側ダム3の水位を目標水位Hm(図5参照)に安定させるように制御する。
そして、水位制御装置4は、上流側発電機2Gの出力が演算された目標出力Pmとなるように上流側発電機2Gを調整する。そして、一定時間(次の制御周期時刻まで)上流側発電機2Gの出力を目標出力Pmで固定して、下流側ダム3の水位を監視する。この一連の処理を制御周期Tごとに繰り返し実行することで、下流側ダム3の水位を制御する。
水位制御装置4は、目標出力演算部41と、発電機出力調整部42と、発電機出力・水位変化監視部43と、記憶部44とを有している。
目標出力演算部41は、所定の制御周期T(図4,5参照)ごとに上流側発電機2Gの目標出力Pmを演算する機能を有している。なお、上流側発電機2Gの目標出力Pmを演算する演算方法については、後述する。
ステップS101において、水位制御装置4の目標出力演算部41は、上流側発電機2Gの目標出力Pmを演算する。
ここで、図4に示すTaは前回の制御周期時刻であり、Tbは今回の制御周期時刻であり、Tは制御周期である。
また、図4に示すように、前回の制御周期時刻Taにおいて、水位制御装置4により、前回の目標出力Pmaが設定され、今回の制御周期時刻Tbまでの間、上流側発電機2Gの出力が前回の目標出力Pmaとなるように調整されている。
流下時間rを考慮すると、前回の制御周期時刻Taから今回の制御周期時刻Tbまでにおける下流側ダム3に流入する水と対応する上流側発電機2Gの出力は、補正した前回の制御周期時刻Ta-r(=Ta−r)から補正した今回の制御周期時刻Tb-r(=Tb−r)までの上流側発電機2Gの出力(図4のハッチングで示す範囲)に相当する。
このように、過去の発電機平均出力Ppは、流下時間rを考慮して、時刻Ta-rから時刻Tb-rまでの上流側発電機2Gの出力の平均値とする。即ち、過去の発電機平均出力Ppの計算式は、式(2)のようになる。
ここで、図5に示すTaは前回の制御周期時刻であり、Tbは今回の制御周期時刻であり、Tcは次回の制御周期時刻であり、Tは制御周期である。また、Haは前回の制御周期時刻Taにおける下流側ダム3の水位であり、Hbは今回の制御周期時刻Tbにおける下流側ダム3の水位であり、Hmは下流側ダム3の目標水位である。
ステップS102において、水位制御装置4の発電機出力調整部42は、ステップS101で目標出力演算部41が演算した目標出力Pmに基づいて、上流側発電機2G(図1参照)の出力を調整する。なお、上流側発電機2Gの出力調整は、例えば、現在の上流側発電機2Gの出力が目標出力Pmよりも大きい場合にはゲート(図示せず)の開度を減少させ、現在の上流側発電機2Gの出力が目標出力Pmよりも小さい場合にはゲート(図示せず)の開度を増加させ、現在の上流側発電機2Gの出力が目標出力Pmの場合にはゲート(図示せず)の開度を維持させるように調整する。
なお、記憶部44の発電機出力記憶部45に記憶された上流側発電機2Gの出力は、ステップS101における過去の発電機平均出力Pp(上流側発電機2Gの目標出力Pm)の演算に用いられる。また、記憶部44の水位変化記憶部46に記憶された下流側ダム3の水位は、ステップS101における貯水量補正出力Ph(上流側発電機2Gの目標出力Pm)の演算に用いられる。
制御周期時刻である場合には(S104・Yes)、水位制御装置4の処理はステップS101に戻る。一方、制御周期時刻でない場合には(S104・No)、水位制御装置4の処理はステップS102に戻る。
上記処理を繰り返すことにより、水位制御装置4は、下流側ダム3の水位を次回の制御周期時刻における目標水位Hmに安定させるもので、自動制御により水位を維持することができる。
本発明は、流下時間rによる制御遅れを考慮し、水力発電機(上流側発電機2G)の過去の出力を基にして、目標となる発電機出力(目標出力Pm)を計算することで、下流側ダム2に流れ込んでいる水量を基準とした発電機出力のフィードバック制御が可能となるため、水位のハンチングを抑えながら、水位を目標とする水位に安定させることができる。
また、ステップS103で、上流側発電機2Gの出力を監視した際に、目標出力Pmとの差異が所定値以上であった場合にはステップS104・NoからステップS102に戻り、所定値未満であった場合にはステップS104・NoからステップS103に戻る構成であるものとしてもよい。
2 上流側ダム
2G 上流側発電機(発電機)
3 下流側ダム
3S 下流側ダム水位センサ
4 水位制御装置
41 目標出力演算部
42 発電機出力調整部
43 発電機出力・水位変化監視部
44 記憶部
45 発電機出力記憶部
46 水位変化記憶部
Hm 目標水位
Pm 目標出力
Pma 前回の目標出力
Pp 過去の発電機平均出力
Ph 貯水量補正出力
Qp 貯水量の変化速度
Qf 貯水量の理想変化速度
r 流下時間
T 制御周期
Ta 前回の制御周期時刻
Tb 今回の制御周期時刻
Tc 次回の制御周期時刻
Ta-r補正した前回の制御周期時刻
Tb-r補正した今回の制御周期時刻
Claims (4)
- 下流側ダムに貯留された水の水位と、上流側ダムの発電機の出力とを監視して前記下流側ダムの水位を制御する水位制御装置であって、
前記水位制御装置は、
前記発電機の目標出力を演算する目標出力演算部と、
前記目標出力演算部で演算された前記目標出力に基づいて、前記発電機の出力を調整する発電機出力調整部と、
前記発電機の出力を記憶する記憶部と、を備え、
前記目標出力演算部は、
前記下流側ダムの現在水位と、前記記憶部に記憶された前記発電機の過去の出力とに基づいて、前記目標出力を演算する
ことを特徴とする水位制御装置。 - 前記目標出力演算部は、
前記上流側ダムから放流された水が前記下流側ダムに流れ込むまでの流下時間を用いて、前記下流側ダムの水位が目標水位に近づけるように、前記発電機の前記目標出力を演算する
ことを特徴とする請求項1に記載の水位制御装置。 - 下流側ダムに貯留された水の水位と、上流側ダムの発電機の出力とを監視して前記下流側ダムの水位を制御する水位制御装置の水位制御方法であって、
前記水位制御装置は、
前記発電機の目標出力を演算する目標出力演算ステップと、
前記目標出力演算ステップで演算された前記目標出力に基づいて、前記発電機の出力を調整する発電機出力調整ステップと、
前記発電機の出力を記憶する記憶ステップと、を備え、
前記目標出力演算ステップは、
前記下流側ダムの現在水位と、前記記憶ステップで記憶された前記発電機の過去の出力とに基づいて、前記目標出力を演算する
ことを特徴とする水位制御方法。 - 前記目標出力演算ステップは、
前記上流側ダムから放流された水が前記下流側ダムに流れ込むまでの流下時間を用いて、前記下流側ダムの水位が目標水位に近づけるように、前記発電機の前記目標出力を演算する
ことを特徴とする請求項3に記載の水位制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010239529A JP5571526B2 (ja) | 2010-10-26 | 2010-10-26 | 水位制御装置および水位制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010239529A JP5571526B2 (ja) | 2010-10-26 | 2010-10-26 | 水位制御装置および水位制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012092538A true JP2012092538A (ja) | 2012-05-17 |
JP5571526B2 JP5571526B2 (ja) | 2014-08-13 |
Family
ID=46386182
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010239529A Active JP5571526B2 (ja) | 2010-10-26 | 2010-10-26 | 水位制御装置および水位制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5571526B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014024252A1 (ja) * | 2012-08-07 | 2014-02-13 | 中国電力株式会社 | 水力発電用自動制御システム |
JP2019213381A (ja) * | 2018-06-06 | 2019-12-12 | 中国電力株式会社 | 水力発電所の運転支援システム |
CN114839943A (zh) * | 2022-07-04 | 2022-08-02 | 国能大渡河流域水电开发有限公司 | 一种梯级电站闸门控制策略生成和滚动优化方法及系统 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5241821A (en) * | 1975-09-29 | 1977-03-31 | Toshiba Corp | Control apparatus of hydraulic power station |
JPS5459591A (en) * | 1977-10-20 | 1979-05-14 | Toshiba Corp | Water level regulator |
JPS5537629A (en) * | 1978-09-08 | 1980-03-15 | Hitachi Ltd | Water level control system |
JPH01310008A (ja) * | 1988-06-06 | 1989-12-14 | Nippon Electric Ind Co Ltd | 水位制御装置 |
JP2008013979A (ja) * | 2006-07-04 | 2008-01-24 | Chugoku Electric Power Co Inc:The | ダムの放流量制御システム |
-
2010
- 2010-10-26 JP JP2010239529A patent/JP5571526B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5241821A (en) * | 1975-09-29 | 1977-03-31 | Toshiba Corp | Control apparatus of hydraulic power station |
JPS5459591A (en) * | 1977-10-20 | 1979-05-14 | Toshiba Corp | Water level regulator |
JPS5537629A (en) * | 1978-09-08 | 1980-03-15 | Hitachi Ltd | Water level control system |
JPH01310008A (ja) * | 1988-06-06 | 1989-12-14 | Nippon Electric Ind Co Ltd | 水位制御装置 |
JP2008013979A (ja) * | 2006-07-04 | 2008-01-24 | Chugoku Electric Power Co Inc:The | ダムの放流量制御システム |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014024252A1 (ja) * | 2012-08-07 | 2014-02-13 | 中国電力株式会社 | 水力発電用自動制御システム |
JP5426053B1 (ja) * | 2012-08-07 | 2014-02-26 | 中国電力株式会社 | 水力発電用自動制御システム |
JP2019213381A (ja) * | 2018-06-06 | 2019-12-12 | 中国電力株式会社 | 水力発電所の運転支援システム |
JP7079424B2 (ja) | 2018-06-06 | 2022-06-02 | 中国電力株式会社 | 水力発電所の運転支援システム |
CN114839943A (zh) * | 2022-07-04 | 2022-08-02 | 国能大渡河流域水电开发有限公司 | 一种梯级电站闸门控制策略生成和滚动优化方法及系统 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5571526B2 (ja) | 2014-08-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8504212B2 (en) | Controller and control techniques for windfarm | |
JP6330832B2 (ja) | 燃料電池システム及びその制御方法 | |
EP3524810B1 (en) | Method and apparatus for controlling variable pitch of wind-driven generator set under extreme turbulent wind conditions | |
AU2018374068B2 (en) | Method and apparatus for controlling wind turbine power | |
JP2010022122A (ja) | 分散型電源の安定化制御方式 | |
CN108054766B (zh) | 一种自动发电控制频率偏差系数的设定方法、系统及装置 | |
EP2799944B1 (en) | A method for controlling a power generation plant | |
EP3199932B1 (en) | Consumption meter with adaptive measurement frequency | |
KR101815353B1 (ko) | 밸브 제어 장치 및 밸브 제어 방법 | |
EP2757250A1 (en) | Wind farm output control device and output control method | |
JP5571526B2 (ja) | 水位制御装置および水位制御方法 | |
JP2009043520A (ja) | 電力供給システム | |
JP6424725B2 (ja) | ボイラシステム | |
EP3896814A1 (en) | Control device, control method, and program | |
JPWO2018167957A1 (ja) | 水量制御システム及び水量制御方法 | |
CN110703592B (zh) | 一种pid调节方法及pid调节器 | |
JP5948165B2 (ja) | 馬力制限装置及び馬力制限方法 | |
JP5868100B2 (ja) | 水車またはポンプ水車の調速機 | |
CN110109504A (zh) | 一种基于多重算法的最大功率跟踪控制方法及系统 | |
JP2017118738A (ja) | 再生可能エネルギ発電装置の電力変動制御装置及び電力変動制御方法 | |
JP5378087B2 (ja) | 負荷補正制御機能付き系統安定化システム | |
JP6248764B2 (ja) | ボイラシステム | |
WO2019053832A1 (ja) | 連接水系の運用支援システム | |
JP7273275B2 (ja) | 取水制御システム | |
JP2005063743A (ja) | 燃料電池システムの制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130201 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131030 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140318 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140516 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140603 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140626 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5571526 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |