JP2012089712A - Thin film solar cell and method for manufacturing the same - Google Patents
Thin film solar cell and method for manufacturing the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012089712A JP2012089712A JP2010235808A JP2010235808A JP2012089712A JP 2012089712 A JP2012089712 A JP 2012089712A JP 2010235808 A JP2010235808 A JP 2010235808A JP 2010235808 A JP2010235808 A JP 2010235808A JP 2012089712 A JP2012089712 A JP 2012089712A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- transparent
- photoelectric conversion
- conversion layer
- solar cell
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
Landscapes
- Photovoltaic Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、光散乱作用を有する透明電極を備えた薄膜太陽電池およびその製造方法に関する。 The present invention relates to a thin film solar cell provided with a transparent electrode having a light scattering action, and a method for manufacturing the same.
薄膜太陽電池は、光電変換層の膜厚が薄いため、光電変換効率を向上させるためには入射光を有効利用することが非常に重要である。一般的に、薄膜シリコン(Si)太陽電池では、透光性絶縁基板上の透明導電膜に、入射光を散乱させる凹凸構造を形成することが知られている。 In the thin-film solar cell, since the photoelectric conversion layer is thin, it is very important to effectively use incident light in order to improve the photoelectric conversion efficiency. In general, in a thin film silicon (Si) solar cell, it is known to form a concavo-convex structure for scattering incident light in a transparent conductive film on a translucent insulating substrate.
従来、前記の透明導電膜の凹凸構造は、化学気相成長(CVD)法による自己組織化、あるいはスパッタリング法による成膜後のエッチング処理により得られ、凹凸ピッチは数百nm〜数μm程度、凹部深さは数十nm〜約1μm程度、凹部開口角度は約90度〜140度程度である。凹凸構造の凹凸ピッチは、散乱光の波長と強い相関関係を有しており、小さい凹凸ピッチの凹凸構造は短波長の光を、大きな凹凸ピッチの凹凸構造は長波長の光を散乱する。従来技術で得られる透明導電膜の凹凸構造は、600nm以下の波長域の光を主に散乱する。また、前記凹凸構造の凹凸深さは、深くなるほど分光ヘイズ率(以下、「ヘイズ率」)が高くなり、強い散乱効果を示す。さらに、凹部開口角度が鋭くなるほど散乱角度が広角になり、実行光路長を増加することができる。以上のように、透明導電膜の凹凸構造を制御することで、散乱波長、散乱強度、散乱角度をコントロールできる。このため、入射光を有効利用して光電変換効率を向上させるために、様々な工夫がなされてきた。 Conventionally, the concavo-convex structure of the transparent conductive film is obtained by self-organization by chemical vapor deposition (CVD) method or etching treatment after film formation by sputtering method, and the concavo-convex pitch is about several hundred nm to several μm. The depth of the recess is about several tens of nm to about 1 μm, and the opening angle of the recess is about 90 to 140 degrees. The concavo-convex pitch of the concavo-convex structure has a strong correlation with the wavelength of the scattered light. The concavo-convex structure with a small concavo-convex pitch scatters short-wavelength light, and the concavo-convex structure with a large concavo-convex pitch scatters long-wavelength light. The concavo-convex structure of the transparent conductive film obtained by the conventional technique mainly scatters light in a wavelength region of 600 nm or less. Further, the greater the depth of the concavo-convex structure, the higher the spectral haze ratio (hereinafter, “haze ratio”), indicating a strong scattering effect. Furthermore, as the recess opening angle becomes sharper, the scattering angle becomes wider and the effective optical path length can be increased. As described above, the scattering wavelength, the scattering intensity, and the scattering angle can be controlled by controlling the concavo-convex structure of the transparent conductive film. For this reason, various ideas have been made to improve the photoelectric conversion efficiency by effectively using incident light.
例えば特許文献1では、透明導電膜に山部底面径が0.2μm〜2.0μm程の凹凸を形成し、さらにその凹凸の表面に凸部の底面径が0.1μm〜0.3μmの多数の凸部を形成することで、太陽光の全波長域で光散乱性能を示す透明導電膜が提案されている。
For example, in
また、例えば特許文献2では、湿式塗布法により溝幅が10μm以下のメッシュ状のクラックを有するクラック層を形成し、導電性物質を含んだ溶液、分散液またはペーストを、クラック層表面に湿式塗布し、乾燥および/または硬化させることにより、該クラック層のメッシュ状クラックの溝内部に導電性物質を充填する導電膜の製造方法が提案されている。
For example, in
上記の特許文献1の技術では、不連続な大きな凸部と、その上に形成されて連続する小さな凹凸を表面に有する連続膜と、からなるダブルテクスチャ構造を有する透明導電膜を基板上に形成している。しかしながら、この透明導電膜では、大きな凸部を均一に形成することが困難である、という問題がある。
In the technique of the above-mentioned
また、特許文献2では、微粒子を含んだ塗液を塗布後に乾燥、硬化させて溝幅10μm以下のクラックを生じさせ、クラックの内部に導電物質を充填している。しかしながら、この方法で形成された導電膜は、薄膜太陽電池の透明導電膜として使用して光電変換効率を向上させるには広い波長域での光散乱性が十分でなく、光散乱効果が小さい、という問題がある。
In
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、広い波長域において光の有効活用が可能であり、容易に形成可能な薄膜太陽電池およびその製造方法を得ることを目的とする。 The present invention has been made in view of the above, and an object of the present invention is to obtain a thin-film solar cell that can effectively use light in a wide wavelength range and can be easily formed, and a method for manufacturing the same.
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明にかかる薄膜太陽電池は、透光性絶縁基板上に、透明電極層と、光電変換を行う光電変換層と、裏面電極層と、をこの順で有する薄膜太陽電池であって、前記透明電極層は、透光性を有する材料からなり、前記光電変換層側の面の全面に略均一に形成されたクラックと、前記クラックにより構成された凹凸よりも小さい凹凸と、を表面に有する透明膜と、透光性を有する導電性材料からなり、前記透明膜における前記透光性絶縁基板側の面および前記光電変換層側の面のうち少なくとも一方に積層され、前記光電変換層と電気的に接続して設けられた連続膜である透明導電膜と、を有することを特徴とする。 In order to solve the above-described problems and achieve the object, a thin-film solar cell according to the present invention has a transparent electrode layer, a photoelectric conversion layer that performs photoelectric conversion, a back electrode layer, and a translucent insulating substrate. In this order, the transparent electrode layer is made of a light-transmitting material, and is composed of cracks formed substantially uniformly on the entire surface of the photoelectric conversion layer side, and the cracks. A transparent film having irregularities smaller than the irregularities formed thereon, and a light-transmitting conductive material, and the transparent film on the surface of the transparent insulating substrate and the surface of the photoelectric conversion layer side of the transparent film. And a transparent conductive film that is a continuous film that is laminated on at least one of the photoelectric conversion layers and is electrically connected to the photoelectric conversion layer.
本発明によれば、広い波長域において光の有効活用が可能な、光電変換効率に優れる薄膜太陽電池が容易に得られる、という効果を奏する。 According to the present invention, there is an effect that a thin-film solar cell that can effectively use light in a wide wavelength range and has excellent photoelectric conversion efficiency can be easily obtained.
以下に、本発明にかかる薄膜太陽電池およびその製造方法の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、本発明は以下の記述に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において適宜変更可能である。また、以下に示す図面においては、理解の容易のため、各部材の縮尺が実際とは異なる場合がある。各図面間においても同様である。また、平面図であっても、図面を見易くするためにハッチングを付す場合がある。 Embodiments of a thin film solar cell and a method for manufacturing the same according to the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. In addition, this invention is not limited to the following description, In the range which does not deviate from the summary of this invention, it can change suitably. In the drawings shown below, the scale of each member may be different from the actual scale for easy understanding. The same applies between the drawings. Further, even a plan view may be hatched to make the drawing easy to see.
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1にかかる薄膜太陽電池の概略構成を示す断面図である。図1(a)は、第1の実施の形態にかかる第1の薄膜太陽電池の構成を示している。図1(b)は、第1の実施の形態にかかる第2の薄膜太陽電池の構成を示している。図1(c)は、第1の実施の形態にかかる第3の薄膜太陽電池の構成を示している。図2は、透明膜2aの形態を説明するための断面図である。図3は、透光性絶縁基板1上に成膜した透明膜2aを示す平面図である。
1 is a cross-sectional view showing a schematic configuration of a thin-film solar cell according to a first embodiment of the present invention. Fig.1 (a) has shown the structure of the 1st thin film solar cell concerning 1st Embodiment. FIG.1 (b) has shown the structure of the 2nd thin film solar cell concerning 1st Embodiment. FIG.1 (c) has shown the structure of the 3rd thin film solar cell concerning 1st Embodiment. FIG. 2 is a cross-sectional view for explaining the form of the
実施の形態1にかかる薄膜太陽電池は、図1に示されるように透光性絶縁基板1上に形成された第1電極層となる透明電極層2、透明電極層2上に形成された薄膜半導体層である光電変換層3、光電変換層3上に形成された裏面透明導電層4、および裏面透明導電層4上に形成された第2電極層となる裏面電極層5が順次積層されている。
The thin film solar cell according to the first embodiment includes a
透光性絶縁基板1には、ガラスや透明樹脂、プラスチック、石英などの透光性を有する種々の絶縁基板が用いられる。
As the translucent
透明電極層2は、クラックC(図2参照)を有し、且つ表面に微細な凹凸を有する透明膜2aと、第1透明導電膜2bとにより、またはさらに第2透明導電膜2b’を有して構成される。第1透明導電膜2bおよび第2透明導電膜2b’は、透光性を有する導電性材料からなり、光電変換層3と電気的に接続し、透明電極層2の光電変換層3との導電性を確保する。クラックCは、透明電極層2の面内において略均一に形成されている。また、透明膜2aの表面およびクラックCの内部の表面には、微細な凹凸21が形成されている。微細な凹凸21は、透明膜2aにおいてクラックCにより構成された凹凸よりも小さい凹凸である。
The
図1(a)に示される第1の実施の形態にかかる第1の薄膜太陽電池は、第1透明導電膜2bが透明膜2aにおける光電変換層3側の面に存在する構成の透明電極層2を備える。図1(b)に示される第1の実施の形態にかかる第2の薄膜太陽電池は、第1透明導電膜2bが透明膜2aにおける透光性絶縁基板1側の面に存在する構成の透明電極層2を備える。図1(c)に示される第1の実施の形態にかかる第3の薄膜太陽電池は、第1透明導電膜2bが透明膜2aにおける透光性絶縁基板1側の面に存在し、第2透明導電膜2b’が透明膜2aにおける光電変換層3側の面に存在する構成の透明電極層2を備える。
The first thin film solar cell according to the first embodiment shown in FIG. 1A is a transparent electrode layer having a configuration in which the first transparent
ここでのクラックCとは、透明膜2aの成膜中に発生する内部応力によって膜に生じるき裂やひび割れを意味する。透明膜2aはクラックCにより必ずしも分離されている必要はなく、図1(a)の構成においては透光性絶縁基板1付近で連続になっていてもよい。また、図1(b)の構成においては、透明膜2aが導電性を有するとき、第1透明導電膜2b付近で連続になっていてもよい。また、図1(c)の構成においては、第1透明導電膜2b付近で連続になっていてもよい。
The crack C here means a crack or a crack generated in the film due to an internal stress generated during the film formation of the
図2は、透明膜2aの形態を説明するための断面図である。図3は、透光性絶縁基板1上に成膜した透明膜2aを示す平面図である。図2では、透明膜2aが図1(b)に示される構成を有する場合について、透光性絶縁基板1と透明膜2aと第1透明導電膜2bのみを示している。また、微細な凹凸21の記載は省略している。本発明においては、透明膜2aは、図2(a)に示されるように透明膜2aがき裂により完全に孤立した形態、および図2(b)に示されるように透明膜2aが連続の部分を含む形態を取り得る。
FIG. 2 is a cross-sectional view for explaining the form of the
透明膜2aの膜厚は100nm〜5μmであり、クラックCの凹凸ピッチP1(隣接する2つのクラックC間の間隔)は1μm〜50μmである。さらに、透明膜2aの膜厚は500nm〜3μm、クラックCの凹凸ピッチP1は2μm〜5μmがより好ましい。また、クラックCの凹部溝幅L1は、10nm〜10μmである。そして、クラックCの凹部深さD1は、クラックC形成直後の凹部溝幅L1に対して√3/2×L1以上とされる。
The film thickness of the
また、透明膜2aの表面およびクラックC内部に形成された微細な凹凸21の凹凸ピッチP2(図示せず)は数nm〜数μmである。微細な凹凸21の凹部深さD2(図示せず)は数nm〜数μmであり、微細な凹凸21の凹部溝幅L2(図示せず)に対し√3/2×L2以下である。さらに、微細な凹凸21の凹凸ピッチP2は数十nm〜1μm、微細な凹凸21の凹部深さは数nm〜800nmがより好ましい。微細な凹凸21の形状に関しては、図1に示すように下に凸の形状だけではなく、上に凸となる形状の凹凸であってもよい。
Further, the uneven pitch P2 (not shown) of the
透明膜2aは、波長550nmにおける面内の平均光透過率が80%以上であればよく、その材料は導電性材料または絶縁性材料に限定されない。透明膜2aは、例えば、酸化マグネシウム(MgO)、酸化アルミニウム(AlOX)、酸化亜鉛(ZnOX)、酸化インジウム錫(ITO)、酸化錫(SnOX)、酸化インジウム(InOX)、硫化亜鉛(ZnS)、酸化ハフニウム(HfOX)、酸化ジルコニウム(ZrOX)、フッ化セリウム(CeFX)、フッ化ネオジウム(NdFX)のうち少なくとも1種を主成分とする透明膜によって構成される。また、透明膜2aは、これらの透明膜にアルミニウム(Al)、ガリウム(Ga)、ホウ素(B)、フッ素(F)等から選択した少なくとも1種類以上の元素を添加した膜などの透光性膜によって構成されてもよい。
The
また、透明膜2aは、上記のクラックCが形成される条件であれば、高抵抗な材料により構成されてもよい。透明膜2aが高抵抗な材料により構成されていても、図1(a)、図1(c)に示されるように、第1透明導電膜2bまたは第2透明導電膜2b’により透明膜2aを覆うことにより、透明電極層2の導電性は確保できる。また、図1(b)に示されるように、光電変換層3はクラックCの内部で第一透明導電膜2bと電気的に接続されることにより、透明電極層2の導電性は確保できる。このような透明膜2aは、透明膜にクラックCを形成可能な方法であれば公知の方法で形成することができる。公知の方法としては、例えば、スパッタリング法、蒸着法、化学気相成長(CVD)法などがあり、透明膜に生じる熱応力・真性応力などの内部応力を利用してクラックCを形成することができる。
Further, the
第1透明導電膜2bおよび第2透明導電膜2b’は、波長550nmにおける面内の平均光透過率が80%以上であり、透明膜2aと異なる屈折率を有し、且つ、抵抗率が1×10−1Ω・cm以下であればよい。第1透明導電膜2bおよび第2透明導電膜2b’は、例えば、酸化亜鉛(ZnO)、酸化インジウム錫(ITO)、酸化錫(SnOX)、酸化インジウム(InOX)のうち少なくとも1種を主成分とする透明膜によって構成される。また、第1透明導電膜2bおよび第2透明導電膜2b’は、これらの透明膜にアルミニウム(Al)、ガリウム(Ga)、ホウ素(B)、フッ素(F)等から選択した少なくとも1種類以上の元素を添加した膜などの透光性膜によって構成されてもよい。透明膜2aと、第1透明導電膜2bおよび第2透明導電膜2b’と、の間に屈折率差を設けたことで、透明膜2aに形成されたクラックCによる急峻な凹凸とエッチングにより形成された微細な凹凸21による光散乱量を保持したまま、散乱光を光電変換層3へ取り込むことが可能である。
The first transparent
第1透明導電膜2bの膜厚は、第1透明導電膜2bにおける光電変換層3側の表面が透光性絶縁基板1または透明膜2aの凸部上端より1μm以下となる厚みである。第2透明導電膜2b’の膜厚は、第2透明導電膜2b’における光電変換層3側の表面が透明膜2a凸部上端より1μm以下となる厚みである。
The film thickness of the first transparent
第1透明導電膜2bおよび第2透明導電膜2b’の形成方法は、特に限定されず、図1(a)、図1(b)および図1(c)に示された構造を形成可能な方法であれば、公知の方法を用いることができる。すなわち、第1透明導電膜2bおよび第2透明導電膜2b’の形成方法は、透明膜2aのクラックCによって断線されることなく、連続した膜を形成できればよい。例えば、スプレー法やディッピング法、スピンコート法などの塗布法や、ゾルゲル法、印刷法、スパッタリング法、蒸着法、CVD法を用いることができる。
The method for forming the first transparent
このような構成を有する透明電極層2は、クラックCにより構成された大きい凹凸ピッチの凹凸と、透明膜2aの表面およびクラックCの内部の表面に形成された小さい凹凸ピッチの凹凸と、が混在するため、広い波長域で光散乱性に優れる。すなわち、クラックCにより構成された大きい凹凸ピッチの凹凸により長波長の光を散乱し、透明膜2aの表面およびクラックCの内部の表面に形成された小さい凹凸ピッチの凹凸により短波長の光を散乱することができる。これにより、透光性絶縁基板1側から入射した光を広い波長域において効率良く広角に散乱させることができる。
The
図4は、透明膜中のクラック有無によるヘイズ率の波長依存性を示す特性図である。図4においては、クラックを有する透明膜とクラックの無い透明膜とに同条件でエッチング処理を施して微細な凹凸21を形成したときの、それぞれの膜のヘイズ率の一例を示している。クラックを有する透明膜は、測定した全波長域においてクラックの無い透明膜よりも高いヘイズ率を示した。クラックを有する透明膜のヘイズ率が高くなったのは、クラックを有する透明膜では、透明膜の表面に形成された微細な凹凸21により700nm以下の光が散乱され、クラックによって形成されたμmサイズピッチの凹凸により800nm以上の光が散乱されたことによると考えられる。また、クラックの内部に形成された微細な凹凸21の凹凸ピッチは、入射光からみると実際の凹凸ピッチよりも小さくなる。このため、短波長域におけるヘイズ率が増加したと考えられる。
FIG. 4 is a characteristic diagram showing the wavelength dependence of the haze ratio depending on the presence or absence of cracks in the transparent film. FIG. 4 shows an example of the haze ratio of each film when the
光電変換層3は、薄膜半導体層からなり、光電変換を行う。光電変換層3は、例えばpin接合を有するシリコン系薄膜半導体層からなり、p型半導体層3a、i型半導体層3bおよびn型半導体層3cが順次積層されたpin半導体接合を含んでいる。ここで、シリコン系薄膜半導体層は、シリコン半導体、または炭素、ゲルマニウム、酸素またはその他の元素の少なくとも1つが添加された薄膜から構成することができる。この光電変換層3は、例えば化学気相成長(CVD)法を用いて堆積形成される。
The
また、光電変換層3における各層の接合特性を改善するために、p型半導体層3aとi型半導体層3bとの間、i型半導体層3bとn型半導体層3cとの間に、各接合層のバンドギャップの中間、または同等の大きさのバンドギャップを有する非単結晶シリコン(Si)層、非単結晶炭化シリコン(SiXC1−X)層、非単結晶酸化シリコン(SiXO1−X)層、非単結晶シリコンゲルマニウム(SiXGe1−X)層等の半導体層を介在させてもよい。すなわち、p型半導体層3aとi型半導体層3bとの間には、p型半導体層3aとi型半導体層3bのバンドギャップの中間の大きさのバンドギャップを有する非単結晶シリコン(Si)層、非単結晶炭化シリコン(SiXC1−X)層、非単結晶酸化シリコン(SiXO1−X)層、非単結晶シリコンゲルマニウム(SiXGe1−X)層等の半導体層を介在させてもよい。同様に、i型半導体層3bとn型半導体層3cとの間には、i型半導体層3bとn型半導体層3cのバンドギャップの中間、または同等の大きさのバンドギャップを有する非単結晶シリコン(Si)層、非単結晶炭化シリコン(SiXC1−X)層、非単結晶酸化シリコン(SiXO1−X)層、非単結晶シリコンゲルマニウム(SiXGe1−X)層等の半導体層を介在させてもよい。
Further, in order to improve the junction characteristics of each layer in the
裏面透明導電層4は、透光性および導電性を有し、酸化亜鉛(ZnO)、酸化インジウム錫(ITO)、酸化錫(SnO2)、酸化インジウム(In2O3)のうち少なくとも1種を含む透明導電層によって構成される。また、これらの透明導電性酸化膜にアルミニウム(Al)、ガリウム(Ga)、ホウ素(B)等から選択した少なくとも1種類以上の元素を添加した膜などの透光性膜によって構成されてもよい。裏面透明導電層4は、蒸着法、スパッタリング法、原子堆積法、化学気相成長(CVD)法、ゾルゲル法、印刷法、塗布法等により形成される。
The back transparent
裏面電極層5は、高反射率および導電性を有する、銀(Ag)、アルミニウム(Al)、金(Au)、銅(Cu)、ニッケル(Ni)、ロジウム(Rh)、白金(Pt)、パラジウム(Pr)、チタン(Ti)、クロム(Cr)、モリブデン(Mo)等から選択した少なくとも1種類以上の元素または合金からなる層により構成される。なお、これらの裏面電極層5の高反射率および導電性材料としての具体的材料は特に限定されるものではなく、周知の材料から適宜選択して用いることができる。このような裏面電極層5は、電子ビーム蒸着法、スパッタリング法、原子層堆積法、CVD法、ゾルゲル法、印刷法、塗布法等により形成される。
The
上述したように本実施の形態にかかる薄膜太陽電池は、透明膜2aと、第1透明導電膜2bおよび第2透明導電膜2b’のうちの少なくとも一方と、が積層されて構成された透明電極層2を透光性絶縁基板1と光電変換層との間に備える。透明膜2aは、面内において略均一に複数のクラックCを有し、且つ光電変換層3側の面とクラックCの内部の表面とに微細な凹凸21を有する。また、第1透明導電膜2bおよび第2透明導電膜2b’は、透明導電材料からなり光電変換層3に電気的に接続する連続膜である。
As described above, the thin-film solar cell according to the present embodiment includes a transparent electrode formed by laminating the
このような構成を有する透明電極層2は、クラックCにより構成された大きい凹凸ピッチの凹凸と、透明膜2aの表面およびクラックCの内部の表面に形成された小さい凹凸ピッチの凹凸である微細な凹凸21と、が混在するため、広い波長域で光散乱性に優れる。すなわち、クラックCにより構成された大きい凹凸ピッチの凹凸により長波長の光を散乱し、透明膜2aの表面およびクラックCの内部の表面に形成された小さい凹凸ピッチの凹凸である微細な凹凸21により短波長の光を散乱することができる。これにより、透光性絶縁基板1側から入射した光を広い波長域において効率良く散乱させることができる。
The
すなわち、実施の形態1にかかる薄膜太陽電池では、凹凸構造上に光電変換層を成膜する従来の技術と同程度、またはそれ以上の実効光路長増加の効果を有し、且つ、広波長域において多くの光を透過・散乱して光電変換層3へ取り込むことができる。
That is, the thin-film solar cell according to the first embodiment has an effect of increasing the effective optical path length that is comparable to or higher than the conventional technique of forming a photoelectric conversion layer on the concavo-convex structure, and has a wide wavelength range. A large amount of light can be transmitted and scattered in the
また、透明膜2aのクラックCは、透明膜2aの成膜中に生じる内部応力を利用して発生させることができるため、容易に透明膜2aの全面に均一に形成可能である。
Moreover, since the crack C of the
したがって、実施の形態1にかかる薄膜太陽電池によれば、太陽光の有効利用において有利な、光電変換効率に優れた薄膜太陽電池が実現されている。
Therefore, according to the thin film solar
なお、上記においては、1つの光電変換層3を有する薄膜太陽電池を例に説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、発明の目的を逸脱しない限り任意の形態とすることができる。すなわち、本発明は、例えば光電変換層が2つ以上積層されたタンデム型の太陽電池にも適用できる。
In the above description, the thin film solar cell having one
つぎに、上記のように構成された本実施の形態にかかる薄膜太陽電池の製造方法について説明する。まず、図1(a)に示される第1の薄膜太陽電池の製造方法を、図5を参照して説明する。図5は、図1(a)に示される第1の薄膜太陽電池の製造方法を示す断面図である。 Below, the manufacturing method of the thin film solar cell concerning this Embodiment comprised as mentioned above is demonstrated. First, the manufacturing method of the 1st thin film solar cell shown by Fig.1 (a) is demonstrated with reference to FIG. FIG. 5 is a cross-sectional view showing a method for manufacturing the first thin-film solar cell shown in FIG.
最初に、透光性絶縁基板1上に、クラックCが入った透明膜2a’を形成する(図5(a))。クラックCが入った透明膜2a’は、透明膜にクラックCを形成可能な方法であれば公知の方法で形成することができる。公知の方法としては、例えば、スパッタリング法、蒸着法、化学気相成長(CVD)法などがあり、透明膜に生じる熱応力・真性応力などの内部応力を利用してクラックCを形成することができる。例えば300度以上の高温条件の下、スパッタリング法で約1.5μmの膜厚で透明膜を成膜した後に該透明膜を急冷することで、クラックCが入った透明膜2a’を容易に得ることができる。本例では、クラックCは下地の透光性絶縁基板1まで達している。
First, a
つぎに、クラックCが入った透明膜2a’の表面およびクラックCの内部に微細な凹凸21を形成することにより、クラックCを有し、且つ表面に微細な凹凸21を有する透明膜2aを形成する(図5(b))。クラックCが入った透明膜2a’に微細な凹凸21を形成する方法としては、ドライエッチング、ウェットエッチング、またはサンドブラスト等を用いることができる。また、クラックCが入った透明膜2a’上にCVD法などで該クラックCが入った透明膜2a’と同程度の屈折率を有する材料を積層して自己組織化による凹凸構造を形成してもよい。
Next, by forming
つぎに、透明膜2a上およびクラックCの内部に透明導電材料からなる連続膜である第1透明導電膜2bを公知の方法で成膜することにより、透明電極層2を形成する(図5(c))。
Next, a
つぎに、透明電極層2上に、pin接合を有するシリコン系薄膜半導体層からなる光電変換層3を公知の方法により形成する(図5(d))。光電変換層3は、例えばCVD法によりシリコン系薄膜半導体膜からなるp型半導体層3a、i型半導体層3bおよびn型半導体層3cを順次成膜することにより形成する。
Next, a
つぎに、光電変換層3上に裏面透明導電層4を公知の方法で形成する。例えば、酸化亜鉛(ZnO)膜からなる裏面透明導電層4を蒸着法により光電変換層3上に形成する。つぎに、裏面透明導電層4上に裏面電極層5を公知の方法で形成する(図5(e))。例えば、銀(Ag)膜からなる裏面電極層5をスパッタリング法により裏面透明導電層4上に形成する。以上の工程を実施することにより、図1(a)に示される第1の薄膜太陽電池が得られる。
Next, the back transparent
つぎに、図1(b)に示される第2の薄膜太陽電池の製造方法を、図6を参照して説明する。図6は、図1(b)に示される第2の薄膜太陽電池の製造方法を示す断面図である。最初に、透光性絶縁基板1上に、第1透明導電膜2bを公知の方法で成膜する(図6(a))。つぎに、第1透明導電膜2b上に、クラックCが入った透明膜2a’を形成する(図6(b))。つぎに、クラックCが入った透明膜2a’の表面およびクラックCの内部に微細な凹凸21を形成することにより、クラックCを有し、且つ表面に微細な凹凸21を有する透明膜2aを形成する(図6(c))。これにより、透明電極層2が形成される。
Next, a method for manufacturing the second thin-film solar cell shown in FIG. 1B will be described with reference to FIG. FIG. 6 is a cross-sectional view showing a method for manufacturing the second thin film solar cell shown in FIG. First, a first transparent
その後、上記の第1の薄膜太陽電池の場合と同様にして、透明電極層2上に光電変換層3、裏面透明導電層4および裏面電極層5を順次形成する(図6(d)、図6(e))。以上の工程を実施することにより、図1(b)に示される第2の薄膜太陽電池が得られる。
Thereafter, in the same manner as in the case of the first thin film solar cell, the
つぎに、図1(c)に示される第3の薄膜太陽電池の製造方法を、図7を参照して説明する。図7は、図1(c)に示される第3の薄膜太陽電池の製造方法を示す断面図である。最初に、透光性絶縁基板1上に、第1透明導電膜2bを公知の方法で成膜する(図7(a))。つぎに、第1透明導電膜2b上に、クラックCが入った透明膜2a’を形成する(図7(b))。つぎに、クラックCが入った透明膜2a’の表面およびクラックCの内部に微細な凹凸21を形成することにより、クラックCを有し、且つ表面に微細な凹凸21を有する透明膜2aを形成する(図7(c))。
Next, a method for manufacturing the third thin film solar cell shown in FIG. 1C will be described with reference to FIG. FIG. 7 is a cross-sectional view showing a method for manufacturing the third thin-film solar cell shown in FIG. First, the first transparent
つぎに、透明膜2a上およびクラックCの内部に透明導電材料からなる連続膜である第2透明導電膜2b’を成膜することにより、透明電極層2を形成する(図7(d))。第2透明導電膜2b’は、クラックCの内部で第1透明導電膜2bと物理的・電気的に接続していることが好ましいが、必ずしもそうなっている必要はない。
Next, a
その後、第1の薄膜太陽電池の場合と同様にして、透明電極層2上に光電変換層3、裏面透明導電層4および裏面電極層5を順次形成する(図7(e)、図7(f))。以上の工程を実施することにより、図1(c)に示される第3の薄膜太陽電池が得られる。
Thereafter, in the same manner as in the case of the first thin film solar cell, the
上述したように、本実施の形態にかかる薄膜太陽電池の製造方法においては、透明膜2aと、第1透明導電膜2bおよび第2透明導電膜2b’のうちの少なくとも一方と、が積層されて構成された透明電極層2を透光性絶縁基板1と光電変換層との間に形成する。透明膜2aは、面内において略均一に複数のクラックCを有し、且つ光電変換層3側の面とクラックCの内部の表面とに微細な凹凸21を有する。また、第1透明導電膜2bおよび第2透明導電膜2b’は、透明導電材料からなり光電変換層3に電気的に接続する連続膜である。
As described above, in the method for manufacturing a thin-film solar cell according to the present embodiment, the
このような透明電極層2を形成することにより、クラックCにより構成された大きい凹凸ピッチの凹凸と、透明膜2aの表面およびクラックCの内部の表面に形成された小さい凹凸ピッチの凹凸である微細な凹凸21と、が混在するため、広い波長域で光散乱性に優れる。すなわち、クラックCにより構成された大きい凹凸ピッチの凹凸により長波長の光を散乱し、透明膜2aの表面およびクラックCの内部の表面に形成された小さい凹凸ピッチの凹凸である微細な凹凸21により短波長の光を散乱することができる。これにより、透光性絶縁基板1側から入射した光を広い波長域において効率良く散乱させることができる。
By forming such a
すなわち、実施の形態1にかかる薄膜太陽電池の製造方法では、凹凸構造上に光電変換層を成膜する従来の技術と同程度、またはそれ以上の実効光路長増加の効果を有し、且つ、広波長域において多くの光を透過・散乱して光電変換層3へ取り込むことが可能な薄膜太陽電池を作製できる。
That is, the method for manufacturing a thin-film solar cell according to the first embodiment has an effect of increasing the effective optical path length to the same level as or more than the conventional technique for forming a photoelectric conversion layer on the concavo-convex structure, and A thin film solar cell capable of transmitting and scattering a large amount of light in a wide wavelength range and taking it into the
また、実施の形態1にかかる薄膜太陽電池の製造方法では、透明膜2aの成膜中に生じる内部応力を利用して透明膜2aにクラックCを形成することができるため、容易に透明膜2aの全面に均一に形成することができる。
In the method for manufacturing the thin-film solar cell according to the first embodiment, since the crack C can be formed in the
したがって、実施の形態1にかかる薄膜太陽電池の製造方法によれば、広波長域の光散乱に適したサイズの凹凸を有する透明電極層2を容易に得ることができ、太陽光の有効利用において有利な、光電変換効率に優れる薄膜太陽電池を容易に作製することができる。
Therefore, according to the method for manufacturing the thin-film solar cell according to the first embodiment, it is possible to easily obtain the
実施の形態2.
実施の形態2では、透明電極層2の屈折率の実施形態について説明する。実施の形態2にかかる薄膜太陽電池は、図1(a)、図1(b)および図1(c)に示される構成において、透明電極層2を構成する透明膜2a、第1透明導電膜2bおよび第2透明導電膜2b’の屈折率が、透光性絶縁基板1から光電変換層3の間で、透光性絶縁基板1から光電変換層3に向けて徐々に高くなるように構成される。
In the second embodiment, an embodiment of the refractive index of the
このように屈折率を徐々に変化させることで、透光性絶縁基板1、透明膜2a、第1透明導電膜2b、第2透明導電膜2b’の各層間での反射光が軽減される。これにより、光電変換層への透過光を増加することができ、光電変換層3内へ取り込む光の量を増やすことが可能となる。また、透明膜2aと、第1透明導電膜2bおよび第2透明導電膜2b’との間に屈折率差があることで、透明膜2aの複雑な微細な凹凸21による散乱を相殺することなく、光を光電変換層3へ取り込む効果がある。
By gradually changing the refractive index in this way, reflected light between the respective layers of the translucent insulating
このような実施の形態2にかかる薄膜太陽電池では、凹凸構造上に光電変換層を成膜する従来の技術と同程度、またはそれ以上の実効光路長増加の効果を有し、且つ、広波長域においてより多くの光を透過・散乱して光電変換層3へ取り込むことができる。したがって、実施の形態2にかかる薄膜太陽電池は、太陽光の有効利用において有利であり、光電変換効率に優れる。
Such a thin film solar cell according to the second embodiment has the effect of increasing the effective optical path length to the same level as or more than the conventional technique for forming a photoelectric conversion layer on the concavo-convex structure, and has a wide wavelength. More light can be transmitted and scattered in the region and taken into the
また、透光性絶縁基板1の表面から光電変換層3の間における層において、各層間のいずれかの位置、または任意の組み合わせの位置、または全ての位置に、屈折率の差異を軽減するための中間層を設けてもよい。このような中間層を設けることにより、各層間での反射防止の効果がさらに高まり、各層間での光の反射がより軽減されるため、より多くの光を光電変換層3へと取り込むことが可能である。
Further, in the layer between the surface of the translucent insulating
実施の形態3.
実施の形態3では、透明電極層2の形状の実施形態について説明する。実施の形態3にかかる第1の薄膜太陽電池は、図1(a)に示される構成において、透明電極層2が図8に示される構成を有する。実施の形態3にかかる第2の薄膜太陽電池は、図1(c)に示される構成において、透明電極層2が図9に示される構成を有する。図8は、本発明の実施の形態3にかかる第1の薄膜太陽電池の透明電極層2の構成を示す断面図である。図9は、本発明の実施の形態3にかかる第3の薄膜太陽電池の透明電極層2の構成を示す断面図である。
In the third embodiment, an embodiment of the shape of the
図8に示されるように、実施の形態3にかかる第1の薄膜太陽電池の透明電極層2では、透明膜2aのクラックCが第1透明導電膜2bにより埋められており、第1透明導電膜2bにおける光電変換層3側の面が平坦化されている。これにより、透明電極層2の凹凸形状が緩和・平坦化されている。この構造によれば、透明電極層2における光電変換層3側の凹凸形状が緩和されるため、下地の急峻な凹凸構造に起因した光電変換層3の欠陥の発生を抑制することができる。
As shown in FIG. 8, in the
同様に、図9に示されるように、実施の形態3にかかる第3の薄膜太陽電池の透明電極層2では、透明膜2aのクラックCが第2透明導電膜2b’により埋められており、第2透明導電膜2b’における光電変換層3側の面が平坦化されている。これにより、透明電極層2の凹凸形状が緩和・平坦化されている。この構造によれば、透明電極層2における光電変換層3側の凹凸形状が緩和されるため、下地の急峻な凹凸構造に起因した光電変換層3の欠陥の発生を抑制することができる。
Similarly, as shown in FIG. 9, in the
すなわち、第1透明導電膜2bまたは第2透明導電膜2b’によって透明膜2aのクラックCによる凹凸を平坦化することで、クラックCの凹凸形状による光電変換層3のカバレッジ不良、および、結晶欠陥を抑制することができる。
That is, by flattening the unevenness due to the crack C of the
このような第1透明導電膜2bまたは第2透明導電膜2b’は、透明膜2aの凹凸を充填・被膜し、透明膜2aの光電変換層3側の面形状を平坦化できる方法であれば公知の方法で形成できる。このような方法としては、例えば、スプレー法やディッピング法、スピンコート法などの塗布法や、ゾルゲル法、印刷法を用いることができる。また、第1透明導電膜2bまたは第2透明導電膜2b’をスパッタリング法、蒸着法およびCVD法等により成膜することで表面の凹凸形状を鈍らせ、平坦化することも可能である。なお、ここでの平坦化とは、第1透明導電膜2bまたは第2透明導電膜2b’の光電変換層3側の面の凹部開口角度が150度以上の場合であり、完全に平坦な面である必要は無い。
The first transparent
図10は、実施の形態3にかかる第1の薄膜太陽電池の光電変換層3への入射光6の入射・屈折の様子を示す断面図である。図10に示されるように、実施の形態3にかかる第1の薄膜太陽電池では、クラックCによる凹部開口角度が20度とされる。図11は、クラックCが形成されない透明電極層20を有する従来の薄膜太陽電池の光電変換層3への入射光6の入射・屈折の様子を示す断面図である。図11に示されるように、従来の薄膜太陽電池では、透明電極層20の凹凸形状による凹部開口角度が90度とされる。なお、図10および図11においては、光電変換層3より上層の裏面透明導電層4および裏面電極層5の記載を省略している。また、図10および図11に示された各薄膜太陽電池における透明電極層2から光電変換層3への光の屈折角θを表1に示す。
FIG. 10 is a cross-sectional view illustrating a state of incidence / refraction of
各薄膜太陽電池における光電変換層3への入射光6の屈折角θは、表1に示されるように同程度となる。すなわち、光電変換層3側の面が平坦な透明電極層2であっても、透明膜2aのクラックCによる急峻な凹凸形状を有することにより、光電変換層3における光路長増加の効果を打ち消すことなく光を散乱することができる。したがって、実施の形態3にかかる第1の薄膜太陽電池は、凹凸構造上に光電変換層3を成膜する従来の薄膜太陽電池と同程度の実効光路長増加の効果を維持しつつ、広波長域の多くの光を透過・散乱して光電変換層3へ取り込み、且つ、光電変換層3の欠陥の発生を抑制することができる。このような実施の形態3にかかる第1の薄膜太陽電池は、光電変換効率の向上において顕著な効果を有する。実施の形態3にかかる第3の薄膜太陽電池についても同様である。
As shown in Table 1, the refraction angle θ of the
以下では、具体的な実施例に基づいて本発明を説明する。なお、本発明はその趣旨を越えない限り以下の実施例に限定されるものではない。 Hereinafter, the present invention will be described based on specific examples. In addition, this invention is not limited to a following example, unless the meaning is exceeded.
(実施例1)
実施例1では、図1(a)に示される構造を有する薄膜太陽電池を作製した。透光性絶縁基板1としての厚さ5mmのガラス基板上に、ZnS膜をスパッタリング法により成膜して膜厚1μmのクラックCが入った透明膜2a’を成膜した。そして、0.5wt%に希釈された塩酸を薬液として用いてクラックCが入った透明膜2a’に対してエッチング処理を行って微細な凹凸21を形成し、波長1μmにおいてヘイズ率が50%となる透明膜2aを形成した。そして、スパッタリング法により、不純物としてAl原子を1wt%程度ドープしたZnO膜を成膜して第1透明導電膜2bを形成した。このとき、第1透明導電膜2bは、約50nmの厚みで成膜した。以上の処理を実施することにより、図1(a)に示される構造を有する透明電極層2を得た。
Example 1
In Example 1, a thin film solar cell having the structure shown in FIG. On a glass substrate having a thickness of 5 mm as the translucent insulating
つぎに、透明電極層2上に、p型半導体層3a、i型半導体層3bおよびn型半導体層3cとして、膜厚20nmのp型微結晶シリコン膜、膜厚3μmのi型微結晶シリコン膜、膜厚30nmのn型微結晶シリコン膜をプラズマCVD法により順次形成して光電変換層3を得た。
Next, on the
つぎに、光電変換層3上に、裏面透明導電層4として、不純物としてAl原子を1wt%程度ドープしたZnO膜をスパッタリング法により膜厚100nm成膜した。そして、裏面透明導電層4上に、裏面電極層5として膜厚500nmのAg膜をスパッタリング法で堆積することにより、実施例1の薄膜太陽電池セルを得た。
Next, a ZnO film doped with about 1 wt% of Al atoms as impurities was formed as a back transparent
(実施例2)
実施例2では、実施例1の薄膜太陽電池と同じ構造を有し、透明膜2aと第1透明導電膜2bとの屈折率が、透光性絶縁基板1から光電変換層3の方向に向かって徐々に大きくなる透明電極層2を備えた薄膜太陽電池を作製した。すなわち、実施例2の薄膜太陽電池は、実施例1の太陽電池と比較して、透明電極層2の屈折率を考慮した点のみが異なる。
(Example 2)
In Example 2, it has the same structure as the thin film solar cell of Example 1, and the refractive indexes of the
まず、透光性絶縁基板1としての厚さ5mmのガラス基板上に、Zn0.8Mg0.2O膜をスパッタリング法により成膜して膜厚1μmのクラックCが入った透明膜2a’を成膜した。そして、0.5wt%に希釈された塩酸を薬液として用いてクラックCが入った透明膜2a’に対してエッチング処理を行って微細な凹凸21を形成し、波長1μmにおいてヘイズ率が50%となる透明膜2aを形成した。そして、スパッタリング法により、不純物としてNb原子を10at%程度ドープしたTiOx膜を成膜して第1透明導電膜2bを形成した。このとき、第1透明導電膜2bは、約50nmの厚みで成膜した。以上の処理を実施することにより、透明電極層2を得た。
First, a
そして、実施例1と同条件で光電変換層3、裏面透明導電層4および裏面電極層5を形成することにより、実施例2の薄膜太陽電池セルを得た。透明膜2a、第1透明導電膜2bの材料を上記のようにしたので、可視光域の屈折率はガラス基板<透明膜2a<第1透明導電膜2b<光電変換層3となる。
And the thin film photovoltaic cell of Example 2 was obtained by forming the photoelectric converting
(実施例3)
実施例3では、実施例2の薄膜太陽電池と同じ構造を有し、図8に示される構造を有する透明電極層2を備えた薄膜太陽電池を形成した。すなわち、実施例3の薄膜太陽電池は、実施例2の太陽電池と比較して、第1透明導電膜2bにおける光電変換層3側の面が平坦化されている点が異なる。
(Example 3)
In Example 3, a thin film solar cell having the same structure as the thin film solar cell of Example 2 and including the
まず、透光性絶縁基板1としての厚さ5mmのガラス基板上に、Zn0.8Mg0.2O膜をスパッタリング法により成膜して膜厚1μmのクラックCが入った透明膜2a’を成膜した。そして、0.5wt%に希釈された塩酸を薬液として用いてクラックC入り透明膜に対してエッチング処理を行って微細な凹凸21を形成し、波長1μmにおいてヘイズ率が50%となる透明膜2aを形成した。
First, a
そして、ゾルゲル法により、不純物としてNb原子を10at%程度ドープしたTiOx膜を成膜し、スピンコート法により透明膜2aの凹凸を充填・被膜することで第1透明導電膜2bを形成した。このとき、第2透明導電膜2bは、透明膜2aの凸面上端より約50nmの厚みで形成した。以上の処理を実施することにより、透明電極層2を得た。
Then, by a sol-gel method, the Nb atoms forming a TiO x film doped about 10at% as an impurity, thereby forming a first transparent
そして、実施例1と同条件で光電変換層3、裏面透明導電層4および裏面電極層5を形成することにより、実施例3の薄膜太陽電池セルを得た。透明膜2a、第1透明導電膜2bの材料を上記のようにしたので、可視光域の屈折率はガラス基板<透明膜2a<第1透明導電膜2b<光電変換層3となる。また、第1透明導電膜2bにおける光電変換層3側の面が平坦化されている。
And the thin film photovoltaic cell of Example 3 was obtained by forming the photoelectric converting
(比較例)
比較例では、図12に示されるように、光電変換層3側の面に凹凸構造を有するクラックの無い透明電極層20を有する従来の薄膜太陽電池を作製した。すなわち、比較例の薄膜太陽電池は、実施例1の薄膜太陽電池と比較して、透明電極層2の構造が異なる。図12は、比較例の薄膜太陽電池の構成を示す断面図である。
(Comparative example)
In the comparative example, as shown in FIG. 12, a conventional thin-film solar cell having a crack-free
透光性絶縁基板1としての厚さ5mmのガラス基板上に、不純物としてAl原子を1wt%程度ドープしたZnO膜をスパッタリング法により成膜して膜厚1μmの透明膜を成膜した。そして、0.5wt%に希釈された塩酸を薬液として用いて透明膜に対してエッチング処理を30秒間実施することにより、表面に凹凸構造を有する透明電極層20を形成した。そして、実施例1と同条件で光電変換層3、裏面透明導電層4および裏面電極層5を形成することにより、比較例の薄膜太陽電池セルを得た。
A ZnO film doped with about 1 wt% of Al atoms as impurities was formed by sputtering on a glass substrate having a thickness of 5 mm as the translucent insulating
つぎに、実施例および比較例の薄膜太陽電池セルについて、セル特性として変換効率(η)、短絡電流密度(Jsc)、開放端電圧(Voc)およびフィルファクター(FF)を評価した。 Next, the conversion efficiency (η), the short-circuit current density (Jsc), the open-circuit voltage (Voc), and the fill factor (FF) were evaluated as cell characteristics for the thin-film solar cells of Examples and Comparative Examples.
比較例の薄膜太陽電池セルのセル特性は、変換効率(η)が6.62%、短絡電流密度(Jsc)が19.3mA/cm2、開放端電圧(Voc)が0.49V、フィルファクター(FF)が0.70であった。 The cell characteristics of the thin-film solar cell of the comparative example are as follows: conversion efficiency (η) is 6.62%, short-circuit current density (Jsc) is 19.3 mA / cm 2 , open-circuit voltage (Voc) is 0.49 V, fill factor (FF) was 0.70.
実施例1の薄膜太陽電池セルのセル特性は、変換効率(η)が6.83%、短絡電流密度(Jsc)が20.2mA/cm2、開放端電圧(Voc)が0.49V、フィルファクター(FF)が0.69であった。この結果より、本発明を適用した実施例1の薄膜太陽電池セルは、従来技術による透明電極層を備えた比較例の薄膜太陽電池セルと比較して、短絡電流密度(Jsc)が増加したことにより変換効率(η)が向上したことがわかる。 The cell characteristics of the thin-film solar cell of Example 1 are as follows: conversion efficiency (η) is 6.83%, short-circuit current density (Jsc) is 20.2 mA / cm 2 , open-circuit voltage (Voc) is 0.49 V, fill The factor (FF) was 0.69. From this result, the short-circuit current density (Jsc) of the thin-film solar cell of Example 1 to which the present invention was applied was increased as compared with the thin-film solar cell of the comparative example provided with the transparent electrode layer according to the prior art. This shows that the conversion efficiency (η) has been improved.
実施例2の薄膜太陽電池セルのセル特性は、変換効率(η)が6.93%、短絡電流密度(Jsc)が20.5mA/cm2、開放端電圧(Voc)が0.49V、フィルファクター(FF)が0.69であった。この結果より、本発明を適用した実施例2の薄膜太陽電池セルは、実施例1の薄膜太陽電池セルと比較して、短絡電流密度(Jsc)がさらに増加したことにより変換効率(η)がさらに向上したことがわかる。 The cell characteristics of the thin-film solar cell of Example 2 are as follows: conversion efficiency (η) is 6.93%, short-circuit current density (Jsc) is 20.5 mA / cm 2 , open-circuit voltage (Voc) is 0.49 V, fill The factor (FF) was 0.69. From this result, the thin film solar cell of Example 2 to which the present invention is applied has a conversion efficiency (η) that is further increased by the short-circuit current density (Jsc) as compared with the thin film solar cell of Example 1. It turns out that it improved further.
実施例3の薄膜太陽電池セルのセル特性は、変換効率(η)が7.38%、短絡電流密度(Jsc)が20.5mA/cm2、開放端電圧(Voc)が0.53V、フィルファクター(FF)が0.68であった。この結果より、本発明を適用した実施例3の薄膜太陽電池セルは、実施例2の薄膜太陽電池セルと比較して、開放端電圧(Voc)が増加したことにより変換効率(η)がさらに向上したことがわかる。 The cell characteristics of the thin-film solar cell of Example 3 are as follows: conversion efficiency (η) is 7.38%, short-circuit current density (Jsc) is 20.5 mA / cm 2 , open-circuit voltage (Voc) is 0.53 V, fill The factor (FF) was 0.68. From this result, the thin film solar cell of Example 3 to which the present invention is applied has a higher conversion efficiency (η) due to the increase of the open-circuit voltage (Voc) compared to the thin film solar cell of Example 2. You can see that it has improved.
以上のように、本発明にかかる薄膜太陽電池は、広い波長域において光の有効活用が可能であり光電変換効率に優れる薄膜太陽電池の実現に有用である。 As described above, the thin film solar cell according to the present invention is useful for realizing a thin film solar cell that can effectively use light in a wide wavelength range and is excellent in photoelectric conversion efficiency.
1 透光性絶縁基板
2 透明電極層
2a 透明膜
2b 第1透明導電膜
2b’ 第2透明導電膜
3 光電変換層
3a p型半導体層
3b i型半導体層
3c n型半導体層
4 裏面透明導電層
5 裏面電極層
6 入射光
20 透明電極層
21 微細な凹凸
C クラック
L1 クラックの凹部溝幅
L2 微細な凹凸の凹部溝幅
P1 クラックの凹凸ピッチ
P2 微細な凹凸の凹凸ピッチ
θ 透明電極層から光電変換層への光の屈折角
DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記透明電極層は、
透光性を有する材料からなり、前記光電変換層側の面の全面に略均一に形成されたクラックと、前記クラックにより構成された凹凸よりも小さい凹凸と、を表面に有する透明膜と、
透光性を有する導電性材料からなり、前記透明膜における前記透光性絶縁基板側の面および前記光電変換層側の面のうち少なくとも一方に積層され、前記光電変換層と電気的に接続して設けられた連続膜である透明導電膜と、
を有することを特徴とする薄膜太陽電池。 A thin-film solar cell having a transparent electrode layer, a photoelectric conversion layer that performs photoelectric conversion, and a back electrode layer in this order on a light-transmitting insulating substrate,
The transparent electrode layer is
A transparent film having a light-transmitting material and having a crack formed substantially uniformly on the entire surface of the photoelectric conversion layer side, and unevenness smaller than the unevenness formed by the crack, on the surface,
It is made of a conductive material having translucency, and is laminated on at least one of the surface on the translucent insulating substrate side and the surface on the photoelectric conversion layer side of the transparent film, and is electrically connected to the photoelectric conversion layer. A transparent conductive film that is a continuous film provided,
A thin film solar cell comprising:
を特徴とする請求項1に記載の薄膜太陽電池。 The refractive index of the transparent electrode layer increases from the translucent insulating substrate to the photoelectric conversion layer between the translucent insulating substrate and the photoelectric conversion layer;
The thin film solar cell according to claim 1.
を特徴とする請求項1または2に記載の薄膜太陽電池。 The transparent conductive film is provided on the surface of the transparent film on the photoelectric conversion layer side, and the surface of the photoelectric conversion layer side is flattened,
The thin film solar cell according to claim 1 or 2.
前記透明電極層を形成する工程は、
透光性を有する材料からなり前記光電変換層側の面の全面に略均一にクラックを有する膜を形成した後に、前記クラックにより構成された凹凸よりも小さい凹凸を前記膜の表面に形成して透明膜を形成する透明膜形成工程と、
前記透明膜における前記透光性絶縁基板側の面および前記光電変換層側の面のうち少なくとも一方に、透光性を有する導電性材料からなる連続膜である透明導電膜を形成する透明導電膜形成工程と、
を含み、
前記光電変換層を形成する工程では、
前記光電変換層を前記透明導電膜に電気的に接続させて前記光電変換層を形成すること、
を特徴とする薄膜太陽電池の製造方法。 On the translucent insulating substrate, a transparent electrode layer, a photoelectric conversion layer that performs photoelectric conversion, and a back electrode layer are formed in this order.
The step of forming the transparent electrode layer includes:
After forming a film having a crack substantially uniformly on the entire surface of the photoelectric conversion layer side made of a material having translucency, an unevenness smaller than the unevenness constituted by the crack is formed on the surface of the film. A transparent film forming step for forming a transparent film;
Transparent conductive film for forming a transparent conductive film, which is a continuous film made of a light-transmitting conductive material, on at least one of the surface on the transparent insulating substrate side and the surface on the photoelectric conversion layer side of the transparent film Forming process;
Including
In the step of forming the photoelectric conversion layer,
Electrically connecting the photoelectric conversion layer to the transparent conductive film to form the photoelectric conversion layer;
A method for producing a thin film solar cell.
を特徴とする請求項4に記載の薄膜太陽電池の製造方法。 The transparent film and the transparent conductive film are formed so that a refractive index of the transparent electrode layer increases from the light-transmissive insulating substrate to the photoelectric conversion layer and from the light-transmissive insulating substrate toward the photoelectric conversion layer. Forming,
The manufacturing method of the thin film solar cell of Claim 4 characterized by these.
を特徴とする請求項4または5に記載の薄膜太陽電池の製造方法。 In the transparent conductive film forming step, forming the transparent conductive film having a flat surface on the photoelectric conversion layer side on the surface on the photoelectric conversion layer side in the transparent film,
A method for producing a thin-film solar cell according to claim 4 or 5.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010235808A JP2012089712A (en) | 2010-10-20 | 2010-10-20 | Thin film solar cell and method for manufacturing the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010235808A JP2012089712A (en) | 2010-10-20 | 2010-10-20 | Thin film solar cell and method for manufacturing the same |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012089712A true JP2012089712A (en) | 2012-05-10 |
Family
ID=46261001
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010235808A Pending JP2012089712A (en) | 2010-10-20 | 2010-10-20 | Thin film solar cell and method for manufacturing the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2012089712A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014168012A (en) * | 2013-02-28 | 2014-09-11 | Mitsubishi Electric Corp | Photoelectric conversion apparatus and process of manufacturing the same |
JP2015201525A (en) * | 2014-04-07 | 2015-11-12 | 三菱電機株式会社 | Photoelectric conversion device and manufacturing method of the same |
JP2016103573A (en) * | 2014-11-28 | 2016-06-02 | 三菱電機株式会社 | Thin film solar cell and manufacturing method therefor |
Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61216489A (en) * | 1985-03-22 | 1986-09-26 | Agency Of Ind Science & Technol | Thin film solar battery |
JPS63143875A (en) * | 1986-12-08 | 1988-06-16 | Hitachi Ltd | Solar cell |
JPH03125481A (en) * | 1989-10-09 | 1991-05-28 | Sanyo Electric Co Ltd | Photovoltaic device |
JP2002087836A (en) * | 2000-09-13 | 2002-03-27 | Sanyo Electric Co Ltd | Method of machining brittle non-metallic material |
JP2005277295A (en) * | 2004-03-26 | 2005-10-06 | Mitsubishi Electric Corp | Roughening method of solar battery substrate |
JP2005311292A (en) * | 2004-03-25 | 2005-11-04 | Kaneka Corp | Substrate for thin film solar cell, manufacturing method therefor, and thin film solar cell using the same |
JP2005327687A (en) * | 2004-05-17 | 2005-11-24 | Nippon Zeon Co Ltd | Electroluminescent element, and lighting system and display device using the element |
WO2006046397A1 (en) * | 2004-10-28 | 2006-05-04 | Kaneka Corporation | Substrate for thin film photoelectric converter and integrated thin film photoelectric converter employing it |
JP2009016179A (en) * | 2007-07-04 | 2009-01-22 | Kaneka Corp | Transparent conductive film, and manufacturing method thereof |
JP4273702B2 (en) * | 2002-05-08 | 2009-06-03 | 凸版印刷株式会社 | Manufacturing method of conductive film |
JP4389585B2 (en) * | 2001-10-19 | 2009-12-24 | 旭硝子株式会社 | Substrate with transparent conductive oxide film and photoelectric conversion element |
WO2010090142A1 (en) * | 2009-02-03 | 2010-08-12 | 株式会社カネカ | Substrate with transparent conductive film and thin film photoelectric conversion device |
-
2010
- 2010-10-20 JP JP2010235808A patent/JP2012089712A/en active Pending
Patent Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61216489A (en) * | 1985-03-22 | 1986-09-26 | Agency Of Ind Science & Technol | Thin film solar battery |
JPS63143875A (en) * | 1986-12-08 | 1988-06-16 | Hitachi Ltd | Solar cell |
JPH03125481A (en) * | 1989-10-09 | 1991-05-28 | Sanyo Electric Co Ltd | Photovoltaic device |
JP2002087836A (en) * | 2000-09-13 | 2002-03-27 | Sanyo Electric Co Ltd | Method of machining brittle non-metallic material |
JP4389585B2 (en) * | 2001-10-19 | 2009-12-24 | 旭硝子株式会社 | Substrate with transparent conductive oxide film and photoelectric conversion element |
JP4273702B2 (en) * | 2002-05-08 | 2009-06-03 | 凸版印刷株式会社 | Manufacturing method of conductive film |
JP2005311292A (en) * | 2004-03-25 | 2005-11-04 | Kaneka Corp | Substrate for thin film solar cell, manufacturing method therefor, and thin film solar cell using the same |
JP2005277295A (en) * | 2004-03-26 | 2005-10-06 | Mitsubishi Electric Corp | Roughening method of solar battery substrate |
JP2005327687A (en) * | 2004-05-17 | 2005-11-24 | Nippon Zeon Co Ltd | Electroluminescent element, and lighting system and display device using the element |
WO2006046397A1 (en) * | 2004-10-28 | 2006-05-04 | Kaneka Corporation | Substrate for thin film photoelectric converter and integrated thin film photoelectric converter employing it |
JP2009016179A (en) * | 2007-07-04 | 2009-01-22 | Kaneka Corp | Transparent conductive film, and manufacturing method thereof |
WO2010090142A1 (en) * | 2009-02-03 | 2010-08-12 | 株式会社カネカ | Substrate with transparent conductive film and thin film photoelectric conversion device |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014168012A (en) * | 2013-02-28 | 2014-09-11 | Mitsubishi Electric Corp | Photoelectric conversion apparatus and process of manufacturing the same |
JP2015201525A (en) * | 2014-04-07 | 2015-11-12 | 三菱電機株式会社 | Photoelectric conversion device and manufacturing method of the same |
JP2016103573A (en) * | 2014-11-28 | 2016-06-02 | 三菱電機株式会社 | Thin film solar cell and manufacturing method therefor |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5174966B2 (en) | Thin film solar cell and manufacturing method thereof | |
TWI402992B (en) | Solar cell and method for fabricating the same | |
JPWO2012020682A1 (en) | Crystalline silicon solar cell | |
TWI443846B (en) | Structure of transparent conductors | |
JP2008270562A (en) | Multi-junction type solar cell | |
JP5554409B2 (en) | Photoelectric conversion device | |
JPWO2006046397A1 (en) | Substrate for thin film photoelectric conversion device and integrated thin film photoelectric conversion device using the same | |
JP2012089712A (en) | Thin film solar cell and method for manufacturing the same | |
JP2019009402A (en) | Solar cell and manufacturing method of the same | |
JP2012244065A (en) | Thin film photoelectric conversion device, manufacturing method thereof, and thin film photoelectric conversion module | |
JP2016127179A (en) | Thin film solar cell and manufacturing method thereof | |
JP5538375B2 (en) | Thin film solar cell and manufacturing method thereof | |
JP5542025B2 (en) | Photoelectric conversion device | |
US20150325712A1 (en) | Nanostructured Thin-Film Solar Cell | |
KR101190197B1 (en) | Solar cells using substrate integrated with antireflection nano structure and method for fabricating the same | |
JP2014011307A (en) | Thin film solar cell and manufacturing method therefor, and thin film solar cell module | |
WO2010087312A1 (en) | Thin film photoelectric conversion device and method for manufacturing same | |
JP5542038B2 (en) | Thin film solar cell and method for manufacturing the same, thin film solar cell module | |
JP2011222589A (en) | Photovoltaic device and manufacturing method thereof | |
JP2012164775A (en) | Photovoltaic device, manufacturing method for the same, and photovoltaic module | |
JP2014168012A (en) | Photoelectric conversion apparatus and process of manufacturing the same | |
WO2013065557A1 (en) | Thin-film solar battery cell, method for manufacturing same, and integrated thin-film solar battery | |
CN110890435A (en) | Solar cell and preparation method | |
WO2013018287A1 (en) | Photovoltaic device | |
JP6226858B2 (en) | Thin film solar cell and manufacturing method thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120928 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130821 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140318 |