JP2012088347A - 画像表示装置および情報処理装置 - Google Patents

画像表示装置および情報処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012088347A
JP2012088347A JP2010232186A JP2010232186A JP2012088347A JP 2012088347 A JP2012088347 A JP 2012088347A JP 2010232186 A JP2010232186 A JP 2010232186A JP 2010232186 A JP2010232186 A JP 2010232186A JP 2012088347 A JP2012088347 A JP 2012088347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
information processing
laser light
processing apparatus
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010232186A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4730480B1 (ja
Inventor
Nobuo Jikuya
伸夫 軸屋
Kazushi Fujimoto
一志 藤本
Kazumi Otsubo
一三 大坪
Yoshitaka Kitaoka
義隆 北岡
Munenori Aoyanagi
宗伯 青柳
Ryosuke Araki
亮祐 荒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2010232186A priority Critical patent/JP4730480B1/ja
Priority to US13/036,224 priority patent/US20120092309A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4730480B1 publication Critical patent/JP4730480B1/ja
Priority to TW100137097A priority patent/TW201215994A/zh
Priority to KR1020110105468A priority patent/KR20120039496A/ko
Priority to EP11185501A priority patent/EP2442573A3/en
Priority to CN2011103143380A priority patent/CN102540655A/zh
Publication of JP2012088347A publication Critical patent/JP2012088347A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/3173Constructional details thereof wherein the projection device is specially adapted for enhanced portability
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/145Housing details, e.g. position adjustments thereof
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1637Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
    • G06F1/1639Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing the display being based on projection
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1637Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
    • G06F1/1647Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing including at least an additional display
    • G06F1/1649Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing including at least an additional display the additional display being independently orientable, e.g. for presenting information to a second user
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1656Details related to functional adaptations of the enclosure, e.g. to provide protection against EMI, shock, water, or to host detachable peripherals like a mouse or removable expansions units like PCMCIA cards, or to provide access to internal components for maintenance or to removable storage supports like CDs or DVDs, or to mechanically mount accessories
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/315Modulator illumination systems
    • H04N9/3161Modulator illumination systems using laser light sources
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/20Cooling means
    • G06F1/203Cooling means for portable computers, e.g. for laptops

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】ノートブック型等のコンピュータ本体に内蔵できると共に、スクリーンへ投射する際にも自由な角度で投射することができる画像表示装置および情報処理装置を提供する。
【解決手段】画像をスクリーン上に表示するための光学系を収納する光学エンジンユニット13と、光学系を制御する制御基板を収納し、光学エンジンユニット13と電気的に接続すると共に光学エンジンユニット13を回動自在に保持する制御ユニット14とを有し、光学エンジンユニット13および制御ユニット14は情報処理装置2に形成された収容スペースに収容され、画像をスクリーン上に投射するときは、光学エンジンユニット13が情報処理装置2から完全に露出すると共に、制御ユニット14の少なくとも一部が情報処理装置2に格納され、画像をスクリーンに投射しないときは、光学エンジンユニット13および制御ユニット14が情報処理装置2に格納されることを特徴とする。
【選択図】図8

Description

本発明は、光源に半導体レーザを用いた画像表示装置および情報処理装置に関し、特に携帯型の電子機器に内蔵するのに適した画像表示装置および情報処理装置に関するものである。
近年、画像表示装置の光源に半導体レーザを用いる技術が注目されている。この半導体レーザは、従来から画像表示装置に多用されてきた水銀ランプと比較して、色再現性が良い点、瞬時点灯が可能である点、長寿命である点、高効率で消費電力を低減することができる点、ならびに小型化が容易である点など、種々の利点を有している。
このような半導体レーザを用いた画像表示装置の利点は、とりわけ小型化が容易な点である。画像表示装置が小型化のために携帯型の電子機器に内蔵する場合に都合が良い。例えば、持ち運びに便利なノートブック型のパーソナルコンピュータに画像表示装置を内蔵させて、パーソナルコンピュータで処理したデータをスクリーン上に表示させるようにした技術が知られている(特許文献1参照)。これにより、パーソナルコンピュータと画像表示装置とをケーブル等のラインで接続させることなく使い勝手も良いものとなる。
特開平8−328487号公報
しかしながら、(特許文献1)に記載の技術では単にプロジェクタ本体がコンピュータ本体に内蔵されている点のみの記載に留まり、具体的にどのような構成で内蔵されているのか一切記載されていない。また、プロジェクタ本体が常にコンピュータ本体より飛び出しているために、コンピュータ本体の持ち運びの点において課題が生じると共に、コンピュータ本体の小型化の点においても課題があった。また、実際に使用する際に問題となる熱の冷却について、およびスクリーンへ投射する角度調整についても一切記載がなく、実用的に耐えられる画像表示装置を開示しているとは言い難い。
本発明は、このような従来の技術の問題点を解消するべく案出されたものであり、その主な目的は、ノートブック型等のコンピュータ本体に内蔵することができると共に、スクリーンへ投射する際にも自由な角度で投射することができる画像表示装置および情報処理装置を提供することを目的とする。
また、コンピュータ本体に内蔵する際にもコンパクトに収納できる画像表示装置および情報処理装置を提供することを目的とする。
本発明の画像表示装置は、画像をスクリーン上に表示するための光学系を収納する第1のユニットと、光学系を制御する制御基板を収納し、第1のユニットと電気的に接続すると共に第1のユニットを回動自在に保持する第2のユニットとを有し、第1および第2のユニットは情報処理装置に形成された収容スペースに収容され、画像をスクリーン上に投射するときは、第1のユニットが情報処理装置から完全に露出すると共に、第2のユニットの少なくとも一部が情報処理装置に格納され、画像をスクリーンに投射しないときは、第1のユニットおよび第2のユニットが情報処理装置に格納されることを特徴とする。
また、本発明の情報処理装置は、画像表示装置を備えた情報処理装置であって、情報処理装置は、画像をスクリーン上に表示するための光学系を収納する第1のユニットと、光学系を制御する制御基板を収納し、第1のユニットと電気的に接続すると共に第1のユニットを回動自在に保持する第2のユニットとを有し、第1および第2のユニットは情報処理装置に形成された収容スペースに収容され、画像をスクリーン上に投射するときは、第1のユニットが情報処理装置から完全に露出すると共に、第2のユニットの少なくとも一部が情報処理装置に格納され、画像をスクリーンに投射しないときは、第1のユニットおよび第2のユニットが情報処理装置に格納されることを特徴とする。
本発明によれば、画像表示装置を使用するとき、すなわち画像をスクリーンに投射するときは、第1のユニットが情報処理装置から完全に露出すると共に、第2のユニットの少なくとも一部が情報処理装置に格納される。また、画像表示装置を使用しないとき、すなわち画像をスクリーンに投射しないときは、第1のユニットおよび第2のユニットが前記情報処理装置に格納される。
これにより、画像表示装置を使用するときには、動作時の発熱量が大きい光学系を収納する第1のユニットを情報処理装置の外側に露出させるので、光学系に対する冷却効果を高めることができる。また、画像表示装置を使用しないときには、情報処理装置から画像表示装置を飛び出させないので、情報処理装置の持ち運びを容易にできる。その結果、ノートブック型等のコンピュータ本体に内蔵する際にコンパクトに収納できる画像表示装置を実現できる。
本発明による画像表示装置をノート型の情報処理装置に内蔵した例を示す斜視図 光学エンジンユニットの概略構成図 画像表示装置を示す斜視図 画像表示装置を分解して示す斜視図 本発明による画像表示装置をノート型の情報処理装置に内蔵した例を示す図 本発明による画像表示装置をノート型の情報処理装置に内蔵した例を示す図 本発明による画像表示装置をノート型の情報処理装置に内蔵した例を示す図 本発明による画像表示装置をノート型の情報処理装置に内蔵した例を示す図 光学エンジンユニットを示す上面図
前記課題を解決するためになされた第1の発明は、画像表示装置を使用するとき、すなわち画像をスクリーンに投射するときは、第1のユニットが情報処理装置から完全に露出すると共に、第2のユニットの少なくとも一部が情報処理装置に格納される。また、画像表示装置を使用しないとき、すなわち画像をスクリーンに投射しないときは、前記第1のユニットおよび前記第2のユニットが前記情報処理装置に格納される。
これにより、画像表示装置を使用するときには、動作時の発熱量が大きい光学系を収納する第1のユニットを情報処理装置の外側に露出させるので、光学系に対する冷却効果を高めることができる。また、画像表示装置を使用しないときには、情報処理装置から画像表示装置を飛び出させないので、情報処理装置の持ち運びを容易にできる。その結果、ノートブック型等のコンピュータ本体に内蔵する際にコンパクトに収納できる画像表示装置を実現できる。
また、第2の発明は、第1の発明において、第1のユニットおよび第2のユニットを出し入れ可能に収容する筐体を備え、筐体はノートブック型の情報処理装置に形成された収容スペースに収容されることを特徴とする。
これにより、第1のユニットおよび第2のユニットを出し入れ可能に収容する筐体を有するので、ノートブック型の情報処理装置に形成された収容スペースに第1のユニットおよび第2のユニットを容易に収容できる。また、筐体を介して第1のユニットおよび第2のユニットを収容スペースに収容するので、光ディスク装置などの周辺機器と取替え可能である。
また、第3の発明は、第1の発明において、第2のユニットに操作キーを備え、画像をスクリーンに投射するときは、操作キーが情報処理装置から露出されるように第2のユニットの少なくとも一部が情報処理装置に格納されることを特徴とする。
これにより、画像表示装置を使用するとき、すなわち画像をスクリーンに投射するときに、操作キーが情報処理装置から露出されるので、情報処理装置の持ち運びを容易にすると共に持ち運び時の誤操作を防止できる。
また、第4の発明は、第1の発明において、第1のユニットは光学系を冷却させる空冷ファンを備えたことを特徴とする。
これにより、空冷ファンと光学系とを同一ユニット内に備えるので、動作時の発熱量が大きい光学系に対する冷却効果を更に高めることができる。
また、第5の発明は、第2の発明において、筐体は第1のユニット内の光学系で発生した熱を放熱する放熱体として機能することを特徴とする。
これにより、第1のユニット内の光学系で発生した熱を、同一筐体内に連続して位置する第2のユニットを介して筐体で放熱するので、第1のユニットの放熱効果を高めることができる。
また、第6の発明は、各色のレーザ光を出射するレーザ光源装置と、このレーザ光源装置から出射されたレーザ光を映像信号に基づいて変調する光変調素子と、この光変調素子により形成された変調レーザ光をスクリーンに投射する投射光学系と、レーザ光源装置および光変調素子を制御する制御部と、レーザ光源装置と光変調素子と投射光学系と制御部とを収容する筐体と、筐体に対して出し入れ可能に設けられた可動体と、を備え、筐体はノートブック型の情報処理装置に形成された収容スペースに収容され、可動体は、少なくともレーザ光源装置と投射光学系とを備えた第1のユニットと、第1のユニットを回動可能に支持し制御部を備えた第2のユニットとからなり、画像をスクリーン上に投射するときは、第1のユニットが情報処理装置から完全に露出すると共に、第2のユニットの少なくとも一部が情報処理装置に格納され、画像をスクリーンに投射しないときは、第1のユニットおよび第2のユニットが情報処理装置に格納されることを特徴とする。
これにより、画像表示装置を使用するときには、動作時の発熱量が大きいレーザ光源装置を収納する第1のユニットを情報処理装置の外側に露出させるので、光学系に対する冷却効果を高めることができる。また、画像表示装置を使用しないときには、情報処理装置から画像表示装置を飛び出させないので、情報処理装置の持ち運びを容易にできる。その結果、ノートブック型等のコンピュータ本体に内蔵する際にコンパクトに収納できる画像表示装置を実現できる。
また、第7の発明は、第6の発明において、第1のユニットは投射光学系からのレーザ光をスクリーンに向けて出射する出射窓を有し、第2のユニットは第1のユニットを回動可能に支持する回動手段を有し、第1のユニットは、第2のユニットに沿った位置から第2のユニットに対して略直立した位置まで回動することを特徴とする。
これにより、画像をスクリーンに投射する際に、第1のユニットが第2のユニットに対して回動するので、投射するスクリーンの位置に応じて第1のユニットに備えられた出射窓の角度を調整できる。
(実施の形態1)
以下、本発明の実施の形態1を、図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明による画像表示装置をノート型の情報処理装置に内蔵した例を示す斜視図である。
情報処理装置2の本体3には、光ディスク装置などの周辺機器が取替え可能に収容される収容スペース、いわゆるドライブベイが、キーボード4の裏面側に形成されており、このドライブベイに画像表示装置1が取付けられている。
画像表示装置1は、筐体11と、筐体11に対して出し入れ可能に設けられた可動体12と、を有している。可動体12は、レーザ光をスクリーンSに投射するための光学部品が収容された光学エンジンユニット(第1のユニット)13と、この光学エンジンユニット13内の光学部品を制御するための基板などが収容された制御ユニット(第2のユニット)14とで構成され、光学エンジンユニット13が上下方向に回動可能に制御ユニット14に支持されている。
この画像表示装置1は、不使用時に可動体12が筐体11内に格納され、使用時には可動体12が筐体11から引き出され、光学エンジンユニット13を回動させて、光学エンジンユニット13からのレーザ光の投射角度を調整することで、レーザ光をスクリーンS上に適切に投射させることができる。
図2は、光学エンジンユニットの概略構成図である。
この光学エンジンユニット13は、緑色レーザ光を出力する緑色レーザ光源装置22と、赤色レーザ光を出力する赤色レーザ光源装置23と、青色レーザ光を出力する青色レーザ光源装置24と、映像信号に応じて緑色レーザ光源装置22、赤色レーザ光源装置23、青色レーザ光源装置24からのレーザ光の変調を行う液晶反射型の光変調素子25と、緑色レーザ光源装置22、赤色レーザ光源装置23、青色レーザ光源装置24からのレーザ光を反射させて光変調素子25に照射させると共に光変調素子25から出射された変調レーザ光を透過させる偏光ビームスプリッタ26と、緑色レーザ光源装置22、赤色レーザ光源装置23、青色レーザ光源装置24から出射されるレーザ光を偏光ビームスプリッタ26に導くリレー光学系27と、偏光ビームスプリッタ26を透過した変調レーザ光をスクリーンSに投射する投射光学系28と、を備えている。
この光学エンジンユニット13は、いわゆるフィールドシーケンシャル方式でカラー画像を表示するものであり、緑色レーザ光源装置22、赤色レーザ光源装置23、青色レーザ光源装置24から各色のレーザ光が時分割で順次出力され、各色のレーザ光による画像が視覚の残像効果によってカラー画像として認識される。
リレー光学系27は、緑色レーザ光源装置22、赤色レーザ光源装置23、青色レーザ光源装置24から出射される各色のレーザ光を平行ビームに変換するコリメータレンズ31〜33と、コリメータレンズ31〜33を通過した各色のレーザ光を所要の方向に導く第1および第2のダイクロイックミラー34,35と、ダイクロイックミラー34,35により導かれたレーザ光を拡散させる拡散板36と、拡散板36を通過したレーザ光を収束レーザに変換するフィールドレンズ37と、を備えている。
投射光学系28からスクリーンSに向けてレーザ光が出射される側を前側とすると、青色レーザ光源装置24から青色レーザ光が後方に向けて出射され、この青色レーザ光の光軸に対して緑色レーザ光の光軸および赤色レーザ光の光軸が互いに直交するように、緑色レーザ光源装置22および赤色レーザ光源装置23から緑色レーザ光および赤色レーザ光が出射され、この青色レーザ光、赤色レーザ光、および緑色レーザ光が、2つのダイクロイックミラー34,35で同一の光路に導かれる。すなわち、青色レーザ光と緑色レーザ光が第1のダイクロイックミラー34で同一の光路に導かれ、青色レーザ光および緑色レーザ光と赤色レーザ光が第2のダイクロイックミラー35で同一の光路に導かれる。第1および第2のダイクロイックミラー34,35は、表面に所定の波長のレーザ光を透過および反射させるための膜が形成されたものであり、第1のダイクロイックミラー34は、青色レーザ光を透過すると共に緑色レーザ光を反射させる。第2のダイクロイックミラー35は、赤色レーザ光を透過すると共に青色レーザ光および緑色レーザ光を反射させる。
これらの各光学部材は、筐体41に支持されている。この筐体41は、緑色レーザ光源装置22、赤色レーザ光源装置23、青色レーザ光源装置24で発生した熱を放熱する放熱体として機能し、アルミニウムや銅などの熱伝導性の高い材料で形成されている。
緑色レーザ光源装置22は、側方に向けて突出した状態で筐体41に形成された取付部42に取付けられている。この取付部42は、リレー光学系27の収容スペースの前方と側方にそれぞれ位置する前壁部43と側壁部44とが交わる角部から側壁部44に直交する向きに突出した状態で設けられている。赤色レーザ光源装置23は、ホルダ45に保持された状態で側壁部44の外面側に取付けられている。青色レーザ光源装置24は、ホルダ46に保持された状態で前壁部43の外面側に取付けられている。
赤色レーザ光源装置23および青色レーザ光源装置24は、いわゆるCANパッケージで構成され、レーザ光を出力するレーザチップが、ステムに支持された状態で缶状の外装部の中心軸上に光軸が位置するように配置されたものであり、外装部の開口に設けられたガラス窓からレーザ光が出射される。この赤色レーザ光源装置23および青色レーザ光源装置24は、ホルダ45,46に開設された取付孔47,48に圧入するなどしてホルダ45,46に対して固定される。青色レーザ光源装置24および赤色レーザ光源装置23のレーザチップの発熱は、ホルダ45,46を介して筐体41に伝達されて放熱され、各ホルダ45,46は、アルミニウムや銅などの熱伝導率の高い材料で形成されている。
緑色レーザ光源装置22は、励起用レーザ光を出力する半導体レーザ51と、半導体レーザ51から出力された励起用レーザ光を集光する集光レンズであるFAC(Fast−Axis Collimator)レンズ52およびロッドレンズ53と、励起用レーザ光により励起されて基本レーザ光(赤外レーザ光)を出力する固体レーザ素子54と、基本レーザ光の波長を変換して半波長レーザ光(緑色レーザ光)を出力する波長変換素子55と、固体レーザ素子54と共に共振器を構成する凹面ミラー56と、励起用レーザ光および基本波長レーザ光の漏洩を阻止するガラスカバー57と、各部を支持する基台58と、各部を覆うカバー体59と、を備えている。
この緑色レーザ光源装置22は、基台58を筐体41の取付部42に取付けて固定され、緑色レーザ光源装置22と筐体41の側壁部44との間に所要の幅(例えば0.5mm以下)の間隙が形成される。これにより、緑色レーザ光源装置22の熱が赤色レーザ光源装置23に伝わりにくくなり、赤色レーザ光源装置23の昇温を抑制して、温度特性の悪い赤色レーザ光源装置23を安定的に動作させることができる。また、赤色レーザ光源装置23の所要の光軸調整代(例えば0.3mm程度)を確保するため、緑色レーザ光源装置22と赤色レーザ光源装置23との間に所要の幅(例えば0.3mm以上)の間隙が設けられている。
図3は、画像表示装置を示す斜視図である。
図3(A)は、画像表示装置1を使用しないとき、すなわち光変調素子25により形成された変調レーザ光をスクリーンSに投射しないときの状態を示している。このとき、可動体12は筐体11内に格納されている。また、図3(B)は、画像表示装置1を使用するとき、すなわち光変調素子25により形成された変調レーザ光をスクリーンSに投射するときの状態を示している。このとき、可動体12は筐体11から引き出されている。
可動体12を構成する光学エンジンユニット13および制御ユニット14の両側縁には、筐体11内に設けられた図示しないガイドレールに沿ってスライドするスライダ71,72が設けられており、使用者による押し引き操作で可動体12が筐体11に出し入れされる。なお、この他に筐体11内には、可動体12を格納位置に保持するために、図示しないラッチロックが設けられている。
光学エンジンユニット13と制御ユニット14とはヒンジ部73を介して連結されている。図3(B)に示す使用状態では、制御ユニット14が筐体11のガイドレールに支持される一方で、光学エンジンユニット13は筐体11から完全に抜け出し、矢印Aで示すように、制御ユニット14に対して光学エンジンユニット13が回動可能となっている。なお、光学エンジンユニット13は、図示するように制御ユニット14に沿った位置から、制御ユニット14に対して略直立した位置まで回動可能となっている。
光学エンジンユニット13におけるヒンジ部73と相反する側の端部には出射窓74が設けられており、この出射窓74から図2に示した投射光学系28を通過したレーザ光が出射される。これにより図1に示したように、光学エンジンユニット13を回動させることで、レーザ光の投射角度を調整することができる。
また、図3(B)に示したように、制御ユニット14の上面には、操作部81が設けられている。この操作部81には、電源用の操作ボタン(操作部)82と、輝度切り替え用の操作ボタン83と、台形補正用の2つの操作ボタン84,操作ボタン85と、が設けられている。このように制御ユニット14に操作ボタン82〜85が設けられているため、操作する際に操作ボタン82〜85がぐらつかず、操作ボタン82〜85の操作が容易になる。
操作部81は、図3(A)に示す格納状態で筐体11に覆われると共に、図3(B)に示す使用状態では露出する位置に設けられている。これにより、使用状態となって初めて操作ボタン82〜85が操作可能となり、操作ボタン82〜85が他の物と接触するなどして操作ボタン82〜85が誤操作されることを避けることができる。
図4は、画像表示装置を分解して示す斜視図である。また、可動体12が筐体11内に格納された格納状態から、可動体12が筐体11から引き出された使用状態に至る途中の状態を示す図である。すなわち、図3(A)に示す状態から図3(B)に示す状態に至る途中の状態を示す図である。
操作ボタン82は、使用者の操作に基づきオンとなりレーザ光源装置からレーザ光が出射させるスイッチの操作部である。この操作ボタン82は、制御ユニット14の外側に露出し、図3(A)および図4に示す状態では筐体11に覆われ、図3(B)に示す状態では筐体11から完全に露出する位置に設けられている。
これにより、画像表示装置1を使用するとき、すなわち画像をスクリーンSに投射するときに、操作ボタン82が情報処理装置2から露出されるので、情報処理装置2の持ち運びを容易にすると共に持ち運び時の誤操作を防止できる。
光学エンジンユニット13は、その内部に、緑色レーザ光源装置22、赤色レーザ光源装置23、青色レーザ光源装置24と、投射光学系28とを備えている。また、制御ユニット14は、その内部に、緑色レーザ光源装置22、赤色レーザ光源装置23、青色レーザ光源装置24と、投射光学系28とを制御する制御部101を備えている。
可動体12は、画像をスクリーン上に表示するための光学系を収納する光学エンジンユニット13と、この光学エンジンユニット13内の光学系を制御する制御基板を収納し、光学エンジンユニット13と電気的に接続すると共に光学エンジンユニット13を回動自在に保持する制御ユニット14とで構成されている。
図5〜図8は、本発明による画像表示装置をノート型の情報処理装置に内蔵した例を示す図である。また、図5〜図7は、図3(A)、図3(B)、図4に示す画像表示装置1にそれぞれ対応する。
情報処理装置2の本体3には、光ディスク装置などの周辺機器が取替え可能に収容される収容スペース、いわゆるドライブベイが、キーボード4の裏面側に形成されており、このドライブベイに画像表示装置1が取付けられている。画像表示装置1は、光学エンジンユニット13および制御ユニット14を出し入れ可能に収容する筐体11を介して情報処理装置2に形成された収容スペースに収容される。これにより、情報処理装置2に形成された収容スペースに光学エンジンユニット13および制御ユニット14を容易に収容できる。また、筐体11を介して光学エンジンユニット13および制御ユニット14を収容スペースに収容するので、光ディスク装置などの周辺機器と取替え可能にできる。
図5は、画像表示装置1を使用しないとき、すなわち光変調素子25により形成された変調レーザ光をスクリーンSに投射しないときの状態を示している。このとき、可動体12は筐体11内に格納されているので、光学エンジンユニット13と制御ユニット14は、共に情報処理装置2に格納されている。このように、画像表示装置1を使用しないときには、情報処理装置2から画像表示装置1を飛び出させないので、情報処理装置2の持ち運びを容易にできる。
図6は、画像表示装置1を使用するとき、すなわち光変調素子25により形成された変調レーザ光をスクリーンSに投射するときの状態を示している。このとき、可動体12は筐体11から引き出されているので、光学エンジンユニット13は情報処理装置2から完全に露出している。また、制御ユニット14は、その少なくとも一部が情報処理装置2に格納されている。このように、画像表示装置1を使用するときには、動作時の発熱量が大きい光学系を収納する光学エンジンユニット13を情報処理装置2の外側に露出させるので、光学系に対する冷却効果を高めることができる。
また、図3(B)に示す筐体11は、図6に示す情報処理装置2の内部に位置し、光学エンジンユニット13の各レーザ光源装置を含む光学系で発生した熱を、制御ユニット14を介して筐体11で放熱する。このように、光学エンジンユニット13内の光学系で発生した熱を放熱する放熱体として筐体11を機能させる。これにより、光学エンジンユニット13内の光学系で発生した熱を、同一筐体内に連続して位置する制御ユニット14を介して筐体11で放熱するので、光学エンジンユニット13の放熱効果を高めることができる。
図7は、図5に示す状態から図6に示す状態に至る途中の状態を示す図である。この状態では、光学エンジンユニット13は、その少なくとも一部が情報処理装置2から露出している。制御ユニット14は、光学エンジンユニット13が情報処理装置2から完全に露出していない場合には、情報処理装置2に完全に格納されている。また、制御ユニット14は、光学エンジンユニット13が情報処理装置2から完全に露出している場合であっても、その一部が情報処理装置2に格納されている。
図8は、光学エンジンユニット13が制御ユニット14に対して回動した様子を示している。
光学エンジンユニット13は、図3(A)に示すヒンジ部73を利用して、制御ユニット14に対して回動可能に取付けられている。そのため、光学エンジンユニット13は、制御ユニット14に沿った位置から制御ユニット14に対して略直立した位置まで回動可能となっている。また、光学エンジンユニット13は、ヒンジ部73と相反する側の端部には出射窓74が設けられており、この出射窓74から投射光学系28を通過したレーザ光が出射される。これにより、変調レーザ光をスクリーンSに投射する際に、光学エンジンユニット13が制御ユニット14に対して回動するので、投射するスクリーンSの位置に応じて光学エンジンユニット13に備えられた出射窓74の角度を調整できる。
図9は、光学エンジンユニットを示す上面図である。
光学エンジンユニット13は、緑色レーザ光源装置22、赤色レーザ光源装置23、青色レーザ光源装置24を含む光学系と共に、その光学系を冷却させる空冷ファン201を備えている。また、空冷ファン201の直下には吸気口があり、出射窓74の横には排気口がある。図6に示すように、光学エンジンユニット13を情報処理装置2から完全に露出させ、空冷ファン201を動作させると、光学エンジンユニット13の吸気口から外部の空気を取込み、取込んだ空気を光学エンジンユニット13の内部で循環させ、循環した空気を排気口202から外部に排出する。これにより、空冷ファン201と光学系とを同一ユニット内に備えるので、動作時の発熱量が大きい光学系に対する冷却効果を更に高めることができる。
以上のように、画像をスクリーンSに投射するときは、光学エンジンユニット13が情報処理装置2から完全に露出すると共に制御ユニット14の少なくとも一部が情報処理装置2に格納され、画像をスクリーンに投射しないときは、光学エンジンユニット13および制御ユニット14が情報処理装置2に格納されるので、光学系に対する冷却効果を高めると共にノートブック型等のコンピュータ本体に内蔵する際にコンパクトに収納できる画像表示装置1および情報処理装置2を実現できる。
本発明にかかる画像表示装置および情報処理装置は、ノートブック型等のコンピュータ本体に内蔵することができると共に、スクリーンへ投射する際にも自由な角度で投射することができる効果を有し、特に携帯型の電子機器に内蔵する画像表示装置および情報処理装置などとして有用である。
1 画像表示装置
2 情報処理装置
3 本体
4 キーボード
11 筐体
12 可動体
13 光学エンジンユニット(第1のユニット)
14 制御ユニット(第2のユニット)
22 緑色レーザ光源装置
23 赤色レーザ光源装置
24 青色レーザ光源装置
25 光変調素子
28 投射光学系
41 筐体
73 ヒンジ部
74 出射窓
81 操作部
82 操作ボタン
83 操作ボタン
84 操作ボタン
85 操作ボタン
101 制御部
201 空冷ファン
202 排気口
本発明の画像表示装置は、画像をスクリーン上に表示するための光学系と、この光学系を制御する制御基板とを収容した画像表示装置であって、前記画像表示装置は携帯型の情報処理装置に形成されたドライブベイより出し入れ可能に取り付けられ、前記画像をスクリーン上に投射するときは、前記ドライブベイから前記画像表示装置の引き出しに伴い、前記光学系が前記情報処理装置の外側に露出されることを特徴とする。
また、本発明の情報処理装置は、画像表示装置を備えた携帯型の情報処理装置であって、前記画像表示装置は、装置本体に形成されたドライブベイより出し入れ可能に取り付けられ、画像をスクリーン上に表示するための光学系と、この光学系を制御する制御基板とを有し、前記画像をスクリーン上に投射するときは、前記ドライブベイから前記画像表示装置の引き出しに伴い、前記光学系が前記装置本体の外側に露出されることを特徴とする。
本発明によれば、画像表示装置は携帯型の情報処理装置に形成されたドライブベイより出し入れ可能に取り付けられたので、画像表示装置を使用するとき、すなわち画像をスクリーンに投射するときは、画像表示装置の光学系が携帯型の情報処理装置の外側に露出される。
これにより、画像表示装置を使用するときには、動作時の発熱量が大きい光学系を携帯型の情報処理装置の外側に露出させるので、光学系に対する冷却効果を高めることができる。また、画像表示装置は携帯型の情報処理装置に形成されたドライブベイに出し入れ可能に取り付けられ、画像表示装置を使用しないときには、画像表示装置を携帯型の情報処理装置のドライブベイに収容できるので、情報処理装置の持ち運びを容易にできる。その結果、ノートブック型等のコンピュータ本体に内蔵する際にコンパクトに収納できる画像表示装置を実現できる。
前記課題を解決するためになされた第1の発明は、画像をスクリーン上に表示するための光学系と、この光学系を制御する制御基板とを収容した画像表示装置であって、前記画像表示装置は携帯型の情報処理装置に形成されたドライブベイより出し入れ可能に取り付けられ、前記画像をスクリーン上に投射するときは、前記ドライブベイから前記画像表示装置の引き出しに伴い、前記光学系が前記情報処理装置の外側に露出されることを特徴とする。
これにより、画像表示装置を使用するときには、動作時の発熱量が大きい光学系を情報処理装置の外側に露出させるので、光学系に対する冷却効果を高めることができる。また、画像表示装置は携帯型の情報処理装置に形成されたドライブベイに出し入れ可能に取り付けられ、画像表示装置を使用しないときには、画像表示装置を情報処理装置のドライブベイに収容可能なので、情報処理装置の持ち運びを容易にできる。その結果、ノートブック型等のコンピュータ本体に内蔵する際にコンパクトに収納できる画像表示装置を実現できる。
また、第2の発明は、画像をスクリーン上に表示するための光学系を収納する第1のユニットと、前記光学系を制御する制御基板を収納し、前記第1のユニットと電気的に接続すると共に前記第1のユニットを回動自在に保持する第2のユニットとを有する画像表示装置であって、前記画像表示装置は携帯型の情報処理装置に形成されたドライブベイより出し入れ可能に取り付けられ、前記画像をスクリーン上に投射するときは、前記ドライブベイから前記画像表示装置の引き出しに伴い、前記第1のユニットが前記情報処理装置の外側に露出されると共に、前記第2のユニットの少なくとも一部が前記情報処理装置に格納されることを特徴とする。
また、第3の発明は、第2の発明において、前記第1のユニットおよび前記第2のユニットを出し入れ可能に収容する筐体を備え、前記筐体は前記携帯型の情報処理装置に形成されたドライブベイに収容されることを特徴とする。
これにより、第1のユニットおよび第2のユニットを出し入れ可能に収容する筐体を有するので、携帯型の情報処理装置に形成されたドライブベイに第1のユニットおよび第2のユニットを容易に収容できる。また、筐体を介して第1のユニットおよび第2のユニットをドライブベイに収容するので、光ディスク装置などの周辺機器と取替え可能である。
また、第4の発明は、第2の発明において、前記第2のユニットに操作キーを備え、前記画像をスクリーンに投射するときは、前記操作キーが前記情報処理装置から露出され、前記第2のユニットの少なくとも一部が前記情報処理装置に格納されることを特徴とする。
また、第5の発明は、第2の発明において、前記第1のユニットは前記光学系を冷却させる空冷ファンを備えたことを特徴とする。
また、第6の発明は、第3の発明において、前記筐体は前記第1のユニット内の前記光学系で発生した熱を放熱する放熱体として機能することを特徴とする。
また、第7の発明は、各色のレーザ光を出射するレーザ光源装置と、このレーザ光源装置から出射されたレーザ光を映像信号に基づいて変調する光変調素子と、この光変調素子により形成された変調レーザ光による画像をスクリーンに投射する投射光学系と、前記レーザ光源装置および前記光変調素子を制御する制御部と、前記レーザ光源装置と前記光変調素子と前記投射光学系と前記制御部とを収容する筐体と、前記筐体に対して出し入れ可能に設けられた可動体と、を備えた画像表示装置であって、前記筐体は携帯型の情報処理装置に形成されたドライブベイに収容され、前記可動体は、少なくとも前記レーザ光源装置と前記投射光学系とを備えた第1のユニットと、前記第1のユニットを回動可能に支持し前記制御部を備えた第2のユニットとからなり、前記画像をスクリーン上に投射するときは、前記筐体から前記可動体の引き出しに伴い、前記第1のユニットが前記情報処理装置の外側に露出されると共に、前記第2のユニットの少なくとも一部が前記情報処理装置に格納されることを特徴とする。
また、第8の発明は、第7の発明において、前記第1のユニットは前記投射光学系からのレーザ光をスクリーンに向けて出射する出射窓を有し、前記第2のユニットは前記第1のユニットを回動可能に支持する回動手段を有し、前記第1のユニットは、前記第2のユニットに沿った位置から前記第2のユニットに対して略直立した位置まで回動することを特徴とする。

Claims (8)

  1. 画像をスクリーン上に表示するための光学系を収納する第1のユニットと、
    前記光学系を制御する制御基板を収納し、前記第1のユニットと電気的に接続すると共に前記第1のユニットを回動自在に保持する第2のユニットとを有し、
    前記第1および第2のユニットは情報処理装置に形成された収容スペースに収容され、
    前記画像をスクリーン上に投射するときは、前記第1のユニットが前記情報処理装置から完全に露出すると共に、前記第2のユニットの少なくとも一部が前記情報処理装置に格納され、
    前記画像をスクリーンに投射しないときは、前記第1のユニットおよび前記第2のユニットが前記情報処理装置に格納されることを特徴とする画像表示装置。
  2. 前記第1のユニットおよび前記第2のユニットを出し入れ可能に収容する筐体を備え、前記筐体はノートブック型の情報処理装置に形成された収容スペースに収容されることを特徴とする請求項1記載の画像表示装置。
  3. 前記第2のユニットに操作キーを備え、前記画像をスクリーンに投射するときは、前記操作キーが前記情報処理装置から露出されるように前記第2のユニットの少なくとも一部が前記情報処理装置に格納されることを特徴とする請求項1記載の画像表示装置。
  4. 前記第1のユニットは前記光学系を冷却させる空冷ファンを備えたことを特徴とする請求項1記載の画像表示装置。
  5. 前記筐体は前記第1のユニット内の前記光学系で発生した熱を放熱する放熱体として機能することを特徴とする請求項2記載の画像表示装置。
  6. 各色のレーザ光を出射するレーザ光源装置と、
    このレーザ光源装置から出射されたレーザ光を映像信号に基づいて変調する光変調素子と、
    この光変調素子により形成された変調レーザ光をスクリーンに投射する投射光学系と、
    前記レーザ光源装置および前記光変調素子を制御する制御部と、
    前記レーザ光源装置と前記光変調素子と前記投射光学系と前記制御部とを収容する筐体と、
    前記筐体に対して出し入れ可能に設けられた可動体と、を備え、
    前記筐体はノートブック型の情報処理装置に形成された収容スペースに収容され、
    前記可動体は、少なくとも前記レーザ光源装置と前記投射光学系とを備えた第1のユニットと、前記第1のユニットを回動可能に支持し前記制御部を備えた第2のユニットとからなり、
    画像をスクリーン上に投射するときは、前記第1のユニットが前記情報処理装置から完全に露出すると共に、前記第2のユニットの少なくとも一部が前記情報処理装置に格納され、
    画像をスクリーンに投射しないときは、前記第1のユニットおよび前記第2のユニットが前記情報処理装置に格納されることを特徴とする画像表示装置。
  7. 前記第1のユニットは前記投射光学系からのレーザ光をスクリーンに向けて出射する出射窓を有し、
    前記第2のユニットは前記第1のユニットを回動可能に支持する回動手段を有し、
    前記第1のユニットは、前記第2のユニットに沿った位置から前記第2のユニットに対して略直立した位置まで回動することを特徴とする請求項6記載の画像表示装置。
  8. 画像表示装置を備えた情報処理装置であって、
    前記情報処理装置は、
    画像をスクリーン上に表示するための光学系を収納する第1のユニットと、
    前記光学系を制御する制御基板を収納し、前記第1のユニットと電気的に接続すると共に前記第1のユニットを回動自在に保持する第2のユニットとを有し、
    前記第1および第2のユニットは前記情報処理装置に形成された収容スペースに収容され、
    前記画像をスクリーン上に投射するときは、前記第1のユニットが前記情報処理装置から完全に露出すると共に、前記第2のユニットの少なくとも一部が前記情報処理装置に格納され、
    前記画像をスクリーンに投射しないときは、前記第1のユニットおよび前記第2のユニットが前記情報処理装置に格納されることを特徴とする情報処理装置。
JP2010232186A 2010-10-15 2010-10-15 画像表示装置および情報処理装置 Expired - Fee Related JP4730480B1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010232186A JP4730480B1 (ja) 2010-10-15 2010-10-15 画像表示装置および情報処理装置
US13/036,224 US20120092309A1 (en) 2010-10-15 2011-02-28 Image display device and information processing device including it
TW100137097A TW201215994A (en) 2010-10-15 2011-10-13 Image display device and information processing device including it
KR1020110105468A KR20120039496A (ko) 2010-10-15 2011-10-14 화상표시장치 및 이를 포함하는 정보처리장치
EP11185501A EP2442573A3 (en) 2010-10-15 2011-10-17 Image display device and information processing device including it
CN2011103143380A CN102540655A (zh) 2010-10-15 2011-10-17 图像显示装置和包括图像显示装置的信息处理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010232186A JP4730480B1 (ja) 2010-10-15 2010-10-15 画像表示装置および情報処理装置

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011035646A Division JP2012088680A (ja) 2011-02-22 2011-02-22 画像表示装置および携帯型情報処理装置
JP2011035647A Division JP2012088681A (ja) 2011-02-22 2011-02-22 画像表示装置および携帯型情報処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4730480B1 JP4730480B1 (ja) 2011-07-20
JP2012088347A true JP2012088347A (ja) 2012-05-10

Family

ID=44461695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010232186A Expired - Fee Related JP4730480B1 (ja) 2010-10-15 2010-10-15 画像表示装置および情報処理装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20120092309A1 (ja)
EP (1) EP2442573A3 (ja)
JP (1) JP4730480B1 (ja)
KR (1) KR20120039496A (ja)
CN (1) CN102540655A (ja)
TW (1) TW201215994A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5551639B2 (ja) 2011-03-11 2014-07-16 パナソニック株式会社 画像表示装置
JP4891443B1 (ja) * 2011-03-11 2012-03-07 パナソニック株式会社 画像表示装置
WO2013172314A1 (ja) * 2012-05-16 2013-11-21 株式会社Jvcケンウッド 画像投射装置および画像投射方法
JP5958072B2 (ja) * 2012-05-18 2016-07-27 株式会社Jvcケンウッド 投射装置および画像補正方法
JP5958079B2 (ja) * 2012-05-22 2016-07-27 株式会社Jvcケンウッド 投射装置、画像補正方法およびプログラム
CN104298341A (zh) * 2013-07-19 2015-01-21 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电子装置
TWI604376B (zh) * 2016-10-17 2017-11-01 緯創資通股份有限公司 電子系統、電子裝置及其延伸螢幕設定方法、投影設備
CN110807987A (zh) * 2019-12-06 2020-02-18 张丽云 一种旅游用地理位置显示装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070177115A1 (en) * 2006-01-31 2007-08-02 Memphis-Zhihong Yin Integrated portable computer projector system
JP2007274338A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Nikon Corp カメラおよびカメラシステム
JP2008076814A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> プロジェクタ機能付映像表示装置および映像表示システム
JP2009122366A (ja) * 2007-11-14 2009-06-04 Funai Electric Co Ltd 画像表示装置
JP2009210679A (ja) * 2008-03-03 2009-09-17 Nikon Corp プロジェクタを内蔵する電子機器および投射ユニット

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0683596B1 (en) * 1994-05-18 2000-08-30 Sharp Kabushiki Kaisha Card type camera with image processing function
US6525932B1 (en) * 1999-08-18 2003-02-25 Fujitsu Limited Expansion unit and electronic apparatus
JP4320091B2 (ja) * 1999-08-31 2009-08-26 富士通株式会社 拡張ユニット及び携帯型情報処理装置
US20020063855A1 (en) * 2000-11-29 2002-05-30 Williams John W. Digital projection system for phones and personal digital assistants
JP4490767B2 (ja) * 2004-08-27 2010-06-30 富士通株式会社 電子装置、および表示パネルの固定構造
US20080136973A1 (en) * 2006-12-08 2008-06-12 Ellis Park Portable projector system
TW200942952A (en) * 2008-04-09 2009-10-16 Compal Electronics Inc Portable electronic device with projection function
DE202008013769U1 (de) * 2008-11-11 2009-04-09 Hannstar Display Corporation Tragbarer Computer mit Projektionsmöglichkeit
JP5021792B2 (ja) 2010-06-04 2012-09-12 株式会社キーエンス 光電スイッチ
US20120057136A1 (en) * 2010-09-02 2012-03-08 Panasonic Corporation Image display apparatus
JP4725685B1 (ja) * 2010-09-02 2011-07-13 パナソニック株式会社 画像表示装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070177115A1 (en) * 2006-01-31 2007-08-02 Memphis-Zhihong Yin Integrated portable computer projector system
JP2007274338A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Nikon Corp カメラおよびカメラシステム
JP2008076814A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> プロジェクタ機能付映像表示装置および映像表示システム
JP2009122366A (ja) * 2007-11-14 2009-06-04 Funai Electric Co Ltd 画像表示装置
JP2009210679A (ja) * 2008-03-03 2009-09-17 Nikon Corp プロジェクタを内蔵する電子機器および投射ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
KR20120039496A (ko) 2012-04-25
JP4730480B1 (ja) 2011-07-20
US20120092309A1 (en) 2012-04-19
CN102540655A (zh) 2012-07-04
EP2442573A3 (en) 2012-05-02
EP2442573A2 (en) 2012-04-18
TW201215994A (en) 2012-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4730480B1 (ja) 画像表示装置および情報処理装置
TWI277822B (en) Rear projector
US7018048B2 (en) Projector exhaust fan
JP2012118398A (ja) 携帯型情報処理装置
JP2007256899A (ja) プロジェクタ
KR20120039495A (ko) 화상표시장치 및 이를 포함하는 정보처리장치
EP2477070A1 (en) Image projection device using laser light sources
JP5534306B2 (ja) 半導体光源装置及びプロジェクタ
JP5551639B2 (ja) 画像表示装置
JP2005338236A (ja) プロジェクタ
JP4817274B1 (ja) 画像表示装置
JP5059236B2 (ja) 画像表示装置
JP2012088680A (ja) 画像表示装置および携帯型情報処理装置
JP2007047661A (ja) プロジェクタ
JP2012088681A (ja) 画像表示装置および携帯型情報処理装置
JP4865902B1 (ja) 携帯型情報処理装置
JP4719306B1 (ja) 画像表示装置
JP2007033800A (ja) プロジェクタ
JP2013083735A (ja) 画像表示装置
JP4880790B1 (ja) 携帯型情報処理装置
JP4786766B1 (ja) 画像表示装置
JP4945007B2 (ja) 画像表示装置
JP2005114997A (ja) 光学装置、およびリアプロジェクタ
JP4955121B2 (ja) 画像表示装置
JP4865903B1 (ja) 携帯型情報処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110404

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees