JP2012087537A - 屋根葺き替え用金具 - Google Patents

屋根葺き替え用金具 Download PDF

Info

Publication number
JP2012087537A
JP2012087537A JP2010235466A JP2010235466A JP2012087537A JP 2012087537 A JP2012087537 A JP 2012087537A JP 2010235466 A JP2010235466 A JP 2010235466A JP 2010235466 A JP2010235466 A JP 2010235466A JP 2012087537 A JP2012087537 A JP 2012087537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof
clamping body
plate portion
clamping
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010235466A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5441867B2 (ja
Inventor
Shinichiro Otake
晋一郎 大竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NOMIZUYA SANGYO KK
Original Assignee
NOMIZUYA SANGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NOMIZUYA SANGYO KK filed Critical NOMIZUYA SANGYO KK
Priority to JP2010235466A priority Critical patent/JP5441867B2/ja
Publication of JP2012087537A publication Critical patent/JP2012087537A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5441867B2 publication Critical patent/JP5441867B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Abstract

【課題】 屋根葺き替え(既存屋根をそのままにして、既存屋根上に二重で更に新規屋根の葺き替えを行う)に際して、スレート屋根のような塵芥が問題となる場合に、無塵で作業を実施することができる金具を提供する。
【解決手段】下方開口コの字状にして対向面部11間を貫通する挟圧ボルト12及び挟圧ナット13を装着した挟圧本体1の下方に、挟圧本体を装着対象の屋根板A上に載置して安定させる足板部2と、前記足板部2と対応する位置で、先端部分を対向させた爪板部3とを設けると共に、挟圧本体に屋根葺き用装着部4を付設してなる。
【選択図】図3

Description

本発明は、主として波型スレート屋根上に新たな屋根を構築する葺き替え工事に使用する金具に関するものである。
一般の屋根の葺き替えは、従前の屋根部分を除去し、除去した後に、新規な屋根板を葺き替えるが、従前の屋根板の除去作業が煩雑であることや、除去した屋根板部材の廃棄も必要となり面倒であるので、従前の屋根をそのままとし、従前の屋根上に更に新規な屋根葺きが為されている。
波型スレート屋根においては、従前の屋根板上に貫通孔を開け、従前屋根の梁に連結したボルトで新規な屋根板を止着して屋根葺きを行っている。
また屋根上に構築物を形成する場合には、特許文献1(登録実用新案第3097360号公報)に示されるように、波型スレート屋根板を母屋(梁材)に止着するための屋根板固定ボルトにおける屋根突出部分を利用する手段が知られている。
登録実用新案第3097360号公報。
スレート屋根(主として波型屋根)の経年変化によって、屋根の葺き替えを、既存スレート屋根上に新たな屋根板を葺く場合に、既存スレート屋根板を穿孔して、前記開孔を通して母屋(梁)に連結する止着ボルトを用いる場合には、前記の既存スレート屋根の穿孔に際しては、屋根材が粉塵となって室内に落下してしまう。而も従前のスレート屋根板は、アスベストを含んで製造されているため、前記の粉塵にアスベスト繊維が含まれる結果となり、室内環境を考慮すると、厳重な粉塵対策が必要となり非常に煩雑な工事となってしまう。
また前記の特許文献1に開示されているように、スレート屋根上に突出した既存の屋根止着ボルトを使用する場合でも、屋根の補修が必要なほど既存屋根は年月を経ているので、止着ボルトのナットより露出した部分は錆びてしまっており、そのネジ山を利用することが困難である。
そこで本発明は、既存のスレート屋根において、屋根板に新たな穿孔を施すことなく、無塵で新規な屋根葺きを可能とするスレート屋根葺き替え用金具を提案したものである。
本発明に係る屋根葺き替え用金具は、下方開口コの字状にして対向面部間を貫通する挟圧ボルト及び挟圧ナットを装着した挟圧本体の下方に、挟圧本体を装着対象の屋根面上に載置して安定させる足板部と、前記足板部と対応する位置で、先端部分を対向させた爪板部とを設けると共に、挟圧本体に屋根葺き替え用装着部を付設してなることを特徴とするものである。
而して爪板部の先端を、既存の波型スレート屋根やその他の既存屋根における屋根板止着ボルトを挟むように位置させて、挟圧ボルト・ナットの挟圧で対向面部を接近させると、それに伴って爪板部の先端が、既存の屋根板止着ボルトの座金クッション部(特にスレート屋根はナットや座金等の金属部分で直接押圧すると傷が付き亀裂等を生じさせる原因となるので、金属座金の下方にフェルト材などで形成されたクッション部を介在させている)に食い込み、金属座金・止着ナットの下方に突出し、足板部が既存屋根板上に載置されることで、本願金具が既存屋根上に固着されることになる。そこで本願金具における屋根葺き替え用装着部を使用して新規な屋根板を葺くことができる。
また本発明(請求項2,3)に係る屋根葺き替え用金具は、特に前記の金具において、挟圧本体の対向面部の下方を両側外方に折曲して足板部を形成し、或いは又挟圧本体の対向面部の下方を両側外方に一旦折曲し、更に折り返して爪板部を形成してなるものである。
従って挟圧本体と、足板部及び爪板部は一枚の金属板からのプレス加工で製出できるものである。
本発明の構成は上記のとおりで、主として既存の波型スレート屋根において、既存屋根に何らの加工を施すことなく、塵芥を発生することなく、そのままの状態で新規な屋根葺きを実現することができたものである。
本発明の実施形態の全体斜視図(金具装着前)。 同使用状態の説明図(装着前の正面図)。 同図(装着後の正面図)。
次に本発明の実施形態について説明する。実施形態に示した屋根葺き替え用金具は、金属板1枚のプレス加工で製出した挟圧本体1と、足板部2と、爪板部3に、更に前記挟圧本体1に付設した屋根葺き用装着部4で構成されるものである。
挟圧本体1は、下方開口コの字状にして対向面部11間を貫通する挟圧ボルト12及び挟圧ナット13を装着したもので、対向面部11間を貫通した挟圧ボルト12に螺合した挟圧ナット13を緊締することで対向面部11の下方開口部分を閉口方向に動作させるものである。
足板部2は、挟圧本体1の前後下方両側方を、装着対象の波型スレート屋根板Aの形状に対応して斜め下方に突出して設けたものである。
爪板部3は、前記足板部2の前後中間に、挟圧本体1の対向面部11の下方を両側外方に一旦折曲し、更に折り返して足板部2の機能を備えさせて形成してなるものである。
屋根葺き用装着部4は、挟圧本体1の頂板部14に直立ボルト棒を突設して形成したものである。
而して前記金具を、既存の波型スレート屋根板Aにおける屋根板止着ボルトBを挟むように位置させて、挟圧ボルト・ナット12,13の挟圧で対向面部11を接近させると、爪板部3の先端が、既存の屋根板止着ボルトBの座金クッション部Cに食い込み、金属座金D及び止着ナットEの下方に突入すると共に、既存波型スレート屋根板A上に載置している足板部2が、屋根板Aを下圧することで金具全体が固定されることになる。
そこで既存スレート屋根板A上に断熱材Fを敷設し、折版屋根Gを、屋根葺き用装着部(直立ボルト棒)4を用いて止着することで、新規の折版屋根Gの屋根葺きを行うものである。
尚本発明は、前記の実施形態に限定されるものでなく、足板部2と爪板部3は前記の挟圧本体1と一体にプレス加工で形成するほか、挟圧本体に溶接で形成しても良いし、また爪板部3は、単に対向面部11の下端縁を内方に折曲して形成するようにしても良い。更には前記爪板部3のように足板部2の機能を兼ねる場合には、足板部2を爪板部3と別々に形成しなくとも良い。
また屋根葺き用装着部4は、新規葺き替え屋根板形状に対応して適宜定められるもので、直立ボルト棒に替えて、例えば折版屋根の頂板部の内側に添う支持板で形成しても良いし、単に前記挟圧本体1の頂板部14にリベット連結するための装着用透孔のみを穿設するようにしても良い。
更に本金具は、波型スレート屋根の葺き替えに限定されるものではなく、既存屋根において、屋根面上に装着ボルト・ナット等が露出しているもので、座金等の下方に爪板部先端が挿入可能であれば適用できるものである。
1 挟圧本体
11 対向面部
12 挟圧ボルト
13 挟圧ナット
14 頂板部
2 足板部
3 爪板部
4 屋根葺き用装着部(直立ボルト棒)

Claims (4)

  1. 下方開口コの字状にして対向面部間を貫通する挟圧ボルト及び挟圧ナットを装着した挟圧本体の下方に、挟圧本体を装着対象の屋根面上に載置して安定させる足板部と、前記足板部と対応する位置で、先端部分を対向させた爪板部とを設けると共に、挟圧本体に屋根葺き用装着部を付設してなることを特徴とする屋根葺き替え用金具。
  2. 挟圧本体の対向面部の下方を両側外方に折曲して足板部を形成してなる請求項1記載の屋根葺き替え用金具。
  3. 挟圧本体の対向面部の下方を両側外方に一旦折曲し、更に折り返して爪板部を形成してなる請求項1又は2記載の屋根葺き替え用金具。
  4. 挟圧本体の頂面部にボルト棒を突設して屋根葺き用装着部としてなる請求項1乃至3記載の何れかの屋根葺き替え用金具。
JP2010235466A 2010-10-20 2010-10-20 屋根葺き替え用金具 Active JP5441867B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010235466A JP5441867B2 (ja) 2010-10-20 2010-10-20 屋根葺き替え用金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010235466A JP5441867B2 (ja) 2010-10-20 2010-10-20 屋根葺き替え用金具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012087537A true JP2012087537A (ja) 2012-05-10
JP5441867B2 JP5441867B2 (ja) 2014-03-12

Family

ID=46259450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010235466A Active JP5441867B2 (ja) 2010-10-20 2010-10-20 屋根葺き替え用金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5441867B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015071876A (ja) * 2013-10-02 2015-04-16 株式会社サカタ製作所 屋根の改修金具
JP2021031857A (ja) * 2019-08-16 2021-03-01 Jfe鋼板株式会社 波形スレート葺き屋根の改修方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0420643A (ja) * 1990-05-15 1992-01-24 Sanko Metal Ind Co Ltd 補修屋根
JPH1082139A (ja) * 1996-09-06 1998-03-31 Taikiyuu Metal Kogyo Kk 新規な二重葺き屋根の構造及びその葺設方法並びにそれに用いる二重葺き屋根の連結装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0420643A (ja) * 1990-05-15 1992-01-24 Sanko Metal Ind Co Ltd 補修屋根
JPH1082139A (ja) * 1996-09-06 1998-03-31 Taikiyuu Metal Kogyo Kk 新規な二重葺き屋根の構造及びその葺設方法並びにそれに用いる二重葺き屋根の連結装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015071876A (ja) * 2013-10-02 2015-04-16 株式会社サカタ製作所 屋根の改修金具
JP2021031857A (ja) * 2019-08-16 2021-03-01 Jfe鋼板株式会社 波形スレート葺き屋根の改修方法
JP7421285B2 (ja) 2019-08-16 2024-01-24 Jfe鋼板株式会社 波形スレート葺き屋根の改修方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5441867B2 (ja) 2014-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019007327A (ja) 建物の壁構造、取付装置及び板材の施工方法
JP2008196230A (ja) 屋根上設置用取り付け金具および屋根上設置物用架台の取り付け構造
JP5441867B2 (ja) 屋根葺き替え用金具
JP2018021361A5 (ja)
JP4654218B2 (ja) 折版屋根材の固定金具
JP2016191229A (ja) 建屋外装材改修用金具とこれを用いた建屋外装材改修方法
JP6045021B2 (ja) 屋根上設置物の取付具およびその取付具を用いた屋根上設置物の取付方法
JP4510364B2 (ja) 外装材葺替え用治具及び外装材葺替え構造
JP2015218448A (ja) 支持構造
JP2018071091A (ja) 太陽光パネル取付金具
JP5651208B2 (ja) 立平葺き屋根用取付金具
JP4993348B2 (ja) 屋根補修用金具とこれを用いた屋根補修構造
JP5158685B2 (ja) 取付部材の取付構造及び簡易構造物
JP2005048516A (ja) 新設屋根取り付け具および新設屋根取り付け方法
JP6287745B2 (ja) 屋根上設置物の取付金具
JP5886142B2 (ja) 屋根上設置物用挟み締め込み式取り付け金具及びこの挟み締め込み式取付け金具の取り付け構造
JP7504454B2 (ja) 天井構造
JP2018199981A (ja) 固定金具及び支持構造
JP6741291B2 (ja) 屋根材
JP2018031114A (ja) 屋根上設置物の取付構造
JP2007186989A (ja) 外装材葺替え用の支持金具及び補助支持金具
JP5868071B2 (ja) 折板屋根用取付保持具およびその取付保持具を用いて構築された二重の折板屋根構造体
JP5963718B2 (ja) 支持部材
TWM568875U (zh) Thermal insulation panel mounting structure
JP3190153U (ja) ソーラーパネル固定用金具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120612

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130402

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5441867

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150