JP2012085284A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2012085284A5
JP2012085284A5 JP2011209788A JP2011209788A JP2012085284A5 JP 2012085284 A5 JP2012085284 A5 JP 2012085284A5 JP 2011209788 A JP2011209788 A JP 2011209788A JP 2011209788 A JP2011209788 A JP 2011209788A JP 2012085284 A5 JP2012085284 A5 JP 2012085284A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shift
image
pair
maximum
images
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011209788A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012085284A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from EP10306023A external-priority patent/EP2434764A1/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2012085284A publication Critical patent/JP2012085284A/ja
Publication of JP2012085284A5 publication Critical patent/JP2012085284A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

図7に、本発明による調整方法を実行する装置20を概略的に示す。装置20は、立体画像のペアをステップ10において受信する入力部21を含む。視差決定ユニット22は、ステップ11において、メタデータ評価ユニット32を使用して立体画像のペアと共に送信されたメタデータから、又は視差推定部33を使用して視差推定によって、最大視差値dmax(t)を取得する。視差決定ユニット22の下流にある時間フィルタ31(このフィルタは必須ではない)は、最大視差値dmax(t)に対して時間的なフィルタリングを行なう。最大シフト決定ユニット23は、ステップ12において最大許容シフトhMAX(t)を決定する。好ましくは、装置20は視聴者がシフト調節パラメータαを設定できるようにするユーザインターフェイス24を有している。実シフト計算ユニット25は、シフト調節パラメータαを考慮し、フレームに対する最終シフトh(t)を(正確には左の画像及び右の画像に対するシフト値h(t)/2を)計算する。画像移動ユニット26は、ステップ14において左の画像及び右の画像を最終シフトに従って移動させる。最後に、出力部27、28は、ステップ15において移動された画像をディスプレイへ送信するために設けられるか、記憶媒体30へ移動された画像を格納するために設けられる。外見上、異なるユニットは単一のユニットに組み込まれていてもよい。これは破線の長方形によって示されている。また、ユーザインターフェイス24は装置20に統合される必要はない。入力部を介してユーザインターフェイス24を装置20へ接続することも同様に可能である。例えば、本発明による調整方法がセットトップボックスにおいて実行される場合、ユーザインターフェイス24は、接続されたディスプレイ又はパーソナルコンピュータによって提供してもよく、調節パラメータαをセットトップボックスへ送信してもよい。
[付記1]
ディスプレイに対し3D映像コンテンツを調整する方法であって、
立体画像のペアを取出すステップと、
前記立体画像のペアに対する最大視差値(d max (t))を取得するステップと、
前記取得された最大視差値(d max (t))を使用して、前記立体画像のペアに対する最大許容シフト(h MAX (t))を決定するステップと、
前記決定された最大許容シフト(h MAX (t))を使用して、前記立体画像のペアの左の画像及び右の画像に対する実際のシフト(h(t)/2)を計算するステップと、
前記計算された実際のシフト(h(t)/2)に従って、前記左の画像及び前記右の画像を移動するステップと、
を備えたことを特徴とする方法。
[付記2]
前記立体画像のペアの前記左の画像及び前記右の画像に対する実際のシフト(h(t)/2)を計算するステップにおいて、ユーザが設定可能なシフト調節パラメータ(α)を用いることを特徴とする付記1に記載の方法。
[付記3]
前記最大許容シフト(h MAX (t))を決定するステップの前に、最大視差値(d max (t))に対して時間的なフィルタリングを実行するステップをさらに備えたことを特徴とする付記1又は2に記載の方法。
[付記4]
前記時間的なフィルタリングは、カルマンフィルタによって実行されることを特徴とする付記3に記載の方法。
[付記5]
前記最大視差値(d max (t))は、前記立体画像のペアに関連するメタデータから取得されるか、又は視差推定により取得されることを特徴とする付記1ないし4のいずれかに記載の方法。
[付記6]
前記移動した左の画像及び前記移動した右の画像をディスプレイへ送信するステップか、前記移動した左の画像及び前記移動した右の画像を記憶媒体へ格納するステップをさらに備えたことを特徴とする付記1ないし5のいずれかに記載の方法。
[付記7]
ディスプレイに対し3D映像コンテンツを調整する装置であって、
立体画像のペアを取出す入力部と、
前記立体画像のペアに対する最大視差値(d max (t))を取得する視差決定ユニットと、
前記取得された最大視差値(d max (t))から前記立体画像のペアに対する最大許容シフト(h MAX (t))を決定する(12)最大シフト決定ユニットと、
前記決定された最大許容シフト(h MAX (t))から前記立体画像のペアの左の画像及び右の画像に対する実際のシフト(h(t)/2)を計算する実シフト計算ユニットと、
前記計算された実際のシフト(h(t)/2)に従って前記左の画像及び前記右の画像を移動させる画像移動ユニットと、
を備えたことを特徴とする装置。
[付記8]
前記実シフト計算ユニットに接続されて、シフト調節パラメータ(α)を設定するユーザインターフェイスをさらに備え、当該パラメータは前記立体画像のペアの前記左の画像及び前記右の画像に対する前記実際のシフト(h(t)/2)を計算する際に用いられることを特徴とする付記7に記載の装置。
[付記9]
前記視差決定ユニットの下流に設けられ、前記最大許容シフト(h MAX (t))を決定する前に、前記最大視差値(d max (t))の空間的なフィルタリングを実行する時間フィルタをさらに備えたことを特徴とする付記7又は8に記載の装置。
[付記10]
前記時間フィルタは、カルマンフィルタであることを特徴とする付記9に記載の装置。
[付記11]
前記最大視差値(d max (t))は、前記立体画像のペアに関連するメタデータからメタデータ評価ユニットによって、又は視差推定部によって取得されることを特徴とする付記7ないし10のいずれかに記載の装置。
[付記12]
前記移動した左の画像及び前記移動した右の画像をディスプレイへ送信する第1の出力部、及び/又は、前記移動した左の画像と前記移動した右の画像を記憶媒体へ格納する第2の出力部をさらに備えたことを特徴とする付記7ないし11のいずれかに記載の装置。
[付記13]
ディスプレイに対し3D映像コンテンツを調整する付記7に記載の装置と、
前記装置に接続されて、シフト調節パラメータ(α)を設定するユーザインターフェイスと
を備えた含むシステムであって、
前記パラメータは、立体画像のペアの左の画像及び右の画像に対する実際のシフト(h(t)/2)を計算する際に前記装置内において用いられることを特徴とするシステム。

Claims (13)

  1. ディスプレイに対し3D映像コンテンツを調整する方法であって、
    立体画像のペアを取出すステップと、
    前記立体画像のペアと共にメタデータとして提供される視差情報から前記立体画像のペアに対する最大視差値を取得するステップと、
    前記取得された最大視差値を使用して、前記立体画像のペアに対する最大許容シフトを決定するステップと、
    前記決定された最大許容シフトを使用して、前記立体画像のペアの左の画像及び右の画像に対する実際のシフトを計算するステップと、
    前記計算された実際のシフトに従って、前記左の画像及び前記右の画像をシフトするステップと、
    を備えた、前記方法。
  2. シフト調節パラメータのユーザ入力を取出すステップをさらに備え、前記シフト調節パラメータは、前記立体画像のペアの前記左の画像及び前記右の画像に対する実際のシフトをゼロと前記決定された最大許容シフトとの間の値に制限する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記最大許容シフトを決定するステップの前に、時間的なフィルタリングにより前記最大視差値を滑らかにするステップをさらに備えた請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記時間的なフィルタリングは、カルマンフィルタによって実行される請求項3に記載の方法。
  5. 前記立体画像のペアと共にメタデータとして提供される前記視差情報は、視差マップ又は視差値である、請求項1ないし4のいずれかに記載の方法。
  6. 前記シフトした左の画像及び前記シフトした右の画像をディスプレイへ送信するステップか、又は前記シフトした左の画像及び前記シフトした右の画像を記憶媒体へ格納するステップをさらに備えた請求項1ないし5のいずれかに記載の方法。
  7. ディスプレイに対し3D映像コンテンツを調整するように構成された装置であって、
    立体画像のペアを取出すように構成された入力部と、
    前記立体画像のペアと共にメタデータとして提供される視差情報から前記立体画像のペアに対する最大視差値を取得するように構成された視差決定ユニットと、
    前記取得された最大視差値から前記立体画像のペアに対する最大許容シフトを決定するように構成された最大シフト決定ユニットと、
    前記決定された最大許容シフトから前記立体画像のペアの左の画像及び右の画像に対する実際のシフトを計算するように構成された実シフト計算ユニットと、
    前記計算された実際のシフトに従って前記左の画像及び前記右の画像をシフトするように構成された画像シフトユニットと、
    を備えた、前記装置。
  8. 前記実シフト計算ユニットに接続されて、シフト調節パラメータを設定するように構成されたユーザインターフェイスをさらに備え、前記シフト調節パラメータは前記立体画像のペアの前記左の画像及び前記右の画像に対する前記実際のシフトをゼロと前記決定された最大許容シフトとの間の値に制限する、請求項7に記載の装置。
  9. 前記視差決定ユニットの下流に設けられた平滑化フィルタであって、前記最大許容シフトを決定する前に、時間的なフィルタリングにより前記最大視差値を滑らかにするように構成された平滑化フィルタをさらに備えた請求項7又は8に記載の装置。
  10. 前記平滑化フィルタは、カルマンフィルタである請求項9に記載の装置。
  11. 前記立体画像のペアと共にメタデータとして提供される前記視差情報は、視差マップ又は視差値である、請求項7ないし10のいずれかに記載の装置。
  12. 前記シフトした左の画像及び前記シフトした右の画像をディスプレイへ送信するように構成された第1の出力部、及び/又は、前記シフトした左の画像と前記シフトした右の画像を記憶媒体へ格納するように構成された第2の出力部をさらに備えた請求項7ないし11のいずれかに記載の装置。
  13. ディスプレイに対し3D映像コンテンツを調整するように構成された請求項7に記載の装置と、
    前記装置に接続されて、シフト調節パラメータを設定するように構成されたユーザインターフェイスと
    を備えた含むシステムであって、
    前記シフト調節パラメータは、立体画像のペアの左の画像及び右の画像に対する実際のシフトをゼロと前記決定された最大許容シフトとの間の値に制限する、前記システム。
JP2011209788A 2010-09-23 2011-09-26 3d映像コンテンツの調整 Pending JP2012085284A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10306023.2 2010-09-23
EP10306023A EP2434764A1 (en) 2010-09-23 2010-09-23 Adaptation of 3D video content

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012085284A JP2012085284A (ja) 2012-04-26
JP2012085284A5 true JP2012085284A5 (ja) 2014-11-06

Family

ID=43384538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011209788A Pending JP2012085284A (ja) 2010-09-23 2011-09-26 3d映像コンテンツの調整

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9204122B2 (ja)
EP (2) EP2434764A1 (ja)
JP (1) JP2012085284A (ja)
KR (1) KR20120031260A (ja)
CN (1) CN102413345B (ja)
TW (1) TWI491216B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9031316B2 (en) * 2012-04-05 2015-05-12 Mediatek Singapore Pte. Ltd. Method for identifying view order of image frames of stereo image pair according to image characteristics and related machine readable medium thereof
EP2845384A1 (en) * 2012-05-02 2015-03-11 Koninklijke Philips N.V. Quality metric for processing 3d video
US9838672B2 (en) 2013-05-16 2017-12-05 Mediatek Inc. Apparatus and method for referring to motion status of image capture device to generate stereo image pair to auto-stereoscopic display for stereo preview
CN103391447B (zh) * 2013-07-11 2015-05-20 上海交通大学 3d节目镜头切换中安全深度保证与调整方法
US10469821B2 (en) 2016-06-17 2019-11-05 Altek Semiconductor Corp. Stereo image generating method and electronic apparatus utilizing the method
CN115209122B (zh) * 2022-07-26 2023-07-07 福州大学 一种基于多智能体的立体图像视觉舒适度增强方法及系统

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5020878A (en) * 1989-03-20 1991-06-04 Tektronix, Inc. Method and apparatus for generating a binocular viewing model automatically adapted to a selected image
JP2848291B2 (ja) 1995-08-24 1999-01-20 松下電器産業株式会社 立体tv装置
US6525821B1 (en) * 1997-06-11 2003-02-25 Ut-Battelle, L.L.C. Acquisition and replay systems for direct-to-digital holography and holovision
US6584219B1 (en) * 1997-09-18 2003-06-24 Sanyo Electric Co., Ltd. 2D/3D image conversion system
US6208348B1 (en) 1998-05-27 2001-03-27 In-Three, Inc. System and method for dimensionalization processing of images in consideration of a pedetermined image projection format
JP2001331154A (ja) * 2000-05-23 2001-11-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置および液晶表示方法
JP2003070009A (ja) * 2001-08-28 2003-03-07 Sharp Corp 撮像装置
EP2357835A3 (en) * 2002-03-27 2012-02-22 Sanyo Electric Co., Ltd. Method and apparatus for processing three-dimensional images
JP2003284093A (ja) 2002-03-27 2003-10-03 Sanyo Electric Co Ltd 立体画像処理方法および装置
US8369607B2 (en) * 2002-03-27 2013-02-05 Sanyo Electric Co., Ltd. Method and apparatus for processing three-dimensional images
JPWO2003092304A1 (ja) * 2002-04-25 2005-09-08 シャープ株式会社 画像データ生成装置、画像データ再生装置、および画像データ記録媒体
WO2004032524A1 (ja) * 2002-09-12 2004-04-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 画像処理装置
JP4158029B2 (ja) * 2003-04-25 2008-10-01 富士フイルム株式会社 ホワイトバランス調整方法および電子カメラ
JP2007506167A (ja) 2003-09-15 2007-03-15 アルミン・グラスニック 3次元的奥行き効果を有するイメージ表示法用の3次元イメージ・パターンの生成方法および3次元イメージ・パターンを表示する装置
JP4549661B2 (ja) 2003-12-03 2010-09-22 学校法人早稲田大学 立体映像呈示装置
JP4578294B2 (ja) * 2005-03-18 2010-11-10 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ三洋システム 立体視画像表示装置、立体視画像表示方法及びコンピュータプログラム
KR100667810B1 (ko) * 2005-08-31 2007-01-11 삼성전자주식회사 3d 영상의 깊이감 조정 장치 및 방법
TWI312634B (en) * 2006-06-06 2009-07-21 Wintek Corporatio Stereoscopic image display
US8330801B2 (en) * 2006-12-22 2012-12-11 Qualcomm Incorporated Complexity-adaptive 2D-to-3D video sequence conversion
KR101313740B1 (ko) 2007-10-08 2013-10-15 주식회사 스테레오피아 원소스 멀티유즈 스테레오 카메라 및 스테레오 영상 컨텐츠제작방법
EP2063648A1 (en) * 2007-11-24 2009-05-27 Barco NV Sensory unit for a 3-dimensional display
JP5567578B2 (ja) * 2008-10-21 2014-08-06 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 入力された三次元ビデオ信号を処理するための方法及びシステム
CN102318352B (zh) 2009-02-17 2014-12-10 皇家飞利浦电子股份有限公司 组合3d图像和图形数据
US8474896B2 (en) * 2011-04-19 2013-07-02 Murray Ostberg Vehcile topper that encloses the cargo bed of a vehicle such as a pickup truck, yet provides convenient open access thereto

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8817073B2 (en) System and method of processing 3D stereoscopic image
EP2812756B1 (en) Method and system for automatic 3-d image creation
RU2519433C2 (ru) Способ и система для обработки входного трехмерного видеосигнала
US8798160B2 (en) Method and apparatus for adjusting parallax in three-dimensional video
JP2012085284A5 (ja)
CN101247530A (zh) 增强图像的立体效果的三维图像显示设备和方法
EP2618584A1 (en) Stereoscopic video creation device and stereoscopic video creation method
WO2009069958A3 (en) Method and apparatus for generating multi-viewpoint depth map, method for generating disparity of multi-viewpoint image
EP2315452A3 (en) Stereoscopic Image processing apparatus, method and program, for selecting and displaying stereo images with improved parallax.
JP2005151534A5 (ja)
JP2011055421A5 (ja)
GB201110661D0 (en) Apparatus and method for displaying images
JP2012138885A (ja) 画像処理装置、および画像処理方法、並びにプログラム
RU2012135485A (ru) Устройство, способ и программа обработки стереоскопического видеоизображения
WO2014000370A1 (zh) 景深保持装置、3d显示系统及显示方法
CN102547350A (zh) 一种基于梯度光流算法合成虚拟视点方法及立体显示装置
JP2014507078A5 (ja)
US9082210B2 (en) Method and apparatus for adjusting image depth
KR20120031260A (ko) 3d 비디오 콘텐츠의 적응
JP5691965B2 (ja) 奥行き推定データの生成装置、生成方法及び生成プログラム、並びに疑似立体画像の生成装置、生成方法及び生成プログラム
JP2013535120A (ja) 立体的フレームのためのオートフォーカスポイントに基づくオート・コンバージェンスのための方法及び装置
JP5562122B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法
JP2013090129A (ja) 画像処理装置、および画像処理方法、並びにプログラム
CN104052990A (zh) 一种基于融合深度线索的全自动二维转三维方法和装置
JP5871113B2 (ja) 立体画像生成装置、立体画像生成方法及び立体画像生成プログラム