JP2012083025A - 炉設備の操業方法 - Google Patents

炉設備の操業方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012083025A
JP2012083025A JP2010229484A JP2010229484A JP2012083025A JP 2012083025 A JP2012083025 A JP 2012083025A JP 2010229484 A JP2010229484 A JP 2010229484A JP 2010229484 A JP2010229484 A JP 2010229484A JP 2012083025 A JP2012083025 A JP 2012083025A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
furnace
heat
fuel gas
combustion air
sunlight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010229484A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5696421B2 (ja
Inventor
Kazuhisa Kabeya
和久 壁矢
Takashi Kuroki
高志 黒木
Nobuyuki Shigaki
伸行 紫垣
Teruo Fujibayashi
晃夫 藤林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP2010229484A priority Critical patent/JP5696421B2/ja
Publication of JP2012083025A publication Critical patent/JP2012083025A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5696421B2 publication Critical patent/JP5696421B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/34Indirect CO2mitigation, i.e. by acting on non CO2directly related matters of the process, e.g. pre-heating or heat recovery
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency
    • Y02P20/129Energy recovery, e.g. by cogeneration, H2recovery or pressure recovery turbines

Landscapes

  • Air Supply (AREA)
  • Furnace Details (AREA)

Abstract

【課題】製鉄所内の熱風炉、コークス炉、加熱炉などのような炉設備の熱効率を大幅に向上させることが可能な操業方法を提供する。
【解決手段】燃料ガスの燃焼熱を熱源に利用する炉設備において、製鉄プロセスで発生する副生ガスを燃料ガスとして用いる際に、燃焼用空気及び/又は燃料ガスを、太陽光を集光して得られた熱で予熱する。燃焼用空気や燃料ガスの予熱に太陽光を用いるので、集光量を増やすことで従来に比べて予熱温度を高めることができ、炉設備の燃料原単位を低減させ、炉設備の熱効率を大幅に高めることができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、熱風炉、コークス炉、加熱炉などのような炉設備の操業方法に関するもので、詳細には、炉設備で使用する燃焼用空気や燃料ガスを適切に予熱し、炉設備の熱効率を向上させるための操業方法に関する。
CO排出削減に向け、製鉄所において省エネルギーのニーズが高まっている。特に、高炉用の熱風炉では製鉄所全体の1割近くのエネルギーを消費しており、省エネルギー化の重要度は高い。
熱風炉の熱効率を向上させるために、例えば、特許文献1では、燃焼排ガスの顕熱を回収して燃焼用空気や燃料ガスを予熱することにより、熱効率の向上を図っている。また、特許文献2のように、燃料ガスである高炉ガス(Bガス)とコークス炉ガス(Cガス)の混合比率と燃焼用空気量を最適化することで、高効率燃焼を実現し、熱効率の向上を図る取り組みもなされている。
特開昭62−17108号公報 特開平9−209015号公報
しかし、燃焼排ガスの顕熱により燃焼用空気や燃料ガスを予熱する方法では、燃焼用空気の温度は高々150℃程度にしかならないため、大幅な熱効率の向上は望めない。
また、燃料ガスであるBガスとCガスの混合比率は製鉄所の操業状態で制約を受けるため、必ずしも最適な比率にできないことも多く、大幅な熱効率向上につながるとは言い難い。
したがって本発明の目的は、製鉄所内の熱風炉、コークス炉、加熱炉などのような炉設備の熱効率を大幅に向上させることが可能な操業方法を提供することにある。
上記課題を解決するための本発明の要旨は以下のとおりである。
[1]燃料ガスの燃焼熱を熱源に利用する炉設備において、製鉄プロセスで発生する副生ガスを燃料ガスとして用いる際に、燃焼用空気及び/又は燃料ガスを、太陽光を集光して得られた熱で予熱することを特徴とする炉設備の操業方法。
[2]上記[1]の操業方法において、炉設備が、高炉用の熱風炉、コークス炉、鋼材加熱用の加熱炉のいずれかであることを特徴とする炉設備の操業方法。
[3]上記[1]又は[2]の操業方法において、集光した太陽光の熱で燃焼用空気及び/又は燃料ガスを直接予熱することを特徴とする炉設備の操業方法。
[4]上記[1]又は[2]の操業方法において、集光した太陽光の熱で熱媒体を加熱し、該熱媒体との熱交換により燃焼用空気及び/又は燃料ガスを予熱することを特徴とする炉設備の操業方法。
[5]上記[1]〜[4]のいずれかの操業方法において、太陽光を集光装置により配管に集光することで、該配管内を通る燃焼用空気及び/又は燃料ガス若しくは熱媒体を加熱することを特徴とする炉設備の操業方法。
[6]上記[1]〜[4]のいずれかの操業方法において、太陽光を集光装置によりタンクに集光することで、該タンク内の燃焼用空気及び/又は燃料ガス若しくは熱媒体を加熱することを特徴とする炉設備の操業方法。
[7]上記[1]〜[6]のいずれかの操業方法において、燃焼用空気及び/又は燃料ガスを、太陽光を集光して得られた熱で予熱する前又は後に、炉設備の燃焼排ガスの顕熱により予熱することを特徴とする炉設備の操業方法。
本発明によれば、炉設備の燃焼用空気や燃料ガスの予熱に太陽光を用いるので、集光量を増やすことにより、従来に比べて予熱温度を高めることができる。このため炉設備の燃料原単位を低減し、炉設備の熱効率を大幅に高めることができる。さらに、太陽光は自然エネルギーであるため、ランニングコストが非常に小さくて済むという効果もある。
本発明の炉設備の操業方法の一実施形態を示す説明図 本発明の炉設備の操業方法の他の実施形態を示す説明図 本発明における太陽熱による燃焼用空気などの予熱方法及び設備の一実施形態を示す説明図 本発明における太陽熱による燃焼用空気などの予熱方法及び設備の他の実施形態を示す説明図 本発明の炉設備の操業方法の他の実施形態を示す説明図 従来技術による燃焼用空気などの予熱方法の代表例を示す説明図
本発明が対象とする炉設備は、製鉄プロセスで発生する副生ガスを燃料ガスとし、この燃料ガスの燃焼熱を熱源に利用する炉設備である。このような炉設備としては、例えば、製鉄所における高炉用の熱風炉、コークス炉、鋼材加熱用の加熱炉などが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
また、炉設備において燃料ガスとして用いられる製鉄プロセスで発生する副生ガスとしては、コークス炉ガス、高炉ガス、転炉ガスなどが挙げられ、これらのいずれか又は2種以上の混合ガスが燃料ガスとして用いられる。
図6は、従来技術に関するもので、上記のような炉設備に使用する燃焼用空気や燃料ガスの予熱方法の代表例を示している。この炉設備は、炉1に供給される燃焼用空気や燃料ガスを予熱するための予熱器9を有している。この予熱器9には、炉1で生じた燃焼排ガスが供給され、この燃焼排ガスとの熱交換により燃焼用空気や燃料ガスが予熱される。この予熱により、燃焼温度を上げて目標温度への到達時間を短縮し、燃料使用量を削減することにより、省エネを図るものである。
このような従来法に対して、本発明法では、炉設備で使用する燃焼用空気及び/又は燃料ガスを、太陽光を集光して得られた熱で予熱するものである。このような予熱は、従来法と同様の燃焼排ガスによる予熱を併用してもよい。
本発明では、太陽光を集めるのに集光装置(集光板)を用いるが、熱風炉、コークス炉、加熱炉などのような製鉄プロセスの炉設備を対象とする場合、一般に製鉄所は広大な敷地を有していることが多いため、大量の太陽光を集めるのに必要な大面積の集光板を設置しやすいという利点がある。すなわち、本発明は製鉄所のスペースを有効利用する形で実施することができる。
図1は、本発明の炉設備の操業方法の一実施形態を示すものである。
この実施形態では、燃焼用空気と燃料ガスをそれぞれ炉1に供給する流路2a,2bの途中に、太陽熱を熱源とする予熱器3xと、炉の燃焼排ガスを熱源とする予熱器5が設けられている。太陽光が集光装置4(集光板)で集光され、その熱(太陽熱)が予熱器3xに供給され、また、炉1の燃焼排ガスが予熱器5に供給される。なお、流路2a,2bに設けられる予熱器は、上流側から予熱器5(炉の燃焼排ガスを熱源とする予熱器)、予熱器3x(太陽熱を熱源とする予熱器)の順で設けてもよい。
流路2a,2bにより炉1に供給される燃焼用空気と燃料ガスは、予熱器3xにおいて太陽熱で予熱され、さらに予熱器5において燃焼排ガスの顕熱で予熱された後、炉1に送られ、燃焼のために用いられる。本実施形態では、従来法と同様の燃焼排ガスの顕熱による予熱に加え、太陽熱による予熱がなされるので、燃焼用空気と燃料ガスを高温に予熱することができる。なお、予熱は燃焼用空気と燃料ガスのうちのいずれか一方のみを対象としてもよい。
図2は、本発明の炉設備の操業方法の他の実施形態を示すものである。
この実施形態では、燃焼用空気と燃料ガスをそれぞれ炉1に供給する流路2a,2bの途中に、太陽熱を熱源とする予熱器3xのみが設けられている。太陽光が集光装置4(集光板)で集光され、その熱(太陽熱)が予熱器3xに供給される。この場合、炉1の燃焼排ガスの排熱は捨ててしまうことになるが、太陽光の集光が十分であれば従来法以上の高温予熱が可能である。燃焼排ガスの排熱回収を行わないことにより、(i)燃焼排ガス用の予熱器(熱交換器)が不要となる、(ii)排熱回収に伴う圧力損失が抑制される、などの利点がある。
流路2a,2bにより炉1に供給される燃焼用空気と燃料ガスは、予熱器3xにおいて太陽熱で予熱された後、炉1に送られ、燃焼のために用いられる。なお、予熱は燃焼用空気と燃料ガスのうちのいずれか一方のみを対象としてもよい。
図3は、本発明における太陽熱による燃焼用空気などの予熱方法及び設備の一実施形態を示すもので、いわゆるトラフ式の集光装置4を用いたものである。すなわち、集光装置4はトラフ状の反射鏡40を備え、この反射鏡前面の光の焦点部に、燃焼用空気や燃料ガスが通る配管30が配され、この配管30が予熱器3xを構成している。太陽光は反射鏡40により配管30(予熱器3x)に集光され、その熱で内部の燃焼用空気や燃料ガスが予熱される。
反射鏡40としては、例えば、特殊ガラスに銀メッキを施したもの、鋼板などの金属板に耐候性高反射アルミや反射フィルムを貼り付けたもの、鋼板などの金属板に特殊表面処理を施したもの、などを用いることができるが、波長400nm〜2300nm程度の広範囲で0.95以上の反射率を有するものが特に望ましい。反射鏡40の傾角は、その反射面が常に太陽に対向するように制御される。配管30は通常の鋼管でもよいが、集熱効率を上げるためには、内管を鋼製、外管をガラス製の2重管構造とし、内管と外管の間を真空にした構造のものなどが好ましい。
図4は、本発明における太陽熱による燃焼用空気などの予熱方法及び設備の他の実施形態を示すもので、集光装置4は複数の平板状の反射鏡41(ヘリオスタット)を備え、これら反射鏡41の集光先には燃焼用空気や燃料ガスが蓄えられるタンク31が設けられ、このタンク31が予熱器3xを構成している。太陽光は反射鏡41によりタンク31(予熱器3x)に集光され、その熱で内部の燃焼用空気や燃料ガスが予熱される。なお、タンク31に対しては、配管を通じて燃焼用空気や燃料ガスが導入・排出される。
集光装置4を構成する反射鏡41は、太陽を追尾するように傾角制御される。また、反射鏡41の好ましい構成は、図3の実施形態と同様である。
図5は、本発明の炉設備の操業方法の他の実施形態を示すものである。
この実施形態では、太陽熱で熱媒体を加熱し、この熱媒体との熱交換により燃焼用空気や燃料ガスを予熱するものである。
燃焼用空気と燃料ガスをそれぞれ炉1に供給する流路2a,2bの途中に、熱媒体との熱交換で燃焼用空気と燃料ガスを予熱する予熱器3yが設けられている。この予熱器3yを通過する熱媒体の循環流路6が設けられ、その途中に加熱器7が設けられている。太陽光が集光装置4(集光板)で集光され、その熱(太陽熱)が加熱器7に供給される。循環流路6を循環する熱媒体は、加熱器7において太陽熱で加熱された後、予熱器3yにおいて熱交換により燃焼用空気と燃料ガスを予熱する。予熱された燃焼用空気と燃料ガスは炉1に送られ、燃焼のために用いられる。なお、予熱は燃焼用空気と燃料ガスのうちのいずれか一方のみを対象としてもよい。
この実施形態は、太陽熱で熱媒体を加熱し、この熱媒体との熱交換により燃焼用空気や燃料ガスを予熱するものであり、適切な熱媒体(例えば、溶融塩など)を用いれば、熱媒体は太陽熱により500℃以上の温度に昇温されるので、燃焼用空気や燃料ガスをより高い温度に予熱することができる。
また、循環流路6の途中に断熱性がある貯留タンク8を設け、この貯留タンク8に熱媒体を蓄えておけば、太陽熱を蓄熱することができ、太陽光を集光できない時間帯でも燃焼用空気や燃料ガスの予熱が可能となる。
熱媒体としては、蓄熱などが可能な溶融塩が好ましい。溶融塩としては、例えば、炭酸塩、硝酸塩などの1種以上を用いることができる。なお、この熱媒体への蓄熱にヒートポンプ(特にケミカルヒートポンプ)を組み合わせることで、さらなる昇温や蓄熱も可能である。
図5の実施形態において、太陽熱で熱媒体を加熱するには、例えば、図3の配管30が加熱器7を構成するようにし、太陽光が反射鏡40により配管30(予熱器7)に集光され、内部の熱媒体が予熱されるようにする。或いは、図4のタンク31が加熱器7を構成するようにし、太陽光が反射鏡41によりタンク31(予熱器7)に集光され、内部の熱媒体が予熱されるようにする。
炉設備が高炉用の熱風炉である場合を想定し、従来法により図6に示すような実施形態で燃焼用空気を150℃に予熱した場合(燃料ガスは予熱しない)と、本発明法により図1に示すような実施形態で、燃焼用空気をそれぞれ200℃と250℃に予熱した場合(燃料ガスは予熱しない)について、燃料ガス使用量と燃費向上率を求めた結果を表1に示す。なお、高炉への送風条件は、送風温度:1145℃、送風量:7350Nm/分で一定とした。
表1によれば、従来法に対して本発明法では燃料ガス使用量が削減され、大幅な燃費向上が達成できることが判る。
Figure 2012083025
1 炉
2a,2b 流路
3x,3y 予熱器
4 集光装置
5 予熱器
6 循環流路
7 加熱器
8 貯留タンク
30 配管
31 タンク
40,41 反射鏡

Claims (7)

  1. 燃料ガスの燃焼熱を熱源に利用する炉設備において、製鉄プロセスで発生する副生ガスを燃料ガスとして用いる際に、燃焼用空気及び/又は燃料ガスを、太陽光を集光して得られた熱で予熱することを特徴とする炉設備の操業方法。
  2. 炉設備が、高炉用の熱風炉、コークス炉、鋼材加熱用の加熱炉のいずれかであることを特徴とする請求項1に記載の炉設備の操業方法。
  3. 集光した太陽光の熱で燃焼用空気及び/又は燃料ガスを直接予熱することを特徴とする請求項1又は2に記載の炉設備の操業方法。
  4. 集光した太陽光の熱で熱媒体を加熱し、該熱媒体との熱交換により燃焼用空気及び/又は燃料ガスを予熱することを特徴とする請求項1又は2に記載の炉設備の操業方法。
  5. 太陽光を集光装置により配管に集光することで、該配管内を通る燃焼用空気及び/又は燃料ガス若しくは熱媒体を加熱することを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の炉設備の操業方法。
  6. 太陽光を集光装置によりタンクに集光することで、該タンク内の燃焼用空気及び/又は燃料ガス若しくは熱媒体を加熱することを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の炉設備の操業方法。
  7. 燃焼用空気及び/又は燃料ガスを、太陽光を集光して得られた熱で予熱する前又は後に、炉設備の燃焼排ガスの顕熱により予熱することを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の炉設備の操業方法。
JP2010229484A 2010-10-12 2010-10-12 炉設備の操業方法 Expired - Fee Related JP5696421B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010229484A JP5696421B2 (ja) 2010-10-12 2010-10-12 炉設備の操業方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010229484A JP5696421B2 (ja) 2010-10-12 2010-10-12 炉設備の操業方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012083025A true JP2012083025A (ja) 2012-04-26
JP5696421B2 JP5696421B2 (ja) 2015-04-08

Family

ID=46242083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010229484A Expired - Fee Related JP5696421B2 (ja) 2010-10-12 2010-10-12 炉設備の操業方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5696421B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012220112A (ja) * 2011-04-11 2012-11-12 Hitachi Ltd 太陽熱利用ボイラシステム
CN113188149A (zh) * 2021-04-28 2021-07-30 西安热工研究院有限公司 一种槽式太阳能提高垃圾电站进风温度及燃料热值的系统及方法
US11131482B1 (en) 2020-08-10 2021-09-28 Saudi Arabian Oil Company Managing power usage in an industrial process

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5928030Y2 (ja) * 1980-09-11 1984-08-14 新日本製鐵株式会社 蓄熱式熱風炉の排熱回収装置
JPS61192148U (ja) * 1985-05-21 1986-11-29
JPS6217108A (ja) * 1985-07-16 1987-01-26 Sumitomo Metal Ind Ltd 高炉熱風炉燃焼排ガスの顕熱回収方法
JPS63220044A (ja) * 1987-03-09 1988-09-13 Agency Of Ind Science & Technol 集蓄熱器
JPS63238206A (ja) * 1987-03-26 1988-10-04 Sumitomo Metal Ind Ltd 熱風炉の排熱回収方法
JPS6423014A (en) * 1987-07-15 1989-01-25 Ishikawajima Harima Heavy Ind Control method for air preheater
JPH09209015A (ja) * 1996-02-01 1997-08-12 Nippon Steel Corp 熱風炉の高効率燃焼制御方法
JPH109680A (ja) * 1996-06-21 1998-01-16 Katsuo Tateishi 太陽光集熱器およびこれを用いた熱利用設備
JP2002098488A (ja) * 2000-09-26 2002-04-05 Ngk Insulators Ltd アルミナハニカム構造体、その製造方法及びそれを用いたハニカム蓄熱体
JP2010281272A (ja) * 2009-06-05 2010-12-16 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 太陽熱ガスタービン及び太陽熱ガスタービン発電装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5928030Y2 (ja) * 1980-09-11 1984-08-14 新日本製鐵株式会社 蓄熱式熱風炉の排熱回収装置
JPS61192148U (ja) * 1985-05-21 1986-11-29
JPS6217108A (ja) * 1985-07-16 1987-01-26 Sumitomo Metal Ind Ltd 高炉熱風炉燃焼排ガスの顕熱回収方法
JPS63220044A (ja) * 1987-03-09 1988-09-13 Agency Of Ind Science & Technol 集蓄熱器
JPS63238206A (ja) * 1987-03-26 1988-10-04 Sumitomo Metal Ind Ltd 熱風炉の排熱回収方法
JPS6423014A (en) * 1987-07-15 1989-01-25 Ishikawajima Harima Heavy Ind Control method for air preheater
JPH09209015A (ja) * 1996-02-01 1997-08-12 Nippon Steel Corp 熱風炉の高効率燃焼制御方法
JPH109680A (ja) * 1996-06-21 1998-01-16 Katsuo Tateishi 太陽光集熱器およびこれを用いた熱利用設備
JP2002098488A (ja) * 2000-09-26 2002-04-05 Ngk Insulators Ltd アルミナハニカム構造体、その製造方法及びそれを用いたハニカム蓄熱体
JP2010281272A (ja) * 2009-06-05 2010-12-16 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 太陽熱ガスタービン及び太陽熱ガスタービン発電装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012220112A (ja) * 2011-04-11 2012-11-12 Hitachi Ltd 太陽熱利用ボイラシステム
US11131482B1 (en) 2020-08-10 2021-09-28 Saudi Arabian Oil Company Managing power usage in an industrial process
CN113188149A (zh) * 2021-04-28 2021-07-30 西安热工研究院有限公司 一种槽式太阳能提高垃圾电站进风温度及燃料热值的系统及方法
CN113188149B (zh) * 2021-04-28 2022-08-30 西安热工研究院有限公司 一种槽式太阳能提高垃圾电站进风温度及燃料热值的系统及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5696421B2 (ja) 2015-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3064841B1 (en) Gas steam combined cycle central heating device
CN204757712U (zh) 电炉烟气处理系统
CN101871042A (zh) 连续退火机组中退火炉“烟气余热”的再利用方法及装置
CN202066385U (zh) 一种新型余热回收利用装置
CN101298962A (zh) 烧结过程中余热资源的分级回收与梯级利用方法
JP5696421B2 (ja) 炉設備の操業方法
CN106766958A (zh) 用于工业炉余热回收的旁路热循环系统及使用方法
CN207006217U (zh) 一种水媒式扩展空气预热器系统
CN103438743A (zh) 一种加热炉烟气相变-间壁式组合换热系统及方法
CN105698388A (zh) 一种工业导热油锅炉废热循环使用系统
CN1269973C (zh) 一种高风温高炉热风炉煤气、助燃空气预热方法
CN116105508A (zh) 一种基于熔盐储能的电炉余热回收系统及方法
CN105018665A (zh) 提高热风炉热管式预热器换热效率的生产工艺
CN202083238U (zh) 一种新型的镀锌炉的助燃空气预热系统
CN208566737U (zh) 一种降低排烟温度的煤气锅炉
CN1084792C (zh) 高风温高炉热风炉空气、煤气预热方法
CN203656965U (zh) 窑炉空气预热装置
CN201753361U (zh) 连续退火机组中退火炉“烟气余热”的再利用装置
CN202065978U (zh) 轧钢加热炉尾部烟气余热利用的锅炉
CN208587902U (zh) 一种用于水泥纯低温余热发电的篦冷机蒸汽过热器
CN205205193U (zh) 一种带钢连续热镀锌退火炉还原段余热回收利用系统
CN204589230U (zh) 一种可用于燃气回火炉的余热回收装置
CN108486336A (zh) 一种余热综合利用、节能减排的球墨铸铁管生产工艺方法
CN204830908U (zh) 烟气余热回收利用系统
CN202757127U (zh) 空煤气双预热辐射管二次预热系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130823

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140401

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140930

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5696421

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees