JP2012078015A - 冷凍サイクル装置 - Google Patents

冷凍サイクル装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012078015A
JP2012078015A JP2010223763A JP2010223763A JP2012078015A JP 2012078015 A JP2012078015 A JP 2012078015A JP 2010223763 A JP2010223763 A JP 2010223763A JP 2010223763 A JP2010223763 A JP 2010223763A JP 2012078015 A JP2012078015 A JP 2012078015A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outdoor
heat
heat exchanger
heat storage
compressor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010223763A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Sugio
孝 杉尾
Masatoshi Takahashi
正敏 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2010223763A priority Critical patent/JP2012078015A/ja
Priority to CN2011800476830A priority patent/CN103154644A/zh
Priority to EP11828262.3A priority patent/EP2623897B1/en
Priority to PCT/JP2011/001138 priority patent/WO2012042692A1/ja
Priority to KR1020137011042A priority patent/KR20130114154A/ko
Publication of JP2012078015A publication Critical patent/JP2012078015A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • F24F11/41Defrosting; Preventing freezing
    • F24F11/42Defrosting; Preventing freezing of outdoor units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B47/00Arrangements for preventing or removing deposits or corrosion, not provided for in another subclass
    • F25B47/02Defrosting cycles
    • F25B47/022Defrosting cycles hot gas defrosting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/029Control issues
    • F25B2313/0294Control issues related to the outdoor fan, e.g. controlling speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/05Compression system with heat exchange between particular parts of the system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/24Storage receiver heat
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2106Temperatures of fresh outdoor air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2111Temperatures of a heat storage receiver
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/52Heat recovery pumps, i.e. heat pump based systems or units able to transfer the thermal energy from one area of the premises or part of the facilities to a different one, improving the overall efficiency

Abstract

【課題】室外温度が比較的高く、蓄熱材に十分な熱が蓄積されない場合であっても、室外熱交換器の確実な除霜運転を行うことができる冷凍サイクル装置を提供すること。
【解決手段】除霜運転時には、圧縮機6の吐出冷媒が室外熱交換器14に導かれるとともに、室内熱交換器16を介して蓄熱熱交換器34に導かれ、室外熱交換器14を通った後の冷媒と、蓄熱熱交換器34で蓄熱材36と熱交換された冷媒と、が合流して圧縮機6の吸入側に導かれるよう構成し、かつ、室外温度センサ44によって検知した室外側気温が所定の値以上の場合は、室外送風ファン48を回転させるようにした。
【選択図】図8

Description

本発明は、圧縮機と室内熱交換器と膨張弁と室外熱交換器が互いに冷媒配管で接続された冷凍サイクル装置に関し、特に除霜運転時の圧縮機の信頼性を向上させることができる冷凍サイクル装置に関する。
従来、ヒートポンプ式空気調和機による暖房運転時、室外熱交換器に着霜した場合には、暖房サイクルから冷房サイクルに四方弁を切り替えて除霜を行っている。この除霜方式では、室内ファンは停止するものの、室内機から冷気が徐々に放出されることから暖房感が失われるという欠点がある。
そこで、室外機に設けられた圧縮機に蓄熱槽を設け、暖房運転中に蓄熱槽に蓄えられた圧縮機の廃熱を利用して除霜するようにしたものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
図9は、このような除霜方式を採用した冷凍サイクル装置の一例を示しており、室外機に設けられた圧縮機100と四方弁102と室外熱交換器104とキャピラリチューブ106と、室内機に設けられた室内熱交換器108とを冷媒配管で接続するとともに、キャピラリチューブ106をバイパスする第1バイパス回路110と、圧縮機100の吐出側から四方弁102を介して室内熱交換器108へ至る配管に一端を接続し他端をキャピラリチューブ106から室外熱交換器104へ至る配管に接続した第2バイパス回路112が設けられている。また、第1バイパス回路110には、二方弁114と逆止弁116と蓄熱熱交換器118が設けられ、第2バイパス回路112には、二方弁120と逆止弁122が設けられている。
さらに、圧縮機100の周囲には蓄熱槽124が設けられており、蓄熱槽124の内部には、蓄熱熱交換器118と熱交換するための潜熱蓄熱材126が充填されている。
この冷凍サイクルにおいて、除霜運転時には、二つの二方弁114,120が開制御され、圧縮機100から吐出された冷媒の一部は第2バイパス回路112へと流れ、残りの冷媒は四方弁102と室内熱交換器108へと流れる。また、室内熱交換器108を流れた冷媒は暖房に利用された後、わずかの冷媒がキャピラリチューブ106を通って室外熱交換器104へと流れる一方、残りの大部分の冷媒は第1バイパス回路110へ流入し、二方弁114を通って蓄熱熱交換器118へと流れて蓄熱材126より熱を奪い、逆止弁116を通った後、キャピラリチューブ106を通過した冷媒と合流して室外熱交換器104へと流れる。その後、室外熱交換器104の入口で第2バイパス回路112を流れてきた冷媒と合流し、冷媒が持つ熱を利用して除霜を行い、さらに四方弁102を通過した後、圧縮機100に吸入される。
この冷凍サイクル装置においては、第2バイパス回路112を設けることで、除霜時に圧縮機100から吐出されたホットガスを室外熱交換器104に導くとともに、室外熱交換器104に流入する冷媒の圧力を高く保つことができるので、除霜能力を高めることができ、極めて短時間に除霜を完了することができる。
特開平3−31666号公報
特許文献1に記載の冷凍サイクル装置においては、圧縮機100から吐出された冷媒と、蓄熱熱交換器118を通過する際に蓄熱材126に蓄積された熱を奪った冷媒とが、室外熱交換器104に供給されることにより、室外熱交換器104の除霜運転が行われる。そのため、蓄熱材126に十分な熱が蓄積されていないような場合にあっては、室外熱交換器104の確実な除霜運転を行うことができない場合が生じ得る。
特に室外温度が高いときには、大きい暖房能力を必要としないために、圧縮機を低能力で長時間運転することが多く、このような場合は圧縮機の温度が低いために、蓄熱材126に十分な熱が蓄積されないことが多い。
本発明は、従来技術の有するこのような問題点に鑑みてなされたものであり、蓄熱材の温度が上がりにくい、室外温度の高い条件において、室外熱交換器104の確実な除霜運転を行うことができる冷凍サイクル装置を提供することを目的としている。
上記目的を達成するために、本発明は、圧縮機と、該圧縮機に接続された室内熱交換器と、該室内熱交換器と接続された膨張弁と、該膨張弁と接続された室外熱交換器と、室外送風ファンと室外温度検知手段を備え、室外熱交換器と圧縮機とが四方弁を介して接続された冷凍サイクル装置であって、圧縮機を囲むように配置され、圧縮機で発生した熱を蓄熱する蓄熱材と、該蓄熱材に蓄熱された熱とで熱交換を行う蓄熱熱交換器と、をさらに有し、除霜運転時には、圧縮機の吐出冷媒が室外熱交換器に導かれるとともに、室内熱交換器を介して蓄熱熱交換器に導かれ、室外熱交換器を通った後の冷媒と、蓄熱熱交換器で蓄熱材と熱交換された冷媒と、が合流して圧縮機の吸入側に導かれるとともに室外温度検知手段によって検知した室外側気温が所定の値以上の場合は、室外送風ファンを回転させるようにしたものである。
本発明によれば、蓄熱材の温度が上がりにくい、室外側気温の高い条件において、室外熱交換器に室外空気中の熱を供給することができるため、室外熱交換器の確実な除霜運転を行うことができる。
本発明の実施の形態1に係る冷凍サイクル装置を備えた空気調和機の構成を示す図 図1の空気調和機の通常暖房時の動作及び冷媒の流れを示す模式図 図1の空気調和機の除霜・暖房時の動作及び冷媒の流れを示す模式図 図1の空気調和機の冷媒配管における液相冷媒と気相冷媒の合流部分の形状を示す図 本発明の実施の形態2に係る冷凍サイクル装置を備えた空気調和機の冷媒配管における液相冷媒と気相冷媒の合流部分の形状を示す図 本発明の実施の形態3に係る冷凍サイクル装置を備えた空気調和機の構成を示す図 図6の空気調和機の冷媒配管における液相冷媒と気相冷媒の合流部分の形状を示す図 本発明の除霜運転における室外送風ファンの制御例を示すフローチャート 従来の冷凍サイクル装置の構成を示す模式図
第1の発明は、圧縮機と、該圧縮機に接続された室内熱交換器と、該室内熱交換器と接続された膨張弁と、該膨張弁と接続された室外熱交換器と、室外送風ファンと室外温度検知手段を備え、室外熱交換器と圧縮機とが四方弁を介して接続された冷凍サイクル装置であって、圧縮機を囲むように配置され、圧縮機で発生した熱を蓄熱する蓄熱材と、該蓄熱材に蓄熱された熱とで熱交換を行う蓄熱熱交換器とをさらに有し、除霜運転時には、前記圧縮機の吐出冷媒が前記室外熱交換器に導かれるとともに、前記室内熱交換器を介して前記蓄熱熱交換器に導かれ、前記室外熱交換器を通った後の冷媒と、前記蓄熱熱交換器で前記蓄熱材と熱交換された冷媒と、が合流して前記圧縮機の吸入側に導かれる構成とし、かつ、室外温度検知手段によって検知した室外側気温が所定の値以上の場合は、室外送風ファンを回転させるようにしたものである。
これにより、蓄熱材の温度が上がりにくい、室外側気温の高い条件において、室外熱交換器に室外空気中の熱を供給することができるため、室外熱交換器の確実な除霜運転を行うことができる。
第2の発明は、特に第1の発明において、蓄熱材の温度を検知する蓄熱材温度検知手段をさらに有し、該蓄熱材温度検知手段が、蓄熱時の蓄熱材温度が所定の温度以下であることを検知した場合は、除霜運転時に前記室外送風ファンを回転させる。
この構成により、特に蓄熱時に蓄熱材の温度が上がってない場合において、室外熱交換器に室外空気中の熱を供給することができるため、室外熱交換器の確実な除霜運転を行うことができるだけでなく、蓄熱財の蓄熱量が十分にあるときには、室外送風ファンを回転させずにすむため、より経済的である。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、この実施の形態によって本発明が限定されるものではない。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1に係る冷凍サイクル装置を備えた空気調和機の構成を示しており、空気調和機は、冷媒配管で互いに接続された室外機2と室内機4とで構成されている。
図1に示されるように、室外機2の内部には、圧縮機6と四方弁8とストレーナ10と膨張弁12と室外熱交換器14とが設けられ、室内機4の内部には、室内熱交換器16が設けられ、これらは冷媒配管を介して互いに接続されることで冷凍サイクルを構成している。
なお、室外機2の内部には、室外熱交換器14と室外空気を熱交換させるための室外送風ファン48や、室外空気温度を検知する室外温度センサ44や、後述する蓄熱材36の温度を検知する蓄熱材温度センサも内蔵されている。
さらに詳述すると、圧縮機6と室内熱交換器16は、四方弁8が設けられた第1配管18を介して接続され、室内熱交換器16と膨張弁12は、ストレーナ10が設けられた第2配管20を介して接続されている。また、膨張弁12と室外熱交換器14は第3配管22を介して接続され、室外熱交換器14と圧縮機6は第4配管24を介して接続されている。
第4配管24の中間部には四方弁8が配置されており、圧縮機6の冷媒吸入側における第4配管24には、液相冷媒と気相冷媒を分離するためのアキュームレータ26が設けら
れている。また、圧縮機6と第3配管22は、第5配管28を介して接続されており、第5配管28には第1電磁弁30が設けられている。
さらに、圧縮機6の周囲には蓄熱槽32が設けられ、蓄熱槽32の内部には、蓄熱熱交換器34が設けられるとともに、蓄熱熱交換器34と熱交換するための蓄熱材(例えば、エチレングリコール水溶液)36が充填されており、蓄熱槽32と蓄熱熱交換器34と蓄熱材36とで蓄熱装置を構成している。
また、第2配管20と蓄熱熱交換器34は第6配管38を介して接続され、蓄熱熱交換器34と第4配管24は第7配管40を介して接続されており、第6配管38には第2電磁弁42が設けられている。
室内機4の内部には、室内熱交換器16に加えて、送風ファン(図示せず)と上下羽根(図示せず)と左右羽根(図示せず)とが設けられており、室内熱交換器16は、送風ファンにより室内機4の内部に吸込まれた室内空気と、室内熱交換器16の内部を流れる冷媒との熱交換を行い、暖房時には熱交換により暖められた空気を室内に吹き出す一方、冷房時には熱交換により冷却された空気を室内に吹き出す。上下羽根は、室内機4から吹き出される空気の方向を必要に応じて上下に変更し、左右羽根は、室内機4から吹き出される空気の方向を必要に応じて左右に変更する。
なお、圧縮機6、送風ファン、上下羽根、左右羽根、四方弁8、膨張弁12、電磁弁30,42、センサ等は制御装置(図示せず、例えばマイコン)に電気的に接続され、制御装置により制御される。
上記構成の本発明に係る冷凍サイクル装置において、各部品の相互の接続関係と機能を暖房運転時を例にとり冷媒の流れとともに説明する。
圧縮機6の吐出口から吐出された冷媒は、第1配管18を通って四方弁8から室内熱交換器16へと至る。室内熱交換器16で室内空気と熱交換して凝縮した冷媒は、室内熱交換器16を出て第2配管20を通り、膨張弁12への異物侵入を防止するストレーナ10を通って、膨張弁12に至る。膨張弁12で減圧した冷媒は、第3配管22を通って室外熱交換器14に至り、室外熱交換器14で室外空気と熱交換して蒸発した冷媒は、第4配管24と四方弁8とアキュームレータ26を通って圧縮機6の吸入口へと戻る。
また、第1配管18の圧縮機6吐出口と四方弁8の間から分岐した第5配管28は、第1電磁弁30を介して第3配管22の膨張弁12と室外熱交換器14の間に合流している。
さらに、内部に蓄熱材36と蓄熱熱交換器34を収納した蓄熱槽32は、圧縮機6に接して取り囲むように配置され、圧縮機6で発生した熱を蓄熱材36に蓄積し、第2配管20から室内熱交換器16とストレーナ10の間で分岐した第6配管38は、第2電磁弁42を経て蓄熱熱交換器34の入口へと至り、蓄熱熱交換器34の出口から出た第7配管40は、第4配管24における四方弁8とアキュームレータ26の間に合流する。
なお、図1では、ストレーナ10を、第2配管20における第6配管38との分流部分と膨張弁12の間に配置したが、第2配管20における室内熱交換器16と第6配管38との分流部分の間に配置しても、膨張弁12への異物侵入を防止するという機能は保持することができる。
ただし、ストレーナ10には圧力損失があり、前者の配置にした方が、第2配管20に
おける第6配管38との分流部分において、冷媒が第6配管38側に流れやすくなり、第6配管38から蓄熱熱交換器34を通って第7配管40に至るバイパス配管系の循環量が増加する。その結果、蓄熱材36の温度が高く蓄熱熱交換器34の熱交換能力が非常に大きい場合においても、蓄熱熱交換器34の循環量が多いため、蓄熱熱交換器34の後半部で過熱度が高くなって熱交換できなくなる現象が起こりにくくなり、蓄熱熱交換器34の熱交換量が十分発揮されて、除霜能力も十分に発揮されるという利点がある。
次に、図1に示される空気調和機の通常暖房時の動作及び冷媒の流れを模式的に示す図2を参照しながら通常暖房時の動作を説明する。
通常暖房運転時、第1電磁弁30と第2電磁弁42は閉制御されており、上述したように圧縮機6の吐出口から吐出された冷媒は、第1配管18を通って四方弁8から室内熱交換器16に至る。室内熱交換器16で室内空気と熱交換して凝縮した冷媒は、室内熱交換器16を出て、第2配管20を通り膨張弁12に至り、膨張弁12で減圧した冷媒は、第3配管22を通って室外熱交換器14に至る。室外熱交換器14で室外空気と熱交換して蒸発した冷媒は、第4配管24を通って四方弁8から圧縮機6の吸入口へと戻る。
また、圧縮機6で発生した熱は、圧縮機6の外壁から蓄熱槽32の外壁を介して蓄熱槽32の内部に収容された蓄熱材36に蓄積される。
次に、図1に示される空気調和機の除霜・暖房時の動作及び冷媒の流れを示す模式的に示す図3を参照しながら除霜・暖房時の動作を説明する。図中、実線矢印は暖房に供する冷媒の流れを示しており、破線矢印は除霜に供する冷媒の流れを示している。
上述した通常暖房運転中に室外熱交換器14に着霜し、着霜した霜が成長すると、室外熱交換器14の通風抵抗が増加して風量が減少し、室外熱交換器14内の蒸発温度が低下する。本発明に係る空気調和機には、図3に示されるように、室外熱交換器14の配管温度を検出する配管温度センサ45が設けられており、非着霜時に比べて、蒸発温度が低下したことを配管温度センサ45で検出すると、制御装置から通常暖房運転から除霜・暖房運転への指示が出力される。
通常暖房運転から除霜・暖房運転に移行すると、第1電磁弁30と第2電磁弁42は開制御され、上述した通常暖房運転時の冷媒の流れに加え、圧縮機6の吐出口から出た気相冷媒の一部は第5配管28と第1電磁弁30を通り、第3配管22を通る冷媒に合流して、室外熱交換器14を加熱し、凝縮して液相化した後、第4配管24を通って四方弁8とアキュームレータ26を介して圧縮機6の吸入口へと戻る。
また、第2配管20における室内熱交換器16とストレーナ10の間で分流した液相冷媒の一部は、第6配管38と第2電磁弁42を経て、蓄熱熱交換器34で蓄熱材36から吸熱し蒸発、気相化して、第7配管40を通って第4配管24を通る冷媒に合流し、アキュームレータ26から圧縮機6の吸入口へと戻る。
アキュームレータ26に戻る冷媒には、室外熱交換器14から戻ってくる液相冷媒が含まれているが、これに蓄熱熱交換器34から戻ってくる高温の気相冷媒を混合することで、液相冷媒の蒸発が促され、アキュームレータ26を通過して液相冷媒が圧縮機6に戻ることがなくなり、圧縮機6の信頼性の向上を図ることができる。
除霜・暖房開始時に霜の付着により氷点下となった室外熱交換器14の温度は、圧縮機6の吐出口から出た気相冷媒によって加熱されて、零度付近で霜が融解し、霜の融解が終わると、室外熱交換器14の温度は再び上昇し始める。この室外熱交換器14の温度上昇
を配管温度センサ45で検出すると、除霜が完了したと判断し、制御装置から除霜・暖房運転から通常暖房運転への指示が出力される。
次に、図4を参照しながら、第7配管40と第4配管24の合流部分(図3のA部)の形状について詳述する。
図4に示される形状の場合、第4配管24の側方に約90度の角度で第7配管40が合流している。この形状は、第4配管24内の冷媒に第7配管40を流れる冷媒が衝突することから、第7配管40から第4配管24への流入部の抵抗が大きくなり、第6配管38から蓄熱熱交換器34を通って第7配管40に至るバイパス配管系全体の圧力損失が増加し、このバイパス配管系の循環量が少なくなることがある。
蓄熱材36の温度が高い場合、蓄熱熱交換器34の熱交換能力は非常に大きく、蓄熱熱交換器34の循環量が少ないと、蓄熱熱交換器34の後半部で過熱度が高くなって熱交換できなくなるため、蓄熱熱交換器34の熱交換量が頭打ちになって、除霜能力が十分に発揮できないことがある。
(実施の形態2)
図5は、この点を改善するための第7配管40と第4配管24の合流部分(図3のA部)の別の形状を示している。
図5に示される形状では、第4配管24の側方に第4配管24の上流側から90度未満の角度で第7配管40が合流している。この形状は、図4に示される形状と比較して、第4配管24内の冷媒に第7配管40を流れる冷媒が衝突する際の衝突損失が小さく、第7配管40から第4配管24への流入部の抵抗が小さくなることから、第6配管38から蓄熱熱交換器34を通って第7配管40に至るバイパス配管系全体の圧力損失が減少し、バイパス配管系の循環量が増加する。
その結果、蓄熱材36の温度が高く蓄熱熱交換器34の熱交換能力が非常に大きい場合においても、蓄熱熱交換器34の循環量が多いため、蓄熱熱交換器34の後半部で過熱度が高くなって熱交換できなくなる現象が起こりにくくなり、蓄熱熱交換器34の熱交換量が十分発揮されて、除霜能力も十分に発揮される。
(実施の形態3)
図6は、第7配管40と第4配管24の合流部分のさらに別の形状を持つ冷凍サイクルを示しており、図7は第7配管40と第4配管24の合流部分(図6のB部)を示している。
図3に示される第7配管40と第4配管24の合流部分は、四方弁8とアキュームレータ26の間であったのに対し、本実施の形態では、図6に示されるように、第7配管40と第4配管24の合流部分はアキュームレータ26と圧縮機6の間に位置している。
図3の構成では、蓄熱熱交換器34で蓄熱材36から吸熱して蒸発、気相化した冷媒は、第7配管40を通って四方弁8とアキュームレータ26の間で第4配管24を通る冷媒に合流して、アキュームレータ26から圧縮機6の吸入口へと戻っている。
しかしながら、除霜前に温度が低下したアキュームレータ26は大きい熱容量を持っており、除霜時に蓄熱熱交換器34から戻ってくる高温の気相冷媒が、アキュームレータ26で冷却されてしまい、除霜に熱を十分使用することができず、除霜時間が延びてしまうことがある。
これに対し、本実施の形態では、室外熱交換器14からの冷媒をアキュームレータ26を介することなく圧縮機6に戻すことで、高温の気相冷媒の熱を除霜に無駄なく使用することができ、除霜時間の短縮を図ることができる。
なお、この構成は、本実施の形態に限られるものではなく、上述した実施の形態1あるいは2にも適用できるものである。
また、図6及び図7に示されるように、第4配管24と第7配管40の合流部分は略U字状に形成されており、第7配管40が第4配管24との合流部分の上流側で第4配管24と略平行となるように第4配管24に接続されている。すなわち、第4配管24を通る冷媒と第7配管40を通る冷媒を略平行流として合流させることで、両者の衝突損失を極力低減している。
<室外送風ファンの制御>
次に、制御動作を示す図8を参照しながら、室外送風ファン48等の制御について説明する。以下に記載する室外送風ファンの制御は、上述した各実施の形態の冷凍サイクル装置に適用することができる。
暖房運転時、室外空気温度が高い場合に、一般的には大きい暖房能力を必要とせず、本発明のような冷凍装置では、圧縮機6の能力が低く制御されるために、圧縮機6の温度が上昇しにくく、その結果、蓄熱材36の温度も上昇しないことが多い。
一方で、外気温が高い場合でも、室外熱交換器14の温度が氷点下であり、なおかつ室外空気の露点温度を下回っていれば、室外熱交換器14には霜が成長する。
このような場合、霜の成長は遅い場合が多いが、除霜運転が必要なことを検知するためには、一定量の霜が付いて室外熱交換器14が霜で目詰まりして、室外熱交換器14の温度が下がることが必要なため、除霜運転に入る時点での霜量は通常と変わらず、蓄熱量が少ないことで、除霜時間が長くなったり、霜が残ってしまう恐れがあった。
このような傾向は、蓄熱量が、除霜運転前の圧縮機6の運転状況に左右される、本発明のような構成に特有の性質である。
図8において、除霜運転前に、蓄熱材温度センサ46で蓄熱材36の温度Tsを検知する。
着霜が進行して、除霜が必要と判定した場合(着霜判定方法については省略)、前述のように第1電磁弁30、第2電磁弁42を開く。
ほぼ同時に、除霜開始前に検知した蓄熱材温度Tsを予め決めた判定用温度と比較する。この判定用温度は、蓄熱材36の比熱や、室外熱交換器14から決められるが、本実施例の場合、圧縮機6が低能力で運転した場合の温度(例えば40℃)から、それに伝熱の損失等を考慮して例えば30℃に決めている。
また、同時に、室外温度センサ44で室外空気温度Toを検知し、これも予め決めた判定用温度と比較する。この判定用温度は、室外空気温度が0℃以上の場合のみ、室外空気の持つ熱量が除霜に資することができることと、設計的な誤差を考慮して、本実施例の場合、例えば1℃に決めている。
上記の、双方の温度判定が共に、成立した場合、図のように室外送風ファン48を運転する設定で、除霜運転を行う。
一方、双方の温度判定のどちらかが成立しない場合、図のように室外送風ファン48を停止する設定で、除霜運転を行う。
本実施例では、除霜運転開始時点で、温度判定を行い、除霜運転中の室外送風ファン48の運転状態を決めているが、除霜運転の途中で、室外空気温度の判定を行い、室外送風ファンの運転を開始、あるいは停止しても同様の効果を奏することはいうまでもない。
本発明に係る冷凍サイクル装置は、圧縮機の排熱を利用する、空気熱源式のヒートポンプにおいて、高室外気温時の除霜能力を向上させることができるので、空気調和機、給湯器、ヒートポンプ式洗濯機等に有用である。
2 室外機、 4 室内機、 6 圧縮機、 8 四方弁、 10 ストレーナ、
12 膨張弁、 14 室外熱交換器、 16 室内熱交換器、 18 第1配管、
20 第2配管、 22 第3配管、 24 第4配管、 26 アキュームレータ、
28 第5配管、 30 第1電磁弁、 32 蓄熱槽、 34 蓄熱熱交換器、
36 蓄熱材、 38 第6配管、 40 第7配管、 42 第2電磁弁、
44 室外温度センサ、45 配管温度センサ、46 蓄熱材温度センサ、
48 室外送風ファン。

Claims (2)

  1. 圧縮機と、該圧縮機に接続された室内熱交換器と、該室内熱交換器と接続された膨張弁と、該膨張弁と接続された室外熱交換器と、室外送風ファンと室外温度検知手段を備え、前記室外熱交換器と圧縮機とが四方弁を介して接続された冷凍サイクル装置であって、
    前記圧縮機を囲むように配置され、前記圧縮機で発生した熱を蓄熱する蓄熱材と、該蓄熱材に蓄熱された熱とで熱交換を行う蓄熱熱交換器とをさらに有し、
    除霜運転時には、前記圧縮機の吐出冷媒が前記室外熱交換器に導かれるとともに、前記室内熱交換器を介して前記蓄熱熱交換器に導かれ、前記室外熱交換器を通った後の冷媒と、前記蓄熱熱交換器で前記蓄熱材と熱交換された冷媒と、が合流して前記圧縮機の吸入側に導かれるように構成し、かつ、前記室外温度検知手段によって検知した室外側気温が所定の値以上の場合は、室外送風ファンを回転させることを特徴とする冷凍サイクル装置。
  2. 前記蓄熱材の温度を検知する蓄熱材温度検知手段をさらに有し、該蓄熱材温度検知手段が、蓄熱時の蓄熱材温度が所定の温度以下であることを検知した場合は、除霜運転時に前記室外送風ファンを回転させることを特徴とする請求項1に記載の冷凍サイクル装置。
JP2010223763A 2010-10-01 2010-10-01 冷凍サイクル装置 Pending JP2012078015A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010223763A JP2012078015A (ja) 2010-10-01 2010-10-01 冷凍サイクル装置
CN2011800476830A CN103154644A (zh) 2010-10-01 2011-02-28 制冷循环装置
EP11828262.3A EP2623897B1 (en) 2010-10-01 2011-02-28 Refrigeration cycle equipment
PCT/JP2011/001138 WO2012042692A1 (ja) 2010-10-01 2011-02-28 冷凍サイクル装置
KR1020137011042A KR20130114154A (ko) 2010-10-01 2011-02-28 냉동 사이클 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010223763A JP2012078015A (ja) 2010-10-01 2010-10-01 冷凍サイクル装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012078015A true JP2012078015A (ja) 2012-04-19

Family

ID=45892193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010223763A Pending JP2012078015A (ja) 2010-10-01 2010-10-01 冷凍サイクル装置

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP2623897B1 (ja)
JP (1) JP2012078015A (ja)
KR (1) KR20130114154A (ja)
CN (1) CN103154644A (ja)
WO (1) WO2012042692A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015162790A1 (ja) * 2014-04-25 2015-10-29 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置、及びその冷凍サイクル装置を備えた空気調和装置
CN111365819A (zh) * 2020-03-26 2020-07-03 宁波奥克斯电气股份有限公司 一种调节空调高温制冷量的控制方法、装置及空调器
WO2022145130A1 (ja) * 2020-12-28 2022-07-07 アクア株式会社 冷蔵庫

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2511804C2 (ru) * 2012-06-01 2014-04-10 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Южно-Российский государственный университет экономики и сервиса" (ФГБОУ ВПО "ЮРГУЭС") Способ охлаждения герметичного компресорно-конденсаторного агрегата компрессионного холодильного прибора
CN105180274A (zh) * 2015-08-26 2015-12-23 珠海格力电器股份有限公司 一种空调系统及利用该系统的调节方法
EP3499149A4 (en) * 2016-08-12 2019-08-28 Sharp Kabushiki Kaisha AIR CONDITIONER
CN106765779B (zh) * 2017-01-10 2019-11-29 美的集团武汉制冷设备有限公司 一种空调器以及空调器的化霜控制方法
JP6669187B2 (ja) * 2018-03-30 2020-03-18 ダイキン工業株式会社 冷凍サイクル装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60175976A (ja) * 1984-02-21 1985-09-10 松下電器産業株式会社 空気調和機の除霜装置
JPS63290371A (ja) * 1987-05-21 1988-11-28 ダイキン工業株式会社 空気調和装置の除霜運転制御装置
JP2003302131A (ja) * 2002-04-08 2003-10-24 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和装置および空気調和装置の制御方法
JP2007051794A (ja) * 2005-08-16 2007-03-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和装置
JP2009145032A (ja) * 2007-11-21 2009-07-02 Panasonic Corp 冷凍サイクル装置およびそれを備えた空気調和機

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0743051A (ja) * 1993-07-30 1995-02-10 Toshiba Corp 空気調和装置
JP2006132797A (ja) * 2004-11-02 2006-05-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和装置
JP2007292390A (ja) * 2006-04-25 2007-11-08 Denso Corp ヒートポンプ式給湯器
JP2008241127A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Daikin Ind Ltd 空気調和装置
EP1983277B1 (en) * 2007-04-19 2017-05-31 Panasonic Corporation Refrigeration cycle apparatus
JP5104002B2 (ja) * 2007-04-19 2012-12-19 パナソニック株式会社 冷凍サイクル装置およびそれを備えた空気調和機
CN201583076U (zh) * 2009-08-03 2010-09-15 重庆九龙韵新能源发展有限公司 空气源热泵蓄能融霜系统

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60175976A (ja) * 1984-02-21 1985-09-10 松下電器産業株式会社 空気調和機の除霜装置
JPS63290371A (ja) * 1987-05-21 1988-11-28 ダイキン工業株式会社 空気調和装置の除霜運転制御装置
JP2003302131A (ja) * 2002-04-08 2003-10-24 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和装置および空気調和装置の制御方法
JP2007051794A (ja) * 2005-08-16 2007-03-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和装置
JP2009145032A (ja) * 2007-11-21 2009-07-02 Panasonic Corp 冷凍サイクル装置およびそれを備えた空気調和機

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015162790A1 (ja) * 2014-04-25 2015-10-29 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置、及びその冷凍サイクル装置を備えた空気調和装置
CN111365819A (zh) * 2020-03-26 2020-07-03 宁波奥克斯电气股份有限公司 一种调节空调高温制冷量的控制方法、装置及空调器
CN111365819B (zh) * 2020-03-26 2021-11-16 宁波奥克斯电气股份有限公司 一种调节空调高温制冷量的控制方法、装置及空调器
WO2022145130A1 (ja) * 2020-12-28 2022-07-07 アクア株式会社 冷蔵庫

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012042692A1 (ja) 2012-04-05
CN103154644A (zh) 2013-06-12
EP2623897A1 (en) 2013-08-07
KR20130114154A (ko) 2013-10-16
EP2623897A4 (en) 2014-06-25
EP2623897B1 (en) 2020-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5615561B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP5238001B2 (ja) 冷凍サイクル装置
WO2012042692A1 (ja) 冷凍サイクル装置
JP5265010B2 (ja) ヒートポンプ装置
JP4462435B2 (ja) 冷凍装置
JP5204189B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP2007051825A (ja) 空気調和装置
JP5210364B2 (ja) 空気調和機
WO2013065233A1 (ja) 冷凍サイクル装置およびそれを備えた空気調和機
JP5310101B2 (ja) 空気調和装置
JP2013104623A (ja) 冷凍サイクル装置およびそれを備えた空気調和機
JP5445570B2 (ja) 空気調和機
JP4666111B1 (ja) 冷凍サイクル装置
JP2009145032A (ja) 冷凍サイクル装置およびそれを備えた空気調和機
JP5948606B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP5927500B2 (ja) 冷凍サイクル装置およびそれを備えた空気調和機
JP2012037130A (ja) 冷凍サイクル装置
JP5927502B2 (ja) 冷凍サイクル装置およびそれを備えた空気調和機
WO2011108019A1 (ja) 冷凍サイクル装置
JP2006275449A (ja) 蓄熱式空調装置
JP6031673B2 (ja) 冷凍サイクル装置およびそれを備えた空気調和機
JP2012083066A (ja) 空気調和機
JP2012083065A (ja) 空気調和機
JP2012077938A (ja) 冷凍サイクル装置
JP2013104586A (ja) 冷凍サイクル装置およびそれを備えた空気調和機

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121003

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20121218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130402

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130806