JP2012077159A - Ink composition, printed matter and production method therefor - Google Patents

Ink composition, printed matter and production method therefor Download PDF

Info

Publication number
JP2012077159A
JP2012077159A JP2010222618A JP2010222618A JP2012077159A JP 2012077159 A JP2012077159 A JP 2012077159A JP 2010222618 A JP2010222618 A JP 2010222618A JP 2010222618 A JP2010222618 A JP 2010222618A JP 2012077159 A JP2012077159 A JP 2012077159A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink composition
thiol
ether
mass
pigment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010222618A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazukimi Yokoi
和公 横井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2010222618A priority Critical patent/JP2012077159A/en
Publication of JP2012077159A publication Critical patent/JP2012077159A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an ink composition which is good in ink extrusion stability and blocking controllability and is cured to give an image good in punching characteristics.SOLUTION: The ink composition comprises at least one polymer of polythiourethanes, polyurethanes and polyureas, each having thiol structures at both the ends of a main chain, a polymerizable monomer and a polymerization initiator.

Description

本発明は、インク組成物、印画物及びその製造方法に関する。   The present invention relates to an ink composition, a printed matter, and a method for producing the same.

画像データ信号に基づき、紙などの記録媒体に画像を形成する画像記録方法として、電子写真方式、昇華型及び溶融型熱転写方式、インクジェット方式などがある。これらのうち、インクジェット方式は、安価な装置で実施可能であり、且つ、必要とされる画像部のみにインクを射出して記録媒体上に直接画像形成を行うため、インクを効率良く使用でき、ランニングコストが安い。   As an image recording method for forming an image on a recording medium such as paper based on an image data signal, there are an electrophotographic method, a sublimation type and a melt type thermal transfer method, an ink jet method and the like. Among these, the ink jet method can be implemented with an inexpensive apparatus, and the ink can be efficiently used because the image is directly formed on the recording medium by ejecting the ink only to the required image portion. Running cost is low.

インクジェット方式は、普通紙のみならずプラスチックシート、金属板など非吸水性の記録媒体にも印字可能である。インクジェット方式では、印字後の液滴の乾燥及び硬化に要する時間が、印画物の生産性又は印字画像の鮮鋭度といった高速化及び高画質化に影響を及ぼしている。   The ink jet method can print not only on plain paper but also on non-water-absorbing recording media such as plastic sheets and metal plates. In the ink jet method, the time required for drying and curing of the droplets after printing has an effect on speeding up and high image quality such as productivity of printed matter or sharpness of a printed image.

このインクジェット方式の一つとして、UV光等の活性エネルギー線の照射により硬化可能なインクを用いた記録方式がある。この方法によれば、インク射出後直ちに又は一定の時間後にエネルギー線を照射し、インク液滴を硬化させることで、印字の生産性が向上し、鮮鋭な画像を形成することができ、上記影響を改善できる。   As one of the ink jet methods, there is a recording method using an ink that can be cured by irradiation with an active energy ray such as UV light. According to this method, by irradiating energy rays immediately after ink ejection or after a certain period of time and curing the ink droplets, the productivity of printing can be improved and a sharp image can be formed. Can be improved.

このような活性エネルギー線硬化型のインクとしては、例えば、特許文献1に、チオール基と、側鎖にフッ素置換炭化水素などの部分構造を含むアクリル系ポリマー、重合性化合物及び光重合開始剤等を含むインク組成物が提案されている。特許文献1のインク組成物は、インク吐出安定性が良好であり、また、記録した用紙を複数枚積み重ねた際に生じる裏移り(ブロッキング)を抑制する点でも優れている。   As such an active energy ray-curable ink, for example, Patent Document 1 discloses an acrylic polymer, a polymerizable compound, a photopolymerization initiator, and the like that include a thiol group and a partial structure such as a fluorine-substituted hydrocarbon in the side chain. Ink compositions containing the same have been proposed. The ink composition of Patent Document 1 has excellent ink ejection stability, and is also excellent in terms of suppressing set-off (blocking) that occurs when a plurality of recorded sheets are stacked.

特開2010−14375号公報JP 2010-14375 A

ところで、ダミー缶、ブリスターパック等に代表されるプラスチック印画物の成形品を製造する場合は、プラスチック等の記録媒体に画像を印画し、成形加工した後に、その成形品の一部又は全部を素早く打ち抜く工程を行うことがある。その打ち抜きの際に裁断面又はその周辺に画像のひび(周辺われ)が入る場合が生じる。このようなひびが入ると製品価値が下がるため、打ち抜きに耐えることができる良好な打ち抜き特性も求められている。   By the way, when manufacturing a molded product of a plastic printed product typified by a dummy can or a blister pack, an image is printed on a recording medium such as plastic, and after molding, a part or all of the molded product is quickly A punching process may be performed. When the punching is performed, a crack (peripheral crack) of the image may occur in the cut surface or the periphery thereof. When such cracks occur, the product value is lowered, and therefore, a good punching characteristic that can withstand punching is also required.

したがって、本発明は、以下の目的を達成することを課題とする。
即ち、本発明の目的は、インク吐出安定性、及びブロッキング抑制(特にブロッキング防止のために必要な感度であるブロッキング感度)が良好であり、かつ、硬化して得られた画像の打ち抜き特性が優れるインク組成物、当該インク組成物を使用して得られる印画物及びその製造方法を提供することにある。
Therefore, this invention makes it a subject to achieve the following objectives.
That is, the object of the present invention is good ink ejection stability and blocking suppression (particularly, blocking sensitivity, which is a sensitivity necessary for preventing blocking), and excellent punching characteristics of an image obtained by curing. An ink composition, a printed matter obtained using the ink composition, and a method for producing the same.

本発明者は上記課題に鑑みて鋭意検討した。その結果、特定のポリマー等を含有したインク組成物を使用することにより上記課題を解決することを発見し、本発明を完成するに至った。すなわち、本発明は以下のインク組成物、当該インク組成物を使用して得られる印画物及びその製造方法に関する。   The present inventor has intensively studied in view of the above problems. As a result, it has been found that the above-mentioned problems can be solved by using an ink composition containing a specific polymer or the like, and the present invention has been completed. That is, the present invention relates to the following ink composition, a printed matter obtained using the ink composition, and a method for producing the same.

項1. (i)主鎖の両末端にチオール構造を有するポリチオウレタン、ポリウレタン及びポリウレアの少なくとも1種のポリマー、(ii)重合性モノマー、並びに(iii)重合開始剤、を含有するインク組成物。
項2.前記チオール構造が2級チオールである、項1に記載のインク組成物。
項3.前記ポリマーの主鎖骨格に環構造を有する、項1又は2に記載のインク組成物。
項4.前記ポリマーの重量平均分子量が2000〜20万である、項1〜3のいずれか1項に記載のインク組成物。
項5.重合性モノマーが単官能モノマーを含み、重合性モノマーに含まれる単官能モノマーの割合が80質量%以上である、項1〜4のいずれか1項に記載のインク組成物。
項6.インク組成物中における重合性モノマーの含有量が50質量%以上である、項1〜5のいずれか1項に記載のインク組成物。
項7.さらに着色剤を含む、項1〜6のいずれか1項に記載のインク組成物。
項8.インクジェット用である、項1〜7のいずれか1項に記載のインク組成物。
項9.記録媒体上に、項1〜8のいずれか1項に記載のインク組成物をインクジェット方式により吐出して画像を形成する工程と、 得られた画像に活性エネルギー線を照射することにより、前記記録媒体上に硬化した画像を有する印画物を得る工程と、を備えた印画物の製造方法。
項10.項9に記載の製造方法により得られる印画物。
Item 1. An ink composition comprising (i) at least one polymer of a polythiourethane having a thiol structure at both ends of the main chain, polyurethane and polyurea, (ii) a polymerizable monomer, and (iii) a polymerization initiator.
Item 2. Item 2. The ink composition according to Item 1, wherein the thiol structure is a secondary thiol.
Item 3. Item 3. The ink composition according to Item 1 or 2, wherein the main chain skeleton of the polymer has a ring structure.
Item 4. Item 4. The ink composition according to any one of Items 1 to 3, wherein the polymer has a weight average molecular weight of 2000 to 200,000.
Item 5. Item 5. The ink composition according to any one of Items 1 to 4, wherein the polymerizable monomer contains a monofunctional monomer, and the proportion of the monofunctional monomer contained in the polymerizable monomer is 80% by mass or more.
Item 6. Item 6. The ink composition according to any one of Items 1 to 5, wherein the content of the polymerizable monomer in the ink composition is 50% by mass or more.
Item 7. Item 7. The ink composition according to any one of Items 1 to 6, further comprising a colorant.
Item 8. Item 8. The ink composition according to any one of Items 1 to 7, which is for inkjet.
Item 9. A step of forming an image by ejecting the ink composition according to any one of Items 1 to 8 on a recording medium by an inkjet method, and irradiating the obtained image with active energy rays, whereby the recording is performed. Obtaining a printed matter having an image cured on the medium, and a method for producing the printed matter.
Item 10. Item 10. A print obtained by the production method according to Item 9.

本発明によれば、インクの吐出安定性及びブロッキング感度が良好であり、かつ、得られる画像の打ち抜き特性に優れるインクジェット記録用途に好適なインク組成物を提供できる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the ink composition suitable for the inkjet recording use which is excellent in the discharge stability and blocking sensitivity of an ink, and is excellent in the punching characteristic of the image obtained can be provided.

本発明の印画物の打ち抜き特性評価に用いた木製型である。It is the wooden type | mold used for the punching characteristic evaluation of the printed matter of this invention.

1.インク組成物
本発明のインク組成物は、(i)主鎖の両末端にチオール構造を有するポリチオウレタン、ポリウレタン及びポリウレアの少なくとも1種のポリマー、(ii)重合性モノマー、並びに(iii)重合開始剤を含有する。以下、これらを説明する。
<主鎖の両末端にチオール構造を有するポリチオウレタン、ポリウレタンまたはポリウレア>
本発明のインク組成物に含まれるポリチオウレタン、ポリウレタンまたはポリウレアは、そのポリマーの主鎖の両末端にチオール構造を有する(それぞれ、「チオール末端ポリチオウレタン」、「チオール末端ポリウレタン」、「チオール末端ポリウレア」と略記し、これらを総称して「チオール末端ポリマー」という。)。
本発明におけるチオール末端ポリマーの主鎖の両末端にあるチオール構造とは、−SH基で表される官能基を有しているものであればよい。
本発明でのチオール構造は、例えば、1級チオール構造、2級チオール構造及び3級チオール構造のいずれの構造を有する形で末端に結合されていてもよいが、好ましくは、2級チオール構造又は3級チオール構造であり、より好ましくは2級チオール構造である。これにより、保存安定性などに優れる。
1級チオール構造は、−R−CH−SH基等で表される。Rは、例えば、炭素数1〜10の2価の炭化水素基が好ましく挙げられる。特に、直鎖、分岐または環状のアルキレン基、アラルキレン基等が挙げられる。これらのアルキレン基等は置換基を有していてもよく、置換基を有していなくてもよい。
2級チオール構造は、−R−CHR−SH基、−(シクロアルキレン基)−SH基等で表される。Rは、1級チオール構造のRと同様である。Rは、炭素数1〜10の1価の炭化水素基が好ましく挙げられる。特に、直鎖、分岐または環状のアルキル基、アラルキル基等が挙げられる。
3級チオール構造は、−R−CR** −SH基等で表される。Rは、1級チオール構造のRと同様である。R**は、炭素数1〜10の1価の炭化水素基が好ましく挙げられる。特に、直鎖、分岐または環状のアルキル基、アラルキル基等が挙げられる。これらのアルキレン基等は置換基を有していても置換基を有していなくてもよく、また、さらに二つのR**が互いに結合して環を形成していてもよい。
なお、これらのチオール構造は、末端の一部に−SHを有していればよく、エステル結合等の連結基を介して上記1〜3級チオール構造を有していてもよい。
本発明のチオール末端ポリマーは、主鎖の両末端に上記チオール構造を有し、さらに主鎖の繰り返し単位としてチオウレタン構造(−NHCO−S−)、ウレタン構造(−NHCO−O−)及びウレア構造(−HN−CO−NH−)の少なくとも一種の構造を有する。また、二種以上を含む共重合体であってもよい。
本発明で使用するチオール末端ポリチオウレタンは、例えば、ジイソシアネートとジチオール(2官能チオール)とを重合させることにより末端イソシアナートポリチオウレタン主鎖を調製した後、末端停止剤として、多官能チオール(ポリチオール)等を反応させることにより得られる。
本発明で使用するチオール末端ポリウレタンは、例えば、ジイソシアネートとジオールとを重合させることによりポリウレタン主鎖を調製した後、末端停止剤として、多官能チオールを反応させることにより得られる。
本発明で使用するチオール末端ポリウレアは、例えば、ジイソシアネートとジアミン等のアミンとを重合させることによりポリウレア主鎖を調製した後、末端停止剤として、多官能チオール等を反応させることにより得られる。
そのほか、ポリチオウレタン主鎖、ポリウレタン主鎖またはポリウレア主鎖を調製した後、保護基により保護されたチオール基を有する単官能アルコール又は単官能アミンを反応させ、次いで、保護基を脱離させることによっても得ることが可能である。
これらの方法は常法に従って行えばよく、例えば、特開2008−255353等を参考にして得ることができる。
多官能チオールとしては、例えば、炭化水素基の末端に−SH(メルカプト基)が結合した基を2以上有する化合物等が挙げられる。この炭化水素基は、脂肪族(脂環式を含む)炭化水素基、芳香族炭化水素基のいずれでもよい。なお、本発明の多官能チオールは、ウレタン化反応に関与しない置換基(アルキル基、ニトロ基等)を有していてもよく、その炭素鎖中に、ヘテロ原子(酸素原子、硫黄原子、窒素原子)、エステル基、チオエステル基等のウレタン化反応に関与しない原子または基を含有していてもよい。
1. Ink composition The ink composition of the present invention comprises (i) at least one polymer of polythiourethane having a thiol structure at both ends of the main chain, polyurethane and polyurea, (ii) a polymerizable monomer, and (iii) polymerization. Contains an initiator. These will be described below.
<Polythiourethane, polyurethane or polyurea having a thiol structure at both ends of the main chain>
The polythiourethane, polyurethane or polyurea contained in the ink composition of the present invention has thiol structures at both ends of the main chain of the polymer (“thiol-terminated polythiourethane”, “thiol-terminated polyurethane”, “thiol”, respectively). Abbreviated as "terminal polyurea" and collectively referred to as "thiol-terminated polymer").
The thiol structure at both ends of the main chain of the thiol-terminated polymer in the present invention may be any one having functional groups represented by —SH groups.
The thiol structure in the present invention may be bonded to the terminal in a form having any structure of, for example, a primary thiol structure, a secondary thiol structure and a tertiary thiol structure. A tertiary thiol structure, more preferably a secondary thiol structure. Thereby, it is excellent in storage stability.
The primary thiol structure is represented by —R—CH 2 —SH group or the like. For example, R is preferably a divalent hydrocarbon group having 1 to 10 carbon atoms. In particular, a linear, branched or cyclic alkylene group, an aralkylene group and the like can be mentioned. These alkylene groups and the like may have a substituent or may not have a substituent.
The secondary thiol structure is represented by —R—CHR * —SH group, — (cycloalkylene group) —SH group and the like. R is the same as R in the primary thiol structure. R * is preferably a monovalent hydrocarbon group having 1 to 10 carbon atoms. In particular, a linear, branched or cyclic alkyl group, an aralkyl group and the like can be mentioned.
The tertiary thiol structure is represented by —R—CR ** 2 —SH group and the like. R is the same as R in the primary thiol structure. R ** is preferably a monovalent hydrocarbon group having 1 to 10 carbon atoms. In particular, a linear, branched or cyclic alkyl group, an aralkyl group and the like can be mentioned. These alkylene groups and the like may have a substituent or may not have a substituent, and two R ** s may be bonded to each other to form a ring.
In addition, these thiol structures should just have -SH in a part of terminal, and may have the said 1-3 grade thiol structure through connecting groups, such as an ester bond.
The thiol-terminated polymer of the present invention has the thiol structure at both ends of the main chain, and further has a thiourethane structure (—NHCO—S—), urethane structure (—NHCO—O—) and urea as the main chain repeating unit. It has at least one structure of the structure (—HN—CO—NH—). Moreover, the copolymer containing 2 or more types may be sufficient.
The thiol-terminated polythiourethane used in the present invention is prepared by, for example, preparing a terminal isocyanate polythiourethane main chain by polymerizing diisocyanate and dithiol (bifunctional thiol), and then using a polyfunctional thiol ( Polythiol) and the like.
The thiol-terminated polyurethane used in the present invention can be obtained, for example, by preparing a polyurethane main chain by polymerizing diisocyanate and diol and then reacting with a polyfunctional thiol as a terminal terminator.
The thiol-terminated polyurea used in the present invention can be obtained, for example, by preparing a polyurea main chain by polymerizing diisocyanate and an amine such as diamine, and then reacting polyfunctional thiol or the like as a terminal terminator.
In addition, after preparing a polythiourethane main chain, polyurethane main chain or polyurea main chain, reacting with a monofunctional alcohol or monofunctional amine having a thiol group protected by a protecting group, and then removing the protecting group Can also be obtained.
These methods may be performed according to conventional methods, and can be obtained with reference to, for example, JP-A-2008-255353.
Examples of the polyfunctional thiol include compounds having two or more groups in which —SH (mercapto group) is bonded to the end of a hydrocarbon group. This hydrocarbon group may be either an aliphatic (including alicyclic) hydrocarbon group or an aromatic hydrocarbon group. The polyfunctional thiol of the present invention may have a substituent (alkyl group, nitro group, etc.) that does not participate in the urethanization reaction, and a hetero atom (oxygen atom, sulfur atom, nitrogen) in the carbon chain. Atom), an ester group, a thioester group, or other atoms or groups that do not participate in the urethanization reaction may be contained.

前記炭化水素基が脂肪族炭化水素基である多官能チオールとしては、例えば、1,2−エタンジチオール、1,3−プロパンジチオール、1,4−ブタンジチオール、1,5−ペンタンジチオール、1,6−ヘキサンジチオール、1,7−ヘプタンジチオール、1,8−オクタンジチオール、1,9−ノナンジチオール、1,10−デカンジチオール、1,12−ドデカンジチオール、2,2−ジメチル−1,3−プロパンジチオール、3−メチル−1,5−ペンタンジチオール、2−メチル−1,8−オクタンジチオール等のアルカンジチオールや、1,4−シクロヘキサンジチオール、1,4−ビス(メルカプトメチル)シクロヘキサン等のシクロアルカンジチオールや、  Examples of the polyfunctional thiol in which the hydrocarbon group is an aliphatic hydrocarbon group include 1,2-ethanedithiol, 1,3-propanedithiol, 1,4-butanedithiol, 1,5-pentanedithiol, 1, 6-hexanedithiol, 1,7-heptanedithiol, 1,8-octanedithiol, 1,9-nonanedithiol, 1,10-decanedithiol, 1,12-dodecanedithiol, 2,2-dimethyl-1,3- Alkanedithiol such as propanedithiol, 3-methyl-1,5-pentanedithiol, 2-methyl-1,8-octanedithiol, cyclohexane such as 1,4-cyclohexanedithiol, 1,4-bis (mercaptomethyl) cyclohexane Alkanedithiol,

ビス(2−メルカプトエチル)エーテル、1,4−ビス(3−メルカプトブチリルオキシ)ブタン、ビス(2−メルカプトエチル)スルフィド、ビス(2−メルカプトエチル)ジスルフィド、2,2’−(エチレンジチオ)ジエタンチオール、2−メルカプトメチル−1,3−プロパンジチオール等のヘテロ原子を有するアルカンジチオールや、2,5−ビス(メルカプトメチル)−1,4−ジオキサン、2,5−ビス(メルカプトメチル)−1,4−ジチアン等のヘテロ原子を有するシクロアルカンジチオールや、  Bis (2-mercaptoethyl) ether, 1,4-bis (3-mercaptobutyryloxy) butane, bis (2-mercaptoethyl) sulfide, bis (2-mercaptoethyl) disulfide, 2,2 ′-(ethylenedithio) ) Alkanedithiol having a hetero atom such as diethanethiol, 2-mercaptomethyl-1,3-propanedithiol, 2,5-bis (mercaptomethyl) -1,4-dioxane, 2,5-bis (mercaptomethyl) ) Cycloalkanedithiol having a hetero atom such as -1,4-dithiane,

1,1,1−トリス(メルカプトメチル)エタン、2−エチル−2−メルカプトメチル−1,3−プロパンジチオール等のアルカントリチオールや、
テトラキス(メルカプトメチル)メタン、3,3’−チオビス(プロパン−1,2−ジチオール)、2,2’−チオビス(プロパン−1,3−ジチオール)等のアルカンテトラチオールや、ペンタエリスリトールテトラキス(メルカプトプロピオネート)、ペンタエリスリトールテトラキス(3−メルカプトブチレート)、ペンタエリスリトールテトラキス(メルカプトアセテート)等のアルカンテトラキス(メルカプトアルキレート)、1,3,5-トリス(3-メルカブトブチルオキシエチル)-1,3,5-トリアジン-2,4,6(1H,3H,5H)-トリオンなどが挙げられる。
Alkanetrithiol such as 1,1,1-tris (mercaptomethyl) ethane, 2-ethyl-2-mercaptomethyl-1,3-propanedithiol,
Alkanetetrathiols such as tetrakis (mercaptomethyl) methane, 3,3′-thiobis (propane-1,2-dithiol), 2,2′-thiobis (propane-1,3-dithiol), and pentaerythritol tetrakis (mercapto) Propionate), pentaerythritol tetrakis (3-mercaptobutyrate), alkanetetrakis (mercaptoalkylate) such as pentaerythritol tetrakis (mercaptoacetate), 1,3,5-tris (3-mercaptobutyloxyethyl)- 1,3,5-triazine-2,4,6 (1H, 3H, 5H) -trione and the like.

また、前記炭化水素基が芳香族炭化水素基である多官能チオールとしては、例えば、1,2−ベンゼンジチオール、1,3−ベンゼンジチオール、1,4−ベンゼンジチオール、1,2−ビス(メルカプトメチル)ベンゼン、1,3−ビス(メルカプトメチル)ベンゼン、1,4−ビス(メルカプトメチル)ベンゼン、トルエン−3,4−ジチオール等のアレーンジチオール(芳香族ジチオール)や、1,3,5−ベンゼントリチオール、1,3,5−トリス(メルカプトメチル)ベンゼン等のアレーントリチオール(芳香族トリチオール)などが挙げられる。  Examples of the polyfunctional thiol in which the hydrocarbon group is an aromatic hydrocarbon group include 1,2-benzenedithiol, 1,3-benzenedithiol, 1,4-benzenedithiol, 1,2-bis (mercapto). Arenedithiols (aromatic dithiols) such as methyl) benzene, 1,3-bis (mercaptomethyl) benzene, 1,4-bis (mercaptomethyl) benzene, toluene-3,4-dithiol, 1,3,5- Examples thereof include arenetrithiol (aromatic trithiol) such as benzenetrithiol and 1,3,5-tris (mercaptomethyl) benzene.

保護基により保護されたチオール基を有する単官能アルコール又はアミンとしては、例えば、2‐(アセチルチオ)エタノール等が挙げられる。   Examples of the monofunctional alcohol or amine having a thiol group protected by a protecting group include 2- (acetylthio) ethanol.

本発明のチオール末端ポリマーの重合に用いられるモノマーであるジイソシアネート、ジチオール、ジオール、アミン等は、公知又は市販のモノマーを使用することができる。
ジチオールとしては、上述した多官能ポリオールのうちのジオール(アルカンジチオール、シクロアルカンジチオール)等が挙げられる。
ジイソシアナートの具体例としては、例えば下記のモノマーが挙げられる。
As the diisocyanate, dithiol, diol, amine, and the like, which are monomers used for the polymerization of the thiol-terminated polymer of the present invention, known or commercially available monomers can be used.
Examples of the dithiol include diols (alkanedithiol, cycloalkanedithiol) among the polyfunctional polyols described above.
Specific examples of the diisocyanate include the following monomers.

ジオールとしては、アルキレンジオール、ポリエーテルジオール、ポリエステルジオール、ポリカーボネートジオールなどの一般的にポリウレタンを合成するために用いられるジオールを使用すればよい。   As the diol, a diol generally used for synthesizing polyurethane such as alkylene diol, polyether diol, polyester diol, polycarbonate diol and the like may be used.

ポリエーテルジオールとしては、下記式(1)、(2)(3)(4)、(5)で表される、及び、末端に水酸基を有するエチレンオキシドとプロピレンオキシドとのランダム共重合体が挙げられる。   Examples of the polyether diol include random copolymers of ethylene oxide and propylene oxide represented by the following formulas (1), (2), (3), (4), and (5), and having a hydroxyl group at the terminal. .

式(1)〜(5)中、R14は水素原子又はメチル基を表し、Xは、以下の基を表す。また、a、b、c、d、e、f、gはそれぞれ2以上の整数を表し、好ましくは2〜100の整数である。 In formulas (1) to (5), R 14 represents a hydrogen atom or a methyl group, and X 1 represents the following group. Moreover, a, b, c, d, e, f, and g each represent an integer of 2 or more, and preferably an integer of 2 to 100.

上記式(1)、(2)で表されるポリエーテルジオールとしては具体的には以下に示すものが挙げられる。すなわち、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、ペンタエチレングリコール、ヘキサエチレングリコール、ヘプタエチレングリコール、オクタエチレングリコール、ジ−1,2−プロピレングリコール、トリ−1,2−プロピレングリコール、テトラ−1,2−プロピレングリコール、ヘキサ−1,2−プロピレングリコール、ジ−1,3−プロピレングリコール、トリ−1,3−プロピレングリコール、テトラ−1,3−プロピレングリコール、ジ−1,3−ブチレングリコール、トリ−1,3−ブチレングリコール、ヘキサ−1,3−ブチレングリコール、数平均分子量が好ましくは300〜10000(より好ましくは300〜5000)のポリエチレングリコール、ポリエチレングリコール、ポリエチレングリコール、ポリエチレングリコール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリプロピレングリコール等である。(なお、上記数平均分子量は市販のカタログ値である。)   Specific examples of the polyether diol represented by the above formulas (1) and (2) include the following. That is, diethylene glycol, triethylene glycol, tetraethylene glycol, pentaethylene glycol, hexaethylene glycol, heptaethylene glycol, octaethylene glycol, di-1,2-propylene glycol, tri-1,2-propylene glycol, tetra-1, 2-propylene glycol, hexa-1,2-propylene glycol, di-1,3-propylene glycol, tri-1,3-propylene glycol, tetra-1,3-propylene glycol, di-1,3-butylene glycol, Tri-1,3-butylene glycol, hexa-1,3-butylene glycol, polyethylene glycol having a number average molecular weight of preferably 300 to 10,000 (more preferably 300 to 5,000), polyethylene glycol Polyethylene glycol, polyethylene glycol, polyethylene glycol, polypropylene glycol, polypropylene glycol, polypropylene glycol, polypropylene glycol, polypropylene glycol, polypropylene glycol. (The above number average molecular weight is a commercially available catalog value.)

上記式(3)で表されるポリエーテルジオールとしては、具体的には以下に示すものが挙げられる。すなわち、三洋化成工業(株)製、(商品名)PTMG650、PTMG1000、PTMG2000、PTMG3000等である。   Specific examples of the polyether diol represented by the above formula (3) include the following. That is, Sanyo Chemical Industries, Ltd. (trade name) PTMG650, PTMG1000, PTMG2000, PTMG3000, and the like.

上記式(4)で表されるポリエーテルジオールとしては、具体的には以下に示すものが挙げられる。すなわち、三洋化成工業(株)製、(商品名)ニューポールPE−61、ニューポールPE−62、ニューポールPE−64、ニューポールPE−68、ニューポールPE−71、ニューポールPE−74、ニューポールPE−75、ニューポールPE−78、ニューポールPE−108、ニューポールPE−128等である。 Specific examples of the polyether diol represented by the above formula (4) include the following. That is, Sanyo Chemical Industries, Ltd. (trade name) New Pole PE-61, New Pole PE-62, New Pole PE-64, New Pole PE-68, New Pole PE-71, New Pole PE-74, New Pole PE-75, New Pole PE-78, New Pole PE-108, New Pole PE-128, and the like.

上記式(5)で表されるポリエーテルジオールとしては、具体的には以下に示すものが挙げられる。すなわち、三洋化成工業(株)製、(商品名)ニューポールBPE−20、ニューポールBPE−20F、ニューポールBPE−20NK、ニューポールBPE−20T、ニューポールBPE−20G、ニューポールBPE−40、ニューポールBPE−60、ニューポールBPE−100、ニューポールBPE−180、ニューポールBPE−2P、ニューポールBPE−23P、ニューポールBPE−3P、ニューポールBPE−5P等である。   Specific examples of the polyether diol represented by the above formula (5) include the following. That is, Sanyo Chemical Industries, Ltd. (trade name) New Pole BPE-20, New Pole BPE-20F, New Pole BPE-20NK, New Pole BPE-20T, New Pole BPE-20G, New Pole BPE-40, New Pole BPE-60, New Pole BPE-100, New Pole BPE-180, New Pole BPE-2P, New Pole BPE-23P, New Pole BPE-3P, New Pole BPE-5P, and the like.

末端に水酸基を有するエチレンオキシドとプロピレンオキシドとのランダム共重合体としては、具体的には以下に示すものが挙げられる。すなわち、三洋化成工業(株)製、(商品名)ニューポール50HB−100、ニューポール50HB−260、ニューポール50HB−400、ニューポール50HB−660、ニューポール50HB−2000、ニューポール50HB−5100等である。   Specific examples of the random copolymer of ethylene oxide and propylene oxide having a hydroxyl group at the terminal include the following. That is, Sanyo Chemical Industries, Ltd. (trade name) New Pole 50HB-100, New Pole 50HB-260, New Pole 50HB-400, New Pole 50HB-660, New Pole 50HB-2000, New Pole 50HB-5100, etc. It is.

ポリエステルジオールとしては、式(6)、(7)で表される化合物が挙げられる。   Examples of the polyester diol include compounds represented by formulas (6) and (7).

式(6)、(7)中、L、L、及びLではそれぞれ同一でも相違してもよく2価の脂肪族又は芳香族炭化水素基を表し、L5は2価の脂肪族炭化水素基を表す。好ましくは、L、L、及びLは、それぞれアルキレン基、アルケニレン基、アルキニレン基、アリーレン基を表し、Lはアルキレン基を表す。またL〜L5中にはイソシアネート基と反応しない他の官能基、例えばエーテル、カルボニル、エステル、シアノ、オレフィン、ウレタン、アミド、ウレイド基又はハロゲン原子等が存在していてもよい。n1、n2はそれぞれ2以上の整数であり、好ましくは2〜100の整数を表す。
ポリカーボネートジオールとしては、式(8)で表される化合物がある。
In formulas (6) and (7), L 2 , L 3 and L 4 may be the same or different and each represents a divalent aliphatic or aromatic hydrocarbon group, and L 5 represents a divalent aliphatic. Represents a hydrocarbon group. Preferably, L 2 , L 3 , and L 4 each represent an alkylene group, an alkenylene group, an alkynylene group, or an arylene group, and L 5 represents an alkylene group. In addition, other functional groups that do not react with the isocyanate group, such as ether, carbonyl, ester, cyano, olefin, urethane, amide, ureido group or halogen atom may be present in L 2 to L 5 . n1 and n2 are each an integer of 2 or more, preferably an integer of 2 to 100.
As the polycarbonate diol, there is a compound represented by the formula (8).

式(8)中、Lはそれぞれ同一でも相違してもよく2価の脂肪族又は芳香族炭化水素基を表す。好ましくは、Lはアルキレン基、アルケニレン基、アルキニレン基、アリーレン基を表す。またL中にはイソシアネート基と反応しない他の官能基、例えばエーテル、カルボニル、エステル、シアノ、オレフィン、ウレタン、アミド、ウレイド基又はハロゲン原子等が存在していてもよい。n3は2以上の整数であり、好ましくは2〜l00の整数を表す。 In formula (8), L 6 may be the same or different and represents a divalent aliphatic or aromatic hydrocarbon group. Preferably, L 6 represents an alkylene group, an alkenylene group, an alkynylene group or an arylene group. Further, L 6 may contain other functional groups that do not react with the isocyanate group, such as ether, carbonyl, ester, cyano, olefin, urethane, amide, ureido group or halogen atom. n3 is an integer of 2 or more, and preferably represents an integer of 2 to 100.

上記式(6)、(7)、(8)で表されるジオールとしては例えば、ダイセル化学工業社製のプラクセルシリーズ(プラクセル205、プラクセル220(ポリカプロラクトンジオール)、プラクセルCD(ポリカーボネートジオール))、旭化成ケミカル社製のデュラノールシリーズ(T3000シリーズT4000シリーズ、T5000シリーズ、T6000シリーズ)、宇部興産社製のETERNACOLL(UH,UHC,UC,UMシリーズ)等が挙げられる。具体的には以下に示す(例示化合物No.1)〜(例示化合物No.18)が含まれる。具体例中のnは2以上の整数を表す。好ましくは2〜100の整数である。   Examples of the diols represented by the above formulas (6), (7), and (8) include, for example, Plaxel series (Placcel 205, Plaxel 220 (polycaprolactone diol), Plaxel CD (polycarbonate diol)) manufactured by Daicel Chemical Industries, Ltd. DURANOL series (T3000 series T4000 series, T5000 series, T6000 series) manufactured by Asahi Kasei Chemical Co., Ltd., ETERNACOLL (UH, UHC, UC, UM series) manufactured by Ube Industries, Ltd. Specifically, (Exemplary Compound No. 1) to (Exemplary Compound No. 18) shown below are included. N in the specific examples represents an integer of 2 or more. Preferably it is an integer of 2-100.

また、上記ジオールの他に、下記のジオールを併用することもできる。   In addition to the above diols, the following diols can be used in combination.

HO−L−O−CO−L−CO−O−L−OH (9)
HO−L−CO−O−L−OH (10)
HO-L 7 -O-CO- L 8 -CO-O-L 7 -OH (9)
HO-L 8 -CO-O- L 7 -OH (10)

式(9)(10)中、L、Lはそれぞれ同一でも相違していてもよく、置換基(例えば、アルキル基、アラルキル基、アリール基、アルコキシ基、アリーロキシ基、−F、−Cl、−Br、−I等のハロゲン原子などの各基が含まれる。)を有していてもよい2価の脂肪族炭化水素基、芳香族炭化水素基又は複素環基を表す。必要に応じ、L、L中にイソシアネート基と反応しない他の官能基、例えば、カルボニル基、エステル基、ウレタン基、アミド基、ウレイド基などを有していてもよい。なおL、Lで環を形成してもよい。 In the formulas (9) and (10), L 7 and L 8 may be the same or different, and each may have a substituent (for example, an alkyl group, an aralkyl group, an aryl group, an alkoxy group, an aryloxy group, —F, —Cl , -Br, -I, and other groups such as halogen atoms are included.) A divalent aliphatic hydrocarbon group, an aromatic hydrocarbon group or a heterocyclic group which may have a hydrogen atom. If necessary, L 7 and L 8 may have another functional group that does not react with an isocyanate group, such as a carbonyl group, an ester group, a urethane group, an amide group, or a ureido group. Note that L 7 and L 8 may form a ring.

アミンとしては一般にポリウレアを合成するために用いられるアミン類などを用いればよい。例えば、下記のモノマーが好適に挙げられる。   As the amine, amines generally used for synthesizing polyurea may be used. For example, the following monomers are preferably exemplified.

式中、R16、R18はそれぞれ同一でも相違していてもよく、水素原子、置換基(例えばアルコキシ、ハロゲン原子(−F、−Cl、−Br、−I)、エステル、カルボキシル基などの各基が含まれる。)を有していてもよいアルキル、アラルキル、アリール基を示し、好ましくは水素原子、置換基としてカルボキシル基を有していてもよい炭素数1〜8個のアルキル、炭素数6〜15個のアリール基を示す。L17は置換基(例えば、アルキル、アラルキル、アリール、アルコキシ、アリーロキシ、ハロゲン原子(−F、−Cl、−Br、−I)、カルボキシル基などの各基が含まれる。)を有していてもよい2価の脂肪族炭化水素基、芳香族炭化水素基または複素環基を示す。必要に応じ、L17中にイソシアネート基と反応しない他の官能基、例えばカルボニル、エステル、ウレタン、アミド基などを有していてもよい。なおR16、L17、R18のうちの2個で環を形成してもよい。 In the formula, R 16 and R 18 may be the same or different from each other, such as a hydrogen atom, a substituent (for example, alkoxy, halogen atom (—F, —Cl, —Br, —I), ester, carboxyl group, etc. Each group is included) may be an alkyl, aralkyl or aryl group which may have a hydrogen atom, preferably an alkyl or carbon having 1 to 8 carbon atoms which may have a carboxyl group as a substituent. 6 to 15 aryl groups are shown. L 17 has a substituent (for example, each group such as alkyl, aralkyl, aryl, alkoxy, aryloxy, halogen atom (—F, —Cl, —Br, —I), carboxyl group and the like is included). And a divalent aliphatic hydrocarbon group, aromatic hydrocarbon group or heterocyclic group. If necessary, L 17 may have another functional group that does not react with an isocyanate group, such as a carbonyl group, an ester group, a urethane group or an amide group. Two of R 16 , L 17 and R 18 may form a ring.

また、式(11)(12)で示される化合物の具体例としては以下に示すものが含まれる。 すなわち、エチレンジアミン、プロピレンジアミン、テトラメチレンジアミン、ペンタメチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、ヘプタメチレンジアミン、オクタメチレンジアミン、ドデカメチレンジアミン、プロパン−1,2−ジアミン、ビス(3−アミノプロピル)メチルアミン、1,3−ビス(3−アミノプロピル)テトラメチルシロキサン、ピペラジン、2,5−ジメチルピペラジン、N−(2−アミノエチル)ピペラジン、4−アミノ−2,2−6,6−テトラメチルピペリジン、N,N−ジメチルエチレンジアミン、リジン、L−シスチン、イソホロンジアミン等のような脂肪族ジアミン化合物;o−フェニレンジアミン、m−フェニレンジアミン、p−フェニレンジアミン、2,4−トリレンジアミン、ベンジジン、o−ジトルイジン、o−ジアニシジン、4−ニトロ−m−フェニレンジアミン、2,5−ジメトキシ−p−フェニレンジアミン、ビス−(4−アミノフェニル)スルホン、4−カルボキシ−o−フェニレンジアミン、3−カルボキシ−m−フェニレンジアミン、4,4’−ジアミノフェニルエーテル、1,8−ナフタレンジアミン等のような芳香族ジアミン化合物;2−アミノイミダゾール、3−アミノトリアゾール、5−アミノ−1H−テトラゾール、4−アミノピラゾール、2−アミノベンズイミダゾール、2−アミノ−5−カルボキシ−トリアゾール、2,4−ジアミノ−6−メチル−S−トリアジン、2,6−ジアミノピリジン、L−ヒスチジン、DL−トリプトファン、アデニン等のような複素環アミン化合物;エタノールアミン、N−メチルエタノールアミン、N−エチルエタノールアミン、1−アミノ−2−プロパノール、1−アミノ−3−プロパノール、2−アミノエトキシエタノール、2−アミノチオエトキシエタノール、2−アミノ−2−メチル−1−プロパノール、p−アミノフェノール、m−アミノフェノール、o−アミノフェノール、4−メチル−2−アミノフェノール、2−クロロ−4−アミノフェノール、4−メトキシ−3−アミノフェノール、4−ヒドロキシベンジルアミン、4−アミノ−1−ナフトール、4−アミノサリチル酸、4−ヒドロキシ−N−フェニルグリシン、2−アミノベンジルアルコール、4−アミノフェネチルアルコール、2−カルボキシ−5−アミノ−1−ナフトール、L−チロシン等のようなアミノアルコールまたはアミノフェノール化合物等が挙げられる。 Specific examples of the compounds represented by formulas (11) and (12) include those shown below. That is, ethylenediamine, propylenediamine, tetramethylenediamine, pentamethylenediamine, hexamethylenediamine, heptamethylenediamine, octamethylenediamine, dodecamethylenediamine, propane-1,2-diamine, bis (3-aminopropyl) methylamine, 1 , 3-bis (3-aminopropyl) tetramethylsiloxane, piperazine, 2,5-dimethylpiperazine, N- (2-aminoethyl) piperazine, 4-amino-2,2-6,6-tetramethylpiperidine, N , N-dimethylethylenediamine, lysine, L-cystine, isophoronediamine, and the like; o-phenylenediamine, m-phenylenediamine, p-phenylenediamine, 2,4-tolylenediamine, benzidine, o- Toluidine, o-dianisidine, 4-nitro-m-phenylenediamine, 2,5-dimethoxy-p-phenylenediamine, bis- (4-aminophenyl) sulfone, 4-carboxy-o-phenylenediamine, 3-carboxy-m -Aromatic diamine compounds such as phenylenediamine, 4,4'-diaminophenyl ether, 1,8-naphthalenediamine, etc .; 2-aminoimidazole, 3-aminotriazole, 5-amino-1H-tetrazole, 4-aminopyrazole 2-aminobenzimidazole, 2-amino-5-carboxy-triazole, 2,4-diamino-6-methyl-S-triazine, 2,6-diaminopyridine, L-histidine, DL-tryptophan, adenine, etc. Heterocyclic amine compounds; ethanolamine, N Methylethanolamine, N-ethylethanolamine, 1-amino-2-propanol, 1-amino-3-propanol, 2-aminoethoxyethanol, 2-aminothioethoxyethanol, 2-amino-2-methyl-1-propanol P-aminophenol, m-aminophenol, o-aminophenol, 4-methyl-2-aminophenol, 2-chloro-4-aminophenol, 4-methoxy-3-aminophenol, 4-hydroxybenzylamine, 4 -Amino-1-naphthol, 4-aminosalicylic acid, 4-hydroxy-N-phenylglycine, 2-aminobenzyl alcohol, 4-aminophenethyl alcohol, 2-carboxy-5-amino-1-naphthol, L-tyrosine, etc. Such as amino alcohol or amino Examples thereof include a nor compound.

本発明のチオール末端ポリマーの主鎖部分は分岐構造を有していてもよい。分岐構造をポリマーに導入するには多官能アルコール等を使用してポリマーを使用すればよい。多官能アルコールとしては、例えば、1,2,6−トリヒドロキシヘキサン、1,2,3−ヘプタントリオール、ペンタエリスリトール、D−スレイトールL−キシロース等が挙げられる。
本発明で使用するチオール末端ポリマーの具体例としては、下表に示すモノマーの組合せにより得られるポリマーが好適に挙げられる。
The main chain portion of the thiol-terminated polymer of the present invention may have a branched structure. In order to introduce a branched structure into the polymer, the polymer may be used using a polyfunctional alcohol or the like. Examples of the polyfunctional alcohol include 1,2,6-trihydroxyhexane, 1,2,3-heptanetriol, pentaerythritol, D-threitol L-xylose and the like.
Preferable examples of the thiol-terminated polymer used in the present invention include polymers obtained by combinations of monomers shown in the following table.

上記表1および表2中のカレンズMT−BD1、同MT−NR1、同MT−PE1、DPMP、TMMPおよびPEMPは、それぞれ下記の構造式を有する化合物である。   In Table 1 and Table 2, Karenz MT-BD1, MT-NR1, MT-PE1, DPMP, TMMP and PEMP are compounds having the following structural formulas, respectively.

本発明のチオール末端ポリマーは、その主鎖構造(特に、イソシアナート成分)に環構造を有していることが好ましい。環構造は、脂環式構造および芳香族環構造のいずれであってもよい。これにより、打ち抜き特性等がより良好となる。   The thiol-terminated polymer of the present invention preferably has a ring structure in its main chain structure (particularly the isocyanate component). The ring structure may be either an alicyclic structure or an aromatic ring structure. Thereby, a punching characteristic etc. become more favorable.

本発明のチオール末端ポリマーの重量平均分子量は特に制限されないが、例えば、2000〜200000、好ましくは5000〜150000、より好ましくは8000〜100000である。なお、本発明の重合平均分子量はゲル透過クロマトグラフ(GPC)を用いて、溶媒にNメチルピロリドンを使用して、ポリスチレン換算により測定される。   Although the weight average molecular weight of the thiol terminal polymer of this invention is not restrict | limited in particular, For example, it is 2000-200000, Preferably it is 5000-150,000, More preferably, it is 8000-100,000. In addition, the polymerization average molecular weight of this invention is measured by polystyrene conversion using N methylpyrrolidone for a solvent using a gel permeation chromatograph (GPC).

本発明のインク組成物中におけるチオール末端ポリマーの割合は、例えば0.1〜20質量%、好ましくは0.5〜15質量%、より好ましくは1〜8質量%とすればよい。   The ratio of the thiol-terminated polymer in the ink composition of the present invention may be, for example, 0.1 to 20% by mass, preferably 0.5 to 15% by mass, and more preferably 1 to 8% by mass.

本発明のインク組成物は、前記チオール末端ポリマーを有するため、インクの吐出安定性及びブロッキング感度が良好であって、インク画像の打ち抜き特性が優れている。このメカニズムは明らかではないが、下記のように推定される。
チオール末端ポリマー構造のうちチオール構造部分が重合性モノマー(後述)に対して連鎖移動剤の役割を果たすため、活性エネルギー線照射により当該重合性モノマーとともに重合体(記録画像を構成する硬化膜)を形成する。また、チオウレタン構造、ウレタン構造又はウレア構造はアクリル構造に比べ高い耐衝撃性能を有する。これらの理由から、本発明のチオール末端ポリマー含有インク組成物を吐出し、活性エネルギー線照射により硬化膜(記録画像)へと重合させた際に、耐衝撃能を有する構造を硬化膜(重合体)の主鎖骨格に組み込むことが可能となる。そのため、素早い衝撃に対しても衝撃吸収能を有することとなり、記録画像のひび割れを改善できると考えられる。
また、高分子量のチオール末端ポリマーが、重合性モノマーに対する連鎖移動剤としても働くため、活性エネルギー線照射の際に硬化膜の分子量低下の悪影響を抑制でき、より効率よく高分子量の硬化膜へとすることができる。このため、本発明のインク組成物はブロッキング感度についても良好なものとなると考えられる。
なお、本発明は上記推定メカニズムに限定されるものではない。
Since the ink composition of the present invention has the thiol-terminated polymer, the ink ejection stability and blocking sensitivity are good, and the ink image punching characteristics are excellent. Although this mechanism is not clear, it is estimated as follows.
Since the thiol structure portion of the thiol-terminated polymer structure serves as a chain transfer agent for the polymerizable monomer (described later), a polymer (cured film constituting a recorded image) is formed together with the polymerizable monomer by irradiation with active energy rays. Form. Moreover, the thiourethane structure, the urethane structure, or the urea structure has higher impact resistance than the acrylic structure. For these reasons, when the thiol-terminated polymer-containing ink composition of the present invention is discharged and polymerized into a cured film (recorded image) by irradiation with active energy rays, the structure having impact resistance is cured film (polymer). ) In the main chain skeleton. Therefore, it is considered that it has a shock absorbing ability even for a quick impact and can improve cracks in a recorded image.
In addition, since the high molecular weight thiol-terminated polymer also acts as a chain transfer agent for the polymerizable monomer, it is possible to suppress the adverse effect of the decrease in the molecular weight of the cured film upon irradiation with active energy rays, and more efficiently to the high molecular weight cured film. can do. For this reason, it is considered that the ink composition of the present invention also has good blocking sensitivity.
The present invention is not limited to the above estimation mechanism.

<重合性モノマ−>
本発明のインク組成物は重合性モノマ−を含む。本発明の重合性モノマーとしては、ラジカル重合性モノマーであっても、カチオン重合性モノマーのいずれであってもよいが、本発明では、ラジカル重合性モノマーが好ましい。
<Polymerizable monomer>
The ink composition of the present invention contains a polymerizable monomer. The polymerizable monomer of the present invention may be either a radical polymerizable monomer or a cationic polymerizable monomer, but in the present invention, a radical polymerizable monomer is preferable.

−ラジカル重合性モノマー−
本発明に適用しうるラジカル重合性モノマーとしては、ラジカル重合可能なエチレン性不飽和結合を有する化合物が挙げられる。より具体的には、分子中にラジカル重合可能なエチレン性不飽和結合を少なくとも1つ有するモノマーであればよい。
-Radically polymerizable monomer-
Examples of the radical polymerizable monomer applicable to the present invention include compounds having an ethylenically unsaturated bond capable of radical polymerization. More specifically, any monomer having at least one ethylenically unsaturated bond capable of radical polymerization in the molecule may be used.

ラジカル重合可能なエチレン性不飽和結合を有する重合性モノマーの一例としては、アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、クロトン酸、イソクロトン酸、マレイン酸等の不飽和カルボン酸、不飽和カルボン酸エステルおよびこれらの塩;エチレン性不飽和基を有する無水物;アクリロニトリル;スチレン等が挙げられる。また、更に種々の不飽和ポリエステル、不飽和ポリエーテル、不飽和ポリアミド、不飽和ポリウレタンなどのマクロモノマ等も挙げられる。   Examples of polymerizable monomers having an ethylenically unsaturated bond capable of radical polymerization include unsaturated carboxylic acids such as acrylic acid, methacrylic acid, itaconic acid, crotonic acid, isocrotonic acid, maleic acid, unsaturated carboxylic acid esters, and the like. A salt having an ethylenically unsaturated group; acrylonitrile; styrene and the like. Further, various macromonomers such as various unsaturated polyesters, unsaturated polyethers, unsaturated polyamides and unsaturated polyurethanes are also included.

ラジカル重合性モノマーは、単官能モノマーと多官能モノマーとが挙げられる。
このような単官能モノマーとしては、例えば、好ましくは2−ヒドロキシエチルアクリレート、ブトキシエチルアクリレート、カルビトールアクリレート、シクロヘキシルアクリレート、テトラヒドロフルフリルアクリレート、ベンジルアクリレート、トリデシルアクリレート、2−フェノキシエチルアクリレート、N−メチロールアクリルアミド、ジアセトンアクリルアミド、エポキシアクリレート、イソボルニルアクリレート、ジシクロペンテニルアクリレート、ジシクロペンテニルオキシエチルアクリレート、ジシクロペンタニルアクリレート、2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピルアクリレート、2−アクリロイロキシエチルフタル酸、メトキシ−ポリエチレングリコールアクリレート、2−アクリロイロキシエチル−2−ヒドロキシエチルフタル酸、サイクリックトリメチロールプロパンフォルマールアクリレート、2−(2−エトキシエトキシ)エチルアクリレート、2−メトキシエチルアクリレート、3−メトキシブチルアクリレート、エトキシ化フェニルアクリレート、2−アクリロイロキシエチルコハク酸、ノニルフェノールEO付加物アクリレート、フェノキシ−ポリエチレングリコールアクリレート、2−アクリロイロキシエチルヘキサヒドロフタル酸、ラクトン変性アクリレート、ステアリルアクリレート、イソアミルアクリレート、イソミリスチルアクリレート、イソステアリルアクリレート、ラクトン変性アクリレート等のアクリレート化合物;メチルメタクリレート、n−ブチルメタクリレート、アリルメタクリレート、グリシジルメタクリレート、ベンジルメタクリレート、ジメチルアミノメチルメタクリレート等のメタクリレート化合物;アリルグリシジルエーテル等のアリル化合物等が挙げられる。
Examples of the radical polymerizable monomer include monofunctional monomers and polyfunctional monomers.
As such a monofunctional monomer, for example, 2-hydroxyethyl acrylate, butoxyethyl acrylate, carbitol acrylate, cyclohexyl acrylate, tetrahydrofurfuryl acrylate, benzyl acrylate, tridecyl acrylate, 2-phenoxyethyl acrylate, N- Methylol acrylamide, diacetone acrylamide, epoxy acrylate, isobornyl acrylate, dicyclopentenyl acrylate, dicyclopentenyloxyethyl acrylate, dicyclopentanyl acrylate, 2-hydroxy-3-phenoxypropyl acrylate, 2-acryloyloxyethyl phthalate Acid, methoxy-polyethylene glycol acrylate, 2-acryloyloxyethyl-2-hydride Xylethylphthalic acid, cyclic trimethylolpropane formal acrylate, 2- (2-ethoxyethoxy) ethyl acrylate, 2-methoxyethyl acrylate, 3-methoxybutyl acrylate, ethoxylated phenyl acrylate, 2-acryloyloxyethyl succinic acid Acrylate compounds such as nonylphenol EO adduct acrylate, phenoxy-polyethylene glycol acrylate, 2-acryloyloxyethyl hexahydrophthalic acid, lactone-modified acrylate, stearyl acrylate, isoamyl acrylate, isomyristyl acrylate, isostearyl acrylate, lactone-modified acrylate; Methyl methacrylate, n-butyl methacrylate, allyl methacrylate, glycidyl methacrylate DOO, benzyl methacrylate, methacrylate compounds such as dimethylaminoethyl methacrylate; allyl compounds such as allyl glycidyl ether.

これらの中でも、アクリレート化合物が好ましい。中でも環状構造を分子内に有するアクリレートが好ましい。具体的には、粘度、硬化性等の観点から、テトラヒドロフルフリルアクリレート、2−フェノキシエチルアクリレート等のエーテル酸素原子を有するアルコール、芳香環を有するアルコール等のアクリレートが好ましい。また、同様の理由から、イソボルニルアクリレート、ジシクロペンテニルアクリレート、ジシクロペンテニルオキシエチルアクリレート、ジシクロペンタニルアクリレート等のビシクロ環構造又はトリシクロ環構造を有するアクリレートが好ましく、特に脂環構造内に二重結合を有する、ジシクロペンテニルアクリレート、ジシクロペンテニルオキシエチルアクリレート等が好ましい。さらには、環状構造を有するアクリレート以外にも、鎖状のエーテル結合を有するアクリレートも好ましく挙げられ、具体的には、エトキシエトキシエチルアクリレート、2−メトキシエチルアクリレート、3−メトキシブチルアクリレート、ブトキシエチルアクリレート等である。   Among these, acrylate compounds are preferable. Of these, acrylates having a cyclic structure in the molecule are preferred. Specifically, from the viewpoints of viscosity, curability, and the like, acrylates such as alcohols having ether oxygen atoms such as tetrahydrofurfuryl acrylate and 2-phenoxyethyl acrylate, and alcohols having an aromatic ring are preferable. For the same reason, acrylates having a bicyclo ring structure or a tricyclo ring structure such as isobornyl acrylate, dicyclopentenyl acrylate, dicyclopentenyloxyethyl acrylate, dicyclopentanyl acrylate, etc. are preferable. Dicyclopentenyl acrylate, dicyclopentenyloxyethyl acrylate and the like having a double bond are preferred. Furthermore, in addition to the acrylate having a cyclic structure, an acrylate having a chain ether bond is also preferred, and specifically, ethoxyethoxyethyl acrylate, 2-methoxyethyl acrylate, 3-methoxybutyl acrylate, butoxyethyl acrylate Etc.

また、単官能ビニルエーテル化合物も好適に挙げられる。単官能ビニルエーテル化合物の具体例としては、例えば、メチルビニルエーテル、エチルビニルエーテル、n−プロピルビニルエーテル、イソプロピルビニルエーテル、n−ブチルビニルエーテル、イソブチルビニルエーテル、t−ブチルビニルエーテル、n−オクタデシルビニルエーテル、2−エチルヘキシルビニルエーテル、n−ノニルビニルエーテル、ドデシルビニルエーテル、オクタデシルビニルエーテル、シクロヘキシルビニルエーテル、シクロヘキシルメチルビニルエーテル、4−メチルシクロヘキシルメチルビニルエーテル、ベンジルビニルエーテル、ジシクロペンテニルビニルエーテル、2−ジシクロペンテノキシエチルビニルエーテル、メトキシエチルビニルエーテル、エトキシエチルビニルエーテル、ブトキシエチルビニルエーテル、メトキシエトキシエチルビニルエーテル、エトキシエトキシエチルビニルエーテル、メトキシポリエチレングリコールビニルエーテル、テトラヒドロフリフリルビニルエーテル、2−ヒドロキシエチルビニルエーテル、2−ヒドロキシプロピルビニルエーテル、4−ヒドロキシブチルビニルエーテル、4−ヒドロキシメチルシクロヘキシルメチルビニルエーテル、ジエチレングリコールモノビニルエーテル、ポリエチレングリコールビニルエーテル、クロルエチルビニルエーテル、クロルブチルビニルエーテル、クロルエトキシエチルビニルエーテル、フェニルエチルビニルエーテル、フェノキシポリエチレングリコールビニルエーテル、シクロヘキサンジメタノールモノビニルエーテル、イソプロペニルエーテル−O−プロピレンカーボネート、等が挙げられる。   Also suitable are monofunctional vinyl ether compounds. Specific examples of the monofunctional vinyl ether compound include, for example, methyl vinyl ether, ethyl vinyl ether, n-propyl vinyl ether, isopropyl vinyl ether, n-butyl vinyl ether, isobutyl vinyl ether, t-butyl vinyl ether, n-octadecyl vinyl ether, 2-ethylhexyl vinyl ether, n -Nonyl vinyl ether, dodecyl vinyl ether, octadecyl vinyl ether, cyclohexyl vinyl ether, cyclohexyl methyl vinyl ether, 4-methylcyclohexyl methyl vinyl ether, benzyl vinyl ether, dicyclopentenyl vinyl ether, 2-dicyclopentenoxyethyl vinyl ether, methoxyethyl vinyl ether, ethoxyethyl vinyl ether, Butoxyethylbi Ether, methoxyethoxyethyl vinyl ether, ethoxyethoxyethyl vinyl ether, methoxypolyethylene glycol vinyl ether, tetrahydrofurfuryl vinyl ether, 2-hydroxyethyl vinyl ether, 2-hydroxypropyl vinyl ether, 4-hydroxybutyl vinyl ether, 4-hydroxymethylcyclohexyl methyl vinyl ether, diethylene glycol mono Vinyl ether, polyethylene glycol vinyl ether, chloroethyl vinyl ether, chlorobutyl vinyl ether, chloroethoxyethyl vinyl ether, phenylethyl vinyl ether, phenoxy polyethylene glycol vinyl ether, cyclohexanedimethanol monovinyl ether, isopropenyl ether-O-pro Ren carbonate, and the like.

その他、N−ビニルラクタム類、N−ビニルフォルムアミド等のN‐ビニル化合物も好適に挙げられる。N−ビニルラクタム類の好ましい例は下記式で表される。   In addition, N-vinyl compounds such as N-vinyl lactams and N-vinylformamide are also preferable. Preferred examples of N-vinyl lactams are represented by the following formula.

上記、mは1〜5の整数を表し、インク組成物が硬化した後の柔軟性、及び原材料の入手性の観点から、mは2〜4の整数であることが好ましく、mが2又は4であることがより好ましく、mが4である、すなわちN−ビニルカプロラクタムであることが特に好ましい。N−ビニルカプロラクタムは安全性に優れ、特に良好なインク硬化性、及び画像膜の支持体への密着性が得られるので好ましく使用される。   In the above, m represents an integer of 1 to 5, and m is preferably an integer of 2 to 4 from the viewpoint of flexibility after the ink composition is cured and availability of raw materials, and m is 2 or 4. It is more preferable that m is 4, that is, N-vinylcaprolactam is particularly preferable. N-vinylcaprolactam is preferably used because it is excellent in safety, and particularly good ink curability and adhesion of the image film to the support can be obtained.

2官能以上の多官能モノマーとしては、ビス(4−アクリロキシポリエトキシフェニル)プロパン、トリプロピレングリコールジアクリレート、ポリエチレングリコールジアクリレート、ポリプロピレングリコールジアクリレート、ジペンタエリスリトールテトラアクリレート、トリメチロールプロパン(PO変性)トリアクリレート、オリゴエステルアクリレート、ヒドロキシピバリン酸ネオペンチルグリコールジアクリレート、テトラメチロールメタントリアクリレート、ジメチロールトリシクロデカンジアクリレート、変性グリセリントリアクリレート、ビスフェノールAジグリシジルエーテルアクリル酸付加物、変性ビスフェノールAジアクリレート、ビスフェノールAのPO付加物ジアクリレート、ビスフェノールAのEO付加物ジアクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート、プロピレングリコールジグリシジルエーテルアクリル酸付加物、ジトリメチロールプロパンテトラアクリレート等のアクリルレート化合物;ポリエチレングリコールジメタクリレート、ポリプロピレングリコールジメタクリレート2,2−ビス(4−メタクリロキシポリエトキシフェニル)プロパン等のメタクリレート化合物等が挙げられる。その他、ジアリルフタレート、トリアリルトリメリテート等のアリル化合物も挙げられる。なお、POはプロピレンオキシド、EOはエチレンオキシドを示す。更に具体的には、山下晋三編、「架橋剤ハンドブック」、(1981年大成社);加藤清視編、「UV・EB硬化ハンドブック(原料編)」(1985年、高分子刊行会);ラドテック研究会編、「UV・EB硬化技術の応用と市場」、79頁、(1989年、シーエムシー);滝山栄一郎著、「ポリエステル樹脂ハンドブック」、(1988年、日刊工業新聞社)等に記載の市販品若しくは業界で公知のラジカル重合性乃至架橋性のモノマーを用いることができる。   Bifunctional or higher polyfunctional monomers include bis (4-acryloxypolyethoxyphenyl) propane, tripropylene glycol diacrylate, polyethylene glycol diacrylate, polypropylene glycol diacrylate, dipentaerythritol tetraacrylate, trimethylolpropane (PO modified) ) Triacrylate, oligoester acrylate, hydroxypivalate neopentyl glycol diacrylate, tetramethylol methane triacrylate, dimethylol tricyclodecane diacrylate, modified glycerin triacrylate, bisphenol A diglycidyl ether acrylic acid adduct, modified bisphenol A di Acrylate, bisphenol A PO adduct diacrylate, bisphenol A EO adduct di Acrylate compounds such as acrylate, dipentaerythritol hexaacrylate, propylene glycol diglycidyl ether acrylic acid adduct, ditrimethylolpropane tetraacrylate; polyethylene glycol dimethacrylate, polypropylene glycol dimethacrylate 2,2-bis (4-methacryloxypolyethoxy) And methacrylate compounds such as phenyl) propane. Other examples include allyl compounds such as diallyl phthalate and triallyl trimellitate. PO represents propylene oxide, and EO represents ethylene oxide. More specifically, Shinzo Yamashita, “Crosslinker Handbook”, (1981 Taiseisha); Kato Kiyosumi, “UV / EB Curing Handbook (Materials)” (1985, Polymer Publications); Radtech Study Group, “Application and Market of UV / EB Curing Technology”, p. 79, (1989, CMC); Eiichiro Takiyama, “Polyester Resin Handbook”, (1988, Nikkan Kogyo Shimbun) Commercially available products or radically polymerizable or crosslinkable monomers known in the industry can be used.

また、多官能ビニルエーテルも挙げられる。多官能ビニルエーテルとしては、例えば、エチレングリコールジビニルエーテル、ジエチレングリコールジビニルエーテル、トリエチレングリコールジビニルエーテル、ポリエチレングリコールジビニルエーテル、プロピレングリコールジビニルエーテル、ジプロピレングリコールジビニルエーテル、ブチレングリコールジビニルエーテル、ブタンジオールジビニルエーテル、ヘキサンジオールジビニルエーテル、シクロヘキサンジメタノールジビニルエーテル、ビスフェノールAアルキレンオキサイドジビニルエーテル、ビスフェノールFアルキレンオキサイドジビニルエーテルなどのジビニルエーテル類;トリメチロールエタントリビニルエーテル、トリメチロールプロパントリビニルエーテル、ジトリメチロールプロパンテトラビニルエーテル、グリセリントリビニルエーテル、ペンタエリスリトールテトラビニルエーテル、ジペンタエリスリトールペンタビニルエーテル、ジペンタエリスリトールヘキサビニルエーテル、エチレンオキサイド付加トリメチロールプロパントリビニルエーテル、プロピレンオキサイド付加トリメチロールプロパントリビニルエーテル、エチレンオキサイド付加ジトリメチロールプロパンテトラビニルエーテル、プロピレンオキサイド付加ジトリメチロールプロパンテトラビニルエーテル、エチレンオキサイド付加ペンタエリスリトールテトラビニルエーテル、プロピレンオキサイド付加ペンタエリスリトールテトラビニルエーテル、エチレンオキサイド付加ジペンタエリスリトールヘキサビニルエーテル、プロピレンオキサイド付加ジペンタエリスリトールヘキサビニルエーテルなどの多官能ビニルエーテル類等が挙げられる。これらの多官能ビニルエーテル化合物の中でも、ジ又はトリビニルエーテル化合物が、硬化性、記録媒体との密着性、形成された画像の表面硬度などの観点から好ましく、特にジビニルエーテル化合物が好ましい。   Moreover, polyfunctional vinyl ether is also mentioned. Examples of the polyfunctional vinyl ether include ethylene glycol divinyl ether, diethylene glycol divinyl ether, triethylene glycol divinyl ether, polyethylene glycol divinyl ether, propylene glycol divinyl ether, dipropylene glycol divinyl ether, butylene glycol divinyl ether, butanediol divinyl ether, hexane. Divinyl ethers such as diol divinyl ether, cyclohexane dimethanol divinyl ether, bisphenol A alkylene oxide divinyl ether, bisphenol F alkylene oxide divinyl ether; trimethylolethane trivinyl ether, trimethylolpropane trivinyl ether, ditrimethylolpropane tetravinyl Ether, glycerin trivinyl ether, pentaerythritol tetravinyl ether, dipentaerythritol pentavinyl ether, dipentaerythritol hexavinyl ether, ethylene oxide-added trimethylolpropane trivinyl ether, propylene oxide-added trimethylolpropane trivinyl ether, ethylene oxide-added ditrimethylolpropane tetravinyl ether, Propylene oxide addition ditrimethylolpropane tetravinyl ether, ethylene oxide addition pentaerythritol tetravinyl ether, propylene oxide addition pentaerythritol tetravinyl ether, ethylene oxide addition dipentaerythritol hexavinyl ether, propylene oxide addition dipenta Risuri tall polyfunctional vinyl ethers such as hexa vinyl ether. Among these polyfunctional vinyl ether compounds, di- or trivinyl ether compounds are preferable from the viewpoints of curability, adhesion to a recording medium, surface hardness of the formed image, and the like, and divinyl ether compounds are particularly preferable.

また、ラジカル重合性モノマーとしては、例えば、特開平7−159983号、特公平7−31399号、特開平8−224982号、特開平10−863号、特開平9−134011号、特表2004−514014公報等の各公報に記載されている光重合性組成物に用いられる光硬化型の重合性化合物が知られており、これらも本発明のインク組成物に適用することができる   Examples of the radical polymerizable monomer include, for example, JP-A-7-159983, JP-B-7-31399, JP-A-8-224982, JP-A-10-863, JP-A-9-134011, and JP-T-2004. Photo-curable polymerizable compounds used in the photopolymerizable compositions described in each publication such as JP-A-514014 are known, and these can also be applied to the ink composition of the present invention.

−カチオン重合性モノマー−
本発明で用いることができる重合性モノマーとして、カチオン重合性モノマーも挙げられる。光酸発生剤から発生する酸により重合反応を生起し、硬化する化合物であれば特に制限はなく、光カチオン重合性化合物として知られる各種公知のカチオン重合性のモノマーを使用することができる。カチオン重合性化合物としては、例えば、エポキシ化合物、オキセタン化合物などが挙げられる。
-Cationically polymerizable monomer-
Examples of the polymerizable monomer that can be used in the present invention also include a cationic polymerizable monomer. There is no particular limitation as long as it is a compound that causes a polymerization reaction with an acid generated from a photoacid generator and cures, and various known cationically polymerizable monomers known as photocationically polymerizable compounds can be used. Examples of the cationic polymerizable compound include an epoxy compound and an oxetane compound.

エポキシ化合物としては、芳香族エポキシド、脂環式エポキシド、芳香族エポキシドなどが挙げられる。
芳香族エポキシドとしては、少なくとも1個の芳香族核を有する多価フェノールあるいはそのアルキレンオキサイド付加体とエピクロルヒドリンとの反応によって得られるジ又はポリグリシジルエーテルが挙げられる。例えば、ビスフェノールAあるいはそのアルキレンオキサイド付加体のジ又はポリグリシジルエーテル、水素添加ビスフェノールAあるいはそのアルキレンオキサイド付加体のジ又はポリグリシジルエーテル、ならびにノボラック型エポキシ樹脂等が挙げられる。ここで、アルキレンオキサイドとしては、エチレンオキサイド及びプロピレンオキサイド等が挙げられる。
Examples of the epoxy compound include aromatic epoxides, alicyclic epoxides, and aromatic epoxides.
Aromatic epoxides include di- or polyglycidyl ethers obtained by the reaction of polyphenols having at least one aromatic nucleus or their alkylene oxide adducts with epichlorohydrin. Examples thereof include di- or polyglycidyl ether of bisphenol A or its alkylene oxide adduct, di- or polyglycidyl ether of hydrogenated bisphenol A or its alkylene oxide adduct, and novolak-type epoxy resin. Here, examples of the alkylene oxide include ethylene oxide and propylene oxide.

脂環式エポキシドとしては、少なくとも1個のシクロへキセン又はシクロペンテン環等のシクロアルカン環を有する化合物を、過酸化水素、過酸等の適当な酸化剤でエポキシ化することによって得られる、シクロヘキセンオキサイド又はシクロペンテンオキサイド含有化合物が好ましく挙げられる。   As the alicyclic epoxide, cyclohexene oxide obtained by epoxidizing a compound having at least one cycloalkane ring such as cyclohexene or cyclopentene ring with a suitable oxidizing agent such as hydrogen peroxide or peracid. Or a cyclopentene oxide containing compound is mentioned preferably.

脂肪族エポキシドとしては、脂肪族多価アルコールあるいはそのアルキレンオキサイド付加体のジ又はポリグリシジルエーテル等が挙げられる。その代表例としては、エチレングリコールのジグリシジルエーテル、プロピレングリコールのジグリシジルエーテル又は1,6−ヘキサンジオールのジグリシジルエーテル等のアルキレングリコールのジグリシジルエーテル、グリセリンあるいはそのアルキレンオキサイド付加体のジ又はトリグリシジルエーテル等の多価アルコールのポリグリシジルエーテル、ポリエチレングリコールあるいはそのアルキレンオキサイド付加体のジグリシジルエーテル、ポリプロピレングリコールあるいはそのアルキレンオキサイド付加体のジグリシジルエーテルに代表されるポリアルキレングリコールのジグリシジルエーテル等が挙げられる。ここで、アルキレンオキサイドとしては、エチレンオキサイド及びプロピレンオキサイド等が挙げられる。   Examples of the aliphatic epoxide include an aliphatic polyhydric alcohol or a di- or polyglycidyl ether of an alkylene oxide adduct thereof. Typical examples include diglycidyl ether of ethylene glycol, diglycidyl ether of propylene glycol or diglycidyl ether of 1,6-hexanediol, diglycidyl ether of alkylene glycol, glycerin or its alkylene oxide adduct di- or tri- Polyglycidyl ethers of polyhydric alcohols such as glycidyl ether, diglycidyl ethers of polyethylene glycol or alkylene oxide adducts thereof, diglycidyl ethers of polyalkylene glycols typified by diglycidyl ethers of polypropylene glycol or alkylene oxide adducts thereof, etc. Can be mentioned. Here, examples of the alkylene oxide include ethylene oxide and propylene oxide.

エポキシ化合物には、単官能エポキシ化合物と多官能エポキシ化合物とが挙げられる。
本発明に用いうる単官能エポキシ化合物の例としては、例えば、フェニルグリシジルエーテル、p−tert−ブチルフェニルグリシジルエーテル、ブチルグリシジルエーテル、2−エチルヘキシルグリシジルエーテル、アリルグリシジルエーテル、1,2−ブチレンオキサイド、1,3−ブタジエンモノオキサイド、1,2−エポキシドデカン、エピクロロヒドリン、1,2−エポキシデカン、スチレンオキサイド、シクロヘキセンオキサイド、3−メタクリロイルオキシメチルシクロヘキセンオキサイド、3−アクリロイルオキシメチルシクロヘキセンオキサイド、3−ビニルシクロヘキセンオキサイド等が挙げられる。
Epoxy compounds include monofunctional epoxy compounds and polyfunctional epoxy compounds.
Examples of monofunctional epoxy compounds that can be used in the present invention include, for example, phenyl glycidyl ether, p-tert-butylphenyl glycidyl ether, butyl glycidyl ether, 2-ethylhexyl glycidyl ether, allyl glycidyl ether, 1,2-butylene oxide, 1,3-butadiene monooxide, 1,2-epoxydodecane, epichlorohydrin, 1,2-epoxydecane, styrene oxide, cyclohexene oxide, 3-methacryloyloxymethylcyclohexene oxide, 3-acryloyloxymethylcyclohexene oxide, 3 -Vinylcyclohexene oxide etc. are mentioned.

また、多官能エポキシ化合物の例としては、例えば、ビスフェノールAジグリシジルエーテル、ビスフェノールFジグリシジルエーテル、ビスフェノールSジグリシジルエーテル、臭素化ビスフェノールAジグリシジルエーテル、臭素化ビスフェノールFジグリシジルエーテル、臭素化ビスフェノールSジグリシジルエーテル、エポキシノボラック樹脂、水添ビスフェノールAジグリシジルエーテル、水添ビスフェノールFジグリシジルエーテル、水添ビスフェノールSジグリシジルエーテル、3,4−エポキシシクロヘキシルメチル−3’,4’−エポキシシクロヘキサンカルボキシレート、2−(3,4−エポキシシクロヘキシル−5,5−スピロ−3,4−エポキシ)シクロヘキサン−メタ−ジオキサン、ビス(3,4−エポキシシクロヘキシルメチル)アジペート、ビニルシクロヘキセンオキサイド、4−ビニルエポキシシクロヘキサン、ビス(3,4−エポキシ−6−メチルシクロヘキシルメチル)アジペート、3,4−エポキシ−6−メチルシクロヘキシル−3’,4’−エポキシ−6’−メチルシクロヘキサンカルボキシレート、メチレンビス(3,4−エポキシシクロヘキサン)、ジシクロペンタジエンジエポキサイド、エチレングリコールのジ(3,4−エポキシシクロヘキシルメチル)エーテル、エチレンビス(3,4−エポキシシクロヘキサンカルボキシレート)、エポキシヘキサヒドロフタル酸ジオクチル、エポキシヘキサヒドロフタル酸ジ−2−エチルヘキシル、1,4−ブタンジオールジグリシジルエーテル、1,6−ヘキサンジオールジグリシジルエーテル、グリセリントリグリシジルエーテル、トリメチロールプロパントリグリシジルエーテル、ポリエチレングリコールジグリシジルエーテル、ポリプロピレングリコールジグリシジルエーテル類、1,1,3−テトラデカジエンジオキサイド、リモネンジオキサイド、1,2,7,8−ジエポキシオクタン、1,2,5,6−ジエポキシシクロオクタン等が挙げられる。   Examples of polyfunctional epoxy compounds include, for example, bisphenol A diglycidyl ether, bisphenol F diglycidyl ether, bisphenol S diglycidyl ether, brominated bisphenol A diglycidyl ether, brominated bisphenol F diglycidyl ether, and brominated bisphenol. S diglycidyl ether, epoxy novolac resin, hydrogenated bisphenol A diglycidyl ether, hydrogenated bisphenol F diglycidyl ether, hydrogenated bisphenol S diglycidyl ether, 3,4-epoxycyclohexylmethyl-3 ′, 4′-epoxycyclohexanecarboxy 2- (3,4-epoxycyclohexyl-5,5-spiro-3,4-epoxy) cyclohexane-meta-dioxane, bis (3,4-epoxy Hexylmethyl) adipate, vinylcyclohexene oxide, 4-vinylepoxycyclohexane, bis (3,4-epoxy-6-methylcyclohexylmethyl) adipate, 3,4-epoxy-6-methylcyclohexyl-3 ', 4'-epoxy- 6'-methylcyclohexanecarboxylate, methylenebis (3,4-epoxycyclohexane), dicyclopentadiene diepoxide, ethylene glycol di (3,4-epoxycyclohexylmethyl) ether, ethylenebis (3,4-epoxycyclohexanecarboxylate) ), Dioctyl epoxyhexahydrophthalate, di-2-ethylhexyl epoxyhexahydrophthalate, 1,4-butanediol diglycidyl ether, 1,6-hexanediol diglycidyl Ether, glycerin triglycidyl ether, trimethylolpropane triglycidyl ether, polyethylene glycol diglycidyl ether, polypropylene glycol diglycidyl ethers, 1,1,3-tetradecadiene dioxide, limonene dioxide, 1,2,7,8 -Diepoxyoctane, 1,2,5,6-diepoxycyclooctane and the like.

これらのエポキシ化合物のなかでも、脂環式エポキシドが硬化速度に優れるという観点から好ましい。   Among these epoxy compounds, alicyclic epoxides are preferable from the viewpoint of excellent curing speed.

本発明における、重合性モノマーの分子量としては、分子量として、好ましくは130〜3000であり、130〜500がより好ましい。   In the present invention, the molecular weight of the polymerizable monomer is preferably 130 to 3000, and more preferably 130 to 500, as the molecular weight.

重合性モノマーの含有量は、インク組成物全量に対して、50質量%以上であることが好ましく、より好ましくは60質量%〜90質量%であり、更に好ましくは、70質量%〜90質量%である。上記範囲とすることで高感度なインク組成物とすることができる。
特に、本発明では、単官能モノマーの含有量が、重合性モノマー全量に対して、80質量%以上であることが好ましく、より好ましくは80質量%〜100質量%であり、さらに好ましくは90〜100質量%であり、特に好ましくは95〜100質量%である。上記範囲とすることで、延伸成型性等に優れる。
The content of the polymerizable monomer is preferably 50% by mass or more, more preferably 60% by mass to 90% by mass, and still more preferably 70% by mass to 90% by mass with respect to the total amount of the ink composition. It is. By setting it within the above range, a highly sensitive ink composition can be obtained.
In particular, in the present invention, the content of the monofunctional monomer is preferably 80% by mass or more, more preferably from 80% by mass to 100% by mass, and still more preferably from 90% by mass to the total amount of the polymerizable monomers. It is 100 mass%, Most preferably, it is 95-100 mass%. By setting it as the above range, it is excellent in stretch moldability and the like.

なお、本発明のインク組成物は、上記重合性モノマー以外の他にも、上記重合性モノマーからなるオリゴマー、プレポリマー又はポリマーを必要に応じて含んでいても良い。具体的には、例えば、上記の(メタ)アクリル系、エポキシ系又はウレタン系のオリゴマー、プレポリマー、ポリマー等が挙げられる。   In addition to the polymerizable monomer, the ink composition of the present invention may contain an oligomer, a prepolymer or a polymer made of the polymerizable monomer as necessary. Specifically, for example, the above (meth) acrylic, epoxy or urethane oligomers, prepolymers, polymers and the like can be mentioned.

<重合開始剤>
本発明のインク組成物は、重合開始剤を含有する。
本発明の重合開始剤としては、熱重合開始剤及び光重合開始剤のいずれであってもよいが、本発明では、光重合開始剤が好ましく挙げられる。光重合開始剤としては、公知の光重合開始剤を、重合性化合物の種類、インク組成物の使用目的に応じて、適宜選択して使用することができる。
<Polymerization initiator>
The ink composition of the present invention contains a polymerization initiator.
The polymerization initiator of the present invention may be either a thermal polymerization initiator or a photopolymerization initiator, but in the present invention, a photopolymerization initiator is preferably mentioned. As the photopolymerization initiator, a known photopolymerization initiator can be appropriately selected and used according to the kind of the polymerizable compound and the purpose of use of the ink composition.

本発明のインク組成物に使用する光重合開始剤は、外部エネルギー(光)を吸収して重合開始種であるラジカルを生成する化合物である。光重合開始剤において、重合を開始させる光とは、活性照エネルギー線、すなわち、γ線、β線、電子線、紫外線、可視光線、赤外線等を示し、好ましくは、紫外線である。 The photopolymerization initiator used in the ink composition of the present invention is a compound that absorbs external energy (light) and generates radicals that are polymerization initiation species. In the photopolymerization initiator, the light for initiating polymerization indicates active illumination energy rays, that is, γ rays, β rays, electron beams, ultraviolet rays, visible rays, infrared rays, etc., and preferably ultraviolet rays.

光重合開始剤としては、公知の化合物が使用できるが、本発明で使用し得る好ましい光重合開始剤としては、(a)芳香族ケトン類、(b)アシルホスフィンオキシド化合物、(c)芳香族オニウム塩化合物、(d)有機過酸化物、(e)チオ化合物、(f)ヘキサアリールビイミダゾール化合物、(g)ケトオキシムエステル化合物、(h)ボレート化合物、(i)アジニウム化合物、(j)メタロセン化合物、(k)活性エステル化合物、(l)炭素ハロゲン結合を有する化合物、並びに(m)アルキルアミン化合物等が挙げられる。   As the photopolymerization initiator, known compounds can be used. Preferred photopolymerization initiators that can be used in the present invention include (a) aromatic ketones, (b) acylphosphine oxide compounds, and (c) aromatics. Onium salt compound, (d) organic peroxide, (e) thio compound, (f) hexaarylbiimidazole compound, (g) ketoxime ester compound, (h) borate compound, (i) azinium compound, (j) Examples thereof include metallocene compounds, (k) active ester compounds, (l) compounds having a carbon halogen bond, and (m) alkylamine compounds.

これらの光重合開始剤は、上記(a)〜(m)の化合物を単独もしくは組み合わせて使用してもよい。本発明における光重合開始剤は単独もしくは2種以上の併用によって好適に用いられる。   These photopolymerization initiators may use the above compounds (a) to (m) alone or in combination. The photopolymerization initiator in the present invention is preferably used alone or in combination of two or more.

(a)芳香族ケトン類、(b)アシルホスフィンオキシド化合物、及び、(e)チオ化合物の好ましい例としては、「RADIATION CURING IN POLYMER SCIENCE AND TECHNOLOGY」,J.P.FOUASSIER,J.F.RABEK(1993)、pp.77〜117記載のベンゾフェノン骨格又はチオキサントン骨格を有する化合物等が挙げられる。より好ましい例としては、特公昭47−6416号公報記載のα−チオベンゾフェノン化合物、特公昭47−3981号公報記載のベンゾインエーテル化合物、特公昭47−22326号公報記載のα−置換ベンゾイン化合物、特公昭47−23664号公報記載のベンゾイン誘導体、特開昭57−30704号公報記載のアロイルホスホン酸エステル、特公昭60−26483号公報記載のジアルコキシベンゾフェノン、特公昭60−26403号公報、特開昭62−81345号公報記載のベンゾインエーテル類、特公平1−34242号公報、米国特許第4,318,791号、ヨーロッパ特許0284561A1号記載のα−アミノベンゾフェノン類、特開平2−211452号公報記載のp−ジ(ジメチルアミノベンゾイル)ベンゼン、特開昭61−194062号公報記載のチオ置換芳香族ケトン、特公平2−9597号公報記載のアシルホスフィンスルフィド、特公平2−9596号公報記載のアシルホスフィン、特公昭63−61950号公報記載のチオキサントン類、特公昭59−42864号公報記載のクマリン類等を挙げることができる。また、特開2008−105379号公報、特開2009−114290号公報に記載の重合開始剤も好ましい。   Preferable examples of (a) aromatic ketones, (b) acylphosphine oxide compounds, and (e) thio compounds include “RADIATION CURING IN POLYMER SCIENCE AND TECHNOLOGY”, J. MoI. P. FOUASSIER, J.A. F. RABEK (1993), pp. Examples include compounds having a benzophenone skeleton or a thioxanthone skeleton described in 77-117. More preferable examples include α-thiobenzophenone compounds described in JP-B-47-6416, benzoin ether compounds described in JP-B-47-3981, α-substituted benzoin compounds described in JP-B-47-22326, Benzoin derivatives described in JP-B-47-23664, aroylphosphonic acid esters described in JP-A-57-30704, dialkoxybenzophenones described in JP-B-60-26483, JP-B-60-26403, JP-A Benzoin ethers described in JP-A-62-81345, JP-B-1-34242, US Pat. No. 4,318,791, α-aminobenzophenones described in European Patent 0284561A1, JP-A-2-21152 P-Di (dimethylaminobenzoyl) benze Thio-substituted aromatic ketones described in JP-A-61-194062, acylphosphine sulfides described in JP-B-2-9597, acylphosphines described in JP-B-2-9596, and JP-B-63-61950 Thioxanthones, and coumarins described in JP-B-59-42864. Moreover, the polymerization initiators described in JP 2008-105379 A and JP 2009-114290 A are also preferable.

これらのなかでも、本発明において、光重合開始剤として芳香族ケトン類又はアシルホスフィンオキシド化合物を使用することが好ましく、p−フェニルベンゾフェノン(和光純薬工業社製)、ビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−フェニルホスフィンオキサイド(Irgacure 819:BASF社製)、ビス(2,6−ジメトキシベンゾイル)−2,4,4−トリメチル−ペンチルフェニルホスフィンオキサイド、2,4,6−トリメチルベンゾイル−ジフェニル−フォスフィンオキサイド(Darocur TPO:BASF社製、Lucirin TPO:BASF社製)などが好ましい。   Among these, in the present invention, it is preferable to use an aromatic ketone or an acylphosphine oxide compound as a photopolymerization initiator, and p-phenylbenzophenone (manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.), bis (2, 4, 6 -Trimethylbenzoyl) -phenylphosphine oxide (Irgacure 819: manufactured by BASF), bis (2,6-dimethoxybenzoyl) -2,4,4-trimethyl-pentylphenylphosphine oxide, 2,4,6-trimethylbenzoyl-diphenyl -Phosphine oxide (Darocur TPO: manufactured by BASF, Lucirin TPO: manufactured by BASF) and the like are preferable.

重合開始剤は、1種単独で又は2種以上を組み合わせて使用することができる。
インク組成物における重合開始剤の含有量は、インク組成物に対して、0.1〜20質量%が好ましく、より好ましくは0.5〜15質量%、更に好ましくは1〜10質量%である。
A polymerization initiator can be used individually by 1 type or in combination of 2 or more types.
The content of the polymerization initiator in the ink composition is preferably 0.1 to 20% by mass, more preferably 0.5 to 15% by mass, and further preferably 1 to 10% by mass with respect to the ink composition. .

<着色剤>
本発明のインク組成物は、着色剤を含有していてもよい。インク組成物に着色剤を添加することで、可視画像(有色画像)を形成しうるインク組成物とすることができる。
本発明のインク組成物に用いることのできる着色剤は、特に制限はなく、用途に応じて公知の種々の色材、(顔料、染料)を適宜選択して用いることができる。例えば、耐候性に優れた画像を形成する場合には、顔料が好ましい。また、染料としては、水溶性染料および油溶性染料のいずれも使用できるが、油溶性染料が好ましい。
<Colorant>
The ink composition of the present invention may contain a colorant. By adding a colorant to the ink composition, the ink composition can form a visible image (colored image).
The colorant that can be used in the ink composition of the present invention is not particularly limited, and various known color materials (pigments, dyes) can be appropriately selected and used depending on the application. For example, when forming an image excellent in weather resistance, a pigment is preferable. As the dye, both water-soluble dyes and oil-soluble dyes can be used, but oil-soluble dyes are preferred.

(顔料)
まず、本発明のインク組成物における着色剤として好ましく使用される顔料について述べる。着色剤として顔料を用いた場合、インク組成物を使用して形成された着色画像は耐光性に優れたものとなる。
前記顔料としては、特に限定されるものではなく、一般に市販されているすべての有機顔料および無機顔料、または顔料を、分散媒として不溶性の樹脂等に分散させたもの、或いは顔料表面に樹脂をグラフト化したもの等を用いることができる。また、樹脂粒子を染料で染色したもの等も用いることができる。
これらの顔料としては、例えば、伊藤征司郎編「顔料の辞典」(2000年刊)、W.Herbst,K.Hunger「Industrial Organic Pigments」、特開2002−12607号公報、特開2002−188025号公報、特開2003−26978号公報、特開2003−342503号公報に記載の顔料が挙げられる。
(Pigment)
First, a pigment that is preferably used as a colorant in the ink composition of the present invention will be described. When a pigment is used as the colorant, a colored image formed using the ink composition has excellent light resistance.
The pigment is not particularly limited, and all commercially available organic pigments and inorganic pigments or pigments dispersed in an insoluble resin or the like as a dispersion medium, or a resin is grafted on the pigment surface. Can be used. Moreover, what dye | stained the resin particle with dye can be used.
Examples of these pigments include, for example, “Pigment Dictionary” (2000), edited by Seijiro Ito. Herbst, K.M. Hunger “Industrial Organic Pigments”, JP 2002-12607 A, JP 2002-188025 A, JP 2003-26978 A, and JP 2003-342503 A3.

本発明において使用できる有機顔料及び無機顔料の具体例としては、例えば、イエロー色を呈するものとして、C.I.ピグメントイエロー1(ファストイエローG等),C.I.ピグメントイエロー74の如きモノアゾ顔料、C.I.ピグメントイエロー12(ジスアジイエローAAA等)、C.I.ピグメントイエロー17の如きジスアゾ顔料、C.I.ピグメントイエロー180の如き非ベンジジン系のアゾ顔料、C.I.ピグメントイエロー100(タートラジンイエローレーキ等)の如きアゾレーキ顔料、C.I.ピグメントイエロー95(縮合アゾイエローGR等)の如き縮合アゾ顔料、C.I.ピグメントイエロー115(キノリンイエローレーキ等)の如き酸性染料レーキ顔料、C.I.ピグメントイエロー18(チオフラビンレーキ等)の如き塩基性染料レーキ顔料、フラバントロンイエロー(Y−24)の如きアントラキノン系顔料、イソインドリノンイエロー3RLT(Y−110)の如きイソインドリノン顔料、キノフタロンイエロー(Y−138)の如きキノフタロン顔料、イソインドリンイエロー(Y−139)の如きイソインドリン顔料、C.I.ピグメントイエロー153(ニッケルニトロソイエロー等)の如きニトロソ顔料、C.I.ピグメントイエロー117(銅アゾメチンイエロー等)の如き金属錯塩アゾメチン顔料等が挙げられる。   Specific examples of organic pigments and inorganic pigments that can be used in the present invention include C.I. I. Pigment Yellow 1 (Fast Yellow G etc.), C.I. I. A monoazo pigment such as C.I. Pigment Yellow 74; I. Pigment Yellow 12 (disaji yellow AAA, etc.), C.I. I. Disazo pigments such as C.I. Pigment Yellow 17; I. Non-benzidine type azo pigments such as CI Pigment Yellow 180; I. Azo lake pigments such as C.I. Pigment Yellow 100 (eg Tartrazine Yellow Lake); I. Condensed azo pigments such as CI Pigment Yellow 95 (Condensed Azo Yellow GR, etc.); I. Acidic dye lake pigments such as C.I. Pigment Yellow 115 (such as quinoline yellow lake); I. Basic dye lake pigments such as CI Pigment Yellow 18 (Thioflavin Lake, etc.), anthraquinone pigments such as Flavantron Yellow (Y-24), isoindolinone pigments such as Isoindolinone Yellow 3RLT (Y-110), and quinophthalone yellow Quinophthalone pigments such as (Y-138), isoindoline pigments such as isoindoline yellow (Y-139), C.I. I. Nitroso pigments such as C.I. Pigment Yellow 153 (nickel nitroso yellow, etc.); I. And metal complex salt azomethine pigments such as CI Pigment Yellow 117 (copper azomethine yellow, etc.).

赤或いはマゼンタ色を呈するものとして、C.I.ピグメントレッド3(トルイジンレッド等)の如きモノアゾ系顔料、C.I.ピグメントレッド38(ピラゾロンレッドB等)の如きジスアゾ顔料、C.I.ピグメントレッド53:1(レーキレッドC等)やC.I.ピグメントレッド57:1(ブリリアントカーミン6B)の如きアゾレーキ顔料、C.I.ピグメントレッド144(縮合アゾレッドBR等)の如き縮合アゾ顔料、C.I.ピグメントレッド174(フロキシンBレーキ等)の如き酸性染料レーキ顔料、C.I.ピグメントレッド81(ローダミン6G’レーキ等)の如き塩基性染料レーキ顔料、C.I.ピグメントレッド177(ジアントラキノニルレッド等)の如きアントラキノン系顔料、C.I.ピグメントレッド88(チオインジゴボルドー等)の如きチオインジゴ顔料、C.I.ピグメントレッド194(ペリノンレッド等)の如きペリノン顔料、C.I.ピグメントレッド149(ペリレンスカーレット等)の如きペリレン顔料、C.I.ピグメントバイオレット19(無置換キナクリドン)、C.I.ピグメントレッド122(キナクリドンマゼンタ等)の如きキナクリドン顔料、C.I.ピグメントレッド180(イソインドリノンレッド2BLT等)の如きイソインドリノン顔料、C.I.ピグメントレッド83(マダーレーキ等)の如きアリザリンレーキ顔料等が挙げられる。   C. As a thing which exhibits red or magenta color, C.I. I. Monoazo pigments such as CI Pigment Red 3 (Toluidine Red, etc.); I. Disazo pigments such as C.I. Pigment Red 38 (Pyrazolone Red B, etc.); I. Pigment Red 53: 1 (Lake Red C, etc.) and C.I. I. Azo lake pigments such as C.I. Pigment Red 57: 1 (Brilliant Carmine 6B); I. Condensed azo pigments such as C.I. Pigment Red 144 (condensed azo red BR, etc.); I. Acidic dye lake pigments such as C.I. Pigment Red 174 (Phloxine B Lake, etc.); I. Basic dye lake pigments such as C.I. Pigment Red 81 (Rhodamine 6G 'lake, etc.); I. Anthraquinone pigments such as C.I. Pigment Red 177 (eg, dianthraquinonyl red); I. Thioindigo pigments such as C.I. Pigment Red 88 (Thioindigo Bordeaux, etc.); I. Perinone pigments such as C.I. Pigment Red 194 (perinone red, etc.); I. Perylene pigments such as C.I. Pigment Red 149 (perylene scarlet, etc.); I. Pigment violet 19 (unsubstituted quinacridone), C.I. I. Quinacridone pigments such as CI Pigment Red 122 (quinacridone magenta, etc.); I. Isoindolinone pigments such as CI Pigment Red 180 (isoindolinone red 2BLT, etc.); I. And alizarin lake pigments such as CI Pigment Red 83 (Mada Lake, etc.).

青或いはシアン色を呈する顔料として、C.I.ピグメントブルー25(ジアニシジンブルー等)の如きジスアゾ系顔料、C.I.ピグメントブルー15(フタロシアニンブルー等)の如きフタロシアニン顔料、C.I.ピグメントブルー24(ピーコックブルーレーキ等)の如き酸性染料レーキ顔料、C.I.ピグメントブルー1(ビクロチアピュアブルーBOレーキ等)の如き塩基性染料レーキ顔料、C.I.ピグメントブルー60(インダントロンブルー等)の如きアントラキノン系顔料、C.I.ピグメントブルー18(アルカリブルーV−5:1)の如きアルカリブルー顔料等が挙げられる。   As a pigment exhibiting blue or cyan, C.I. I. Disazo pigments such as C.I. Pigment Blue 25 (Dianisidine Blue, etc.); I. Phthalocyanine pigments such as C.I. Pigment Blue 15 (phthalocyanine blue, etc.); I. Acidic dye lake pigments such as C.I. Pigment Blue 24 (Peacock Blue Lake, etc.); I. Basic dye lake pigments such as C.I. Pigment Blue 1 (Viclotia Pure Blue BO Lake, etc.); I. Anthraquinone pigments such as C.I. Pigment Blue 60 (Indantron Blue, etc.); I. And alkali blue pigments such as CI Pigment Blue 18 (Alkali Blue V-5: 1).

緑色を呈する顔料として、C.I.ピグメントグリーン7(フタロシアニングリーン)、C.I.ピグメントグリーン36(フタロシアニングリーン)の如きフタロシアニン顔料、C.I.ピグメントグリーン8(ニトロソグリーン)等の如きアゾ金属錯体顔料等が挙げられる。   As a pigment exhibiting green, C.I. I. Pigment green 7 (phthalocyanine green), C.I. I. Phthalocyanine pigments such as C.I. Pigment Green 36 (phthalocyanine green); I. And azo metal complex pigments such as CI Pigment Green 8 (Nitroso Green).

オレンジ色を呈する顔料として、C.I.ピグメントオレンジ66(イソインドリンオレンジ)の如きイソインドリン系顔料、C.I.ピグメントオレンジ51(ジクロロピラントロンオレンジ)の如きアントラキノン系顔料が挙げられる。   As a pigment exhibiting an orange color, C.I. I. An isoindoline pigment such as C.I. Pigment Orange 66 (isoindoline orange); I. And anthraquinone pigments such as CI Pigment Orange 51 (dichloropyrantron orange).

黒色を呈する顔料として、カーボンブラック、チタンブラック、アニリンブラック等が挙げられる。   Examples of the black pigment include carbon black, titanium black, and aniline black.

白色顔料の具体例としては、塩基性炭酸鉛(2PbCOPb(OH)、いわゆる、シルバーホワイト)、酸化亜鉛(ZnO、いわゆる、ジンクホワイト)、酸化チタン(TiO、いわゆる、チタンホワイト)、チタン酸ストロンチウム(SrTiO、いわゆる、チタンストロンチウムホワイト)などが利用可能である。 Specific examples of the white pigment include basic lead carbonate (2PbCO 3 Pb (OH) 2 , so-called silver white), zinc oxide (ZnO, so-called zinc white), titanium oxide (TiO 2 , so-called titanium white), Strontium titanate (SrTiO 3 , so-called titanium strontium white) or the like can be used.

ここで、酸化チタンは他の白色顔料と比べて比重が小さく、屈折率が大きく化学的、物理的にも安定であるため、顔料としての隠蔽力や着色力が大きく、更に、酸やアルカリ、その他の環境に対する耐久性にも優れている。したがって、白色顔料としては酸化チタンを利用することが好ましい。もちろん、必要に応じて他の白色顔料(列挙した白色顔料以外であってもよい。)を使用してもよい。   Here, titanium oxide has a smaller specific gravity than other white pigments, a large refractive index, and is chemically and physically stable, and thus has a high hiding power and coloring power as a pigment. Excellent durability against other environments. Therefore, it is preferable to use titanium oxide as the white pigment. Of course, other white pigments (may be other than the listed white pigments) may be used as necessary.

顔料の分散には、例えばボールミル、サンドミル、アトライター、ロールミル、ジェットミル、ホモジナイザー、ペイントシェーカー、ニーダー、アジテータ、ヘンシェルミキサ、コロイドミル、超音波ホモジナイザー、パールミル、湿式ジェットミル等の分散装置を用いることができる。   For dispersion of the pigment, for example, a dispersion device such as a ball mill, a sand mill, an attritor, a roll mill, a jet mill, a homogenizer, a paint shaker, a kneader, an agitator, a Henschel mixer, a colloid mill, an ultrasonic homogenizer, a pearl mill, or a wet jet mill is used. Can do.

顔料の分散を行う際に分散剤を添加することも可能である。分散剤としては水酸基含有カルボン酸エステル、長鎖ポリアミノアマイドと高分子量酸エステルの塩、高分子量ポリカルボン酸の塩、高分子量不飽和酸エステル、高分子共重合物、変性ポリアクリレート、脂肪族多価カルボン酸、ナフタレンスルホン酸ホルマリン縮合物、ポリオキシエチレンアルキル燐酸エステル、顔料誘導体等を挙げることができる。また、ルーブリゾール社のSolsperseシリーズなどの市販の高分子分散剤を用いることも好ましい。
また、分散助剤として、各種顔料に応じたシナージストを用いることも可能である。これらの分散剤および分散助剤は、顔料100質量部に対し、1質量部〜50質量部添加することが好ましい。
It is also possible to add a dispersant when dispersing the pigment. Examples of the dispersant include a hydroxyl group-containing carboxylic acid ester, a salt of a long-chain polyaminoamide and a high molecular weight acid ester, a salt of a high molecular weight polycarboxylic acid, a high molecular weight unsaturated acid ester, a high molecular weight copolymer, a modified polyacrylate, an aliphatic polyacrylate. Carboxylic acid, naphthalenesulfonic acid formalin condensate, polyoxyethylene alkyl phosphate ester, pigment derivative and the like. It is also preferable to use a commercially available polymer dispersant such as Solsperse series manufactured by Lubrizol.
Moreover, it is also possible to use a synergist according to various pigments as a dispersion aid. These dispersants and dispersion aids are preferably added in an amount of 1 to 50 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the pigment.

インク組成物において、顔料などの諸成分の分散媒としては、溶剤を添加してもよく、また、無溶媒で、低分子量成分である前記重合性化合物を分散媒として用いてもよいが、本発明のインク組成物は、エネルギー線硬化型のインクであり、インクを記録媒体上に適用後、硬化させるため、無溶剤であることが好ましい。これは、硬化されたインク画像中に、溶剤が残留すると、耐溶剤性が劣化したり、残留する溶剤のVOC(Volatile Organic Compound)の問題が生じたりするためである。このような観点から、分散媒としては、重合性化合物を用い、中でも、最も粘度が低いカチオン重合性モノマーを選択することが分散適性やインク組成物のハンドリング性向上の観点から好ましい。   In the ink composition, as a dispersion medium for various components such as pigments, a solvent may be added, and the polymerizable compound which is a low molecular weight component without a solvent may be used as a dispersion medium. The ink composition of the invention is an energy ray curable ink, and is preferably solvent-free in order to be cured after the ink is applied onto a recording medium. This is because if the solvent remains in the cured ink image, the solvent resistance is deteriorated or a problem of VOC (Volatile Organic Compound) of the remaining solvent occurs. From such a viewpoint, a polymerizable compound is used as the dispersion medium, and among them, it is preferable to select a cationically polymerizable monomer having the lowest viscosity from the viewpoint of improving dispersibility and handling properties of the ink composition.

インク組成物中の顔料粒子の体積平均粒径は、0.02μm〜0.60μmであることが好ましく、より好ましくは0.02μm〜0.10μmである。また、最大粒径は3μm以下が好ましく、さらに好ましくは1μm以下であり、そのような範囲となるよう、顔料、分散剤、分散媒体の選定、分散条件、ろ過条件を設定する。この粒径管理によって、ヘッドノズルの詰まりを抑制し、インクの保存安定性、インク透明性およびブロッキング感度を維持することができる。なお、上記体積平均粒径は、レーザー回折・散乱式の粒度分布測定装置(LA920、(株)堀場製作所製)を用いて、トリプロピレングリコールメチルエーテルを測定溶媒として測定されるものである。   The volume average particle size of the pigment particles in the ink composition is preferably 0.02 μm to 0.60 μm, more preferably 0.02 μm to 0.10 μm. Further, the maximum particle size is preferably 3 μm or less, more preferably 1 μm or less, and the selection of the pigment, dispersant, dispersion medium, dispersion conditions, and filtration conditions are set so as to be in such a range. By controlling the particle size, clogging of the head nozzle can be suppressed, and ink storage stability, ink transparency, and blocking sensitivity can be maintained. The volume average particle diameter is measured using a laser diffraction / scattering particle size distribution analyzer (LA920, manufactured by Horiba, Ltd.) using tripropylene glycol methyl ether as a measurement solvent.

(染料)
次に、本発明における着色剤として好ましく使用される染料について述べる。
染料としては、従来公知の化合物(染料)から適宜選択して使用することができる。具体的には、特開2002−114930号公報の段落番号〔0023〕〜〔0089〕、特開2008−13646号公報の段落番号〔0136〕〜〔0140〕に記載の化合物などを挙げることができ、これらを本発明にも適用することができる。
(dye)
Next, the dyes preferably used as the colorant in the present invention will be described.
The dye can be appropriately selected from conventionally known compounds (dyes). Specific examples include compounds described in paragraph numbers [0023] to [0089] of JP-A No. 2002-114930 and paragraph numbers [0136] to [0140] of JP-A No. 2008-13646. These can also be applied to the present invention.

前記着色剤はインク組成物中、インク組成物の全質量に対して0.05質量%〜20質量%添加されることが好ましく、0.2質量%〜10質量%がより好ましい。着色剤として油溶性染料を用いた場合には、インク組成物の全質量(溶媒を含む)に対して、0.2質量%〜6質量%が特に好ましい。   The colorant is preferably added in an amount of 0.05% by mass to 20% by mass with respect to the total mass of the ink composition, and more preferably 0.2% by mass to 10% by mass. When an oil-soluble dye is used as the colorant, the content is particularly preferably 0.2% by mass to 6% by mass with respect to the total mass (including the solvent) of the ink composition.

<水>
本発明のインク組成物は実質的に水を含有しない、非水性インク組成物であることが好ましい。具体的には、インク組成物全量に対して、3質量%以下であることが好ましく、より好ましくは2質量%以下、最も好ましくは1質量%以下である。これにより保存安定性の点で優れる。
<その他の成分>
さらに、本発明のインク組成物は上記以外の成分を添加することができる。以下順次説明する。
<Water>
The ink composition of the present invention is preferably a non-aqueous ink composition containing substantially no water. Specifically, it is preferably 3% by mass or less, more preferably 2% by mass or less, and most preferably 1% by mass or less with respect to the total amount of the ink composition. This is excellent in terms of storage stability.
<Other ingredients>
Furthermore, components other than those described above can be added to the ink composition of the present invention. This will be sequentially described below.

(連鎖移動剤)
本発明のインク組成物は、更に連鎖移動剤を含有していてもよい。
前記連鎖移動剤としては、重合反応において連鎖移動反応により、反応の活性点を移動させる物質であれば特に制限なく使用することができる。
(Chain transfer agent)
The ink composition of the present invention may further contain a chain transfer agent.
The chain transfer agent can be used without particular limitation as long as it is a substance that moves the active site of the reaction by a chain transfer reaction in the polymerization reaction.

本発明に用いうる連鎖移動剤の具体例としては、例えば、四塩化炭素、四臭化炭素等のハロゲン化合物;イソプロピルアルコール、イソブチルアルコール等のアルコール類;2−メチル−1−ブテン、2,4−ジフェニル−4−メチル−1−ペンテン等のオレフィン類;含イオウ化合物;等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。   Specific examples of the chain transfer agent that can be used in the present invention include, for example, halogen compounds such as carbon tetrachloride and carbon tetrabromide; alcohols such as isopropyl alcohol and isobutyl alcohol; 2-methyl-1-butene, 2,4 -Olefins such as diphenyl-4-methyl-1-pentene; sulfur-containing compounds; and the like, but are not limited thereto.

連鎖移動剤の分子量は250以上が好ましく、特に250以上100,000以下が好ましく、500以上80,000以下がより好ましく、3,000以上80,000以下が最も好ましい。   The molecular weight of the chain transfer agent is preferably 250 or more, particularly preferably 250 or more and 100,000 or less, more preferably 500 or more and 80,000 or less, and most preferably 3,000 or more and 80,000 or less.

連鎖移動剤は、1種のみを用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
本発明のインク組成物への連鎖移動剤の添加量は、インク組成物の全固形分質量に対して、0.1質量%〜15質量%であることが好ましく、0.5質量%〜10質量%であることがより好ましく、1質量%〜10質量%であることが最も好ましい。
Only 1 type may be used for a chain transfer agent and it may use 2 or more types together.
The addition amount of the chain transfer agent to the ink composition of the present invention is preferably 0.1% by mass to 15% by mass, and preferably 0.5% by mass to 10% by mass with respect to the total solid mass of the ink composition. More preferably, it is more preferably 1% by mass to 10% by mass.

(増感色素)
本発明のインク組成物には、重合開始剤の活性光線照射による分解を促進させるために増感色素を添加することができる。増感色素は、特定の活性エネルギー線を吸収して電子励起状態となる。電子励起状態となった増感色素は、重合開始剤と接触して、電子移動、エネルギー移動、発熱などの作用を生じ、これにより重合開始剤の化学変化、即ち、分解、ラジカル、酸或いは塩基の生成を促進させるものである。
(Sensitizing dye)
A sensitizing dye can be added to the ink composition of the present invention in order to accelerate the decomposition of the polymerization initiator by irradiation with actinic rays. A sensitizing dye absorbs specific active energy rays and enters an electronically excited state. The sensitizing dye in an electronically excited state is brought into contact with the polymerization initiator to cause actions such as electron transfer, energy transfer, and heat generation, thereby causing a chemical change of the polymerization initiator, that is, decomposition, radical, acid or base. It promotes the generation of.

増感色素は、インク組成物に使用される光重合開始剤に開始種を発生させる活性エネルギー線の波長に応じた化合物を使用すればよいが、一般的なインク組成物の硬化反応に使用されることを考慮すれば、好ましい増感色素の例としては、以下の化合物類に属しており、かつ、350nmから450nm域に吸収波長を有するものを挙げることができる。
多核芳香族類(例えば、アントラセン、ピレン、ペリレン、トリフェニレン)、チオキサントン類(例えば、イソプロピルチオキサントン)、キサンテン類(例えば、フルオレッセイン、エオシン、エリスロシン、ローダミンB、ローズベンガル)、シアニン類(例えばチアカルボシアニン、オキサカルボシアニン)、メロシアニン類(例えば、メロシアニン、カルボメロシアニン)、チアジン類(例えば、チオニン、メチレンブルー、トルイジンブルー)、アクリジン類(例えば、アクリジンオレンジ、クロロフラビン、アクリフラビン)、アントラキノン類(例えば、アントラキノン)、スクアリウム類(例えば、スクアリウム)、クマリン類(例えば、7−ジエチルアミノ−4−メチルクマリン)等が挙げられ、多核芳香族類およびチオキサントン類が好ましい類として挙げられる。
また、特開2008−95086号公報記載の増感色素も好適である。
As the sensitizing dye, a compound corresponding to the wavelength of the active energy ray that generates an initiation species in the photopolymerization initiator used in the ink composition may be used, but it is used for a curing reaction of a general ink composition. In view of this, examples of preferable sensitizing dyes include those belonging to the following compounds and having an absorption wavelength in the 350 nm to 450 nm region.
Polynuclear aromatics (for example, anthracene, pyrene, perylene, triphenylene), thioxanthones (for example, isopropylthioxanthone), xanthenes (for example, fluorescein, eosin, erythrosine, rhodamine B, rose bengal), cyanines (for example, thiaxene) Carbocyanine, oxacarbocyanine), merocyanines (eg, merocyanine, carbomerocyanine), thiazines (eg, thionine, methylene blue, toluidine blue), acridines (eg, acridine orange, chloroflavin, acriflavine), anthraquinones ( For example, anthraquinone), squalium (for example, squalium), coumarins (for example, 7-diethylamino-4-methylcoumarin), and the like can be mentioned. Xanthones may be mentioned as preferred class.
Further, sensitizing dyes described in JP-A-2008-95086 are also suitable.

(共増感剤)
本発明のインク組成物は、共増感剤を含有することもできる。本発明において共増感剤は、増感色素の活性エネルギー線に対する感度を一層向上させる、或いは酸素による重合性化合物の重合阻害を抑制する等の作用を有する。
(Co-sensitizer)
The ink composition of the present invention can also contain a co-sensitizer. In the present invention, the co-sensitizer has functions such as further improving the sensitivity of the sensitizing dye to the active energy ray or suppressing inhibition of polymerization of the polymerizable compound by oxygen.

共増感剤の例としては、アミン類、例えば、M.R.Sanderら著「Journal of Polymer Science」第10巻3173頁(1972)、特公昭44−20189号公報、特開昭51−82102号公報、特開昭52−134692号公報、特開昭59−138205号公報、特開昭60−84305号公報、特開昭62−18537号公報、特開昭64−33104号公報、Research Disclosure 33825号記載の化合物等が挙げられ、具体的には、トリエタノールアミン、p−ジメチルアミノ安息香酸エチルエステル、p−ホルミルジメチルアニリン、p−メチルチオジメチルアニリン等が挙げられる。   Examples of co-sensitizers include amines such as M.I. R. Sander et al., “Journal of Polymer Science”, Vol. 10, page 3173 (1972), Japanese Patent Publication No. 44-20189, Japanese Patent Publication No. 51-82102, Japanese Patent Publication No. 52-134692, Japanese Patent Publication No. 59-138205. No. 60-84305, JP-A 62-18537, JP-A 64-33104, Research Disclosure 33825, and the like. Specific examples include triethanolamine. P-dimethylaminobenzoic acid ethyl ester, p-formyldimethylaniline, p-methylthiodimethylaniline and the like.

共増感剤の別の例としては、チオール及びスルフィド類、例えば、特開昭53−702号公報、特公昭55−500806号公報、特開平5−142772号公報記載のチオール化合物、特開昭56−75643号公報のジスルフィド化合物等が挙げられ、具体的には、2−メルカプトベンゾチアゾール、2−メルカプトベンゾオキサゾール、2−メルカプトベンゾイミダゾール、2−メルカプト−4(3H)−キナゾリン、β−メルカプトナフタレン等が挙げられる。   Other examples of co-sensitizers include thiols and sulfides such as thiol compounds described in JP-A-53-702, JP-B-55-500806, JP-A-5-142772, No. 56-75643, such as 2-mercaptobenzothiazole, 2-mercaptobenzoxazole, 2-mercaptobenzimidazole, 2-mercapto-4 (3H) -quinazoline, β-mercapto. And naphthalene.

また、共増感剤の別の例としては、アミノ酸化合物(例、N−フェニルグリシン等)、特公昭48−42965号公報記載の有機金属化合物(例、トリブチル錫アセテート等)、特公昭55−34414号公報記載の水素供与体、特開平6−308727号公報記載のイオウ化合物(例、トリチアン等)、特開平6−250387号公報記載のリン化合物(ジエチルホスファイト等)、特開平8−65779号記載のSi−H、Ge−H化合物等が挙げられる。   Other examples of the co-sensitizer include amino acid compounds (eg, N-phenylglycine), organometallic compounds described in JP-B-48-42965 (eg, tributyltin acetate), JP-B 55- No. 34414, a hydrogen donor described in JP-A-6-308727 (eg, trithiane), a phosphorus compound described in JP-A-6-250387 (eg diethylphosphite), JP-A-8-65779 Si-H and Ge-H compounds described in the above No.

(紫外線吸収剤)
本発明のインク組成物には、得られる画像の耐候性向上、退色防止等の観点から、紫外線吸収剤を用いることができる。
紫外線吸収剤としては、例えば、特開昭58−185677号公報、同61−190537号公報、特開平2−782号公報、同5−197075号公報、同9−34057号公報等に記載されたベンゾトリアゾール系化合物、特開昭46−2784号公報、特開平5−194483号公報、米国特許第3214463号等に記載されたベンゾフェノン系化合物、特公昭48−30492号公報、同56−21141号公報、特開平10−88106号公報等に記載された桂皮酸系化合物、特開平4−298503号公報、同8−53427号公報、同8−239368号公報、同10−182621号公報、特表平8−501291号公報等に記載されたトリアジン系化合物、リサーチディスクロージャーNo.24239号に記載された化合物やスチルベン系、ベンズオキサゾール系化合物に代表される紫外線を吸収して蛍光を発する化合物、いわゆる蛍光増白剤、などが挙げられる。
添加量は目的に応じて適宜選択されるが、一般的には、固形分換算で0.5質量%〜15質量%であることが好ましい。
(UV absorber)
In the ink composition of the present invention, an ultraviolet absorber can be used from the viewpoint of improving the weather resistance of the obtained image and preventing fading.
Examples of the ultraviolet absorber are described in JP-A-58-185679, JP-A-61-190537, JP-A-2-782, JP-A-5-97075, JP-A-9-34057, and the like. Benzotriazole compounds, benzophenone compounds described in JP-A No. 46-2784, JP-A No. 5-194843, US Pat. No. 3,214,463, etc., JP-B Nos. 48-30492 and 56-21141 Cinnamic acid compounds described in JP-A-10-88106, JP-A-4-298503, JP-A-8-53427, JP-A-8-239368, JP-A-10-182621, JP The triazine compounds described in JP-A-8-501291, Research Disclosure No. Examples thereof include compounds described in No. 24239, compounds that emit ultraviolet light by absorbing ultraviolet rays typified by stilbene and benzoxazole compounds, so-called fluorescent brighteners, and the like.
The addition amount is appropriately selected according to the purpose, but generally it is preferably 0.5% by mass to 15% by mass in terms of solid content.

(酸化防止剤)
本発明のインク組成物の安定性向上のため、酸化防止剤を添加することができる。
酸化防止剤としては、ヨーロッパ公開特許、同第223739号公報、同309401号公報、同第309402号公報、同第310551号公報、同第310552号公報、同第459416号公報、ドイツ公開特許第3435443号公報、特開昭54−48535号公報、同62−262047号公報、同63−113536号公報、同63−163351号公報、特開平2−262654号公報、特開平2−71262号公報、特開平3−121449号公報、特開平5−61166号公報、特開平5−119449号公報、米国特許第4814262号明細書、米国特許第4980275号明細書等に記載のものを挙げることができる。
添加量は目的に応じて適宜選択されるが、固形分換算で0.1質量%〜8質量%であることが好ましい。
(Antioxidant)
An antioxidant can be added to improve the stability of the ink composition of the present invention.
Examples of the antioxidant include European published patents, 223739, 309401, 309402, 310551, 310552, 359416, and 3435443. JP, 54-85535, 62-262417, 63-113536, 63-163351, JP-A-2-262654, JP-A-2-71262, Examples thereof include those described in Kaihei 3-121449, JP-A-5-61166, JP-A-5-119449, US Pat. No. 4,814,262, US Pat. No. 4,980,275, and the like.
Although the addition amount is appropriately selected according to the purpose, it is preferably 0.1% by mass to 8% by mass in terms of solid content.

(褪色防止剤)
本発明のインク組成物には、各種の有機系及び金属錯体系の褪色防止剤を使用することができる。 有機系の褪色防止剤としては、ハイドロキノン類、アルコキシフェノール類、ジアルコキシフェノール類、フェノール類、アニリン類、アミン類、インダン類、クロマン類、アルコキシアニリン類、ヘテロ環類、などが挙げられる。
また、金属錯体系の褪色防止剤としては、ニッケル錯体、亜鉛錯体、などが挙げられ、具体的には、リサーチディスクロージャーNo.17643の第VIIのI〜J項、同No.15162、同No.18716の650頁左欄、同No.36544の527頁、同No.307105の872頁、同No.15162に引用された特許に記載された化合物や、特開昭62−215272号公報の127頁〜137頁に記載された代表的化合物の一般式及び化合物例に含まれる化合物を使用することができる。
添加量は目的に応じて適宜選択されるが、固形分換算で0.1質量%〜8質量%であることが好ましい。
(Anti-fading agent)
In the ink composition of the present invention, various organic and metal complex anti-fading agents can be used. Examples of organic anti-fading agents include hydroquinones, alkoxyphenols, dialkoxyphenols, phenols, anilines, amines, indanes, chromans, alkoxyanilines, heterocycles, and the like.
In addition, examples of the metal complex anti-fading agent include nickel complexes and zinc complexes. No. 17643, No. VII, I to J, ibid. 15162, ibid. No. 18716, page 650, left column, ibid. No. 36544, page 527, ibid. No. 307105, page 872, ibid. The compounds described in the patent cited in No. 15162 and the compounds included in the general formulas and compound examples of representative compounds described in JP-A-62-215272, pages 127 to 137 can be used. .
Although the addition amount is appropriately selected according to the purpose, it is preferably 0.1% by mass to 8% by mass in terms of solid content.

(導電性塩類)
本発明のインク組成物には、吐出物性の制御を目的として、チオシアン酸カリウム、硝酸リチウム、チオシアン酸アンモニウム、ジメチルアミン塩酸塩などの導電性塩類を添加することができる。
(Conductive salts)
Conductive salts such as potassium thiocyanate, lithium nitrate, ammonium thiocyanate, and dimethylamine hydrochloride can be added to the ink composition of the present invention for the purpose of controlling ejection properties.

(溶剤)
本発明のインク組成物には、記録媒体(基材)との密着性を改良するため、極微量の非硬化性の有機溶剤を添加してもよい。
溶剤としては、例えば、アセトン、メチルエチルケトン、ジエチルケトン等のケトン系溶剤、メタノール、エタノール、2−プロパノール、1−プロパノール、1−ブタノール、tert−ブタノール等のアルコール系溶剤、クロロホルム、塩化メチレン等の塩素系溶剤、ベンゼン、トルエン等の芳香族系溶剤、酢酸エチル、酢酸ブチル、酢酸イソプロピルなどのエステル系溶剤、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン等のエーテル系溶剤、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールジメチルエーテル等のグリコールエーテル系溶剤、などが挙げられる。
この場合、耐溶剤性又はVOCの問題が起こらない範囲での添加が有効であり、その量はインク組成物全体に対し0.1質量%〜5質量%が好ましく、より好ましくは0.1質量%〜3質量%の範囲である。
(solvent)
In order to improve the adhesion to the recording medium (base material), an extremely small amount of a non-curable organic solvent may be added to the ink composition of the present invention.
Examples of the solvent include ketone solvents such as acetone, methyl ethyl ketone, and diethyl ketone, alcohol solvents such as methanol, ethanol, 2-propanol, 1-propanol, 1-butanol, and tert-butanol, and chlorine such as chloroform and methylene chloride. Solvents, aromatic solvents such as benzene and toluene, ester solvents such as ethyl acetate, butyl acetate and isopropyl acetate, ether solvents such as diethyl ether, tetrahydrofuran and dioxane, glycols such as ethylene glycol monomethyl ether and ethylene glycol dimethyl ether And ether solvents.
In this case, it is effective to add the solvent within a range that does not cause the problem of solvent resistance or VOC, and the amount is preferably 0.1% by mass to 5% by mass, more preferably 0.1% by mass with respect to the entire ink composition. % To 3% by mass.

(高分子化合物)
本発明のインク組成物には、膜物性を調整するため、各種油溶性の高分子化合物を添加することができる。
油溶性高分子化合物としては、アクリル系重合体、ポリビニルブチラール樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリアミド樹脂、ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリビニルブチラール樹脂、ポリビニルホルマール樹脂、シェラック、ビニル系樹脂、アクリル系樹脂、ゴム系樹脂、ワックス類、その他の天然樹脂等が使用できる。また、これらは2種以上併用してもかまわない。これらのうち、アクリル系のモノマーの共重合によって得られるビニル系共重合が好ましい。更に、高分子化合物の共重合組成として、「カルボキシル基含有モノマー」、「メタクリル酸アルキルエステル」、又は「アクリル酸アルキルエステル」を構造単位として含む共重合体も好ましく用いられる。
また、本発明のインク組成物を膜としたときに、タック性改善等の目的で表面に偏析しやすい高分子化合物も好適である。これらの高分子化合物は特開2008−248119号公報段落番号〔0017〕〜〔0037〕、特開2005−250890号公報段落番号〔0015〕〜〔0034〕などに記載されたSi、F原子を含む高分子、長鎖アルキル基を側鎖に有する高分子などが利用可能である。
(Polymer compound)
Various oil-soluble polymer compounds can be added to the ink composition of the present invention in order to adjust film physical properties.
Examples of oil-soluble polymer compounds include acrylic polymers, polyvinyl butyral resins, polyurethane resins, polyamide resins, polyester resins, epoxy resins, phenol resins, polycarbonate resins, polyvinyl butyral resins, polyvinyl formal resins, shellacs, vinyl resins, acrylics. Resins, rubber resins, waxes, and other natural resins can be used. Two or more of these may be used in combination. Of these, vinyl copolymer obtained by copolymerization of acrylic monomers is preferred. Furthermore, a copolymer containing “carboxyl group-containing monomer”, “methacrylic acid alkyl ester” or “acrylic acid alkyl ester” as a structural unit is also preferably used as the copolymer composition of the polymer compound.
In addition, when the ink composition of the present invention is used as a film, a polymer compound that easily segregates on the surface for the purpose of improving tackiness or the like is also suitable. These polymer compounds contain Si and F atoms described in paragraph numbers [0017] to [0037] of JP-A-2008-248119, paragraph numbers [0015] to [0034] of JP-A-2005-250890, and the like. A polymer, a polymer having a long-chain alkyl group in the side chain, and the like can be used.

(界面活性剤)
本発明のインク組成物には、界面活性剤を添加してもよい。
界面活性剤としては、特開昭62−173463号、同62−183457号の各公報に記載されたものが挙げられる。例えば、ジアルキルスルホコハク酸塩類、アルキルナフタレンスルホン酸塩類、脂肪酸塩類等のアニオン性界面活性剤、ポリオキシエチレンアルキルエーテル類、ポリオキシエチレンアルキルアリルエーテル類、アセチレングリコール類、ポリオキシエチレン・ポリオキシプロピレンブロックコポリマー類等のノニオン性界面活性剤、アルキルアミン塩類、第4級アンモニウム塩類等のカチオン性界面活性剤が挙げられる。
なお、界面活性剤の代わりに有機フルオロ化合物を用いてもよい。
有機フルオロ化合物は、疎水性であることが好ましい。有機フルオロ化合物としては、例えば、フッ素系界面活性剤、オイル状フッ素系化合物(例、フッ素油)及び固体状フッ素化合物樹脂(例、四フッ化エチレン樹脂)が含まれ、特公昭57−9053号(第8〜17欄)、特開昭62−135826号の各公報に記載されたものが挙げられる。
組成物中における界面活性剤の含有量は使用目的により適宜選択されるが、インク組成物全体に対し、0.0001〜1質量%が好ましく、0.001〜0.1質量%がより好ましい。
(Surfactant)
A surfactant may be added to the ink composition of the present invention.
Examples of the surfactant include those described in JP-A Nos. 62-173463 and 62-183457. For example, anionic surfactants such as dialkylsulfosuccinates, alkylnaphthalenesulfonates, fatty acid salts, polyoxyethylene alkyl ethers, polyoxyethylene alkyl allyl ethers, acetylene glycols, polyoxyethylene / polyoxypropylene blocks Nonionic surfactants such as copolymers, and cationic surfactants such as alkylamine salts and quaternary ammonium salts.
An organic fluoro compound may be used in place of the surfactant.
The organic fluoro compound is preferably hydrophobic. Examples of the organic fluoro compound include fluorine surfactants, oily fluorine compounds (eg, fluorine oil) and solid fluorine compound resins (eg, tetrafluoroethylene resin). (Columns 8 to 17) and those described in JP-A Nos. 62-135826.
The content of the surfactant in the composition is appropriately selected depending on the purpose of use, but is preferably 0.0001 to 1% by mass and more preferably 0.001 to 0.1% by mass with respect to the entire ink composition.

この他にも、必要に応じて、例えば、重合禁止剤、レベリング添加剤、マット剤、膜物性を調整するためのワックス類、ポリオレフィンやPET等の被記録媒体への密着性を改善するために、重合を阻害しないタッキファイヤー(粘着付与剤)などを含有させることができる。
重合禁止剤としては、例えば、ハイドロキノン、メトキシベンゾキノン、メトキシフェノール、フェノチアジン、t−ブチルカテコール、メルカプトベンズイミダゾール、アルキルジチオカルバミン酸塩類、アルキルフェノール類、アルキルビスフェノール類、サリチル酸塩類、チオジプロピオン酸エステル類、ホスファイト類、ニトロキサイドアルミニウム錯体などが挙げられる。具体的には、Gerorad16,18,20,21、22、(Rahn社製)等が挙げられる。重合禁止剤の含有量は限定的でないが、インク組成物に対して、0.01〜5質量%が好ましく、0.02〜1質量%がより好ましい。
タッキファイヤーとしては、具体的には、特開2001−49200号公報の5〜6pに記載されている高分子量の粘着性ポリマー(例えば、(メタ)アクリル酸と炭素数1〜20のアルキル基を有するアルコールとのエステル、(メタ)アクリル酸と炭素数3〜14の脂環属アルコールとのエステル、(メタ)アクリル酸と炭素数6〜14の芳香属アルコールとのエステルからなる共重合物)や、重合性不飽和結合を有する低分子量粘着付与性樹脂などである。
In addition to this, for example, a polymerization inhibitor, a leveling additive, a matting agent, a wax for adjusting film properties, a polyolefin, a PET, etc. Further, a tackifier (tackifier) that does not inhibit the polymerization can be contained.
Examples of the polymerization inhibitor include hydroquinone, methoxybenzoquinone, methoxyphenol, phenothiazine, t-butylcatechol, mercaptobenzimidazole, alkyldithiocarbamates, alkylphenols, alkylbisphenols, salicylates, thiodipropionates, phosphines Phytes, nitroxide aluminum complexes and the like. Specific examples include Gerrad 16, 18, 20, 21, 22, (Rahn). Although content of a polymerization inhibitor is not limited, 0.01-5 mass% is preferable with respect to an ink composition, and 0.02-1 mass% is more preferable.
As the tackifier, specifically, a high molecular weight adhesive polymer described in JP-A-2001-49200, 5-6p (for example, (meth) acrylic acid and an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms). An ester with an alcohol having, an ester of (meth) acrylic acid with an alicyclic alcohol having 3 to 14 carbon atoms, a copolymer comprising an ester of (meth) acrylic acid with an aromatic alcohol having 6 to 14 carbon atoms) And a low molecular weight tackifying resin having a polymerizable unsaturated bond.

(インク組成物の好ましい物性)
本発明のインク組成物は、インクジェット用途で好適に用いられる、このため、吐出性を考慮し、吐出時の温度(例えば、40℃〜80℃、好ましくは25℃〜30℃)において、粘度が、7mPa・s〜30mPa・sであることが好ましい。より好ましくは7mPa・s〜20mPa・sである。例えば、本発明のインク組成物の室温(25℃〜30℃)における粘度は、好ましくは35〜500mPa・s、より好ましくは35mPa・s〜200mPa・sである。
本発明のインク組成物は、粘度が上記範囲になるように適宜組成比を調整することが好ましい。室温での粘度を高く設定することにより、多孔質な記録媒体を用いた場合でも、記録媒体中へのインク浸透を回避し、未硬化モノマーの低減、臭気低減が可能となる。更にインク液滴着弾時のインクの滲みを抑えることができ、その結果として画質が改善されるので好ましい。
本発明のインク組成物は、活性エネルギー線により硬化する前のインク組成物の質量と、当該インク組成物を活性エネルギー線により硬化及び乾燥して得られる画像の質量との割合が、前者:後者(インク組成物の質量:インク組成物を硬化してなる画像の質量)=(100:95)〜(100:100)であることが好ましく、より好ましくは、(100:97)〜(100:100)である。これにより、膜性能の経時変化抑制に優れる。
上記質量割合は、インク組成物に含有し得る水、溶媒等の量を適宜設定することにより、調整できる。
(Preferred physical properties of ink composition)
The ink composition of the present invention is suitably used for inkjet applications. For this reason, in consideration of ejection properties, the viscosity is at a temperature during ejection (for example, 40 ° C. to 80 ° C., preferably 25 ° C. to 30 ° C.). 7 mPa · s to 30 mPa · s is preferable. More preferably, it is 7 mPa · s to 20 mPa · s. For example, the viscosity of the ink composition of the present invention at room temperature (25 ° C. to 30 ° C.) is preferably 35 to 500 mPa · s, more preferably 35 mPa · s to 200 mPa · s.
It is preferable that the composition ratio of the ink composition of the present invention is appropriately adjusted so that the viscosity is in the above range. By setting the viscosity at room temperature high, even when a porous recording medium is used, ink permeation into the recording medium can be avoided, and uncured monomers can be reduced and odors can be reduced. Further, it is preferable because ink bleeding at the time of ink droplet landing can be suppressed, and as a result, the image quality is improved.
In the ink composition of the present invention, the ratio of the mass of the ink composition before being cured with active energy rays to the mass of the image obtained by curing and drying the ink composition with active energy rays is the former: the latter (Mass of ink composition: mass of image obtained by curing ink composition) = (100: 95) to (100: 100), more preferably (100: 97) to (100: 100). Thereby, it is excellent in suppression of a time-dependent change of film | membrane performance.
The said mass ratio can be adjusted by setting suitably the quantity of water, a solvent, etc. which can be contained in an ink composition.

本発明のインク組成物は、インクジェット記録に好適に用いられる。インクジェット記録に適用する場合には、本発明のインク組成物をインクジェット記録装置により記録媒体に射出し、その後、射出されたインク組成物にエネルギー線を照射して硬化して記録を行う。   The ink composition of the present invention is suitably used for ink jet recording. When applied to ink jet recording, the ink composition of the present invention is ejected onto a recording medium by an ink jet recording apparatus, and then the ejected ink composition is irradiated with an energy ray and cured to perform recording.

2.印画物及びその製造方法、
本発明の印画物の製造方法は、記録媒体上に、本発明のインク組成物を、市販の装置を含んだ公知のインクジェット記録装置等を用いたインクジェット方式により吐出して画像を形成する工程と、得られた画像に活性エネルギー線を照射することにより、前記インク組成物を硬化させて、前記記録媒体上に硬化した画像を有する印画物を得る工程と、を含む。本発明の印画物は、上記印画物の製造方法により製造されたものである。
2. Printed matter and method for producing the same,
The method for producing a printed material of the present invention comprises a step of forming an image on a recording medium by ejecting the ink composition of the present invention by an ink jet method using a known ink jet recording apparatus including a commercially available apparatus. Irradiating the obtained image with active energy rays to cure the ink composition to obtain a print having a cured image on the recording medium. The printed matter of the present invention is produced by the above-described method for producing a printed matter.

本発明の製造方法に適用し得る記録媒体(基材)としては、特に制限はなく、通常の非コート紙、コート紙などの紙類、いわゆる軟包装に用いられる各種非吸収性樹脂材料或いは、それをフィルム状に成形した樹脂フィルムを用いることができ、各種プラスチックフィルムとしては、例えば、PETフィルム、OPSフィルム、OPPフィルム、ONyフィルム、PVCフィルム、PEフィルム、TACフィルム等を挙げることができる。その他、記録媒体材料として使用しうるプラスチックとしては、ポリカーボネート、アクリル樹脂、ABS、ポリアセタール、PVA、ゴム類などが挙げられる。また、金属類や、ガラス類も記録媒体として使用可能である。更に、本発明に適用しうる被記録材料としては、平版印刷版の支持体が挙げられる。   The recording medium (base material) that can be applied to the production method of the present invention is not particularly limited, and various non-absorbent resin materials used for ordinary uncoated paper, paper such as coated paper, so-called soft packaging, or The resin film which shape | molded it in the film form can be used, and as a various plastic film, PET film, OPS film, OPP film, ONy film, PVC film, PE film, TAC film etc. can be mentioned, for example. In addition, examples of the plastic that can be used as the recording medium material include polycarbonate, acrylic resin, ABS, polyacetal, PVA, and rubbers. Metals and glasses can also be used as a recording medium. Furthermore, examples of the recording material applicable to the present invention include a support for a lithographic printing plate.

本発明の製造方法に適用される活性エネルギー線としては、α線、γ線、X線、紫外線、可視光線、赤外光線、電子線などが挙げられる。活性エネルギー線のピーク波長は、200nm〜600nmであることが好ましく、300nm〜450nmであることがより好ましく、350nm〜420nmであることが更に好ましい。また、活性エネルギー線の出力は、2,000mW /cm以下であることが好ましく、より好ましくは、10mW/cm〜2,000mW/cmであり、更に好ましくは、20mW/cm〜1,000mW/cmであり、特に好ましくは、50mW/cm〜800mW/cmである。 Examples of active energy rays applied to the production method of the present invention include α rays, γ rays, X rays, ultraviolet rays, visible rays, infrared rays, and electron beams. The peak wavelength of the active energy ray is preferably 200 nm to 600 nm, more preferably 300 nm to 450 nm, and still more preferably 350 nm to 420 nm. The output of the active energy rays, is preferably 2,000 mW / cm 2 or less, more preferably at 10mW / cm 2 ~2,000mW / cm 2 , more preferably, 20 mW / cm 2 to 1 a 000mW / cm 2, particularly preferably 50mW / cm 2 ~800mW / cm 2 .

特に、本発明の製造方法では、エネルギー線照射が、発光波長ピークが350nm〜420nmであり、かつ、前記記録媒体表面での最高照度が10mW/cm〜2,000mW/cmとなる紫外線を発生する発光ダイオードから照射されることが好ましい。本発明のインク組成物は、発光ダイオードの発する光のような、低露光量の光でも高感度で硬化する。 In particular, in the manufacturing method of the present invention, the energy beam irradiation, emission wavelength peak is 350Nm~420nm, and the ultraviolet maximum illuminance of the recording medium surface is 10mW / cm 2 ~2,000mW / cm 2 Irradiation is preferably from a generated light emitting diode. The ink composition of the present invention can be cured with high sensitivity even with low exposure light such as light emitted from a light emitting diode.

本発明の製造方法においては、前述の本発明のインク組成物を用いており且つ活性エネルギー線を照射して該インク組成物を硬化しているため、高硬度であり、成形性及び打ち抜き特性に優れた画像を形成することができる。なお、活性エネルギー線の照射は、全色を吐出した後まとめて露光することが可能だが、1色毎に露光するほうが、硬化促進の観点で好ましい。   In the production method of the present invention, since the ink composition of the present invention described above is used and the ink composition is cured by irradiating active energy rays, the hardness is high, and the moldability and punching characteristics are improved. An excellent image can be formed. In addition, although irradiation of an active energy ray can expose collectively after discharging all the colors, it is more preferable from a viewpoint of hardening acceleration to expose for every color.

本発明の印画物は、上記の製造方法によって、本発明のインク組成物により画像が形成されたものである。そのため、高硬度で画像形成されるとともに、成形性及び打ち抜き特性に優れた画像を有する印画物となる。
また、本発明のインク組成物は、前記したように、一般的な印画物の画像形成に好適に用いられる他、支持体等の記録媒体に画像を形成した後に加工を施す態様においても好適に用いることができる。
The printed material of the present invention is an image in which an image is formed by the ink composition of the present invention by the above-described production method. Therefore, an image is formed with high hardness, and a printed matter having an image excellent in moldability and punching characteristics is obtained.
Further, as described above, the ink composition of the present invention is suitably used for image formation of general printed matter, and also suitable for a mode in which an image is formed on a recording medium such as a support and then processed. Can be used.

本発明の印画物成形体は、本発明の印画物を成形加工したものである。すなわち、記録媒体上に、既述の本発明の活性エネルギー線硬化型インクジェット用インク組成物をインクジェット方式により吐出して画像を形成する工程と、得られた画像に活性エネルギー線を照射して、前記インク組成物を硬化させて、前記記録媒体上に硬化した画像を有する印画物を得る工程と、前記印画物を成形加工して印画物成形体を得る工程と、を含む本発明の印画物成形体の製造方法により製造される。
印画物成形体の製造に用いられる記録媒体としては、成形可能な樹脂材料からなる記録媒体が用いられ、例えば、PET、ポリカーボネート、ポリスチレン等が挙げられる。
The printed product molded body of the present invention is obtained by molding the printed product of the present invention. That is, a step of ejecting the above-described active energy ray-curable inkjet ink composition of the present invention on a recording medium by an inkjet method to form an image, and irradiating the obtained image with active energy rays, The printed matter of the present invention, comprising: a step of curing the ink composition to obtain a printed matter having a cured image on the recording medium; and a step of forming the printed matter to obtain a printed matter molded body. It is manufactured by a method for manufacturing a molded body.
As the recording medium used for the production of the printed matter molded body, a recording medium made of a moldable resin material is used, and examples thereof include PET, polycarbonate, polystyrene and the like.

本発明の印画物成形体を作製するための加工方法としては、真空成形や圧空成形或いは真空圧空成形が最も好適である。真空成形は原理的に、平坦な支持体を予め熱変形可能な温度まで予熱し、これを金型へ減圧によって吸引して延伸しながら金型に圧着冷却するものであり、圧空成形は金型の反対側から加圧して金型に圧着冷却するものである。また、真空圧空成形は、前記減圧及び加圧を同時に行うものである。   As a processing method for producing the printed product molded article of the present invention, vacuum forming, pressure forming, or vacuum / pressure forming is most preferable. In principle, vacuum forming pre-heats a flat support to a temperature at which it can be thermally deformed, sucks it into the mold by decompression, and cools it by crimping to the mold. Pressure is applied from the opposite side to the mold and cooled by pressure. In vacuum / pressure forming, the pressure reduction and pressurization are performed simultaneously.

以下、本発明を実施例により更に具体的に説明するが、本発明はその主旨を越えない限り、以下の実施例に限定されるものではない。なお、特に断りのない限り、「%」および「部」は質量基準である。   EXAMPLES Hereinafter, the present invention will be described more specifically with reference to examples. However, the present invention is not limited to the following examples unless it exceeds the gist thereof. Unless otherwise specified, “%” and “parts” are based on mass.

<チオール末端ポリマーの合成>
(P−1の合成)
ジメチルアセトアミド34g、ジチオール(1,4−ビス(3−メルカプトブチリルオキシ)ブタン、「カレンズMT−BD1」、昭和電工社製、2級チオール)8.83gとキシリレンジイソシアナート(XDI、東京化成社製、2官能イソシアナート)5.83gを200ml三口フラスコへ入れ80℃にて8時間反応した。その後上記ジチオール(カレンズMT−BD1)を0.44g追加し、さらに4時間反応した。大量のメタノールへ注ぎ再沈を行い、アセトンに溶解した後メタノールへ注ぐ精製を3回繰り返した。これにより、チオール末端ポリチオウレタン(P−1)を得た。なお、重量平均分子量(Mw)は東ソー社製ゲル透過クロマトグラフ(GPC)により溶媒をN-メチルピロリドンとして使用しポリスチレン換算で算出した。両末端の構造は1H−NMRとチオール滴定により確認した。
(P−2の合成)
ジメチルアセトアミド68.0g、ジオール(「プラクセル205」、(数平均分子量500)、ダイセル化学社製)10.0gとキシリレンジイソシアナート7.8g、トリメチルヘキサメチレンジイソシアナート(2,2,4−、2、4,4-異性体混合物)(TMDI、東京化成工業社製)2.1gを200ml三口フラスコへ入れ80℃にて8時間反応した。その後ジチオール(カレンズMT−BD1)を3g追加し、さらに4時間反応した。大量のメタノールへ注ぎ再沈を行い、アセトンに溶解した後メタノールへ注ぐ精製を3回繰り返した。これにより、チオール末端ポリウレタン(P−2)を得た。
(P−3〜P−11の合成)
原料及び配合割合を表3のようにした以外は(P−2)と同様にしてチオール末端ポリマー及びチオール末端ポリウレア(P−3)〜(P−11)を合成した。
<Synthesis of thiol-terminated polymer>
(Synthesis of P-1)
34 g of dimethylacetamide, dithiol (1,4-bis (3-mercaptobutyryloxy) butane, “Karenz MT-BD1”, secondary thiol made by Showa Denko KK) and 8.83 g of xylylene diisocyanate (XDI, Tokyo Chemical Industry) (Comparative bifunctional isocyanate) 5.83 g was put into a 200 ml three-necked flask and reacted at 80 ° C. for 8 hours. Thereafter, 0.44 g of the above dithiol (Karenz MT-BD1) was added, and the reaction was further performed for 4 hours. Purification by pouring into a large amount of methanol and reprecipitation, dissolving in acetone and then pouring into methanol was repeated three times. Thereby, thiol terminal polythiourethane (P-1) was obtained. The weight average molecular weight (Mw) was calculated in terms of polystyrene using a gel permeation chromatograph (GPC) manufactured by Tosoh Corporation using a solvent as N-methylpyrrolidone. The structure of both ends was confirmed by 1H-NMR and thiol titration.
(Synthesis of P-2)
68.0 g of dimethylacetamide, 10.0 g of diol (“Placcel 205” (number average molecular weight 500), manufactured by Daicel Chemical Industries), 7.8 g of xylylene diisocyanate, trimethylhexamethylene diisocyanate (2,2,4- 2,4,4-isomer mixture) (TMDI, manufactured by Tokyo Chemical Industry Co., Ltd.) 2.1 g was placed in a 200 ml three-necked flask and reacted at 80 ° C. for 8 hours. Thereafter, 3 g of dithiol (Karenz MT-BD1) was added, and the mixture was further reacted for 4 hours. Purification by pouring into a large amount of methanol and reprecipitation, dissolving in acetone and then pouring into methanol was repeated three times. This obtained the thiol terminal polyurethane (P-2).
(Synthesis of P-3 to P-11)
A thiol-terminated polymer and thiol-terminated polyureas (P-3) to (P-11) were synthesized in the same manner as (P-2) except that the raw materials and blending ratios were as shown in Table 3.

<比較ポリマーの合成>
表3に記載の化合物を用い、(P−2)と同様にして、比較ポリマー1及び比較ポリマー2を合成した。
<Synthesis of comparative polymer>
Comparative polymer 1 and comparative polymer 2 were synthesized in the same manner as (P-2) using the compounds described in Table 3.

なお、表3中の名称又は略称に使用した原料は以下のものを使用した。なお、下記の数平均分子量はカタログに記載の値である。
XDI:(キシリレンジイソシアナート、三井化学社製、タケネート500)
BDI:(1,4−ブタンジイソシアナート、アルドリッチ社製)
MDI:(4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート、アルドリッチ社製)
NDI:(1,5−ネフタレンジイソシアネート、アルドリッチ社製)
TDI:(トリレン‐2,6−ジイソシアナート)
TMDI:トリメチルヘキサメチレンジイソシアナート(2,2,4−、2、4,4-異性体混合物)(TMDI、東京化成工業社製)
HMDI:(ヘキサメチレンジイソシアナート、アルドリッチ社製)
IPDI:(イソホロンジイソシアナート、アルドリッチ社製)
IPCI:(イソプロピリデンビス−4−シクロヘキシルジイソシアネート、アルドリッチ社製)
PXDI:(p−キシレンジイソシアナート、アルドリッチ社製)
H12XDI:(ジシクロヘキシルメタンジイソシアナート、アルドリッチ社製)
プラクセル205:(ポリカプロラクトンジオール、数平均分子量500、ダイセル化学社製)
プラクセル220EB:(ポリカプロラクトンジオール、数平均分子量2000、ダイセル化学社製)
プラクセルCD205:(ポリカーボネートジオール、数平均分子量500、ダイセル化学社製)
プラクセルCD210:(ポリカーボネートジオール、数平均分子量1000、ダイセル化学社製)
PPG300:(ポリプロピレングリコールジオール、数平均分子量300、和光純薬社製)
PPG700:(ポリプロピレングリコールジオール、数平均分子量700、和光純薬社製)
PPG1000:(ポリプロピレングリコールジオール、数平均分子量1000、和光純薬社製)
N−メチルジエタノールアミン:(アルドリッチ社製)
ジエチレングリコール:(アルドリッチ社製)
カテコールエチレングリコールエーテル:(宇部興産)
1,6−ヘキサンジオール:(宇部興産)
カレンズMT−NR1:(1,3,5−トリス(3−メルカプトブチルオキシエチル)−1,3,5−トリアジン−2,4,6(1H,3H,5H)−トリオン、3官能チオール、昭和電工社製、2級チオール)
カレンズMT−PE1:(ペンタエリスリトールテトラキス(3−メルカプトブチレート)、4官能チオール、昭和電工社製、2級チオール)
DPMP:(ジペンタエリスリトールヘキサキス(3-メルカプトプロピオネート)、6官能チオール、堺化学工業社製、1級チオール)
2−ヒドロキシエチルアクリレート:(和光純薬社製)
ヘキサメチレンジアミン:(和光純薬社製)
1,2−ビス(2−アミノエトキシ)エタン:(東京化成工業社製)
In addition, the raw material used for the name or abbreviation in Table 3 was as follows. The following number average molecular weight is a value described in the catalog.
XDI: (Xylylene Diisocyanate, Mitsui Chemicals, Takenate 500)
BDI: (1,4-butane diisocyanate, manufactured by Aldrich)
MDI: (4,4′-diphenylmethane diisocyanate, manufactured by Aldrich)
NDI: (1,5-nephthalene diisocyanate, manufactured by Aldrich)
TDI: (Tolylene-2,6-diisocyanate)
TMDI: Trimethylhexamethylene diisocyanate (2,2,4-2,2,4,4-isomer mixture) (TMDI, manufactured by Tokyo Chemical Industry Co., Ltd.)
HMDI: (Hexamethylene diisocyanate, manufactured by Aldrich)
IPDI: (Isophorone diisocyanate, manufactured by Aldrich)
IPCI: (isopropylidenebis-4-cyclohexyl diisocyanate, manufactured by Aldrich)
PXDI: (p-xylene diisocyanate, manufactured by Aldrich)
H12XDI: (Dicyclohexylmethane diisocyanate, manufactured by Aldrich)
PLACCEL 205: (polycaprolactone diol, number average molecular weight 500, manufactured by Daicel Chemical Industries)
PLACCEL 220EB: (polycaprolactone diol, number average molecular weight 2000, manufactured by Daicel Chemical Industries)
PLACCEL CD205: (polycarbonate diol, number average molecular weight 500, manufactured by Daicel Chemical Industries)
PLACCEL CD210: (polycarbonate diol, number average molecular weight 1000, manufactured by Daicel Chemical Industries)
PPG300: (polypropylene glycol diol, number average molecular weight 300, manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.)
PPG700: (polypropylene glycol diol, number average molecular weight 700, manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.)
PPG1000: (polypropylene glycol diol, number average molecular weight 1000, manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.)
N-methyldiethanolamine: (Aldrich)
Diethylene glycol: (Aldrich)
Catechol ethylene glycol ether: (Ube Industries)
1,6-hexanediol: (Ube Industries)
Karenz MT-NR1: (1,3,5-tris (3-mercaptobutyloxyethyl) -1,3,5-triazine-2,4,6 (1H, 3H, 5H) -trione, trifunctional thiol, Showa (Electric Industries, secondary thiol)
Karenz MT-PE1: (pentaerythritol tetrakis (3-mercaptobutyrate), tetrafunctional thiol, made by Showa Denko KK, secondary thiol)
DPMP: (dipentaerythritol hexakis (3-mercaptopropionate), hexafunctional thiol, manufactured by Sakai Chemical Industry Co., Ltd., primary thiol)
2-hydroxyethyl acrylate: (Wako Pure Chemical Industries, Ltd.)
Hexamethylenediamine: (Wako Pure Chemical Industries, Ltd.)
1,2-bis (2-aminoethoxy) ethane: (manufactured by Tokyo Chemical Industry Co., Ltd.)

<顔料分散物の調製>
次に示す顔料、分散剤、溶媒を混合して、各色の顔料分散物(Y1、M1、C1、K1及びW1)を調製した。
<Preparation of pigment dispersion>
The following pigments, dispersant, and solvent were mixed to prepare pigment dispersions (Y1, M1, C1, K1, and W1) for each color.

イエロー顔料分散物(Y1)
・顔料:C.I.ピグメントイエロー12 10部
・分散剤:高分子分散剤
〔日本ルーブリゾール(株)製、ソルスパース32000〕 5部
・単官能ラジカル重合性モノマー:2−フェノキシエチルアクリレート[PEA、ビスコート#192、大阪有機化学社製] 85部
Yellow pigment dispersion (Y1)
Pigment: C.I. I. Pigment Yellow 12 10 parts Dispersant: Polymer dispersant [manufactured by Nippon Lubrizol Co., Ltd., Solsperse 32000] 5 parts Monofunctional radical polymerizable monomer: 2-phenoxyethyl acrylate [PEA, Biscoat # 192, Osaka Organic Chemical Co., Ltd. Made by company] 85 parts

マゼンタ顔料分散物(M1)
・顔料:C.I.ピグメントレッド57:1 15部
・分散剤:高分子分散剤
〔日本ルーブリゾール(株)製、ソルスパース32000〕 5部
・単官能ラジカル重合性モノマー:2−フェノキシエチルアクリレート 80部
Magenta pigment dispersion (M1)
Pigment: C.I. I. Pigment Red 57: 1 15 parts Dispersant: Polymer dispersant [manufactured by Nippon Lubrizol Co., Ltd., Solsperse 32000] 5 parts Monofunctional radical polymerizable monomer: 80 parts of 2-phenoxyethyl acrylate

シアン顔料分散物(C1)
・顔料:C.I.ピグメントブルー15:3 20部
・分散剤:高分子分散剤
〔日本ルーブリゾール(株)製、ソルスパース32000〕 5部
・単官能ラジカル重合性モノマー:2−フェノキシエチルアクリレート 75部
Cyan pigment dispersion (C1)
Pigment: C.I. I. Pigment Blue 15: 3 20 parts Dispersant: Polymer dispersant [manufactured by Nippon Lubrizol Co., Ltd., Solsperse 32000] 5 partsMonofunctional radically polymerizable monomer: 75 parts of 2-phenoxyethyl acrylate

ブラック顔料分散物(K1)
・顔料:C.I.ピグメントブラック7 20部
・分散剤:高分子分散剤
〔日本ルーブリゾール(株)製、ソルスパース32000〕 5部
・単官能ラジカル重合性モノマー:2−フェノキシエチルアクリレート 75部
Black pigment dispersion (K1)
Pigment: C.I. I. 20 parts of Pigment Black 7 / Dispersant: Polymer dispersant [manufactured by Nippon Lubrizol Co., Ltd., Solsperse 32000] 5 parts / Monofunctional radical polymerizable monomer: 75 parts of 2-phenoxyethyl acrylate

ホワイト顔料分散物(W1)
・顔料:MICROLITH WHITE R−A(BASF社製) 20部
・分散剤:高分子分散剤
〔日本ルーブリゾール(株)製、ソルスパース32000〕 5部
・単官能ラジカル重合性モノマー:2−フェノキシエチルアクリレート 75部
White pigment dispersion (W1)
-Pigment: MICROLITH WHITE RA (BASF) 20 parts-Dispersant: Polymer dispersant [Nippon Lubrizol Corp., Solsperse 32000] 5 parts-Monofunctional radical polymerizable monomer: 2-phenoxyethyl acrylate 75 copies

<インク組成物の調製>
−実施例1−
次に示す成分、表4に記載の重合性化合物及びチオール末端ポリマーを混合して、実施例1のインク組成物を調製した。
<Preparation of ink composition>
Example 1
The ink composition of Example 1 was prepared by mixing the following components, the polymerizable compound described in Table 4, and the thiol-terminated polymer.

・Genorad 16〔Rahn社製、重合禁止剤〕 0.05部
・Lucirin TPO〔BASF社製、光重合開始剤〕 6.0部
・IRGACURE907〔BASF社製、光重合開始剤〕 4.0部
・カヤキュアーITX [日本化薬社製、増感剤] 2.0部
・Byk 307〔BYK Chemie社製、界面活性剤〕 0.05部
・顔料分散物(上記K1) 13.6部
・重合性化合物(表4に記載)
・チオール末端ポリマー(表4に記載)
・ Genorad 16 [manufactured by Rahn, polymerization inhibitor] 0.05 parts ・ Lucirin TPO [manufactured by BASF, photopolymerization initiator] 6.0 parts ・ IRGACURE907 [manufactured by BASF, photopolymerization initiator] 4.0 parts Kayacure ITX [manufactured by Nippon Kayaku Co., Ltd., sensitizer] 2.0 parts / Byk 307 [manufactured by BYK Chemie, surfactant] 0.05 parts / pigment dispersion (K1 above) 13.6 parts / polymerizable compound (Listed in Table 4)
-Thiol-terminated polymers (described in Table 4)

−実施例2〜18、比較例1〜3−
顔料分散物、重合性化合物及びチオール末端ポリマーの種類、添加量等を表4に記載のように変更した以外は実施例1と同様にして、実施例2〜18、比較例1〜3を調製した。
-Examples 2 to 18 and Comparative Examples 1 to 3
Examples 2 to 18 and Comparative Examples 1 to 3 were prepared in the same manner as in Example 1 except that the types of pigment dispersion, polymerizable compound, and thiol-terminated polymer, and addition amounts thereof were changed as shown in Table 4. did.

なお、表4中の略称は以下を示す。
PEA:2−フェノキシエチルアクリレート
[単官能ラジカル重合性モノマー、ビスコート#192、大阪有機化学社製]
IBOA:イソボルニルアクリレート
[単官能ラジカル重合性モノマー、アロニックスM−156、東亞合成社製]
ACMO:アクリロイルモルホリン
[単官能ラジカル重合性モノマー、興人社製]
IDA:イソデシルアクリレート
[単官能ラジカル重合性モノマー、SR−395、サートマー社]
DVE:トリエチレングリコールジビニルエーテル、
[2官能ラジカル重合性モノマー、Rapi−Cure DVE−3、ISP Europe社製]
TPGDA:トリプロピレングリコールジアクリレート:
[2官能ラジカル重合性モノマー、NKエステルAPG−200、新中村化学社製]
HDDA:ヘキサンジオールジアクリレート
[2官能ラジカル重合性モノマー、KS−HDDA、サートマー社]
TMP(PO)TA:トリメチロールプロパンPO変性トリアクリレート
[3官能ラジカル重合性モノマー、アロニックスM−310、東亞合成社製、]
Abbreviations in Table 4 indicate the following.
PEA: 2-phenoxyethyl acrylate
[Monofunctional radical polymerizable monomer, Biscote # 192, manufactured by Osaka Organic Chemical Co., Ltd.]
IBOA: Isobornyl acrylate [Monofunctional radical polymerizable monomer, Aronix M-156, manufactured by Toagosei Co., Ltd.]
ACMO: acryloylmorpholine [Monofunctional radical polymerizable monomer, manufactured by Kojin Co., Ltd.]
IDA: Isodecyl acrylate [Monofunctional radical polymerizable monomer, SR-395, Sartomer Co.]
DVE: triethylene glycol divinyl ether,
[Bifunctional radical polymerizable monomer, Rapi-Cure DVE-3, manufactured by ISP Europe]
TPGDA: Tripropylene glycol diacrylate:
[Bifunctional radical polymerizable monomer, NK ester APG-200, manufactured by Shin-Nakamura Chemical Co., Ltd.]
HDDA: hexanediol diacrylate [bifunctional radical polymerizable monomer, KS-HDDA, Sartomer]
TMP (PO) TA: trimethylolpropane PO-modified triacrylate [Trifunctional radical polymerizable monomer, Aronix M-310, manufactured by Toagosei Co., Ltd.]

〔評価〕
<インクジェット画像記録(印画)>
まず、調製されたインク組成物を絶対ろ過精度2μmのフィルターにてろ過した。
次に、ピエゾ型インクジェットノズルを有する市販のインクジェット記録装置を用いて、記録媒体(軟質塩化ビニルシート)への記録を行った。インク供給系は、元タンク、供給配管、インクジェットヘッド直前のインク供給タンク、フィルター、ピエゾ型のインクジェットヘッドから成り、インク供給タンクからインクジェットヘッド部分までを断熱および加温を行った。温度センサーは、インク供給タンクおよびインクジェットヘッドのノズル付近にそれぞれ設け、ノズル部分が常に70℃±2℃となるよう、温度センサーで測定した温度によって加温装置を制御することで、温度制御を行った。ピエゾ型のインクジェットヘッドは、8pl〜30plのマルチサイズドットを720×720dpiの解像度で射出できるよう駆動した。なお、本発明でいうdpiとは、2.54cm当たりのドット数を表す。
[Evaluation]
<Inkjet image recording (printing)>
First, the prepared ink composition was filtered with a filter having an absolute filtration accuracy of 2 μm.
Next, recording on a recording medium (soft vinyl chloride sheet) was performed using a commercially available inkjet recording apparatus having a piezoelectric inkjet nozzle. The ink supply system was composed of an original tank, a supply pipe, an ink supply tank immediately before the inkjet head, a filter, and a piezo-type inkjet head, and heat insulation and heating were performed from the ink supply tank to the inkjet head portion. Temperature sensors are provided near the ink supply tank and the nozzle of the inkjet head, respectively, and the temperature is controlled by controlling the heating device according to the temperature measured by the temperature sensor so that the nozzle part is always 70 ° C ± 2 ° C. It was. The piezo-type inkjet head was driven so that multi-size dots of 8 pl to 30 pl could be ejected with a resolution of 720 × 720 dpi. In the present invention, dpi represents the number of dots per 2.54 cm.

着弾後は、高圧水銀灯を有すプロキシミティー型露光機(日立ハイテク電子エンジニアリング社製)を用いて紫外線照射(露光)して画像を硬化させ印画物を得た。具体的には、紫外線を、露光面照度100mW/cmに集光し、記録媒体上にインク着弾した0.1秒後に照射が始まるよう露光系、主走査速度および射出周波数を調整した。また、露光時間を可変とし、露光エネルギーを照射した。 After landing, the image was cured by ultraviolet irradiation (exposure) using a proximity type exposure machine (manufactured by Hitachi High-Tech Electronics Engineering Co., Ltd.) having a high-pressure mercury lamp to obtain a printed matter. Specifically, the exposure system, the main scanning speed, and the emission frequency were adjusted so that irradiation was started 0.1 seconds after the ultraviolet rays were condensed to an exposure surface illuminance of 100 mW / cm 2 and landed on the recording medium. Further, the exposure time was variable, and exposure energy was irradiated.

メディアとの距離及び搬送速度の設定に応じて、メディア上の露光エネルギーを0.01J/cm〜15J/cmの間で調整した。なお、紫外線照射時間は、紫外線照射後の画像面において、粘着感が無くなるまでとした。 Depending on the setting of the distance from the medium and the transport speed, and adjusting the exposure energy on the medium between 0.01J / cm 2 ~15J / cm 2 . The ultraviolet irradiation time was set until there was no sticky feeling on the image surface after ultraviolet irradiation.

(インク組成物の硬化による質量減少)
なお、ここで実施例1〜18および比較例1〜3のインク組成物において、紫外線照射により硬化する前のインク組成物の質量と、当該インク組成物を紫外線照射により硬化及び乾燥して得られる画像の質量との質量比とを測定したところ、インク組成物(硬化前)100に対して、当該インク組成物から得られる画像の質量比は、すべてのインク組成物で、97〜100の範囲であった。
(Weight loss due to curing of ink composition)
Here, in the ink compositions of Examples 1 to 18 and Comparative Examples 1 to 3, the mass of the ink composition before being cured by ultraviolet irradiation, and the ink composition is obtained by curing and drying by ultraviolet irradiation. When the mass ratio with respect to the mass of the image was measured, the mass ratio of the image obtained from the ink composition with respect to the ink composition (before curing) 100 was in the range of 97 to 100 for all the ink compositions. Met.

上記条件で、インク組成物の吐出安定性、保存安定性、当該インク組成物を用いて画像を形成する際のブロッキング感度、形成して得られた画像(インク組成物の硬化膜)の打ち抜き加工適性及び延伸率(成形性)を評価した。結果を表4に示す。なお、表4中の各評価項目の測定・評価方法は以下の通りである。   Under the above conditions, ejection stability and storage stability of the ink composition, blocking sensitivity when forming an image using the ink composition, punching of the image (cured film of the ink composition) obtained by the formation Suitability and stretch rate (formability) were evaluated. The results are shown in Table 4. In addition, the measurement / evaluation method of each evaluation item in Table 4 is as follows.

(保存安定性の評価)
調製したインク組成物を75%RH、60℃で3日保存した後、吐出温度でのインク粘度を測定し、インク粘度の増加分を、保存後/保存前の粘度比で算出した。粘度の変化が1.3以下のものは、保存安定性が良好であり、○と評価した。この数値が1.3を超え、1.5以下であるものを△、数値が1.5を超えると吐出時に目詰まりを起こす場合があり、×と評価した。
(Evaluation of storage stability)
After the prepared ink composition was stored at 75% RH and 60 ° C. for 3 days, the ink viscosity at the discharge temperature was measured, and the increase in the ink viscosity was calculated by the viscosity ratio after storage / before storage. Those having a viscosity change of 1.3 or less had good storage stability and were evaluated as ◯. When this value exceeded 1.3 and was 1.5 or less, Δ, and when the value exceeded 1.5, clogging may occur at the time of discharge, and it was evaluated as x.

(吐出安定性の評価)
インクのヘッドノズルでの吐出安定性を評価するために、下記の条件でピエゾ型インクジェットノズルを有する市販のインクジェット記録装置により60分連続吐出におけるノズルロス個数の評価を行った。
実験は、PET基板上に実施例1〜18および比較例1〜3のインク組成物を、下記条件で吐出して、露光(露光量:1000mW/cm)を行った場合のノズルロス数(ノズルが詰まった数)を数えた。
(Evaluation of ejection stability)
In order to evaluate the ejection stability of the ink head nozzles, the number of nozzle losses in continuous ejection for 60 minutes was evaluated using a commercially available inkjet recording apparatus having a piezo-type inkjet nozzle under the following conditions.
In the experiment, the number of nozzle losses (nozzle when the ink compositions of Examples 1 to 18 and Comparative Examples 1 to 3 were ejected on the PET substrate under the following conditions to perform exposure (exposure amount: 1000 mW / cm 2 ). Count the number of

−条件−
チャンネル数:318/ヘッド
駆動周波数:4.8kHz/dot
インク滴:7滴、42pl
温度:45℃
-Condition-
Number of channels: 318 / head drive frequency: 4.8 kHz / dot
Ink drops: 7 drops, 42 pl
Temperature: 45 ° C

−評価基準−
○:ノズルロスが0個以上5個未満
△:ノズルロスが5個以上10個未満
×:ノズルロスが10以上
-Evaluation criteria-
○: Nozzle loss is 0 or more and less than 5 △: Nozzle loss is 5 or more and less than 10 ×: Nozzle loss is 10 or more

(ブロッキング感度評価)
紫外線照射後の形成した画像上に、PET(サイズ:縦横共に画像形成した軟質塩化ビニルシートと同サイズ、重さ:2g/枚)を500枚重ね載せ、一日放置し、PETへの転写を目視評価した。転写を容易に確認できない場合を合格ラインとし、転写を用に確認できる場合を不合格ラインとし、合格ラインに達するまでに要した露光エネルギー量〔mJ/cm〕をブロッキング感度と定義した。
ブロッキング感度の許容範囲は10000mJ/cm以下であり、6,000mJ/cm以下であることが好ましい。
(Blocking sensitivity evaluation)
Overlay 500 images of PET (size: same size as soft vinyl chloride sheet imaged both vertically and horizontally, weight: 2 g / sheet) on the image formed after UV irradiation and leave it for a day to transfer to PET. Visual evaluation was made. The case where transfer could not be confirmed easily was regarded as a pass line, the case where transfer could be confirmed for use was regarded as a fail line, and the exposure energy amount [mJ / cm 2 ] required to reach the pass line was defined as blocking sensitivity.
The allowable range of blocking sensitivity is 10,000 mJ / cm 2 or less, and preferably 6,000 mJ / cm 2 or less.

(延伸率評価)
実施例1〜18および比較例1〜3の印画物の作製において、記録媒体(軟質塩化ビニルシート)を、ポリカーボネートシート(帝人化成社製)、膜厚500μm)に換え、インクジェット画像記録後の高圧水銀灯による紫外線照射を、積算露光量12,000mJ/cm,照度:2,140mW/cmに換えて紫外線照射した他は同様にして、延伸率評価用の印画物(インクの硬化膜の平均膜厚約12μm)を得た。
得られた延伸率評価用の印画物を軸長5cm×幅2.5cmにカットし、引っ張り試験機(島津製作所社製)を用いて、速度30cm/minで延伸させ、硬化膜が破断する伸び率を測定した。初期長から2倍の長さまで伸びた状態を伸び率100%と定義した。延伸率の許容範囲は200%以上であり、300%以上であることが好ましい。
(Elongation rate evaluation)
In the production of the prints of Examples 1 to 18 and Comparative Examples 1 to 3, the recording medium (soft vinyl chloride sheet) was replaced with a polycarbonate sheet (manufactured by Teijin Chemicals Ltd., film thickness 500 μm), and the high pressure after ink jet image recording was Printed matter for evaluation of stretch ratio (average of cured film of ink), except that ultraviolet irradiation with a mercury lamp was changed to an integrated exposure of 12,000 mJ / cm 2 and illuminance: 2,140 mW / cm 2. A film thickness of about 12 μm) was obtained.
The obtained printed material for evaluation of the stretching ratio is cut into an axial length of 5 cm and a width of 2.5 cm, and stretched at a speed of 30 cm / min using a tensile tester (manufactured by Shimadzu Corporation), whereby the cured film breaks. The rate was measured. The state of elongation from the initial length to twice the length was defined as 100% elongation. The allowable range of the stretching ratio is 200% or more, and preferably 300% or more.

(打ち抜き加工適性評価)
打ち抜き加工適性評価用の印画物を以下に示す方法で成形加工し、得られた印画物成形体を観察し、加工適性を評価した。
(Punching process aptitude evaluation)
A printed material for evaluation of punching process suitability was formed by the following method, and the obtained printed product was observed to evaluate the workability.

上記延伸率評価用の印画物を打ち抜き加工適性評価用の印画物として使用した。この印画物を真空成形装置(フォーミング300X、成光産業(株)製)の真空テーブルの中心に図1に示す木型を設置し、支持体である記録媒体の温度が170℃になるようにヒーターの温度を設定した。記録媒体温度が170℃に加熱された後、木型の設置された真空テーブルをテーブル昇降レバーで操作しながらゆっくりと上昇させ、真空成形を行った。成形された印画物(サンプル)を用いて、ハンマーを穴あけポンチ(φ=10mm)に打ちつけることによってサンプルの打ち抜きを行い、下記評価基準により評価した。
−評価基準−
○:穴周辺に割れは光学顕微鏡による確認でもほとんど発生しなかった。
△:穴周辺に目視では確認できない程度の微細な割れが発生した。
×:穴周辺に目視で確認可能な割れが発生した。
The printed material for evaluation of the stretching ratio was used as a printed material for evaluation of punching process suitability. 1 is placed in the center of the vacuum table of a vacuum forming apparatus (Forming 300X, manufactured by Seiko Sangyo Co., Ltd.) so that the temperature of the recording medium as a support becomes 170 ° C. The heater temperature was set. After the recording medium temperature was heated to 170 ° C., the vacuum table on which the wooden mold was installed was slowly raised while being operated with the table lifting lever to perform vacuum forming. Using the printed product (sample), the sample was punched by hitting a hammer into a punch (φ = 10 mm) and evaluated according to the following evaluation criteria.
-Evaluation criteria-
○: Cracks were hardly generated around the hole even when confirmed with an optical microscope.
(Triangle | delta): The fine crack of the grade which cannot be confirmed visually around a hole generate | occur | produced.
X: The crack which can be confirmed visually generate | occur | produced around the hole.

表4から明らかなように本発明のインク組成物は、インクの吐出安定性及びブロッキング感度が良好であり、当該インク組成物を用いて得られた画像は打ち抜き特性が優れている。また、インク保存安定性及び画像の延伸性の点でも良好である。   As can be seen from Table 4, the ink composition of the present invention has good ink ejection stability and blocking sensitivity, and images obtained using the ink composition have excellent punching characteristics. Further, the ink storage stability and the stretchability of the image are also good.

Claims (10)

(i)主鎖の両末端にチオール構造を有するポリチオウレタン、ポリウレタン及びポリウレアの少なくとも1種のポリマー、(ii)重合性モノマー、並びに(iii)重合開始剤、を含有するインク組成物。   An ink composition comprising (i) at least one polymer of a polythiourethane having a thiol structure at both ends of the main chain, polyurethane and polyurea, (ii) a polymerizable monomer, and (iii) a polymerization initiator. 前記チオール構造が2級チオールである、請求項1に記載のインク組成物。   The ink composition according to claim 1, wherein the thiol structure is a secondary thiol. 前記ポリマーの主鎖骨格に環構造を有する、請求項1又は2に記載のインク組成物。   The ink composition according to claim 1, wherein the main chain skeleton of the polymer has a ring structure. 前記ポリマーの重量平均分子量が2000〜20万である、請求項1〜3のいずれか1項に記載のインク組成物。   The ink composition according to any one of claims 1 to 3, wherein the polymer has a weight average molecular weight of 2000 to 200,000. 前記重合性モノマーが単官能モノマーを含み、重合性モノマーに含まれる単官能モノマーの割合が80質量%以上である、請求項1〜4のいずれか1項に記載のインク組成物。   The ink composition according to any one of claims 1 to 4, wherein the polymerizable monomer contains a monofunctional monomer, and the proportion of the monofunctional monomer contained in the polymerizable monomer is 80% by mass or more. インク組成物中における重合性モノマーの含有量が50質量%以上である、請求項1〜5のいずれか1項に記載のインク組成物。   The ink composition according to any one of claims 1 to 5, wherein the content of the polymerizable monomer in the ink composition is 50% by mass or more. さらに着色剤を含む、請求項1〜6のいずれか1項に記載のインク組成物。   The ink composition according to any one of claims 1 to 6, further comprising a colorant. インクジェット用である、請求項1〜7のいずれか1項に記載のインク組成物。   The ink composition according to any one of claims 1 to 7, which is used for inkjet. 記録媒体上に、請求項1〜8のいずれか1項に記載のインク組成物をインクジェット方式により吐出して画像を形成する工程と、
得られた画像に活性エネルギー線を照射することにより、前記記録媒体上に硬化した画像を有する印画物を得る工程と、
を備えた印画物の製造方法。
A step of forming an image on a recording medium by ejecting the ink composition according to any one of claims 1 to 8 by an inkjet method;
Irradiating the obtained image with active energy rays to obtain a print having a cured image on the recording medium;
A method for producing a printed matter comprising:
請求項9に記載の製造方法により得られる印画物。   A printed matter obtained by the production method according to claim 9.
JP2010222618A 2010-09-30 2010-09-30 Ink composition, printed matter and production method therefor Pending JP2012077159A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010222618A JP2012077159A (en) 2010-09-30 2010-09-30 Ink composition, printed matter and production method therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010222618A JP2012077159A (en) 2010-09-30 2010-09-30 Ink composition, printed matter and production method therefor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012077159A true JP2012077159A (en) 2012-04-19

Family

ID=46237786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010222618A Pending JP2012077159A (en) 2010-09-30 2010-09-30 Ink composition, printed matter and production method therefor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012077159A (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016183344A (en) * 2013-11-14 2016-10-20 株式会社リコー Active energy ray-curable inkjet ink, ink housing container, inkjet discharging device, cured product, and decorative body
JP2017115105A (en) * 2015-12-25 2017-06-29 株式会社リコー Active energy ray-curable ink, ink housing container, two-dimensional or three-dimensional image formation apparatus, two-dimensional or three-dimensional image formation method, and inkjet laminated cured product
WO2019013025A1 (en) * 2017-07-13 2019-01-17 東レ株式会社 Molded article and production method therefor
JP2019151714A (en) * 2018-03-01 2019-09-12 株式会社リコー Curable composition, curable ink, composition container, 2- or 3-dimensional cured product production method, 2- or 3-dimensional image forming apparatus, and cured product
JP2020002329A (en) * 2018-07-02 2020-01-09 凸版印刷株式会社 Photocurable composition including thiol group-containing polyurethane and cured product thereof
JP2020128478A (en) * 2019-02-08 2020-08-27 セイコーエプソン株式会社 Radiation ray-curable inkjet composition and recording method
JP2020128025A (en) * 2019-02-08 2020-08-27 セイコーエプソン株式会社 Ink jet method and ink jet apparatus

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016183344A (en) * 2013-11-14 2016-10-20 株式会社リコー Active energy ray-curable inkjet ink, ink housing container, inkjet discharging device, cured product, and decorative body
JP2017115105A (en) * 2015-12-25 2017-06-29 株式会社リコー Active energy ray-curable ink, ink housing container, two-dimensional or three-dimensional image formation apparatus, two-dimensional or three-dimensional image formation method, and inkjet laminated cured product
WO2019013025A1 (en) * 2017-07-13 2019-01-17 東レ株式会社 Molded article and production method therefor
JPWO2019013025A1 (en) * 2017-07-13 2020-05-07 東レ株式会社 Molded article and manufacturing method thereof
JP7215170B2 (en) 2017-07-13 2023-01-31 東レ株式会社 Molded product for automobile exterior parts and method for producing the same
JP2019151714A (en) * 2018-03-01 2019-09-12 株式会社リコー Curable composition, curable ink, composition container, 2- or 3-dimensional cured product production method, 2- or 3-dimensional image forming apparatus, and cured product
JP7098103B2 (en) 2018-03-01 2022-07-11 株式会社リコー Curable composition, curable ink, composition container, 2D or 3D cured product manufacturing method, 2D or 3D image forming device and cured product
JP2020002329A (en) * 2018-07-02 2020-01-09 凸版印刷株式会社 Photocurable composition including thiol group-containing polyurethane and cured product thereof
JP7159649B2 (en) 2018-07-02 2022-10-25 凸版印刷株式会社 Photocurable composition using thiol group-containing polyurethane and cured product thereof
JP2020128478A (en) * 2019-02-08 2020-08-27 セイコーエプソン株式会社 Radiation ray-curable inkjet composition and recording method
JP2020128025A (en) * 2019-02-08 2020-08-27 セイコーエプソン株式会社 Ink jet method and ink jet apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5591745B2 (en) Actinic radiation curable ink composition, ink composition for inkjet recording, printed matter, and method for producing printed matter
JP5606817B2 (en) Actinic radiation curable inkjet ink composition, printed material, printed material molded body, and method for producing printed material
JP4865483B2 (en) Method for producing molded printed matter, and molded printed matter
JP5405174B2 (en) Ink composition
JP5224699B2 (en) Ink composition, inkjet recording method, printed material, method for producing lithographic printing plate, and lithographic printing plate
JP5383289B2 (en) Ink composition, ink composition for inkjet, inkjet recording method, and printed matter by inkjet method
JP2012201874A (en) Ink composition, and method of forming image
JP2008088228A (en) Ink composition for inkjet recording, and image-forming method and recorded article using the composition
JP2009221416A (en) Ink set and inkjet recording method
US20090244116A1 (en) Inkjet recording method and inkjet recording system
JP4865473B2 (en) Method for producing molded printed matter and molded printed matter
JP2009191183A (en) Ink composition, method for inkjet recording, and printed matter
JP2012077159A (en) Ink composition, printed matter and production method therefor
US20090214797A1 (en) Inkjet ink composition, and inkjet recording method and printed material employing same
JP2006274077A (en) Inkjet ink composition, and image-forming method and recorded matter obtained using the same
JP2009067956A (en) Ink composition for inkjet, method for inkjet recording and print
JP2012153853A (en) Ink composition, image forming method, and printed matter
JP2012077139A (en) Ink composition, inkjet recording method and inkjet printed matter
JP4865484B2 (en) Method for producing molded printed matter and molded printed matter
JP5371352B2 (en) Pigment dispersion and ink composition using the same
JP5646427B2 (en) Ink composition, image forming method and printed matter
JP2008087244A (en) Embossed printed matter and its manufacturing method
JP2011068768A (en) Active radiation curing type ink composition for inkjet and manufacturing method for printed matter compact
JP2012180389A (en) Ink composition, image forming method, and printed material
JP2008201918A (en) Hydraulic pressure transfer ink composition, hydraulic pressure transfer ink set, method for producing hydraulic pressure transfer film, hydraulic pressure transfer film, method for producing hydraulic pressure transfer member and hydraulic pressure transfer member