JP2012073158A - 情報表示装置 - Google Patents

情報表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012073158A
JP2012073158A JP2010219013A JP2010219013A JP2012073158A JP 2012073158 A JP2012073158 A JP 2012073158A JP 2010219013 A JP2010219013 A JP 2010219013A JP 2010219013 A JP2010219013 A JP 2010219013A JP 2012073158 A JP2012073158 A JP 2012073158A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pointer
stepping motor
information
small
hand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010219013A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5521952B2 (ja
Inventor
Kosuke Hasegawa
幸佑 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2010219013A priority Critical patent/JP5521952B2/ja
Publication of JP2012073158A publication Critical patent/JP2012073158A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5521952B2 publication Critical patent/JP5521952B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Electromechanical Clocks (AREA)

Abstract

【課題】 指針により情報を指し示して表示する情報表示装置において、1つのステッピングモータで少なくとも2つの指針を駆動して複数の情報を個別に表示可能とする。
【解決手段】 ステッピングモータの回転運動を第1指針および第2指針に伝達する伝達機構において、ステッピングモータから第1指針まで運動を伝達する部分の遊び量が、ステッピングモータから第2指針まで運動を伝達する部分の遊び量よりも、所定ステップ数大きく構成し、ステッピングモータを駆動させて第1指針を1つの情報を指し示す位置まで移動させた後(S2,S3)、前記伝達機構の遊びにより第1指針が動かない範囲でステッピングモータを駆動させて第2指針を所定の範囲内で移動させることで当該第2指針により別の情報を選択的に表示させる(S5,S6)。
【選択図】 図3

Description

この発明は、指針により情報を表示する情報表示装置に関する。
複数の指針により複数の情報を個別に表示する場合、複数の指針を複数のステッピングモータを用いてそれぞれ個別に駆動するのが一般的である。
また、電子時計の時針と分針のように、複数の指針により互いに関連する情報を表示する場合には、1つのステッピングモータを用いて複数の指針を連動させて駆動するのが一般的である。
また、特許文献1には、時針、分針および秒針を1つのモータで運針する電子時計において、秒針を使用して時刻の秒以外の情報を一時的に表示する技術が開示されている。
特開2006−258740号公報
複数の指針を1つのステッピングモータで駆動して複数の情報を個別に表示することができれば、実装するステッピングモータの個数を減らすことができるので非常に有用である。
この発明の目的は、指針により情報を指し示して表示する情報表示装置において、1つのステッピングモータで少なくとも2つの指針を駆動して複数の情報を個別に表示可能とすることにある。
上記目的を達成するため、請求項1記載の発明は、
回転して情報を指し示す第1指針および第2指針と、
正転と逆転に駆動可能なステッピングモータと、
このステッピングモータの回転運動を前記第1指針および前記第2指針に伝達する伝達機構と、
前記ステッピングモータを駆動させて前記第1指針および前記第2指針を指定の位置へ移動させる指針制御手段と、
を備え、
前記伝達機構は、
前記ステッピングモータの一方向の駆動により前記第1指針および前記第2指針が一方向に回転した後、前記ステッピングモータを逆方向に駆動してもすぐに前記第1指針又は前記第2指針の少なくとも一方が逆方向に回転を開始しない遊びを有するとともに、
前記ステッピングモータから前記第1指針まで運動を伝達する部分の遊び量が、前記ステッピングモータから前記第2指針まで運動を伝達する部分の遊び量よりも、前記ステッピングモータの所定ステップの駆動量より大きく構成され、
前記指針制御手段は、
前記ステッピングモータを駆動させて前記第1指針を1つの情報を指し示す位置まで移動させた後、前記伝達機構の遊びにより前記第1指針が動かない範囲で前記ステッピングモータを駆動させて前記第2指針を所定の範囲内で移動させることで当該第2指針により複数の情報の何れかを選択的に指し示すことを特徴としている。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の情報表示装置において、
前記第1指針が回転する領域には、複数の情報マークが間隔をあけて設けられ、
前記第2指針が回転する領域には、前記複数の情報マークにそれぞれ対応する複数の角度範囲が設定され、各角度範囲に複数のサブ情報マークがそれぞれ設けられ、
前記第1指針が前記複数の情報マークのうち選択された情報マークを指し示して停止している状態で、当該選択された情報マークに対応する前記角度範囲内で前記第2指針が前記複数のサブ情報マークの各々を選択的に差し示すことが可能になっていることを特徴としている。
請求項3記載の発明は、請求項1又は2に記載の情報表示装置において、
前記第1指針は、時計の文字板に設けられた第1小窓内で回転する小針であり、
前記第2指針は、前記時計の文字板に設けられた第2小窓内で回転する小針であることを特徴としている。
本発明に従うと、1つのステッピングモータで2つの指針を駆動するとともに、伝達機構の遊びを利用して第1指針を停止させた状態で第2指針を動かす制御が行われるので、1つのステッピングモータを用いて2つの指針で個別に情報を表示させることができる。
本発明の実施形態の電子時計の全体構成を示すブロック図である。 第2輪列機構の一例を示す平面図である。 CPUにより実行されるモード状態表示処理の制御手順を示すフローチャートである。 モード状態表示処理における(a)第1過程と(b)第2過程の小針の位置を表わした説明図である。 モード状態表示処理における第3過程の小針の位置を表わした説明図である。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の実施形態の電子時計の全体構成を示すブロック図である。
この実施形態の電子時計1は、文字板50(図4参照)上で6本の指針(秒針2、分針3、時針4、第1小針5、第2小針6、第3小針7)が回転して、時刻やその他の情報の表示を行うものである。秒針2、分針3および時針4は、文字板50の中心を軸に文字板50の全体で回転し、第1小針5は文字板50の3時位置に設けられた第1小窓51(図4参照)内で回転し、第2小針6は文字板50の6時位置に設けられた第2小窓52内で回転し、第3小針7は文字板50の9時位置に設けられた第3小窓53内で回転する。上記の構成のうち第1小針5(第1指針)と第2小針(第2指針)6およびこれらを駆動する構成により本発明に係る情報表示装置が構成される。
この電子時計1は、図1に示すように、秒針2、分針3および時針4を運針するための第1モータ11および第1輪列機構16と、第1小針5および第2小針6を運針するための第2モータ12および第2輪列機構17と、第3小針7を運針するための第3モータ13および第3輪列機構18と、計時のために一定周期の信号を生成する発振回路14bおよび分周回路14aと、計時を行う計時回路15と、複数の操作ボタンを有し外部指令を入力する操作部19と、時計全体の制御を行うCPU(中央演算処理装置)20と、CPU20に作業用のメモリ空間を提供するRAM21(Random Access Memory)と、CPU20が実行する制御プログラムや制御データが格納されたEEPROM(電気的消去型Programmable Read Only Memory)22と、アラーム音を出力するためのブザー回路23およびスピーカ24等を備えている。上記のCPU20は指針制御手段としても機能する。
第1〜第3モータ11〜13は、正転と逆転にそれぞれ駆動可能なステッピングモータである。CPU20の指令により第1〜第3モータ11〜13に駆動パルスが出力されることで、ステッピングモータのロータが所定角度(例えば180°)ずつ回転する。駆動パルスの波形を変更することで、ロータは正転側に駆動したり、逆転側に駆動したりする。
第1〜第3輪列機構16〜18は、伝達機構を構成するものであり、対応する第1〜第3モータ11〜13のロータの回転運動を、対応する指針まで伝達する複数の歯車が連結されて構成される。
図2には、第2輪列機構17の具体的な構成の一例を表わした平面図を示す。
第2輪列機構17は、例えば、第2モータ12のロータに固着されたロータカナ31と、順に連結される第1〜第8歯車32〜39から構成される。第2歯車33は第1歯車32のカナ32aに連結されている。そして、第2歯車33に第2小針6が固定され、第8歯車39に第1小針5が固定されている。特に制限されるものではないが、第1小針5は第2モータ12の24ステップの駆動で一周、第2小針6も第2モータ12の24ステップの駆動で一周するように構成されている。
第2輪列機構17の各歯車の連結部には、回転運動をスムーズに伝達するために遊び(バックラッシュとも呼ぶ)が設けられており、第2モータ12から離れるに従って、各歯車の遊びが積み重なって、次第に総合的な遊び量が大きくなるようになっている。この実施形態では、例えば、第2モータ12から第2歯車33までの遊びの総量は第2モータ12のステップ数で1ステップ未満に構成され、第2モータ12から第8歯車39までの遊びの総量は第2モータ12のステップ数で5ステップ以上になるように構成されている。
すなわち、第2モータ12を正転に駆動して第2小針6が順方向(時計回り)に回転した後、第2モータ12を逆転に駆動すると、第2小針6はすぐに逆方向(反時計回り)に移動を開始する。一方、第2モータ12を正転に駆動して第1小針5が順方向(時計回り)に回転した後、第2モータ12を逆転に駆動しても、第1小針5はすぐに逆方向(反時計回り)に移動を開始せず、第2モータ12が5ステップ以上の遊びの総量分の逆転駆動を行った後、さらに1ステップの逆転を行うことで第1小針5が逆方向に移動を開始するようになっている。なお、輪列機構の遊びの総量は、その間に連結される歯車の個数を増すことで容易に大きくすることができる。
RAM21には、図1に示すように、第1モータ11の駆動ごとにカウントアップされて、秒針2、分針3および時針4の位置を計数する指針位置カウンタ21aと、第2モータ12と第3モータ13の駆動ごとにカウントアップ又はカウントダウンされて第1〜第3小針5〜7の位置を計数する小針位置カウンタ21bとが設けられている。
小針位置カウンタ21bのうち第1小針5の位置を計数するカウンタは、通常は第2モータ12で1ステップの正転駆動がなされるごとに1ステップ分のカウントアップがなされて、第1小針5の位置を計数する。一方、第2モータ12で逆転駆動がなされた場合には、第2輪列機構17の遊びにより第1小針5は移動しないのでカウントダウンは行われず、その後、逆転駆動と同じステップ数だけ正転駆動がなされた後に、さらに第2モータ12が正転駆動された場合に、1ステップの正転駆動ごとに1ステップ分のカウントアップがなされるようになっている。
また、小針位置カウンタ21bのうち第2小針6の位置を計数するカウンタは、第2モータ12の1ステップの正転駆動ごとに1ステップ分のカウントアップがなされ、第2モータ12の1ステップの逆転駆動ごとに1ステップ分のカウントダウンがなされて、第2小針6の位置を計数するようになっている。
なお、第1小針5と第2小針6の現在位置を確認するための計数方法は、上記の例に限られるものではなく、種々の方法を採用できる。
EEPROM22には、制御プログラムの一つとして、第1小針5と第2小針6を用いて電子時計1の現在選択されている機能モードとその設定状態とを表示するモード状態表示処理のプログラム22aが格納されている。また、制御データの一つとして、第1〜第3輪列機構16〜18における各モータ(第1〜第3モータ11〜13)から各指針(秒針2、分針3、時針4、第1〜第3小針5〜7)までの遊びの総量が登録されたバックラッシュデータ22bが格納されている。
第1小針5が回転する小窓51(図4を参照)には、その周囲に第1小針5の回転量を表わす目盛と、情報マークとして現在選択中の機能モードを表わすモードマーク61〜63が設けられている。モードマークには、例えば、世界時刻を表示するワールドタイム表示モードを表わす「WT」モードマーク61、ストップウォッチモードを表わす「ST」モードマーク62、アラーム設定モードを表わす「AL」モードマーク63がある。第1小針5は、例えば、2ステップで目盛を1つ進むように駆動される。
第2小針6が回転する小窓52(図4を参照)には、その周囲に第2小針6の回転量を表わす目盛と、サブ情報マークとして、第2小針6により表示されている各機能モードにおける設定状態を表わす状態マーク71〜76が設けられている。状態マークには、ワールドタイム表示モードにおいて夏時間の有無を表わす「[DST]ON」と「OFF」の状態マーク71,72、ストップウォッチモードにおける計測中と停止中を表わす「RUN」と「STOP」の状態マーク73,74、アラーム設定モードにおけるアラーム設定の有無を表わす「[AL]ON」と「OFF」の状態マーク75,76がある。第2小針6は、例えば、2ステップで目盛を1つ進むように駆動される。
小窓52に設けられた複数の状態マーク71〜76のうち、1つの機能モードに関する2つの状態マーク(71と72、73と74、或いは、75と76)は、それぞれ第1小針5のバックラッシュ量の範囲内で第2小針6が移動可能な距離に設けられている。すなわち、バックラッシュにより第2モータ12が駆動されても第1小針5が移動しない範囲で、第2小針6が移動可能な距離に設けられている。この実施形態では、第1小針5のバックラッシュ量は5ステップ以上であり、上記1つの機能モードに関する2つの状態マークはそれぞれ4ステップの距離を開けて設けられている。
なお、第2小針6のバックラッシュ量が1ステップ以上ある場合には、上記の2つのマークは、第1小針5のバックラッシュ量から第2小針6のバックラッシュ量を差し引いたステップ数で第2小針6が移動可能な距離に設けられる。
また、小窓52に設けられた各状態マーク71〜76のうち、1つの機能モードに関する複数の状態マーク(71と72、73と74、および、75と76)を一つの組みとしたときに、状態マークの各組みごとの配置間隔が、小窓51側のモードマーク61〜63の配置間隔と、同一のステップ数になるように設けられている。例えば、アラーム設定モードに関する「OFF」の状態マーク76と、ストップウォッチモードに関する「STOP」の状態マーク74との配置間隔が12ステップに形成され、小窓51側のモードマーク63、62の配置間隔と同一になっている。また、ストップウォッチモードに関する「STOP」の状態マーク74とワールドタイム表示モードに関する「OFF」の状態マーク72との配置間隔が8ステップに形成され、小窓51側のモードマーク62,61の配置間隔と同一になっている。
次に、上記のように構成された電子時計1の動作について説明する。
通常の時計モードの際において、CPU20は、秒針2、分針3および時針4の位置を計時回路15の計時時刻に合わせるとともに、分周回路14bからの一定周期の信号に同期させて第1モータ11を駆動していく。それにより、秒針2、分針3および時針4により現在時刻が表示される。
操作部19から信号の入力があって、時計モードから別の機能モードへ変更されると、CPU20は、第1と第2の小針5,6により、選択された機能モードと当該機能モードの設定状態とを表示するモード状態表示処理を実行する。
図3には、CPU20により実行されるモード状態表示処理のフローチャートを示す。図4と図5には、モード状態表示処理における第1〜第3過程の小針の位置を表わした説明図を示す。
モード状態表示処理に移行すると、CPU20は、先ず、何れの機能モードが選択されたのか確認し(ステップS1)、続いて、第1小針5を対応するモードマークの位置まで移動させるために、小針位置カウンタ21bの値から第1小針5が対応するモードマークの位置にあるか判別し(ステップS2)、未だモードマークの位置になければ第2モータ12を正転側に1ステップ駆動する(ステップS3)。そして、ステップS2に戻って、再び第1小針5がモードマークの位置にあるか判別する。
上記のステップS2,S3の繰り返し処理により、例えば、図4(a)→(b)に示すように、第1小針5が順方向に送られて対応するモードマーク(図4の例では「WT」モードマーク61)の位置まで移動する。このとき、第2小針6も連動して順方向に送られ、選択された機能モードの設定状態を表わす2個の状態マーク(図4の例では状態マーク71,72)のうち正転側の方の位置まで移動する。そして、第1小針5と第2小針6がこのように移動したら、ステップS2の判別処理で上記の繰り返し処理を抜けて、次に進む。
次に進んだら、CPU20は、選択された機能モードにおける所定の設定状態(例えばワールドタイムモードなら夏時間の有無、ストップウォッチモードなら計測中か停止中か、アラーム設定モードならアラーム設定のオン・オフ)の確認を行う(ステップS4)。そして、設定状態が前者(A値)であるか後者(B値)であるかを判別する(ステップS5)。
そして、設定状態が後者(B値)であれば、第2小針6は既にこの設定状態の状態マークの位置に移動しているはずなので(図4(b)参照)、このままとする。
一方、設定状態が前者(A値)であれば、CPU20は、第2モータ12を逆転側に4ステップ駆動する(ステップS6)。この駆動により、図4(b)→図5に示すように、第2小針6が逆方向に4ステップ回転して、設定状態を表わす状態マーク(図5の例では状態マーク71)の位置まで移動する。このとき、第1小針5は、第2輪列機構17のバックラッシュにより移動することがない。
なお、第2小針6にもnステップ分のバックラッシュがある場合には、ステップS6の駆動処理で、第2モータ12を逆転側に(4+n)ステップ駆動させることで、上記と同様に第2小針6を移動させることができる。但し、この場合、第1小針5には(4+n)ステップ以上のバックラッシュが設けられている必要がある。
そして、上記のように第1小針5によりモードマーク(61〜63の何れか)が指し示され、第2小針6により対応するモードの設定状態を示す状態マーク(71〜76の何れか)が指し示されたら、このモード状態表示処理を終了する。
モード状態表示処理が終了したら、続いて、CPU20は各機能モードへ移行して当該機能モードの処理を実行する。例えば、ワールドタイム表示モードへ移行したら、秒針2、分針3および時針4により指定された世界都市の時刻を表示させる。また、ストップウォッチモードへ移行したら、スタートボタンの操作に応じて秒針2、分針3、時針4および第3小針7を所定のスピードで回転させるとともに、ストップボタンの操作に応じて各指針の回転を停止させるストップウォッチ処理を実行する。また、アラーム設定モードへ移行したら操作ボタンの操作に応じてアラームのオン・オフの切り替えや要求に応じてアラーム時刻の入力処理を実行する。
以上のように、この実施形態の電子時計1によれば、第1小針5と第2小針6の2本の指針を1個の第2モータ12で駆動する一方、第2輪列機構17の遊びを利用して、第1小針5を停止させたまま第2小針6を動かして、第1小針5と第2小針6とにより2種類の情報を個別に表示させることができる。従って、このような情報表示を2個のモータを用いて行う場合と比較して、搭載するモータの個数を減らすことができる。
また、この実施形態の電子時計1によれば、小窓51に複数のモードマーク61〜63が間隔をあけて形成される一方、これら複数のモードマーク61〜63に対応する小窓52の複数の角度範囲に、各機能モードの設定状態を表わす状態マーク71〜76が複数個ずつ形成されている。そして、第1小針5が複数のモードマーク61〜63の何れかを指し示して停止している状態で、第2小針6が対応する角度範囲にある2つの状態マーク(状態マーク71,72、状態マーク73,74、或いは状態マーク75,76)を選択的に指し示すことが可能になっている。従って、第1小針5により機能モードの表示を行わせ、第2小針6によりこの機能モードにおける所定の設定状態の表示を行わせることができる。
また、この実施形態の電子時計1によれば、時計の文字板50に設けられた2つの小窓51,52で回転する第1小針5と第2小針6に対して、第2輪列機構17の遊びを利用して1つのモータで個別に情報を表示させる構成を適用している。従って、多針構成の電子時計1において、表示可能な情報量を減らさずに、搭載するモータ数を減らして電子時計1の小型化を図ることができる。
なお、本発明は、上記実施の形態に限られるものではなく、様々な変更が可能である。例えば、上記実施形態では、第1小針5と第2小針6とが同一のステップ角度で運針される構成としたが、例えば、第1小針5が24ステップで一周し、第2小針6が48ステップで一周する構成など、異なるステップ角度で運針される複数の指針に対して本発明を適用することもできる。
また、上記実施の形態では、第1小針5の表示内容と、第2小針6の表示内容とが、選択機能モードの内容と当該機能モードの設定状態という互いに関連する構成になっているが、全く関連しない内容をそれぞれ表示するようにしても良い。例えば、第1小針5のバックラッシュ量を60ステップ、第2小針6のバックラッシュ量を0ステップなど、その差が第2小針6の一周以上のステップ数とすることも可能であり、このように構成することで、第1小針5の停止位置と第2小針6の停止位置とを完全に任意に指定して移動させることも可能となる。それにより、第1小針5と第2小針6とにより独立した2種類の情報をそれぞれ表示させることも可能となる。
また、上記実施形態では、電子時計内の情報表示構成に本発明を適用した例を示したが、時計以外の装置に本発明を適用しても良い。その他、実施形態で示した細部は発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
1 電子時計
5 第1小針
6 第2小針
12 第2モータ
17 第2輪列機構
20 CPU
21 RAM
21b 小針位置カウンタ
22 EEPROM
22a モード状態表示処理プログラム
22b バックラッシュデータ
31 ロータカナ
32〜39 第1歯車〜第8歯車
50 文字板
51〜53 小窓
61〜63 モードマーク
71〜76 状態マーク

Claims (3)

  1. 回転して情報を指し示す第1指針および第2指針と、
    正転と逆転に駆動可能なステッピングモータと、
    このステッピングモータの回転運動を前記第1指針および前記第2指針に伝達する伝達機構と、
    前記ステッピングモータを駆動させて前記第1指針および前記第2指針を指定の位置へ移動させる指針制御手段と、
    を備え、
    前記伝達機構は、
    前記ステッピングモータの一方向の駆動により前記第1指針および前記第2指針が一方向に回転した後、前記ステッピングモータを逆方向に駆動してもすぐに前記第1指針又は前記第2指針の少なくとも一方が逆方向に回転を開始しない遊びを有するとともに、
    前記ステッピングモータから前記第1指針まで運動を伝達する部分の遊び量が、前記ステッピングモータから前記第2指針まで運動を伝達する部分の遊び量よりも、前記ステッピングモータの所定ステップの駆動量より大きく構成され、
    前記指針制御手段は、
    前記ステッピングモータを駆動させて前記第1指針を1つの情報を指し示す位置まで移動させた後、前記伝達機構の遊びにより前記第1指針が動かない範囲で前記ステッピングモータを駆動させて前記第2指針を所定の範囲内で移動させることで当該第2指針により複数の情報の何れかを選択的に指し示すことを特徴とする情報表示装置。
  2. 前記第1指針が回転する領域には、複数の情報マークが間隔をあけて設けられ、
    前記第2指針が回転する領域には、前記複数の情報マークにそれぞれ対応する複数の角度範囲が設定され、各角度範囲に複数のサブ情報マークがそれぞれ設けられ、
    前記第1指針が前記複数の情報マークのうち選択された情報マークを指し示して停止している状態で、当該選択された情報マークに対応する前記角度範囲内で前記第2指針が前記複数のサブ情報マークの各々を選択的に差し示すことが可能になっていることを特徴とする請求項1記載の情報表示装置。
  3. 前記第1指針は、時計の文字板に設けられた第1小窓内で回転する小針であり、
    前記第2指針は、前記時計の文字板に設けられた第2小窓内で回転する小針であることを特徴とする請求項1又は2に記載の情報表示装置。


JP2010219013A 2010-09-29 2010-09-29 情報表示装置 Active JP5521952B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010219013A JP5521952B2 (ja) 2010-09-29 2010-09-29 情報表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010219013A JP5521952B2 (ja) 2010-09-29 2010-09-29 情報表示装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014080857A Division JP5790823B2 (ja) 2014-04-10 2014-04-10 情報表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012073158A true JP2012073158A (ja) 2012-04-12
JP5521952B2 JP5521952B2 (ja) 2014-06-18

Family

ID=46169485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010219013A Active JP5521952B2 (ja) 2010-09-29 2010-09-29 情報表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5521952B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104062891A (zh) * 2013-03-21 2014-09-24 卡西欧计算机株式会社 模拟电子表
JP2015111164A (ja) * 2015-03-18 2015-06-18 カシオ計算機株式会社 アナログ電子時計
JP2017058260A (ja) * 2015-09-17 2017-03-23 カシオ計算機株式会社 電子時計
JP2017181076A (ja) * 2016-03-28 2017-10-05 セイコーエプソン株式会社 電子時計
JP2017181073A (ja) * 2016-03-28 2017-10-05 セイコーエプソン株式会社 電子時計
JP2019027825A (ja) * 2017-07-26 2019-02-21 シチズン時計株式会社 アナログ電子時計

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104062891A (zh) * 2013-03-21 2014-09-24 卡西欧计算机株式会社 模拟电子表
CN104062891B (zh) * 2013-03-21 2017-01-04 卡西欧计算机株式会社 模拟电子表
JP2015111164A (ja) * 2015-03-18 2015-06-18 カシオ計算機株式会社 アナログ電子時計
JP2017058260A (ja) * 2015-09-17 2017-03-23 カシオ計算機株式会社 電子時計
JP2017181076A (ja) * 2016-03-28 2017-10-05 セイコーエプソン株式会社 電子時計
JP2017181073A (ja) * 2016-03-28 2017-10-05 セイコーエプソン株式会社 電子時計
US10754303B2 (en) 2016-03-28 2020-08-25 Seiko Epson Corporation Electronic timepiece
JP2019027825A (ja) * 2017-07-26 2019-02-21 シチズン時計株式会社 アナログ電子時計

Also Published As

Publication number Publication date
JP5521952B2 (ja) 2014-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5521952B2 (ja) 情報表示装置
JP6389519B2 (ja) リスト装着装置による経過時間表示方法、及び経過時間を表示するリスト装着装置
EP2322998A2 (en) Analog electronic timepiece and stepping motor driving method
JP5192056B2 (ja) 着用可能な電子装置の表示装置
JP2017106753A (ja) 電子時計および電子時計の表示制御方法
JP5660093B2 (ja) アナログ電子時計
US20240319675A1 (en) Pointer display apparatus and pointer operation control method
JP2013152096A (ja) アナログ電子時計
JP2011191220A (ja) アナログ電子時計
JP2016031329A (ja) ステッピングモーター制御回路、半導体装置、およびアナログ電子時計
JP5790823B2 (ja) 情報表示装置
JP6759543B2 (ja) 駆動装置、電子時計、および駆動装置の制御方法
JP2015222266A (ja) 駆動装置及び情報表示装置
JP5212326B2 (ja) アナログ電子時計
CN105022257B (zh) 时间计测装置
JP2007256066A (ja) 時間計測機能付きアナログ電子時計
JP2014182047A (ja) アナログ電子時計
US6700836B1 (en) Electronic timepiece with indicator hands
JP6094063B2 (ja) アナログ電子時計
JP2010066046A (ja) 電子時計、電子時計の指針駆動方法およびプログラム
JP2013245957A (ja) モータ制御回路、ムーブメント及びアナログ電子時計
JP5212317B2 (ja) アナログ電子時計
JP5691728B2 (ja) 電子時計
JP5339624B2 (ja) 目覚し時計
JP2017138283A (ja) 電子時計、コンピュータ及び運針制御システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130711

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140311

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140324

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5521952

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150