JP2012071932A - Transfer device - Google Patents
Transfer device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012071932A JP2012071932A JP2010217254A JP2010217254A JP2012071932A JP 2012071932 A JP2012071932 A JP 2012071932A JP 2010217254 A JP2010217254 A JP 2010217254A JP 2010217254 A JP2010217254 A JP 2010217254A JP 2012071932 A JP2012071932 A JP 2012071932A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- arm
- load
- pair
- transfer
- moving
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Warehouses Or Storage Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、移載装置に関し、特に、荷物を他の装置との間で移載する移載装置に関する。 The present invention relates to a transfer device, and more particularly, to a transfer device that transfers a load to or from another device.
従来の自動倉庫は、一対のラックと、スタッカクレーンと、入庫ステーションと、出庫ステーションとを備えている。一対のラックは、前後方向に所定間隔を空けるようにして設けられている。スタッカクレーンは、前後のラック間において左右方向に移動自在に設けられている。入庫ステーションは、一方のラックの側方に配置されている。出庫ステーションは、他方のラックの側方に配置されている。ラックは、上下・左右に並んだ多数の荷物収納用の棚を有する。スタッカクレーンは、走行台車と、走行台車に設けられたマストに昇降可能に装着された昇降台と、昇降台に設けられた移載装置とを有している。
移載装置としては、荷物の両側面を挟持可能でかつ伸縮自在な一対のアーム部(移動部の一例)を有するものが知られている(例えば、特許文献1を参照)。
このような移載装置は、移載用の荷物の位置決めのためのコンベア装置をさらに有している。コンベア装置は、一対のアーム部の間に配置され、荷物を移載方向に移動可能である。
A conventional automatic warehouse includes a pair of racks, a stacker crane, a warehouse station, and a warehouse station. The pair of racks are provided so as to have a predetermined interval in the front-rear direction. The stacker crane is provided so as to be movable in the left-right direction between the front and rear racks. The warehousing station is arranged on the side of one rack. The delivery station is arranged on the side of the other rack. The rack has a large number of luggage storage shelves arranged vertically and horizontally. The stacker crane includes a traveling carriage, a lifting platform that is mounted on a mast provided on the traveling carriage so as to be movable up and down, and a transfer device provided on the lifting platform.
As a transfer device, one having a pair of arm portions (an example of a moving portion) that is capable of sandwiching both side surfaces of a load and that can expand and contract is known (see, for example, Patent Document 1).
Such a transfer device further includes a conveyor device for positioning the load for transfer. A conveyor apparatus is arrange | positioned between a pair of arm parts, and can move a load in a transfer direction.
従来の移載装置では、一対のアーム部とその間に配置されたコンベアとの干渉を避けるため、幅が小さい荷物を挟持しにくい。 In the conventional transfer apparatus, in order to avoid interference with a pair of arm part and the conveyor arrange | positioned between it, it is difficult to pinch | carry a luggage | load with a small width | variety.
本発明の課題は、両側面を挟持して荷物を移載する移載装置において、幅が小さい荷物を挟持しやすくすることにある。 SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to make it easier to hold a load having a small width in a transfer device that transfers the load while holding both sides.
以下に、課題を解決するための手段として複数の態様を説明する。これら態様は、必要に応じて任意に組み合わせることができる。
本発明の一見地に係る移載装置は、荷物を他の装置との間で移載する移載装置である。移載装置は、装置本体と、クランプ部と、コンベア装置と、を備えている。クランプ部は、一対のベース部材と、一対の移動部と、開閉駆動部と、移動駆動部と、を有している。一対のベース部材は、互いに離反および接近する開閉方向に移動可能に装置本体に設けられている。一対の移動部は、開閉方向と交差する移載方向に一対のベース部材に対して進出および退入可能にベース部材の開閉方向の接近側に各別に設けられ、荷物の両側面を挟持可能である。開閉駆動部は、一対のベース部材に連結されて一対のベース部材を開閉方向に移動させる。移動駆動部は、一対の移動部に連結され一対のベース部材の開閉方向の離反側に各別に配置された一対の無端駆動部材を有し、移動部を移載方向に移動させる。コンベア装置は、一対のベース部材の間に配置され、装置本体内で荷物を移載方向に搬送可能である。
この移載装置では、一対のベース部材が開閉してベース部材の開閉方向の接近側に配置された一対の移動部が荷物を挟持し移載方向に移動する。移動部を移載方向に移動させる移動駆動部は、ベース部材の離反側に各別に配置された一対の無端駆動部材を有している。この無端駆動部材が移動部に連結され、移動部を移載方向に移動させる。一対の無端駆動部材は、一対のベース部材の開閉方向の離反側に各別に配置されている。このため、一対のベース部材の間、つまり開閉方向の接近側に配置されたコンベア装置と無端駆動部材とが干渉しなくなり、一対の移動部を可及的に接近させることができる。ここでは、移動駆動部の一対の無端駆動部材を一対のベース部材より外側(開閉方向の離反側)に各別に配置することにより、一対の移動部をコンベア部に可及的に接近させることができる。このため、幅が小さい荷物を挟持しやすくなる。
Hereinafter, a plurality of modes will be described as means for solving the problems. These aspects can be arbitrarily combined as necessary.
The transfer device according to an aspect of the present invention is a transfer device that transfers a load to or from another device. The transfer apparatus includes an apparatus main body, a clamp unit, and a conveyor device. The clamp unit includes a pair of base members, a pair of moving units, an opening / closing driving unit, and a moving driving unit. The pair of base members are provided in the apparatus main body so as to be movable in an opening / closing direction that is separated from and close to each other. The pair of moving parts are provided separately on the approach side of the base member in the opening / closing direction so as to be able to advance and retreat with respect to the pair of base members in the transfer direction crossing the opening / closing direction, and can hold both side surfaces of the luggage. is there. The opening / closing drive unit is connected to the pair of base members and moves the pair of base members in the opening / closing direction. The movement drive unit includes a pair of endless drive members that are connected to the pair of movement units and arranged separately on the side of the pair of base members that are opened and closed, and moves the movement unit in the transfer direction. A conveyor apparatus is arrange | positioned between a pair of base members, and can convey a load in a transfer direction within an apparatus main body.
In this transfer device, the pair of base members opens and closes, and the pair of moving parts arranged on the approach side of the base member in the opening and closing direction sandwiches the load and moves in the transfer direction. The movement drive unit that moves the movement unit in the transfer direction has a pair of endless drive members arranged separately on the separation side of the base member. The endless drive member is connected to the moving unit, and moves the moving unit in the transfer direction. The pair of endless drive members are separately disposed on the side of the pair of base members separated in the opening / closing direction. For this reason, between the pair of base members, that is, the conveyor device disposed on the close side in the opening / closing direction and the endless drive member do not interfere with each other, the pair of moving parts can be brought as close as possible. Here, by arranging the pair of endless drive members of the movement drive unit on the outer side (separation side in the opening and closing direction) separately from the pair of base members, the pair of movement units can be brought as close as possible to the conveyor unit. it can. For this reason, it becomes easy to pinch | load a luggage | load with a small width | variety.
装置本体は、開閉方向に沿って配置された一対のレール部を有し、一対のベース部材は、離反側に向けて配置され一対のレール部に各別に案内される一対の案内部を有してもよい。この場合には、ベース部材をレール部により開閉方向に案内しても、案内部が開閉方向の接近側に向けて配置されないので、ベース部材および案内部とコンベア装置との干渉も防止できる。このため、ベース部材に案内部を設けても、小さい荷物を挟持することができる。 The apparatus main body has a pair of rail portions arranged along the opening and closing direction, and the pair of base members has a pair of guide portions that are arranged toward the separation side and are individually guided to the pair of rail portions. May be. In this case, even if the base member is guided in the opening / closing direction by the rail portion, the guide portion is not arranged toward the approaching side in the opening / closing direction, so that interference between the base member and the guiding portion and the conveyor device can be prevented. For this reason, even if it provides a guide part in a base member, a small load can be clamped.
一対の移動部は、接近したときにコンベア装置の上方に少なくとも一部を配置可能にベース部材に設けられてもよい。この場合には、移動部の少なくとも一部がコンベア装置の上方に配置されるので、一対の移動部をコンベア装置にさらに接近させることができる。このため、幅がさらに小さい荷物を挟持しやすくなる。 The pair of moving parts may be provided on the base member so that at least a part thereof can be arranged above the conveyor device when approaching. In this case, since at least a part of the moving unit is arranged above the conveyor device, the pair of moving units can be further brought closer to the conveyor device. For this reason, it becomes easy to pinch | luggage a still smaller width.
移動部は、第1移動部と、第2移動部と、連動機構と、を有してもよい。第1移動部は、ベース部材に移載方向に沿って案内され移動駆動部により駆動される。第2移動部は、第1移動部に移載方向に沿って案内され、荷物を挟持可能である。連動機構は、第1移動部の移動に連動して第2移動部を第1移動部に対して移載方向に進出および退入させる。第2移動部がコンベア装置の上方に配置される。
この場合には、移動部が二段伸縮するため、第1移動部の移載方向に対して第2移動部の移動量が多くなり、荷物を挟持する第2移動部を荷物の両側面に配置しやすくなる。また、荷物を挟持する第2移動部がコンベア装置の上方に配置されるので、コンベア装置の幅より小さい幅の荷物を挟持しやすくなる。
The moving unit may include a first moving unit, a second moving unit, and an interlocking mechanism. The first moving unit is guided by the base member along the transfer direction and is driven by the movement driving unit. The second moving unit is guided along the transfer direction by the first moving unit, and can hold the load. The interlocking mechanism advances and retracts the second moving part in the transfer direction relative to the first moving part in conjunction with the movement of the first moving part. A 2nd moving part is arrange | positioned above a conveyor apparatus.
In this case, since the moving part expands and contracts in two steps, the moving amount of the second moving part increases with respect to the transfer direction of the first moving part, and the second moving part that holds the load is placed on both side surfaces of the load. Easy to place. Moreover, since the 2nd moving part which clamps a load is arrange | positioned above a conveyor apparatus, it becomes easy to clamp the load of the width | variety smaller than the width | variety of a conveyor apparatus.
本発明によれば、移動駆動部の一対の無端駆動部材を一対のベース部材より外側(開閉方向の離反側)に各別に配置することにより、一対の移動部をコンベア装置に可及的に接近させることができる。このため、幅が小さい荷物を挟持しやすくなる。 According to the present invention, by arranging the pair of endless drive members of the movement drive unit on the outer side (separation side in the opening and closing direction) separately from the pair of base members, the pair of movement units are as close as possible to the conveyor device. Can be made. For this reason, it becomes easy to pinch | luggage a small width | variety.
(1)自動倉庫全体
以下、本発明に係る一実施形態が採用された自動倉庫1を説明する。なお、この実施形態において、図1の上下方向が自動倉庫1の前後X方向であり、図1の左右方向が自動倉庫1の左右Y方向である。
図1において、自動倉庫1は、主に、前ラック2aおよび後ラック2bと、その間を走行するスタッカクレーン3とから構成されている。
(1) Whole automatic warehouse Hereinafter, the
In FIG. 1, an
(2)ラック
前ラック2aおよび後ラック2bは、左右Y方向に延びるスタッカクレーン3の走行通路5を挟むよう前後に配置されている。前ラック2aおよび後ラック2bは、走行通路5側に所定間隔で左右に並ぶ多数の第1支柱7と、走行通路5と反対側に所定間隔を空けて並ぶ第2支柱9と、隣り合う第1支柱7および第2支柱9の間に設けられた多数の荷物支承部11とを有している。この実施形態では、一つの荷物支承部11は、二つの荷物収納棚13を有している。荷物収納棚13には、図1から明らかなように、スタッカクレーン3が中心基準かつ後端(走行通路5側端)基準で荷物Wを載置する。
(2) Rack The
前ラック2aの左側の最下段には、荷物Wを入庫するための入庫ステーション17が配置されている。後ラック2bの左側の最下段には、荷物Wを出庫するための出庫ステーション19が配置されている。したがって、入庫ステーション17および出庫ステーション19においても、2個の荷物Wを入出庫可能である。
In the lowermost stage on the left side of the
(3)スタッカクレーン
図1、図2および図3において、走行通路5に沿って、上ガイドレール21aおよび下ガイドレール21bが設けられており、上ガイドレール21aおよび下ガイドレール21bにスタッカクレーン3が左右Y方向に移動可能に案内されている。スタッカクレーン3は、多数の荷物収納棚13と入庫ステーション17と出庫ステーション19との間で荷物Wを搬送する。
(3) Stacker crane In FIGS. 1, 2 and 3, an
スタッカクレーン3は、図2および図3に示すように、台車本体23および昇降台27を有する走行台車22と、走行台車22に設けられた2台の移載装置29と、を有している。台車本体23は、左右Y方向の両端部に左走行車輪23aおよび右走行車輪23bを有している。左走行車輪23aおよび右走行車輪23bは、台車本体23に軸受により回転自在に支持され、下ガイドレール21b上を走行する。台車本体23は、下ガイドレール21bを挟んで両端に一対配置された前ガイドローラ23cおよび後ガイドローラ23dにより下ガイドレール21bに案内される。右走行車輪23bは、走行用モータ87により駆動される。台車本体23の左走行車輪23aおよび右走行車輪23bの内側には、左マスト25aおよび右マスト25bが固定されている。左マスト25aおよび右マスト25bは、上下方向に延びている。昇降台27は、台車本体23に設けられた左マスト25aおよび右マスト25bに昇降自在に装着されている。2台の移載装置29は、昇降台27に左右Y方向に並べて設けられている。
As shown in FIGS. 2 and 3, the
(4)移載装置
移載装置29は、スタッカクレーン3と、入庫ステーション17、出庫ステーション19および荷物収納棚13と、の間で荷物Wを移載するための装置である。移載装置29は、図4に示すように、昇降台27としても機能する装置本体31と、コンベア部32と、クランプ部33と、を備えている。なお、図4以降では、1台分の移載装置29を示しているが、昇降台27には2台の移載装置29が設けられている。
図4に示すように、装置本体31の左右Y方向の中央部分に、荷物Wを載置して前後X方向(移載方向)に沿って荷物収納棚13側へ移動させるコンベア部32が設けられている。装置本体31のコンベア部32の外側に、荷物Wを把持して荷物収納棚13側へ移動させるクランプ部33が設けられている。
(4) Transfer Device The
As shown in FIG. 4, a
(4−1)装置本体
装置本体31は、荷物Wを載置可能な荷物載置領域31aを有している。荷物載置領域31aには、荷物Wが後端基準で載置される。ここで荷物Wの後端とは、クランプ部33が把持する側であり、移載対象の前ラック2aまたは後ラック2bから離れた端部である。したがって、前ラック2aが移載対象の場合、図4右側の端部が後端になり、後ラック2bが移載対象の場合、図4左側の端部が後端になる。荷物載置領域31aの前後X方向の両端部には、図示しないブラケットに取り付けられた投受光型の第1位置決めセンサ98aおよび第2位置決めセンサ98bが配置されている。第1位置決めセンサ98aおよび第2位置決めセンサ98bは、荷物Wの後端の検出等に用いられる。第1位置決めセンサ98aおよび第2位置決めセンサ98bの前後X方向外側には、図示しないブラケットに取り付けられた投受光型の第1荷はみセンサ97aおよび第2荷はみセンサ97bが配置されている。第1荷はみセンサ97aおよび第2荷はみセンサ97bは、荷物Wが昇降台27よりはみ出していることの検出等に用いられる。
(4-1) Device Main Body The device
(4−2)コンベア部
コンベア部32は、荷物Wを載置して移動させるものである。コンベア部32は、図4、図5および図6に示すように、装置本体31の左右Y方向の中央部分には、中心に対して対称に配置された第1コンベアユニット32aと第2コンベアユニット32bと、これらを駆動するコンベア駆動部42と、を有している。第1コンベアユニット32aおよび第2コンベアユニット32bは、例えばベルトコンベアである。第1コンベアユニット32aおよび第2コンベアユニット32bは、同じ構造であるので、第1コンベアユニット32aについて以下に説明する。
(4-2) Conveyor part The
第1コンベアユニット32aは、コンベアフレーム35と、搬送ベルト37と、搬送ベルト37を駆動する駆動プーリ39と、コンベアフレーム35の両端に配置された従動プーリ41と、を備えている。コンベアフレーム35は、前後X方向に沿って配置され、装置本体31の上面に固定されている。駆動プーリ39および従動プーリ41は、コンベアフレーム35に支持されている。駆動プーリ39は、コンベア駆動部42に連結されている。コンベア駆動部42は、コンベア駆動モータ96と、コンベア駆動モータ96から動力を駆動プーリ39に伝達する駆動軸40と、を有している。搬送ベルト37は、従動プーリ41と駆動プーリ39に懸架されている。なお、コンベアの種類としては、ベルトコンベアでなくてもよく、ローラコンベアやチェーンコンベア等でもよい。
The
(4−3)クランプ部
クランプ部33の構成を、図4、図6、図7および図8により説明する。クランプ部33は、側面を挟持して荷物Wを移動させる機構である。クランプ部33は、第1ベース部材51aおよび第2ベース部材51bと、第1アーム53aおよび第2アーム53bと、第1アーム53aおよび第2アーム53bを開閉させる開閉駆動部60と、第1アーム53aおよび第2アーム53bを同期して進退させる移動駆動部61と、を有している。第1ベース部材51aおよび第1アーム53aと、第2ベース部材51bおよび第2アーム53bは、鏡像関係にある構造である。なお、図8では第1ベース部材51aおよび第1アーム53aを開示している。第2ベース部材51bおよび第2アーム53bは、図8に示す第1ベース部材51aおよび第1アーム53aは鏡像の形状であるので、図による開示を省略する。
(4-3) Clamp part The structure of the
(4−4)第1ベース部材および第2ベース部材
第1ベース部材51aおよび第2ベース部材51bは、左右Y方向に互いに接近および離反して開閉可能に装置本体31に設けられている。第1ベース部材51aおよび第2ベース部材51bは、第1コンベアユニット32aおよび第2コンベアユニット32bの左右Y方向両側に配置されている。
(4-4) First Base Member and Second Base Member The
第1ベース部材51aおよび第2ベース部材51bは、前後X方向に延びる概ね矩形板状の部材である。第1ベース部材51aおよび第2ベース部材51bの両端部は、装置本体31の前後X方向の両端に左右Y方向に沿って配置された一対のリニアガイド34aおよびリニアガイド34bに案内され、装置本体31に左右Y方向に移動自在に支持されている。第1ベース部材51aおよび第2ベース部材51bは、前後X方向の両端下部に左右Y方向外側(離反側)に直角に折れ曲がった第1折れ曲がり部51cおよび第2折れ曲がり部51dを各別に有している。第1折れ曲がり部51cおよび第2折れ曲がり部51dの両端部には、リニアガイド34aおよびリニアガイド34bに案内される案内部としての第1リニア軸受63aおよび第2リニア軸受63b(図7および図8参照)がボルトにより各別に固定されている。
The
第1ベース部材51aおよび第2ベース部材51bの対向する内側面には、第1アーム53aおよび第2アーム53bを支持する第1中間リニアガイド65aおよび第2中間リニアガイド65bが前後X方向に沿って各別に設けられている。第1ベース部材51aおよび第2ベース部材51bの外側面には、移動駆動部61の第1移動ベルト78aおよび第2移動ベルト78bが配置されている。
A first intermediate
第1ベース部材51aの上部には、図7および図8に示すように、第1アーム53aが前側(図7左側の第1ラック2a側)および後側(図7右側の第2ラック2b側)の後端基準位置に配置されたことを検出する前側後端基準センサ84aと後側後端基準センサ84bとが配置されている。また、後述する第1中間アーム部54aの前後X方向の中心位置には、前側後端基準センサ84aおよび後側後端基準センサ84bにより検出される検出突起83が上方に突出して形成されている。前側後端基準センサ84aおよび後側後端基準センサ84bは、荷物Wを把持した状態で前側または後側で第1位置決めセンサ98aまたは第2位置決めセンサ98bで荷物Wが位置決めされて後端基準で移載装置29に位置決めされたときに第1アーム53aおよび第2アーム53bが配置されるように第1ベース部材51aに配置されている。
なお、前側後端基準センサ84aおよび後側後端基準センサ84bを設ける代わりに、図10に示すアーム移動量検出用のロータリエンコーダ92の出力により、第1アーム53a及び第2アーム53bが後端基準位置に配置されていることを検出してもよい。
As shown in FIG. 7 and FIG. 8, the
Instead of providing the front rear
(4−5)第1アームおよび第2アーム
第1アーム53aおよび第2アーム53bは、第1ベース部材51aおよび第2ベース部材51bに前後X方向に進退可能に各別に設けられている。
第1アーム53aは、第1中間アーム部54aと、第1先端アーム部55aと、を有している。第2アーム53bは、第2中間アーム部54bと、第2先端アーム部55bと、を有している。また、第1アーム53aおよび第2アーム53bは、第1先端アーム部55aおよび第2先端アーム部55bを第1中間アーム部54aおよび第2中間アーム部54bの移動に連動して移動させる第1連動機構56aおよび第2連動機構56bを各別に有している。
(4-5) 1st arm and 2nd arm The
The
第1中間アーム部54aおよび第2中間アーム部54bは、概ね矩形板状の部材である。第1中間アーム部54aおよび第2中間アーム部54bは、第1ベース部材51aおよび第2ベース部材51bに進退自在に各別に支持されている。第1中間アーム部54aおよび第2中間アーム部54bの第1ベース部材51aおよび第2ベース部材51bと対向する外側面には、第1中間リニアガイド65aおよび第2中間リニアガイド65bに案内される第1中間リニア軸受67aおよび第2中間リニア軸受67bが各別に固定されている。これにより、第1中間アーム部54aおよび第2中間アーム部54bが第1ベース部材51aおよび第2ベース部材51bに前後X方向に進退自在支持される。
The first
第1中間アーム部54aおよび第2中間アーム部54bの対向する内側面には、第1先端アーム部55aおよび第2先端アーム部55bを前後X方向に案内する第1先端リニアガイド66aおよび第2先端リニアガイド66bが各別に固定されている。第1先端リニアガイド66aおよび第2先端リニアガイド66bの前後X方向の長さは、第1中間アーム部54aおよび第2中間アーム部54bの前後X方向の長さより長い。これは、第1先端アーム部55aおよび第2先端アーム部55bを荷物収納棚13に配置しやすくするためである。
A first tip
第1中間アーム部54aおよび第2中間アーム部54bの対角の隅部には、矩形の一対の第1開口54cおよび一対の第2開口54d(図7および図8参照)が各別に形成されている。第1開口54cおよび第2開口54dには、第1連動機構56aおよび第2連動機構56bを構成する第1連動プーリ58aおよび第2連動プーリ58bが回転自在に各別に装着されている。
A pair of rectangular
第1先端アーム部55aおよび第2先端アーム部55bは、概ね矩形板状の部材であり、第1中間アーム部54aおよび第2中間アーム部54bより僅かに長さおよび幅が短い。第1先端アーム部55aおよび第2先端アーム部55bの第1中間アーム部54aおよび第2中間アーム部54bと対向する外側面には、第1先端リニアガイド66aおよび第2先端リニアガイド66bに案内される第1先端リニア軸受68aおよび第2先端リニア軸受68bが各別に固定されている。これにより、第1先端アーム部55aおよび第2先端アーム部55bは、第1中間アーム部54aおよび第2中間アーム部54bに前後X方向に進退自在に支持される。
The first
(4−6)第1連動機構および第2連動機構
第1連動機構56aおよび第2連動機構56bは、第1先端アーム部55aおよび第2先端アーム部55bを第1中間アーム部54aおよび第2中間アーム部54bの前後X方向の移動に連動して2倍の速度で前後X方向に各別に移動させるものである。第1連動機構56aおよび第2連動機構56bは、前述した一対の第1連動プーリ58aおよび第2連動プーリ58bと、第1連動プーリ58aおよび第2連動プーリ58bに架け渡される一対の第1連動ベルト59aおよび一対の第2連動ベルト59bと、を各別に有している。第1連動プーリ58aおよび第2連動プーリ58bは歯付きプーリであり、第1連動ベルト59aおよび第2連動ベルト59bは、歯付きベルトである。
(4-6) First interlocking mechanism and second interlocking mechanism The
図6および図7に一点鎖線で示す上方に配置された一方の第1連動ベルト59aおよび第2連動ベルト59bの第1端は、第1ベース部材51aおよび第2ベース部材51bの図6および図7の左端部に固定されている。一方の第1連動ベルト59aおよび第2連動ベルト59bの第2端は、第1先端アーム部55aおよび第2先端アーム部55bの左端部に固定されている。図6および図7に破線で示す下方に配置された他方の第1連動ベルト59aおよび第2連動ベルト59bの第1端は、第1ベース部材51aおよび第2ベース部材51bの図6および図7の右端部に固定されている。他方の第1連動ベルト59aおよび第2連動ベルト59bの第2端は、第1先端アーム部55aおよび第2先端アーム部55bの右端部に固定されている。
The first ends of one of the
このような構成により、第1中間アーム部54aおよび第2中間アーム部54bが前後X方向の前側(図6の右側)又は後側(図6の左側)に移動すると、第1先端アーム部55aおよび第2先端アーム部55bは、一方の第1連動ベルト59aおよび第2連動ベルト59b又は他方の第1連動ベルト59aおよび第2連動ベルト59bに引っ張られる。この結果、第1先端アーム部55aおよび第2先端アーム部55bは、第1中間アーム部54aおよび第2中間アーム部54bの2倍の速度で第1先端リニアガイド66aおよび第2先端リニアガイド66bに案内されて同じ方向に各別に移動する。このため、第1先端アーム部55aおよび第2先端アーム部55bは、第1中間アーム部54aおよび第2中間アーム部54bに対して進退する。
With such a configuration, when the first
(4−7)開閉駆動部
開閉駆動部60は、第1ベース部材51aおよび第2ベース部材51bを左右Y方向に開閉駆動するための機構である。開閉駆動部60は、アーム開閉モータ93とアーム開閉モータ93に連結されたボールねじ軸62と、を有している。また、開閉駆動部60は、ボールねじ軸62に螺合する第1ナット部材64aおよび第2ナット部材64bと、を有している。
(4-7) Open / Close Drive Unit The open /
図4、図6および図7に示すように、アーム開閉モータ93は、ボールねじ軸62を回転駆動する。ボールねじ軸62は、左右Y方向に沿って配置されている。ボールねじ軸62には、左右Y方向の中心位置を境に右ねじ部62aと左ねじ部62bとが形成されている。図7に示すように、第1ナット部材64aおよび第2ナット部材64bは、第1ベース部材51aおよび第2ベース部材51bの対向する内側面に各別に配置されている。ここで、第1ナット部材64aは、右ねじ部62aに螺合する右ねじの部材であり、第2ナット部材64bは、左ねじ部62bに螺合する左ねじの部材である。第1ナット部材64aおよび第2ナット部材64bは、図9に示すように内部に循環する多数のボールが螺旋状に配置された右ねじ又は左ねじのボールナット部を有するナット本体70aと、ナット本体70aに設けられた取付フランジ70bと、を有している。取付フランジ70bは、図7に示すように、概ね菱形形状である。
As shown in FIGS. 4, 6, and 7, the arm opening /
図9に示すように、第1ナット部材64aおよび第2ナット部材64bには、アーム閉検出部94が設けられている。アーム閉検出部94は、第1アーム53aおよび第2アーム53bが閉方向に移動したとき荷物Wを挟持したことを検出して、閉動作を停止させるための検出部である。アーム閉検出部94は、取付フランジ70bの両端に固定された一対のガイド軸71と、一対のコイルばね72と、隙間検出センサ73と、を有している。ガイド軸71は、第1ベース部材51aおよび第2ベース部材51bを貫通して配置されている。ガイド軸71は、ナット本体70aを第1ベース部材51aまたは第2ベース部材51bと接離する方向に案内するものである。ガイド軸71は、大径の頭部71aと、小径の雄ねじ部71bと、頭部71aと雄ねじ部71bとの間に両者の間の外径を有する軸部71cとを有している。ガイド軸71は、ナット74により取付フランジ70bに固定されている。コイルばね72は、ガイド軸71の外周側に配置され、頭部71aと第1ベース部材51a又は第2ベース部材51bとの間に圧縮状態で配置されている。これにより、第1ナット部材64aおよび第2ナット部材64bは、コイルばね72により、第1ベース部材51aおよび第2ベース部材51bの内側面に向けて各別に付勢される。隙間検出センサ73は、例えば門型断面の投受光式光電センサである。隙間検出センサ73は、取付フランジ70bに固定された検出子75を検出する。隙間検出センサ73は、第1ナット部材64aまたは第2ナット部材64bが所定距離だけ第1ベース部材51aまたは第2ベース部材51bから離反したか否かを判断するために設けられている。
As shown in FIG. 9, the
アーム開閉モータ93によりボールねじ軸62が一方向に回転すると、第1ベース部材51aと第2ベース部材51bが互いに離反する開方向に移動し、他方向に回転すると接近する閉方向に移動する。そして、第1先端アーム部55aおよび第2先端アーム部55b荷物Wの両側に接触して荷物Wを挟持するまでは、図9(a)に示すように、第1ナット部材64aおよび第2ナット部材64bは、コイルばね72により付勢され、第1ベース部材51aおよび第2ベース部材51bと接触している。しかし、荷物Wを挟持すると、第1ベース部材51aおよび第2ベース部材51bは荷物Wにより閉方向への移動が阻止されるが、第1ナット部材64aおよび第2ナット部材64bは、コイルばね72の付勢力に抗してさらに閉方向に移動可能である。この結果、図9(b)に示すように、第1ベース部材51aおよび第2ベース部材51bと、第1ナット部材64aおよび第2ナット部材64bの取付フランジ70bと、の間に隙間が生じる。この隙間が所定長さ以上になると、検出子75が隙間検出センサ73の対向部分から外れて隙間検出センサ73がオンする。このタイミングで開閉駆動部60のアーム開閉モータ93を停止して閉動作を停止する。
When the
(4−8)移動駆動部
移動駆動部61は、図4、図6、図7および図8に示すように、アーム駆動モータ91と、スプライン軸69と、第1駆動プーリ76aおよび第2駆動プーリ76bと、一対の第1従動プーリ77aおよび一対の第2従動プーリ77bと、第1移動ベルト78aおよび第2移動ベルト78bと、を有している。
(4-8) Movement Drive Unit As shown in FIGS. 4, 6, 7, and 8, the
スプライン軸69は、左右Y方向に沿って配置されており、アーム駆動モータ91により回転駆動される。第1駆動プーリ76aおよび第2駆動プーリ76bは、スプライン軸に一体回転可能かつ軸方向移動自在に係合する。第1駆動プーリ76aおよび第2駆動プーリ76bは、第1ベース部材51aおよび第2ベース部材51bの外側面に第1ベース部材51aおよび第2ベース部材51bの外側面に開閉方向(左右Y方向)の移動に連動して移動可能に配置されている。一対の第1従動プーリ77aおよび一対の第2従動プーリ77bは、第1ベース部材51aおよび第2ベース部材51bの両端に回転自在に支持されている。第1駆動プーリ76aおよび第2駆動プーリ76bの上方には、一対の第1テンションプーリ79aおよび一対の第2テンションプーリ79bが配置されている。一方(例えば図7右側)の第1第1テンションプーリ79aおよび一対の第2テンションプーリ79bは、第1移動ベルト78aおよび第2移動ベルト78bに張力を各別に付与する方向に移動可能である。第1駆動プーリ76aおよび第2駆動プーリ76bと、一対の第1従動プーリ77aおよび一対の第2従動プーリ77bと、は、歯付きプーリである。
The
第1移動ベルト78aおよび第2移動ベルト78bは、歯付きベルトである。第1移動ベルト78aおよび第2移動ベルト78bは、第1中間アーム部54aおよび第2中間アーム部54bに各別に連結されている。第1移動ベルト78aおよび第2移動ベルト78bは、図8に示すように、第1中間リニア軸受67aおよび第2中間リニア軸受67bの固定部分に取り付けられたL字型の第1取付金具80aおよび第2取付金具80bにより、第1中間アーム部54aおよび第2中間アーム部54bに各別に連結されている。第1取付金具80aおよび第2取付金具80bは、第1ベース部材51aおよび第2ベース部材51bに前後X方向に沿って形成された第1スリット51eおよび第2スリット51fを通過して第1移動ベルト78aおよび第2移動ベルト78bに向かって延びている。この先端部に第1移動ベルト78aおよび第2移動ベルト78bが固定されている。
The first moving
アーム駆動モータ91によりスプライン軸69が回転すると、第1移動ベルト78aおよび第2移動ベルト78bが循環駆動される。これにより、第1中間アーム部54aおよび第2中間アーム部54bが前後X方向の前ラック2a側または後ラック2b側に移動し、さらに第1先端アーム部55aおよび第2先端アーム部55bが前ラック2aまたは後ラック2bの荷物収納棚13に配置される。
このような構成の移載装置29では、移動駆動部61の第1移動ベルト78aおよび第2移動ベルト78bが第1ベース部材51aおよび第2ベース部材51bの外側に配置されている。このため、図6および図8に示すように、最も小さい荷物Wを把持するために、クランプ部33を閉方向に移動させても、開閉方向(左右Y方向)の接近側に配置されたコンベア部32と第1移動ベルト78aのおよび第2移動ベルト78bとが干渉しなくなり、一対のクランプ部33を可及的にコンベア部32に接近させることができる。具体的には、図6および図8では、第1アーム53aの第1先端アーム部55aおよび第2アーム53bの第2先端アーム部55bが第1コンベアユニット32aおよび第2コンベアユニット32bの上方において左右Y方向で重なる位置まで移動可能になる。ここでは、移動駆動部61の第1移動ベルト78aおよび第2移動ベルト78bを第1ベース部材51aおよび第2ベース部材51bより外側(開閉方向の離反側)に各別に配置することにより、第1アーム53aおよび第2アーム53bをコンベア部32に可及的に接近させることができる。このため、幅が小さい荷物Wを挟持しやすくなる。
When the
In the
(5)クレーン制御部
図10において、スタッカクレーン3のクレーン制御部81は、スタッカクレーン3に搭載されている。クレーン制御部81は、自動倉庫1全体を制御するコントローラ(図示せず)と通信可能である。クレーン制御部81は、CPUやメモリ等のコンピュータ・ハードウェアを含んでいるが、図10においてはコンピュータ・ハードウェアとソフトウェアの協働によって実現される機能ブロックとして表現されている。なお、制御信号の送受信は無線(電波)で行っているが、有線であってもよい。
(5) Crane Control Unit In FIG. 10, the
クレーン制御部81は、台車本体23の走行および停止の制御と、昇降台27の昇降制御と、2台の移載装置29の移載制御と、をおこなう。クレーン制御部81には、走行用モータ87と、走行量検出用のロータリエンコーダ88と、昇降用モータ89と、昇降量検出用のロータリエンコーダ90と、が接続されている。また、クレーン制御部81には、後述するアーム駆動モータ91と、アーム移動量検出用のロータリエンコーダ92と、アーム開閉モータ93と、アーム閉検出用の隙間検出センサ73と、アーム開閉移動量検出用のロータリエンコーダ95と、コンベア駆動モータ96と、第1位置決めセンサ98aと、第2位置決めセンサ98bと、第1荷はみセンサ97aと、第2荷はみセンサ97bと、が接続されている。なお、図10では、クレーン制御部81には、移載装置29の一台分のセンサ類およびモータ等が開示されているが、もう一台分のセンサ類およびモータ類もクレーン制御部81に接続されている。
The
ここで、第1位置決めセンサ98aおよび第2位置決めセンサ98bは、移載装置29内で荷物Wを後端基準に位置決めするためのセンサである。後端基準とは、荷物Wを荷物収納棚13に移載するとき、移載される側と逆側の端部を後端とし、その後端を揃えて荷物Wを移載装置29に載置することをいう。これにより、荷物Wを荷物収納棚13に移載すると、荷物収納棚13の走行通路5側に荷物Wの後端を揃えることができる。したがって、前ラック2aにある荷物収納棚13に荷物Wを移載するときは、第2位置決めセンサ98bにより荷物Wの後端を位置決めする。逆に後ラック2bにある荷物収納棚13に荷物Wを移載するときは、第1位置決めセンサ98aにより荷物Wの後端を位置決めする。
第1荷はみセンサ97aおよび第2荷はみセンサ97bは、荷物Wが移載装置29からはみ出して台車本体23および昇降台27の移動ができないか否かを検出するセンサである。第1荷はみセンサ97aおよび第2荷はみセンサ97bが荷物Wのはみ出しを検出している間は、スタッカクレーン3の移動は禁止される。
Here, the
The
クレーン制御部81は、機能構成として、後述する位置決め手段81aと、所定距離移動手段81bと、走行規制手段81cと、移載方向把握手段81dと、配置動作手段81eと、寄せ動作手段81fと、停止判断手段81gと、を有している。なお、以降の説明では、第1アーム53aおよび第2アーム53bを単にアーム53と記す。
ここで、位置決め手段81aは、搬送先の荷物収納棚(次の移載位置の一例)に応じて荷物Wを後端基準で配置する手段である。所定距離移動手段81bは、アーム53を所定距離進出および退入させる手段である。所定距離は、ロータリエンコーダ95の検出出力により判断する。走行規制手段81cは、荷物Wが荷物載置領域31aに載置された状態で第1荷はみセンサ97aまたは第2荷はみセンサ97bが荷物Wを検出したとき、台車本体23および昇降台27の動作を禁止する手段である。また、走行規制手段81cは、第1荷はみセンサ97aまたは第2荷はみセンサ97bが荷物Wを検出してから荷物Wを検出しなくなると台車本体23および昇降台27の動作を許可する手段である。移載方向把握手段81dは、搬送指令に含まれる搬送先の荷物収納棚13に基づき、搬送先の移載方向が搬送元と同じ側か異なる側かを把握する手段である。配置動作手段81eは、搬送先に到着する前に搬送先に応じた後端基準位置にアーム53および荷物Wを配置する手段である。寄せ動作手段81fは、搬送元の荷物収納棚13からスタッカクレーン3が移動する間に、搬送元の荷物収納棚13から荷物Wを引き込む途中で走行台車22の走行を開始し、走行中に後端基準で荷物Wを位置決めしてクランプし、搬送先の荷物収納棚13に近い位置に荷物Wおよびアーム53を寄せる動作を行う手段である。停止判断手段81gは、寄せ動作を行う際に、スタッカクレーン3が搬送先に着いて停止するのと、寄せ動作手段81fがアーム53および荷物Wを寄せ動作を終了して停止するのとのいずれが早かったかを判断する手段である。
The
Here, the positioning means 81a is a means for arranging the luggage W on the basis of the rear end in accordance with the luggage storage shelf (an example of the next transfer position) as the transport destination. The predetermined distance moving means 81b is means for moving the
(6)スタッカクレーンの動作
以下、図11、図12および図13のフローチャートと図14および図15の動作模式図を用いて、スタッカクレーン3の移載動作を説明する。フローチャートはクレーン制御部81による制御動作を示しているが、説明の簡略化のために各種モータの動作の説明を省略している。
(6) Operation of Stacker Crane Hereinafter, the transfer operation of the
図11を用いて、スタッカクレーン3が荷物Wを搬送元に迎えに行って積み込んで次の搬送先に荷下ろしするまでの移載動作について説明する。
The transfer operation from when the
ステップS1では、搬送元の荷物Wがある荷物収納棚(移載位置の一例)13の搬送元情報および荷物Wの搬送先の荷物収納棚13の搬送先情報を含む搬送指令を待つ。搬送指令を受け取るとステップS2に移行する。ステップS2では、台車本体23および昇降台27の搬送元の荷物収納棚13への移動を開始する。ステップS3では、搬送元の荷物収納棚13の後端基準位置が、現在アーム53が位置している後端基準位置と逆側にあるかを判断する。搬送先の荷物収納棚13の後端基準位置が、現在アーム53が位置している後端基準位置と逆側にある場合は、ステップS4に移行してアーム後端基準動作を実行し、ステップS5に移行する。アーム後端基準動作では、搬送指令の搬送元の情報により搬送元の荷物収納棚13の後端基準位置用の前側後端基準センサ84aまたは後側後端基準センサ84bがアーム53を検出するまでアーム53を移動させる。これにより、搬送元の荷物収納棚13で荷物Wを後端基準で把持できるようになる。この動作は搬送元の後端基準位置と同じ側にアーム53がすでに配置されている場合は不要であるので、ステップS5に移行する。
In step S1, a transfer command including the transfer source information of the load storage shelf (an example of the transfer position) 13 with the load W of the transfer source and the transfer destination information of the
図14では、搬送元の荷物収納棚13が前ラック2a側で搬送先の荷物収納棚13が同じ前ラック2a側である場合を示している。また、図15では、搬送元の荷物収納棚13が前ラック2a側で搬送先の荷物収納棚13が異なる後ラック2b側である場合を示している。
FIG. 14 shows a case where the transporting
したがって、図14および図15の例では、前側後端基準センサ84aがアーム53を検出している場合は、ステップS4で、アーム53を後側後端基準センサ84bが検出するまで移動させる。これにより、図14(a)に示すように、アーム53が後ラック2bに近い前ラック2a用の後端基準位置に配置される。ステップS5では、移載装置29の搬送元の荷物収納棚13への到着を待つ。搬送元の荷物収納棚13に到達するとステップS6に移行する。ステップS6では、図14(b)および図15(a)に示すようにアーム53を開状態で搬送元の荷物収納棚13に所定距離進出させる。このときコンベア部32は駆動していない。ステップS7では、開状態のアーム53を閉状態にして荷物Wを挟持する。このとき、隙間検出センサ73によりアーム53が荷物Wを挟持したことを確認すると、閉動作を終了する。荷物Wを挟持すると、ステップS8に移行する。
Accordingly, in the example of FIGS. 14 and 15, when the front rear
ステップS8では、アーム53の退入を開始する。このとき、アーム53は、進出時と同じ所定距離だけ退入する。ステップS9では、アーム53の退入開始後に直ちにコンベア部32を移載装置29に引き込む方向に正転させる。ここで、コンベア部32の正転は、搬送先の荷物収納棚13に接近する方向の回転であり、逆転は離反する方向の回転である。
In step S8, the retraction of the
ステップS10では、搬入側の第1荷はみセンサ97aまたは第2荷はみセンサ97bが荷物Wを検出した後にその第1荷はみセンサ97aまたは第2荷はみセンサ97bが荷物Wを検出しなくなったか、つまり、搬入側の荷はみセンサを荷物Wが通過したか否かを判断する。図14および図15の例では、第1荷はみセンサ97aを荷物Wが通過したか否かを判断する。第1荷はみセンサ97aまたは第2荷はみセンサ97bを荷物Wが通過していないと判断すると、ステップS10に戻る。したがって、第1荷はみセンサ97aまたは第2荷はみセンサ97bが荷物Wを検出している(オンしている)と、スタッカクレーン3の移動は禁止される。なお、移動途中に第1荷はみセンサ97aまたは第2荷はみセンサ97bが荷物Wを検出すると、スタッカクレーン3は緊急停止する。
In step S10, after the
第1荷はみセンサ97aまたは第2荷はみセンサ97bを荷物Wが通過したと判断すると、ステップS10からステップS11に移行する。ステップS11では、搬入側の第1荷はみセンサ97a又は第2荷はみセンサ97bが荷物Wを検出しなくなった後、搬入側の第1位置決めセンサ98a又は第2位置決めセンサ98bも荷物Wを検出しなくなったか否かを判断する。図14および図15の例では、第1位置決めセンサ98aが荷物Wを検出しなくなったか否かを判断する。荷物Wを検出するまでステップS11に戻り、荷物Wを検出しなくなると、ステップS12に移行する。
ステップS12では、台車本体23および昇降台27の搬送先の荷物収納棚13への移動を開始する。これにより、荷物Wが後端基準に配置されるのを待つことなくスタッカクレーン3を搬送先の荷物収納棚に移動させることができ、搬送時間を短縮することができる。
If it is determined that the load W has passed through the
In step S12, the movement of the carriage
ステップS16では、アーム53を所定距離に退入させる。具体的には、前側後端基準センサ84aまたは後側後端基準センサ84bがオンするのを待つ。図14(c)および図15(b)では、アーム53が所定距離退入したことを、図14及び図15に示した後側後端基準センサ84bの出力により確認する。
In step S16, the
アーム53が後端基準に配置されたと判断すると、ステップS17に移行し、アーム53およびコンベア部32を停止し、ステップS18に移行する。このとき、通常は、荷物Wの後端が第1位置決めセンサ98aまたは第2位置決めセンサ98bにより検出される。しかし、何らかのトラブルにより、第1位置決めセンサ98aまたは第2位置決めセンサ98bが荷物Wの後端を検出しなかった場合は、アーム53を開いてコンベア部32を動作させる。そして、第1位置決めセンサ98aまたは第2位置決めセンサ98bが荷物Wの後端を検出するまで荷物Wを再度移動させ、荷物Wを後端基準に配置すればよい。ステップS18では、搬送先の荷物収納棚13が搬入元の荷物収納棚13と同じ側にあるか否かを判断する。図15に示したように同じ側にない場合、ステップS19に移行し、図12に示す配置動作を行い、ステップS20に移行する。搬送先の荷物収納棚13が搬入元の荷物収納棚13と同じ側にある場合は、ステップS18からステップS20に移行する。
If it is determined that the
図12に示す配置動作は、搬送中に搬送先に応じた後端基準位置にアーム53および荷物Wを配置して、後端基準でアーム53が荷物Wを把持できるようにするための動作である。
具体的には、図12のステップS31では、アーム53を開く。ステップS32では、アーム53の進出を開始する。ステップS33では、コンベア部32の逆転を開始し、荷物Wを搬送先の後端基準位置に移動させる。逆転は、前述したように搬送先の荷物収納棚13から離反する方向のコンベア部32の搬送方向である。ステップS34では、逆転側の第1位置決めセンサ98aまたは第2位置決めセンサ98bによって荷物Wが検出されて荷物Wが後端基準に配置されるのを待つ。図15では、第1位置決めセンサ98aに荷物Wが検出されるのを待つ。第1位置決めセンサ98aまたは第2位置決めセンサ98bが荷物Wを検出するとステップS35に移行し、コンベア部32を停止する。これにより荷物Wが後端基準に配置される。ステップS36では、アーム53が搬送先と逆側の後端基準位置に配置されるのを待つ。具体的には、搬送先から離反した前側後端基準センサ84aまたは後側後端基準センサ84bがアーム53を検出するのを待つ。これにより、アーム53が所定距離退入する。図15では、前側後端基準センサ84aがオンするのを待つ。
The arrangement operation shown in FIG. 12 is an operation for arranging the
Specifically, in step S31 of FIG. 12, the
前側後端基準センサ84aまたは後側後端基準センサ84bがアーム53を検出してオンすると、ステップS37に移行してアーム53を停止させる。これにより、図15(c)に示すように、アーム53が搬送先から離れた後端基準位置に配置されるとともに、荷物Wが搬送先に対して後端基準に配置される。ステップS38では、アーム53を閉じて荷物Wを把持しでメインルーチンに戻る。
When the front rear
ステップS18では、荷物Wおよびアーム53を搬送先の荷物収納棚13に近い位置に寄せる図13に示す寄せ動作を行う。
具体的には、図13のステップS41で荷物Wを把持した状態でアーム53の進出を開始する。ステップS42では、アーム53の進出開始と同時にコンベア部32の正転駆動を開始してアーム53と同期して搬送先の荷物収納棚13に接近する方向に荷物Wを移動させる。ステップS43では、スタッカクレーン3が搬送先に到着して停止したか否かを判断する。搬送先で停止していない判断するとステップS44に移行する。ステップS44では、搬送先に接近した側の第1位置決めセンサ98aまたは第2位置決めセンサ98bが荷物Wを検出したか否かを判断する。荷物Wを搬送先に接近した第1位置決めセンサ98aまたは第2位置決めセンサ98bが検出するとステップS45に移行し、アーム53およびコンベア部32を停止させる。この状態を図14(d)および図15(d)に示す。
In step S18, the shifting operation shown in FIG. 13 is performed in which the load W and the
Specifically, the advancement of the
ステップS45でアーム53及びコンベア部32を停止させるとステップS46に移行し、スタッカクレーン3の搬送先での停止を待つ。一方、荷物Wが搬送先に接近した側の第1位置決めセンサ98aまたは第2位置決めセンサ98bが荷物Wを検出しないと、ステップS43に戻る。ステップS46でスタッカクレーン3が搬送先で停止したと判断すると、ステップS47に移行し、コンベア部32の正転を再開するとともに、アーム53を所定距離のうちの残りの距離を進出させる。メインルーチンに戻る。
一方、ステップS43でスタッカクレーン3が搬送先に到着して停止したと判断すると、ステップS43からステップS50に移行する。ステップS50では、ステップS44と同様に搬送先に接近した側の第1位置決めセンサ98aまたは第2位置決めセンサ98bが荷物Wを検出したか否かを判断する。荷物Wを検出するとステップS50からステップS45に移行する。この場合は、スタッカクレーン3の到着と荷物の寄せ動作終了とが同時であるので、アーム53及びコンベア部32は一旦停止させる。しかし、次のステップS46での判断が「YES」となるため、直ちにステップS47に移行する。
If the
On the other hand, if it is determined in step S43 that the
また、ステップS50で荷物Wを検出していない場合はステップS51に移行する。この場合は、荷物Wが荷物を下ろす側の端部に到着する前にスタッカクレーン3が搬送先に到着して停止している。このため、ステップS51では、ステップS45のようにアーム53およびコンベア部32を停止させることなく、停止をキャンセルしてアーム53をそのまま所定距離進出させるとともにコンベア部32を正転駆動し続ける。
If the package W is not detected in step S50, the process proceeds to step S51. In this case, the
すなわち、この寄せ動作では、スタッカクレーン3による搬送終了が早いか寄せ動作による搬送先に接近した位置への到達が早いかを判断する。そして、搬送終了が早い場合は、移載装置の搬送先に接近した位置でアーム53およびコンベア部32を止めることなく寄せ動作に続けて荷物Wを搬送先の荷物収納棚13に移載している。また、搬送終了が寄せ動作より遅い場合には、コンベア部32およびアーム53を一旦止める。そして、搬送が終了すると、アーム53を所定距離の残りの距離だけ進出させ、コンベア部32の正転を開始する。
In other words, in this shifting operation, it is determined whether the transfer end by the
寄せ動作が終了すると、ステップS21に移行する。ステップS21では、アーム53が所定距離進出して荷物Wが搬送先の荷物収納棚13に載置されるのを待つ。図14(e)および図15(e)に示すように、荷物Wが荷物収納棚13に載置されると、ステップS22に移行する。ステップS22ではコンベア部32を停止させる。ステップS23では、アーム53を開く。ステップS24では、アーム53を所定距離退入させて移載動作を終了する。これにより、アーム53は搬送先の後端基準位置に配置され、スタッカクレーン3は、次の搬送指令による動作を行う。
When the shifting operation ends, the process proceeds to step S21. In step S21, the
(7)特徴
(A)移載装置29は、荷物Wを他の装置である前ラック2aと後ラック2bとの間で移載する。移載装置29は、装置本体31と、クランプ部33と、コンベア部32と、を備えている。クランプ部33は、第1ベース部材51aおよび第2ベース部材51bと、第1アーム53aおよび第2アーム53bと、開閉駆動部60と、移動駆動部61と、を有している。第1ベース部材51aおよび第2ベース部材51bは、互いに離反および接近する開閉方向に移動可能に装置本体31に設けられている。第1アーム53aおよび第2アーム53bは、開閉方向と交差する移載方向に第1ベース部材51aおよび第2ベース部材51bに対して進出および退入可能に第1ベース部材51aおよび第2ベース部材51bの開閉方向の接近側に各別に設けられ、荷物Wの両側面を挟持可能である。開閉駆動部60は、第1ベース部材51aおよび第2ベース部材51bに連結されて第1ベース部材51aおよび第2ベース部材51bを開閉方向に移動させる。移動駆動部61は、第1アーム53aおよび第2アーム53bに連結され第1ベース部材51aおよび第2ベース部材51bの開閉方向の離反側に各別に配置された第1移動ベルト78aおよび第2移動ベルト78bを有し、第1アーム53aおよび第2アーム53bを移載方向に移動させる。コンベア部32は、第1ベース部材51aおよび第2ベース部材51bの間に配置され、装置本体31内で荷物Wを移載方向に搬送可能である。
この移載装置29では、第1ベース部材51aおよび第2ベース部材51bが開閉して第1ベース部材51aおよび第2ベース部材51bの開閉方向の接近側に配置された第1アーム53aおよび第2アーム53bが荷物を挟持し移載方向に移動する。第1アーム53aおよび第2アーム53bを移載方向に移動させる移動駆動部61は、第1ベース部材51aおよび第2ベース部材51bの離反側に各別に配置された第1移動ベルト78aおよび第2移動ベルト78bを有している。この第1移動ベルト78aおよび第2移動ベルト78bが第1アーム53aおよび第2アーム53bに連結され、第1アーム53aおよび第2アーム53bを移載方向に移動させる。第1移動ベルト78aおよび第2移動ベルト78bは、第1ベース部材51aおよび第2ベース部材51bの開閉方向の離反側に各別に配置されている。このため、第1ベース部材51aおよび第2ベース部材51bの間、つまり開閉方向の接近側に配置されたコンベア部32と第1移動ベルト78aおよび第2移動ベルト78bとが干渉しなくなり、第1アーム53aおよび第2アーム53bを可及的に接近させることができる。ここでは、移動駆動部61の第1移動ベルト78aおよび第2移動ベルト78bを第1ベース部材51aおよび第2ベース部材51bより外側(開閉方向の離反側)に各別に配置することにより、第1アーム53aおよび第2アーム53bをコンベア部32に可及的にコンベア部32接近させることができる。このため、幅が小さい荷物Wを挟持しやすくなる。
(7) Features (A) The
In the
(B)装置本体31は、開閉方向に沿って配置されたリニアガイド34aおよびリニアガイド34bを有し、第1ベース部材51aおよび第2ベース部材51bは、離反側に向けて配置されリニアガイド34aおよびリニアガイド34bに各別に案内される一対の案内部としての第1リニア軸受63aおよび第2リニア軸受63bを有している。したがって、第1ベース部材51aおよび第2ベース部材51bをリニアガイド34aおよびリニアガイド34bにより開閉方向に案内しても、リニアガイド34aおよびリニアガイド34bが開閉方向の接近側に向けて配置されないので、第1ベース部材51aおよび第2ベース部材51b並びに第1リニア軸受63aおよび第2リニア軸受63bとコンベア部32との干渉も防止できる。このため、第1ベース部材51aおよび第2ベース部材51bに第1リニア軸受63aおよび第2リニア軸受63bを設けても、小さい荷物Wを挟持することができる。
(B) The apparatus
(C)第1アーム53aおよび第2アーム53bは、接近したときにコンベア部32の上方に少なくとも一部を配置可能に第1ベース部材51aおよび第2ベース部材51bに各別に設けられている。したがって、第1アーム53aおよび第2アーム53bの少なくとも一部がコンベア部32の上方に配置されるので、第1アーム53aおよび第2アーム53bをコンベア部32にさらに接近させることができる。このため、幅がさらに小さい荷物を挟持しやすくなる。
(C) The
(D)第1アーム53aおよび第2アーム53bは、第1中間アーム部54aおよび第2中間アーム部54bと、第1先端アーム部55aおよび第2先端アーム部55bと、第1連動機構56aおよび第2連動機構56bと、を有している。第1中間アーム部54aおよび第2中間アーム部54bは、第1ベース部材51aおよび第2ベース部材51bに移載方向に沿って案内され移動駆動部61により駆動される。第1先端アーム部55aおよび第2先端アーム部55bは、第1中間アーム部54aおよび第2中間アーム部54bに移載方向に沿って案内され、荷物Wを挟持可能である。第1連動機構56aおよび第2連動機構56bは、第1中間アーム部54aおよび第2中間アーム部54bの移動に連動して第1先端アーム部55aおよび第2先端アーム部55bを第1中間アーム部54aおよび第2中間アーム部54bに対して移載方向に進出および退入させる。第1先端アーム部55aおよび第2先端アーム部55bがコンベア部32の上方に配置される。
したがって、第1アーム53aおよび第2アーム53bが二段伸縮するため、第1中間アーム部54aおよび第2中間アーム部54bの移載方向に対して第1先端アーム部55aおよび第2先端アーム部55bの移動量が多くなり、荷物Wを挟持する第1先端アーム部55aおよび第2先端アーム部55bを荷物Wの両側面に配置しやすくなる。また、荷物Wを挟持する第1先端アーム部55aおよび第2先端アーム部55bがコンベア部32の上方に配置されるので、コンベア部32の幅より小さい幅の荷物Wを挟持しやすくなる。
(D) The
Accordingly, since the
(8)他の実施形態
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。特に、本明細書に書かれた複数の実施形態および変形例は必要に応じて任意に組合せ可能である。
(8) Other Embodiments Although one embodiment of the present invention has been described above, the present invention is not limited to the above embodiment, and various modifications can be made without departing from the scope of the invention. In particular, a plurality of embodiments and modifications described in the present specification can be arbitrarily combined as necessary.
(a)前記実施形態では、無端駆動部材としての第1移動ベルト78aおよび第2移動ベルト78bに歯付きベルトを例示したが、本発明はこれに限定されない。例えばチェーンや歯無しのベルトであってもよい。
(A) Although the toothed belt is exemplified as the first moving
(b)前記実施形態では、コンベア装置としてのコンベア部としてベルトコンベアを開示したが、本発明はこれに限定されない。例えば、コンベア部は、駆動ローラコンベアやフリーローラコンベアでもよい。 (B) In the said embodiment, although the belt conveyor was disclosed as a conveyor part as a conveyor apparatus, this invention is not limited to this. For example, the conveyor unit may be a drive roller conveyor or a free roller conveyor.
(c)前記実施形態では、移動部としての第1アーム53aおよび第2アーム53bに第1移動部としての第1中間アーム部54aおよび第2中間アーム部54bと第2移動部としての第1先端アーム部55aおよび第2先端アーム部55bとを開示した。しかし、移動部の形態は、前記実施形態に限定されず第1移動部だけで荷物を把持するようにしてもよい。この場合、第1移動部をコンベア装置の上方に配置できるようにするのが好ましい。
(C) In the above-described embodiment, the
本発明に係る移載装置は、例えば、自動倉庫のスタッカクレーン等に広く適用可能である。 The transfer device according to the present invention is widely applicable to, for example, a stacker crane of an automatic warehouse.
1 自動倉庫
2a 前ラック
2b 後ラック
3 スタッカクレーン
5 走行通路
7 第1支柱
9 第2支柱
11 荷物支承部
13 荷物収納棚
17 入庫ステーション
19 出庫ステーション
21a 上ガイドレール
21b 下ガイドレール
22 走行台車
23 台車本体
23a 左走行車輪
23b 右走行車輪
23c 前ガイドローラ
23d 後ガイドローラ
25a 左マスト
25b 右マスト
27 昇降台
29 移載装置
31 装置本体
31a 荷物載置領域
32 コンベア部
32a 第1コンベアユニット
32b 第2コンベアユニット
33 クランプ部
34a リニアガイド
34b リニアガイド
35 コンベアフレーム
37 搬送ベルト
39 駆動プーリ
40 駆動軸
41 従動プーリ
42 コンベア駆動部
51a 第1ベース部材
51b 第2ベース部材
51c 第1折れ曲がり部
51d 第2折れ曲がり部
51e 第1スリット
51f 第2スリット
53 アーム
53a 第1アーム
53b 第2アーム
54a 第1中間アーム部
54b 第2中間アーム部
54c 第1開口
54d 第2開口
55a 第1先端アーム部
55b 第2先端アーム部
56a 第1連動機構
56b 第2連動機構
58a 第1連動プーリ
58b 第2連動プーリ
59a 第1連動ベルト
59b 第2連動ベルト
60 開閉駆動部
61 移動駆動部
62 ボールねじ軸
62a 右ねじ部
62b 左ねじ部
63a 第1リニア軸受
63b 第2リニア軸受
64a 第1ナット部材
64b 第2ナット部材
65a 第1中間リニアガイド
65b 第2中間リニアガイド
66a 第1先端リニアガイド
66b 第2先端リニアガイド
67a 第1中間リニア軸受
67b 第2中間リニア軸受
68a 第1先端リニア軸受
68b 第2先端リニア軸受
69 スプライン軸
70a ナット本体
70b 取付フランジ
71 ガイド軸
72 コイルばね
73 隙間検出センサ
74 ナット
75 検出子
76a 第1駆動プーリ
76b 第2駆動プーリ
77a 第1従動プーリ
77b 第2従動プーリ
78a 第1移動ベルト
78b 第2移動ベルト
79a 第1テンションプーリ
79b 第2テンションプーリ
80a 第1取付金具
80b 第2取付金具
81 クレーン制御部
81a 位置決め手段
81b 所定距離移動手段
81c 走行規制手段
81d 移載方向把握手段
81e 配置動作手段
81f 寄せ動作手段
81g 停止判断手段
83 検出突起
84a 前側後端基準センサ
84b 後側後端基準センサ
87 走行用モータ
88 ロータリエンコーダ
89 昇降用モータ
90 ロータリエンコーダ
91 アーム駆動モータ
92 ロータリエンコーダ
93 アーム開閉モータ
94 アーム閉検出部
95 ロータリエンコーダ
96 コンベア駆動モータ
97a 第1荷はみセンサ
97b 第2荷はみセンサ
98a 第1位置決めセンサ
98b 第2位置決めセンサ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Automatic warehouse 2a Front rack 2b Rear rack 3 Stacker crane 5 Traveling passage 7 1st support | pillar 9 2nd support | pillar 11 Luggage support part 13 Luggage storage shelf 17 Warehousing station 19 Unloading station 21a Upper guide rail 21b Lower guide rail 22 Traveling carriage 23 Bogie Main body 23a Left traveling wheel 23b Right traveling wheel 23c Front guide roller 23d Rear guide roller 25a Left mast 25b Right mast 27 Lifting platform 29 Transfer device 31 Device body 31a Luggage placement area 32 Conveyor section 32a First conveyor unit 32b Second conveyor Unit 33 Clamp part 34a Linear guide 34b Linear guide 35 Conveyor frame 37 Conveyor belt 39 Drive pulley 40 Drive shaft 41 Driven pulley 42 Conveyor drive part 51a First base member 51b Second base member 5 c 1st bent part 51d 2nd bent part 51e 1st slit 51f 2nd slit 53 arm 53a 1st arm 53b 2nd arm 54a 1st intermediate arm part 54b 2nd intermediate arm part 54c 1st opening 54d 2nd opening 55a 2nd 1 tip arm portion 55b second tip arm portion 56a first interlocking mechanism 56b second interlocking mechanism 58a first interlocking pulley 58b second interlocking pulley 59a first interlocking belt 59b second interlocking belt 60 opening / closing drive part 61 movement driving part 62 ball Screw shaft 62a Right thread portion 62b Left thread portion 63a First linear bearing 63b Second linear bearing 64a First nut member 64b Second nut member 65a First intermediate linear guide 65b Second intermediate linear guide 66a First tip linear guide 66b First 2 tip linear guide 67a Near bearing 67b Second intermediate linear bearing 68a First tip linear bearing 68b Second tip linear bearing 69 Spline shaft 70a Nut body 70b Mounting flange 71 Guide shaft 72 Coil spring 73 Gap detection sensor 74 Nut 75 Detector 76a First drive pulley 76b Second drive pulley 77a First driven pulley 77b Second driven pulley 78a First moving belt 78b Second moving belt 79a First tension pulley 79b Second tension pulley 80a First mounting bracket 80b Second mounting bracket 81 Crane control unit 81a Positioning Means 81b Predetermined distance moving means 81c Travel restriction means 81d Transfer direction grasping means 81e Arrangement operation means 81f Shifting action means 81g Stop judgment means 83 Detection protrusion 84a Front rear end reference sensor 84b Rear rear end reference sensor 87 Travel Motor 88 Rotary encoder 89 Lifting motor 90 Rotary encoder 91 Arm drive motor 92 Rotary encoder 93 Arm open / close motor 94 Arm close detection unit 95 Rotary encoder 96 Conveyor drive motor 97a First load sensor 97b Second load sensor 98a First 1 positioning sensor 98b second positioning sensor
Claims (4)
装置本体と、
互いに接近および離反する開閉方向に移動可能に前記装置本体に設けられた一対のベース部材、前記開閉方向と交差する移載方向に前記一対のベース部材に対して進出および退入可能に前記ベース部材の前記開閉方向の接近側に各別に設けられ、前記荷物の両側面を挟持可能な一対の移動部、前記一対のベース部材に連結されて前記一対のベース部材を前記開閉方向に移動させる開閉駆動部、並びに前記一対の移動部に連結され前記一対のベース部材の前記開閉方向の離反側に各別に配置された一対の無端駆動部材を有し、前記移動部を前記移載方向に移動させる移動駆動部、を有するクランプ部と、
前記一対のベース部材の間に配置され、前記装置本体内で前記荷物を前記移載方向に搬送可能なコンベア装置と、
を備えた移載装置。 A transfer device for transferring a load to and from another device,
The device body;
A pair of base members provided in the apparatus main body so as to be movable in an opening and closing direction approaching and separating from each other, and the base members capable of moving forward and backward with respect to the pair of base members in a transfer direction crossing the opening and closing direction A pair of moving parts that are provided separately on the approaching side in the opening and closing direction and can hold both side surfaces of the load, and an opening and closing drive connected to the pair of base members to move the pair of base members in the opening and closing direction And a pair of endless drive members connected to the pair of moving parts and arranged separately on the opening / closing direction side of the pair of base members, and moving the moving part in the transfer direction A clamp part having a drive part;
A conveyor device disposed between the pair of base members and capable of transporting the load in the transfer direction within the device body;
A transfer apparatus comprising:
前記一対のベース部材は、前記離反側に向けて配置され前記一対のレール部に各別に案内される一対の案内部を有する、請求項1に記載の移載装置。 The apparatus main body has a pair of rail portions arranged along the opening and closing direction,
The transfer device according to claim 1, wherein the pair of base members includes a pair of guide portions that are arranged toward the separation side and are individually guided by the pair of rail portions.
前記ベース部材に前記移載方向に沿って案内され前記移動駆動部により駆動される第1移動部と、
前記第1移動部に前記移載方向に沿って案内され、前記荷物の挟持可能な第2移動部と、
前記第1移動部の移動に連動して前記第2移動部を前記第1移動部に対して前記移載方向に進出および退入させる連動機構と、
を有し、
前記第2移動部が前記コンベア装置の上方に配置される、請求項3に記載の移載装置。 The moving unit is
A first moving unit guided along the transfer direction to the base member and driven by the movement driving unit;
A second moving part guided along the transfer direction to the first moving part and capable of holding the load;
An interlocking mechanism that advances and retracts the second moving part in the transfer direction with respect to the first moving part in conjunction with the movement of the first moving part;
Have
The transfer device according to claim 3, wherein the second moving unit is disposed above the conveyor device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010217254A JP2012071932A (en) | 2010-09-28 | 2010-09-28 | Transfer device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010217254A JP2012071932A (en) | 2010-09-28 | 2010-09-28 | Transfer device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012071932A true JP2012071932A (en) | 2012-04-12 |
Family
ID=46168380
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010217254A Pending JP2012071932A (en) | 2010-09-28 | 2010-09-28 | Transfer device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2012071932A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20150013210A (en) | 2012-09-05 | 2015-02-04 | 무라다기카이가부시끼가이샤 | Transfer device |
KR20160103913A (en) | 2015-02-25 | 2016-09-02 | 무라다기카이가부시끼가이샤 | Automatic warehouse |
JP2017197342A (en) * | 2016-04-27 | 2017-11-02 | 村田機械株式会社 | Transport vehicle |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06321316A (en) * | 1993-03-19 | 1994-11-22 | Yamaha Motor Co Ltd | Carrying system |
JP2000118623A (en) * | 1998-10-06 | 2000-04-25 | Toyota Autom Loom Works Ltd | Cargo transfer device and stacker crane |
JP2005138949A (en) * | 2003-11-06 | 2005-06-02 | Murata Mach Ltd | Transfer device |
JP2005272107A (en) * | 2004-03-25 | 2005-10-06 | Daifuku Co Ltd | Article carrying device |
JP2006052064A (en) * | 2004-08-12 | 2006-02-23 | Murata Mach Ltd | Transfer device |
JP2007126258A (en) * | 2005-11-04 | 2007-05-24 | Daifuku Co Ltd | Article transfer device and article storage facility |
JP2010163215A (en) * | 2009-01-13 | 2010-07-29 | Murata Machinery Ltd | Transfer device |
-
2010
- 2010-09-28 JP JP2010217254A patent/JP2012071932A/en active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06321316A (en) * | 1993-03-19 | 1994-11-22 | Yamaha Motor Co Ltd | Carrying system |
JP2000118623A (en) * | 1998-10-06 | 2000-04-25 | Toyota Autom Loom Works Ltd | Cargo transfer device and stacker crane |
JP2005138949A (en) * | 2003-11-06 | 2005-06-02 | Murata Mach Ltd | Transfer device |
JP2005272107A (en) * | 2004-03-25 | 2005-10-06 | Daifuku Co Ltd | Article carrying device |
JP2006052064A (en) * | 2004-08-12 | 2006-02-23 | Murata Mach Ltd | Transfer device |
JP2007126258A (en) * | 2005-11-04 | 2007-05-24 | Daifuku Co Ltd | Article transfer device and article storage facility |
JP2010163215A (en) * | 2009-01-13 | 2010-07-29 | Murata Machinery Ltd | Transfer device |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20150013210A (en) | 2012-09-05 | 2015-02-04 | 무라다기카이가부시끼가이샤 | Transfer device |
KR20160103913A (en) | 2015-02-25 | 2016-09-02 | 무라다기카이가부시끼가이샤 | Automatic warehouse |
US9643778B2 (en) | 2015-02-25 | 2017-05-09 | Murata Machinery, Ltd. | Automated warehouse |
JP2017197342A (en) * | 2016-04-27 | 2017-11-02 | 村田機械株式会社 | Transport vehicle |
CN107444814A (en) * | 2016-04-27 | 2017-12-08 | 村田机械株式会社 | Carrier |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5310686B2 (en) | Article conveying device | |
TWI462862B (en) | Article transport facility | |
JP5316907B2 (en) | Goods transport equipment | |
EP2277808B1 (en) | Article storage facility | |
JP2008127200A (en) | Overhead traveling vehicle | |
JP4702693B2 (en) | Transport cart and transport device | |
KR102231482B1 (en) | Free-flow conveyer device of jig plate | |
JP5541178B2 (en) | Transfer equipment | |
WO2022135141A1 (en) | Material loading control method, control apparatus, material loading apparatus, and warehousing system | |
JP5910723B2 (en) | Transfer device and control method of transfer device | |
KR101005317B1 (en) | Unmanned vehicle loading system using robot apparatus | |
JP2012071932A (en) | Transfer device | |
WO2010106659A1 (en) | Liftable placing apparatus and transfer system | |
JP2012071931A (en) | Transfer device | |
JP5601128B2 (en) | Article conveying device | |
JPH08175623A (en) | Elevating device and storage facility provided with the same | |
JP2012188245A (en) | Transfer device and closing operation method of transfer device | |
JP3864803B2 (en) | Containment equipment | |
JP5445397B2 (en) | Transfer equipment | |
JP2019147669A (en) | Side arm type transfer device | |
JPH11189305A (en) | Article transferring device | |
JP2742005B2 (en) | Floor carpet automatic loading method and apparatus | |
JP2005219833A (en) | Control device for automated warehouse | |
JP7432480B2 (en) | Bag bundle transport device and bag bundle transport method | |
JP2000211705A (en) | Article transfer device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130520 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130604 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130724 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140304 |